JP2015511209A - 炭化水素改質方法、ヘキサアルミネート含有触媒、ヘキサアルミネート含有触媒の製造方法 - Google Patents

炭化水素改質方法、ヘキサアルミネート含有触媒、ヘキサアルミネート含有触媒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015511209A
JP2015511209A JP2014556177A JP2014556177A JP2015511209A JP 2015511209 A JP2015511209 A JP 2015511209A JP 2014556177 A JP2014556177 A JP 2014556177A JP 2014556177 A JP2014556177 A JP 2014556177A JP 2015511209 A JP2015511209 A JP 2015511209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
hexaaluminate
mol
range
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014556177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015511209A5 (ja
JP6238909B2 (ja
Inventor
シュンク,シュテファン
ミラノフ,アンドリアン
シュトラッサー,アンドレアス
ヴァッサーシャフ,グイド
ルシエール,トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2015511209A publication Critical patent/JP2015511209A/ja
Publication of JP2015511209A5 publication Critical patent/JP2015511209A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6238909B2 publication Critical patent/JP6238909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/78Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/83Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/894Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8946Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/31Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/612Surface area less than 10 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/40Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts characterised by the catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/40Carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0238Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a carbon dioxide reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

本発明は、ヘキサアルミネート含有相を含むヘキサアルミネート含有触媒に関し、当該相は、Coと、Ba、Sr、Laからなる群より選択される少なくとも1種の更なる元素を含む。その触媒のCo含有量は、2〜15mol%であり、更なる元素の含有量は、2〜25mol%であり、Al含有量は70〜90mol%である。ヘキサアルミネート含有相に加え、触媒は0〜50質量%、好ましくは3〜40質量%、より好ましくは5〜30質量%の酸化物第2相を含む。本発明方法は、先ず酸化アルミニウム源(ベーマイト)をコバルト種と少なくとも1種の更なる金属と接触させる。成形及び乾燥した材料は、好ましくは800℃以上で焼成する。炭化水素(メタン)改質プロセスでは、CO2存在下で触媒を、700℃を超える温度、5barを超えるプロセス圧で使用する。

Description

本発明は、炭化水素含有化合物の改質用の触媒の製造方法と、COの存在下での炭化水素改質(好ましくはCH)の改質に関する本発明の触媒の使用に関する。触媒を製造するため、アルミニウム源、好ましくは水酸化アルミニウム、好ましくは一次粒子径(primary particle size)が好ましくは500nm以下の、微一次粒子からなるものを、コバルト含有金属塩溶液に接触させ、乾燥、焼成させる。金属塩溶液は、コバルト種に加え、La、Ba、Srからなる群の少なくとも1種の元素を含む。
メタンと二酸化炭素の改質は、この方法により合成ガスの製造が可能であるため、経済的に非常に興味が高いところである。合成ガスは、基幹化学物質(basic chemical)の製造用の原料をとなる。加えて、出発材料としての二酸化炭素の使用は、化学ルートによる多様な処理における廃棄物として得られるに炭化水素を拘束し、大気中への放出を防止するために、化学合成において極めて重要である。
その大きな経済的重要性のために、二酸化炭素の存在下での炭化水素の改質は、多くの公知文献の主題となっている。それらの公知文献の実質的な焦点の概略を下記に示す。
合成ガス生成するための、二酸化炭素とメタンの改質用のニッケル−変性ヘキサアルミネート(ヘキサアルミン酸塩)の触媒特性は、例えば、Zhalin Xu等(Zhalin Xu、Ming Zhen、Yingli Bi、Kaiji Zhen、Applied Catalysis A; General 198 (2000年) 267−273頁)に開示されている。ここで使用されるニッケル−変性ヘキサアルミネートは高活性を有し、支持材料にニッケルが付着した従来のニッケル−含有触媒と比べて良好な安定性を示す。
Yokata等の公開は、蒸気とCOの存在下でのメタン改質から合成ガスを製造するための、ヘキサアルミネート含有触媒の使用を報告している。(O.Yokatan、 T.Tanaka、Z.Hou、T.Yashima; Stud. Surf. Sci. and Cat.153(2004年)、141〜144頁)。彼らの研究は、ニッケルとマンガンを含有するヘキサアルミネートに関し、マンガン−含有ヘキサアルミネートは、Ba、La及びSr、並びにSr0.8La0.2の混合物からなる群からの元素を含有させることが可能である。その触媒の触媒的特徴は、CH/HO/CO(体積比150/100/50)の存在下、大気圧、温度700℃で形成される。流量(flow rate)は18000hr−1である。
J.Wang等は、コバルトがドープされた、又は、ニッケルが完全にコバルトと置換されたニッケル−含有マグネトプランバイトからなる触媒を使用した合成ガスを生成するためのメタン改質を報告している(J.Wang、Y.Liu、TX.Cheng、WX.LI、YL.Bi、KJ.Zhen、Appl. Catalysis A:General 250、(2003年)、13〜23頁)。Wang等が開示した触媒は、実験式LaNixCo1−xAl1119により示され、X=0で、ニッケルを含有しないコバルト−ランタン−含有ヘキサアルミネートも開示されている。Wang等が開示した触媒の製造は、PEG/イソプロピルアルコールの存在下で、他の硝酸金属塩(例:La、Ni及びCo又はLa及びCo)と一緒に分解される硝酸アルミニウムの使用に基づく。触媒的改質の検討(研究)は、GHSVが9600hr−1、800℃迄の温度で行われる。LaCoAl1119の組成を持ち、ニッケルを含有しないヘキサアルミネートは、研究用のメタン及びCOの変換に関し、非常に低い活性を示す。通常、Wang等の結果が、触媒の触媒的効果がコバルトの添加により悪影響を受けたことを示す。
米国特許第7,442,669号明細書では、D.Wickham等が、金属−交換ヘキサアルミネートを含む酸化触媒を開示している。その触媒は、良好な触媒活性と高温安定性を示し、その活性は長時間にわたって維持される。通常、その触媒は、酸化触媒に適しており、特にメタン燃焼、特に、天然ガスを使用して動作するタービンにおける使用に伴い重要となる。ヘキサアルミネート−含有触媒の合成は、ベーマイト粒子の使用に基づくものである。
米国特許第7,442,669号明細書に開示されたヘキサアルミネートは、M、M及びMの群から選択される、三種類迄の異なる金属種を含む。Mの群は、希土類の群の元素を含み、Mの群はアルカリ土類元素の群の元素を含み、Mの群は遷移金属の群の元素を含み、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Ag、Au、Rh、Ru、Pd、Ir及びPtについて言及がされている。触媒に特徴を付与するため、それらは、メタン分解活性について、触媒を3体積%のメタンを含むガス流に晒して試験されている。それらの研究は、圧力が5bar、GHSVが17000hr−1で行われた。50%のメタンを反応させるために必要な温度T1/2は、触媒の効果の測定として測定される。試験される触媒は、触媒の研究の前に、異なる経時変化(aging)体制に置かれる。
欧州特許公開2119671号明細書は、鋳型材料(template materials)の存在下での、ヘキサアルミネート−含有触媒の合成を開示している。鋳型材料は、欧州特許公開2119671号明細書の方法により製造したヘキサアルミネート中に、特定の孔構造の形成するためには有利である。
酸素存在下での炭化水素の酸化又は部分酸化のための、ヘキサアルミネート含有触媒を使用は、多数の文献が関連するところである。部分酸化させる場合、炭化水素の完全酸化を避けるために、非常に短い接触時間が望まれる。この目的のため、高流量、低炭化水素濃度及び酸素の存在下で反応を行う必要がある。このような開示の例は、Kikuchi等( R.Kikuchi、Y.Iwasa、T.Takeguchi、K.Eguchi;Applied Catalysis A: General 281(2005年)61〜67頁)、 G.Groppi(Applied Catalysis A: General 104(1993年)、101〜108頁)がある。
一般に、ヘキサアルミネート−含有触媒を製造する多様な方法が、先行技術として公開されてはいるが、それら全てにおいて、各出発化合物が、1200℃以上の温度で熱処理が行われる。
例えば、S.Nugroho等は、反応温度1450℃で、固体状態中の酸化バリウム及び酸化アルミニウム(例:BaOとAl)の加熱により得られる、相−純バリウムヘキサアルミネートの製造を開示している(S.Nugroho等、Journal of Alloys and Compounds、2010年、502、466〜471頁を参照)。
M.Machida等(M.Machida等、Journal of Catalysis、1987年、103、385〜393頁)は、1300℃迄の温度での処理を伴う、対応するアルコキシドの加水分解により得られた相−純バリウムヘキサアルミネートの製造を開示している。その結果のヘキサアルミネート相は、11m/gの表面積を持つ。
Chu等は、炭酸塩沈殿によるヘキサアルミン酸バリウムの沈殿を開示している(W.Chu等、Catalysis Letters、2001年、74、139〜144頁)。ヘキサアルミン酸バリウム相に関し、高相純性を備えた材料を得るためには、熱処理で1200℃の温度が必要である。その材料は表面積17m/gを持つ。
上記とは異なり、尿素の燃焼によるヘキサアルミネートの製造について、F.Yin等による先行技術での唯一の開示があり、その方法は、他の公知の方法の場合よりも非常に低い温度で出発材料の熱処理が行われるという点で、他の開示とは異なる。F.Yin等は相‐純ヘキサアルミネート材料が500℃という低い温度で得られることを示している。得られる材料の表面積は、20m/gである。
米国特許公開2007/0111884号明細書(Laiyuan Chen等、出願人Delphi)は、ヘキサアルミネートとアルミナを含み、活性成分としてロジウムが付与された触媒支持材料を開示し、請求している。触媒材料の生成のため、出発材料は、ヘキサアルミネート−含有相だけではなく、アルミナ第2相も合成において形成されるように、化学量論的に過剰なアルミニウム含有成分と合わされる。米国特許公開2007/0111884号明細書は、Mg、Ca、Ni、Co、Zn及びFe等の多様な二価カチオンを含有可能な、ランタン−含有ヘキサアルミネートからなることについても言及がある、多様なカチオンを含有可能なヘキサアルミネートを開示している。触媒支持材料及び触媒を製造するための多様な方法が開示され、これらは混合工程と熱処理工程について互いに異なる。本開示に係る本発明の触媒は、全て活性金属としてロジウムがドープ(添加)され、富水素(水素リッチ)ガス混合物の生成するために、酸素存在下でのガソリンの部分酸化の方法で使用される。燃料改質のために使用される部分酸化反応では、1000℃以上の範囲の温度となり、高温ゆえに、この目的のために部分的焼成−耐性触媒を進歩させる必要がある。
2007年の博士論文で、Todd H.Gardnerは、蒸留の中間フラクションで得られる燃料の部分酸化用の触媒として、画期的な方法で、ヘキサアルミネートの使用を論じている。特に、多様な遷移金属カチオンを含有可能な、ランタン−含有、バリウム−含有、並びにストロンチウム−含有ヘキサアルミネートもまた開示されている。この研究の焦点は、遷移金属が異なる比率で存在し、同様に異なる比率で存在するSr、La及びBaからなる群のカチオンと結合する、ニッケル、コバルト又は鉄を含むヘキサアルミネートの実験である。Gardnerは、不純物の相は除外されないものの、それらが非常に低い濃度でのみ存在することを報告している。触媒の特性を特徴付けるため、n‐テトラデカンの部分酸化に触媒が使用される。その部分酸化は、圧力が約2bar、GHSVが50000hr−1で、酸素対炭素比(即ちO対C)が1.2で行われる。
J.Kirchnerovaによる公開(Catalysis Letters 67 (2000年)175〜181頁)は、燃焼反応の触媒作用についての、新規の高温触媒の設計基準を開示している。その公開は、ペロブスカイト構造を持つ材料の試験及び製造に関し、また、ヘキサアルミネート構造を持つ材料にも関する。ここで、Sr、La及びMnを含むヘキサアルミネート(構造式Sr0.8 La0.2MnAl1119)が開示されている。材料の合成での出発材料としてのベーマイトの使用が記載されたことについても言及されている。 Kirchnerovaにより導き出される結論は、特に遷移金属を持つペロブスカイトが触媒燃料においいて活性を示すということである。触媒の特性を示す触媒作用の実験は、示される含量が2%のメタンを用いた、空気存在下でのメタンの二酸化炭素への酸化に基づく。
中国特許公開101306361号明細書は、炭化水素の酸化反応を実行するための触媒として使用されるヘキサアルミネートを開示している。そのヘキサアルミネートは、安定化元素としてのカチオン種La、Ba又はCaを持ち、ヘキサアルミネートは、遷移金属カチオンとしてCr、Mn、Fe、Co、Ni又はCuを持つことも可能である。
米国特許第7,442,669号明細書 欧州特許公開2119671号明細書 米国特許公開2007/0111884号明細書 中国特許公開101306361号明細書
Zhalin Xu、Ming Zhen、Yingli Bi、Kaiji Zhen、Applied Catalysis A; General 198 (2000年) 267−273頁 O.Yokatan、T.Tanaka、Z.Hou、T.Yashima;Stud.Surf.Sci.and Cat.153(2004年)、141〜144頁) J.Wang、Y.Liu、TX.Cheng、WX.LI、YL.Bi、KJ.Zhen、Appl.Catalysis A:General 250、(2003年)、13〜23頁 Kikuchi等(R.Kikuchi、Y.Iwasa、T.Takeguchi、K.Eguchi;Applied Catalysis A:General 281(2005年)61〜67頁) G.Groppi(Applied Catalysis A:General 104(1993年)、101〜108頁) S.Nugroho等、Journal of Alloys and Compounds、2010年、502、466〜471頁 M.Machida等(M.Machida等、Journal of Catalysis、1987年、103、385〜393頁) W.Chu等、Catalysis Letters、2001年、74、139〜144頁 J.Kirchnerova、Catalysis Letters 67(2000年)175〜181頁
本発明の目的は、改善された触媒、ヘキサアルミネート含有触媒の改善された製造方法、そして合成ガスを生成するための改善された炭化水素及びCOの改質方法を提供することである。
上記とは別に、本発明の方法は、非常にエネルギー効率が良く、原料の節約を可能にすべきである。同時に、不純物割合の低い材料を得ることも目的とする。
本発明の更なる目的は、ランタンの割合が非常に少ない、又は、産業的製造スケールで利用可能で毒性のない化学元素とランタンが置換可能な、ヘキサアルミネート含有触媒を提供することである。
ここで言及される目的と更なる目的は、触媒を含むヘキサアルミネートを製造する方法により、そして、触媒を含有するヘキサアルミネートの提供により達成される。触媒を含有するヘキサアルミネートは、炭化水素(好ましくはメタン)とCOとの改質方法で使用され、詳細は以下に説明する。
触媒サンプルE1、E2及びE3の回折パターンを示すグラフ(未処理触媒サンプルE1−f〜E3−3)。 E2−f(未処理サンプル)及びE2−g(経時変化サンプル)の回折パターンを示すグラフ。 触媒試験前と後の触媒サンプルB2(サンプルB2−f、B2−g)の回折パターンを示すグラフ。 未処理触媒サンプルE2−f、経時変化触媒サンプルE2−gのXPS分析結果を示すグラフ。
A. 本発明のヘキサアルミネート含有触媒は、コバルトと、少なくとも1種の更なる元素とを含有し、更なる元素はBa、Sr、Laからなる群から選択される。Co含有量は2〜15mol%、好ましくは3〜10mol%の範囲、より好ましくは4〜8mol%の範囲であり、Ba、Sr、Laからなる群から選択される少なくとも1種の更なる元素の含有量は、2〜25mol%、好ましくは3〜15mol%、より好ましくは4〜10mol%の範囲であり、Alの含有量は70〜90mol%の範囲である。
ここで示すモル割合の範囲に基づき、下記金属イオン種のモル比が決定可能である。:Co対Alのモル比(即ちnCo/nAl比)は、0.03〜0.17の範囲、好ましくは0.043〜0.11、より好ましくは0.057〜0.08の範囲である。MBaSrLa対Alのモル比(即ちnMBaSrLa/nAl比)は、0.029〜0.28の範囲、好ましくは0.043〜0.17、より好ましくは0.057〜0.11である。Co対MBaSrLaのモル比(即ちnCo/nMBaSrLa比)は、1.0〜0.6、好ましくは1.0〜0.67、より好ましくは1.0〜0.8の範囲にある。
加えて、特に好ましいのは、触媒に含有される元素のモル比が下記の範囲にあることである。その範囲とは、コバルト対アルミニウムの比(即ちnCo/nAl比)が0.05以上0.09の範囲、特に好ましくは0.06以上0.08以下の範囲である。また、本発明の触媒の好ましい実施形態では、MBaSrLa対アルミニウムのモル比(即ちnMBaSrLa/nAl比)は、0.09以上0.25以下の範囲、特に好ましくは0.092以上0.20以下の範囲である。更に、Co対MBaSrLaのモル比(即ちnCo/nMBaSrLa比)は、好ましくは1.0以上0.3以下の範囲に、特に好ましくは0.85以上0.40以下の範囲である。
完全にコバルトヘキサアルミネートからなり、Ba、Sr、Laからなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む材料は、実験式CoMBaSrLaAl1119により表される。この場合、金属種は下記の化学量論的比を持つ。:その比は、Co対Alのモル比(即ちnCo/nAl比)が1、MBaSrLa対Alのモル比(即ちnMBaSrLa/nAl比)が0.091、そしてCo対MBaSrLaのモル比(即ちnCo/nMBaSrLa比)が1である。
本発明の触媒の組成と、完全にコバルトヘキサアルミネート相からなる材料との比較は、本発明の触媒が(好ましくは)、コバルトヘキサアルミネートの純相と比較して、コバルト割合が低く(アルミニウムに対して)、Ba、Sr、Laからなる群からのカチオン種がより高い割合(コバルトに対して)であることを示す。コバルトヘキサアルミネートの純相に対し、これは、本発明の触媒が、化学量論的なコバルトの量と、超化学量論的(superstoichiometric)なBa、Sr、Laからなる群からのカチオン種の量を持つことを意味する。
本発明の触媒の形成の説明は、合成システムに添加するコバルト含有種が、事実上完全に又は完全に、コバルトヘキサアルミネート相の構造に取り込まれ、コバルトは最早第2相(secondary phase、二次相)の形成に利用できないということである。第2相の形成は、
アルミネート若しくはペロブスカイト(即ちSrAl、LaAlO等)をもたらす各場合で、Ba、Sr、Laからなる群からのカチオン種とアルミニウム含有種とから生じ、または、当業者に公知のLa、Sr、Ba、Al元素の他の相が主に第2相として形成される。そこから、遊離酸化アルミニウムの割合と、付随するルイス酸点の数が最小化可能となる。しかし、上記の説明は、本発明をいかなる方法でも限定する意図ではない。
好ましい実施形態では、本発明の触媒は1種以上の第2相を含み、第2相の合計割合は、0〜50質量%の範囲、好ましくは3〜40質量%の範囲、より好ましくは5〜30質量%の範囲である。第2相は、好ましくは、酸化物を含み、それら酸化物は、より好ましくはアルファ‐酸化アルミニウム、シータ‐酸化アルミニウム、LaAlO、BaAl、SrAl、CoAl、La‐安定化酸化アルミニウム(stabilized aluminum oxide)及び/又はLa‐安定化酸化水酸化アルミニウムからなる群から選択される。
好ましい実施形態では、触媒は、Pt、Rh、Pd、Irからなる群から選択される、少なくとも1種の貴金属含有プロモータを含み、貴金属含有プロモータの割合は、0.1〜3mol%の範囲である。
更なる実施形態では、触媒は、好ましくはMg、Ca、Ga、Be、Ni、Fe、Cr、Mnからなる群より選択され、特に好ましくはMgである更なるカチオンの一部を含む。
Ba、Sr、Laからなる群からの少なくとも1種の元素の代替として、ランタニドから選択される1種以上の更なる元素も、本発明の触媒中に存在可能であることも想定できる。本発明の触媒のパフォーマンス特性が、特定の第2相又は触媒内での第2相の組み合わせにより、更に改善可能なことも除外されない。
B. 触媒を含むヘキサアルミネートは、下記工程により製造可能である:
(i)アルミニウム源、好ましくは微細化した酸化及び/又は水酸化変性アルミニウムを製造する工程、
(ii)微細化したアルミニウム源を、可融性(fusible)又は溶解性(soluble)のコバルト含有化合物と少なくとも1種の更なる溶解性又は可融性金属塩と接触させる工程、
(iii)前記アルミニウム源と溶解した又は溶融した金属塩を混和する工程、
(iv)混合物を乾燥させる工程、
(v)混合物を低温焼成する工程、
(vi)造形又は成形する工程、及び
(vii)混合物を高温焼成する工程。
少なくとも1種の溶解性又は可融性の金属塩は、バリウム、ストロンチウム及びランタンからなる群より選択される金属塩を含有する。
好ましい実施形態では、少なくともバリウム含有種がストロンチウム含有種との組み合わせに存在する、若しくは、少なくともバリウム含有種がランタン含有種との組み合わせに存在する、又は、ストロンチウム含有種がランタン含有種との組み合わせに存在する、少なくとも2種の金属塩を更なる溶解性金属塩が含む。
金属塩が金属の形で存在しないが、工程(iii)での工程の間、溶解した金属塩の形態で存在する場合、これら(金属塩)が未だ溶解した状態で使用されていなければ、溶媒も金属塩に添加する。
特に好ましい実施形態では、アルミニウム源は、高反応性酸化及び水酸化アルミニウムからなる群より選択される。アルミニウム源は、好ましくは分散性一次粒子を含み、その一次粒子のサイズ(直径)は500nm以下が好ましい。
C.ヘキサアルミネート含有触媒の製造方法を提供する本発明の一部
ヘキサアルミネート含有触媒/ヘキサアルミネート相
本発明の開示のために、用語「ヘキサアルミネート含有触媒」は、ヘキサアルミネート相が高割合で含有された材料を含むものである。これは、ヘキサアルミネート含有触媒が、ある実施形態では、第2相を一定の割合で含有することも可能なことを意味する。用語ヘキサアルミネート相は、マグネトプランバイト(magnetoplumbite)構造及び/又はベータ‐アルミネート構造(ベータ’、ベータ’’アルミネート構造等)の型と同様又は類似のシート構造を持つ相を含む。触媒が第2相を含む場合は、第2相の割合は、0〜50質量%の範囲、好ましくは3〜40質量%の範囲、より好ましくは5〜30質量%の範囲である。
ヘキサアルミネート含有相の割合は、回折方法、例えばリートベルト解析(Rietfeld refinement)により測定可能である。特に微細化又はナノ結晶材料が存在する場合、ヘキサアルミネート相の割合は、クベルカ−ムンク法による光学分析により測定可能である。ここで、測定対象のサンプルと化学量論が同じである高度に焼成した参照サンプル(結晶相の割合に関する)が作製され、これを標準サンプルとする。測定すべきサンプルは、参照としての標準サンプルと比較される(参照には事前に100%の値が付与)。短コヒーレンス長の非常に小さい結晶子(crystallite)を持つようなナノ結晶材料の場合、光学分析法が好ましい。特に、結晶子の大きさ(直径)が0.5nm未満、好ましくは0.4nm未満、より好ましくは0.3nm未満の場合、短コヒーレンス長が存在する(X線波長0.154nmを使用する回折試験の場合)。このようなナノ結晶材料は、UV分析で結晶として、粉末回折ではX‐線‐非晶質(X-ray-amorphous)として現れるように製造される。
アルミニウム源
アルミニウム源としては、原則、全てのアルミニウム含有出発材料を使用可能であり、好ましいアルミニウム源は、シュードベーマイト、ベーマイト、ギブサイト、バイヤライト、ガンマ‐酸化アルミニウム、シータ‐酸化アルミニウム、ハイドロタルサイト(マグネシウムハイドロタルサイト等)、コロイド状塩基性酸化アルミニウム、並びに当業者に公知の他のコロイド状アルミニウム源、及びそれらの混合物からなる群より選択される。それらに含まれるものとして、特に下記製品、特に、Sasol(サソール)社の、Disperalと全てのDisperalタイプ、Dispal、Pural、Puralox、Catalox、Catapal及び全てのPural MGタイプがある。
理論により本発明の方法が制限されることなく、高反応性酸化アルミニウム又は水酸化アルミニウム源(例、シータ‐酸化アルミニウム、ガンマ‐酸化アルミニウム、シュードベーマイト、ベーマイト、ギブサイト、バイヤライト、又は、前記のものと他の高活性酸化アルミニウム若しくは水酸化アルミニウム源の混合物)の表面構造は、活性触媒の形成に実質的な影響を持つ。使用するベーマイトは、好ましくは、分散性粒子を含み、その分散性粒子の一次粒子径は、好ましくは、500nm以下の範囲にある。用語「分散性粒子」は、水に分散又は懸濁(スラリー)した粒子が、安定して分散し、長時間後にのみ沈殿するようなものである。
アルミニウム源は、好ましくは、ナノ粒子状(nanoparticulate)アルミニウム含有出発材料又はコロイド状一次粒子である。ナノ粒子状アルミニウム含有出発材料としては、例えば、コロイド状に分散した水酸化アルミニウム、酸化水酸化アルミニウム又は酸化アルミニウムを使用することができる。コロイド状分散(peptization)は、有機酸(例:酢酸、プロピオン酸)又は無機酸(例:硝酸、塩酸)により形成することができる。コロイド状粒子は、安定剤(表面活性剤、溶解性ポリマー又は塩など)と混合可能であり、又は、そのような安定剤を製造工程で使用することも可能である。コロイド状一次粒子は、部分的に加水分解されたアルコキシドも含有可能である。
ある実施形態では、金属化合物との接触に用いるものとして、上記酸化アルミニウム源の成形体を使用することも可能である。このような成形体の例は、特に、ペレット、押出成形物、若しくは造粒材料、又は当業者に公知の他の成形体である。
高反応性酸化アルミニウム又は水酸化アルミニウム源の使用は、所望の相の成形を助けるため、特に有利である。
金属化合物としては、溶媒に溶解可能であるか250℃迄の温度範囲で溶融可能であって、産業的に低コストで入手可能ないかなる化合物をも使用することが好ましい。好ましい溶媒は、特に、下記のものである:水、酸若しくはアルカリ性溶液、アルコール(メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノールなど)、ケトン(アセトン又はメチルエチルケトンなど)、芳香族溶媒(トルエン又はキシレンなど)、脂肪族溶媒(シクロヘキサン又はn−ヘキサンなど)、エーテル及びポリエーテル(テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル又はダイグラムなど)、エステル(酢酸メチル又は酢酸エチルなど)を包含する。
更に、特に好ましいのは、金属化合物として、溶解性塩、錯体又は金属有機化合物を使用することである。塩の例は、特に、硝酸塩、亜硝酸塩、炭酸塩、ハロゲン化合物、酢酸塩、オクタノン酸である。錯体の例は、特に、EDTA錯体、アミノ酸又はアミンとの錯体、ポリオール又はポリ酸との錯体、リン酸エステルとの錯体である。金属有機化合物の例は、特に、アセチルアセトネート、アルコキシド、アルキル化合物、芳香族との化合物、例えば、シクロペンタジエニル付加物である。
可融性金属化合物としては、好ましくは、溶融の間分解しない金属塩の使用、又は、分解が動電学的(kinetically)に大きく阻害されるような場合が望ましい。
このような金属塩の例は、特に、硝酸塩、亜硝酸塩、ハロゲン化合物、塩素酸塩、臭素酸(塩)、ヨウ素酸塩、硫酸塩、亜硫酸塩である。特に、硝酸塩、亜硝酸塩、又は硝酸及び亜硝酸を持つ塩溶融物(salt melts)である。
アルミニウム源と金属化合物を接触させる好適な方法は、特に、金属化合物を好適な溶媒中に溶解させ、その後、その溶媒を乾燥除去する含浸法である。この乾燥工程は粉末状アルミニウム源の場合、例えば、凍結乾燥又はスプレー乾燥により実行可能であり、代替としてスプレー造粒、又は生成した複合物の完全静止乾燥(pure static drying)も実行することができる。本発明の目的に関し、含浸は特に好ましい方法である。
接触の更なる好適な方法は、特に、アルミニウム源を、金属化合物の存在下で、液体を添加し/添加せず、混練又は粉砕することである。続く押出し工程との連結が可能であり、成形に有利なため、本発明の目的のためには、混練が特に好ましい方法である。
本発明の目的のためには、コバルトの存在下で、ヘキサアルミネート相の形成を助ける金属塩が特に好ましい。
そのような塩は、特に、ランタン、バリウム及びストロンチウムである。ランタン、バリウム、ストロンチウムは、中間層として取り込まれる。本発明によれば、1種以上のそれらカチオンの使用が含まれる。これは、多様なカチオンを中間層面(混合結晶形成、即ち、ストロンチウムとバリウムの両方を中間層面に含有する単結晶など)に含み、そして、各場合で、中間層面に1種のカチオン種を持つ結晶子を形成するだけではなく、異なるカチオン種を持つ結晶子の混合物として存在することも可能な、両方の材料を形成することも可能である(例えば、中間層カチオンとしてバリウムのみを持つ結晶子と、中間層カチオンとしてストロンチウムのみを持つ結晶子の混合物)。本発明によれば、両方のタイプの混合物(混合結晶及び結晶混合物など)を含む。
本発明の目的のために好ましい更なるカチオンは、コバルトのように、スピネルブロックに取り込まれるものである。好ましくは、特に、マグネシウム、カルシウム、ガリウム、ベリリウム、ニッケル、鉄、クロム、マンガンである。特にマグネシウムが好ましい。
まったく驚くべきことに、比較的低温での高温焼成(800℃〜1300℃、好ましくは850℃〜1200℃、特に好ましくは900℃〜1100℃の範囲)を行うことであっても、合成ガスの製造用の本発明の方法に関し、非常に優れた触媒性能特性を持つ触媒をもたらすことが発見された。
このように、触媒の製造における特に高エネルギー効率と、合成ガス製造に関する本発明の材料の性能特性との間に、相乗作用効果をもたらす本発明の触媒の製造と、高温焼成に関する有利な温度枠(temperature window)が発見された。触媒又は触媒前駆体材料の製造方法は、特に好ましくは種結晶の存在下で行う。特に好ましくは、ヘキサアルミネート構造又は対象(ターゲット)相と類似の組成を持つ、種結晶を使用する。種結晶は、非常に特に好ましくは、高結晶度を持つ。特に、結晶又は結晶前駆体材料の製造プロセスを、種結晶の存在下で行うことが好ましい。
種結晶の添加により得られるであろう効果は、ヘキサアルミネート含有相の収率を上げる、又は、本発明の方法を実行する際のヘキサアルミネート相の形成温度を低下させることである。形成温度が低下すると同時に、収率が増加する場合も除外されない。種結晶の添加に関する更なる有利な効果は、結晶化時間の短縮が可能なことである。
種結晶に関し、それらは、本発明の方法の好ましい実施形態においては、ヘキサアルミネート相を持つ材料、対象生成物、より好ましくは、純ヘキサアルミネート相を含むといわれている。更に、種結晶が、小粒子径と高比表面積を持ち、又は、小結晶子径と高比表面積を持つ凝集体を含むことが好ましい。
種結晶は、好適なヘキサアルミネート材料から、これを好適な機械的及び/又は化学的処理(例:乾燥状態での粉砕、水存在下での粉砕、又は酸若しくは塩基存在下での粉砕)を施すことにより製造可能である。
特に好ましい実施形態では、種結晶は、強混合(intensive mixing、混和)によりアルミニウムと接触する。この混合は、粉砕、混練、パンミリング又は当業者に公知の他の方法で行うことができる。アルミニウム源と種結晶の混合は、コバルト含有化合物と少なくとも1種の金属化合物と接触する間、その前、その後で行うことができる。
酸化アルミニウム源は、第1に、固体(粉末又は造粒材料等)の形態、第2に液体形態で提供される。酸化アルミニウム源が液体形態で存在する場合、アルミニウム含有種が溶媒中に分散し、又はその中にコロイドの粒子として存在することが好ましい。コロイド状アルミナ又はコロイド状アルミナの形成の安定性は、pH(2〜4.5の範囲、又は8〜12.5のいずれでも可)の選択により改善可能である。コロイド状アルミナの安定化又は製造に適した物質は、HNO、酢酸若しくはギ酸のような酸、又は、NaOH、KOH若しくはアンモニアの水溶液のような塩基である。
本発明の方法の好ましい実施形態では、コロイド状に分散したアルミナ粒子を持ち、pHが2〜4.5の範囲にあるコロイド状アルミナ溶液を使用する。
アルミニウム源は、少なくとも1種の金属化合物と接触する。液体として存在するアルミニウム源を添加する場合、金属化合物の、又はコロイドの沈殿が観察されないことを確かにするよう、特に注意を払う。種結晶の添加は、金属化合物の添加中、その前、その後に行う。代わりに、種結晶を乾燥工程の後に添加することもできる。
本発明の方法の更なる好ましい実施形態では、分散性のナノ粒子状酸化アルミニウム源を、微細化パウダーとして使用する。微細化パウダーは、粒径が500nm以下の一次粒子を含み、D50が1〜100μmの凝集体として存在する。
この好ましい実施形態では、アルミニウム源を、少なくとも1種の金属化合物と接触させる。金属化合物は、溶液としても、固体としても添加可能である。固体の場合、液体を次いで添加する。溶液又は液体に加え、混練可能で、金属化合物と酸化アルミニウム源との混合親和性を示す、均質でドウ状(dough-like)の組成物の形成を確実にすることにも注に注意を払う。種結晶の添加は、金属化合物を添加する間、その前、その後に行うことが可能である。この好ましい実施形態の重要な点は、成形工程としての押出し(例えば工程(vi)を、乾燥(例えば工程(iv))の前に行うことである。
本発明の方法の他の好ましい実施形態では、アルミニウム源の微細化パウダーを、少なくとも1種の可融性金属化合物と接触させる。酸化アルミニウム源と可融性金属化合物との混和は、25℃以上250℃以下の範囲の温度で行う。温度選択においては、金属化合物の融点を超えることを確実にするよう特に注意する。金属化合物の溶融は、混合物中での成分の特に均質な分布をもたらす。種結晶の添加は、金属化合物を添加している間、その前、又はその後に行うことができる。または、種結晶を混合物の冷却後のみで添加することもできる。
上記処理工程後に得られる成形及び乾燥材料の、若しくは、乾燥混合物の低温焼成は、基本的に使用する金属化合物からアニオンを除去し、それらを対応する酸化金属に変化させるために行う。焼成の温度は、使用する金属化合物により、その温度は好ましくは550℃以下、より好ましくは150℃以上550℃以下の温度範囲にある。
上記処理工程により低温焼成混合物の、又は、成形及び乾燥材料の高温焼成は、本発明の触媒の製造において重要な処理工程である。高温焼成での温度は、800℃よりも高くなければならず、好ましくは850℃以上、より好ましくは900℃以上である。
その焼成を、0.5時間より長く、より好ましくは1時間より長く、特に好ましくは12時間よりも長い間行うことも重要である。
本発明の方法の更に好ましい実施形態では、低温焼成(v)及び高温焼成(vii)工程は、連続した処理工程で行うことができる。これは、乾燥工程の前に成形工程を行うときに特に有利である。
焼成での温度が800℃の目標温度よりも低いと、ヘキサアルミネートの形成が失敗し、又は、非常に低い割合のヘキサアルミネートが形成されてしまうので、本発明の触媒の製造は悪影響を受ける。好適温度範囲よりも高い焼成温度を選択すると、ある程度の触媒活性を持つ2相が形成されるが、これらの材料は低すぎる表面積を持つことになる。焼成での焼成温度の上限は、1500℃、好ましくは1450℃、より好ましくは1400℃である。
本発明は、特定の焼成条件とすることにより、より詳細に限定するこが可能であると考えられる。しかし、産業的な作業、非常に長い焼成時間は、非経済的で望ましくない。
合成ガスの製造用の触媒としての材料の特定の使用に関し、高表面積が要求される。本発明の目的のためには、表面積が特に2m/gよりも大きい材料が好ましく、表面積が4m/gよりも大きい材料が特に好ましく、表面積が8m/gよりも大きい材料が非常に好ましく、そして、表面積が15m/gよりも大きい材料が更にいっそう好ましい。
管型反応装置内で触媒を好ましい方法で使用可能にするため、触媒製造に関し、成形工程が重要である。これは、酸化アルミニウム源として特に好ましく使用されるベーマイトが、好ましくは特に微細化され、一次粒子径が好ましくは10nm以上500nm以下の範囲であるという事実にも関連する。微細化粉末から製造された、このように非常に微細化された触媒の直接導入は、管型反応装置内で、高い降圧(high pressure drop)又は反応装置のブロッキングの完了をもたらし、それは触媒改質プロセスに悪影響となる。
本発明の方法により製造された材料は、固められていない材料(loose material)、ペレット又は押出成形物の形態で、合成ガスの製造において、使用可能である。適切な触媒形態の選択は、合成ガスの製造に重要な、優勢なプロセス条件に依存する。
成形は、プロセス工程(iii)または(v)の後に通常行われるが、プロセス工程(vii)の後に行うことも可能である。
ペレット化成形体の製造は、(x.1)突き固め(compacting)、(x.2)ふるい及び(x.2)打錠の工程により行うことができる。バインダーと潤滑剤を、突き固め又は打錠に使用される触媒材料又は前駆体材料に添加することも可能である。潤滑剤としては、例えば、グラファイト又はステアリン酸を使用することが可能である。好ましくはグラファイトを使用する。潤滑剤の量は、通常、触媒材料に対し、10質量%以下である。
加えて、連続して複数の工程を行う突き固め装置により、目標とする分画を製造することも可能である。突き固め装置により製造される遊離材料は、押圧装置(pressing machine)により製造される材料よりも、低い機械的安定性を持つことが可能である。
更に、成形体を、押出工程により製造するとも可能である。このような押出は、製造プロセスの工程(ii)又は工程(iii)の後に行うことができる。
上記とは別に、懸濁液をスプレー乾燥とそれに続いて行われる焼成工程により乾燥させることも可能である。
突き固めと打錠用のバインダー材料として、1種又は複数種の酸化物を触媒に添加可能であり、又は、特定のプロセス特徴又はプロセス工程による材料合成の間に、特定の(複数)酸化物を生成することが可能である。このようなプロセス特徴またはプロセス工程は、特に、出発材料の化学量論の好ましい選択、出発材料の、特にアルミニウム源のタイプの好ましい選択、熱処理工程の好ましい選択である。特に好ましいバインダー材料は、本発明の触媒に高表面積を形成するのに良い影響をもたらすものである。
焼成の間、バインダー材料から生成され、特に好ましい第2の相となる酸化物の例は、特に、シータ‐酸化アルミニウム、アルファ‐酸化アルミニウム、アルミン酸ランタン(LaAlO)、アルミン酸バリウム(BaAl)、アルミン酸ストロンチウム(SrAl)、La‐安定化酸化アルミニウム、La‐安定化酸化水酸化アルミニウムである。
更なる実施形態では、例えば、触媒又は触媒前駆体材料を、セラミック支持体に、接触プロセスにより塗布(apply)することも可能である。支持材材料としては、セラミック蜂の巣体または他の形状の支持体を使用することが可能である。
特に効果的な触媒を製造するため、触媒材料を形成する元素の化学量論を、特に好ましい範囲することも必要である。
本発明の目的のため、組成物の好ましい範囲は、各場合において、金属元素に対し、モルパーセントであらわされる。その数値の合計は100パーセントになり、酸素の存在は計算には入れない。
本発明の目的のために、コバルト含有量が好ましくは2〜15mol%の範囲、特に好ましくは3〜10mol%の範囲、特に4〜8mol%の範囲の、ヘキサアルミネート含有材料が好ましい。
本発明の目的のために、コバルトに加えて存在し、かつ、バリウム、ストロンチウム及びランタンからなる群より選択される、少なくとも1種以上の金属種を含む、ヘキサアルミネート含有材料が好ましく、上記少なくとも1種の金属種の含有量は、好ましくは2〜25mol%の範囲であり、より好ましくは3〜15mol%の範囲であり、特に4〜10mol%の範囲である。
マグネシウム、ガリウム、ニッケル等の更なるプロモータは、本発明の目的のためには、材料に対し、10mol%未満の量で好ましくは添加される。
好ましい組成を持つ材料のいくつかの例を以下に示す:特に好ましい材料の組成は、La含有量が3〜20mol%の範囲、Co含有量が2〜10mol%の範囲、貴金属含有プロモータ又は付加的プロモータの含有量が0.25〜3mol%の範囲、そしてAl含有量が70〜90mol%の範囲である。
本発明の好ましい材料の更なる例の組成は、La及び/又はBaの含有量が3〜20mol%の範囲、Coの含有量が2〜10mol%の範囲、貴金属含有プロモータの含有量が0.1〜3mol%の範囲、そしてアルミニウムの含有量が70〜90mol%の範囲である。
特に好ましくは、La及び/又はSrの含有量が3〜20mol%の範囲、Co含有量が2〜10mol%の範囲、貴金属含有プロモータ又は付加的プロモータの含有量が0.25〜3mol%の範囲、そしてAl含有量が70〜90mol%の範囲の組成を持つ材料である。
特に好ましいのは、Ba含有量が3〜20mol%の範囲、Co含有量が2〜10mol%の範囲、貴金属含有プロモータ又は付加的プロモータの含有量が0.25〜3mol%の範囲、そしてAl含有量が70〜90mol%の範囲の組成を持つ材料である。
非常に特に好ましいのは、Sr含有量が3〜20mol%の範囲、Co含有量が2〜10mol%の範囲、貴金属含有プロモータまたは付加的プロモータの含有量が0.25〜3mol%の範囲、そしてAl含有量が70〜90mol%の範囲の組成を持つ材料である。
本発明によれば、コバルト対アルミニウムのモル比(即ちnCo/nAl比)が、0.05以上0.09以下の範囲にあり、特に好ましくは0.06以上0.08以下の範囲にある、コバルトヘキサアルミネート含有触媒が好ましい。本発明の触媒の好ましい実施形態では、MBaSrLa対アルミニウムのモル比(即ちnMBaSrLa/nAl比)が、0.09以上0.25以下、特に好ましくは0.092以上0.20以下の範囲である。コバルト対MBaSrLaモル比(即ちnCo/nMBaSrLa比)は、好ましくは1.0以下0.3以上の範囲、特に好ましくは0.85以下0.40以下の範囲である。略語MBaSrLaは、Ba、Sr、Laからなる群からの少なくとも1種の元素が含まれることを意味する。
触媒の製造が金属塩溶液を使用する含浸により行われる場合、アルミニウム源、好ましくはベーマイトの表面に、金属種の非常に均一な分布を形成可能にするために、溶媒に溶解可能な全ての塩が、金属塩として好ましい。
導入される金属塩は、好ましくは、硝酸塩又は水和硝酸塩である。好ましい溶媒として水が使用される。
アルミニウム源は、好ましくは、硝酸塩を少量のみ含み、または、硝酸塩を含まない。合成システムにおける全ての金属成分の総含有量(例:AlとCo、並びに更なる金属)と硝酸塩含量とを考慮すると、硝酸塩含有量は、好ましくは40mol%未満であり、より好ましくは25mol%未満であり、更により好ましくは18mol%未満である。
プロモータとして機能する貴金属含有塩が、含浸溶液に第2成分として添加される触媒の活性を増大させると考えられる。しかし、例えば、貴金属含有プロモータの使用が、触媒のコストを増大させることもまた考慮すべきである。プロモータとして好ましい貴金属は、特に、プラチナ、ロジウム、パラジウムである。
貴金属含有プロモータの導入に関し、それらは触媒合成の間に導入可能、または、最終的な触媒上に付着(蒸着)可能であろう。
改質プロセス
本発明は、炭化水素の改質方法も提供し、炭化水素は好ましくはメタンであって、二酸化炭素の存在下で改質が行われる。特に、当該方法は下記工程を含む。
(a.1)70体積%を超える炭化水素(好ましくはメタン)及び二酸化炭素を含む改質ガスを、その製造工程が上記工程(i)〜(vii)を含む触媒に接触させる工程、
(a.2)改質ガスと接触させている間、反応装置又はその内部に存在する触媒を、700℃を超え、好ましくは800℃を超え、より好ましくは900℃を超える温度で加熱する工程と、
(a.3)反応を起こす間、反応装置を、5barを超え、好ましくは10barを超え、より好ましくは15barを超える処理圧力で、動作させる工程と、
(a.4)500hr−1以上20000hr−1以下の範囲、好ましくは1500hr−1以上10000hr−1以下の範囲、より好ましくは2000hr−1以上5000hr−1以下の範囲のGHSVで触媒上に改質ガス流を通過させる工程。
本発明の方法の好ましい実施形態では、改質プロセスは活性化プロセスによる。活性化プロセスは、制御した条件下で、触媒を所望のプロセスパラメーターにすることが可能である。
活性化プロセスは、300℃以上900℃以下の範囲の温度で、還元ガス雰囲気での触媒の熱処理を含む。触媒は、好ましくは、制御した加熱プロセスを用い、処理温度に加熱される。加熱速度は、好ましくは、1℃/分以上30℃/分以下であり、5℃/分以上15℃/分以下の範囲も好ましい。
活性化プロセスは、好ましくは、触媒の調整又は活性化に続く調整(conditioning)と連携する。本発明の目的のためには、調整は、触媒を、段階的に目標反応のプロセスパラメーターにする処理である。調整工程は、開始の間、触媒の未調整コークス(coke)形成を効果的に防ぐ。
触媒の調整は、例えば、触媒を、メタン、蒸気及び/又は水素の存在下で、プロセス温度に加熱する工程を含む。蒸気の存在下で、触媒を調整することも可能である。
供給流体(feed fluid)の主成分を構成する改質ガスは、好ましくは、炭化水素(好ましくはメタン)と二酸化炭素の合計割合が70体積%を超える組成を持つ。
メタンと二酸化炭素は、好ましくは、等モル又は実質等モル量で、供給流体中に存在する。メタン対二酸化炭素の好ましい比は、4:1以上1:2以下の範囲、特に好ましくは3:1以上3:4の範囲、非常に特に好ましくは2:1以上3:4以下である。メタン対二酸化炭素の最も好ましい比は、上述したとおり、1:1である。炭化水素含有出発ガスがエタンの場合、二酸化炭素とエタンは、2:1の割合で存在する。
プロセスの間、供給流体には蒸気が導入される。供給流体中の蒸気の割合は、好ましくは30体積%以下、より好ましくは20体積%以下、更により好ましくは15体積%以下である。好ましい改質ガス組成は、成分CH/CO/HOを、ガス量(ガス体積)のパーセント比範囲で、35/35/30から48/48/4まで、より好ましくは43/43/14から45/45/10の範囲である。
技術的理由のため、標準ガス又は補助ガスを改質ガスに添加することができる。標準ガスは、例えば、1体積%以上5体積%以下の割合で添加される希ガスである。実験室での試験での内部標準(internal standard)の付加が、回収(recovery)を判断するために使用される。
好ましいプロセスの変形例では、H/CO比が0.85以上1.4以下の合成ガスを、本発明の方法により製造する。そのH/CO比は、より好ましくは0.9以上1.2以下、更により好ましくは0.95以上1.1以下の範囲である。
本発明のプロセスは、過酷な条件下で、結果として得られるヘキサアルミネート含有触媒上に大量のコークスが付着せずに、改質プロセスを行うことを可能にする。触媒の非常に高い熱安定性並びに圧力耐性のため、後者(latter)が長いプロセス運転時間にわたって使用可能である。
好ましい実施形態では、本発明の触媒を用いた本発明の改質プロセスは、コバルト種が、触媒のコバルトヘキサアルミネート相中に存在し、プロセスを実行する間ヘキサアルミネート相中に主に残る点で区別される。従って、この好ましいプロセスを実行した後に得られる触媒は、金属コバルト種を非常に低い含有量でのみ含む。
高い処理圧力で改質を行うことは、非常に高い圧力下で合成ガスが形成されるので有利である。出発材料としての合成ガスが高圧力で存在すべき更なるプロセスで、合成ガスを使用することができる。下流プロセス(後に続く処理)は、メタノール合成、フィッシャー・トロプシュ合成、又は、他のガス−液合成とすることができる。合成ガスは、好ましくは、あるH/CO比を持つ必要があり、ヘキサアルミネート含有触媒を使用する本発明の方法により提供可能でもある、下流プロセスに使用される。
本発明のプロセスは高圧力下で合成ガスを提供可能なので、本発明の方法は先行技術で公知の方法よりも優れている。
I.本発明の触媒の製造例
触媒E3を製造するため、ガラスビーカー中にある硝酸コバルトと硝酸ランタンを、先ず、250mlの蒸留水と混合し、完全に溶解させた。硝酸コバルトは83.1gのCo(NOx6HOであり、硝酸ランタンは284.9gのLa(NOx6HOである。金属塩溶液は、250gのベーマイトと混合し、それにより懸濁液を形成する。使用するベーマイトは、SASOL社のDisperalである。
懸濁液を、攪拌速度2000rpmで、15分間、機械的駆動スターラーにより攪拌する。次いで、懸濁液を、液体窒素を含むコールドバス(冷浴)へ、ピペットにより滴下して導入し、粒径が5mmのほぼ球形の粒子を凍結析出させる。凍結した懸濁液粒子を、先ず、凍結乾燥ユニットにより乾燥させ、次いで、ふるいを介して押圧して破壊する。使用するふるいの目(メッシュ)開口は、ここでは500μmである。
凍結乾燥と粉砕後、その材料を、炉内で、520℃で予備焼成する。焼成した材料を、次いでパンチプレスにより押圧し、ペレット化する。ペレットを、次いで粉砕し、メッシュ開口1mmのふるいを介して押圧する。ペレットは、直径13mm、厚さ3mmである。目標とする部分は、粒径500μm以上1000μm以下である。
高温焼成のために、ふるい後に得た材料を、空気流6リットル/分を材料上に流しながら、マッフル炉内で1100℃、30時間加熱する。その炉は5℃の加熱速度で1100℃の温度に加熱した。
本発明の触媒E1及びE2は、E3で述べた合成工程で製造され、その硝酸コバルトと硝酸ランタンの量は、表1に示すモル化学量論を持つ触媒サンプルを得るように選択した。
本発明の触媒の例であって、ストロンチウムコバルトヘキサアルミネートを含有する触媒E4の製造のため、64.7gの酢酸コバルトと、71.2gの酢酸ストロンチウムと、250gのベーマイト(Disperal)を使用し、E3について記載した合成処理と同様の方法で製造した。
II.触媒試験
本発明の方法を説明するため、6つの異なるヘキサアルミネート含有触媒サンプル(B1〜B3、E1〜E3)を、6つの反応装置が平行に配置された実験触媒装置で、改質ガスの変換用の処理条件下で試験した。触媒サンプルB1〜B3は、硝酸ニッケルと硝酸ランタン塩から製造したヘキサアルミネート含有サンプルである。サンプルE1〜E3は、硝酸コバルトと硝酸ランタン塩から製造したものである。触媒サンプルB1〜B3は、硝酸コバルト塩の代わりに硝酸ニッケルを使用する、上記Iで説明した本発明の触媒E1〜E3と同じ製造プロセスで得たものである。試験した触媒の組成の概要を表1に示す。
試験を行うため、サンプルを個々の反応装置に導入した。1試験当り20mlのサンプルを各場合で使用した。改質試験は、850℃の温度と、950℃の温度で行った。プロセスパラメーターとして、20barの圧力を選択し、3800hr−1のGHSVを選択した。反応で得た生成液体の組成は、2つのTCDと1つのFIDを備えたアジレントGCを用いたGC分析により測定した。
試験シリーズ1
プロセス条件の概要と、改質試験で得た触媒データを表2に示す。
触媒テストに関し、試験中の試験条件は、過酷さ(プロセス条件の過酷さのレベル)を増加させるために段階的に変化させ、より過酷なプロセス条件とした。変更は、供給流体の組成と、試験温度に関するものとした。異なる試験段階を選定するため、各試験条件の段階の条件に関するS1、S2、S3…S9シリーズからの結末(ending)は、各場合で、表2のサンプル番号に加えている。触媒サンプルの試験は、メタン変換の活性低下による検知される、コークスの形成が開始時に停止した。
試験は、回収をモニターするため、分析的な理由で、供給流体に添加した標準ガスとして、5体積%のアルゴンの存在下で行った。
各試験の開始点は、段階1の蒸気改質条件であり(即ち表2のS1として指定)、そこではサンプルは、850℃の反応温度と、メタン:HO比が1:1で処理した。
第2の段階(即ち段階S2)では、触媒を、供給流体がメタン、二酸化炭素及び蒸気を含む、3改質(trireforming)条件においた。
段階3〜7では、蒸気添加を完全に省略したが、水素を供給流体に添加した。段階3から段階7までの間で、水素の割合を段階的に40体積%から10体積%へ減少させるとともに、メタンと二酸化炭素の割合を各場合で27.5体積%から42.5体積%へ増加させた。例外は、触媒温度を850℃から950℃へ増加させるが、供給流体の組成を一定に維持した段階4から段階5への遷移である。
工程8以降、水素を再度供給流体に添加したが、工程7と比較すると、蒸気により半分の水素(即ち5体積%のH)を置換した。工程9以降、供給流体への水素添加は、完全に省略し、蒸気の割合を5体積%から10体積%へ増加させた。
コバルト含有ヘキサアルミネートは、ニッケル含有ヘキサアルミネートと比較すると、より高いプロセス過酷性(即ち過酷さが増加)で、非常に高い活性を示した。このように、サンプルB1、B2、B3の場合で、コークス形成が試験段階S5、S7、S6から開始され、これらの試験はそれらの試験段階で中止しなければならなかった。コークス形成の開始までの時間は、ここでは、260時間以上360時間以内の範囲であった。触媒サンプル上のコークス形成の開始は、表2に文字KAにより示した。
コバルト含有ヘキサアルミネートサンプルE1、E2及びE3は、他方、プロセス段階S8とS9の反応条件下で未だ使用可能であった。試験段階S9の間、950℃の温度で、メタン42.5体積%、二酸化炭素42.5体積%、HO10体積%の組成を持つ供給ガスを用いて、触媒サンプルを試験した。
表1は、触媒サンプルB1〜B3とE1〜E3の組成(mol%)、関連するBET表面積(SA表面積)、及びかさ密度(LDB=ゆるみかさ密度)を示す。
Figure 2015511209
表2は、試験した触媒の組成の概要、反応条件及び変性(conv.)を示す。
Figure 2015511209
試験シリーズ2
実験例2からの触媒サンプルの一部を、変更した試験条件で更なる触媒試験に供した。供給材料の組成と試験工程2を表3に示す。試験では、サンプルE2は、表2で示した試験と比較すると、非常に低蒸気分圧を持つ供給材料を供給した。試験工程2は、第1の試験工程から、水素を供給ガスに少数の工程でのみ添加した点を変更した。水素を供給ガスに導入したそれらのプロセス段階では、水素ガスの含有量は低く、5体積%又は10体積%であった。第1のプロセス段階(S01からS04)では、熱力学的平衡状態にはならず、それに近い状態にもならなかった。熱力学的平衡状態の周辺にある状態とならなかった考えられる説明は、高蒸気分圧では、触媒が先ず不完全にのみ還元したことであろう。
予期せぬ発見は、触媒E2が非常に高い触媒活性を、高過酷性条件の下(即ち非常に厳しく困難な条件)で非常に長い時間示したことであり、これが250時間を越える、非常に長時間の間維持された。この試験の終わりに、触媒を反応装置から取り除いた。コークスの付着は見られなかった。結果は、表3に示すプロセス条件で触媒の効用の間、触媒にコークスの形成に対する高い耐性を示したことである。同時に、有利なH2対CO比を持つ生成流が得られた。
表3に、プロセス段階(S01〜S05)を変えて、試験処理2を用いて、触媒サンプルE2の試験に関する結果、並びに、試験条件を示す。触媒測定は850℃で行った。
Figure 2015511209
試験シリーズ3
更なる試みで、実施例E1、E2及びE4で記載したように製造した本発明の触媒の例と、実施例B2で記載したように製造した比較サンプルとを、水素を含有しない供給ガスを使用した触媒的改質に用いた。これらの研究の結果と、供給ガス組成と温度に関する実験条件を表5に示す。サンプルE1とE2は、ヘキサアルミネート相がコバルトとランタンを含有するヘキサアルミネート含有触媒であり、サンプルE4はヘキサアルミネート相がコバルトとストロンチウムを含むヘキサアルミネート含有触媒であり、そして、サンプルB2は、ヘキサアルミネート相がニッケルとランタンを含むヘキサアルミネート含有触媒である。
試験シリーズ1及び2で行い、その結果を表2及び3に示した触媒実験と比較すると、試験シリーズ3では供給ガスに、より少量の蒸気を添加した。総体的に、試験シリーズ3の供給ガスは、蒸気分圧が低く、水素を含まない(表5を参照)。試験シリーズ3で使用した試験工程(即ち試験工程3)を、多様なプロセス段階に分割した。第1のプロセス段階では(S001)、メタン対水を当モル比(HO対CH=1.0)で含む供給ガスに触媒を接触させた。第2プロセス段階では、当モル比のメタン27.5体積%及び二酸化炭素27.5体積%と、加えてHO40体積%を含む供給ガスを使用した。次の3つのプロセス段階では(S003〜S005)、水含有量を段階的に30体積%(プロセス段階S003)から15体積%(プロセス段階S005)まで減少させながら、メタン対二酸化炭素の当モル比を維持した(プロセス段階S004では、HO対CH比が0.38)。
試験シリーズ3で得られた結果は、コバルトヘキサアルミネート含有触媒サンプルE1、E2、E4が、高触媒活性と安定した働きを、長時間非常に過酷な条件(高過酷性条件)、特に、高温で、たった15体積%の非常に低いHO分圧でも可能にした。比較すると、ニッケルヘキサアルミネート含有サンプルB2は、プロセス段階S003(HOが30体積%)までしか機能しなかった。プロセス条件をより過酷にすることで、サンプルB2の急激なコーキング(coking、コークス化)をもたらし、実験が停止した。
サンプルE1、E2及びE4に行った実験は、各場合で1000時間を越える累積実行時間の後に停止し、サンプルを反応管から取り除いた。試験後に回収したいずれのサンプルも、コークスの付着がなかった。この結果は、このように、表5に示した過酷なプロセス条件下で、本発明のコバルトヘキサアルミネート含有触媒の非常に高コーキング耐性を示す更なる発見であった。同時に、表5から分かるように、有利なH対CO比を持つ生成流が触媒実験で得ることができた。
表4に、触媒サンプルE4の組成(値はmol%で報告する)、関連するBET表面積(表面積)及びかさ密度(ゆるみかさ密度)を示す。
Figure 2015511209
表5は、試験シリーズ3の触媒サンプルE1、E2、E4及びB2の実験で得られた結果と試験条件を示す。試験シリーズ3は、サンプルに各場合で5プロセス段階(S001〜S005)を施す試験処理(試験処理3)を用いて行った。触媒的試験は、温度850℃、圧力20barで行った。
Figure 2015511209
図1は、触媒試験の前に本発明の触媒サンプルE1、E2及びE3について記録された3つの回折パターンを示す(例:未処理触媒サンプルE1−f〜E3−3に関する)。これら3つのサンプルの回折パターンは、コバルトヘキサアルミネートに当たる32.08、34.01及び36.10°2θで反射があり、ペロブスカイト相に当たる33.42°2θで反射があった。更に、現存のXRD分析によっては、結晶相は確認できなかった。
図2は、触媒試験の後と前で触媒サンプルE2について記録され、E2−f(試験前の未処理触媒サンプル)及びE2−g(試験後の経時変化触媒サンプル、aged catalyst sample)とした、2つの回折パターンを示す。触媒試験を行う前のサンプルについて記録された回折パターンは、経時変化サンプルについて記録された回折パターンとの違いがなかった。コバルトがヘキサアルミネート相に残り、これから溶出しないことが、この実験から分かる。遊離金属の形態のコバルトは、経時変化サンプルですら検出されなかった。
図3は、触媒試験の前(即ちサンプルB2−f)と後(即ちサンプルB2−g)の触媒サンプルB2で記録された2つの回折パターンを示す。経時変化サンプル(B2−g)について記録された回折パターンは、金属性ニッケルを含む相に当たる44.40°2θで反射を示す。対応する反射が存在しないので、金属性ニッケル相は、未処理触媒サンプルの回折パターンでは検出されなかったことになる。
図4は、各場合で、未処理触媒サンプルE2−f及び経時変化触媒サンプルE2−gについて測定したXPS分析の結果を示す。未処理サンプルE2−fで検出したコバルト種は、全てコバルトヘキサアルミネート相に該当する。経時変化触媒サンプルE2−gは、異なるコバルト種を示す。注目すべきことに、コバルト種の大部分がヘキサアルミネート相に該当し、金属性コバルトの含有量は非常に低い。
サンプルE2−f(触媒試験前の未処理触媒サンプル)とE2−g(触媒試験後の経時変化触媒サンプル)について、それぞれXPS分析(XPS:X線光電子分光)を行った。これらXPS分析の結果を表6に示す。触媒サンプルE2−f(例:未処理触媒)においては、コバルトは、ほぼコバルトランタンヘキサアルミネート(Co−HA,781.2eV)として存在した。
表6は、コバルトランタンヘキサアルミネート相(Co−HA)、コバルト(II)酸化物相(Co(II)酸化物)、及び金属性コバルト相(Co金属)中のコバルトの相対割合を示す。サンプルE2−g(例:反応装置から取り除いた経時変化触媒サンプル)においては、2つの更なるコバルト種、すなわちコバルト(II)酸化物(CoO、780.4eV)とコバルト金属(Co金属、778.4eV)を、コバルトランタンヘキサアルミネート(Co−HA、781.2eV)中に存在するコバルト種に加えて、検出した。XPSデータの定量化(表6)から、非金属性コバルトがかなりの割合で経時変化サンプルに存在し、そしてコバルトランタンヘキサアルミネート相中にコバルトが十分に残留するという予期せぬ発見を確認した。この予期せぬ発見が、本発明の触媒の重量な特徴を表し、かつ、並外れたコーキング耐性と触媒活性で重要な役割を果たすと考えられる。
触媒E2−f未処理サンプルと、試験反応装置から取り除いた後の触媒E2−g経時変化サンプルのXPSデータを表6にまとめた(n.d.は、未検出である)。
Figure 2015511209
実施例として記載した全ての触媒サンプルの物理的特徴付けを、XRD分析、窒素吸着(nitrogen sorption)、及びかさ密度測定により行った。XRD分析は、CuKアルファ源(40kV、40mAで0.154nmの波長を持つ)を用いる、Bruker/AXSのD8 アドバンスシリーズ2を使用して行った。測定は、測定範囲:5〜80°(2シータ)にわたり、1ステップ毎4.8秒、0.02°ステップで行った。
XPS分析は、PHI5000VersaProbe分光分析装置で、Al K‐α−X線(1486.6 eV、モノクロメータ)と、16−チャンネル検出器を備えた180°半球型アナライザを用いて行った。200μmのスポットサイズ(50ワット)を、測定で使用した。C1sピーク(284.8 eV)をXPSスペクトルのエネルギー軸の補整に使用した。

Claims (15)

  1. 炭化水素、好ましくはメタンをCO存在下で改質する方法であって、
    (a.1)70体積%を超える炭化水素、好ましくはメタンと、COとを含む改質ガスを、ヘキサアルミネート含有触媒と接触させる工程と、
    (a.2)前記改質ガスと接触する際に、700℃を超える温度、好ましくは800℃を超える温度、より好ましくは900℃を超える温度で触媒を加熱する工程と、
    (a.3)反応を行う間、5barを超える圧力、好ましくは10barを超える圧力、より好ましくは15barを超える圧力で反応装置を動作させる工程と、
    (a.4)前記触媒に接触する前記改質ガスを、GHSVが500hr−1以上20000hr−1以下、好ましくはGHSVが1500hr−1以上10000hr−1以下、より好ましくはGHSVが2000hr−1以上5000hr−1以下にする工程と、を含み、
    前記ヘキサアルミネート含有触媒が、コバルトと、Ba、Sr、Laからなる群より選択される少なくとも1種の更なる金属とを含む炭化水素の方法。
  2. 前記ヘキサアルミネート含有触媒は、Co含有量が2〜15mol%の範囲、好ましくは3〜10mol%、より好ましくは4〜8mol%の範囲であり、Ba、Sr、Laからなる群より選択される更なる金属の含有量が2〜25mol%、好ましくは3〜15mol%、より好ましくは4〜10mol%の範囲であり、Alの含有量が70〜90mol%の範囲であり、
    前記触媒は、好ましくは、シータ‐酸化アルミニウム、アルファ‐酸化アルミニウム、LaAlO、BaAl、SrAl、CoAl、La‐安定化酸化アルミニウム、La‐安定化酸化水酸化アルミニウムからなる群より選択される、酸化物第2相を、0〜50質量%、好ましくは3〜40質量%、より好ましくは5〜30質量%の範囲で含む請求項1記載の炭化水素の改質方法。
  3. 前記ヘキサアルミネート含有触媒は、コバルト対アルミニウムのモル比が0.05以上0.09以下、好ましくは0.06以上0.08以下の範囲であり、
    Ba、Sr、Laからなる群より選択される少なくとも1種の元素(MBaSrLa)対アルミニウムのモル比が、0.09以上0.25以下、好ましくは0.092以上0.20以下の範囲であり、かつ、
    コバルト対前記Ba、Sr、Laからなる群より選択される少なくとも1種の元素(MBaSrLa)のモル比が1.0以上0.3以下、好ましくは0.85以上0.40以下の範囲にある請求項1又は請求項2に記載の炭化水素の改質方法。
  4. 前記ヘキサアルミネート含有触媒は、BET表面積が2m/gより大きく、好ましくは4m/gより大きく、より好ましくは8m/gより大きく、特に15m/gより大きい請求項1〜3のいずれか1項に記載の炭化水素の改質方法。
  5. 工程(a.1)で供給される前記改質ガスは、HO含有量が最大30体積%である請求項1〜4のいずれか1項に記載の炭化水素の改質方法。
  6. 改質プロセスの前に、活性化プロセス及び/又は調整プロセスを行う請求項1〜5のいずれか1項に記載の炭化水素の改質方法。
  7. 供給流体は、蒸気を含み、かつ、CH/CO/HO成分が、ガス量の比で、35/35/30から48/48/4まで、好ましくは43/43/14から45/45/10までの範囲で存在する組成を持つ請求項1〜6のいずれか1項に記載の炭化水素の改質方法。
  8. 前記方法により製造される合成ガスは、H/CO比が0.8以上1.2以下の範囲であり、前記合成ガスのH/CO比は、好ましくは0.9以上1.1以下の範囲である請求項1〜7のいずれか1項に記載の炭化水素の改質方法。
  9. 前記触媒が、Pt、Rh、Pd、Irからなる群より選択される少なくとも1種の貴金属含有プロモータを含み、前記貴金属含有プロモータの含有量は、0.1〜3mol%であり、及び/又は、前記触媒が更にカチオンを含み、当該カチオンは、好ましくはMg、Ca、Ga、Be、Ni、Fe、Cr、Mnからなる群より選択され、より好ましくはMgである請求項1〜8のいずれか1項に記載の炭化水素の改質方法。
  10. ヘキサアルミネート含有触媒であって、
    ヘキサアルミネート含有相が、コバルトと、Ba、Sr及びLaからなる群より選択される少なくとも1種の更なる金属とを含み、
    Co含有量が、2〜15mol%の範囲、好ましくは3〜10mol%、より好ましくは4〜8mol%の範囲であり、
    Ba、Sr及びLaからなる群より選択される少なくとも1種の更なる金属の含有量が、2〜25mol%、好ましくは3〜15mol%、より好ましくは4〜10mol%であり、
    アルミニウムの含有量が、70〜90mol%の範囲であり、
    前記触媒が酸化物第2相を、0〜50質量%、好ましくは3〜40質量%、より好ましくは5〜30質量%の範囲で含み、
    当該酸化物第2相は、シータ‐酸化アルミニウム、アルファ‐酸化アルミニウム、LaAlO、BaAl、SrAl、CoAl、La‐安定化酸化アルミニウム、La‐安定化酸化水酸化アルミニウムからなる群より選択され、
    前記ヘキサアルミネート含有触媒は、BET表面積が、2m/gより大きく、好ましくは4m/gより大きく、より好ましくは8m/gより大きく、特に15m/gより大きく、下記工程
    (i)アルミニウム源、好ましくは微細化した酸化及び/又は水酸化変性アルミニウムを製造する工程、
    (ii)微細化したアルミニウム源を、可融性又は溶解性のコバルト含有化合物と、Ba、La、Srからなる群より選択される少なくとも1種の更なる溶解性又は可融性金属塩と接触させる工程、
    (iii)前記アルミニウム源と溶解した又は溶融した金属塩を混和する工程、
    (iv)混合物を乾燥させる工程、
    (v)混合物を低温焼成する工程、
    (vi)造形又は成形する工程、及び
    (vii)混合物を高温焼成する工程、
    により製造される、ヘキサアルミネート含有触媒。
  11. 炭化水素及びCOの改質用のヘキサアルミネート含有触媒の製造方法であって、下記;
    (i)好ましくは一次粒子径が500nm以下の分散性一次粒子の形態であって、好ましくは粒子がベーマイトからなる、微細化した酸化アルミニウム源を、少なくとも溶解性又は可融性のコバルト‐及びランタン‐含有種を含む金属塩と接触させる工程と、
    (ii)前記酸化アルミニウム源を、溶解した又は溶融した金属塩と混和する工程と、
    (iii)混合物を乾燥させる工程と、
    (iv)混合物を低温焼成する工程と、
    (v)造形又は成形する工程と、
    (vi)高温焼成する工程と、
    を含む、ヘキサアルミネート含有触媒の製造方法。
  12. 前記高温焼成が、800〜1300℃、好ましくは850〜1200℃、特に900〜1100℃の範囲の温度で行われ、及び/又は、前記高温焼成の期間は、0.5時間より長く、好ましくは5時間より長く、より好ましくは10時間より長く、及び/又は、
    前記低温焼成が550℃未満の温度、より好ましくは250℃以上550℃未満の温度で、0.1時間以上24時間以下行われる請求項11に記載のヘキサアルミネート含有触媒の製造方法。
  13. 前記造形又は成形(プロセス工程(vi))を乾燥工程(iv)の前に行い、及び/又は、乾燥工程(iv)を低温焼成工程(v)と一緒に行い、及び/又は、プロセス工程(i)〜(iii)のうち、少なくとも1つの工程を、種結晶の存在下で行い、前記種結晶の割合は、0.1質量%以上10質量%以下である請求項11又は請求項12に記載のヘキサアルミネート含有触媒の製造方法。
  14. CO存在下で炭化水素、好ましくはメタンを改質するためのヘキサアルミネート含有触媒であって、
    前記触媒は、ヘキサアルミネート含有相を含み、
    前記ヘキサアルミネート含有触媒は、コバルトと、Ba、Sr、Laからなる群より選択される少なくとも1種の更なる金属とを含有し、
    Coの含有量は、2〜15mol%の範囲、好ましくは3〜10mol%、より好ましくは4〜8mol%の範囲であり、
    Ba、Sr、Laからなる群より選択される少なくとも1種の更なる金属の含有量は、2〜25mol%、好ましくは3〜15mol%、より好ましくは4〜10mol%の範囲であり、
    Alの含有量は、70〜90mol%の範囲であり、
    前記触媒は、酸化物第2相を、0〜50質量%、好ましくは3〜40質量%、より好ましくは5〜30質量%の範囲で有し、当該酸化物第2相は、シータ‐酸化アルミニウム、アルファ‐酸化アルミニウム、LaAlO、BaAl、SrAl、CoAl、La‐安定化酸化アルミニウム、La‐安定化酸化水酸化アルミニウムからなる群より好ましくは選択され、
    前記ヘキサアルミネート含有触媒のBET表面積は、2m/gより大きく、好ましくは4m/gより大きく、より好ましくは8m/gより大きく、特に15m/gより大きいヘキサアルミネート含有触媒。
  15. コバルト対アルミニウムのモル比が0.05以上0.09以下の範囲であり、好ましくは0.06以上0.08以下の範囲であり、
    Ba、Sr、Laからなる群より選択される少なくとも1種の元素(MBaSrLa)対アルミニウムのモル比が0.09以上0.25以下の範囲、好ましくは0.092以上0.20以下の範囲であり、
    Co対Ba、Sr、Laからなる群より選択される少なくとも1種の元素(MBaSrLa)のモル比が、1.0以下0.3以上の範囲、好ましくは0.85以下0.40以上の範囲である請求項14に記載のヘキサアルミネート含有触媒。
JP2014556177A 2012-02-10 2013-02-07 メタン改質方法、ヘキサアルミネート含有触媒、ヘキサアルミネート含有触媒の製造方法 Active JP6238909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12154901.8 2012-02-10
EP12154901 2012-02-10
PCT/IB2013/051024 WO2013118078A1 (de) 2012-02-10 2013-02-07 Hexaaluminathaltiger katalysator zur reformierung von kohlenwasserstoffen sowie ein verfahren zur reformierung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015511209A true JP2015511209A (ja) 2015-04-16
JP2015511209A5 JP2015511209A5 (ja) 2016-03-24
JP6238909B2 JP6238909B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=48946966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556177A Active JP6238909B2 (ja) 2012-02-10 2013-02-07 メタン改質方法、ヘキサアルミネート含有触媒、ヘキサアルミネート含有触媒の製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2812111A4 (ja)
JP (1) JP6238909B2 (ja)
KR (1) KR20140126366A (ja)
CN (1) CN104080530B (ja)
CA (1) CA2864063C (ja)
RU (1) RU2631497C2 (ja)
WO (1) WO2013118078A1 (ja)
ZA (1) ZA201406561B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015131286A (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 株式会社村田製作所 触媒およびそれを用いて実施される改質方法
JP2018528849A (ja) * 2015-07-09 2018-10-04 ユミコア アクチェンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト Nh3−scr活性、アンモニア酸化活性ならびに揮発性バナジウムおよびタングステン化合物のための吸着能を有する三元触媒

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2886514A1 (de) 2013-12-20 2015-06-24 Basf Se Verfahren zur Reformierung von Gemischen aus Kohlenwasserstoffen und Kohlendioxid
DE102014011213A1 (de) 2014-07-29 2016-02-04 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zur Synthesegasherstellung
CN107074578A (zh) * 2014-10-24 2017-08-18 巴斯夫欧洲公司 通过火焰喷射热解高温合成铝酸盐的方法
CN108430621B (zh) * 2015-11-18 2021-08-24 埃克森美孚研究工程公司 基于在镧稳定的θ-氧化铝上的铑的耐热烃重整催化剂
CN108262046A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 中国石油天然气股份有限公司 掺杂六铝酸盐氧化物催化剂、其制备方法及其应用
WO2018219992A1 (de) 2017-06-02 2018-12-06 Basf Se Verfahren zur kohlenstoffdioxid-hydrierung in gegenwart eines nickel- und magnesiumspinellhaltigen katalysators
EP3574994A1 (en) * 2018-05-30 2019-12-04 Basf Se Method for producing catalyst monoliths for the reforming of hydrocarbons
WO2020157202A1 (en) 2019-01-31 2020-08-06 Basf Se A molding comprising a mixed oxide comprising oxygen, lanthanum, aluminum, and cobalt
CN109939683B (zh) * 2019-04-09 2022-03-04 江苏新沃催化剂有限公司 一种催化燃烧VOCs的三元复合氧化物型催化剂及其制备方法
EP4096824A1 (en) 2020-01-31 2022-12-07 Basf Se A process for preparing a molding, a molding and use thereof as methane reforming catalyst
US20230311108A1 (en) 2020-07-29 2023-10-05 Basf Se Solid shaped body and use of the solid shaped body
US20230278021A1 (en) 2020-07-29 2023-09-07 Basf Se Solid shaped body and use of the solid shaped body
WO2022263012A1 (de) 2021-06-15 2022-12-22 Linde Gmbh Verfahren zur aktivierung eines katalysators
EP4355481A1 (en) 2021-06-15 2024-04-24 Basf Se Process for the preparation of a synthesis gas
WO2023111017A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Basf Se High pressure nh3-reforming and combined reforming of nh3 as co-feed for hydrocarbon/co2-reforming
WO2024003354A1 (en) 2022-07-01 2024-01-04 Basf Se Cobalt-based catalyst for the conversion of hydrocarbons to synthesis gas
WO2024003347A1 (en) 2022-07-01 2024-01-04 Basf Se Cobalt- and strontium-based catalyst for the conversion of hydrocarbons to synthesis gas

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141643A (ja) * 1986-12-03 1988-06-14 Toyo C C I Kk 触媒燃焼反応用耐熱性触媒とその製造方法
JP2000044203A (ja) * 1998-07-28 2000-02-15 Chiyoda Corp 炭化水素の改質用触媒及び改質方法
JP2000288394A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Japan Petroleum Exploration Co Ltd リホーミング用触媒およびこれを用いた合成ガスの製法
US20030176278A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-18 David Wickham Thermally stable catalysts for methane combustion
JP2005529744A (ja) * 2002-06-21 2005-10-06 アイシス・イノベーション・リミテッド 触媒
JP2007069151A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Jgc Corp 炭化水素の接触部分酸化用の触媒及び合成ガスの製造方法
US20070111884A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Laiyuan Chen Catalyst support, supported catalyst, and methods of making and using the same
CN101306361A (zh) * 2007-05-15 2008-11-19 北京石油化工学院 反相微乳液法制备六铝酸盐催化剂的方法
WO2009104386A1 (ja) * 2008-02-21 2009-08-27 株式会社エフ・シー・シー 触媒担体の製造方法及び触媒担体
JP2010180096A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Nagoya Institute Of Technology セラミック多孔性材料とその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2721837B1 (fr) * 1994-07-01 1996-08-30 Inst Francais Du Petrole Catalyseur d'oxydation resistant a des temperatures elevees, son procede de preparation et procede de combustion utilisant un tel catalyseur
US6413489B1 (en) * 1997-04-15 2002-07-02 Massachusetts Institute Of Technology Synthesis of nanometer-sized particles by reverse micelle mediated techniques
GB0115850D0 (en) * 2001-06-28 2001-08-22 Isis Innovations Ltd Catalyst
EP2119671A1 (en) 2008-05-14 2009-11-18 Erik Elm Svensson Preparation of hexaaluminate
CN101927160A (zh) * 2009-06-26 2010-12-29 中国科学院大连化学物理研究所 一种催化剂及其制备和应用

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141643A (ja) * 1986-12-03 1988-06-14 Toyo C C I Kk 触媒燃焼反応用耐熱性触媒とその製造方法
JP2000044203A (ja) * 1998-07-28 2000-02-15 Chiyoda Corp 炭化水素の改質用触媒及び改質方法
JP2000288394A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Japan Petroleum Exploration Co Ltd リホーミング用触媒およびこれを用いた合成ガスの製法
US20030176278A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-18 David Wickham Thermally stable catalysts for methane combustion
JP2005529744A (ja) * 2002-06-21 2005-10-06 アイシス・イノベーション・リミテッド 触媒
JP2007069151A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Jgc Corp 炭化水素の接触部分酸化用の触媒及び合成ガスの製造方法
US20070111884A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Laiyuan Chen Catalyst support, supported catalyst, and methods of making and using the same
CN101306361A (zh) * 2007-05-15 2008-11-19 北京石油化工学院 反相微乳液法制备六铝酸盐催化剂的方法
WO2009104386A1 (ja) * 2008-02-21 2009-08-27 株式会社エフ・シー・シー 触媒担体の製造方法及び触媒担体
JP2010180096A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Nagoya Institute Of Technology セラミック多孔性材料とその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015131286A (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 株式会社村田製作所 触媒およびそれを用いて実施される改質方法
JP2018528849A (ja) * 2015-07-09 2018-10-04 ユミコア アクチェンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト Nh3−scr活性、アンモニア酸化活性ならびに揮発性バナジウムおよびタングステン化合物のための吸着能を有する三元触媒

Also Published As

Publication number Publication date
CN104080530A (zh) 2014-10-01
ZA201406561B (en) 2016-08-31
CN104080530B (zh) 2018-08-07
RU2631497C2 (ru) 2017-09-25
WO2013118078A1 (de) 2013-08-15
JP6238909B2 (ja) 2017-11-29
CA2864063C (en) 2021-06-01
RU2014136535A (ru) 2016-04-10
KR20140126366A (ko) 2014-10-30
CA2864063A1 (en) 2013-08-15
EP2812111A4 (de) 2015-11-18
EP2812111A1 (de) 2014-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6238909B2 (ja) メタン改質方法、ヘキサアルミネート含有触媒、ヘキサアルミネート含有触媒の製造方法
EP3116826B1 (de) Yttriumhaltiger katalysator zur hochtemperatur kohlendioxidhydrierung, und/oder reformierung sowie ein verfahren zur hochtemperatur kohlendioxidhydrierung und/oder reformierung
JP6296990B2 (ja) 改質触媒の製造方法及びメタンの改質方法
US8916491B2 (en) Process for producing a methanation catalyst and a process for the methanation of synthesis gas
KR101994152B1 (ko) 탄소 침적의 감소를 위해, 금속이온이 치환된 페로브스카이트 금속산화물 촉매 및 이의 제조 방법, 그리고 이를 이용한 메탄 개질 반응 방법
US10987660B2 (en) Hexaaluminate-comprising catalyst for the reforming of hydrocarbons and a reforming process
WO2016011240A1 (en) Use of olivine catalysts for carbon dioxide reforming of methane
JP2017533169A (ja) 火炎噴霧熱分解によるアルミネートの高温合成
JP2015502247A (ja) メタン化触媒を製造するための方法および合成ガスのメタン化のための方法
Ding et al. Anti-coking of Yb-promoted Ni/Al2O3 catalyst in partial oxidation of methane
WO2018206716A1 (en) Precipitation catalyst for the hydrogenation of ethyl acetate containing copper on zirconia
EP2628538A1 (en) Process for manufacturing a methanol synthesis catalyst
KR102092736B1 (ko) 탄소 침적을 감소시킬 수 있는, 금속이온이 치환된 페로브스카이트 금속산화물 촉매의 제조 방법 및 이를 이용한 메탄 개질 반응 방법
WO2023237892A1 (en) Catalyst composition, methods for its production and use thereof
JP6933144B2 (ja) 不均一系触媒構造体及びその製造方法
JP4776403B2 (ja) 炭化水素の改質用触媒
Antoniak-Jurak et al. The effect of controlled catalyst hydrothermal deactivation on morphology, structural and activity of K-decorated ZnO/ZnAl2O4 catalysts for HT-WGS
Kaydouh et al. Optimizing CO 2 methanation: effect of surface basicity and active phase reducibility on Ni-based catalysts
TW201902827A (zh) 在含鎳尖晶石及鎂尖晶石的催化劑存在下進行二氧化碳氫化之方法
Nataj et al. Catalytic performance of Ni supported on ZnO-Al
Al-Fatesh et al. Alumina-Magnesia-Supported Ni for Hydrogen Production Via Dry Reforming of Methane: A Cost-Effective Catalyst System

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6238909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250