JP2015511779A - 異なる無線アクセスネットワーク間における改良されたシステム間の変更 - Google Patents

異なる無線アクセスネットワーク間における改良されたシステム間の変更 Download PDF

Info

Publication number
JP2015511779A
JP2015511779A JP2014547587A JP2014547587A JP2015511779A JP 2015511779 A JP2015511779 A JP 2015511779A JP 2014547587 A JP2014547587 A JP 2014547587A JP 2014547587 A JP2014547587 A JP 2014547587A JP 2015511779 A JP2015511779 A JP 2015511779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ran
wireless terminal
radio access
type
trigger signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014547587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6256347B2 (ja
Inventor
イスクレン イアネフ
イスクレン イアネフ
ヤニック レイヤー
ヤニック レイヤー
浩平 後藤
浩平 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2015511779A publication Critical patent/JP2015511779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6256347B2 publication Critical patent/JP6256347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0022Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0016Hand-off preparation specially adapted for end-to-end data sessions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0061Transmission or use of information for re-establishing the radio link of neighbour cell information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • H04W36/144Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/005Multiple registrations, e.g. multihoming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】移動端末が、E-UTRANコネクティッドモードでありISRがONでありRAが変化しない場合に、CCO-to-GERAN失敗で示される問題を解消することを目的とする。【解決手段】無線端末は、異なるタイプの二つの無線アクセスネットワーク(RAN)(304、306)と通信することができる。無線端末は、第1及び第2のタイプのRANに同時に登録することができ、接続状態にて、第1及び第2のタイプのいずれかに無線で接続することができる。第1及び第2のRANの両方に登録され、接続状態にて第1のRANに無線で接続されると無線端末は、第1のRANを介して第2のタイプのRANを示すモビリティ信号を受信し、モビリティ信号を受信することで、さらに、第1及び第2のRANに登録されたことで、アクセストリガー信号を送信する(417)。アクセストリガー信号は、無線端末が接続状態にて第2のRANに接続されることを示す。【選択図】図4

Description

システム間の変更に関する発明であり、特に、異なる無線アクセスネットワーク間における無線端末の改善されたシステム間の変更に関する。
異なる無線セルラー通信システムのRadio access networks(RANs)は、異なるそれぞれのradio access technologies(RAT)を有する様々な異なる定義された標準のセットに応じて動作する。そのようなシステムのユーザによって操作される無線端末は、一般的に、一より多くの無線アクセスネットワークと一緒に動作することができるように構成される。そのため、端末が異なるそれぞれの標準に応じて動作する一つのタイプのネットワークより多くに接続することができなければならないこと、および、異なるネットワークの間を動的に切り替えることができなければならないことがしばしば要望されている。このような切り替え処理は、しばしば、inter-RAT handoverと称される。
GSM(Global System for Mobile Communications,originally Groupe Special Mobile)(登録商標)は、第2世代(2G)デジタルセルラーネットワークと呼ばれる技術を定義するEuropean Telecommunications Standards Institute(ETSI)によって開発された標準のセットである。第1世代アナログセルラーネットワークの置き換えとして発展し(GSM標準は、初めからデジタルであった)、回線交換ネットワークは、全二重音声電話方式として最適化された。標準は、最初の回線交換データ伝送、その後、GPRS(General Packet Radio Services)を経由したパケットデータ伝送を含むように、長い時間をかけて発展した。
Enhanced Data rates for GSM Evolution(EDGE)(EGPRS(Enhanced GPRS)としても知られている)は、GSMの拡張と互換性を有するデジタル移動電話技術であり、データ通信速度を向上させる。EDGEは、プレ第3世代無線技術とみなされ、2003年に開始したGSMネットワークにおいて発展した。EDGEは、GSMファミリーの一部である3GPP(3rd Generation Partnership Project)として知られた国際組織によって標準化された。GSMかつ/またはEDGE標準に従って動作するネットワークは、GSM/EDGE radio access network(GERAN)として知られている。
Universal Mobile Telecommunications System(UMTS)は、GSM標準に基づいた通信ネットワークのための第3世代移動セルラー技術である。3GPPによって発展し、UMTSは、International Telecommunications Union(ITU)によって明確にされ修正された標準のセットの要素であり、この標準のセットは、IMT-2000として知られている。IMT-2000は、アメリカ及びその他の場所において展開された競合するcdmaOne(登録商標)技術に基づいたネットワークの標準のセットであるCDMA2000と比較できる。しかし、IMT-2000は、CDMA2000と異なる。
UMTSは、より大きなスペクトル効果と帯域幅を提供するWideband Code Division Multiple Access(W-CDMA)無線アクセス技術を利用する。UMTSは、無線アクセスネットワーク(UMTS Terrestrial Radio Access Network, or UTRAN)、コアネットワーク(Mobile Application Part, or MAP)及びSIMカード(Subscriber Identity Module)を介したユーザの認証をカバーする完全なネットワークシステムを明確にする。
UMTSとGSM/EDGEは、UTRANをGERANの代わりの無線アクセスネットワークとし、さらに、利用可能なカバレッジ及びサービス必要性に応じてこれらのradio access networks(RANs)の間を切り替える伝送を許可し、コアネットワーク(CN)を共有することができる。これによって、UMTS及びGSM/EDGE無線アクセスネットワークは、時々まとめてUTRAN/GERANと称される。ヨーロッパの移動セルラー通信システムのほとんどのセル及びネットワークにおいて用いられるほとんどのハンドセットもしくはモバイル端末は、UTRAN及びGERAN動作の両方をサポートする。
2006年以降、多くの国においてUMTSネットワークは、3.5Gとして知られるHigh Speed Downlink Packet Access (HSDPA)に更新されているかもしくは更新しつつある。現在、HSDPAは、下り伝送速度を21Mbit/sまで可能としている。High-Speed Uplink Packet Access(HSUPA)とする上り伝送速度を改良する作業も進行している。Longer term(標準のセットである3GPP Long Term Evolution(LTE (登録商標))、第4世代(4G))は、orthogonal frequency-division multiplexing(OFDM)に基づいた4G エアインタフェース技術を用いることによって、下りにおいて100Mbit/s、上りにおいて50Mbit/sのデータ通信速度を提供することを目的としている。
E-UTRANは、evolved UMTS Terrestrial Radio Access Networkの略語である。E-UTRANもしくはeUTRANは、LTE(登録商標)標準によって定義された無線アクセスネットワークである。
E-UTRANは、図1のeNB(E-UTRAN Node B)からなる簡略化されたシングルノードアーキテクチャーを用いる。
図1及び図2を参照すると、eNB102は、S1インタフェース104を用いたEvolved Packet Core(EPC)と通信する。具体的には、eNB102は、MME(Mobility Management Entity)ノード106、206及びコントロールプレーン及びユーザープレーンのそれぞれにS1-C及びS1-Uインタフェース104を用いるS-GW(Serving Gateway)108、208として示されているUPE((User Plane Entity)と通信する。MMEノード106、206及びUPEノード108、208は、好ましくは、コントロール及びユーザプレーンを独立して拡大縮小することを可能とするために切り離されたネットワークとして導入されることがよい。また、すべてのeNBは、X2インタフェース(それぞれコントロール及びユーザプレーンのためのX2-C及びX2-U)を用いて他のeNBと通信することができる。eNBは、無線端末もしくはuser equipment(UE)と信号を送受信する。このように、無線端末は、eNBを経由してMMEと通信することができる。
HSS(Home Subscriber Server)(不図示)は、ユーザもしくは申込みに関連する情報を有する中央データベース(central database)である。HSSの機能は、移動管理、呼及びセッション確立サポート、ユーザー認証及びアクセス承認を含む。
MME(Mobility Management Entity)は、E-UTRANアクセスネットワークおけるキー制御ノードである。それは、idleモードUE(User Equipment)の、再送信を含むトラッキング及びページング手順に関与する。それは、ベアラactivation/deactivation処理に関与し、UEが最初にネットワークへアタッチするとき、さらに、Core Network(CN)ノードリロケーションを含むintra-E-UTRANハンドオーバの間に、UEのためにserving gateway(S-GW)を選択することに関与する。それは、(HSSと相互に作用することによって)ユーザの認証に関与する。
Non Access Stratum(NAS)シグナリングは、MMEにて終端し、MMEは、UEへ一時的な識別子の発行及び割り当てに関与する。MMEは、サービスプロバイダーのPublic Land Mobile Network(PLMN)に登録するため、さらに、UEローミング制限を行うためにUEの承認を確認する。MMEは、また、UETRAN/GERANネットワークのSGSNからMMEにおいて終端するS3インタフェースを用いてLTEとUTRAN/GERANアクセスネットワークとの間の移動のためにコントロールプレーン機能を提供する。
UTRAN/GERANネットワークのServing GPRS Support Node(SGSN)は、E-UTRANネットワークのMMEの機能に、類似する全ての機能を持つ。SGSNは、地理的なサービスエリア内の無線端末(移動局)との間におけるデータパケットの伝送に関与する。そのタスクは、パケットルーティング、パケット転送、移動管理(アタッチ/デタッチ、位置管理)、論理リンク管理、認証及び課金機能を含む。SGSNのロケーションレジスターは、位置情報(例えば、現在のセル、現在のVLR:visitor location register)及びSGSNに登録された全てのGPRSユーザのユーザープロファイル(例えば、IMSI、パケットデータネットワークにおいて用いられるアドレス)を保持する。
数ある機能の中で、SGSNは、スタンバイ中の無線端末が、あるRouting Area(RA)から他のRouting Areaへ移動した時に必要とされる移動管理に関連する機能を実行する。
E-UTRANは、E-UTRANとUTRAN/GERANとの間のinter-RAT cell-reselectionの間に、idleモードにおけるシグナリングを制限もしくは減少するメカニズムを提供するIdle mode Signaling Reduction(ISR)機能を定める。このメカニズムによると、idleモードの無線端末(User Equipment、UE)は、ISRがアクティブである場合、E-UTRANのMME及びUTRAN/GERANのSGSN(3GPP TS23.401, Annex J1参照)の両方に登録される。SGSN及びMMEの両方は、S-GW(serving gateway)と制御コネクションを持つ。UEは、SGSNによってUEへ提供されるmobility management(MM)パラメータ(例えば、P-TMSI及びRA)及びMMEによってUEへ提供されるMMパラメータ(例えば、GUTI及びTA)を受信し、保持する。さらに、UEは、E-UTRAN及びGERAN/UTRANアクセスに共通するセッションマネジメント(ベアラ)コンテキストを保持する。
これらの保持されたパラメータ及びコンテキストを用いることによって、idle状態にあるUEは、登録された無線アクセスrouting area(RA)とtracking area(TA)内であって、ネットワークの相互作用によってtracking area update(TAU)もしくはradio access update(RAU)手順の実行を必要としない時、E-UTRANとGERAN/UTRAN無線アクセスセルとの間を再選択することができる。
3GPP TS 23.401 V9.0.0 (2009-03)
時々、UE、MME及びSGSNの一以上における非同期の状態情報を原因とする状況が発生する(3GPP TS23.401, annex J6参照)。このような特別な状況を処理することができ、それによってさらなる複雑さ及びエラーケースを避けることができるISR-specific手順が存在しない。非同期となるUE,MME及びSGSNにおけるコンテキストを原因とする全てのそのような状況は、ISR機能の非アクティブ化によって制御される。ISR機能の非アクティブ化は、UEがコネクティッドモードにおいて接続しているRAN以外のRANから非登録とすることを含む。既知のRAU及び/又はTAU手順は、それから、MMEとSGSNとの間のコンテキストを同期する。さらに、同期が完了したら、ISR機能は、ネットワークから要望されると、再びアクティブ化する。
inter-RAT handoverの間の問題を原因とする他の状況は、現在までに認識されておらず、図3に示されている。
図3は、エンティティ(無線端末302、例えば移動端末、E-UTRAN MME304及びGERAN SGSN306)によって実行される動作(ボックスによって示される)を示す流れ図である。時間は、下の垂直方向に示される(スケールは示されない)。エンティティ間の一以上の信号は、水平の矢印によって示される。この例においては、一つの信号のみが示され、無線端末によって実行される動作のみが示されている。
ボックス310において、無線端末302は、無線端末とE-UTRAN MMEとの間において行われるシグナリングの手段によってE-UTRAN MMEへ接続されている。この接続の結果として、無線端末が、E-UTRANを介してトラヒックデータを送信及び受信することができるコネクティッド状態となる。無線端末は、E-UTRANコネクティッドモードになるとみなされる。ISRは、例えば、無線端末においてONとすることでアクティブとなり、それ故、無線端末は、E-UTRAN及びGERANの両方に登録される。無線端末の登録は、E-UTRANによって登録エリア(Tracking Area、TA)と関連づけられ、また、GERANによって登録エリア(Routing Area、RA)と関連づけられる。GERANは、無線端末を登録エリア/routing area RA1と関連づける。
矢印312によって示されるように、無線端末は、3GPP TS36.331, s5.4.3.3に記載されているように、Cell Change Order(CCO)を設定したpurposeパラメータ及びGERANを設定したtarget RAT typeを有するMobility from E-UTRAN Commandと名付けられたメッセージの形式における指示を含む信号を受信する。メッセージはまた、target GERAN cell(これは、routing area RA1内に位置する)を示している。
ボックス314において、無線端末は、指示されたCCO手順を開始し、また、CCO完了制御のために、示されているタイマーT3174を開始し、さらに、端末は、Mobility from E-UTRAN Commandメッセージにおいて提供される情報を用いて、端末が、target GERAN cellを再選択するリセレクションを実行する。この状況において、target GERAN cellは、無線端末が登録によって関連づけられた同じRA1内にある(つまり、target GERAN cellは、無線端末が有効に既に登録された同じrouting area RA1内にある)。
このことによって、さらに、ISRがONであることによって、移動端末に保留中のアップリンクデータが無い場合、GERAN cellへのアクセスのためのトリガーが無い(例えば、Routing Area Update requestメッセージ)。そのようなトリガーは、3GPP TS44.060, s8.4.1に記載されているように、CCO手順の完了の成功のために必要となる。これは、問題を示している。
ボックス316において、タイマーT3174は満了し、ボックス318において、CCO手順は失敗する。
本発明は、移動端末が、E-UTRANコネクティッドモードであり、ISRがONであり、RAが変化しない場合に、上述したCCO-to-GERAN失敗によって示される問題を解消することを目的とする。さらに、異なる無線アクセスネットワーク間において、堅牢で信頼性のあるintra-cellハンドオーバを提供することを目的とする。
発明に従って、請求項1において主張されるように提供される無線端末がある。
主張された主題は、異なる無線アクセスネットワーク間における堅牢で信頼性のあるintra-cellハンドオーバを提供し、E-UTRANネットワークと、UTRANもしくはGERANネットワークとの間のinter-RATハンドオーバの実行における使用によくあてはまる。
実施の形態は、添付の図面において例示として記述される。
本発明は、移動端末が、E-UTRANコネクティッドモードであり、ISRがONであり、RAが変化しない場合に、上述したCCO-to-GERAN失敗によって示される問題を解消すること、さらに、異なる無線アクセスネットワーク間において、堅牢で信頼性のあるintra-cellハンドオーバを提供することができる。
図1は、E-UTRANネットワークのノードアーキテクチャーの簡略化された説明である。 図2は、E-UTRANネットワークの様々なエレメントの簡略化された説明である。 図3は、現在の状態に応じたE-UTRANネットワークのエンティティによって実行される動作を示す流れ図である。 図4は、実施の形態におけるE-UTRANのエンティティによって実行される動作を示す流れ図である。 図5は、他の実施の形態におけるE-UTRANネットワークのエンティティによって実行される動作を示す流れ図である。
はじめに、図4においては、流れ図が、エンティティ(無線端末302、例えば移動端末、E-UTRAN MME304及びGERAN SGSN306)によって実行される動作(ボックスによって示される)を示している。時間は、下の垂直方向に示される(スケールは示されない)。エンティティ間の一以上の信号は、水平の矢印によって示される。この例においては、一つの信号のみが示され、無線端末によって実行される動作のみが示されている。
ボックス310において、無線端末302は、無線端末とE-UTRAN MMEとの間において行われるシグナリングの手段によってE-UTRAN MMEへ接続されている。この接続の結果として、無線端末が、接続されているE-UTRANを介してトラヒックデータを送信及び受信することができるコネクティッド状態となる。無線端末は、E-UTRANコネクティッドモードになるとみなされる。ISRは、例えば、無線端末においてONとすることでアクティブとなり、それ故、無線端末は、E-UTRAN及びGERANの両方に登録される。無線端末の登録は、E-UTRANによって登録エリアと関連づけられ、また、GERANによって登録エリアと関連づけられる。GERANは、無線端末を登録エリア/routing area RA1と関連づける。
矢印312によって示されるように、無線端末は、3GPP TS36.331, s5.4.3.3に記載されているように、CCO(Cell Change Order)を設定したpurposeパラメータ及びGERANを設定したtarget RAT typeを有するMobility from E-UTRAN Commandと名付けられたメッセージの形式の指示を含む信号を受信する。メッセージはまた、target GERAN cellもしくはRA(これは、routing area RA1内に位置する)を示している。
ボックス314において、無線端末は、指示されたCCO手順を開始し、また、CCO完了制御のために、示されているタイマーT3174を開始し、さらに、端末は、Mobility from E-UTRAN Commandメッセージにおいて提供される情報を用いて、端末が、target GERAN cellを再選択するリセレクションを実行する。この状況において、target GERAN cellは、無線端末が登録によって関連づけた同じRA1内にある(つまり、target GERAN cellは、無線端末が有効に登録された同じrouting area RA1内にある)。
矢印417によって示されるように、無線端末は、それから、target GERAN cellにうまくcampするとすぐに、RAU(routing area update)を起こす。
無線端末は、保留しているアップリンクデータもしくはリクエストに関係なく、RAアップデートを起こすことができる。もしくは、無線端末は、(E-UTRANからGERANへのシステム間の変更の間に)登録されたRAが変化しない、さらに、保留しているアップリンクデータもしくはリクエストが存在しないという条件で、RAアップデートを起こす。
ボックス419において、移動端末によるRAUがTS44.060, s8.4.1に記載されている要求に応じてCCO手順を完了すると、CCOは、無事に完了する。TS44.060, s8.4.1は、次の事を示している。「移動局は、アクセスを実行し新しいセルにおいてコンテンション解決を無事に完了した時、セル再選択手続を制御したネットワークが無事に完了したとみなしてもよい。」
ボックス420において、無線端末は、それからタイマーT3174を停止する。
図5においては、図4と類似している流れ図は、エンティティ(無線端末302、例えば移動端末、E-UTRAN MME304及びGERAN SGSN306)によって実行される動作(ボックスによって示される)を示している。時間は、下の垂直方向に示される(スケールは示されない)。エンティティ間の一以上の信号は、水平の矢印によって示される。この例においては、一つの信号のみが示され、無線端末によって実行される動作のみが示されている。
ボックス310において、無線端末302は、無線端末とE-UTRAN MMEとの間において行われるシグナリングの手段によってE-UTRAN MMEへ接続されている。この接続の結果として、無線端末が、接続されているE-UTRANノードを介してトラヒックデータを送信及び受信することができるコネクティッド状態となる。無線端末は、E-UTRANコネクティッドモードになるとみなされる。ISRは、例えば、無線端末においてONとすることでアクティブとなり、それ故、無線端末は、E-UTRAN及びGERANの両方に登録される。無線端末の登録は、E-UTRANによって登録エリアと関連づけられ、また、GERANによって登録エリアと関連づけられる。GERANは、無線端末を登録エリア/routing area RA1と関連づける。
矢印312によって示されるように、無線端末は、3GPP TS36.331, s5.4.3.3に記載されているように、CCO(Cell Change Order)を設定したpurposeパラメータ及びGERANを設定したtarget RAT typeを有するMobility from E-UTRAN Commandと名付けられたメッセージの形式の指示を含む信号を受信する。メッセージはまた、target GERAN cellもしくはRA(これは、routing area RA1内に位置する)を示している。
ボックス314において、無線端末は、指示されたCCO手順を開始し、また、CCO完了制御のために、示されているタイマーT3174を開始し、さらに、端末は、Mobility from E-UTRAN Commandメッセージにおいて提供される情報を用いて、端末が、target GERAN cellを再選択するリセレクションを実行する。この状況において、target GERAN cellは、無線端末が登録によって関連づけた同じRA1内にある(つまり、target GERAN cellは、無線端末が有効に登録された同じrouting area RA1内にある)。
ボックス515において、無線端末は、target GERAN cellを無事に再選択(例えば、camp on)するとすぐに特定の場所において、この例においては、TINをGUTIと設定することによって、ISRを非アクティブとする。
無線端末は、保留しているアップリンクデータもしくはリクエストに関係なく、ISRを非アクティブにすることができる。もしくは、無線端末は、(E-UTRANからGERAnへのシステム間の変更の間に)登録されたRAが変化しない、さらに、保留しているアップリンクデータもしくはリクエストが存在しないという条件で、ISRを非アクティブにしてもよい。
RAが変化せず、保留にしているアップリンクデータもしくはリクエストが無いとき、ISR機能を非アクティブにすることは、RAが変化せず、保留にしているアップリンクデータもしくはリクエストが無い状況によって引き起こされる問題を克服することになる。既に上記において説明したように、この状況において、CCO(システム間の変更)の無事な完了のために必要となるtarget GERAN cellへのアクセスの開始(例えば、Routing Area update requestメッセージ)を引き起こすトリガーは無いということが認識される。
矢印417によって示されるように、無線端末はそれから、システム間(inter-RAT)変更の結果及び特定の場所のISRの非アクティブ化の結果としてrouting area update(RAU)手順を起こす。
無線端末は、保留しているアップリンクデータもしくはリクエストに関係なく、RAアップデートを起こすことができる。もしくは、無線端末は、登録されたRAが変化しない、さらに、保留しているアップリンクデータもしくはリクエストが存在しないという条件で、RAアップデートを起こす。
RAが変化せず、保留としているアップリンクデータもしくはリクエストが無いときに、routing area updateを起こす無線端末は、RAが変化せず、保留にしているアップリンクデータもしくはリクエストが無い状況によって引き起こされる問題を克服することになる。既に上記において説明したように、この状況において、CCO(システム間の変更)の無事な完了のために必要となるtarget GERAN cellへのアクセスの開始(例えば、Routing Area update requestメッセージ)を引き起こすトリガーは無いということが認識される。
ボックス419において、移動端末によるRAUがTS44.060, s8.4.1に記載されている要求に応じてCCO手順を完了すると、CCOは、無事に完了する。TS44.060, s8.4.1は、次の事を示している。「移動局は、アクセスを実行し新しいセルにおいてコンテンション解決を無事に完了した時、セル再選択手続を制御したネットワークが無事に完了したとみなしてもよい。」
ボックス420において、無線端末は、それからCCO完了制御タイマーT3174を停止する。
移動端末が特定の場所におけるISRを非アクティブした後であるが、CCO完了の前(新たなセルにおけるコンテンション解決を無事に完了したことに伴うGERANへのアクセス)に、CCO完了制御タイマーT3174が満了した場合、その後、TS36.331、s5.4.3.5に示されるように元のE-UTRANへ戻る前かつコネクション再確立が開始する前に、TINをTMSIに関連するRATへ戻すことによって、無線端末は特定の場所におけるISR非アクティブをキャンセルする。
上述し、図面に記載された発明の特徴は、ISRがアクティブであり、同じRA内において無線端末がCCOによってE-UTRANコネクティッド状態からGERAN cellへシステム間変更を実行し、保留にしているアップリンクデータもしくはリクエストが無い状況において無事にCCO完了を許可することにある。このことは、無線端末が、一貫してかつ確実に、失敗かつ否定的なユーザー経験の結果となる上述した状況においてシステム間の変更を成功させることを許可する。
ISR状態に関係なく、GERANへの選択を成功した後に無線端末がRAアップデートを起こすこれらのシステム間変更において、クレームされた発明の特徴によると、発明の特徴は、コネクティッドモードにおけるハンドオーバを介してE-UTRANとGERANとのシステム間変更とコネクティッドモードにおけるCCOを介してE-UTRANとGERANとのシステム間変更とを同列にする。同列のレベルは、CCOにおける保留されているアップリンクデータもしくはリクエストが考慮されるか否かに依存する。
発明は、ソフトウェアかつ/もしくはハードウェアにおいて実現されてもよいことが理解される。もしソフトウェアにおいて実現される場合、ソフトウェアは、例えば、CD ROM、電子メモリもしくはコンピュータネットワーク上において送信される信号のような伝送媒体において提供される。ソフトウェアは、ソフトウェアもしくはクレームされた特徴に直接関連する機能以外の機能を実行するプログラミングコードをまとめてもよい。ソフトウェアは、離れたモジュールとして存在しない。ソフトウェアは、コンピュータもしくはプロセッサにおけるオペレーティングシステムにまとめられる。
この出願は、2012年3月30日に出願された英国特許出願第1205827.7号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
発明は、システム間変更に関連し、特に、異なる無線アクセスネットワーク間の無線端末の改良されたシステム間変更に関する。
102 eNB
106 MME/S-GW
108 MME/S-GW
202 EPC
206 MME
208 S-GW
302 wireless terminal
304 E-UTRAN MME
306 GERAN SGSN

Claims (22)

  1. 第1のタイプの無線アクセスネットワーク(RAN)を有する無線セルラー通信システムにおいて用いられ、また、第1のタイプとは異なる第2のタイプの無線アクセスネットワーク(RAN)を有する無線セルラー通信システムにおいて用いられる無線端末であって、それぞれのRANは、少なくとも一つの基地局を有し、それぞれのRANの基地局は、同じもしくは異なる無線アクセスセルであるそれぞれの無線アクセスセルに配置され、無線端末は、同時に第1のタイプのRAN及び第2のタイプのRANに登録されることが可能であり、接続状態においては、前記第1及び前記第2のどちらかのRANに無線で接続されることを可能とし、
    前記無線端末は、第1のタイプの第1のRAN及び第2のタイプの第2のRANの両方に登録され、前記接続状態において、前記第1のRANに無線で接続される時、前記第2のタイプのRANを示す、前記第1のRANを経由したモビリティ信号を受信するように構成され、
    前記モビリティ信号を受信し、第1のRAN及び第2のRANに登録されたことに応じて、前記第2のRANによる受信のためにアクセストリガー信号を送信するように構成され、前記トリガー信号は無線端末が接続状態において前記第2のRANに接続されることを示す、無線端末。
  2. 前記無線端末は、ルーティングエリア(RA)が、前記第1のRANから前記第2のRANへのシステム間変更の間に変更されないことを条件として前記アクセストリガー信号を送信するように構成される、請求項1に記載の無線端末。
  3. 前記モビリティ信号が、無線端末が前記第2のRANの無線アクセスセルを介して前記第2のRANに登録されたままであること及び前記端末が、既に前記第2のRANに登録されていることを示すとき、前記無線端末は、前記アクセストリガー信号を送信するように構成される、請求項1又は2に記載の無線端末。
  4. 前記無線端末が、前記無線端末によって送信される予定である保留中のアップリンクデータを保持していないことを条件として前記アクセストリガー信号を送信するように構成される、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の無線端末。
  5. 前記無線端末が、前記無線端末による送信のためのデータとして、前記無線端末によって受信された保留中の要求を保持していないことを条件として前記アクセストリガー信号を送信するように構成される、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の無線端末。
  6. 前記無線端末は、前記トリガー信号を送信する前に、前記第2のRANから非登録とするようにさらに構成される、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の無線端末。
  7. 第1のタイプの前記無線アクセスネットワークは、evolved UMTS Terrestrial Radio Access Network(E-UTRAN)であり、第2のタイプの前記無線アクセスネットワークは、UMTS Terrestrial Radio Access Network(UTRAN)もしくはGSM/EDGE radio access network(GERAN)であり、前記無線端末は、前記第1のRANのmobility management entity (MME) nodeを介して前記第1のRANに登録され、前記無線端末は、前記第2のRANのserving gateway support node (SGSN)を介して前記第2のRANに登録され、前記モビリティ信号は、cell change order (CCO)を示す、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の無線端末。
  8. 前記無線端末は、前記アクセストリガー信号を送信する前であって、idle mode signalling reduction (ISR) modeである時、idle mode signalling reduction modeを非活性化することによって前記第2のRANから非登録とするように構成される、請求項7に記載の無線端末。
  9. 前記無線端末は、受信したモビリティ信号によって示された前記第2のタイプの指示されたRANに応じてidle mode signalling reduction modeを非活性化するように構成される、請求項8に記載の無線端末。
  10. 前記無線端末は、globally unique temporary user equipment identity (GUTI)に対して、前記無線端末に関連づけられているtemporary identity number (TIN)を設定することによってidle mode signalling reduction modeを非活性化するようにさらに構成される、請求項8又は9に記載の無線端末。
  11. 無線端末は、実質的に明細書中に説明されかつ/または1以上の添付図面に実質的に示される無線アクセスネットワークを用いて動作するとして明細書中に実質的に説明される。
  12. (a)第1のタイプの無線アクセスネットワーク(RAN)を有する無線セルラー通信システムと、また(b)第1のタイプとは異なる第2のタイプの無線アクセスネットワーク(RAN)を有する無線セルラー通信システムと、の両方において用いられる無線端末で用いられる方法であって、それぞれのRANは、少なくとも一つの基地局を有し、それぞれのRANの基地局は、同じもしくは異なる無線アクセスセルであるそれぞれの無線アクセスセルに配置され、無線端末は、同時に第1のタイプのRAN及び第2のタイプのRANに登録されることが可能であり、接続状態においては、前記第1及び前記第2のどちらかのRANに無線で接続されることを可能とし、
    前記無線端末が第1のタイプの第1のRAN及び第2のタイプの第2のRANの両方に登録され、前記接続状態において、前記第1のRANに無線で接続される時、
    前記第2のタイプのRANを示す、前記第1のRANを経由したモビリティ信号を受信し、
    前記モビリティ信号を受信し、前記第1のRAN及び前記第2のRANに登録されたことに応じて、
    第2のRANによる受信のためにアクセストリガー信号を送信し、前記トリガー信号は無線端末が接続状態において前記第2のRANに接続されることを示す、方法。
  13. 前記アクセストリガーは、routing area (RA)が、前記第1のRANから前記第2のRANへのシステム間変更の間に変更されないことを条件として送信される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記アクセストリガー信号を送信することは、無線端末が、前記第2のRANの無線アクセスセルを介して前記第2のRANに登録されたままであることを示すモビリティ信号に依存し、さらに、前記端末が既に前記第2のRANに登録されていることに依存する、請求項12又は13に記載の方法。
  15. 前記アクセストリガー信号を送信することは、前記無線端末が、前記無線端末によって送信される予定である保留中のアップリンクデータを保持していないことに依存する、請求項12乃至14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記アクセストリガー信号を送信することは、前記無線端末が、前記無線端末による送信のためのデータとして、前記無線端末によって受信された保留中の要求を保持していないことに依存する、請求項12乃至15のいずれか1項に記載の方法。
  17. さらに、前記アクセストリガー信号の送信前に、前記第2のRANから前記無線端末を非登録とする、請求項12乃至16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 第1のタイプの前記無線アクセスネットワークが、evolved UMTS Terrestrial Radio Access Network(E-UTRAN)であり、第2のタイプの前記無線アクセスネットワークが、UMTS Terrestrial Radio Access Network(UTRAN)もしくはGSM/EDGE radio access network(GERAN)であり、前記無線端末が、前記第1のRANのmobility management entity (MME) nodeを介して前記第1のRANに登録され、前記無線端末が、前記第2のRANのserving gateway support node (SGSN)を介して前記第2のRANに登録され、前記モビリティ信号が、cell change order (CCO)を示す時に実行される、請求項12乃至17のいずれか1項に記載の方法。
  19. さらに、前記アクセストリガー信号を送信する前であって、前記無線端末が、idle mode signalling reduction (ISR) modeである時、idle mode signalling reduction modeを非活性化することによって前記第2のRANから非登録とする、請求項18に記載の方法。
  20. 前記無線端末は、受信したモビリティ信号によって示された前記第2のタイプの指示されたRANに応じてidle mode signalling reduction modeを非活性化するようにさらに構成される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記無線端末は、globally unique temporary user equipment identity (GUTI)に対して、前記無線端末に関連づけられているtemporary identity number (TIN)を設定することによってidle mode signalling reduction modeを非活性化するようにさらに構成される、請求項19又は20に記載の方法。
  22. 方法は、実質的に明細書中に説明されかつ/または1以上の添付図面に実質的に示される無線アクセスネットワークを用いて動作するとして明細書中に実質的に説明される。
JP2014547587A 2012-03-30 2013-03-15 移動通信デバイス及び通信制御方法 Active JP6256347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1205827.7 2012-03-30
GB1205827.7A GB2500723A (en) 2012-03-30 2012-03-30 Intersystem reselection between radio access networks of different types
PCT/JP2013/058886 WO2013146831A1 (en) 2012-03-30 2013-03-15 Improved intersystem change between different radio access networks

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017197394A Division JP6376264B2 (ja) 2012-03-30 2017-10-11 移動通信デバイス及び通信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015511779A true JP2015511779A (ja) 2015-04-20
JP6256347B2 JP6256347B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=46160151

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547587A Active JP6256347B2 (ja) 2012-03-30 2013-03-15 移動通信デバイス及び通信制御方法
JP2017197394A Active JP6376264B2 (ja) 2012-03-30 2017-10-11 移動通信デバイス及び通信制御方法
JP2018134629A Active JP6587016B2 (ja) 2012-03-30 2018-07-18 移動通信デバイス及び通信制御方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017197394A Active JP6376264B2 (ja) 2012-03-30 2017-10-11 移動通信デバイス及び通信制御方法
JP2018134629A Active JP6587016B2 (ja) 2012-03-30 2018-07-18 移動通信デバイス及び通信制御方法

Country Status (9)

Country Link
US (5) US9549384B2 (ja)
EP (2) EP3410777A1 (ja)
JP (3) JP6256347B2 (ja)
CA (1) CA2869797C (ja)
ES (1) ES2692069T3 (ja)
GB (1) GB2500723A (ja)
SG (1) SG11201406106TA (ja)
TR (1) TR201815908T4 (ja)
WO (1) WO2013146831A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013149372A1 (en) * 2012-04-01 2013-10-10 Qualcomm Incorporated Connected mode mobility between radio access networks
MY181095A (en) * 2013-09-13 2020-12-17 Ericsson Telefon Ab L M Systems and methods for a location server to efficiently obtain location information from a location management entity
US10142856B2 (en) 2014-11-07 2018-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Technique for triggering mobility management specific procedure to avoid registration state mismatch between user equipment and network
CN105704765A (zh) * 2014-11-28 2016-06-22 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端选择小区驻留的方法及装置
KR20180030241A (ko) * 2014-12-22 2018-03-21 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 이동 통신 시스템, sgw, 단말기, 이동 통신 시스템의 수신 방법, sgw 의 수신 방법, 및 단말기의 수신 방법
WO2019192760A1 (en) 2018-04-05 2019-10-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Intra-rat handovers with core network change
US11716558B2 (en) 2018-04-16 2023-08-01 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for integrated high-capacity data and wireless network services
US11044597B2 (en) * 2018-08-07 2021-06-22 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for registration and operation in wireless networks
WO2020044638A1 (ja) 2018-08-30 2020-03-05 住友電気工業株式会社 車載通信システム、データ取得装置、管理装置および監視方法
WO2020077346A1 (en) 2018-10-12 2020-04-16 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for cell identification in wireless networks
CN111246543B (zh) * 2020-03-20 2021-08-03 捷开通讯(深圳)有限公司 图标显示方法、装置、存储介质及电子终端
EP4387328A2 (en) * 2020-07-30 2024-06-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Communication method and communications apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010849A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Ntt Docomo Inc 移動通信方法及び移動局
JP2010093455A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Ntt Docomo Inc 移動局
EP2214444A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-04 Nec Corporation Method for optimizing the reduction of mobility signalling at inter-rat change
JP2011527537A (ja) * 2008-07-11 2011-10-27 中興通訊股▲ふん▼有限公司 アイドルモードにおけるシグナリング節約機能の活性化判断方法及びシステム
WO2011136053A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 日本電気株式会社 無線アクセス方式および携帯端末装置
JP2013503506A (ja) * 2009-08-25 2013-01-31 ゼットティーイー コーポレイション ユーザアクセシビリティの実現方法及びマルチモード端末

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8489096B2 (en) 2006-06-01 2013-07-16 Nokia Corporation Inter-access handover with access specific policy control functions
US8054802B2 (en) * 2007-10-29 2011-11-08 Alcatel Lucent Hand-off trigger at access technology borders
WO2009113782A2 (en) 2008-03-14 2009-09-17 Lg Electronics Inc. Method for performing inter-rat handover
US8842633B2 (en) * 2009-05-04 2014-09-23 Blackberry Limited Systems and methods for mobile stations to identify radio access technologies
KR20120030548A (ko) * 2009-06-16 2012-03-28 리서치 인 모션 리미티드 네트워크 셀을 통해 이용할 수 없는 서비스를 액세스하기 위한 방법
GB0912944D0 (en) * 2009-07-24 2009-09-02 Vodafone Plc SMS over lte sgs interface optimisations
US8441985B2 (en) * 2009-10-21 2013-05-14 Lg Electronics Inc. Method for determining ISR activation in mobile communications system
KR101684699B1 (ko) * 2009-10-27 2016-12-08 노키아 솔루션스 앤드 네트웍스 오와이 이동 통신 네트워크에서의 통신 방법 및 이를 위한 시스템
US9497566B2 (en) 2010-03-23 2016-11-15 Interdigital Patent Holdings, Inc. Efficient signaling for machine type communication
US8417244B2 (en) * 2010-04-23 2013-04-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Detection of early inter-radio access technology (IRAT) handover triggering
CN102083047B (zh) * 2010-06-18 2014-12-10 电信科学技术研究院 一种激活/去激活isr优化方法及网络侧设备
JP5557361B2 (ja) * 2010-09-28 2014-07-23 ブラックベリー リミテッド Ueが住居/企業ネットワーク受信可能範囲から外へ移動する場合におけるローカルgwとの接続解放
US8923863B2 (en) * 2011-12-19 2014-12-30 Cisco Technology, Inc. Maintaining signaling reduction mode in communication networks

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010849A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Ntt Docomo Inc 移動通信方法及び移動局
JP2011527537A (ja) * 2008-07-11 2011-10-27 中興通訊股▲ふん▼有限公司 アイドルモードにおけるシグナリング節約機能の活性化判断方法及びシステム
JP2010093455A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Ntt Docomo Inc 移動局
EP2214444A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-04 Nec Corporation Method for optimizing the reduction of mobility signalling at inter-rat change
JP2013503506A (ja) * 2009-08-25 2013-01-31 ゼットティーイー コーポレイション ユーザアクセシビリティの実現方法及びマルチモード端末
WO2011136053A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 日本電気株式会社 無線アクセス方式および携帯端末装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NEC: "ISR deactivation in Cell Change Order (CCO) to GERAN[online]", 3GPP TSG SA WG2 MEETING #90 S2-121248, JPN6017010125, 11 April 2012 (2012-04-11) *
NEC: "RA update after Cell Change Order (CCO) to GERAN[online]", 3GPP TSG SA WG2 MEETING #92 S2-123292, JPN6017010126, 12 July 2012 (2012-07-12) *
NOKIA CORPORATION, NOKIA SIEMENS NETWORKS: "NAS DL COUNT in MobilityFromEUTRACommand[online]", 3GPP TSG-RAN WG2 MEETING #64 R2-086254, JPN6017010124, 4 November 2008 (2008-11-04) *

Also Published As

Publication number Publication date
US9924415B2 (en) 2018-03-20
CA2869797C (en) 2017-08-01
CA2869797A1 (en) 2013-10-03
EP2832146B1 (en) 2018-08-15
JP6256347B2 (ja) 2018-01-10
US20170086104A1 (en) 2017-03-23
JP6376264B2 (ja) 2018-08-22
US10659999B2 (en) 2020-05-19
US20180167852A1 (en) 2018-06-14
SG11201406106TA (en) 2014-10-30
GB201205827D0 (en) 2012-05-16
US10212628B2 (en) 2019-02-19
US10419981B2 (en) 2019-09-17
JP6587016B2 (ja) 2019-10-09
EP2832146A1 (en) 2015-02-04
JP2018007280A (ja) 2018-01-11
US9549384B2 (en) 2017-01-17
US20190141582A1 (en) 2019-05-09
TR201815908T4 (tr) 2018-11-21
US20190357089A1 (en) 2019-11-21
US20150087354A1 (en) 2015-03-26
EP3410777A1 (en) 2018-12-05
EP2832146A4 (en) 2015-12-23
WO2013146831A1 (en) 2013-10-03
GB2500723A (en) 2013-10-02
ES2692069T3 (es) 2018-11-30
JP2018160940A (ja) 2018-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6587016B2 (ja) 移動通信デバイス及び通信制御方法
US8718653B2 (en) Method and terminal for association update
EP2638733B1 (en) Systems and methods for improving circuit switched fallback performance
KR101339044B1 (ko) 서빙 코어 네트워크 노드가 변경될 때의 모바일 장치의 접근성의 처리
EP2398264B1 (en) Fallback between radio access technologies
EP2249605B1 (en) Method and system of circuit switched domain page realisation
US20100302937A1 (en) Control Method, System, and Device for Circuit Domain Fallback
US20120087340A1 (en) Circuit Switch FallBack Reselection
JP2017108463A (ja) 進化型パケット・システムにおけるcsフォールバックのサポート
US9380504B2 (en) Method, user equipment, and base station for changing access cell
US20070202891A1 (en) Methods for Reducing Paging Load in Generic Access Networks
KR20130016712A (ko) 부하 분산을 위한 cs 폴백 서비스 제공 방법, 이를 수행하는 기지국 장치 및 이동 단말
KR102034225B1 (ko) 트래킹 지역 갱신 승낙 후 계류 중인 상향링크 시그널링 및 데이터를 위해 존재하는 시그널링 연결을 이용하기 위한 방법
JP2009296098A (ja) 移動体通信システムおよび呼接続方法
EP2019564A1 (en) An apparatus for contolling handover
KR20130048674A (ko) 음성 호 처리 방법과, 이 방법을 수행하는 이동 단말, 기지국 장치 및 홈위치등록기
KR20130048675A (ko) 사전 페이징을 이용한 음성 호 처리 방법과, 이 방법을 수행하는 기지국 장치 및 홈위치등록기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171011

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6256347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150