JP2015505213A - 代替的ビジュアルプレゼンテーション - Google Patents

代替的ビジュアルプレゼンテーション Download PDF

Info

Publication number
JP2015505213A
JP2015505213A JP2014550252A JP2014550252A JP2015505213A JP 2015505213 A JP2015505213 A JP 2015505213A JP 2014550252 A JP2014550252 A JP 2014550252A JP 2014550252 A JP2014550252 A JP 2014550252A JP 2015505213 A JP2015505213 A JP 2015505213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computing device
mobile computing
alternative
presentation
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014550252A
Other languages
English (en)
Inventor
アンダーソン,トッド
パールマン,ラディア
マーチ,ウェンディ
Original Assignee
インテル コーポレイション
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション, インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2015505213A publication Critical patent/JP2015505213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/02Protecting privacy or anonymity, e.g. protecting personally identifiable information [PII]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/954Navigation, e.g. using categorised browsing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/131Protocols for games, networked simulations or virtual reality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/69Identity-dependent
    • H04W12/77Graphical identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

ディプレイ装置上に物理的オブジェクトの代替的ビジュアルプレゼンテーションを提示するシステム及び方法の実施例が、全体的にここに開示される。一部の実施例では、装置は、環境内にあるオブジェクトセットを検出する。当該セットの各オブジェクトはオブジェクトの少なくとも1つの代替的ビジュアルプレゼンテーションをサポートする。装置又は装置のユーザは、その後検出されたオブジェクトセットからオブジェクトを選択し、選択されたオブジェクトに関連する少なくとも1つの代替的ビジュアルプレゼンテーションを選択する。装置は、その後、選択されたオブジェクトの選択された代替的ビジュアルプレゼンテーションをユーザに表示する。

Description

実施例は、インターネット技術に関する。一部の実施例は、装置上に現実世界オブジェクトの代替的ビジュアルプレゼンテーションを提示することに関する。
現在、モバイル装置のユーザは外国語で書かれたテキストに遭遇した場合、モバイル装置のカメラを利用してテキストのイメージをキャプチャし、当該テキストに対して光学文字認識を実行し、その後にテキストをユーザの言語に翻訳するいくつかのアプリにアクセスするかもしれない。しかしながら、光学文字認識は計算量が大きく、自動翻訳は通常はエラーチェックされない。さらに、ある翻訳を実行することを所望する全ての装置は、同じ翻訳を実行する以前の全ての装置と同じ作業を繰り返すことになる。最終的に、その翻訳はオリジナルテキストのコンテンツに制限される。
図1は、一部の実施例による代替的ビジュアルプレゼンテーションをサポートするシステムの動作環境を示す。 図2は、一部の実施例による代替的ビジュアルプレゼンテーションサーバとして実行する一例となるマシーンのブロック図である。 図3は、一部の実施例による代替的ビジュアルプレゼンテーションプロトコルの処理を示す。 図4は、一部の実施例によるユーザにオブジェクトの代替的ビジュアルプレゼンテーションを提示するクライアント装置の方法を示す。
以下の説明及び図面は、当業者が実現可能となるように具体的な実施例を示す。他の実施例は、構造的、論理的、電気的処理及び他の変更を含むものであってもよい。一部の実施例の部分及び特徴は、他の実施例のものに含まれるか、又は代替されてもよい。請求項に提供される実施例は、これら請求項の全ての利用可能な均等を含む。
図1は、一部の実施例による代替的ビジュアルプレゼンテーションをサポートするシステムの動作環境100を示す。クライアント装置110は、代替的ビジュアルプレゼンテーションを有するオブジェクト102をそれのエリアにおいて発見することを試みる。一部の実施例では、代替的ビジュアルプレゼンテーションを有するオブジェクト102は、ある環境に存在しうる物理的サイン、建物又は人々及び他の物であってもよい。一部の実施例では、クライアント装置110は、スマートフォン、タブレットコンピュータ、GPS(Global Positioning System)装置、車両のディスプレイを備えたコンピュータベースダッシュボードシステム、車両のヘッドアップディスプレイ、セットトップボックス、拡張/仲介現実眼鏡として知られる拡張現実若しくは3次元(3D)眼鏡などであってもよい。
一部の実施例では、代替的ビジュアルプレゼンテーションは、ピクチャなどのスタティックなものであってもよい。他の実施例では、代替的ビジュアルプレゼンテーションは、ビデオなどのダイナミックなものであってもよい。代替的ビジュアルプレゼンテーションの一例となる実施例は、他の言語による道路標識のテキストの代替的テキストであってもよい。代替的ビジュアルプレゼンテーションの他の例は、人間のアバターであってもよい。他の代替的ビジュアルプレゼンテーションはまた又はあるいは各種実施例に含まれてもよい。
一部の実施例では、無線装置104は、代替的ビジュアルプレゼンテーションを有するオブジェクト102に近接してもよい。無線装置104は、エリア内の何れのオブジェクト102が代替的ビジュアルプレゼンテーションを有しているか示すメッセージをブロードキャストしてもよい。クライアント装置110は、無線装置104からブロードキャストメッセージを受信することによって、代替的ビジュアルプレゼンテーションを有するオブジェクト102を発見してもよい。このようなブロードキャストメッセージはまた又はあるいは、これらのオブジェクト102に関するデータを有してもよい。あるいは、無線装置104は、エリア内の何れのオブジェクトが代替的ビジュアルプレゼンテーションを有しているかに関するリクエストをクライアント装置110から検出するため単に応答してもよい。このようなレスポンスは、典型的には、オブジェクト102に関するデータを含む。一部の実施例では、無線装置104は、無線データ通信に影響を与える特定の実施例の要求及び環境ファクタに依存して、Wi−Fi(登録商標)、LTE(登録商標)、WiMax(登録商標)又は他の適した無線技術を利用してクライアント装置110と通信してもよい。
一部の実施例では、RFID(Radio−Frequency Identification)タグ106は、代替的ビジュアルプレゼンテーションを有する1以上のオブジェクト102に近接する。一実施例では、クライアント装置110は、エリア内のRFIDタグ106を調べるため、符号化された無線信号をブロードキャストすることによって、1以上のオブジェクト102を検出してもよい。RFIDタグ106は、RFIDタグ106が関連するデータを含む符号化されたメッセージを送信し、オブジェクト102を特定することによって、符号化された無線信号に応答する。クライアント装置110は、その後、RFIDタグ106から符号化されたメッセージレスポンスを受信し、当該メッセージを復号化し、これによりRFIDタグ106に関連し、代替的ビジュアルプレゼンテーションを有する1以上のオブジェクト102を検出する。
一部の実施例では、2次元バーコードなどのビジュアルタグ108が、代替的ビジュアルプレゼンテーションを有するオブジェクト102に付属、近接又は関連付けされてもよい。クライアント装置110は、URI(Uniform Resource Identifier)を取得するためビジュアルタグ108を復号化する。クライアント装置110は、その後、インターネットなどのネットワーク114とのネットワークインタフェースを介し、オブジェクト102のための代替的ビジュアルプレゼンテーションサーバ116のアドレスにリクエストを送信する。一部の実施例では、代替的ビジュアルプレゼンテーションサーバ116のアドレスは、全体的にではないが少なくとも部分的にURIにより決定される。代替的ビジュアルプレゼンテーションサーバ116は、そのときインターネットなどのネットワーク114を介し送信されるオブジェクト102に関するデータを含むレスポンスによりクライアント装置110にリプライしてもよい。
図2は、一部の実施例による代替的ビジュアルプレゼンテーションクライアントとして実行する一例となるマシーンのブロック図である。図2はまた、一部の実施例による代替的ビジュアルプレゼンテーションサーバとして実行する一例となるマシーンのブロック図である。マシーン200は、代替的ビジュアルプレゼンテーションサーバ116又はクライアント装置110のキャパシティにおいて動作する。マシーン200は、パーソナルコンピュータ(PC)、タブレットPC、セットトップボックス(STB)、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話、ウェブアプライアンス、ネットワークルータ、スイッチ若しくはブリッジ又はマシーンにより実行されるアクションを指定する命令(シーケンシャル又はそれ以外)を実行可能な何れかのマシーンであってもよい。さらに、1つのみのマシーンしか示されていないが、“マシーン”という用語はまた、クラウドコンピューティング、SaaS(Software as a Service)又は他のコンピュータクラスタンフィギュレーションなどのここで説明される方法の1以上を実行するため命令セット(又は複数のセット)個別に又は一緒に実行するマシーンの何れかの集まりを含むよう用いられる。
ここで説明される具体例は、ロジック、複数のコンポーネント、モジュール又はメカニズムを含むか、又はそれらの上で実行されてもよい。モジュールは、指定された処理を実行可能な有形なエンティティであり、ある方法により設定又は構成される。一例では、回路は、指定された方法によりモジュールとして構成されてもよい(他の回路などの外部エンティティに関して又は内部的になど)。一例では、1以上のコンピュータシステム(スタンドアローン、クライアント又はサーバコンピュータシステムなど)又は1以上のハードウェアプロセッサの全体又は一部は、指定された処理を実行するよう動作するモジュールとしてファームウェア又はソフトウェア(命令、アプリケーション部分又はアプリケーションなど)により構成されてもよい。一例では、ソフトウェアは、(1)非一時的マシーン可読媒体又は(2)伝送信号にあってもよい。一例では、モジュールの基礎となるハードウェアにより実行されると、ソフトウェアは、ハードウェアに指定された処理を実行させる。
従って、“モジュール”という用語は、ここで説明された処理の一部又は全てを実行するため、又は指定された方法により動作するため物理的に構成、具体的に設定(配線化)又は一時的に設定(プログラムなど)された有形なエンティティを含むと理解される。モジュールが一時的に設定される具体例を考えると、各モジュールは何れかの時点にインスタンス化される必要はない。例えば、モジュールがソフトウェアを用いて設定される汎用ハードウェアプロセッサからなる場合、汎用ハードウェアプロセッサは、異なる時点で異なるモジュールとして設定されてもよい。ソフトウェアは、例えば、ある時点において特定のモジュールを構成し、異なる時点において異なるモジュールを構成するなど、ハードウェアプロセッサを設定してもよい。
マシーン(コンピュータシステムなど)200は、ハードウェアプロセッサ202(CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、ハードウェアプロセッサコア、又はこれらの何れかの組み合わせなど)、メインメモリ204及びスタティックメモリ206を含むものであってもよく、これらの一部又は全てがバス208を介し互いに通信してもよい。マシーン200は更に、ディスプレイユニット210、英数字入力装置212(キーボードなど)及びユーザインタフェース(UI)ナビゲーション装置211(マウスなど)を有してもよい。一例では、ディスプレイユニット210、入力装置217及びUIナビゲーション装置914は、タッチ画面ディスプレイであってもよい。マシーン200は更に、ストレージ装置(ドライブユニットなど)216、信号生成装置218(スピーカなど)、ネットワークインタフェース装置220、及びGPSセンサ、コンパス、加速度計や他のセンサなどの1以上のセンサ221を有してもよい。マシーン200は、通信のためのシリアル(USB(Universal Serial Bus))、パラレル又は他の有線又は無線(赤外線(IR)、Wi−Fiなど)接続などの出力コントローラ228を有してもよい。
ストレージ装置216は、ここに説明される技術又は機能の何れか1以上により実現又は利用されるデータ構造又は命令224(ソフトウェアなど)の1以上のセットが格納されるマシーン可読媒体222を有してもよい。命令224はまた、マシーン200による実行中、メインメモリ204、スタティックメモリ206又はハードウェアプロセッサ202内に完全に又は少なくとも部分的に配置されてもよい。一例では、ハードウェアプロセッサ202、メインメモリ204、スタティックメモリ206又はストレージ装置216の1つ又は何れかの組み合わせがマシーン可読媒体を構成してもよい。
マシーン可読媒体222は単一の媒体として示されるが、“マシーン可読媒体”という用語は、1以上の命令224を格納するよう構成される1以上の媒体(中央又は分散データベース及び/又は関連するキャッシュ及びサーバなど)を含むものであってもよい。
“マシーン可読媒体”という用語は、マシーン200による実行用の命令を格納、符号化又は担持可能であって、マシーン200に本開示の技術の何れか1以上を実行させるか、又は当該命令により利用又は関連付けされるデータ構造を格納、符号化又は担持可能な実質的に任意の有形な媒体の1以上を含むものであってもよい。マシーン可読媒体の具体例は、限定することなく、ソリッドステートメモリ、光媒体及び磁気媒体を含むものであってもよい。マシーン可読媒体の具体例は、半導体メモリ装置(EPROM(Electrically Programmable Read−Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)など)やフラッシュメモリ装置などの不揮発性メモリ、内部のハードディスク及び着脱可能なディスクなどの磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM及びDVD−ROMディスクを含むものであってもよい。
命令224は更に、複数の伝送プロトコル(フレームリレイ、インターネットプロトコル(IP)、TCP(Transmission Control Protocol)、UDP(User Datagram Protocol)、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)など)の何れか1つを利用してネットワークインタフェース装置220を介し伝送媒体を用いて通信ネットワーク226を介し送受信される。一例となる通信ネットワークは、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、パケットデータネットワーク(インターネットなど)、携帯電話ネットワーク(セルラネットワークなど)、POTS(Plain Old Telephone)ネットワーク、無線データネットワーク(Wi−Fi(登録商標)として知られるIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11規格ファミリ、WiMax(登録商標)として知られるIEEE802.16規格ファミリ)、ピア・ツー・ピア(P2P)ネットワークを含むものであってもよい。一例では、ネットワークインタフェース装置220は、通信ネットワーク226に接続するための1以上の物理的ジャック(イーサネット(登録商標)、同軸又は電話ジャックなど)又は1以上のアンテナを含むものであってもよい。一例では、ネットワークインタフェース装置220は、SIMO(Single−Input Multiple−Output)、MIMO(Multiple−Input Multiple−Output)又はMISO(Multiple−Input Single−Output)技術の少なくとも1つを利用して無線通信するための複数のアンテナを有してもよい。“伝送媒体”という用語は、マシーン200による実行用の命令を格納、符号化又は担持可能な何れか非有形な媒体を含むため利用され、ソフトウェアの通信を実現するためのデジタル又はアナログ通信信号又は他の非有形な媒体を含む。
図3は、一部の実施例による代替的ビジュアルプレゼンテーションプロトコルの処理300を示す。クライアント装置302は、クライアント装置110と同一の装置であってもよいし、又はクライアント装置110上で実行されるコンピュータプロセスであってもよい。代替的ビジュアルプレゼンテーションプロキシ304は、代替的ビジュアルプレゼンテーションサーバ116と同一の装置であってもよいし、又は代替的ビジュアルプレゼンテーションサーバ116上で実行されるコンピュータプロセスであってもよい。クライアント装置302は、代替的ビジュアルプレゼンテーションを有するオブジェクト102の存在を検出(306)する。検出(306)は、図1の説明において上述された1以上の方法を介し実行されてもよい。検出(306)は、検出されたオブジェクトセットから少なくとも1つの代替的ビジュアルプレゼンテーションを有するオブジェクト102を選択することを含むものであってもよい。
一部の実施例では、代替的ビジュアルプレゼンテーションを有するオブジェクト102の検出(306)が完了すると、クライアント装置302は、オブジェクト102の代替的ビジュアルプレゼンテーションプロキシ304から、代替的ビジュアルプレゼンテーションを有するオブジェクト102によりサポートされる属性リストを要求(308)する。一部の実施例では、当該要求308は、セキュリティ証明書を含むものであってもよい。クライアント装置302及び代替的ビジュアルプレゼンテーションプロキシ304は、セキュリティ証明書を利用して相互の通信を暗号化及び解読してもよい。代替的ビジュアルプレゼンテーションプロキシ304は、クライアント装置302に送信すべき属性リストを決定する際にセキュリティ証明書を利用してもよい。その後、代替的ビジュアルプレゼンテーションプロキシ304は、オブジェクト102によりサポートされる決定された属性リストをクライアント装置302に送信することによって応答してもよい。オブジェクトによりサポートされる決定された属性リストは、フル属性セット、デフォルト属性セット、提供されたセキュリティ証明書に基づき決定された属性セット、又は特定の実施例に基づく他の属性セットであってもよい。クライアント装置302は、その後、属性リストを受信(310)する。
クライアント装置により受信される可能な属性は、オブジェクト102の物理的位置、オブジェクト102のサイズ、オブジェクト102に関連するプレインテキスト、オブジェクト102のイメージ、オブジェクト102の3次元モデル、オブジェクト102の追加的な2次元又は3次元代替的ビジュアルプレゼンテーション、及び特定の実施例に依存した他の属性を特定するデータを含むものであってもよい。一部の実施例では、言語属性がまた、オブジェクト102に関連付けされ、クライアント装置302により受信されてもよい。このような言語属性は、オブジェクト102のテキストが翻訳された自然言語を指定するデータを含むものであってもよい。一部の実施例では、オブジェクト102の代替的ビジュアルプレゼンテーションのコンテンツを記述するオブジェクト102の属性が存在してもよい。
クライアント装置302は、何れの代替的ビジュアルプレゼンテーションがユーザ112に関心があるかに関する好み312を格納してもよい。一部の実施例では、代替的ビジュアルプレゼンテーションプロキシ304からオブジェクト102の属性リストを受信(310)すると、クライアント装置302は、受信した属性リストと格納されている好み312との組み合わせを利用して、ユーザ112に関心のある属性を受信した属性リストから自動的に決定(314)してもよい。他の実施例では、ユーザ112は、クライアント装置302とのやりとりを介し、ユーザ112に関心のある属性を受信した俗世リストから手動により決定(314)及び指定してもよい。
関心のある属性を決定(314)すると、クライアント装置302は、代替的ビジュアルプレゼンテーションプロキシ304から関心のある属性に関連する代替的ビジュアルプレゼンテーションのデータを要求(316)する。その後、代替的ビジュアルプレゼンテーションプロキシ304は、関心のある属性に関連する代替的ビジュアルプレゼンテーションのデータをクライアント装置302に送信することによって応答する。関心のある属性に関する代替的ビジュアルプレゼンテーションのデータを受信(318)すると、クライアント装置302は、受信したデータに基づき代替的ビジュアルプレゼンテーションを生成し、クライアント装置110に表示(320)する。一部の実施例では、代替的ビジュアルプレゼンテーションの表示(320)は、環境のビューに少なくとも1つのイメージをレンダリングすることを含むものであってもよい。一部の実施例では、レンダリングされたイメージは、オーディオトラックを含む動画を含むものであってもよい。他の実施例では、表示(320)は、オブジェクト102に関連するオーディオファイルを再生することを含むものであってもよい。
図4は、一部の実施例によるユーザ112にオブジェクトの代替的ビジュアルプレゼンテーションを提示するクライアント装置110の方法400を示す。クライアント装置110は、図1及び3の説明において上述されたような1以上の方法を介し代替的ビジュアルプレゼンテーションを有するオブジェクト102を検出(402)する。クライアント装置110は、その後オブジェクト102及びオブジェクト102の少なくとも1つの代替的ビジュアルプレゼンテーションを選択(404)する。最後に、クライアント装置110は、ユーザ112に代替的ビジュアルプレゼンテーションを提示(406)する。
代替的ビジュアルプレゼンテーションの更なる実施例は、第2計算装置との通信を介し環境内にあるオブジェクトに関連するデータオブジェクトセットを検出するモバイル計算装置を含み、当該セットの各データオブジェクトは、環境内にある各オブジェクトの少なくとも1つの代替的プレゼンテーションをサポートする。モバイル計算装置は、その後、検出されたデータオブジェクトセットからのデータオブジェクトと、データオブジェクトに関連する代替的プレゼンテーションセットとを選択する。モバイル計算装置は、その後、ネットワークインタフェース装置を介しデータオブジェクトに関連する代替的プレゼンテーションセットを表すデータを抽出する。モバイル計算装置は、その後、環境内にある各オブジェクトに関連して選択された代替的プレゼンテーションを提示する。
代替的ビジュアルプレゼンテーションの更なる他の実施例は、環境内の代替的プレゼンテーションをサポートするオブジェクトセットに近接する第2計算装置を有することを含み、上記検出は、第2計算装置からモバイル計算装置によって代替的プレゼンテーションをサポートするデータオブジェクトに関連するデータを含むメッセージを受信することを含むものであってもよい。
代替的ビジュアルプレゼンテーションの他の実施例は、RFID(Radio−Frequency Identification)タグを第2計算装置として含むものであってもよい。
代替的ビジュアルプレゼンテーションの他の実施例は、メッセージを定期的にブロードキャストするよう更に構成された第2計算装置を有してもよい。
代替的ビジュアルプレゼンテーションの他の実施例は、オブジェクトに近接するタグを復号化し、タグに符号化されるURI(Uniform Resource Identifier)を取得することによって検出するよう構成されるモバイル計算装置を有してもよい。モバイル計算装置は、その後、ネットワークインタフェース装置を介し取得したURIに基づくリクエストを送信してもよい。モバイル計算装置は、その後、ネットワークインタフェース装置を介しリクエストに応答して、データオブジェクトセットの各データオブジェクトに関連するデータを受信してもよく、当該セットの各データオブジェクトは、環境内にある各オブジェクトの少なくとも1つの代替的プレゼンテーションをサポートする。
代替的ビジュアルプレゼンテーションの更なる実施例は、第2計算装置から選択されたオブジェクトのサポートされる属性セットを要求することによって、選択されたデータオブジェクトに含まれる少なくとも1つの代替的プレゼンテーションを選択するよう構成されるモバイル計算装置を含み、各属性は選択されたオブジェクトの少なくとも1つの代替的プレゼンテーションに関連付けされる。モバイル計算装置は、その後、第2計算装置から、選択されたオブジェクトのサポートされる属性セットを受信してもよい。モバイル計算装置は、その後、第2計算装置から受信した選択されたオブジェクトのサポートされる属性セットに基づき、モバイル計算装置に関心がある選択されたオブジェクトの代替的プレゼンテーションセットを決定してもよい。モバイル計算装置は、その後、第2計算装置からモバイル計算装置に関心がある選択されたオブジェクトの代替的プレゼンテーションセットを要求してもよい。モバイル計算装置は、その後、第2計算装置から関心のある代替的プレゼンテーションセットを受信してもよい。
代替的ビジュアルプレゼンテーションの他の実施例は、それのリクエストの一部としてセキュリティ証明書を第2計算装置に送信するモバイル計算装置を含むものであってもよい。
代替的ビジュアルプレゼンテーションの他の実施例は、モバイル計算装置のディスプレイ上に代替的ビジュアルプレゼンテーションを表示することによって提示するよう構成されるモバイル計算装置を含むものであってもよい。
代替的ビジュアルプレゼンテーションの更なる実施例は、拡張/仲介現実眼鏡上に代替的ビジュアルプレゼンテーションを表示することを含むものであってもよい。
代替的ビジュアルプレゼンテーションの他の実施例は、代替的ビジュアルプレゼンテーションプロキシからモバイル計算装置にメッセージを送信することによって、環境内の代替的ビジュアルプレゼンテーションを有するオブジェクトをモバイル計算装置に通知する代替的ビジュアルプレゼンテーションプロキシを有してもよい。当該メッセージは環境内のオブジェクトセットを特定し、当該セットの各オブジェクトは少なくとも1つの代替的プレゼンテーションをサポートする。
代替的ビジュアルプレゼンテーションの他の実施例は、メッセージにおいて特定される各オブジェクトに近接する代替的ビジュアルプレゼンテーションを有してもよい。
代替的ビジュアルプレゼンテーションの他の実施例は、代替的ビジュアルプレゼンテーションプロキシから定期的にブロードキャストされるメッセージを有してもよい。
代替的ビジュアルプレゼンテーションの他の実施例は、モバイル計算装置から選択されたオブジェクトのサポートされる属性セットに対するリクエストを受信する代替的ビジュアルプレゼンテーションを含み、各属性は選択されたオブジェクトの少なくとも1つの代替的プレゼンテーションに関連し、当該リクエストはセキュリティ証明書を含む。代替的ビジュアルプレゼンテーションプロキシは、その後、選択されたオブジェクトのサポートされる属性セットのサブセットをモバイル計算装置に送信し、当該サブセットは第1装置により送信されるセキュリティ証明書に基づくものであってもよい。代替的ビジュアルプレゼンテーションプロキシは、その後、モバイル計算装置からモバイル計算装置に関心がある選択されたオブジェクトの代替的プレゼンテーションセットに対するリクエストを受信してもよく、当該リクエストは、モバイル計算装置に送信される選択されたオブジェクトのサポートされる属性セットのサブセットに基づくものであってもよい。代替的ビジュアルプレゼンテーションプロキシは、その後、関心のある代替的プレゼンテーションセットをモバイル計算装置に送信してもよい。
上述した説明は、詳細な説明の一部を構成する添付図面の参照を含む。当該図面は、本発明が実施可能な特定の実施例を例示的に示す。これらの実施理恵はまた、“具体例”としてここで言及される。このような具体例は、図示又は説明されたものに加えて要素を含むものであってもよい。しかしながら、本発明者はまた、これら図示又は説明された要素のみが提供される具体例を想定する。さらに、本発明者また、特定の具体例(又はそれの1以上の側面)に関して、又はここに図示又は説明された他の具体例(又はそれの1以上の側面)に関して、図示又は説明されたこれらの要素(又はそれの1以上の側面)の何れかの組み合わせ又は順列を用いて具体例を想定する。
本明細書では、特許明細書において一般的であるように、“ある”という用語は、“少なくとも1つ”又は“1以上”の他の何れかのインスタンス又は利用から独立して1以上を含むよう利用される。本明細書では、“又は”という用語は、特段の断りがない場合、“A又はB”が“BでなくA”、“AでなくB”及び“A及びB”を含むように、排他的でないことを表すのに利用される。添付した請求項では、“有する”及び“そこで”という用語は、“有する”及び“そこで”の各用語の平易な英語の均等として利用される。また、以下の請求項では、“含む”及び“有する”という用語は限定的でなく、すなわち、請求項の当該用語の後に列記されたものに加えて要素を含むシステム、装置、物又は方法が、依然として当該請求項の範囲内に属するとみなされる。さらに、以下の請求項において、“第1”、“第2”又は“第3”などの用語は単なるラベルとして利用され、それらの対象に対する数値的な要求を課すことを意図していない。
上記説明は、例示的であり、限定的なものでない。例えば、上述した具体例(又はそれの1以上の側面)は、互いに組み合わせて利用されてもよい。他の実施例は、上記説明を参照した当業者などにより利用されてもよい。
要約は、読者が技術的開示の性質及び概要を確認することを可能にする要約を要求する37C.F.R.Section1.72(b)に準拠するよう提供される。それは、請求項の範囲又は意味を解釈又は限定するのに利用されないという理解により提供される。また、上記の詳細な説明では、各種特徴が開示を配列するためグループ化されてもよい。これは、請求されない開示された特徴が何れの請求項にとって必須であるという意図として解釈されるべきでない。本発明の主題は、特定の開示された実施例の全ての特徴より少ないものであってもよい。従って、以下の請求項は、詳細な説明に含まれ、各請求項は別々の実施例としてそれ自体成り立つ。本発明の範囲は、請求項に与えられる均等の完全な範囲と共に、添付した請求項を参照して決定されるべきである。以下の請求項は、詳細な説明に含まれ、各請求項は別々の実施例としてそれ自体成り立つ。

Claims (39)

  1. モバイル計算装置上で実行されることに応答して、前記モバイル計算装置に、
    第2計算装置との通信を介し、環境内にあるオブジェクトに関連するデータオブジェクトセットを検出するステップであって、前記セットの各データオブジェクトは前記環境内にある各オブジェクトの少なくとも1つの代替的プレゼンテーションをサポートする、検出するステップと、
    前記検出されたデータオブジェクトセットからのデータオブジェクトと、前記データオブジェクトに関連する代替的プレゼンテーションセットとを選択するステップと、
    少なくとも1つのネットワークインタフェース装置を介し、前記データオブジェクトに関連する代替的プレゼンテーションセットを表すデータを抽出するステップと、
    前記モバイル計算装置上で前記環境内にある各オブジェクトに関連して前記選択された代替的プレゼンテーションを提示するステップと、
    を実行させる複数の命令を有する少なくとも1つのコンピュータ可読媒体。
  2. 前記第2計算装置は、前記環境において代替的プレゼンテーションをサポートするオブジェクトセットに近接し、
    前記検出するステップは、前記モバイル計算装置が前記第2計算装置から、前記代替的プレゼンテーションをサポートするデータオブジェクトに関連するデータを含むメッセージを受信することを含む、請求項1記載のコンピュータ可読媒体。
  3. 前記第2計算装置は、RFID(Radio−Frequency Identification)タグである、請求項2記載のコンピュータ可読媒体。
  4. 前記第2計算装置は更に、前記メッセージを定期的にブロードキャストするよう構成される、請求項2記載のコンピュータ可読媒体。
  5. 前記モバイル計算装置は、
    オブジェクトに近接するタグを復号化し、前記タグに符号化されるURI(Uniform Resource Identifier)を取得し、
    ネットワークインタフェース装置を介し前記取得したURIに基づくリクエストを送信し、
    前記ネットワークインタフェース装置を介し前記リクエストに応答して、前記データオブジェクトセットの各データオブジェクトであって、前記環境内にある各オブジェクトの少なくとも1つの代替的プレゼンテーションをサポートする各データオブジェクトに関連するデータを受信する
    ことによって検出するよう構成される、請求項1記載のコンピュータ可読媒体。
  6. 前記モバイル計算装置は、
    各属性が前記選択されたオブジェクトの少なくとも1つの代替的プレゼンテーションに関連する前記選択されたオブジェクトのサポートされている属性セットを要求し、
    前記第2計算装置から前記選択されたオブジェクトのサポートされている属性セットを受信し、
    前記第2計算装置から受信した前記選択されたオブジェクトのサポートされている属性セットに基づき、前記モバイル計算装置に関心のある前記選択されたオブジェクトの代替的プレゼンテーションセットを決定し、
    前記第2計算装置から前記モバイル計算装置に関心のある前記選択されたオブジェクトの代替的プレゼンテーションセットを要求し、
    前記第2計算装置から前記関心のある代替的プレゼンテーションセットを受信する
    ことによって前記選択されたデータオブジェクトに含まれる少なくとも1つの代替的プレゼンテーションを選択するよう構成される、請求項1乃至5何れか一項記載のコンピュータ可読媒体。
  7. 前記第2計算装置からの要求は、前記第2計算装置にセキュリティ証明書を送信することを含む、請求項6記載のコンピュータ可読媒体。
  8. 前記代替的プレゼンテーションは、代替的ビジュアルプレゼンテーションであり、
    前記モバイル計算装置は、前記モバイル計算装置のディスプレイ上に代替的ビジュアルプレゼンテーションを表示することによって提示するよう構成される、請求項1記載のコンピュータ可読媒体。
  9. 前記モバイル計算装置のディスプレイは、拡張/仲介現実眼鏡のディスプレイである、請求項8記載のコンピュータ可読媒体。
  10. 計算装置上で実行されることに応答して、前記計算装置に、
    各オブジェクトが自らの少なくとも1つの代替的プレゼンテーションをサポートするオブジェクトセットを環境内で特定するメッセージを前記計算装置からモバイル計算装置に送信することによって、前記モバイル計算装置に前記環境内の代替的ビジュアルプレゼンテーションを有するオブジェクトを通知するステップを実行させる複数の命令を有する少なくとも1つのコンピュータ可読媒体。
  11. 前記計算装置は、前記メッセージにおいて特定される各オブジェクトに近接する、請求項10記載のコンピュータ可読媒体。
  12. 前記メッセージは、前記計算装置から定期的にブロードキャストされる、請求項11記載のコンピュータ可読媒体。
  13. 前記モバイル計算装置から選択されたオブジェクトのサポートされる属性セットに対するリクエストを受信するステップであって、各属性は前記選択されたオブジェクトの少なくとも1つの代替的プレゼンテーションに関連し、前記リクエストはセキュリティ証明書を含む、受信するステップと、
    第1装置により送信されるセキュリティ証明書に基づく前記選択されたオブジェクトのサポートされる属性セットのサブセットを前記モバイル計算装置に送信するステップと、
    前記モバイル計算装置に関心のある前記選択されたオブジェクトの代替的プレゼンテーションセットに対するリクエストであって、前記モバイル計算装置に送信される前記選択されたオブジェクトのサポートされる属性セットのサブセットに基づくリクエストを前記モバイル計算装置から受信するステップと、
    前記関心のある代替的プレゼンテーションセットを前記モバイル計算装置に送信するステップと、
    を更に有する、請求項10記載のコンピュータ可読媒体。
  14. 環境内のオブジェクトに関連して代替的ビジュアルプレゼンテーションを提示するモバイル計算装置であって、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    少なくとも1つのメモリ装置と、
    少なくとも1つのネットワークインタフェース装置と、
    当該モバイル計算装置上で実行されることに応答して、当該モバイル計算装置に、
    第2計算装置との通信を介し、環境内にあるオブジェクトに関連するデータオブジェクトセットを検出するステップであって、前記セットの各データオブジェクトは前記環境内にある各オブジェクトの少なくとも1つの代替的プレゼンテーションをサポートする、検出するステップと、
    前記検出されたデータオブジェクトセットからのデータオブジェクトと、前記データオブジェクトに関連する代替的プレゼンテーションセットとを選択するステップと、
    少なくとも1つのネットワークインタフェース装置を介し、前記データオブジェクトに関連する代替的プレゼンテーションセットを表すデータを抽出するステップと、
    前記モバイル計算装置上で前記環境内にある各オブジェクトに関連して前記選択された代替的プレゼンテーションを提示するステップと、
    を実行させる複数の命令を有する少なくとも1つのマシーン可読媒体と、
    を有するモバイル計算装置。
  15. 前記第2計算装置は、前記環境において代替的プレゼンテーションをサポートするオブジェクトセットに近接し、
    前記検出するステップは、前記第2計算装置から、前記代替的プレゼンテーションをサポートするデータオブジェクトに関連するデータを含むメッセージを受信することを含む、請求項14記載のモバイル計算装置。
  16. 前記第2計算装置は、RFID(Radio−Frequency Identification)タグである、請求項15記載のモバイル計算装置。
  17. 前記第2計算装置は更に、前記メッセージを定期的にブロードキャストするよう構成される、請求項15記載のモバイル計算装置。
  18. 前記モバイル計算装置は、
    オブジェクトに近接するタグを復号化し、前記タグに符号化されるURI(Uniform Resource Identifier)を取得し、
    ネットワークインタフェース装置を介し前記取得したURIに基づくリクエストを送信し、
    前記ネットワークインタフェース装置を介し前記リクエストに応答して、前記データオブジェクトセットの各データオブジェクトであって、前記環境内にある各オブジェクトの少なくとも1つの代替的プレゼンテーションをサポートする各データオブジェクトに関連するデータを受信する
    ことによって検出するよう構成される、請求項14記載のモバイル計算装置。
  19. 前記モバイル計算装置は、
    各属性が前記選択されたオブジェクトの少なくとも1つの代替的プレゼンテーションに関連する前記選択されたオブジェクトのサポートされている属性セットを要求し、
    前記第2計算装置から前記選択されたオブジェクトのサポートされている属性セットを受信し、
    前記第2計算装置から受信した前記選択されたオブジェクトのサポートされている属性セットに基づき、前記モバイル計算装置に関心のある前記選択されたオブジェクトの代替的プレゼンテーションセットを決定し、
    前記第2計算装置から前記モバイル計算装置に関心のある前記選択されたオブジェクトの代替的プレゼンテーションセットを要求し、
    前記第2計算装置から前記関心のある代替的プレゼンテーションセットを受信する
    ことによって前記選択されたデータオブジェクトに含まれる少なくとも1つの代替的プレゼンテーションを選択するよう構成される、請求項14乃至18何れか一項記載のモバイル計算装置。
  20. 前記第2計算装置からの要求は、前記第2計算装置にセキュリティ証明書を送信することを含む、請求項19記載のモバイル計算装置。
  21. 前記代替的プレゼンテーションは、代替的ビジュアルプレゼンテーションであり、
    前記モバイル計算装置は、前記モバイル計算装置のディスプレイ上に代替的ビジュアルプレゼンテーションを表示することによって提示するよう構成される、請求項14記載のモバイル計算装置。
  22. 前記モバイル計算装置のディスプレイは、拡張/仲介現実眼鏡のディスプレイである、請求項21記載のモバイル計算装置。
  23. モバイル装置に対するオブジェクトの代替的ビジュアルプレゼンテーションを提供するのに利用される計算装置であって、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    少なくとも1つのメモリ装置と、
    少なくとも1つのネットワークインタフェース装置と、
    当該計算装置上で実行されることに応答して、当該計算装置に、各オブジェクトが自らの少なくとも1つの代替的プレゼンテーションをサポートするオブジェクトセットを環境内で特定するメッセージを前記計算装置からモバイル装置に送信することによって、前記計算装置に前記環境内の代替的ビジュアルプレゼンテーションを有するオブジェクトを通知するステップを実行させる複数の命令を有する少なくとも1つのマシーン可読媒体と、
    を有する計算装置。
  24. 前記計算装置は、前記メッセージにおいて特定される各オブジェクトに近接する、請求項23記載の計算装置。
  25. 前記メッセージは、前記計算装置から定期的にブロードキャストされる、請求項24記載の計算装置。
  26. 前記モバイル計算装置から選択されたオブジェクトのサポートされる属性セットに対するリクエストを受信するステップであって、各属性は前記選択されたオブジェクトの少なくとも1つの代替的プレゼンテーションに関連し、前記リクエストはセキュリティ証明書を含む、受信するステップと、
    第1装置により送信されるセキュリティ証明書に基づく前記選択されたオブジェクトのサポートされる属性セットのサブセットを前記モバイル計算装置に送信するステップと、
    前記モバイル計算装置に関心のある前記選択されたオブジェクトの代替的プレゼンテーションセットに対するリクエストであって、前記モバイル計算装置に送信される前記選択されたオブジェクトのサポートされる属性セットのサブセットに基づくリクエストを前記モバイル計算装置から受信するステップと、
    前記関心のある代替的プレゼンテーションセットを前記モバイル計算装置に送信するステップと、
    を更に有する、請求項23記載の計算装置。
  27. モバイル計算装置上で環境内のオブジェクトに関連して少なくとも1つの代替的ビジュアルプレゼンテーションを提示する方法であって、
    モバイル計算装置が、第2計算装置との通信を介し、環境内にあるオブジェクトに関連するデータオブジェクトセットを検出するステップであって、前記セットの各データオブジェクトは前記環境内にある各オブジェクトの少なくとも1つの代替的ビジュアルプレゼンテーションをサポートする、検出するステップと、
    前記検出されたデータオブジェクトセットからのデータオブジェクトと、前記データオブジェクトに関連する代替的ビジュアルプレゼンテーションセットとを選択するステップと、
    前記モバイル計算装置上で前記環境内にある各オブジェクトに関連して前記選択された代替的ビジュアルプレゼンテーションを提示するステップと、
    を有する方法。
  28. 前記第2計算装置は、前記環境において代替的プレゼンテーションをサポートするオブジェクトセットに近接し、
    前記検出するステップは、前記第2計算装置から、前記代替的ビジュアルプレゼンテーションをサポートするデータオブジェクトに関連するデータを含むメッセージを受信することを含む、請求項27記載の方法。
  29. 前記第2計算装置は、RFID(Radio−Frequency Identification)タグである、請求項28記載の方法。
  30. 前記メッセージは、前記第2計算装置から定期的にブロードキャストされる、請求項28記載の方法。
  31. 前記検出するステップは、
    オブジェクトに近接する、付属する又は関連するタグを復号化し、前記タグに符号化されるURI(Uniform Resource Identifier)を取得するステップと、
    ネットワークインタフェース装置を介し前記取得したURIに基づくリクエストを送信するステップと、
    前記ネットワークインタフェース装置を介し前記リクエストに応答して、前記データオブジェクトセットの各データオブジェクトであって、前記環境内にある各オブジェクトの少なくとも1つの代替的ビジュアルプレゼンテーションをサポートする各データオブジェクトに関連するデータを受信するステップと、
    を含む、請求項27記載の方法。
  32. 前記選択されたデータオブジェクトに含まれる少なくとも1つの代替的ビジュアルプレゼンテーションを選択するステップは、
    前記第2計算装置から、各属性が前記選択されたオブジェクトの少なくとも1つの代替的プレゼンテーションに関連する前記選択されたオブジェクトのサポートされている属性セットを要求するステップと、
    前記第2計算装置から前記選択されたオブジェクトのサポートされている属性セットを受信するステップと、
    前記第2計算装置から受信した前記選択されたオブジェクトのサポートされている属性セットに基づき、前記モバイル計算装置に関心のある前記選択されたオブジェクトの代替的プレゼンテーションセットを決定するステップと、
    前記第2計算装置から前記モバイル計算装置に関心のある前記選択されたオブジェクトの代替的プレゼンテーションセットを要求するステップと、
    前記第2計算装置から前記関心のある代替的プレゼンテーションセットを受信するステップと、
    を含む、請求項27乃至31何れか一項記載の方法。
  33. 前記第2計算装置からの要求は、前記第2計算装置にセキュリティ証明書を送信することを含む、請求項32記載の方法。
  34. 前記代替的プレゼンテーションは、代替的ビジュアルプレゼンテーションであり、
    前記提示するステップは、前記モバイル計算装置のディスプレイ上に代替的ビジュアルプレゼンテーションを表示することを含む、請求項27記載の方法。
  35. 前記モバイル計算装置のディスプレイは、拡張/仲介現実眼鏡のディスプレイである、請求項27記載の方法。
  36. 環境内の代替的ビジュアルプレゼンテーションを有するオブジェクトをモバイル計算装置に通知する方法であって、
    各オブジェクトが自らの少なくとも1つの代替的プレゼンテーションをサポートするオブジェクトセットを環境内で特定するメッセージを前記モバイル計算装置に送信するステップを有する方法。
  37. 前記計算装置は、前記メッセージにおいて特定される各オブジェクトに近接する、請求項36記載の方法。
  38. 前記メッセージは、前記計算装置から定期的にブロードキャストされる、請求項37記載の方法。
  39. 前記モバイル計算装置から選択されたオブジェクトのサポートされる属性セットに対するリクエストを受信するステップであって、各属性は前記選択されたオブジェクトの少なくとも1つの代替的プレゼンテーションに関連し、前記リクエストはセキュリティ証明書を含む、受信するステップと、
    前記モバイル計算装置により送信されるセキュリティ証明書に基づく前記選択されたオブジェクトのサポートされる属性セットのサブセットを前記モバイル計算装置に送信するステップと、
    前記モバイル計算装置に関心のある前記選択されたオブジェクトの代替的プレゼンテーションセットに対するリクエストであって、前記モバイル計算装置に送信される前記選択されたオブジェクトのサポートされる属性セットのサブセットに基づくリクエストを前記モバイル計算装置から受信するステップと、
    前記関心のある代替的プレゼンテーションセットを前記モバイル計算装置に送信するステップと、
    を更に有する、請求項36記載の方法。
JP2014550252A 2011-12-28 2011-12-28 代替的ビジュアルプレゼンテーション Pending JP2015505213A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2011/067636 WO2013100985A1 (en) 2011-12-28 2011-12-28 Alternate visual presentations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015505213A true JP2015505213A (ja) 2015-02-16

Family

ID=48698227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550252A Pending JP2015505213A (ja) 2011-12-28 2011-12-28 代替的ビジュアルプレゼンテーション

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140285512A1 (ja)
EP (1) EP2798879B1 (ja)
JP (1) JP2015505213A (ja)
CN (1) CN104160750B (ja)
TW (1) TWI493473B (ja)
WO (1) WO2013100985A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210215498A1 (en) * 2018-06-07 2021-07-15 3M Innovative Properties Company Infrastructure articles with differentiated service access using pathway article codes and on-vehicle credentials

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003198451A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Hitachi Ltd 情報受信システム及び情報受信端末
US20050264421A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-01 Yun Tae-Jung Image forming apparatus with radio frequency identification function and method of using the same
JP2006293774A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Fujitsu Ltd 防災機器および防災情報管理システム
US20060244565A1 (en) * 2004-10-15 2006-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Transmission of data into and out of automation components

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292187B1 (en) * 1999-09-27 2001-09-18 Sony Electronics, Inc. Method and system for modifying the visual presentation and response to user action of a broadcast application's user interface
MXPA05013191A (es) * 2003-06-06 2006-03-09 Neomedia Tech Inc Acceso automatico de contenido de internet con telefono celular habilitado con camara.
US20080071559A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Juha Arrasvuori Augmented reality assisted shopping
US8600808B2 (en) * 2007-06-07 2013-12-03 Qurio Holdings, Inc. Methods and systems of presenting advertisements in consumer-defined environments
US8644842B2 (en) * 2007-09-04 2014-02-04 Nokia Corporation Personal augmented reality advertising
WO2009079407A2 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Jagtag Corp Apparatuses, methods, and systems for a code-mediated content delivery platform
US8914024B2 (en) * 2008-01-10 2014-12-16 Ximoxi, Inc. Discovery of network members by personal attributes
TW200937278A (en) * 2008-02-29 2009-09-01 Tsung-Yu Liu Assisted reading system and method utilizing identification label and augmented reality
US20090300106A1 (en) * 2008-04-24 2009-12-03 Semacode Corporation Mobile book-marking and transaction system and method
KR20110042474A (ko) * 2009-10-19 2011-04-27 삼성에스디에스 주식회사 증강현실을 이용한 제품정보 제공시스템 및 그 제공방법
KR101229078B1 (ko) * 2009-12-21 2013-02-04 한국전자통신연구원 실내외 상황인식 기반의 모바일 혼합현실 콘텐츠 운용 장치 및 방법
KR101090081B1 (ko) * 2010-03-16 2011-12-07 주식회사 시공테크 증강현실 제공 시스템 및 그 제공 방법
KR101682705B1 (ko) * 2010-06-14 2016-12-06 주식회사 비즈모델라인 알에프리더를 이용한 증강현실 제공 방법
US9280515B2 (en) * 2010-12-03 2016-03-08 Echostar Technologies L.L.C. Provision of alternate content in response to QR code
US8984562B2 (en) * 2011-01-13 2015-03-17 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for interacting with a set-top box using widgets
US9645394B2 (en) * 2012-06-25 2017-05-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Configured virtual environments

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003198451A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Hitachi Ltd 情報受信システム及び情報受信端末
US20050264421A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-01 Yun Tae-Jung Image forming apparatus with radio frequency identification function and method of using the same
US20060244565A1 (en) * 2004-10-15 2006-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Transmission of data into and out of automation components
JP2006293774A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Fujitsu Ltd 防災機器および防災情報管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013100985A1 (en) 2013-07-04
EP2798879B1 (en) 2017-11-22
EP2798879A1 (en) 2014-11-05
EP2798879A4 (en) 2015-11-04
TW201339985A (zh) 2013-10-01
CN104160750A (zh) 2014-11-19
CN104160750B (zh) 2018-03-30
TWI493473B (zh) 2015-07-21
US20140285512A1 (en) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11112942B2 (en) Providing content via multiple display devices
KR102643741B1 (ko) 중복 추적 시스템
US9984408B1 (en) Method, medium, and system for live video cooperative shopping
US11016716B2 (en) Picture interface display method and apparatus according to jump protocol
US11029905B2 (en) Integrated learning using multiple devices
JP2015191505A (ja) 情報処理端末、表示端末、表示方法、及びプログラム
US10452758B1 (en) Optimizing online content rendering
WO2017206396A1 (zh) 一种视频播放方法及设备
WO2013097202A1 (en) Apparatuses and methods for web application converter systems
JP2018513441A (ja) 画像の重畳しようとする領域の決定、画像重畳、画像表示方法及び装置
KR20150137911A (ko) 사용자 단말 장치, 통신 시스템 및 그 제어 방법
KR20200066745A (ko) 옵트아웃 인터스티셜을 이용한 미디어 컬렉션 탐색
JP6453345B2 (ja) テレビ装置上でウェブ・コンテンツをリモート・レンダリングするための方法、システムおよび媒体
JP6291961B2 (ja) 情報処理システム、情報処理端末、コンテンツ管理装置、及び情報処理方法
US10101885B1 (en) Interact with TV using phone camera and touch
US10656802B2 (en) User interface component registry
WO2023098576A1 (zh) 图像处理方法、装置、设备及介质
US11758016B2 (en) Hosted application as web widget toolkit
JP6323446B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
KR101543295B1 (ko) 클라우드 스트리밍 서비스를 위한 어플리케이션 에러 검출 방법, 이를 위한 장치 및 시스템
JP2015505213A (ja) 代替的ビジュアルプレゼンテーション
US20170169792A1 (en) Electronic device and method for releasing content to multiple terminals
US20170168994A1 (en) Method And Apparatus For Facilitating Visual Presentations
US20150088683A1 (en) Recommending an item page
JP2016071811A (ja) コンテンツ解析装置、コンテンツ解析方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160531