JP2015507755A - 表示システム - Google Patents

表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015507755A
JP2015507755A JP2014543938A JP2014543938A JP2015507755A JP 2015507755 A JP2015507755 A JP 2015507755A JP 2014543938 A JP2014543938 A JP 2014543938A JP 2014543938 A JP2014543938 A JP 2014543938A JP 2015507755 A JP2015507755 A JP 2015507755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
module
interface
display system
display module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014543938A
Other languages
English (en)
Inventor
ミシェル コティ、
ミシェル コティ、
マルク ラワー、
マルク ラワー、
ジャン−イヴ ドレユ、
ジャン−イヴ ドレユ、
Original Assignee
ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス
ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス, ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス filed Critical ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス
Publication of JP2015507755A publication Critical patent/JP2015507755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
    • H04N7/035Circuits for the digital non-picture data signal, e.g. for slicing of the data signal, for regeneration of the data-clock signal, for error detection or correction of the data signal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G3/2096Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41422Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42224Touch pad or touch panel provided on the remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
    • H04N7/0255Display systems therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

本発明は、車両用表示システム(1)であって、インターフェース(4)によって接続された表示モジュール(2)と接続モジュール(3)とを備え、接続モジュール(3)はインターフェース(4)を介して映像データ(V)を表示モジュール(2)に送信するように構成され、接続モジュール(3)内に配置されたマイクロプロセッサ(3.1)が表示される映像データ(V)に遠隔制御データパケット(RC)を埋め込むように適合され、それによって表示モジュール(2)を遠隔制御する表示システム(1)に関する。本発明はまた、表示システム(1)を動作させる方法に関する。

Description

本発明は、車両用表示システム及び表示システムを動作させる方法に関する。
大部分の現代の自動車は、GPS情報及び映像コンテンツを表示するための、ダッシュボードに配置された1つ又は複数のディスプレイを有することができ、ディスプレイはユーザーインターフェースとして機能することもできる。
特許文献1には、自動車に使用する高度な表示システム制御装置が開示されている。表示システムは、車両の運転手に図形及びテキストを表示する表示装置と、運転手による所望の機能情報の入力及び接触入力信号の生成のための接触スイッチ入力手段と、運転手による追加の機能情報の入力及び個別の信号の生成のための個別のスイッチ入力手段と、システム機能の選択的な分割により表示システムの動作を制御する表示制御装置とを備えるタイプのものである。ディスプレイコントローラは、入出力(I/O)チャネルと、データプロセッサ間でデータ及びコマンドを伝達するためのプロセッサ間データリンクと、選択されたシステム機能を表す制御信号を発し且つ制御信号に応答するためのマスターマイクロプロセッサと、マスターマイクロプロセッサに結合され、マスターデータ及びコマンドとシステム内のマスター機能を制御するためのマスター制御プログラムとを記憶するための記憶手段であって、マスター機能は接触スイッチ手段と個別のスイッチ手段に応じて表示装置に表示するための図形及びテキストの制御を含む記憶手段と、入出力チャネル及びプロセッサ間データリンクを介したマスターマイクロプロセッサとの通信を含む制御信号及びデータ信号を発し且つ応答するためのスレーブマイクロプロセッサと、スレーブマイクロプロセッサに結合され、スレーブデータ及びコマンドとシステム内のスレーブ機能を制御するためのスレーブ制御プログラムとを記憶するための記憶手段であって、スレーブ機能は表示制御装置の内部及び表示制御装置の外部の通信の制御及び監視を含む記憶手段とを備える。
米国特許第4787040号明細書
本発明の目的は、改良された車両用表示システムを提供することである。本発明の他の目的は、車両用表示システムを動作させるための改良された方法を提供することである。
目的は、請求項1に記載の表示システムによって、及び請求項12に記載の表示システムを動作させる方法によって達成される。
本発明の好ましい実施形態は、従属請求項に記載されている。
本発明によれば、車両用表示システムは、インターフェースで接続される表示モジュールと接続モジュールとを備える。接続モジュールは、インターフェースを介して表示される映像データを表示モジュールに送信するように構成される。マイクロプロセッサが接続モジュール内に配置され、且つ表示される映像データに遠隔制御データパケットを埋め込むように適合され、それによって表示モジュールを遠隔制御する。こうして、接続モジュールのマイクロプロセッサの計算力が接続モジュールと表示モジュールの間で共有される。従って、表示モジュールは、専用の特別なマイクロプロセッサなしで具現化されることができる。
代わりに、表示モジュールは、受信したデータ及び/又は伝達されるデータの符号化及び/又は復号のための比較的簡単な回路を備えることができる。
インターフェースは、低電圧差動シグナリングインターフェースであることができる。LVDSは、ツイストペアケーブルを利用して比較的高速で動作することができる、安価なデジタルシグナリングシステムである。
映像データに埋め込まれた遠隔制御データパケットは、詳細には、標準UART又はI2Cの一方に従う、シリアル通信フォーマットを有することができる。
表示モジュールは、薄膜トランジスタディスプレイとして構成された表示装置を備えることができる。他の種類のディスプレイも適用することができる。
表示モジュールは、ユーザー入力を可能にするための入力装置を備えることができる。従って、表示モジュールは、対話型ヒューマンマシンインターフェースとして使用することができる。
入力装置は、表示装置上に配置されたタッチパネルとして構成されることができる。これにより、例えば、それらを操作するためにユーザーがタッチすることができる仮想ボタン及び他の制御要素を表示することによって、非常に直感的な対話が可能になる。
インターフェースでの通信は、接続モジュールから表示モジュールにデータを送信するための一方向であることができる。同様に、例示的な実施形態では、インターフェースでの通信は、表示モジュールがそのステータス又は入力装置から受信したデータを接続モジュールに通信することを可能にする、双方向であることもできる。
表示モジュールは、例えば車両のダッシュボードに埋め込まれた、車両の一部であることができる。
表示モジュール及び/又は接続モジュールは、CANコマンドを送信及び/又は受信するために、車両のCANバスに接続されることができる。
本発明の別の態様は、インターフェースで接続された表示モジュールと接続モジュールとを備える車両用表示システムを動作させる方法に関する。この方法によれば、接続モジュールは、インターフェースを介して表示される映像データを表示モジュールに送信し、接続モジュール内に配置されたマイクロプロセッサが、表示される映像データに遠隔制御データパケットを埋め込み、それによって表示モジュールを遠隔制御する。
こうして、接続モジュールのマイクロプロセッサの計算力が接続モジュールと表示モジュールの間で共有される。従って、表示モジュールは、専用の特別なマイクロプロセッサなしで具現化されることができる。
代わりに、遠隔制御データパケットは、表示モジュール内の回路によって復号されることができる。制御データパケットの内容に応じて、回路は、例えば表示を開始及び/又は停止することによって、表示モジュールを制御することができる。
回路はまた、インターフェースを通じて接続モジュールに送信するためのデータ、例えば入力装置から受信したデータ、を符号化するように構成されることができる。
インターフェースを通じて表示される映像データは、低電圧差動シグナリングデータであることができ、表示される映像データに埋め込まれた制御データパケットは、詳細には標準UART又はI2Cの一方に従う、シリアル通信フォーマットを有することができる。
本発明のさらなる適用性の範囲は、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。しかしながら、本発明の精神及び範囲内での様々な変更及び修正がこの詳細な説明から当業者に明らかになるので、詳細な説明及び具体的な例は、本発明の好ましい実施形態を示すが、例示のためだけに与えられていることを理解すべきである。
例示としてのみ与えられ且つ従って本発明を限定するものではない以下の詳細な説明及び添付の図面から、本発明はより完全に理解されるであろう。
車両用の表示モジュール及び接続モジュールの概略図である。
図1は、車両用の表示モジュール2と接続モジュール3とを備える表示システム1の概略図である。
表示モジュール2は、制御装置2.1と、表示装置2.2と、入力装置2.3とを含む。表示装置2.2は、TFTディスプレイとして構成されることができる。入力装置2.3は、表示装置2.2上に配置されたタッチパネルとして具現化されることができる。制御部2.1は、表示装置2.2によって表示されるデータを復号するため及び入力装置2.3によって提供されたデータを符号化するための回路2.1.1を備えることができる。
接続モジュール3は、マイクロプロセッサ3.1を含む。
表示モジュール2は、インターフェース4、例えば低電圧差動シグナリングインターフェース(LVDS)を介して接続モジュール3に接続される。接続モジュール3は、インターフェース4を介して表示される映像データVを表示モジュール2に送信する。
マイクロプロセッサ3.1は、映像データVに遠隔制御データパケットRCを埋め込む。遠隔制御データパケットRCは、表示モジュール2の制御部2.1で復号され、例えば表示を開始又は停止するために、表示モジュール2、特に回路2.1.1を制御するのに使用される。こうして、接続モジュール3のマイクロプロセッサ3.1の計算力が接続モジュール3と表示モジュール2の間で共有される。従って、表示モジュール2は、専用の特別なマイクロプロセッサなしで具現化されることができる。
遠隔制御データパケットRCは、例えば標準UART又はI2Cの一方に従う、シリアル通信フォーマットを有することができる。
インターフェース4での通信は、接続モジュール3から表示モジュール2にデータを送信するための一方向であることができる。例示的な実施形態では、インターフェース4での通信は、表示モジュール2がそのステータス又は入力装置2.3から受信したデータを接続モジュール3に通信することを可能にする、双方向であることができる。
表示モジュール2は、車両のダッシュボードに埋め込まれることができる。
表示モジュール2及び/又は接続モジュール3は、CANコマンドを送信及び/又は受信するために、車両のCANバスに接続されることができる。
1 表示システム
2 表示モジュール
2.1 制御装置
2.1.1 回路
2.2 表示装置
2.3 入力装置
3 接続モジュール
3.1 マイクロプロセッサ
4 インターフェース
RC 遠隔制御データパケット
V 映像データ

Claims (15)

  1. 車両用表示システム(1)であって、インターフェース(4)によって接続された表示モジュール(2)と接続モジュール(3)とを備え、前記接続モジュール(3)は前記インターフェース(4)を介して表示される映像データ(V)を前記表示モジュール(2)に伝送するように構成され、前記接続モジュール(3)内に配置されたマイクロプロセッサ(3.1)は前記表示される映像データ(V)に遠隔制御データパケット(RC)を埋め込むように適合され、それによって前記表示モジュール(2)を遠隔制御する車両用表示システム(1)。
  2. 前記表示モジュール(2)は受信したデータ及び/又は送信されるデータを符号化及び/又は復号するための回路(2.1.1)を備え、前記表示モジュール(2)はマイクロプロセッサを備えていないことを特徴とする、請求項1に記載の表示システム(1)。
  3. 前記インターフェース(4)は低電圧差動シグナリングインターフェースであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の表示システム(1)。
  4. 前記遠隔制御データパケット(RC)は、特に標準UART又はI2Cの一方に従う、シリアル通信フォーマットを有することを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の表示システム(1)。
  5. 前記表示モジュール(2)は薄膜トランジスタディスプレイとして構成された表示装置(2.2)を備えることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の表示システム(1)。
  6. 前記表示モジュール(2)はユーザー入力を可能にするための入力装置(2.3)を備えることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の表示システム(1)。
  7. 前記入力装置(2.3)は前記表示装置(2.2)上に配置されたタッチパネルであることを特徴とする、請求項6に記載の表示システム(1)。
  8. 前記インターフェース(4)は一方向通信用に構成されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載の表示システム(1)。
  9. 前記インターフェース(4)は双方向通信用に構成されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載の表示システム(1)。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載の表示システム(1)を含む車両。
  11. 前記車両内に配置されたCANバスによって特徴付けられ、前記表示モジュール(2)及び/又は前記接続モジュール(3)はCANコマンドを送信及び/又は受信するために前記CANバスに接続される、請求項10に記載の車両。
  12. インターフェース(4)によって接続された表示モジュール(2)と接続モジュール(3)とを備える車両用表示システム(1)を動作させる方法であって、前記接続モジュール(3)は前記インターフェース(4)を介して表示される映像データ(V)を前記表示モジュール(2)に送信し、前記接続モジュール(3)内に配置されたマイクロプロセッサ(3.1)が前記表示される映像データ(V)に遠隔制御データパケット(RC)を埋め込み、それによって前記表示モジュール(2)を遠隔制御することを特徴とする方法。
  13. 前記遠隔制御データパケット(RC)は前記表示モジュール(2)内の回路(2.1.1)によって復号され、且つ表示を開始及び/又は停止するために使用されることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 前記回路(2.1.1)は前記インターフェース(4)を介して前記接続モジュール(3)に送信するためにデータを符号化するように構成されることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 前記インターフェース(4)を通じて表示される映像データ(V)は低電圧差動シグナリングデータであり、前記表示される映像データ(V)に埋め込まれた制御データパケット(RC)は、特に標準UART又はI2Cの一方に従う、シリアル通信フォーマットを有することを特徴とする、請求項12から14のいずれか1項に記載の方法。
JP2014543938A 2011-12-08 2012-12-04 表示システム Pending JP2015507755A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11192637.4 2011-12-08
EP20110192637 EP2602782A1 (en) 2011-12-08 2011-12-08 Display system
PCT/EP2012/074317 WO2013083543A1 (en) 2011-12-08 2012-12-04 Display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015507755A true JP2015507755A (ja) 2015-03-12

Family

ID=47388495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543938A Pending JP2015507755A (ja) 2011-12-08 2012-12-04 表示システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140327823A1 (ja)
EP (1) EP2602782A1 (ja)
JP (1) JP2015507755A (ja)
CN (1) CN103975379A (ja)
WO (1) WO2013083543A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105959636A (zh) * 2016-05-30 2016-09-21 深圳市惟新科技股份有限公司 基于lvds接口的智能终端与外接设备的通信控制系统
CN111385081B (zh) * 2020-02-20 2024-03-29 视联动力信息技术股份有限公司 一种端到端的通信方法、装置、电子设备及介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060066596A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Sampsell Jeffrey B System and method of transmitting video data

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4787040A (en) 1986-12-22 1988-11-22 International Business Machines Corporation Display system for automotive vehicle
CN1755789B (zh) * 2004-09-27 2010-05-05 Idc公司 具有双稳显示元件的显示系统及其制造方法以及显示方法
US20090225067A1 (en) * 2005-09-28 2009-09-10 Kazuhiko Yoda Display Panel and Display Device
CN1987972B (zh) * 2005-12-23 2010-12-29 上海广电电子股份有限公司 有机发光二极管显示屏的视频驱动系统及其方法
JP4787040B2 (ja) * 2006-03-17 2011-10-05 株式会社リコー 塗膜形成装置
JP2008065236A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Sharp Corp 表示制御装置、映像表示機器及び表示制御方法
US20080211653A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Nanolumens Acquisition, Inc. Vehicle with Interior Video Display for Exterior View
US8819550B2 (en) * 2007-11-29 2014-08-26 Cisco Technology, Inc. On-board vehicle computer system
JP5781307B2 (ja) * 2007-12-26 2015-09-16 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 車内で商取引を行うシステム及び方法
CN101404135B (zh) * 2008-11-03 2014-07-30 深圳市中庆光电显示科技开发有限公司 一种提高刷新速率的方法、扫描控制装置及显示系统
KR101682116B1 (ko) * 2010-03-30 2016-12-02 삼성전자주식회사 디스플레이 컨트롤러와 상기 디스플레이 컨트롤러를 포함하는 디스플레이 시스템

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060066596A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Sampsell Jeffrey B System and method of transmitting video data
JP2006099080A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc ビデオデータを送信するシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140327823A1 (en) 2014-11-06
CN103975379A (zh) 2014-08-06
WO2013083543A1 (en) 2013-06-13
EP2602782A1 (en) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009141719A5 (ja)
JP2014137396A5 (ja)
JP2007148353A5 (ja)
JP2019071124A5 (ja)
JP2001125551A5 (ja)
EP3058721B1 (en) Digital-image transmission apparatus which performs communication, self-diagnosis, and control
KR20130095442A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
EP2667584A3 (en) Image forming system, image forming apparatus, and recording medium
JP2015507755A (ja) 表示システム
CN110494319B (zh) 车辆用显示装置
KR20180046052A (ko) 차량용 메시지 표시장치 및 그 방법
CN106331544B (zh) 分体电视唤醒系统及唤醒方法
JP2008197642A5 (ja)
TW200634634A (en) Hand-writing-board projection module and system with color appearing functions, and method thereof
CN115675085A (zh) 数字座舱系统及车辆
JP2019182013A (ja) 表示制限システム、およびメータ装置
KR200448093Y1 (ko) 네비게이션 장치
JP6330339B2 (ja) 車載システム、付属機器、車載機器、付属機器の動作方法、車載機器の動作方法、及び、プログラム
KR102256882B1 (ko) 디스플레이 요소를 표시하기 위한 방법 및 장치
CN220947572U (zh) 显示器控制的系统及车辆
TWI564181B (zh) 可替換儀表板模組、儀表板整合系統與顯示方法
KR101092493B1 (ko) 디스플레이 장치의 입력 장치를 이용한 호스트 제어 시스템 및 방법
US11809768B2 (en) Display control apparatus, display apparatus, display control system, and storage medium
JP7356464B2 (ja) バックチャネル伝送を利用する車両機器制御の複雑性の軽減
CN102984481A (zh) 通过无线通讯传送叠加显示内容的显示器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151006