JP2015509003A - 比色センサを有する血液培養ボトル用検出装置 - Google Patents

比色センサを有する血液培養ボトル用検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015509003A
JP2015509003A JP2014553278A JP2014553278A JP2015509003A JP 2015509003 A JP2015509003 A JP 2015509003A JP 2014553278 A JP2014553278 A JP 2014553278A JP 2014553278 A JP2014553278 A JP 2014553278A JP 2015509003 A JP2015509003 A JP 2015509003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
sensor
bottle
reference led
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014553278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5919394B2 (ja
Inventor
ジー クレイ ブラッドフォード
ジー クレイ ブラッドフォード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biomerieux Inc
Original Assignee
Biomerieux Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biomerieux Inc filed Critical Biomerieux Inc
Publication of JP2015509003A publication Critical patent/JP2015509003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5919394B2 publication Critical patent/JP5919394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/84Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving inorganic compounds or pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/36Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • G01N21/783Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour for analysing gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • G01N21/80Indicating pH value

Abstract

血液培養ボトル内の試料媒体のpH又はCO2の変化による色の変化の影響を受ける、比色センサの組み込まれた血液培養ボトル用の検出装置を開示する。この検出装置は比色センサを照らすセンサLEDと、比色センサを照らす基準LEDと、センサLEDと基準LEDとを選択的かつ交互に駆動させる制御回路と、光検出器とを備えている。光検出器は、センサLED及び基準LEDによる比色センサの選択的かつ交互の照明中、比色センサの反射率を測定し、強度信号を生成する。基準LEDは、当該基準LEDの照明による、光検出器の強度信号が、比色センサの色の変化による影響を実質的に受けないような照明のピーク波長を持つように選択される。【選択図】図3

Description

微生物の存在を確認するための血液培養用ボトル及びこのようなボトルを非侵襲的に分析するための関連機器は本技術分野において知られており、以下の特許文献に記載されている;特許文献1(米国特許第5,858,769号明細書)、特許文献2(米国特許第5,795,773号明細書)、特許文献3(米国特許第4,945,060号明細書)、特許文献4(米国特許第5,094,955号明細書)、特許文献5(米国特許第5,164,796号明細書)、特許文献6(米国特許第5,217,876号明細書)及び特許文献7(米国特許第5,856,175号明細書)。これらの特許におけるボトル及び機器は、本譲受人により、BacT/ALERTという商標において商品化され、成功を収めている。
これらの血液培養機器において記載されているボトルは、ボトルの底部に試料媒体と接触して配置された比色センサを使用して、細菌の増殖の有無を判定する。臨床/工業試料がボトル内の液体増殖培地に添加されて培養が行われると、微生物の数が増加するにつれて二酸化炭素の濃度が高まる。二酸化炭素は細菌増殖の呼吸による副産物である。あるいは、微生物の増殖に関連する媒体pHの変化をセンサによって監視することもできる。BacT/ALERTセンサの基本操作及びモニタリング用の電気系統は、特許文献3(米国特許第4,945,060号明細書)及び非特許文献1(Thorpe氏ら、「BacT/Alert:自動比色微生物検出システム(Automated Colorimetric Microbial Detection System)」Journal of Clinical Microbiology、1990年7月、1608〜1612頁)に記載されている。特許文献3及び非特許文献1を本明細書に援用する。
特許文献3に記載されている基本的な比色センサシステムを、添付の図1に示す。赤色発光ダイオード(LED)(4)は、BacTボトル(1)の底部に向けて発光する。比色センサ(2)はボトル(1)の底部に被着されている。LED光は、ボトル(1)の底面に対して45°の角度で入射する。光の大部分はボトル本体を透過し、比色センサ(2)上に入射する。光の一部は、プラスチックボトル材質及びセンサ(2)で、ボトルの底面に対して45°で、入射光とは反対方向に反射する(例えば、反射角は入射角に等しい)。残りの光の大部分は、センサの表面及び内部で散乱する。センサ(2)は、ボトル内のCOの濃度が0%から100%の間で変化するに従い、その色が青色から黄色に変化する。シリコン光検出器(5)は、LEDからの光がセンサと作用する、センサ(2)内の領域を「凝視(stare)」(すなわち散乱強度信号を継続的に監視)する。光検出器によって検出される散乱光の強度は、ボトル(1)内のCOレベルに比例する。また、図1は電源(6)、電流電圧変換機(7)及びローパスフィルタ(8)を含む関連電気系統を示す。
図2は、図1の光検出器(5)によって受け取られた信号のプロットである。データは、図1の光検出器(5)の代わりに光ファイバープローブを使って収集されたものである。光ファイバープローブは可視光分光計に接続され、可視光分光計は散乱光を強度関数(反射単位)及び波長として表示する。各曲線の形状は、特定のCOレベルにおける比色センサ(2)の反射率でLED強度分布を畳み込んだものである。
図1のシリコン光検出器(5)を光ファイバープローブの代わりとした場合、図2に示される集積波長信号に比例する光電流が光検出器によって生成される。換言すれば、シリコン光検出器(5)はスペクトル応答を光電流に集積する。そして、この光電流は相互インピーダンス増幅器を使って電圧信号に変換される。
図1のBacT/ALERTのセンサシステムは丈夫であり、長年にわたって血液培養システムで使用されてきたが、改善すべき余地がいくらかある。先ず、血液培養ボトル(1)がセル内で動くと(例えば、光検出器の位置から離れるようなZ軸方向への移動すると)、システムは(これまで実施されてきたように)この動きを強度の低下として検出する。しかしながら、機器は、この強度の低下を、実際に起こっていないボトル内のCOレベルの低下と解釈する。この影響は、二酸化炭素の含有量が増えるにつれて増加するボトルの反射率の影響(細菌増殖を意味する)とは逆であり、システムは、その分析対象のボトルにおいて増殖が生じてないものとして扱う可能性がある(すなわち偽陰性状態となる)。
同様に、機器が臨床検査室において老朽化するに従い、光学システムに塵が集積したり、あるいは、光学材料の透過性が時間と共に低下する。例えば、プラスチックが老朽化すると、その透過性は光の影響、微粒子の滞留(ダスト)又は洗浄剤の繰り返しの使用によって低下することがある。これらの影響は読取り値には影響を与えないが、システム応答のドリフトとして表れることがある。このドリフトは定期的な較正試験によって補償することができる。よって、特にボトルが完全に凹部に入っておらず、公称位置又は原点位置にない(光学検出装置からいくらかZ軸方向に移動している)場合、光学システムにおける透過率をリアルタイムで監視し、これらの誤差の原因のいくつかの調整又は補償を可能にすることに対し、長年にわたって要望され、未だに対処されていないニーズがある。
本発明に関連する他の従来技術には、特許文献8(米国特許第 7,193,717号明細書)、特許文献9(米国特許第5,482,842号明細書)、特許文献10(米国特許第5,480,804号明細書)、特許文献11(米国特許第5,064,282号明細書)、特許文献12(米国特許第5,013,155号明細書)、特許文献13(米国特許第6,096,272号明細書)、特許文献14(米国特許第6,665,061号明細書)、特許文献15(米国特許第4,248,536号明細書)及び特許文献16(1994年11月24日に公開された国際公開第94/26874号)がある。
米国特許第5,858,769号明細書 米国特許第5,795,773号明細書 米国特許第4,945,060号明細書 米国特許第5,094,955号明細書 米国特許第5,164,796号明細書 米国特許第5,217,876号明細書 米国特許第5,856,175号明細書 米国特許第7,193,717号明細書 米国特許第5,482,842号明細書 米国特許第5,480,804号明細書 米国特許第5,064,282号明細書 米国特許第5,013,155号明細書 米国特許第6,096,272号明細書 米国特許第6,665,061号明細書 米国特許第4,248,536号明細書 国際公開第94/26874号
Thorpe氏ら、「BacT/Alert:Automated Colorimetric Microbial Detection System(自動比色微生物検出システム)」Journal of Clinical Microbiology、1990年7月、1608〜1612頁
比色センサを組み込んだ血液培養ボトル用の改善された検出装置を開示する。
検出装置は光検出器、センサLED及び基準LED、並びにセンサLEDと基準LEDとを選択的かつ交互に作動させて比色センサを照らす制御回路を備えている。センサLEDは図1のLEDと同様に機能し、比色センサの色の変化を判定するために使用される。光検出器は強度の変化を監視することによって、センサLEDによって照らされた時の比色センサからの反射率を監視する。基準LEDは、基準LEDによる照明の光検出器による強度の読取り値が、比色センサの色の変化による影響を実質的に受けないような波長を持つように選択される。よって、基準LEDは、基準LEDによる照明中の光検出器の読取り値がボトル内のCO濃度の変化によって実質的に影響を受けないことから、基準として使用することができる。近赤外波長(LEDのピーク波長λは750〜950nm)が基準LEDに適していることが明らかとなった。また、ピーク波長λが約490nm未満のスペクトルの青い部分の波長も、以下に詳述するように、基準LEDに適していることが明らかとなった。スペクトルの青い部分において、基準LEDは比色センサの読取りに小さな変化を生じさせ、特にこれはセンサLEDからの照明下において、比色センサからの反射信号を、ボトル内のCO濃度の低い状態において僅かに下げることがある。しかしながら、青色の基準LEDは以下に説明するような利点を提供する。青色基準LEDのセンサLEDからの反射信号に対する影響は、全体的に、ボトル内での微生物増殖下において、ボトル内における比色センサの色の変化の検出に基準LEDが実質的に影響を与えないほど小さいものである。
基準LEDは、ボトルと検出器サブアセンブリとの間の距離の変化、周囲の光の変化、又はセンサLED、ボトル及び光検出器間の物理的な光路内の何らかの変化を示すのに有用である。基準LEDの変化は比色センサの状態に左右されないので、基準LEDは微生物の増殖に関係しない光学システムの変化に関する情報を提供し、システムからのこのような増殖に関係しない変化を増殖に関係する変化から区別できるようにする。この特徴はシステム内の偽陽性率の低下に役立ち、感知精度と信頼性を高める。
使用において、センサLEDと基準LEDとは交互にかつ反復して、例えば、時分割多重方式で点灯される。このような連続点灯からの光検出器信号は、コンピュータに供給される。基準LEDが点灯されている際、コンピュータは光検出器信号の変化を監視し、これらの変化はボトル位置又は光学システムの変化を示す。コンピュータは、例えば、検出システムにおいて、ボトル位置が原点位置又は公称位置から移動した場合に、得られたセンサLED信号と基準LED信号との間の較正関係によってセンサLED信号を補償することができる。
米国特許第4,945,060号明細書に記載された、血液採取ボトル用の既知のセンサ及び検出装置を示す図である。 図1の光検出器に代わる分光計による比色センサの反射率を、波長及びCO濃度の関数として示したプロットである。 本開示による、血液採取ボトル用のセンサ及び検出装置である。 ボトル内に存在するCO濃度0〜100%における、比色センサのセンサLED及び基準LED照明に対する、図3における光検出器の強度信号のプロットである。 公称位置又は原点位置からのボトルの移動の関数として、センサLED及び基準LEDに対する光検出器の強度信号を示すグラフであり、ボトルは図3の検出システムに近接した指定位置にある。 ボトル内の微生物が増殖状態にある間の、センサLED及び基準LEDの光検出器の強度信号を時間の関数として示すプロットである。 図3のセンサ装置を操作する電気系統のブロック図である。 操作の時分割多重方法を示す、図3の基準LED及びセンサLEDのデューティサイクルのグラフであり、デューティサイクルを表すパルスの幅は正確な縮尺ではなく、一つの可能な実施形態において、デューティファクタは33%であり、3分の1の時間は基準LEDが照らされ、3分の1の時間はセンサLEDが照らされ、そして3分の1の時間はどちらのLEDも照らされず、「暗」測定が行われる。 ボトル内のCO濃度が異なる状態における、図3の比色センサの分光特性を入射放射の関数として示すプロットである。 センサLED(赤い線)及び青色スペクトルの基準LED(青い線)による照明下において、図3の光検出器の信号をボトル内のCO濃度の関数として示すプロットである。 センサLED(赤い線)及び青色スペクトル基準LED(青い線)による照明下において、図3の光検出器の信号を原点位置からのボトル移動の関数として示すプロットである。 ボトル内の細菌増殖の通常の状態において、図3の光検出器の信号を時間の関数として示すプロットである。
本発明は、光学システムにおいて、非液状エマルジョンセンサ(non-Liquid Emulsion Sensor:LES)の変化を補償するために、光源として第2LEDを使用することを含む。光学的配置のブロック図を図3に示す。この構成はボトル1に組み込まれた比色LES(センサ)2を有するボトル1を試験するためのものである。この構成は、センサLED4、基準LED10及び強度信号を生成する光検出器5を含む。LED4及び10はどちらも図3に示す様に、ボトルの底面に対して45°の角度をなしている。ボトルの底面とLES2の反射率が、センサLEDと基準LEDとを選択的かつ交互に作動させる制御回路(図7の42)によって、連続的に測定される。例えば、センサLEDすなわち赤色LED4が点灯されると、反射信号が光検出器5によって測定される。するとセンサLED4は消灯する。次に基準LED10が点灯され、同じ光検出器5が反射光を測定する。そしてLED10が消灯し、工程が反復される。この手法は時分割多重方式とも称され、これを図8に示し、詳細を以下に説明する。
上述の様に、LED4及び10は、ボトルの底面に対して45°の角度を向いている。これはボトルの底面からの反射光が光検出器5に強く入射しないようにするためである。入射角度=反射角度として、ボトルの底に当たる光が45°の角度で出射し、光検出器の読取りに強い影響を与えないようにする(LESからの散乱光のみが関係する)。LEDの空間放射角度は15〜17°である。すなわち、LEDは円錐状の光を放射し、これはピーク放射及び半値全幅角度によって画定され、円錐の角度は15°〜24°である。
試験を種々のLEDの色について行ったところ、近赤外LED(ピーク波長は750〜950nm)の光検出器の信号がLESの色の変化によって僅かに影響を受けることがわかった。その他の全ての光の波長は、COレベルが0%〜100%と変化するにつれて、反射率において正又は負の変化があった。このような影響は、表1に示す様に、約750nm(近赤外LED)を超える波長において最小となる。
図4は表1をグラフで表したものである。基準LEDに関する光検出器の読取り値は線20で描かれ、センサLEDに関する光検出器の読取り値は線22で描かれている。ボトル内の二酸化炭素レベルが0%〜100%へと増加するにつれ、グラフにおいては赤色LED信号22の大幅な上昇が見られる(約0.6ボルトからほぼ2ボルトまで変化)。同時に、基準LED信号20は2.32ボルトから2.29ボルトへと変化し(30mVの変化)、基準LEDはLESの色が変化する間、非常に安定している。
光学システムに対するボトルの位置の関数として光学信号の変化を調べるために、BacT/ALERTボトルに取り付けるデジタルマイクロメータによって較正/試験機器を構成した。先ずボトルをBacT/ALERTラックアセンブリの通常(原点)位置に、光学システムとできるだけ近くなるように設置した。反射率の読取り値を取り、マイクロメータを調整することによってボトルを移動させた。マイクロメータはZ軸の移動に正確な細かい調整を加え(すなわち、光学システムからさらにボトルを移動させ)、移動による影響の定量化を可能にする。移動の関数として正規化された光学信号の変化を、再度、基準LEDを点灯させる光検出器信号を線20により、センサLEDを点灯させる光検出器信号を線22により、図5にグラフで示す。移動により、光検出器によって受け取られた信号に線形シフトが生じることがわかる。センサLED信号22と基準LED信号20は変化の傾斜が異なるが、それぞれ直線であるため、例えば原点位置又は公称位置からの移動による信号LEDの変化を補償するための関係を、基準LED検出器出力の変化の関数として構築することができる。図5のグラフに関する式を算出し、これらの式を適合パラメータの適合度(R2)と共に下記の表2に示す。
[表2]
検出器_出力(信号)=0.2652-0.2554x R2=0.9963
検出器_出力(基準)= 0.5621-0.2384x R2=0.9999
表2において、xは線型変位距離(インチ)である。
従って、基準LEDの出力の強度変化をマッピングすることにより、移動値を決定することができる。その値を信号LED出力に適用することにより、強度減少量を定量化して補償することができる。
図3の検出装置の能力に関する更なる試験を、血液培養ボトルに出芽酵母(Saccharomyces cerevisiae)の接種材料を注入し、酵母がボトル内で増殖する間、センサLED及び基準LED光学素子を使って比色センサを監視することによって行った。図6は酵母増殖の増殖曲線を示し、遅延期、対数期、定常期を示している。増殖中(及びLESセンサの応答が変化する間)、基準LED信号20は変化しないが、センサLED信号22は、微生物増殖によるCO濃度が変わるにつれて変化していることがわかる。曲線20が平坦であるということは、基準LED点灯中の、光検出器の読取り値のLES色の変化に対する不感受性を証明している。これは更に、光学システムにおける変化を細菌増殖に影響されずに監視できることができることを証明している。
図7は図3の実施形態の電気系統30のブロック図である。電気系統30はセンサLED4、基準LED10及び光検出器5から構成される「光学ネスト(optical nest)」32を含んでいる。光検出器の出力はA/D変換器34でデジタル信号に変換され、データ収集システム36に供給される。データ収集システムはLED制御盤42に信号を送り、この制御盤は制御回路及びLEDドライバを含んでおり、信号を導体44及び46に送り、LED4及び10を時分割多重方式で点灯させる。データ収集システムからの光検出器信号は、図7の光学ネスト32に組み込まれた機器の一部であるコンピュータ38に送られる(フィルタや電流・電圧変換器などの付随する電子機器は図示しないが、上述の電気系統内に含まれていてもよい)。
メモリ40は、図5などの曲線から得られる、上記の表2を参照して説明したような較正定数と、基準LED及びセンサLED出力との間の関係を保存する。例えば、メモリ40は、原点位置(図5の点22)からのボトルの距離の関数として、センサLEDの強度信号間の較正関係を保存し、コンピュータ38は、センサLEDと基準LEDとの較正関係に従い、原点位置から離れて位置するボトルによる、センサLEDからの強度信号の低下を補償する。
図8は図3の基準LED10及びセンサLED4のデューティサイクルのグラフであり、時分割多重方式による操作を示している。センサLEDのオン及びオフの状態を線50で示し、基準LEDのオン及びオフの状態を線52で示す。デューティサイクルを表すパルスの幅は正確な縮尺ではなく、変化し得る。一つの可能な実施形態において、デューティファクタは33%であり、3分の1の時間は基準LEDが点灯されており、3分の1の時間はセンサLEDが点灯されており、そして3分の1の時間はどちらのLEDも点灯されずに「暗」測定が実施可能である。
図3に示す装置によって、塵、ドリフト、光学システムの変化及びビーム経路における光学材料の老朽化を補償することも可能である。これらは長い時間にわたって(数ヶ月に及ぶと想定される)発生するので、非常にゆっくりとした変化であり得る。補償は、初期較正からのデータ点を保存し(例えば、図5から導く)、IR LED10放出レベルの光検出器信号を初期値と比較して、光学システムにおける劣化メカニズムを補償することによって達成される。この変化はセンサLED4にも適用され得る。短い時間のドリフトの場合に関しては、変化をIR LED10において監視するが、この変化は細菌の増殖サイクルにおいて非常に安定しているはずである。そしてIR LED性能の変化により、例えば保存された較正関係を用いた、センサLED光検出器の読取り値の調整が生じる。
〔青色スペクトル基準LED〕
上述の様に、約490nm未満の照明のピーク波長を持つ基準LED10(図3)も本検出装置に適していることが明らかとなった。一実施形態において、基準LEDは約328〜470nmの照明のピーク波長を有している。好適な実施形態において、基準LEDは約450〜470nmの照明のピーク波長を有している。ピーク波長が460nmであり、ローレンツ輝度分布であり、かつ分光幅が約25nm(全体で435〜485nm)であるOptek Technology社のOVLFB3C7青色LEDは、好適な基準LEDの一例である。
この特定の基準LEDは、ボトル内において微生物が増殖し、CO濃度が増加する状態において、センサ2の色が青色から黄色へと変化するに従い、比色センサ(図3の2)の読取り値に僅かな変化をもたらす。青色基準LED10において、センサ2からの反射信号は、COの値が低い(主に0〜5%)と僅かに減少する。信号の小さな変化は、基準にとって理想的ではないが、信号が増えるよりはむしろ減少するという事実は、有益な情報を提供する。特に点灯中、基準LED及びセンサLEDからの光検出器(図1及び図3の5)の信号がどちらも同じ方向に進む場合、エラーの状態であることを表している。青色(基準)LEDからの信号が減少するか又は変化せずに、センサLEDからの光検出器信号が点灯中に増えることは、通常の状態である(図12を参照されたい)。青色(基準)LEDの点灯状態において光検出器信号が増加する間にセンサLEDの点灯状態において光検出器信号が減少するという状況は、システムの作動が不安定でない限り、決して発生しない。
基準LEDの青色波長も、追加のデータを提供し得る比色センサ2(図1及び図3)との相互作用において、いくつかの特徴を有する。図9は、入射波長の関数として、センサ2の分光特性をグラフの線上に示している。一連の線は、BacTボトル1におけるCOレベルの関数として、センサの分光感度に対応する(すなわち、各線は個々のCOレベルにおけるスペクトルである)。センサLED(図3の4)は635〜640nm、すなわち光学スペクトルの赤い領域において作動する。尚、これは、COレベルが変化するにつれて信号が大きく変化する領域に対応する。
図9において、青色領域(約490nm未満)における異なるCO濃度下での信号の変化は、635nmにおける信号の変化よりもかなり小さく、青色基準LEDは、CO濃度が変化するにつれて、比色センサの出力に大きな影響を与えないことに留意されたい。図10は、BacT/ALERTボトルにおけるCOの関数として、2つのLED(基準すなわち青色LED及びセンサすなわち赤色LED)の光検出器信号の変化を示している。青色(基準)LED信号による点灯の状況において、光検出器信号はボトル内のCO濃度が上昇するにつれて実際に減少するが、センサLEDによる点灯の状況において、光検出器信号はボトル内のCO濃度が上昇するにつれて実質的に増加することに留意されたい。このような反対の傾斜の情報は、比色センサ内の変化とシステム内の変化とを区別する上での補助として使用することができる。通常の操作条件において、赤色すなわちセンサLED点灯の光検出器信号は、ボトル内で細菌が増殖すると増加する(ボトル内のCOレベルが上昇する)。青色(基準)LED信号の光検出器信号は僅かに減少する。この情報はボトルの通常の状態を示しており、これを図12に示す。
培養セル内でボトルがその公称位置又は原点位置から物理的に移動した場合、又は他の予期しない変化が光学システムに発生した場合、点灯中、センサLED4からの光検出器信号は、図11に示すように減少する。同様に、ボトルと光検出器の間の距離は変わるので、照明中、青色(基準)LED10による光検出器信号も、図11に示す様に減少する。そこで、赤色信号の増加と青色信号の減少の代わりに、システムは双方の信号の減少を記録する。青色信号の変化は細菌増殖において通常見られるものよりも大幅な減少である(図11の「青色」線と図10の「青色」線を比較)。従って、異常な状態を示す指標は2つある。表3は、2つのLEDからのデータをトレンディングすることによって発生する状態を示す。青色(基準)LED及び赤色(センサ)LEDからの光検出器信号の増加は、培養器のセルに置かれているが、セルの底面の原点位置まで押されていないボトルによって発生し得る。後にそのボトルが保持セルまで更に移動されるのであれば、ボトルと光検出器5との間の距離が縮まり、両信号は増え得る。
注記:表3において、「青色LED信号」は、図3の青色基準LED10による、比色センサの照明中の光検出器5の信号出力であり、「赤色LED信号」は、図3の赤色センサLED4による、比色センサの照明中の光検出器5の信号出力である。
図9〜図11に関する上述の記載は、ピーク波長が465nmの基準LEDに関するものであるが、約490nm未満のその他のピーク波長を持つ基準LEDであってもよい。基準LEDとして使用するために、428nmLEDの試験も行った。428nmのLEDは、465nmの基準LEDと比較して、ボトル内のCO濃度が増えるにつれ、青色信号をより大きく変化させる。これはそれほど関係のあることではないが、ボトルによっては対処しなければならない他の問題が生じるものもある。ボトルには、ポリカーボネートの内部層と外部層との間にいくつかのナイロン層を重ねた多層ポリカーボネートとして構成されるものがある。製造中、ナイロン層の目視検査を行い、それがボトルの壁を構成する固体層であることを確認するために、ナイロンプラスチックをフルオロフォアに含浸する。基準LEDの波長が428nmよりも大幅に短い場合、ナイロンプラスチック内でフルオロフォアが基準LEDによって活性化され、光検出器信号のノイズを増加させてしまう。短い波長では、高エネルギー光子が光学システムのプラスチックを劣化させ、短い波長は、予防措置(基準LEDでの照明中、光学システムを検査する際に、適切な保護眼鏡を装着するなど)のとられていない場合、システムの操作者の目に危害を与える可能性がある。プラスチックの劣化はUV適合性材料を選択することによって改善することができる。
理論的には、本開示による検出装置はボトル1が不透明であっても有用である。光学システムは、光学システムに変化がない限り、信号が変化せずに機能するものである。しかしながら、基準LEDの波長が短いと(400nm未満)、試料に存在する生物学的フルオロフォアに活性化の生じる可能性があり、検出信号にノイズが生じてしまう。現在LEDは240nmまでの発光波長に利用することができる。しかしながら、このようなLEDは電力が低くて高価である。約365nmの基準LEDは、センサ及び基準チャネルにおける信号利得において、既存の電気系統を使用する上での実用的な下限であり得る。なぜなら、この波長を下回るLEDは、典型的に、大きな光強度を持っていないからである。何れにせよ、低い(短い)スペクトル領域におけるLEDは、適切な材料、低い信号値に対応する電機系統、及び、例えば、ボトル、ボトル材料に存在するフルオロフォア、又は試料自体に存在する自己蛍光などの比色センサ以外の光源からの光検出器信号内のノイズを取り除く既知の方法によって使用することが可能となり得る。
本発明の範囲に関する全ての疑義は、添付の請求項を参照することによって解決されるであろう。

Claims (12)

  1. 血液培養ボトル内の試料媒体のpH又はCOの変化による色の変化の影響を受ける、比色センサの組み込まれた血液培養ボトル用の検出装置であって、
    前記比色センサを照らすセンサLEDと、
    前記比色センサを照らす基準LEDと、
    前記センサLED及び前記基準LEDを選択的かつ交互に作動させる制御回路と、
    前記センサLED及び前記基準LEDが前記比色センサを選択的かつ交互に照らす間、前記比色センサからの反射率を測定し、強度信号を生成する光検出器とを備え、
    前記基準LEDは、前記基準LEDの照明による前記光検出器の前記強度信号が前記比色センサの色の変化による影響を実質的に受けないような照明のピーク波長を持つように選択され、
    前記基準LEDの照明の前記ピーク波長が約490nm未満である
    検出装置。
  2. 請求項1に記載の検出装置において、前記基準LEDは約328と470nmとの間に照明のピーク波長を有する、検出装置。
  3. 請求項1に記載の検出装置において、前記基準LEDは約450と470nmとの間に照明のピーク波長を有する、検出装置。
  4. 請求項1に記載の検出装置において、前記強度信号を受け取るコンピュータを更に備え、該コンピュータが、前記検出装置に対する前記ボトルの原点位置からの距離の関数として、前記基準LEDの強度信号間の較正関係を保存するメモリを含む検出装置。
  5. 請求項4に記載の検出装置において、前記メモリが、前記ボトルの前記原点位置からの距離の関数として、前記センサLEDの強度信号間の較正関係を更に保存し、前記コンピュータが、前記センサLEDと前記基準LEDとの較正関係に従い、前記原点位置から離れて位置する前記ボトルによる、前記センサLEDの強度信号の低下を補償する検出装置。
  6. 血液培養ボトルに組み込まれ、該血液培養ボトル内の試料媒体のpH又はCOの変化による色の変化の影響を受ける比色センサの検出方法であって、
    センサLED及び基準LEDによって前記比色センサを交互に反復して照らすステップと、
    前記センサLED及び前記基準LEDによる前記比色センサの照明による前記比色センサの反射率を、応答して強度信号を生成する光検出器によって測定するステップと、を含み、
    前記基準LEDは、前記基準LEDによる照明の前記光検出器の前記強度信号が、前記比色センサの色の変化による影響を実質的に受けないようなピーク波長を持ち、前記基準LEDの照明の前記ピーク波長が約490nm未満となるように選択される
    検出方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、前記基準LEDは約328と470nmとの間に照明のピーク波長を有する、方法。
  8. 請求項6に記載の方法において、前記基準LEDは約450と470nmとの間に照明のピーク波長を有する、方法。
  9. 請求項6に記載の方法において、コンピュータメモリに、前記センサLED、基準LED及び光検出器に対する原点位置からの前記ボトルの距離の関数として、前記基準LEDの強度信号の較正関係を保存するステップを更に含む方法。
  10. 請求項6に記載の方法において、コンピュータメモリに、前記センサLED、基準LED及び光検出器に対する原点位置からの前記ボトルの距離の関数として、前記センサLEDの強度信号の較正関係を保存するステップを更に含む方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、前記センサLEDと前記基準LEDの較正関係に従い、前記原点位置から離れて位置する前記ボトルによる、前記センサLEDの強度信号の低下を補償するステップを更に含む方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、前記補償するステップは、前記基準LEDの前記較正関係と、前記センサLEDの前記較正関係とを用いて前記ボトルの移動値を決定し、前記光検出器の前記強度信号を調整して、前記移動値によって前記ボトルの前記移動を修正するステップを更に含む方法。
JP2014553278A 2012-01-18 2012-01-18 比色センサを有する血液培養ボトル用検出装置 Active JP5919394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2012/021733 WO2013109267A1 (en) 2012-01-18 2012-01-18 Detector arrangement for blood culture bottles with colorimetric sensors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015509003A true JP2015509003A (ja) 2015-03-26
JP5919394B2 JP5919394B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=48799543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014553278A Active JP5919394B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 比色センサを有する血液培養ボトル用検出装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2805161B1 (ja)
JP (1) JP5919394B2 (ja)
CN (1) CN104053991B (ja)
AU (1) AU2012327180B2 (ja)
CA (1) CA2861301C (ja)
ES (1) ES2698056T3 (ja)
WO (1) WO2013109267A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105093344B (zh) * 2014-04-17 2019-01-11 湖南长沙天地人生物科技有限公司 培养位状态判断方法、装置及一种微生物培养系统
WO2016149848A1 (en) * 2015-03-24 2016-09-29 Uster Technologies Ag Led-based fiber property measurement
DE102016113763A1 (de) * 2016-07-26 2018-02-01 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Sensoranordnung zum Einsatz in der Prozessautomatisierung
CN107271366B (zh) * 2017-06-28 2020-01-17 中南民族大学 检测硝基苯酚的比色瓶/管
US20220056396A1 (en) * 2019-01-23 2022-02-24 Becton, Dickinson And Company Devices, systems, and methods for continuous real time blood culture measurement
WO2023150268A1 (en) * 2022-02-04 2023-08-10 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for calibrating instruments that measure temperature and microbial growth in blood culture bottles

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013155A (en) * 1989-09-26 1991-05-07 Chemetrics, Inc. Portable spectrophotometric instrument having vial holder and light integrator
US6815211B1 (en) * 1998-08-04 2004-11-09 Ntc Technology Oxygen monitoring methods and apparatus (I)
JP2008508506A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 プリシセンス エイ/エス サンプルによって光信号に誘起される位相ずれを測定する方法および装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4200110A (en) * 1977-11-28 1980-04-29 United States Of America Fiber optic pH probe
US5094955A (en) * 1988-03-15 1992-03-10 Akzo N.V. Device and method for detecting microorganisms
US5173434A (en) * 1990-11-05 1992-12-22 Baxter Diagnostics Inc. Measurement of color reactions by monitoring a change of fluorescence
US4924870A (en) * 1989-01-13 1990-05-15 Fiberoptic Sensor Technologies, Inc. Fiber optic sensors
US5266486A (en) * 1989-05-12 1993-11-30 Nvl Photronics Corporation Method and apparatus for detecting biological activities in a specimen
CA2070533A1 (en) * 1991-08-27 1993-02-28 Charles S. Milo Optical chemical sensors and sensing materials
US5258616A (en) * 1992-10-15 1993-11-02 Abbott Laboratories Optical distribution system incorporating an improved absorbance-based optical fiber sensor
DE69422070T2 (de) * 1993-01-29 2000-07-06 Becton Dickinson Co Kompakter Blut-Kultur-Apparat
US6080574A (en) * 1994-05-10 2000-06-27 Becton, Dickinson And Company Composite optical blood culture sensor
US5817507A (en) * 1996-09-27 1998-10-06 Becton Dickinson And Company Blood culture apparatus having a bell-shaped drum
US6070093A (en) * 1997-12-02 2000-05-30 Abbott Laboratories Multiplex sensor and method of use
US5952218A (en) * 1998-04-02 1999-09-14 Akzo Nobel, N.V. Container holder reflectance flag
WO2003041565A2 (en) * 2001-11-13 2003-05-22 Photonic Biosystems Method for diagnosis of helicobacter pylori infection
US7390462B2 (en) * 2002-12-17 2008-06-24 The University Of Maryland Baltimore County Ratiometric fluorescent pH sensor for non-invasive monitoring
US20080174768A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Mathias Belz Self referencing LED detection system for spectroscopy applications
EP2120680A2 (en) * 2007-02-06 2009-11-25 Glumetrics, Inc. Optical systems and methods for rationmetric measurement of blood glucose concentration

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013155A (en) * 1989-09-26 1991-05-07 Chemetrics, Inc. Portable spectrophotometric instrument having vial holder and light integrator
US6815211B1 (en) * 1998-08-04 2004-11-09 Ntc Technology Oxygen monitoring methods and apparatus (I)
JP2008508506A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 プリシセンス エイ/エス サンプルによって光信号に誘起される位相ずれを測定する方法および装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015013497; THURMAN C.THORPE, et al,: 'BacT/Alert: an Automated Colorimetric Microbial Detection System' Journal of Clinical Microbiology Vol.28, No.7, 199007, P.1608-1612 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5919394B2 (ja) 2016-05-18
EP2805161A1 (en) 2014-11-26
EP2805161B1 (en) 2018-09-26
CN104053991A (zh) 2014-09-17
CA2861301A1 (en) 2013-07-25
AU2012327180A1 (en) 2013-08-01
CN104053991B (zh) 2016-09-14
ES2698056T3 (es) 2019-01-30
WO2013109267A1 (en) 2013-07-25
EP2805161A4 (en) 2015-10-07
CA2861301C (en) 2019-04-09
AU2012327180B2 (en) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10247740B2 (en) Detector arrangement for blood culture bottles with colorimetric sensors
JP5919394B2 (ja) 比色センサを有する血液培養ボトル用検出装置
AU657403B2 (en) Methods and apparatus for detecting biological activities in a specimen
Schreiber Chlorophyll fluorescence: new instruments for special applications
US7470917B1 (en) Submersible apparatus for measuring active fluorescence
JPH0759594A (ja) 体液標本を測定する方法
IE901660A1 (en) Apparatus for detection of microorganisms
CN106644964A (zh) 一种培养容器中培养基质量在线监控系统及方法
EP1754443A4 (en) Instrument for measuring information of a living body; STANDARD ELEMENT AND METHOD OF USE OF THE INSTRUMENT FOR MEASURING INFORMATION OF A LIVING BODY
US9945774B2 (en) Channel light measurement apparatus having reduced signal-to-noise ratio
RU94335U1 (ru) Погружной зонд для определения гидрофизических и гидрохимических параметров воды в водоемах
US7883668B2 (en) Optical blood gas sensor for real time measurement
Pan et al. A submersible in-situ highly sensitive chlorophyll fluorescence detection system
CN115615964A (zh) 一种多通道表面等离子体共振生物传感器的检测方法
CZ303501B6 (cs) Zarízení pro optické snímání elektrické aktivity živé tkáne

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5919394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250