JP2015508811A - 免疫アジュバントとしてのグリコシル化により改変された四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーの使用 - Google Patents

免疫アジュバントとしてのグリコシル化により改変された四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015508811A
JP2015508811A JP2014559344A JP2014559344A JP2015508811A JP 2015508811 A JP2015508811 A JP 2015508811A JP 2014559344 A JP2014559344 A JP 2014559344A JP 2014559344 A JP2014559344 A JP 2014559344A JP 2015508811 A JP2015508811 A JP 2015508811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
tetrafunctional
nonionic amphiphilic
use according
amphiphilic block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014559344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6165182B2 (ja
Inventor
ピタール,ブリュノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2015508811A publication Critical patent/JP2015508811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6165182B2 publication Critical patent/JP6165182B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • A61K2039/575Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 humoral response

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、免疫アジュバントとしての少なくとも1つのグリコシル化四官能性両親媒性ブロックコポリマーの使用に関する。

Description

本発明は、ワクチン接種の分野、より特定すると新規な免疫アジュバントに関する。特に、本発明は、免疫アジュバントとしての、グリコシル化四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーの使用に関する。
開発された最初のアジュバントは、1916年にLe Moignicによって記載されているような油中水滴型エマルションに基づいていた。以来、数多くの強力なアジュバントが開発されたが、毒性副作用に因る有害反応が、ヒトワクチンへのその使用を制限してきた。1937年には、Freundが、不活化細菌Mycobacterium tuberculosisと混合させた鉱油を含むフロイントアジュバントを開発した。このアジュバントは、重篤な有害作用に因りヒトへの使用が禁止されているが、動物用のワクチンには依然として使用されている(Broderson, Lab Anim Sci, 1989, 39, 400-5)。別の方法では、Glenny et al.が、アルミニウム塩(ミョウバン)を使用した第一人者であり、これは米国食品医薬品局によって承認されている唯一のアジュバントである(Gupta, R.K., Adv Drug Deliv Rev, 1998, 32, 155-172)。ミョウバンは、弱い細胞性免疫を伴うが粘膜免疫は全く伴わない体液性免疫応答を誘発し、そしてこれはアレルギー反応の原因となり得る。より最近では、スクアレン水中油滴型エマルション(MF59)が開発され、そしてインフルエンザワクチン用に欧州で承認された(Ott, G., G.L. BarchfeldおよびG. Van Nest, Vaccine, 1995, 13, 1557-62; Cataldo, D.M.およびG. Van Nest, Vaccine, 1997, 15, 1710-5)。これらのアジュバントは、強力な体液性免疫応答を誘発することができるが、僅か1週間の細胞性応答しか観察されず、そして高い毒性が一般的に観察される。
リポソームをベースとしたアジュバントまたは免疫刺激複合体(ISCOM)などの、様々な種類のアジュバントがその作用機序に基づいて開発された。しかしながら、それらは溶血活性および局所的な炎症応答を伴い、そして動物用のワクチンにのみ使用されている。あるいは、強力な体液性応答を誘起するために、リポ多糖、モノホスホリルAまたはCpG DNAなどの病原体に通常由来する免疫刺激成分が、アジュバントとして、特にサブユニットワクチン用に、ミョウバンなどの他のアジュバントと組み合わせて提案された。しかしながら、それらは同様に、炎症誘発性サイトカインの産生を誘発する傾向があり、ヒトへのその使用が除外された(Gustafson, G.L.およびM.J. Rhodes, Res Immunol, 1992, 143, 483-8)。また、これらのアジュバントは強力な体液性免疫応答を与えるが、弱い細胞性応答および安全性の欠如も一般的に観察された。
サブユニットワクチンは、免疫系を刺激するのに必要とされる抗原のみを含むように設計されている。サブユニットワクチンは、詳細に明らかにされ、精製され、そして良好な安全性プロファイルで大量に生産され得る。しかしながら、それらは一般的に、従来のワクチンと比べて低下した免疫原性を提示し、それ故、免疫系を刺激するアジュバント分子の使用が必要とされる。
結果的に、強力な免疫細胞性応答を誘起することのできる新規な免疫アジュバントが必要である。
また、サブユニットワクチンの効力を向上させることのできる新規な免疫アジュバントが必要である。
また、強力な免疫細胞性応答と体液性応答の複合した応答を誘起することのできる新規な免疫アジュバントが必要である。
また、ヒトへの使用に適した良好な安全性プロファイルを有する新規な免疫アジュバントが必要である。
また、容易に生産され得る新規な免疫アジュバントが必要である。
また、低いコストで生産され得る新規な免疫アジュバントが必要である。
本発明は、それらの必要性を満たす目的を有する。
本発明は、免疫アジュバントとしての、少なくとも1つのグリコシル化四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーの使用に関する。
意外なことに、本発明らは、以下の実施例において詳述したように、704および904四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーのマンノシル化は、抗体力価(Th2応答)を劇的に改善させるだけでなく、種々の組換え抗原に対するクラスI拘束性細胞性応答(Th1応答)も改善させることを観察した。704および904は、優れた安全性プロファイルを含む独特で効率的かつ工業的な特徴を提示する。
「免疫アジュバント」という用語は、本発明において、免疫系を刺激し、そしてそれ自体では特異的な抗原性作用を全く及ぼすことなくワクチンに対する応答を増加させるのに適した物質を意味するものである。本発明の免疫アジュバントは、強力な免疫細胞性応答を誘発することができる。
1つの態様によると、本発明による免疫アジュバントは、クラスI拘束性細胞性免疫応答(またはTh1応答)を誘発することができる。
本発明では、「クラスI拘束性細胞性免疫応答」という用語は、主にCD8細胞障害性T細胞によって媒介される免疫応答を意味するものである。細胞障害性T細胞(また、T、細胞障害性Tリンパ球、CTL、キラーT細胞、細胞溶解性T細胞、CD8+T細胞、またはキラーT細胞としても知られる)は、感染した体細胞または腫瘍細胞の死滅を誘発することのできるTリンパ球の亜群である。細胞障害性T細胞は、MHCクラスI分子に結合した特異的な抗原性ペプチドを認識することができるT細胞レセプター(TCR)、およびMHCクラスI分子の変異していない部分に誘引されるCD8と呼ばれる糖タンパク質を発現する。別の言葉で言えば、本発明の免疫アジュバントは、主要組織適合抗原複合体(MHC)クラスI拘束性免疫応答またはTh1応答を誘発することができる。
「防御性」クラスI拘束性細胞性免疫応答は、CD8細胞障害性T細胞によって媒介される免疫応答であり、その強度またはレベルは、病原性細菌、ウイルス、真菌などの病原体によってまたは癌細胞によってトリガーされる疾病の発生の可能性を抑えるまたは減少させることができるか、あるいは、疾病の症状を処置または軽減または低減させることができる。
本発明の免疫アジュバントは、クラスI拘束性細胞性免疫応答を刺激することに限定されず、また、同時に強力な体液性応答または主要組織適合抗原複合体(MHC)クラスII拘束性免疫(またはTh2応答)を誘発することができる。Th2応答は、B細胞の活性化により中和抗体が作られ、これにより「体液性免疫」がもたらされることによって特徴付けられる免疫応答である。
1つの態様によると、本発明による免疫アジュバントは、体液性免疫応答を誘発することができる。
別の態様によると、本発明による免疫アジュバントは、粘膜免疫を刺激することができる。
本発明において、「粘膜免疫」という用語は、生物の様々な粘膜に対する防御を与える免疫系の一部を指すことを意図する。
その別の目的によると、本発明は、サブユニットワクチン組成物における本発明による免疫アジュバントの使用に関する。
その別の目的によると、本発明は、少なくとも1つのグリコシル化四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーを含む、抗原に対する防御性クラスI拘束性細胞性免疫応答を付与するための免疫アジュバントに関する。
その別の目的によると、本発明は、少なくとも1つの抗原と、免疫アジュバントとしての少なくとも1つのグリコシル化四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーとを含む、ワクチン組成物に関する。
1つの利点によると、本発明は、強力で防御性のクラスI拘束性細胞性免疫応答を誘発することのできる新規な免疫アジュバントを提供する。
別の利点によると、本発明は、ヒトへの使用に適した良好な安全性プロファイルを有する新規な免疫アジュバントを提供する。
別の利点によると、本発明は、生産が簡単で低コストで得ることのできる新規な免疫アジュバントを提供する。
四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマー
本発明において、「ブロックコポリマー」という特色は、少なくとも2つのセットの重合化モノマー単位または重合化モノマー単位のブロックを含むポリマーを指すことを意図する。「ブロック」は、モノマーの重合によって得られ、そしてポリマー内で反復され得る、モチーフを指す。ブロックコポリマーは、必然的に、少なくとも2つの別個の種類の重合化モノマーのブロックを含む。
本発明において、「非イオン性両親媒性ブロックコポリマー」という特色は、少なくとも1つの親水性ブロックと少なくとも1つの疎水性ブロックとを含むブロックコポリマーを指すことを意図するが、前記ブロックは非イオン性であり、すなわち、それらはイオンを形成している部分を含まない。
本発明において、「ブロックコポリマー」に関する「四官能性」という特色は、四官能性連結部分によって生じた4つの反応性官能基に結合した4つのブロックコポリマーを含む化合物を指す。別の言葉で言えば、「四官能性ブロックコポリマー」は、中心の四官能性連結部分に結合したブロックコポリマーの4つの分岐を含む。
4つのブロックコポリマーは互いに独立して、同一であってもまたは異なっていてもよく、そして好ましくは同一である。
本発明の四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーは、各々、少なくとも1つの親水性ブロックおよび少なくとも1つの疎水性ブロックを含む、ブロックコポリマーの4つの分岐を含む。
本発明の四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーは、モノホスホリルリピドA、またはJiang et al., Carbohydrate Res, 2007, 342:784に記載されているようなその類似体ではない。
本発明の四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーは、米国特許第5,977,081号に記載されているようなトリテルペン−サポニン親油性コンジュゲートではない。
本発明にとって有用な四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーにおいては、親水性ブロックは、ポリオキシアルキレン、ポリビニルアルコール、ポリビニル−ピロリドン、ポリ(2−メチル−2−オキサゾリン)、またはサッカライドからなる群より選択され得、そして疎水性ブロックは、ポリオキシアルキレン、脂肪族鎖、アルキリデンポリエステル、ベンジルポリエーテルヘッドを有するポリエチレングリコール、およびコレステロールからなる群より選択され得る。
特に、親水性ブロックは、ポリオキシエチレン、ポリビニルアルコール、ポリビニル−ピロリドン、ポリ(2−メチル−2−オキサゾリン)からなる群より選択され得、そして疎水性ブロックは、ポリオキシアルキレン、脂肪族鎖、アルキリデンポリエステル、ベンジルポリエーテルヘッドを有するポリエチレングリコール、およびコレステロールからなる群より選択され得る。
より特定すると、親水性ブロックは、ポリオキシエチレン、ポリビニルアルコール、ポリビニル−ピロリドン、ポリ(2−メチル−2−オキサゾリン)からなる群より選択され得、そして疎水性ブロックは、ポリオキシプロピレン、脂肪族鎖、アルキリデンポリエステル、ベンジルポリエーテルヘッドを有するポリエチレングリコール、およびコレステロールからなる群より選択され得る。
1つの態様によると、本発明のブロックコポリマーの親水性ブロックは、ポリエチレンオキシド単位を含み、そして好ましくはそれからなる。
1つの態様によると、本発明のブロックコポリマーの疎水性ブロックは、ポリプロピレンオキシド単位を含み、そして好ましくはそれからなる。
好ましい態様によると、本発明のブロックコポリマーは、ポリエチレンオキシド単位を含み、そして好ましくはそれからなる親水性ブロック、および、ポリプロピレンオキシド単位を含み、そして好ましくはそれからなる疎水性ブロックを含む。
好ましい態様において、本発明の四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーは、少なくとも1つの末端親水性ブロックを含む。「末端親水性ブロック」は、コポリマーの1つの末端に、特に、本発明の四官能性ポリマーの分岐の遠位末端に位置するブロックである。好ましくは、四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーは、少なくとも2つ、好ましくは3つ、より好ましくは4つの末端親水性ブロックを含む。
好ましい態様によると、本発明のブロックコポリマーは、少なくとも1つ、好ましくは2つ、さらに好ましくは3つ、より好ましくは4つの末端オキシエチレン単位を、各々、ポリマーの各分岐の1つの末端に含む。
好ましくは、本発明の四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーは、親水性ブロックと疎水性ブロックとを、0.7〜1.5、好ましくは0.8〜1.3、より好ましくは0.8〜1.2の範囲の親水性ブロック/疎水性ブロックの比で含む。
本発明にとって有用な四官能性非イオン性両親媒性四官能性ブロックコポリマーは、(A−B)−C分岐ブロックコポリマーであり得、Aは親水性ブロックを示し、Bは疎水性ブロックを示し、Cは連結部分を示し、そしてnは4であり、そしてこれはCに連結した(A−B)基の数を数字で表記している。
好ましくは、親水性ブロックAはポリオキシエチレンブロックであり、疎水性ブロックBはポリオキシプロピレンブロックである。
連結部分Cはアルキレンジアミン部分であり得、そして好ましくはエチレンジアミン部分である。
本発明にとって有用な四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーは、式(I):

(式中、
、R、R、Rは、互いに独立して、

を示し、
ここで、
− iは、約5から約125、特に約10から約100、より特定すると約10から約60までの数値を有し、そして
− jは、5から約85、特に約10から約50、特に約10から約20、より特定すると13以上である数値を有し、
− Rは、炭素数2〜6個のアルキレン、炭素数5〜8個のシクロアルキレン、またはフェニレンであり、そして好ましくはエチレンであり、
− RおよびRについて、(a)両方が水素であるか、または(b)一方が水素であり、そして他方がメチルであるかのいずれかであり、
− RおよびRについて、(a)両方が水素であるか、または(b)一方が水素であり、そして他方がメチルであるかのいずれかであり、そして
− RおよびRの両方が水素である場合、RおよびRの一方が水素であり、そして他方がメチルであるか、または、RおよびRの一方がメチルである場合、RおよびRの両方が水素である)
で示され得る。
より好ましくは、本発明にとって有用な非イオン性両親媒性四官能性ブロックコポリマーは、式(II):

(式中、
− iは、約5から約125、特に約10から約100、より特定すると約10から約60までの数値を有し、そして
− jは、約5から約85、特に約10から約50、特に約10から約20、より特定すると13以上である数値を有し、
− そして、各々のR、R対について、一方が水素であれば、他方はメチル基である)
で示され得る。
好ましくは、iは、約5から約125、特に約10から約100、より特定すると約10から約60までの範囲であり得、そしてjは、約5から約50、特に約10から約25、特に約10から約20の範囲、より特定すると13以上であり得る。
本発明のブロックコポリマーは、4000〜35000の範囲、特に4500〜30000の範囲、より特定すると5000〜25000の範囲の分子量を有し得る。
本発明のブロックコポリマーは、約40%、特に約45%、特に約45〜約80%、特に約45〜70%、より特定すると約45〜約60%の範囲、より好ましくは約50%のエチレンオキシド単位含量を含み得、そして好ましくはそれらからなり得る。
本発明の多くの四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマー、特に非イオン性両親媒性四官能性ブロックコポリマーは、一般的な商標名「ポロキサミン」として市販されている。
特に、本発明の非イオン性両親媒性四官能性ブロックコポリマーはBASF(Wyandotte, Mich.)から商標名Tetronic(商標)で入手できる。
本発明の適切なポロキサミンのさらなる詳細は、Surfactant Systems, Eds. Attwood and Florence, Chapman and Hall, London 1983,p 356-361; in The Condensed Encyclopaedia of Surfactants, Ed. Ash and Ash, Edward Arnold, London, 1989, in Non-ionic Surfactants, pp. 300-371, Ed. Nace, Dekker, New York, 1996, in Santon, Am. Perfumer Cosmet. 72(4):54-58 (1958); (Dekker, N.Y., 1967)または米国特許第6,353,055号に見い出すことができる。
1つの態様によると、本発明に適した非イオン性両親媒性ブロックコポリマーは、四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマー304、四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマー704、四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマー904、四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマー908、および四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマー1107、およびその混合物からなる群より選択され得る。
好ましくは、本発明の非イオン性ブロックコポリマーは、304、704、904、1107およびその混合物からなる群より、より好ましくは304、704、904およびその混合物からなる群より、より好ましくは704、904およびその混合物からなる群より選択され得る。
本発明のブロックコポリマーの少なくとも1つのブロック、好ましくは親水性ブロックが、グリコシル部分とコンジュゲーションしている。
本発明のグリコシル化四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーは、少なくとも1つのグリコシル部分とコンジュゲーションした、少なくとも1つの末端ブロック、好ましくは1つの末端親水性ブロックを含む。
より好ましくは、本発明のブロックコポリマーの末端ブロックの少なくとも25%、特に少なくとも50%、特に少なくとも75%、より特定すると少なくとも100%が、グリコシル部分とコンジュゲーションしている。
本発明の免疫アジュバントとして使用され得るグリコシル化四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーの量は、抗原の量および性質、ワクチン接種しようとする個体の種、性別、体重、年齢、食事、容態、追加の治療などの、様々なパラメーターに従って適応させる。考慮されるべきパラメーターは当業者には周知であり、そしてパラメーターに対する免疫アジュバントの適切な量の適応は、日常的な仕事に属する。
グリコシル化四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーは、それを含む組成物の全重量の0.01〜10重量%の範囲、特に、それを含む組成物の全重量の0.02〜5重量%、より特定すると0.05〜2重量%、より好ましくは0.1〜1重量%、より好ましくは0.1〜0.5重量%の範囲、より好ましくは約0.25重量%の量で使用され得る。
グリコシル部分およびグラフト法
本発明にとって有用なグリコシル部分は、少なくとも1つのグリコシル単位を含み得る。グリコシル部分は、単一のグリコシル単位であり得るか、または鎖状もしくは分岐状のグリコシル単位のポリマーであり得る。グリコシル部分は、1〜5つのグリコシル単位を含み得、これには1、2、3、4および5つのグリコシル単位が含まれる。グリコシル部分は、好ましくは、1つまたは2つのグリコシル単位を含み得、そして好ましくは1つのグリコシル単位を含み得る。
本発明にとって有用なグリコシル部分は、マンノース部分またはガラクトース部分から選択され得、そして好ましくはマンノース部分である。マンノース部分は、1〜5つのマンノース単位を含み得(これには1、2、3、4、および5つのマンノース単位が含まれる)、そして好ましくは1つまたは2つのマンノース単位を含み得、そして好ましくは1つのマンノース単位を含み得る。
グリコシル部分は、グリコシル部分の1つの官能基とブロックコポリマーの1つの官能基との間に確立された共有結合を用いて、本発明のブロックコポリマーにコンジュゲーションされ得る。共有結合は、それ自体が反応性であるかまたは反応性であるように改変された2つの官能基の間の反応から生じ得る。グリコシル部分は、直接、ブロックコポリマーにコンジュゲーションされ得る。あるいは、グリコシル部分は、スペーサーを用いて、ブロックコポリマーにコンジュゲーションされ得る。
1つの態様によると、グリコシル部分は、エーテル官能基を用いて、ブロックコポリマーにコンジュゲーションされ得る。
別の態様によると、グリコシル部分は、グリコシル部分の1つの官能基とブロックコポリマーの1つの官能基とを共有結合的に連結するスペーサーを用いて、本発明のブロックコポリマーにコンジュゲーションされ得る。
スペーサーは、NまたはOから好ましくは選択されたヘテロ原子を場合により含み、そしてグリコシル部分とブロックコポリマーなどの少なくとも2つの分子を一緒に連結する、炭化水素をベースとした基である。
本発明にとって有用なスペーサーは、1つのブロックコポリマーを、少なくとも1つ、または2つ、3つ、4つ、または5つ、好ましくは3つのグリコシル部分と連結し得る。
複数のグリコシル部分がスペーサーに結合する場合、グリコシル部分は互いに同一であっても異なっていてもよく、そして好ましくは同一であり得る。
スペーサーは、アミノ官能基を用いてブロックコポリマーに共有結合的に連結され得る。
スペーサーは、エーテル官能基を用いて、グリコシル部分に共有結合的に連結され得る。
スペーサーは鎖状または分岐状であり得る。
1つのブロックコポリマーと単一のグリコシル単位を連結するスペーサーは鎖状スペーサーである。
鎖状スペーサーは、アミノ官能基を用いてブロックコポリマーに共有結合的に連結され得、そしてエーテル官能基を用いてグリコシル部分に共有結合的に連結され得る。
鎖状スペーサーは(ヒドロキシメチル)−4トリアゾールであり得る。
1つのブロックコポリマーと少なくとも2つ、3つ、4つまたは5つのグリコシル部分を連結するスペーサーは、分岐状スペーサーである。
分岐は単一の原子によって生じ得るか、またはスペーサーの主要骨格に沿って分布し得る。言うまでもなく、単一の原子上の分岐の数は、この原子の原子価に依存する。例えば、スペーサーの主要骨格内の窒素原子は1つの分岐を有することができるが、炭素原子は、1または2つの分岐を有することができる。あるいは、スペーサーの主要骨格の1つの末端における窒素原子は、1または2つの分岐を有することができるが、スペーサーの主要骨格の1つの末端における炭素原子は、1、2、または3つの分岐を有することができる。
好ましくは、分岐状スペーサーは、少なくとも2つ、好ましくは3つの分岐を有する、主要な骨格の1つの末端における少なくとも1つの炭素原子を含み得る。
本発明にとって有用なスペーサーは、ブロックコポリマーの1つの官能基に共有結合的に連結し得、そして、少なくとも1つ、好ましくは2つ、3つ、4つまたは5つ、より好ましくは3つの分岐を含み得、各々は、グリコシル部分の1つの官能基に共有結合的に連結している。
分岐状スペーサーは、アミノ官能基を用いてブロックコポリマーに共有結合的に連結され得、そして、エーテル官能基を用いてグリコシル部分に共有結合的に連結され得る。
グリコシル部分は、グリコシル部分とコポリマーブロックの両方の性質に従って、および化学的特性に従って適応させる当技術分野において公知の任意の技術に従って、本発明の非イオン性両親媒性ブロックコポリマーにコンジュゲーションさせ得る。
グリコシル部分は、親水性ブロック、特に末端親水性ブロックに化学反応によってコンジュゲーションさせ得る。
本発明に適した化学反応は、特に本明細書で後に実施例に詳述したような、直接的なカップリングまたはクリックケミストリーによって実施され得る。
直接的なカップリングまたはクリックケミストリーに適したブロックコポリマーの例として、特に、1つの末端エチレンオキシド単位からの、少なくとも1つのヒドロキシル基を有するブロックコポリマーを挙げることができる。
少なくとも1つのグリコシル部分と、少なくとも1つのヒドロキシル基を有するブロックコポリマーとの直接的なカップリングによるコンジュゲーションの例として、テトラ−O−アセチル−グリコシド部分とポリマーとの、三フッ化ホウ素エチルエーテレートの存在下における反応、およびメタン酸ナトリウムによる糖の脱保護による、O結合を介した、前記ヒドロキシル基とグリコシル部分(例えばマンノース)との間の直接的なカップリングを挙げることができる。
テトラ−O−アセチル−グリコシドは、当技術分野において公知の任意の方法に従って得ることができる。例えば、酢酸ヒドラジンをペンタ−O−アセチル−グリコシドとTHFなどの無水溶媒中で反応させ得る。その後、テトラ−O−アセチル−グリコシドを、炭酸カリウムおよびトリクロロアセトニトリルの存在下、およびジクロロメタンなどの無水溶媒の存在下で反応性のテトラ−O−アセチル−1−トリクロロアセトイミドイル−グリコシドへと、変換し得る。その後、この化合物を、少なくとも1つのヒドロキシル基を有するブロックコポリマーと、例えば三フッ化ホウ素エチルエーテレートの存在下、ジクロロメタンなどの無水溶媒中で反応させると、2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−1−O−ブロックコポリマー−グリコシドを得ることができる。前記生成物をメタン酸ナトリウム溶液に加えると、ブロックコポリマー−グリコシドがもたらされ得る。
好ましい態様において、グリコシル部分と本発明のブロックコポリマーとのコンジュゲーションは、クリックケミストリーによって実施され得る。
クリックケミストリー反応は、炭素原子とヘテロ原子との間の少なくとも1つの共有結合の形成をもたらす、2つの官能基部分の間の反応である。
本発明において使用され得るクリックケミストリー反応は、例えば、Sharpless et al. (Angew Chem Int, 2001, 40, 2004-2021)によって定義されている。
好ましい態様によると、本発明に使用され得る官能基部分の対は、ニトリルまたはアルキン/アジドの対であり得る。
クリックケミストリー反応は、触媒の存在下で実施され得る。有用な触媒として、Cuなどの遷移金属を挙げることができる。
本発明によるクリックケミストリーに有用な好ましい化学反応の例としては、銅(Cu)の存在下におけるアジド官能基を有する化合物とアルキン官能基を有する化合物との間の化学反応を挙げることができる。
例えば、本発明のブロックコポリマーを、アジド部分を用いて、特に、例えばエチレン−オキシド単位からの末端ヒドロキシル基上で官能基化し得、一方、この改変されたブロックコポリマーにコンジュゲートしようとするグリコシル部分を、アルキン部分を用いて官能基化し得る。
少なくとも1つのグリコシル部分を、少なくとも1つのヒドロキシル基を有するブロックコポリマーとクリックケミストリーによってコンジュゲーションする例として、アジド末端ポリマーと、アルキン基を含むように改変されたマンノース部分との間の銅により触媒されるヒュスゲン1,3−双極子環化付加を挙げることができる。
O−アルキニル炭水化物、例えばプロパルギル−β−D−グリコシドは、乾燥ジクロロメタン中、三フッ化ホウ素エチルエーテレートの存在下、β−D−炭水化物五酢酸塩(例えばβ−D−マンノース五酢酸塩)とアルキニルアルコール(例えばプロパルギルアルコール)と反応させ、その後、ナトリウムメトキシドにより媒介されるアセチル保護基の除去によって調製され得る。
例えば末端エチレンオキシド単位として少なくとも1つのヒドロキシル基を有するブロックコポリマーは、Mereyala et al., Carbohydrate Research, 1998, 307, 351; Muthana et al., J Am Chem Soc, 2007, 129, 11918; Bonger et al., Bioorg Med Chem, 2007, 15, 4841; Goncalves et al., Pharm Res, 2005, 22, 1411-1421; Li et al., Biomacromol, 2003, 4, 1055; Iyer et al., Tetrahedron Lett, 2004, 45, 4285から導かれた手順に従って少なくとも1つのアジド基の導入によって改変され得る。末端ヒドロキシル基をまず、無水ジクロロメタン中、過剰のp−トルエンスルホニルクロリドおよび水酸化カリウムを使用して、ビス−トシル化誘導体ブロックコポリマー−OTsへと変換し得る。その後、スルホン酸エステルを、無水エタノール中、アジドイオンを用いて誘導体ブロックコポリマー−OTsから除去して、ビス−アジドブロックコポリマーを生成し得る。
アジドブロックコポリマーとプロパルギルグリコシドとの1,3−双極子環化付加は、t−BuOH/HO中、硫酸銅/アスコルビン酸ナトリウムを使用して行なわれ、これにより、ブロックコポリマー−トリアゾロ−マンノースを得ることができる。
抗原
1つの態様によると、本発明の免疫アジュバントと組み合わせようとする抗原は、細菌、ウイルス、真菌、または癌細胞に由来する抗原であり得る。
「抗原」という用語は、動物において防御的免疫応答を刺激するペプチド型またはヌクレオチド型の生物学的材料(天然、組換えまたは合成)を意味する。本発明に適した抗原は、ペプチドまたはタンパク質などのアミノ酸配列であり得るか、または、ゲノムDNA、cDNA、mRNA、tRNA、rRNA、小分子干渉RNA(iRNA)ハイブリッド配列、または、改変されていても改変されていなくてもよい合成もしくは半合成オリゴヌクレオチドの配列などの、核酸配列であり得る。
本発明に適した抗原は、細菌、ウイルス、寄生虫、リケッチア、原虫および癌細胞からなる群より選択される生物から得ることができる。
細菌の例は、Bordetella spp.、Streptococcus spp.、Staphylococcus spp.、Clostridium spp.、Leptospira spp.、Escherichia spp.、Salmonella spp.、Pasteurella spp.、Mycobacteria spp.、Mycoplasma spp.、Moraxella spp.、Haemophilus spp.、Borrelia spp.、Fusobacteria spp.、Bacteriodes spp.およびRhodococcus spp.からなる群より選択され得る。
ウイルスの例は、ヘルペスウイルス、パラインフルエンザウイルス、レオウイルス、ロタウイルス、モルビリウイルス、レトロウイルス、コロナウイルス、アデノウイルス、トガウイルス、パルボウイルス、パラポックスウイルス、パラミクソウイルス、サイトメガロウイルス、アルボウイルスおよびハンタウイルスからなる群より選択され得る。
寄生虫および原虫の例は、Neospora spp.、Toxoplasma spp.、Dirofilaria spp.、Cryptosporidium spp.、Giardia spp.、Babesia spp.およびCoccidia spp.からなる群より選択され得る。
リケッチアの例は、Chlamydia spp.、ポトマック馬熱、Ehrlichia canisおよび他のEhrlichia spp.からなる群より選択され得る。
癌細胞から得られる抗原の例は、αフェトプロテイン、Mela1、NY−ESO−1、抗原BAGE、抗原MAGE、抗原GAGE、MART1、MUC1およびCA−125からなる群より選択され得る。
抗原は、生物の全培養液、例えば全培養収集液、部分的に精製された全培養収集液、収集液から抽出された精製サブユニット、組換え技術を介して得られそして同質もしくは異質な生物で発現されたサブユニット、完全生物の欠失突然変異体(従来のまたはrDNA遺伝子の欠失した突然変異体)、ペプチド、裸DNA、化学合成された抗原、逆転写裸cDNA、またはそれらの組合せから得ることができる。
一般的には、抗原は、生物を培養および収集し、このような生物の抗原を濃縮および/または慣用的に精製する当技術分野において公知の技術によって産生され得る。例えば、抗原は、増殖培地を有する培養液中で選択された生物を増殖させることによって産生することができる。より具体的には、生物は、哺乳動物または植物細胞から調製された組織培養液中で増殖させることができる。生物はまた発酵培地中で増殖させることができ、生物は組織培養液の非存在下で増殖するが、そこには増殖培地が添加されている。
本発明のワクチンは、例えば以下のような多種多様な疾病および疾患の治療または予防に使用され得る:
− ウイルスの関与する疾病および疾患:レトロウイルス科(例えばヒト免疫不全ウイルス、HIV−1を含む);ピコルナウイルス科(例えばポリオウイルス、A型肝炎ウイルス;エンテロウイルス、ヒトコクサッキーウイルス、ライノウイルス、エコーウイルス);カルシウイルス科(Calciviridae)(例えば胃腸炎を引き起こす株);トガウイルス科(例えばウマ脳炎ウイルス、風疹ウイルス);フラビウイルス科(Flaviridae)(例えばデングウイルス、脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス);コロナウイルス科(Coronoviridae)(例えばコロナウイルス);ラブドウイルス科(例えば水疱性口内炎ウイルス、狂犬病ウイルス);フィロウイルス科(例えばエボラウイルス);パラミクソウイルス科(例えばパラインフルエンザウイルス、ムンプスウイルス、麻疹ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス);オルトミクソウイルス科(例えばインフルエンザウイルス);ブニヤウイルス科(Bungaviridae)(例えばハンタンウイルス、ブンガ(bunga)ウイルス、フレボウイルスおよびナイロウイルス);アレナウイルス科(出血熱ウイルス);レオウイルス科(例えばレオウイルス、オルビウイルス(orbiviurses)およびロタウイルス);ビルナウイルス科;ヘパドナウイルス科(B型肝炎ウイルス);パン/ウイルス科(Pan/oviridae)(パルボウイルス);パポバウイルス科(パピローマウイルス、ポリオーマウイルス);アデノウイルス科(殆どのアデノウイルス);ヘルペスウイルス科(単純ヘルペスウイルス(HSV)1型および2型)、水痘帯状疱疹ウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、ヘルペスウイルス);ポックスウイルス科(Poxyiridae)(痘瘡ウイルス、ワクシニアウイルス、ポックスウイルス);およびイリドウイルス科(例えばアフリカブタ熱ウイルス);および未分類のウイルス(例えば、海綿状脳症の病因、デルタ肝炎の原因物質(B型肝炎ウイルスの欠陥サテライトウイルスであると考えられている)、HCVウイルス(非A型、非B型肝炎を引き起こす);ノーウォークおよび関連ウイルス、およびアストロウイルス)。前記の中で、特に好ましいのは、HIV、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、狂犬病ウイルス、ポリオウイルス、インフルエンザウイルス、髄膜炎ウイルス、麻疹ウイルス、ムンプスウイルス、風疹ウイルス、百日咳、脳炎ウイルス、パピローマウイルス、黄色熱ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、パルボウイルス、チクングニアウイルス、出血熱ウイルスおよびヘルペスウイルス、特に水痘、サイトメガロウイルスおよびエプシュタインバーウイルスである。このような態様において、ワクチンに使用するために選択される抗原は、天然のウイルスに存在する(または感染中に発現される/それにより誘導される)抗原に由来する(またはそれを参照にして設計される)。
− グラム陰性細菌およびグラム陽性細菌の関与する疾病および疾患:Helicobacter pylori、Borelia burgdorferi、Legionella pneumophilia、Mycobacterium spp(例えば、M. tuberculosis、M. leprae、M. avium、M. intracellular、M. kansaiiおよびM. gordonae)、Staphylococcus aureus, Neisseria gonorrhoeae, Neisseria meningitidis, Listeria monocytogenes, Streptococcus pyogenes(A群のStreptococcus)、Streptococcus agalactiae (B群のStreptococcus)、Streptococcus viridans、Streptococcus faecalis、Streptococcus bovis、Streptococcus属の任意の嫌気的な種、Streptococcus pneumoniae、Campylobacter spp.、Enterococcus spp.、Haemophilus influenzae、Bacillus anthracis、Corynebacterium spp.(C. diphtheriaeを含む)、Erysipelothrix rhusiopathiae、Clostridium perfringens、Clostridium tetani、Enterobacter aerogenes、Klebsiella spp(K. pneumoniaeを含む)、Pasturella multocida、Bacteroides spp.、Fusobacterium nucleatum、Streptobacillus monilijormis、Treponema pallidium、Treponema pertenue、Leptospira spp.、Rickettsia spp.およびActinomyces spp.(A. israeliiを含む)。このような態様において、ワクチンに使用するために選択される抗原は、天然の細菌に存在する(または感染中に発現される/それにより誘導される)抗原に由来する(またはそれを参照にして設計される)。
− 真菌の関与する疾病および疾患:Cryptococcus neoformans、Histoplasma capsulatum、Coccidioides immitis、Blastomyces dermatitidis、Chlamydia trachomatisおよびCandida albicans、このような態様において、ワクチンに使用するために選択される抗原は、天然の真菌に存在する(または感染中に発現される/それにより誘導される)抗原に由来する(またはそれを参照にして設計される)。
− 原虫の関与する疾病および疾患:Plasmodium spp. (Plasmodium falciparum、Plasmodium malariae、Plasmodium ovaleおよびPlasmodium vivaxを含む)、Toxoplasma spp. (T. gondiiおよびT. cruziiを含む)およびLeishmania spp.。
− 癌細胞の関与する疾病および疾患:血液系およびリンパ系の癌(ホジキン病、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫およびワルデンストレーム病を含む)、黒色腫(眼の黒色腫を含む)、腺腫、肉腫、固形組織の癌、黒色腫、肺癌、甲状腺癌、唾液腺癌、下肢の癌、舌癌、口唇癌、胆管癌、骨盤癌、縦隔癌、尿道癌、カポジ肉腫(例えばAIDSと併発した場合);皮膚癌(悪性黒色腫を含む)、消化管癌(頭頸部癌、食道癌、胃癌、膵臓癌、肝臓癌、結腸直腸癌、肛門癌を含む)、泌尿生殖器系の癌(腎臓癌、膀胱癌、精巣癌、前立腺癌を含む)、女性の癌(乳癌、子宮頸癌、卵巣癌、婦人科系の癌、および絨毛癌を含む)、並びに、脳癌、骨カルチノイド、上咽頭腫瘍、後腹膜腫瘍、甲状腺腫瘍、軟組織腫瘍、および未知の原発性部位の癌。このような態様において、ワクチンに使用するために選択される抗原は、悪性細胞および/または組織に存在する同族の新生抗原または腫瘍関連抗原である。
− 蠕虫(例えばSchistosoma spp.)などの後生動物寄生体の関与する疾病および疾患。
好ましい態様において、本発明に有用な抗原は、ペプチド抗原またはタンパク質抗原である。
抗原を、免疫学的に有効な量の本発明の免疫アジュバントと自然に組み合わせる。「免疫学的に有効な量」は、本発明の免疫アジュバントを含有しそして抗原を含有するワクチンを個体に投与した場合に、抗原が、標的疾病から動物を防御するのに十分な濃度で防御成分を含むことを意味する。抗原の免疫学的に有効な量の例としては、0.01〜100μgの範囲の量を挙げることができる。
ワクチン組成物
本発明に適したワクチン組成物は、生ワクチン、死菌または不活化ワクチン、およびサブユニットワクチンであり得る。
生ワクチンは、それらに通常は伴う疾病を発生させることなく、その抗原に対する長い免疫応答を開始することのできるように一般的に減弱されている。
死菌ワクチンは、宿主免疫系に提示する抗原性因子を不活化しない化学的または他の手段によって不活化される。
いくつかの疾病ベクターについては、生物を殺滅しても、レシピエントにおいて望ましくない作用を引き起こすことが妨げられない。このような場合、前記因子を、それ自体は病原性ではないサブユニットまたは細画分へと断片化しなければならない。
好ましくは、本発明のワクチンはサブユニットワクチンである。
本発明のワクチンは、使用される特定のワクチンについて処方される任意の方法で、好ましくは非経口的に、すなわち皮下、静脈内、筋肉内または腹腔内に投与され得る。
本発明のワクチンは、動物またはヒトの療法のいずれかに使用され得る。
本発明のワクチンは、本発明の免疫アジュバントを抗原希釈液に溶解または懸濁し、そしてその後、適切な容量の免疫アジュバント溶液および抗原溶液を適切な抗原希釈度で合わせることによって調製され得る。抗原希釈液は当技術分野において慣用的なものであり、例えばリン酸緩衝食塩水、最少必須培地、ペプトンなどである。
例えば不活性な希釈剤、崩壊剤、結合剤、潤滑剤、甘味剤、香味剤、着色剤および保存剤を含む、当技術分野における任意の適切な賦形剤を使用し得る。適切な不活性な希釈剤としては、炭酸ナトリウムおよび炭酸カルシウム、リン酸ナトリウムおよびリン酸カルシウム、並びにラクトースが挙げられ、コーンスターチおよびアルギン酸が適切な崩壊剤である。結合剤としては、スターチおよびゼラチンが挙げられ得るが、潤滑剤は(存在する場合)、一般的にステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクである。
本発明の免疫アジュバントの他に、本発明によるワクチンは、別個の免疫アジュバントを含んでもよい。当技術分野において公知でありそして本発明の免疫アジュバントとは別個の任意の免疫アジュバントを使用し得る。追加の別個の免疫アジュバントの例として、完全および不完全フロイントアジュバント、アルミニウム塩、スクアレン、またはToll様レセプターアゴニスト、例えばポリ(I:C)、リポ多糖またはCpGオリゴデオキシヌクレオチドを挙げることができる。
本発明のワクチンは、任意の適切な形状をとり得、そしてこれには例えば錠剤、エリキシル剤、カプセル剤、液剤、懸濁剤、散剤、顆粒剤およびエアゾール剤が含まれる。
筋肉内、腹腔内、皮下および静脈内への使用のために、本発明の化合物は、一般的に、適切なpHおよび等張性へと緩衝化された無菌水溶液または懸濁液で提供される。
適切な水性ビヒクルとしては、リンガー液および等張塩化ナトリウムが挙げられる。本発明による水性懸濁液は、セルロース誘導体、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドンおよびトラガカントガムなどの懸濁化剤、並びにレシチンなどの湿潤剤が挙げられ得る。水性懸濁液のための適切な保存剤としては、p−ヒドロキシ安息香酸エチルおよびn−プロピルが挙げられる。
本発明のワクチンにおけるグリコシル化四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーの量は、ワクチンの性質、使用される特定の投与量単位、処置期間、処置される患者の年齢、体重および併用処置の種類(ある場合)、および性別、処置される疾患の性質および程度、並びに投与される抗原の性質に従って幅広く変化し得る。
本発明は、以下の実施例および図面を用いてより完全に説明され、これらは単なる例示であり制限するものと考えるべきではない。
図1は、クリックケミストリー(a)および直接的なカップリング(b)によってマンノシル化−704を得るために使用された化学合成経路を示す。 図2は、サブユニットワクチン接種後の免疫応答に対する、マンノースを四官能性ポリマーにカップリングする仕方の効果を示す。マウスの群に、0日目および21日目に、クリックケミストリー(白いバー、704−Mおよび904−M)および直接的なカップリング(灰色のバー、704−O−Mおよび904−O−M)によってそれぞれ合成された0.25%の704−M、904−Mおよび704−O−M、904−O−Mを用いて製剤化されたβ−ガラクトシダーゼを皮下注射した。図2(a)および2(c)は、704−M、704−O−M、904−Mおよび904−O−Mを用いて製剤化された25μgのβ−ガラクトシダーゼの注射されたマウスの21日目(縦の斜線の入ったバー)および42日目(横の斜線の入ったバー)の体液性応答を示す。図2(b)および2(d)は、704−M、704−O−M、904−Mおよび904−O−Mのいずれかを用いて製剤化されたβ−ガラクトシダーゼの注射されたマウスの42日目のクラスI拘束性細胞性応答を示す。体液性応答および細胞性応答について、各群についてのn=6匹の注射されたマウスについての力価の平均+/−標準偏差が示されている。 図3は、サブユニットワクチン接種後の免疫応答に対する704−M標的化ベクターの効果を示す。マウスの群に、0日目および21日目に、704および704−Mを用いて製剤化されたβ−ガラクトシダーゼを皮下注射した。図3(a)は、0.05〜2%の範囲の様々な濃度の704−Mを用いて複合媒体中で製剤化された25μgのβ−ガラクトシダーゼの注射されたマウスの42日目の体液性応答を示す。図3(b)は、704(白いバー)または704−M(灰色のバー)のいずれかを用いて製剤化されたβ−ガラクトシダーゼの注射されたマウスの21日目(縦の斜線の入ったバー)および42日目(横の斜線の入ったバー)における体液性応答を示す。図3(c)は、704(白いバー)または704−M(灰色のバー)のいずれかを用いて製剤化されたβ−ガラクトシダーゼの注射されたマウスの42日目のクラスI拘束性細胞性応答を示す。図3(d)は、0.25%という一定の704−Mを用いて製剤化された様々な量のβ−ガラクトシダーゼの注射されたマウスの体液性応答を示す。図3(e)は、0.25%の704(白いバー)または704−M(灰色のバー)を用いて製剤化された25μgの注射されたBalb/cマウスの21日目(縦の斜線の入ったバー)および42日目(横の斜線の入ったバー)における体液性応答を示す。体液性応答および細胞性応答について、各群についてのn=6匹の注射されたマウスについての力価の平均+/−標準偏差が示されている。 図4は、704ベクターを用いてのサブユニットワクチン接種に対する製剤媒体の効果を示す。マウスの群に、食塩水または複合媒体中の0.25%の704(白いバー)または704−M(灰色のバー)のいずれかを用いて製剤化された25μgのβ−ガラクトシダーゼを皮下注射した。体液性応答を、初回の注射(横の斜線の入ったバー)および21日目のブースト(縦の斜線の入ったバー)から42日後に測定した。体液性応答について、各群についてのn=6匹の注射されたマウスについての力価の平均+/−標準偏差が示されている。 図5は、イヌ試験におけるβ−ガラクトシダーゼを用いての704−Mワクチン接種の効力を示す。イヌに、704−Mを用いて製剤化された150μgのβ−ガラクトシダーゼを皮下注射した。β−ガラクトシダーゼ特異的抗体を、1回の注射後から種々の時点において測定した。
実施例
材料および方法
製剤
704、904、704−Mおよび904−Mは、親切にもIn-Cell-Art (Nantes, France)によって提供された。β−ガラクトシダーゼはRoche (Rosny-Sous-Bois, France)によって提供された。β−ガラクトシダーゼまたはオボアルブミンは、皮下(s.c.)注射直前に製剤化された。不完全および完全フロイントアジュバントを用いての製剤化は、製造業者のプロトコール(Sigma, St Quentin Fallavier, France)に従って実施された。
クリックケミストリーによる704および904のマンノシル化(704−Mおよび904−M)
2−プロピニル2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−α−D−マンノピラノシド
窒素雰囲気下、三フッ化ホウ素エチルエーテレート(7.90mL、64mmol、5当量)を0℃で、α−D−マンノピラノース五酢酸塩(5g、12.8mmol)およびプロパルギルアルコール(2.98mL、51.2mmol、4当量)の無水ジクロロメタン(150mL)溶液に滴下して加え、そして前記溶液を0℃で4日間撹拌した。無水炭酸カリウム(8g)を加え、そして反応混合物をさらに1時間かけて撹拌し、そしてろ過した。ろ液をジクロロメタン(200mL)で希釈し、水(3×200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、そして濃縮すると、2−プロピニル2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−α−D−マンノピラノシド(4.95g、定量的な収率)が褐色油状物として得られ、これはさらに精製することなく使用した。H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 5.38-5.20 (m, 3H, H2,3,4), 5.02 (d, J= 1.6 Hz, 1H, H1), 4.27 (dd, J= 5.2, 12.2 Hz, 1H, H6), 4.26 (d, J = 2.4 Hz, 2H, OCH2C≡CH), 4.10 (dd, J = 2.5, 12.2 Hz, 1H, H6), 4.45-3.72 (m, 1H, H5), 2.46 (t, J = 2.4 Hz, 1H, C≡CH), 2.15, 2.09, 2.03, 1.98 (4s, 4 × 3H, OCOCH3) ; 13C NMR (100.6 MHz, CDCl3) :δ=170.7, 170.0, 169.9および169.8 (OCOCH3), 96.4 (C1), 78.0 (C≡C-H), 75.7 (C≡C-H), 69.5 (C5), 69.1 (C4), 69.0 (C3), 66.2 (C2), 62.5 (C6), 55.1 (OCH2C≡C-H), 20.9, 20.8 × 2 および20.7 (OCOCH3) ; MS (ESI) : m/z = 409.0 [M+Na]+
プロパルギル−α−D−マンノピラノシド
2−プロピニル2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−α−D−マンノピラノシド(990mg、2.56mmol)を、ナトリウムメトキシド(69mg、1.28mmol、0.5当量)の乾燥メタノール(15mL)溶液に室温で溶解した。混合物を24時間撹拌し、DOWEX(H)樹脂で中和し、ろ過し、そして濃縮すると、プロパルギル−α−D−マンノピラノシド(559mg、定量的な収率)が油状物として得られ、これはさらに精製することなく使用した。1H NMR (400 MHz, D2O) : δ = 5.02 (d, J= 1.6 Hz, 1H, H1), 4.38-4.22 (m, 2H, OCH2C≡CH), 3.98-3.56 (m, 6H, H2,3,4,5,6), 2.90 (t, J = 2.4 Hz, 1H, C≡CH) ; 13CNMR (100.6 MHz, D2O) :δ = 99.1 (C1), 79.1 (C≡CH), 76.5 (C≡CH), 73.4 (C2), 70.8 (C5), 70.2 (C3), 66.9 (C4), 61.1 (C6), 54.9 (OCH2C≡CH) ; MS (ESI) : m/z = 240.8 [M+Na]+, 218.9 [M+H]+
テトラトシル化704ブロックコポリマー:704−OTs
窒素雰囲気下、p−トルエンスルホニルクロリド(416mg、2.18mmol、12当量)を、704(1g、182μmol)の無水ジクロロメタン(16mL)溶液に4Åのモレキュラーシーブの存在下で加えた。混合物を氷浴を用いて0℃まで冷却し、そして粉末化水酸化カリウム(163mg、2.90mmol、16当量)を少しずつ5℃を下回る温度で注意深く加えた。混合物を6日間、室温で激しく撹拌し、そしてジクロロメタン(150mL)で希釈した。有機層を水(3×100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、そして濃縮すると704−OTs(948mg、91%トシル化官能基)が油状物として得られ、これはさらに精製することなく使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) : δ = 7.79 (d, J = 8.3 Hz, Har), 7.33 (d, J = 8.3 Hz, Har), 4.15 (t, J = 4.9 Hz, CH2OTs), 3.70-3.30 (m, [CH2CH2O]n, [CH2CH(CH3)O]n, CH2N), 2.44 (s, CH3), 1.17-1.08 (m, [CH2CH(CH3)O]n)。
テトラ−アジド704ブロックコポリマー:704−N
アジ化ナトリウム(280mg、4.31mmol、25当量)を、704−OTs(948mg、172μmol)の無水エタノール(8mL)溶液に加え、そして混合物を80℃で6日間激しく撹拌した。その後、溶液を濃縮し、そして残渣を水(15mL)に溶解し、そしてMilliQ脱イオン水(6×1.5L)に対する4℃での透析(MCWO=2000)によって精製し、続いて凍結乾燥すると、704−N(583mg、定量的な変換、91%アジド官能基)が黄色の油状物として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) : δ = 3.70-3.30 (m, CH2N3, [CH2CH2O]n, [CH2CH(CH3)O]n, CH2N), 1.17-1.07 (m, [CH2CH(CH3)O]n) ; 13C NMR (100.6 MHz, CDCl3) :δ = 75.6, 75.5, 75.3, 73.5, 73.1, 73.0, 71.0, 70.9, 70.8, 70.7および70.2 ([CH2CH2O]n, [CH2CH(CH3)O]n, CH2N, CH2CH2N3), 50.8 (CH2N3), 17.6および17.5 ([CH2CH(CH3)O]n)。704-N3についての元素分析、計算値: C, 57.70 ; H, 9.68 ; N, 3.44。実測値: C, 57.25 ; H, 9.75 ; N, 2.85。
マンノシル化704:704−トリアゾロ−Man(704−M)
新しく調製した硫酸銅(II)五水和物(90.7mg、364μmol、2当量)およびアスコルビン酸ナトリウム(288mg、1.45mmol、8当量)の水(6mL)溶液を、室温で、プロパルギル−α−D−マンノピラノシド(476mg、218mmol、12当量)の水(6mL)溶液に加えた。得られた混合物を704−N(1g、182μmol)のtert−ブタノール(12mL)の溶液に加えた。55℃で48時間撹拌した後、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩二水和物(EDTA、677mg、1.82mmol、10当量)の水(15mL)溶液を加え、そして室温で30分間撹拌し続けた。粗反応混合物をMilliQ脱イオン水(6×1.5L)に対する4℃での透析(Cellu・Sep (登録商標)H1透析膜1,000 MCWO)によって精製し、続いて凍結乾燥すると、褐色油状物として704−トリアゾロ−Man(221mg、85%以下のマンノース取り込み)が得られた。1H NMR (400 MHz, D2O) : δ = 8.11 (s, 4H, H トリアゾール), 4.95 (s, 4H, H1マンノース), 4.83 (d, J= 12.4 Hz, 4H, OCH2-トリアゾール), 4.70 (d, J = 12.4 Hz, 4H, OCH2-トリアゾール), 4.63 (t, J = 4.8 Hz, 8H, OCH2CH2N), 3.97 (t, J = 4.8 Hz, 8H, OCH2CH2N), 3.92-3.25 (m, H2,3,4,5,6 ガラクトース, CH2N, [CH2CH2O]n, [CH2CH(CH3)O]n), 1.42-0.89 (m, [CH2CH(CH3)O]n) ; 13C NMR (100.6 MHz, D2O) : δ = 143.8 (NCH=C), 126.0 (NCH=C), 99.7 (C1 マンノース), 75.8, 75.7, 75.6, 74.8, 73.3, 72.6, 72.3, 70.8, 70.3, 69.9, 69.8, 69.1, 67.9, 67.0, 61.2, 60.0, 50.4, 17.5, 16.4。
前記したのと同じ手順を適用して、クリックケミストリーによってマンノシル化904(904−M)を調製した。
O結合による704および904のマンノシル化(704−O−Mおよび904−O−M)
2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−D−マンノピラノシド
不活性な雰囲気下、酢酸ヒドラジン(190mg、2.06mmol、1.35当量)を、ペンタ−O−アセチル−α−D−マンノピラノシド(596mg、1.53mmol)の無水THF(6mL)溶液に4Åのモレキュラーシーブの存在下で加える。混合物を室温で4時間30分撹拌し、減圧下で濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(CHCl/CHOH;25:1)によって精製すると、2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−D−マンノピラノシド(383.3mg、78%)が黄色の油状物として得られた。RMN 1H (CDCl3) : δ = 5.41 (m, 0.5H, H), 5.40 (m, 0.5H, H), 5.31-5.19 (m, 3H, H4,3,2), 4.30-4.06 (m, 3H, H5,6a,6b), 2.21-1.98 (m, 12H, CH3CO)。RMN 13C (100.6 MHz, CDCl3) : δ = 176.2, 171.2, 170.5および170.2 (C=O), 92.6 (C1), 71.5 (C4) 69.2 (C3), 68.9 (C2), 66.6 (C5), 62.9 (C6), 21.3, 21.2, 21.1および20.9 (4 × CH3CO)。
2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−1−O−トリクロロアセトイミドイル-α−D−マンノピラノシド
不活性な雰囲気下、炭酸カリウム(836mg、6.05mmol、6.7当量)およびトリクロロアセトニトリル(0.78mL、7.8mmol、8.8当量)を、2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−D−マンノピラノシド(310mg、0.89mmol)の無水ジクロロメタン(20mL)溶液に、4Åのモレキュラーシーブの存在下、連続的に加える。混合物を室温で12時間撹拌し、その後、ろ過し蒸発すると、2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−1−O−トリクロロアセトイミドイル−α−D−マンノピラノシド(457mg、96%)が無色の油状物として得られた。
2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−1−O−704−α−D−マンノピラノシド(704−manAc4):
窒素雰囲気下、三フッ化ホウ素エチルエーテレート(200μL、1.62mmol、25当量)を室温で、704(377.6mg、69μmol)および2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−α−D−マンノピラノシドトリクロロアセトアミデート(509.4mg、1.03μmol、15当量)の無水ジクロロメタン(20mL)溶液に加え、そして反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶液を減圧下で濃縮し、リン酸緩衝液(pH7、4mL)で希釈し、そしてMilliQ脱イオン水(6×1.5L)に対する4℃での透析(Cellu・Sep (登録商標)H1透析膜2,000 MCWO)によって精製し、続いて凍結乾燥すると、黄色の油状物として704−ManAc(290mg、35%以下のアセチル化マンノース取り込み)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) : δ = 5.36 (dd, J = 3.4, 10.1 Hz, 1H, H4), 5.30-5.25 (m, 2H, H2, H3), 4.86 (d, J = 3.3 Hz, 1H, H1), 4.34-4.13 (m, 4H, CH2OgalAc4, H5, H6), 3.80-3.21 (m, [CH2CH2O]n, [CH2CH(CH3)O]n, CH2N), 2.15, 2.10, 2.03および1.98 (4 × s, 4 × 3H, CH3CO), 1.15-1.05 (m, [CH2CH(CH3)O]n) ; RMN 13C (100.6 MHz, CDCl3) : δ 97.9 (C1), 77.5, 77.2, 76.8, 75.7, 75.5, 73.5, 73.0, 72.7, 71.0, 70.7, 70.5, 70.1, 69.2 (C2), 68.7(C4), 66.3, 62.6, 61.9 (C6), 29.8, 21.0 × 2 および20.8 (4 × CH3CO), 17.6, 17.4。
1−O−704−α−D−マンノピラノシド704ブロックコポリマー:704−O−M
生成物704−manAc4(296mg、43μmol)を、新しく調製したメタン酸ナトリウム(200mM、1.7mmol、29当量)溶液に加え、室温で2時間撹拌し、その後、減圧下で濃縮し、リン酸緩衝液(pH7、4mL)で希釈し、そしてMilliQ脱イオン水(6×1.5L)に対する4℃での透析(Cellu・Sep (登録商標)H1透析膜2,000 MCWO)によって精製し、続いて凍結乾燥すると、黄色の油状物として704−Man(246mg、35%以下のアセチル化マンノース取り込み)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) : δ =4.87 (d, J = 3.4 Hz, 1H, H1), 3.85-3.75 (m, 2H, CH2OGal), 3.70-3.25 (m, H2,3,4,5,6 [CH2CH2O]n, [CH2CH(CH3)O]n, CH2N), 1.22-1.02 (m, [CH2CH(CH3)O]n) ; RMN 13C(100.6 MHz, CDCl3) : δ =100.5 (C1), 77.7, 77.4, 77.1, 76.2, 75.9, 75.7 (C5), 74.9 (C3), 74.2, 74.0, 73.7, 73.3 (C2), 73.0, 72.3 (C4), 72.1, 71.2, 70.9 70.6, 68.9, 67.1, 62.1 (C6), 18.9, 18.6, 17.8, 17.7。
前記したのと同じ手順を適用して、直接的なカップリングによってマンノシル化904(904−O−M)を調製した。
動物の処理
8週令のC57bl/6雌マウス(Janvier, Le Genest Saint Isle, France)を実験に使用した。動物をマウスを飼うための標準的な寸法のプラスチックの箱で飼育した。動物をエアコンの効いた(15〜21℃)環境に入れた。人工的な昼/夜の光サイクルには12時間の明かりと12時間の暗闇が含まれ、午前8:00に点灯する。各注射前に、マウスにイソフルランによって麻酔した。組換えタンパク質合成製剤を、U100マイクロファインシリンジ(BD Medical Rungis, France)を使用して注射した。各動物に、初回/ブーストスキームに従って100μlを0日目および21日目に皮下(s.c.)注射した。全てのマウスについて後方の眼窩洞から血液試料をガラス製のピペットを使用して0日目、21日目および42日目に回収した。血液試料を37℃で30分間温め、そしてその後5000rpmで5分間遠心分離にかけた。血清を回収し、そして−80℃で保存した。42日目にマウスを屠殺し、血液試料を回収し、そして脾臓をELISPOT分析のために使用した。
ビーグル雄イヌ(ENV, Nantes, France)の肩甲骨間領域に、タイロード媒体(CaCl2 3 mM、MgCl22 mM、KCl 6 mM、NaCl 140 mM、グルコース10 mM、およびHepes 10 mM、pH 7.4;Tyrode Pharmacology. Philadelphia, 1908, 第2版 1912)中0.25%の704−Mを用いて製剤化された150μgのβ−ガラクトシダーゼ組換えタンパク質を皮下注射した。1mlの製剤を、21G針と2.5mlのシリンジを使用して注射した。
免疫応答の測定
β−ガラクトシダーゼに特異的なマウス抗体(全IgG)の力価を、ELISAによって測定した。β−ガラクトシダーゼタンパク質を使用して、一晩かけて4℃でウェルをコーティングした。周囲温度でBSAを用いて1時間かけて飽和させた後、血清希釈液を37℃で1時間半かけてインキュベーションした。その後、1/5000に希釈したペルオキシダーゼにコンジュゲートさせたヤギ抗マウスIgGを、周囲温度で1時間インキュベーションし、そしてペルオキシダーゼ基質の添加後、プレートを490nmにおいて分光測定により解読した。各マウスにおいて、免疫前、1回目のブースト前、および最終の血清を4つの希釈度で試験した:1/20、1/200、1/2000、1/20000。標準の力価を5000に任意に固定し、そして1/1000から1/64000まで希釈して、検量線を構築した。検量線の線形部分に含まれるODを有する各試験希釈試料を、抗体力価の決定のために保存した。他の希釈度は除外した。β−ガラクトシダーゼに特異的なイヌ抗体(全IgG)の力価を、いくらか小さな改変を加えて前記のようにELISAによって測定した。簡潔に言えば、ペルオキシダーゼにコンジュゲーションさせたヤギ抗イヌIgGを1/5000の希釈度で使用した。標準の力価を5000で任意に固定した。オボアルブミンに特異的なマウス抗体(全IgG)の力価をマウス抗β−ガラクトシダーゼ力価の決定について記載されたプロトコールを適応させることによってELISAによって測定した。
βGal CTLの存在についてのマーカーとしての、クラスI拘束性IFNγ分泌を、ELISPOT(Diaclone, Besancon, France)によって決定した。H2−Kb拘束性ICPMYARVペプチドを代表的なβGalエピトープとして使用した。陰性対照はKRWIILGLNKペプチド(HIV gag263〜272)であった。肝脾細胞を、トリパンブルー排除によって血球計算盤スライド上で計測し、1×10/mlで完全培地(10%ウシ胎児血清、2mmol/lのl−グルタミン、ペニシリンおよびストレプトマイシンの補充されたRPMI1640、全てInvitrogen, Paisley, UK)に再懸濁し、その後、1×10個の細胞/ウェルで3回分配した。細胞を37℃および5%COで5μg/mlのコンカナバリンAまたは4μg/mlのペプチドの存在下で一晩インキュベーションした。SFCを製造業者のプロトコールに従って検出し、AID ELISPOT解読機(Autoimmun Diagnostika, Strassberg, Germany)で自動的に計数し、そして結果をSFC/10個の脾細胞として表現した。細胞計測誤差を修正するために、n番目のマウスのペプチド特異的SFC計数を、全てのウェルにおける平均のConA刺激SFCを乗じ、これをn番目のマウスのConA刺激SFCによって割ることによって標準化した。標準化は、一貫して、群内のばらつきを減少させることが判明した。クラスI拘束性IFNγ分泌もまた、オボアルブミンCD8特異的細胞の定量について上記したようなELISPOTによって決定した。H2−Kb拘束性SIINFEKLペプチドを代表的なオボアルブミンエピトープとして使用した。
実施例1
マンノシル化ブロックコポリマーの合成および特徴付け
サブユニットワクチン接種のためのアジュバントとしての標的化ベクターの可能性を試験するために、両親媒性四官能性ブロックコポリマーを、マンノース標的化リガンドを導入することによって化学的に改変させた。その後、体液性応答および細胞性応答を誘発するその能力を、組換え抗原を用いての製剤化および皮下注射後に分析した。
四官能性両親媒性ブロックコポリマー704の遠位末端におけるマンノシル残基の取り込みを、2つの化学的戦略に従って実施した(図1);(a)アジド末端ポリマーと、アルキン基を含むマンノース部分との間の銅により触媒されるヒュスゲン1,3−双極子環化付加に依拠したクリックケミストリーによって(図1a)、および(b)三フッ化ホウ素エチルエーテレートの存在下、2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−1−O−α−D−マンノピラノシドとポリマーとの反応、およびメタン酸ナトリウムによる糖の脱保護による、O結合を介した、四官能性ポリマーのヒドロキシル基とマンノースとの間の直接的なカップリング(図1b)。クリックケミストリーおよび直接的なカップリングによって得られたマンノシル化704はそれぞれ704−Mおよび704−O−Mと命名された。クリックケミストリーアプローチでは、必要とされるO−アルキニル炭水化物は、乾燥ジクロロメタン中、三フッ化ホウ素エチルエーテレートの存在下、β−D−マンノース五酢酸塩とプロパルギルアルコールと反応させ、その後、アセチル保護基をナトリウムメトキシドにより除去することによって容易に調製された。プロパルギル−β−D−マンノピラノシドは、望ましくないα−アノマーを形成することなく定量的な収率で得られた。
四官能性704のPEO末端へのアジド基の導入は、以前にポリエチレングリコールに適用された改変された2ステップの手順を使用して行なわれた(Mereyala et al., Carbohydrate Research, 1998, 307, 351; Muthana et al., J Am Chem Soc, 2007, 129, 11918; Bonger et al., Bioorg Med Chem, 2007, 15, 4841; Goncalves et al., Pharm Res, 2005, 22, 1411-1421; Li et al., Biomacromol, 2003, 4, 1055; Iyer et al., Tetrahedron Lett, 2004, 45, 4285)。ヒドロキシ遠位末端704を、過剰のp−トルエンスルホニルクロリド(1つのヒドロキシル基につき3当量)および水酸化カリウムを無水ジクロロメタン中で使用して、ビス−トシル化誘導体ブロックコポリマー−OTsへと変換した。ヒドロキシル基の変換は、δ=1.18〜1.03ppm(多重線、150H)のPPO CHシグナルおよびδ=4.14ppmの末端PEOメチレンCHOTsシグナルまたはδ=7.78および7.33ppmのトシル芳香族シグナルの比較積分を使用して400MHzのH NMR実験によって決定された。この方法は、704の91%以下の末端が官能基化されたことを示した。704−OTsのスルホン酸エステルのアジドイオンによる完全な置換は、無水エタノール中80℃で実施され、そしてビス−アジド704−Nが得られた。H NMR分析は、トシル芳香族シグナルの全消失、および、末端PEOメチレンプロトンシグナルのブロードな−OCHCH−シグナルへのダウンシフトを示した。13C NMR実験もまた、スルホン酸エステルから、−CHシグナルに対応するδ=50.8ppmの末端PEOメチレン炭素の独特なシグナルを有するアジドへの定量的な変換を確認した。
アジド704−N3とプロパルギル−β−D−マンノースピラノシドとの最適化1,3−双極子環化付加を、t−BuOH/HO(1:1、v/v)中の硫酸銅/アスコルビン酸ナトリウムを使用して55℃で2日間実施すると、704−M遠位末端に85%以下のマンノース残基を含むブロックコポリマー704トリアゾロ−マンノースが得られた。1,4−トリアゾール環の位置特異的形成はHおよび13C NMRによって確認され、そしてマンノースの取り込みは、PPO CHシグナルおよびトリアゾールまたはピラノシドシグナルの比較積分を使用して計算された。直接的なカップリングによる第2の化学合成を使用して1−O−ポリマー−α−D−マンノースを形成する、704へのマンノースの取り込みの定量により、704−O−M遠位末端にはマンノース残基の80%が存在していた。クリックケミストリーまたは直接的なO結合のいずれかによるマンノシル化704の記載の合成をまた、四官能性ブロックコポリマー904のマンノシル化に適用した。
マンノシル化されているまたはマンノシル化されていない704および904の分子的配分のMaldi−Tofによる分析は差異を示さなかった(データは示さず)。
実施例2
2つの異なる化学戦略によるマンノシル化704および904により、皮下サブユニットワクチン接種に対する免疫応答がもたらされた
ワクチン接種効力に対する704および904四官能性ポリマーへのマンノースのカップリングの仕方の影響を調べた。この目的を達成するために、マウスに、0日目および21日目に、クリックケミストリー(704−Mおよび904−M)または直接的なO−結合(704−O−Mおよび904−O−M)のいずれかによりマンノシル化された704および904を用いて製剤化された組換えβ−ガラクトシダーゼを皮下注射した。結果(図2)は、42日目にβ−ガラクトシダーゼに対する細胞性応答および体液性応答の両方が、試験した2つの四官能性ポリマーへのマンノースのカップリングの仕方に関係なく同じであったことを示す。
実施例3
高い体液性応答および細胞性応答のための704−Mについての製剤化パラメーターの最適化
マウスに、0日目および21日目に、様々な量の704−Mを用いて製剤化された組換えβ−ガラクトシダーゼを皮下注射した。マウスを、最初のβ−ガラクトシダーゼ注射後42日目に屠殺し、種々の群における抗β−ガラクトシダーゼ力価のレベルを比較した。体液性応答の有意な増強が観察され、そして0.25%の704−Mを含む製剤ではピークに達した(図3a)。
次に、親ベクターと比較した標的化ベクターの効果を調べた。この目的を達成するために、マウスに、0日目および21日目に、704−Mおよび親704のいずれかを用いて製剤化された25μgのβ−ガラクトシダーゼを皮下注射した。各ベクターは、抗β−ガラクトシダーゼ抗体力価の最大の増強を与える0.25%の濃度で使用された。42日目における抗β−ガラクトシダーゼ力価の有意な増強が、親704ベクターと比べて704−Mで観察された(図3b)。最も重要なことには、クラスI拘束性細胞性免疫応答はまた、704−Mの注射されたマウスの群においても増加を示した(図3c)。
0.25%の704−Mを用いて製剤化されたβ−ガラクトシダーゼを使用した用量反応実験は、最大の体液性応答が10μgのβ−ガラクトシダーゼで得られたことを示した(図3d)。704および704−Mワクチン接種効力に対するマウス株の影響も調べた。図3eは、抗β−ガラクトシダーゼ抗体力価の増加がまた、704親で得られたものと比較して704−Mを用いてもBal/cマウスで観察されたことを示す。
実施例4
製剤化媒体は、マンノシル化704のワクチン接種効力に影響を及ぼさない
その後、704および704−Mの効力を、様々な製剤化媒体で試験した。マウスに、0日目および21日目に、食塩水中またはタイロード媒体中のいずれかの704および704−Mを用いて製剤化されたβ−ガラクトシダーゼを皮下注射した。結果は、製剤化に使用される媒体の組成は、704または704−Mのいずれかで免疫化されたマウスの群において抗β−ガラクトシダーゼ抗体力価を改変しなかったことを示す(図4)。結果はまた、704をマンノース標的化部分を用いて化学的に改変した場合に、42日目に得られた体液性応答の劇的な増加を確認する。
実施例5
704−Mは、大型動物における組換えワクチン接種を誘起する
大型動物へと本発明者らの所見を拡張するために、イヌに0日目に、704−Mを用いて製剤化された150μgのβ−ガラクトシダーゼを1回皮下注射した。結果は、体液性応答が、1回の注射から10日間検出可能であり、そして長い時間かけて連続的に増加したことを示す(図5)。

Claims (18)

  1. 免疫アジュバントとしての少なくとも1つのグリコシル化四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーの使用。
  2. 前記免疫アジュバントがクラスI拘束性細胞性免疫応答を誘発する請求項1記載の使用。
  3. 前記免疫アジュバントが体液性免疫応答を誘発する請求項1または2記載の使用。
  4. 前記免疫アジュバントが粘膜免疫を刺激する請求項1〜3のいずれか一項記載の使用。
  5. 前記免疫アジュバントがサブユニットワクチン組成物に存する請求項1〜3のいずれか一項記載の使用。
  6. 前記の四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーが、親水性ブロックと疎水性ブロックとを、0.7〜1.5の範囲の親水性ブロック/疎水性ブロックの比で含む、請求項1〜5のいずれか一項記載の使用。
  7. 前記の四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーが少なくとも1つの末端親水性ブロックを含む、請求項1〜6のいずれか一項記載の使用。
  8. 前記の四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーが、ポリエチレンオキシド単位を含む親水性ブロック、およびポリプロピレンオキシド単位を含む疎水性ブロックを含む、請求項1〜7のいずれか一項記載の使用。
  9. 前記の四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーが、式(II):

    (式中、
    − iは、約5から約125、特に約10から約100、より特定すると約10から約60までの数値を有し、そして
    − jは、5から約85、特に約10から約50、特に約10から約20、より特定すると13以上である数値を有し、
    − 各々のR、R対について、一方が水素であれば、他方はメチル基である)
    で示される、請求項1〜8のいずれか一項記載の使用。
  10. 少なくとも1つのグリコシル部分が、グリコシル部分の1つの官能基と、ブロックコポリマーの1つの官能基とを共有結合的に連結するスペーサーを用いて、前記の四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーにコンジュゲーションしている、請求項1〜9のいずれか一項記載の使用。
  11. 前記の四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーが、グリコシル部分とコンジュゲーションした少なくとも1つの末端親水性ブロックを含む、請求項1〜10のいずれか一項記載の使用。
  12. 前記の非イオン性両親媒性ブロックコポリマーの末端親水性ブロックの少なくとも25%、特に少なくとも50%、特に少なくとも75%、より特定すると少なくとも100%が、グリコシル部分とコンジュゲーションしている、請求項1〜11のいずれか一項記載の使用。
  13. 前記の四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーが、四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマー704、四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマー904、およびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項1〜12のいずれか一項記載の使用。
  14. 前記のグリコシル部分が、好ましくはマンノースまたはガラクトースから選択される、少なくとも1つのグリコシル単位を含む、請求項1〜13のいずれか一項記載の使用。
  15. 前記抗原がペプチド抗原またはタンパク質抗原である、請求項1〜14のいずれか一項記載の使用。
  16. 少なくとも1つのグリコシル化四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーを含む、抗原に対する防御性クラスI拘束性細胞性免疫応答を付与するための免疫アジュバント。
  17. 少なくとも1つの抗原と、免疫アジュバントとしての少なくとも1つのグリコシル化四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーとを含む、ワクチン組成物。
  18. グリコシル化四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーが請求項7〜14のいずれか一項により定義された通りである、請求項16記載の免疫アジュバントまたは請求項17記載のワクチン組成物。
JP2014559344A 2012-03-02 2013-03-01 免疫アジュバントとしてのグリコシル化により改変された四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーの使用 Expired - Fee Related JP6165182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12305256.5 2012-03-02
EP12305256 2012-03-02
PCT/IB2013/051659 WO2013128423A1 (en) 2012-03-02 2013-03-01 Use of a glycosylated-modified tetrafunctional non-ionic amphiphilic block copolymer as immune adjuvant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508811A true JP2015508811A (ja) 2015-03-23
JP6165182B2 JP6165182B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=48227348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559344A Expired - Fee Related JP6165182B2 (ja) 2012-03-02 2013-03-01 免疫アジュバントとしてのグリコシル化により改変された四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーの使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9375472B2 (ja)
EP (1) EP2819683B1 (ja)
JP (1) JP6165182B2 (ja)
CN (1) CN104519889B (ja)
CA (1) CA2865561C (ja)
ES (1) ES2687288T3 (ja)
WO (1) WO2013128423A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2759243T3 (es) * 2014-04-01 2020-05-08 Inst Nat Sante Rech Med Moléculas de ARN protegidas y no protegidas y copolímeros de bloques para la administración intracelular de ARN
WO2019092002A1 (en) 2017-11-07 2019-05-16 Valneva Se Pharmaceutical compositions for treatment or prevention of viral infections
SG11202103851PA (en) * 2018-10-18 2021-05-28 Deutsches Krebsforsch Dry pharmaceutical composition for inhalation
EP4208199A1 (en) * 2020-09-04 2023-07-12 The University of Chicago Materials and methods of treating viral infection with amphiphilic block copolymers
EP4368198A1 (en) 2022-11-14 2024-05-15 Klinikum der Universität München Composition for delivering a protein or a polypeptide to a eukaryotic cell

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538174A (ja) * 1999-03-02 2002-11-12 ウエスト・ファーマシューティカル・サービセズ・ドラッグ・デリバリー・アンド・クリニカル・リサーチ・センター・リミテッド ポリヌクレオチドデリバリーのためのポリマー組成物
WO2009093007A2 (en) * 2008-01-21 2009-07-30 The University Of York Immune modulation by regioselectively modified glycosides
WO2012013326A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Curevac Gmbh Complexation of nucleic acids with disulfide-crosslinked cationic components for transfection and immunostimulation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376369A (en) * 1987-11-03 1994-12-27 Syntex (U.S.A.) Inc. Vaccine adjuvant
US6353055B1 (en) 1994-11-18 2002-03-05 Supratek Pharma Inc. Polynucleotide compositions
KR100578317B1 (ko) 1997-05-20 2006-05-11 갈레니카 파마슈티칼스 인크. 면역보강성 및 면역자극 활성을 갖는 트리테르펜 사포닌유사체
US7771726B2 (en) * 2003-10-08 2010-08-10 New York University Use of synthetic glycolipids as universal adjuvants for vaccines against cancer and infectious diseases

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538174A (ja) * 1999-03-02 2002-11-12 ウエスト・ファーマシューティカル・サービセズ・ドラッグ・デリバリー・アンド・クリニカル・リサーチ・センター・リミテッド ポリヌクレオチドデリバリーのためのポリマー組成物
WO2009093007A2 (en) * 2008-01-21 2009-07-30 The University Of York Immune modulation by regioselectively modified glycosides
WO2012013326A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Curevac Gmbh Complexation of nucleic acids with disulfide-crosslinked cationic components for transfection and immunostimulation

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CLINICAL AND VACCINE IMMUNOLOGY, vol. 17, no. 1, JPN6016042275, 2010, pages 36 - 42 *
EUR. J. IMMUNOL., vol. Vol.38, JPN6016042271, 2008, pages 424 - 436 *
GLYCOBIOLOGY, vol. 18, no. 7, JPN6016042269, 2008, pages 559 - 565 *
MOLECULAR THERAPY, vol. 17, no. 8, JPN6016042278, 2009, pages 1473 - 1481 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN104519889B (zh) 2018-03-30
JP6165182B2 (ja) 2017-07-19
US9375472B2 (en) 2016-06-28
ES2687288T3 (es) 2018-10-24
CN104519889A (zh) 2015-04-15
CA2865561A1 (en) 2013-09-06
EP2819683B1 (en) 2018-07-11
CA2865561C (en) 2019-09-10
US20150050297A1 (en) 2015-02-19
EP2819683A1 (en) 2015-01-07
WO2013128423A1 (en) 2013-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6306593B2 (ja) 細胞透過性ペプチド
EP2125012B1 (en) Compositions comprising a b subunit of shiga toxin and a means stimulating nkt cells
JP6525455B2 (ja) 免疫賦活活性を有するオリゴヌクレオチド含有複合体及びその用途
JP2014532799A (ja) 免疫調節結合体
EP0855184A1 (en) Pharmaceutical composition comprising a polynucleotide and an antigen especially for vaccination
JP6096111B2 (ja) 免疫刺激組成物及びワクチン組成物
JP6165182B2 (ja) 免疫アジュバントとしてのグリコシル化により改変された四官能性非イオン性両親媒性ブロックコポリマーの使用
KR20080018201A (ko) E.coli 열 독소의 b­서브유닛 및 항원 및애주번트를 포함하는 백신 조성물
Adotevi et al. B subunit of Shiga toxin-based vaccines synergize with α-galactosylceramide to break tolerance against self antigen and elicit antiviral immunity
US20060292163A1 (en) Phytol derived immunoadjuvants and their use in vaccine formulations
JP6916820B2 (ja) 免疫原およびそのスクリーニング方法
WO2016152767A1 (ja) 免疫賦活活性を有するCpGスペーサーオリゴヌクレオチド含有複合体及びその用途
AU2007253715B2 (en) C-glycolipids with enhanced TH-1 profile
JP2008539169A (ja) 疾患における免疫学的介入のための一価および多価合成多糖類抗原
KR101070235B1 (ko) 전호 추출물을 포함하는 면역보조제

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6165182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees