JP2015510300A - サブフレームにおける伝送ブロックのサイズを確定する方法及び基地局 - Google Patents

サブフレームにおける伝送ブロックのサイズを確定する方法及び基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2015510300A
JP2015510300A JP2014549302A JP2014549302A JP2015510300A JP 2015510300 A JP2015510300 A JP 2015510300A JP 2014549302 A JP2014549302 A JP 2014549302A JP 2014549302 A JP2014549302 A JP 2014549302A JP 2015510300 A JP2015510300 A JP 2015510300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
transmission block
conversion relationship
relationship
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014549302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6452088B2 (ja
Inventor
シュワイ ジャーン
シュワイ ジャーン
ボー ダイ
ボー ダイ
ジン シュイ
ジン シュイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2015510300A publication Critical patent/JP2015510300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6452088B2 publication Critical patent/JP6452088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

本発明は、物理資源ブロックの割り当て合計数と伝送ブロックサイズインデックスを取得し、前記とを前記換算関係によりそれぞれ既存の伝送ブロックのサイズを計算する時に用いられるとに転換して、前記とにより伝送ブロックのサイズを計算することを含むサブフレームにおける伝送ブロックのサイズを確定する方法及び基地局を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は移動通信システムに関し、特にサブフレームにおける伝送ブロック(Transmission Block、TB)のサイズを確定する方法及び基地局に関するものである。
通信技術の発展に伴い、LTE−A(進化LTE)はLTEの進化システムとして100MHzという広いスペクトル帯域幅を提供でき、より自由的でより高品質の通信をサポートすることができるとともに、LTE−Aシステムが優れた後方互換性も有している。LTE−Aシステムにおいて、複数のコンポーネントキャリア(Component Carrier、CC)を有し、一つのLTE端末は一つの後方互換のCCのみにて動作することができるが、能力が強いLTE−A終端は、複数のCCで同時に伝送することができ、即ちLTE−Aの端末が複数のコンポーネントキャリアでの同時伝送及びデ−タ受信を実現し、帯域幅を向上させる目的を達成できる。当該技術はマルチキャリアアグリゲーション技術と呼ばれる。
標準化の進展に伴い、新しいキャリアタイプを提出する会社があり、これらのキャリアに新しい特徴を与えているが、これらは一致が達成されていない。以下、これらのキャリアの特徴を考慮してみる。新しいキャリアタイプは、主にキャリアセグメント(Carrier Segment)とキャリアエクステンション(extension Carrier)がある。
キャリアセグメント(Carrier Segment)は、非互換性のキャリア(今までのリリースに対して互換性を提供しない)で、キャリアセグメントは独立で使用することができず、後方互換キャリアのデ−タ領域の伝送能力を高めるため、ある後方互換キャリアの帯域幅の一部として使用されている。キャリアセグメントと、対になっている後方互換キャリアの帯域幅との和は、110資源ブロック(Resource Block、RBと略称)を超えなく、キャリアエクステンションは、非独立で運営する非後方互換キャリアで、ある後方互換キャリアと対になって使用しなければならなく、キャリアエクステンションとキャリアセグメントとの関連特性は以下に示すとおりである。
非互換性キャリアの特徴はいままでのR8基準と異なり、R8における一つのサブフレームの前から三つの直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing、OFDM)符号が物理下り制御チャネル(Physical Downlink Control Channel、PDCCH)を伝送することに用いられ、他のOFDM符号が物理下り共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel、PDSCH)を伝送することに用いられるが、現在、非互換性キャリアにおけるサブフレームに含まれるあらゆるOFDM符号はPDSCHの伝送に用いられ、且つセル基準信号(Cell−Specific Reference Signal、CRS)が占めるリソース要素(Resource Element、REと略称)の位置もデ−タ情報の伝送に用いられる。
統計によると、将来、システムスループットの80%〜90%は室内とホットポットで発生するということである。異種ネットワーク(heterogeneous networks)は、システムのスループットとネットワークの全体能率を顕著に向上できる技術として、LTE Advanceの要求に満足することができる。異種ネットワーク構造は、伝統的なセル基地局に対して、ピコセル(Picocell)、フェムトセル(Femtocell)、及び信号の中継用の中継局(Relay)を含む、送信パワーがより小さい送信ノードが導入されている。これらのノードの導入は、室内やホットポット場面のカバーに、よりよい保証を提供でき、これらのノードの送信パワーが小さく、ネットワークをより自由に配置できるとともに、これらのノードのカバー範囲が小さく、LTE Advancedの潜在的な高周波帯域のスペクトルをより便利に利用することができる。しかし、新しいノードの導入により、元ネットワークのトポロジ構造が変更されているので、このようなネットワーク構造のセル間干渉は新しいチャレンジになっている。
異種ネットワークにおいて、後方互換を確保するために、CRSはサブフレーム毎に送信する。従って、ほぼ全てブランクのサブフレーム(Almost Blank Subframe、ABS)、Aggressor Cell(セクタ)のCRSも送信することになり、Aggressor CellのCRSは隣接するセルのvictim(弱い)UEに強い干渉をもたらす。LTE同周波数ネットワーク構築において、Aggressor Cellとvictim Cellは異なる物理セルアイデンティティ(Physical Cell ID、PCIと略称)を配置することで、セル間CRSの相互衝突を回避することができる。しかし、Aggressor CellのCRSはさらに隣接するセルのvictim UEに対応するREに干渉を与え、当該REは、制御ドメインのRE、又はデ−タドメインのREであることが可能である。
受信機がデコード、復調をするとき、あいにく信頼性が低いデ−タ情報を受信した場合、復調やデコードに明らかな判断ミスをもたらし、受信機の性能が大いに低減することになる。Aggressor CellのCRSによる強い干渉を受けたREは即ち信頼性の低いデ−タ情報で、これらの強い干渉を受けたREによって、制御ドメインとデ−タドメインの性能が低くなっている。
制御ドメインREがAggressor CellのCRSによる強い干渉を受けた場合について、制御シグナリングの占めるREリソースが少ないため、幾つかのREにてAggressor CellのCRSによる強い干渉を受けた場合、victim UEの制御ドメインの情報が確実に受信できないことがあり、特に物理下り制御チャネルのデコードは失敗になる可能性がある。情報を載せるREを取り除くと、有効コーディング率の上昇になるが、ただ直接制御ドメインの干渉を受けたREを取り除き、簡単にレートマッチングを使用すると、制御チャネルの性能が通常通りの通信の要求を満たすことができなくなる可能性がある。制御ドメインには、重要なシステム情報と、デ−タチャネルが正確にデコードすることを確保する制御情報を含み、システムが通常通りに通信できる第一の要件であるので、制御ドメインの確実な受信を確保することは極めて重要である。
時間分割同期コード分割マルチアドレス(Time Division −Synchronous Code Division Multiple Access、TD−SCDMA)システムの特殊スロットは固定配置であるが、TD−LTEシステムの特殊サブフレームは、必要に応じて自由に選択できるため、二つのシステムのサービススロット配置及びTD−SCDMAの特殊スロットの状況により、TD−LTE の特殊サブフレームの配置を合理的に選択し、二つのシステム間の上がり/下りが互いに干渉しないように、出来る限り二つのシステムのサービススロットと特殊スロットはいずれも同期が必要とするようにする。「TS 36.211 Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E−UTRA) Physical Channel and Modulation」にて、LTE−TDDの特殊サブフレームの基準について、下記表1に示す通りであり、表1にて指示されるのは異なる配置における、下りパイロッドスロット(Downlink Pliot Tme slot、DWPTS)、カードスロット(Guard Period、GP)、上りパイロッドスロット(Uplink Pliot Tme slot、UpPTS)の占めるOFDM符号数である。
TD−SCDMA2:4、TD−LTE1:3で配置される場合、現在のLTE(LTE−A)における配置方式によると、2つのシステムの同期を実現し、干渉を低減させるために、LTE TDDは表1における配置0と配置5を採用しかなく、このときDWPTSはいずれも3つの符号しか占めなく、サービス信号を載せる符号がないので、このような配置におけるDWPTSはサービスを伝送することができない。このとき上り/下り(Upload/Download、UL/DL)が2:2で配置される場合に対して、UL/DLは1:3である時、下りサービスサブフレームデ−タ符号が1つ増加したが、特殊サブフレームの比率の制限により、DWPTSはデ−タ伝送に用いられる符号が複数減少したので、ピーク/平均スループットはいずれも大きな損失があり、全体的な能率が低い。
よって、特殊サブフレームにおけるDwPTS、GP、UpPTSを改めて配置し、DwPTSにおけるOFDM符号数の典型値を5つ又は6つにして、その中の3つのOFDM符号は制御の伝送に用いられ、他のOFDM符号はサービスの伝送に用いられるので、ピーク/平均スループットの損失が効果的に改善され、全体的な能率が顕著に向上されている。
既存技術におけるTBのサイズは物理資源ブロックの割り当て合計数
と伝送ブロックサイズインデックス
とにより共同で決定され、上記場面における物理資源ブロックはデ−タを伝送可能なリソース数が変化を生じたため、元の伝送ブロックの定義方式を援用すれば、上記場面におけるスペクトル能率の低下になるので、上記場面におけるスペクトル能率を向上させるために、新しい伝送ブロックサイズの決定方法を検討する必要がある。
既存技術では、TBブロックが一層空間多重において、TBサイズと物理資源ブロック割り当て合計数、及び伝送ブロックのサイズインデックスとの転換関係は下記表2に示す通りである。
本発明の実施例は、上記場面におけるスペクトル能率の低下を解決するために、サブフレームにおける伝送ブロックのサイズを決定する方法及び基地局を提供する。
上記課題を解決するために、本発明はサブフレームにおける伝送ブロックのサイズを確定する方法を提供する。
上記方法は、
物理資源ブロックの割り当て合計数と伝送ブロックのサイズインデックスを取得することと、
換算関係を決定し、前記

を前記換算関係によりそれぞれ既存の伝送ブロックのサイズを計算する時に用いられる

に転換することと、
前記

により伝送ブロックのサイズを計算することとを含む。
上記方法はさらに以下の特徴を有する。前記換算関係を確定することは、場面と換算関係との間の対応関係により現在場面における換算関係を確定することを含む。
上記方法はさらに以下のような特徴を有する。即ち前記換算関係は以下のような何れかである。
上記方法はさらに以下のような特徴を有する。前記場面と換算関係との対応関係により、現在の場面における換算関係を確定することは、前記伝送ブロックを載せる物理下り共有チャネルがサブフレームの時間領域の一番目の直交周波数分割多重符号からデ−タを伝送する時、及び/又は、前記伝送ブロックを伝送するサブフレームにおいて、セル専有の基準信号を送信しない時、前記換算関係は、
上記方法はさらに以下のような特徴を有する。前記場面と換算関係との対応関係により、現在の場面における換算関係を確定することは、前記伝送ブロックを載せる物理下り共有チャネルにおけるリソース要素がMutingされる時、前記換算関係は、
上記方法はさらに以下のような特徴を有する。前記場面と換算関係との対応関係により、現在の場面における換算関係を確定することは、特殊サブフレームDwPTSにおける直交周波数分割多重の符号数は6つ又は5つである時、前記換算関係は、
上記方法はさらに以下のような特徴を有する。前記高層シグナリングの配置したパラメータAは、1、1/5、1/4、1/3、1/2、2/3、3/4、3/5の何れかであり、前記パラメータBは、1、1/5、1/4、1/3、1/2、2/3、3/4、3/5の何れかである。
本発明の実施例はさらに基地局を提出している。当該基地局は、
物理資源ブロックの割り当て合計数
と伝送ブロックのサイズインデックス
を取得する情報取得手段と、
換算関係を決定し、前記

を前記換算関係によりそれぞれ既存の伝送ブロックのサイズを計算する時に用いられる

に転換する換算手段と、
前記

により伝送ブロックのサイズを計算する伝送ブロックサイズ確定手段とを有する。
上記基地局は以下のような特徴をさらに有する。前記換算手段により換算関係を確定することは、場面と換算関係との間の対応関係により現在場面における換算関係を確定することを含む。
上記方法はさらに以下のような特徴を有する。即ち前記換算関係は下記何れかである。
上記基地局はさらに以下のような特徴を有する。前記換算手段が前記場面と換算関係との対応関係により、現在の場面における換算関係を確定することは、前記伝送ブロックを載せる物理下り共有チャネルがサブフレームの時間領域の一番目の直交周波数分割多重符号からデ−タを伝送する時、及び/又は、前記伝送ブロックを伝送するサブフレームにおいて、セル専有の基準信号を送信しない時、前記換算関係は以下のようになっている。
上記基地局はさらに以下のような特徴を有する。前記換算手段は、前記場面と換算関係との対応関係により、現在の場面における換算関係を確定することは、前記伝送ブロックを載せる物理下り共有チャネルにおけるリソース要素がMutingされる時、前記換算関係は以下のようになっている。
上記基地局はさらに以下のような特徴を有する。前記換算手段は、前記場面と換算関係との対応関係により、現在の場面における換算関係を確定することは、特殊サブフレームDwPTSにおける直交周波数分割多重の符号数は6つ又は5つである時、前記換算関係は以下のようになっている。
上記基地局はさらに以下のような特徴を有する。前記換算手段は、前記場面と換算関係との対応関係により、現在の場面における換算関係を確定することは、高層シグナリングにより配置した所定パラメータA及び/又はBにより換算関係を確定することを含む。
上記基地局はさらに以下のような特徴を有する。前記高層シグナリングの配置したパラメータAは、1、1/5、1/4、1/2、3/4、3/5の何れかであり、前記パラメータBは、1、1/5、1/4、1/2、3/4、3/5の何れかである。
本発明の実施例によると、既存のTB size(サイズ)テーブルを用い、簡単な換算方法により、サブフレームにおいて伝送ブロックのサイズを確定する方法及び基地局を提供し、下りスペクトルの能率を向上させている。
本発明の実施例に係わるサブフレームの伝送ブロックのサイズを確定する方法を示す図である。 本発明の実施例2に係わる基地局のブロック図である。
以下、図面を結合して、本発明の実施例について詳しく説明する。なお、本願の実施例および実施例の特徴は、衝突がない場合には、互いに組み合わせることが可能である。
図1に示すように、本発明の実施例に提供される基地局によりサブフレームにおける伝送ブロックのサイズを確定する方法は以下のステップが含まれる。
ステップ101について、物理資源ブロックの割り当て合計数
と伝送ブロックのサイズインデックス
を取得する。
ステップ102について、換算関係を決定し、前記

を前記換算関係によりそれぞれ既存の伝送ブロックのサイズを計算する時に用いられる

に転換する。
ステップ103について、前記

により伝送ブロックのサイズを計算する。
前記換算関係を確定することは、場面と換算関係との間の対応関係により現在場面における換算関係を確定することを含む。
前記換算関係下記何れかである。
現在の場面により換算関係を確定することは、以下のようなものを含む。
場面一、二、三の組み合わせを含んでもよい。具体的には、実施例11-13を参照。
前記高層シグナリングの配置したパラメータAは、1、1/5、1/4、1/3、1/2、2/3、3/4、3/5の何れかであり、前記パラメータBは、1、1/5、1/4、1/3、1/2、2/3、3/4、3/5の何れかである。
本発明の実施例によると、新しいキャリアタイプにおいて、サブフレームにおける伝送ブロックのサイズを確定する方法を提供する。具体的には、以下のようなものを含む。
本場面において、伝送ブロックを載せるPDSCHがOFDM符号0の初期位置からデ−タを伝送する、又はCRSの位置する箇所がデ−タ伝送に用いられる。
以下、幾つかの実施例を通して、如何にして上記方法によりサブフレームの伝送ブロックのサイズを確定するかを詳しく説明する。
本発明の実施例によると、さらに異種ネットワークにおいて、サブフレームにおける伝送ブロックのサイズを確定する方法を提供する。当該方法は、以下のようなものを含む。
以下、幾つかの実施例を通して、如何にして本発明の方法によりサブフレームの伝送ブロックのサイズを確定するかを詳しく説明する。
本発明の実施例によると、さらに特殊サブフレームの再配置において、サブフレームにおける伝送ブロックのサイズを確定する方法を提供する。当該方法は、以下のようなものを含む。
以下、幾つかの実施例を通して、如何にして本発明の方法により特殊サブフレームの伝送ブロックのサイズを確定するかを詳しく説明する。
方法実施例11〜13はいずれも異なる場面間の状況について詳しく説明する。
方法実施例14
本実施例は、高層シグナリング配置

の換算関係におけるパラメータAとパラメータBの具体的な数値がある。高層シグナリング配置パラメータAは(1、1/5、1/4、1/2、3/4、3/5)の何れかで、パラメータAが(1、1/2、3/4)であることは好ましく、高層シグナリング配置パラメータBは、(1、1/5、1/4、1/2、3/4、3/5)の何れかで、パラメータBが(1、1/2、3/4)であることは好ましい。
図2に示すように、本発明の実施例はさらに基地局を提供し、当該基地局は、
物理資源ブロックの割り当て合計数
と伝送ブロックのサイズインデックス
を取得する情報取得手段201と、
換算関係を決定し、前記

を前記換算関係によりそれぞれ既存の伝送ブロックのサイズを計算する時に用いられる

に転換する換算手段202と、
前記

により伝送ブロックのサイズを計算する伝送ブロックサイズ確定手段203とを有する。
前記換算手段により換算関係を確定することは、場面と換算関係との間の対応関係により現在場面における換算関係を確定することを含む。
前記換算関係下記何れかである。
前記換算手段は、前記場面と換算関係との対応関係により、現在の場面における換算関係を確定することは、前記伝送ブロックを載せる物理下り共有チャネルにおけるリソース要素がMutingされる時、前記換算関係は以下のようになっている。
前記換算手段は、前記場面と換算関係との対応関係により、現在の場面における換算関係を確定することは、特殊サブフレームDwPTSにおける直交周波数分割多重の符号数は6つ又は5つである時、前記換算関係は以下のようになっている。
前記高層シグナリングの配置したパラメータAは、1、1/5、1/4、1/2、3/4、3/5の何れかであり、前記パラメータBは、1、1/5、1/4、1/2、3/4、3/5の何れかである。
言うまでもなく、上記方法において、全て又は一部のステップは、例えばROM、磁気ディスク、又は光ディスクなどのようなコンピュータの読み取り可能な記憶装置に記憶するプログラムにより関連ハ一ドウエアを指示することで実現することができ、上記実施例の全体又は一部のステップは、一つ以上の集積回路により実現することができ、それに応じて、上記実施例における各モジュール/手段は、ハードウェアにより実現されてもよいし、ソフトウエア機能モジュールにより実現されてもよい。このように、本発明は、いずれの特定のハードウェアとソフトウェアの組み合わせにも限定されない。
本発明は、既存のTB size(サイズ)テーブルを用い、簡単な換算方法により、下りスペクトルの能率を向上させている。

Claims (16)

  1. サブフレームにおける伝送ブロックのサイズを確定する方法であって、
    物理資源ブロックの割り当て合計数
    と伝送ブロックサイズインデックス
    を取得することと、
    換算関係を決定し、前記

    を前記換算関係によりそれぞれ既存の伝送ブロックのサイズを計算する時に用いられる

    に転換することと、
    前記

    により伝送ブロックのサイズを計算することとを含む方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記換算関係を確定することは、場面と換算関係との間の対応関係により現在場面における換算関係を確定することを含む、
    方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、
    前記場面と換算関係との対応関係により、現在の場面における換算関係を確定することは、前記伝送ブロックを載せる物理下り共有チャネルがサブフレームの時間領域の一番目の直交周波数分割多重符号からデ−タを伝送する時、及び/又は、前記伝送ブロックを伝送するサブフレームにおいて、セル専有の基準信号を送信しない時、前記換算関係は、
  4. 請求項2に記載の方法であって、
    前記場面と換算関係との対応関係により、現在の場面における換算関係を確定することは、前記伝送ブロックを載せる物理下り共有チャネルにおけるリソース要素がMutingされる時、前記換算関係は、
  5. 請求項2に記載の方法であって、
    前記場面と換算関係との対応関係により、現在の場面における換算関係を確定することは、特殊サブフレーム下りパイロッドスロット(DwPTS)における直交周波数分割多重の符号数は6つ又は5つである時、前記換算関係は、
  6. 請求項7に記載の方法であって、
    前記高層シグナリングの配置したパラメータAは、1、1/5、1/4、1/3、1/2、2/3、3/4、3/5の何れかであり、
    前記パラメータBは、1、1/5、1/4、1/3、1/2、2/3、3/4、3/5の何れかである、
    方法。
  7. 物理資源ブロックの割り当て合計数
    と伝送ブロックのサイズインデックス
    を取得する情報取得手段と、
    換算関係を確定し、前記

    を前記換算関係によりそれぞれ既存の伝送ブロックのサイズを計算する時に用いられる

    に転換する換算手段と、
    前記

    により伝送ブロックのサイズを計算する伝送ブロックサイズ確定手段とを備える、
    基地局。
  8. 請求項9に記載の基地局であって、
    前記換算手段は、場面と換算関係との間の対応関係により現在場面における換算関係を確定するように換算関係を確定する、
    基地局。
  9. 請求項10に記載の基地局であって、
    前記換算手段は、前記伝送ブロックを載せる物理下り共有チャネルがサブフレームの時間領域の一番目の直交周波数分割多重符号からデ−タを伝送する時、及び/又は、前記伝送ブロックを伝送するサブフレームにおいて、セル専有の基準信号を送信しない時、前記換算関係が、
    であるように前記場面と換算関係との対応関係により、現在の場面における換算関係を確定する、
    基地局。
  10. 請求項10に記載の基地局であって、
    前記換算手段は、前記伝送ブロックを載せる物理下り共有チャネルにおけるリソース要素がMutingされる時、前記換算関係は、
    であるように、前記場面と換算関係との対応関係により、現在の場面における換算関係を確定する、
    基地局。
  11. 請求項10に記載の基地局であって、
    前記換算手段は、特殊サブフレームDwPTSにおける直交周波数分割多重の符号数は6つ又は5つである時、換算関係が、
    であるように、場面と換算関係との対応関係により、現在の場面における換算関係を確定する、
    基地局。
  12. 請求項15に記載の基地局であって、
    前記高層シグナリングの配置したパラメータAは、1、1/5、1/4、1/2、3/4、3/5の何れかであり、
    前記パラメータBは、1、1/5、1/4、1/2、3/4、3/5の何れかである、
    基地局。
JP2014549302A 2011-12-30 2012-03-20 サブフレームにおける伝送ブロックのサイズを確定する方法及び基地局 Active JP6452088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110455695.9A CN102448122B (zh) 2011-12-30 2011-12-30 一种确定子帧中传输块大小的方法和基站
CN201110455695.9 2011-12-30
PCT/CN2012/072576 WO2013097364A1 (zh) 2011-12-30 2012-03-20 一种确定子帧中传输块大小的方法和基站

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017056655A Division JP2017153102A (ja) 2011-12-30 2017-03-22 サブフレームにおける伝送ブロックのサイズを確定する方法及び基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015510300A true JP2015510300A (ja) 2015-04-02
JP6452088B2 JP6452088B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=46010080

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014549302A Active JP6452088B2 (ja) 2011-12-30 2012-03-20 サブフレームにおける伝送ブロックのサイズを確定する方法及び基地局
JP2017056655A Pending JP2017153102A (ja) 2011-12-30 2017-03-22 サブフレームにおける伝送ブロックのサイズを確定する方法及び基地局

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017056655A Pending JP2017153102A (ja) 2011-12-30 2017-03-22 サブフレームにおける伝送ブロックのサイズを確定する方法及び基地局

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9496994B2 (ja)
EP (1) EP2800415B1 (ja)
JP (2) JP6452088B2 (ja)
CN (1) CN102448122B (ja)
ES (1) ES2656991T3 (ja)
HK (1) HK1200002A1 (ja)
WO (1) WO2013097364A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523019A (ja) * 2012-06-12 2015-08-06 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Lteにおけるニューキャリアタイプにおけるトランスポートブロックサイズ判断
US11489617B2 (en) 2017-01-05 2022-11-01 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Data transmission method and communication device

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2813018B1 (en) 2012-02-06 2018-05-02 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) User equipment, network node and methods therein for determining a transport block size in downlink transmissions in a telecommunications system
US20130286902A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Qualcomm Incorporated Flexible special subframe configuration for tdd in lte
CN104080174B (zh) * 2013-03-25 2017-08-08 中国移动通信集团公司 小区间的小区参考信号干扰处理方法、系统和装置
CN104144029B (zh) * 2013-05-09 2019-04-19 中兴通讯股份有限公司 一种确定传输块大小的方法、基站和终端
WO2015113295A1 (zh) * 2014-01-29 2015-08-06 华为技术有限公司 数据传输方法和装置
WO2016018079A1 (ko) * 2014-08-01 2016-02-04 엘지전자 주식회사 하향링크 신호 수신 방법 및 사용자기기와, 하향링크 신호 전송 방법 및 기지국
CN105472702B (zh) * 2014-08-21 2019-03-15 上海朗帛通信技术有限公司 Laa通信中的小区搜索方法和装置
CN106134271B (zh) * 2014-12-19 2019-10-25 华为技术有限公司 一种数据传输的装置和方法
WO2017063193A1 (zh) * 2015-10-16 2017-04-20 华为技术有限公司 一种确定传输块大小的方法用户设备和基站
CN106612548A (zh) * 2015-10-22 2017-05-03 北京信威通信技术股份有限公司 一种tdd lte系统中的特殊子帧的配置方法
CN106961318B (zh) 2016-01-11 2020-07-10 中兴通讯股份有限公司 一种确定编码调制参数的方法、装置和系统
DK3602865T3 (da) 2017-03-20 2020-12-07 Ericsson Telefon Ab L M Fremgangsmåder og knuder til bestemmelse af en transmissionsdatablokstørrelse
CN109120375B (zh) * 2017-06-23 2022-07-12 三星电子株式会社 使用调制、编码方案和传输块大小的无线通信方法和设备
WO2019028926A1 (zh) * 2017-08-11 2019-02-14 华为技术有限公司 确定传输块大小的方法和设备
WO2020199044A1 (zh) * 2019-03-29 2020-10-08 华为技术有限公司 一种tbs的确定方法及装置
WO2021147112A1 (zh) * 2020-01-23 2021-07-29 华为技术有限公司 通信方法和通信装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010139269A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-09 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for transport block size design for multiple-input, multiple-output (mimo) in a wireless communications system
CN101931501A (zh) * 2010-08-27 2010-12-29 中兴通讯股份有限公司 一种确定传输块大小的方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101625861B1 (ko) * 2008-07-22 2016-06-01 엘지전자 주식회사 상향링크 전송 시, 다중 코드워드 기반 단일 사용자 mimo가 사용되는 시스템에 있어서, phich 할당 및 참조 신호 생성 방법
CN101640579B (zh) 2008-07-30 2013-05-08 电信科学技术研究院 自适应调制和编码方法、系统及装置
EP2315369B1 (en) * 2008-07-30 2016-09-28 China Academy of Telecommunications Technology Methods and devices for adaptive modulation and coding
CN101588565B (zh) 2009-06-24 2011-09-14 华为技术有限公司 切换信令发送方法和切换信令发送装置
CN102244628B (zh) * 2010-05-12 2014-11-05 中兴通讯股份有限公司 一种实现业务数据传输的方法和装置
ES2636642T3 (es) * 2010-08-20 2017-10-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Disposición y método para identificar recursos de formato 3 de PUCCH
CN101964687A (zh) * 2010-10-25 2011-02-02 江苏飞格光电有限公司 BiDi-FC型小型化光电收发模块
KR101758275B1 (ko) * 2011-01-11 2017-07-14 엘지전자 주식회사 다중 반송파 지원 무선 통신 시스템에서 효율적인 채널 상태 정보 전송 방법 및 장치
US20140355451A1 (en) * 2011-12-07 2014-12-04 Lg Electronics Inc. Method for monitoring a downlink control channel, and wireless device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010139269A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-09 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for transport block size design for multiple-input, multiple-output (mimo) in a wireless communications system
CN101931501A (zh) * 2010-08-27 2010-12-29 中兴通讯股份有限公司 一种确定传输块大小的方法及装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523019A (ja) * 2012-06-12 2015-08-06 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Lteにおけるニューキャリアタイプにおけるトランスポートブロックサイズ判断
US9763246B2 (en) 2012-06-12 2017-09-12 Qualcomm Incorporated Transport block size determination in new carrier type in LTE
US11489617B2 (en) 2017-01-05 2022-11-01 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Data transmission method and communication device

Also Published As

Publication number Publication date
HK1200002A1 (en) 2015-07-24
CN102448122A (zh) 2012-05-09
CN102448122B (zh) 2017-07-14
ES2656991T3 (es) 2018-03-01
WO2013097364A1 (zh) 2013-07-04
US9496994B2 (en) 2016-11-15
JP2017153102A (ja) 2017-08-31
EP2800415A1 (en) 2014-11-05
US20140355558A1 (en) 2014-12-04
JP6452088B2 (ja) 2019-01-16
EP2800415B1 (en) 2018-01-03
EP2800415A4 (en) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6452088B2 (ja) サブフレームにおける伝送ブロックのサイズを確定する方法及び基地局
US11356997B2 (en) Communication apparatus and communication method for configuring resource region candidates and mapping downlink control information to same
EP2472983B1 (en) Communication system, relay device, communication terminal, and base station
US9055515B2 (en) System and method for signaling a location of a control channel
US8379542B2 (en) Method and apparatus for sharing cell-ID between sites and determining cell-ID for site in cooperative communication
JP2020511847A (ja) スロット内周波数ホッピングのためのサポートを有するシングルスロットショートpucch
KR101887064B1 (ko) 하향링크 신호 수신 방법 및 전송 방법과, 사용자기기 및 기지국
US8824413B2 (en) Direct communications in wireless networks
US11122640B2 (en) Method and apparatus for handling soft buffer size with dual connectivity in wireless communication system
US11882067B2 (en) Method and apparatus for generating reference signal sequence in wireless communication system
KR20190139624A (ko) Nr 시스템에서 v2x를 위한 dmrs 관련 정보 지시 방법 및 그 장치
KR20130054105A (ko) 제어 채널 할당 방법 및 장치
KR20160058694A (ko) 레거시 시스템 지원을 위한 프레임 전송 방법 그리고 이를 이용한 셀 탐색 방법 및 단말
CN117413603A (zh) 用于无线通信的节点中的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170606

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6452088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250