JP2015504613A - マルチソースおよびマルチデスティネーションであるメディアディスカバリおよび管理プラットフォーム - Google Patents

マルチソースおよびマルチデスティネーションであるメディアディスカバリおよび管理プラットフォーム Download PDF

Info

Publication number
JP2015504613A
JP2015504613A JP2013557876A JP2013557876A JP2015504613A JP 2015504613 A JP2015504613 A JP 2015504613A JP 2013557876 A JP2013557876 A JP 2013557876A JP 2013557876 A JP2013557876 A JP 2013557876A JP 2015504613 A JP2015504613 A JP 2015504613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
list
user
available
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013557876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5810455B2 (ja
Inventor
オドリナ、ヴィクター
アール ベーコン、ジェフリー
アール ベーコン、ジェフリー
ヒンクリー、キー
ローズ、ゲイリー
アイ スマイリー、リチャード
アイ スマイリー、リチャード
ウルマー、ブレイク
シー シマー、プレストン
シー シマー、プレストン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZeeVee Inc
Original Assignee
ZeeVee Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZeeVee Inc filed Critical ZeeVee Inc
Publication of JP2015504613A publication Critical patent/JP2015504613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5810455B2 publication Critical patent/JP5810455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2665Gathering content from different sources, e.g. Internet and satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47217End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for controlling playback functions for recorded or on-demand content, e.g. using progress bars, mode or play-point indicators or bookmarks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4825End-user interface for program selection using a list of items to be played back in a given order, e.g. playlists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

プラットフォームは、題名、カテゴリ、シリーズ、またはその他の望ましいソートによって、複数の装置にまたがる複数のコンテンツソースからデジタルメディアを閲覧およびソートすることを可能にする。複数のプロバイダからの利用可能なコンテンツが、あたかも単一のプロバイダからのものであるかのようにまとめられて表示されることができる。例えばユーザがアクセスするつもりのない有料のコンテンツを有するプロバイダを削除するなどして、リストは特定のプロバイダまたはプロバイダの組に限定されてもよい。代替として、リストはシステム内にプログラミングされたビジネスルールに基づいて優先順位づけされてもよい。リストは現在の装置で、装置の別の組で、またはすべての装置で利用可能なものに限定されてもよい。再生およびキューイングなどのコンテンツへのアクセスの制御は、消費装置に関係なくこのインターフェイスを介して行われてもよい。このことは、ユーザに望ましい方法ですべての装置にまたがるすべてのコンテンツへのアクセスを提供し、コンテンツまたは装置の製造者に代わって、ユーザのために調整されたシームレスなインターフェイスにプロバイダおよび装置を統合する。【選択図】図1

Description

本特許出願はVICTOR ODRYNA、GARY ROSE、KEE HINCKLEY、JEFFREY R.BACON、RICHARD I.SMILEY、BLAKE ULMER、およびPRESTON C.SHIMERの名義による「マルチソースおよびマルチデスティネーションであるメディアディスカバリおよび管理プラットフォーム」という題名の2011年3月8日出願の米国仮特許出願第61/450472号、およびVICTOR ODRYNA、JEFFREY R.BACON、KEE HINCKLEY、およびGARY ROSEの名義による「マルチソースおよびマルチデスティネーションであるメディアディスカバリおよび管理プラットフォーム」という題名の2011年11月15日出願の米国仮特許出願第61/559782号の優先権を主張する。
本特許文献の開示の一部は著作権保護の対象である資料を含む。著作権の保有者は、本特許文献または本特許開示が、米国特許商標庁の特許ファイルまたは記録に現れるとおりに、何人によってファクシミリ再生されることにも異論を唱えないが、それ以外の場合はいかなる場合も著作権を留保する。著作権は2012年、ZeeVee,Inc.にある。
本出願はデジタルメディアの分野に関し、より詳細には、複数の装置のための複数のコンテンツプロバイダおよび複数のコンテンツソースから、デジタルメディアをリスト化および選択することに関する。
インターネットが拡大して家庭への帯域が増加したため、デジタルメディア、特に映像コンテンツへの要求が大きくなった。YouTubeは映像を共有するプラットフォームへと成長した。従来のテレビジョンネットワークはインターネットを介したコンテンツのストリーミングを開始した。ビデオレンタル店、例えばBlockbusterなどが、コンテンツへのオンラインアクセスの提供を開始した。スマートフォンなどのモバイル装置に対する映像容量および帯域の拡大に伴って、デジタルメディアへの要求が大きくなり続けている。多くの解決方法が開発され、そのコンテンツにアクセスするための方法と、コンテンツにアクセスするためのデバイス特有のインターフェイスを開発する装置をつくることが、主に各コンテンツプロバイダによって推進された。
コンテンツにアクセスするための装置に加えて、デジタルメディアをテレビジョンに送信するための多くの装置もまたある。そのような装置の例として、AppleTV、Boxee Box、Logitech Revue、Roku、およびTivo Premiereが挙げられる。今のところ、それぞれ異なる装置が、異なる組のコンテンツプロバイダからの映像へのアクセスに対応する。例えば、AppleTVは、Netflix、iTunes、およびYouTubeからの映像に対応する。Boxee BoxはYouTube、ABC.com、FOX.com、NBC.com、CBS.com、MLB.comに対応し、加えて間もなくNetflixにも対応する。Logitech RevueはNetflix、Amazon Video on Demand(VoD)、iTunes、およびYouTubeからの映像に対応する。RokuはHulu Plus、Netflix、Amazon VoD、iTunes、およびMLB.comからの映像に対応する。TiVo PremierはHulu Plus、Netflix、Amazon VoD、およびYouTubeからの映像に対応する。いくつかのテレビジョンはこれらの装置と同様の方式での映像へのアクセスに内蔵で対応している。
コンテンツにアクセスする他の装置、例えばVerizon FiOS DVRなどが、特定かつ単独の映像ソース、例えばVerizon FiOS OnDemandにアクセス可能である。デスクトップまたはラップトップのコンピュータはすべての映像ソースに完全にアクセス可能となることができる。例えば携帯電話やiPadなどのモバイル装置を含む他のコンピュータ装置には、別の対応があってもよい。例えば、iPadは、ブラウザを用いてウェブにアクセスできるが、Adobe Flashには対応していない。iPadからはiTunesを介した映像アクセスは可能であるが、Amazon VoDを介しては不可能である。
このことは、異なるコンテンツプロバイダから映像の異なるサブセットにアクセスするための多くの装置を持つユーザにジレンマを生じさせる。さらに問題を複雑にするのは、コンテンツにアクセスするインターフェイスがコンテンツプロバイダによって高度に管理されていることである。コンテンツへのアクセスは通常、コンテンツプロバイダによって提供された番組情報に基づいて投入された階層的なメニューを介して行われる。複数のコンテンツプロバイダにアクセスを提供する装置において、ユーザは最初にコンテンツの種類によって閲覧するのではなく、コンテンツプロバイダを選択しなければならない。コンテンツプロバイダを選択した後のさらなるカテゴリは、コンテンツプロバイダにより定義され、管理されている。したがって、複数のコンテンツプロバイダから利用可能なひとつの番組が異なるカテゴリ付けをされることがある。例えば、あるコンテンツプロバイダからは「家族向け」とされ、別のコンテンツプロバイダからは「喜劇」とされ、3番目のコンテンツプロバイダからは「HD」とされ、4番目のコンテンツプロバイダからは「F」とされるなどである。
入力型検索はすべてのコンテンツプロバイダから同一の番組を発見できることがあるが、なおも互いに異なることがある。例えば、「Family Guy」を検索すると別々の結果が生じることがある。Netflixからの「Family Guy」、Amazon VoDからの「Family Guy」、そしてHuluからの「Family Guy」。別の装置はFox.comからの「Family Guy」を返すかもしれない。加えて、各プロバイダによって保持されたメタデータの間の不一致のために、検索してもすべての結果が見つかるとは限らないかもしれない。完全に同一のコンテンツが複数のプロバイダから得られることもあるが、保持されたメタデータはしばしばプロバイダの間で異なるか、または不完全である。例えば、
・題名からは一意的に決まらない。「不思議の国のアリス(Alice in Wonderland)」という題名の映画は20以上もある。「Top Gear」という題名の異なる3つのテレビシリーズがある。
・公開年からは判別できない。あるソースリストは劇場公開日、他のリストはDVD発売日、他のリストはオンライン公開日、そして他のリストには日付が全くない。
・説明が大きく異なる。同じ映画でもプロバイダが別の場合は説明が完全に違うこともある。
・エピソードの番号からは判別できない。同一のシリーズ、例えばニュース番組にはエピソードの番号はない。時々、エピソードの番号は繰り返されることがある。例えば、「Dancing with the Stars Week 7」と「Dancing with the Stars Week 7 Results」は2つの異なるエピソードであるが、どちらも第5期のエピソード7としてリスト化されているかもしれない。
・異なるバージョンが利用可能であることがある。時々、それらは単に「ディレクターズカット」あるいは「無審査バージョン(unrated version)」である。他の場合は、収録時間、公開年、そしてタイトルさえも異なることがある。1977年に公開された「スター・ウォーズ(Star Wars)」は、1997年に公開された「スター・ウォーズ エピソードIV:新たなる希望(Star Wars Episode IV:A New Hope)」と同じ映画である。
・再制作や再発売は区別が非常に困難である。例えば、1982年に公開された収録時間113分の「ブレードランナー(Bladerunner)」は、2007年に公開された収録時間117分の映画「ブレードランナー(Bladerunner)」の特別なバージョンである。一方で、1960年に公開された収録時間127分の「オーシャンと11人の仲間(Ocean’s Eleven)」は2001年に公開された収録時間117分の「オーシャンズ11(Ocean’s Eleven)」と同じ映画ではない。いずれの場合も、バージョン関係の説明は同一である。
・データはしばしば誤っている。エピソード番号、期番号、公開年、およびその他のデータは明らかに不正確である。つづり間違いが非常によくある。
・フォーマットは統一されていないことがある。「The Fifth Element」と「The 5th Element」は両方とも正しいが、異なっている。「Star Trek 4」と「Star Trek IV」も同様に両方正しい。
・分類法が統一されていない。各プロバイダが、コンテンツを説明するために、異なる組み合わせのジャンルとキーワードを使用している。「ドラマ」「アフロポップ」「ロマンス」など。
検索結果から特定のコンテンツプロバイダを選択することは、メタデータの一致性に関するこの問題を低減させるが、検索結果を、該特定のコンテンツプロバイダを介して利用可能なものに制限する。そのような設計は、ユーザに1つのコンテンツプロバイダのコンテンツのみを使用させ続けるため、コンテンツプロバイダの立場からは望ましい。各コンテンツプロバイダは該コンテンツプロバイダの利用可能なコンテンツ内にユーザをとどめておくことを望む。なぜなら、各個別のコンテンツプロバイダに利益をもたらすのはそのようなコンテンツへのアクセスだからである。装置の製造者はコンテンツへのアクセス、アプリケーションプログラミングインターフェース(API)、および各コンテンツプロバイダに特有の署名を有するように、コンテンツプロバイダの承諾を必要とする。したがって(装置の製造者の立場からもまた)、そのような設計はコンテンツプロバイダを幸せにし、装置の製造者と協力することに前向きにさせ続けるため、望ましい。このことは装置の製造者には最も単純な解決方法でもある。なぜなら、装置の製造者は、各コンテンツプロバイダから直接コンテンツ情報を取得して、さらなる複雑性を導入することなく該コンテンツ情報を表示することができるからである。
コンテンツプロバイダによって利用可能なコンテンツをソートすることに加えて、利用可能なコンテンツのリストが本質的に視聴装置にリンクされる。例えば、ネットワークに接続されたテレビジョンまたはDVRは、その装置上で視聴可能なコンテンツをリスト表示する。装置の重要点は、装置の将来の売り上げをもたらすためのその装置におけるアクセス可能性であるため、奨励されることは、その装置上でアクセス可能であり表示可能であるコンテンツのみを表示することである。
このことは、完全に一体化されてはいない製作物の配列をもたらす。いかなる解決方法も、以下の(1)〜(4)のようなプラットフォームを提供することはない。(1)異なるコンテンツプロバイダにまたがって利用可能なリストをつくる、(2)ソースから供給される構造体ではなく、最終製作物の情報に基いてメディアをグループ分けする、(3)すべての装置にまたがるメディア利用可能性リストをつくる、(4)任意の利用可能なメディアの管理およびそのうち1つの装置の選択により任意の利用可能な装置上での再生を可能にする。さらに、コンテンツプロバイダが、彼ら自身のビジネスの希望に基づいてユーザに提供するメディアの選択に関するビジネスルールに則って、プログラミングを行う可能性は存在しない。
題名、カテゴリ、シリーズの名前、またはユーザによって望まれるその他のソート方法によって、複数の装置のための複数のコンテンツソース(インターネットテレビジョン、ローカルコンピュータ上の個人用コンテンツ、ビデオオンデマンド(VOD)サービス、およびリニアテレビジョンなどが挙げられるが、それらに限られない)からのデジタルメディアを視聴およびソートすることを可能にするプラットフォームが開示される。複数のコンテンツプロバイダからのコンテンツが、あたかも単一のコンテンツプロバイダからのものであるかのようにまとめられてユーザに論理的に表示されることができる。ユーザがアクセスしないことを選択した有料コンテンツのコンテンツプロバイダを取り除くなど、コンテンツのリストはユーザによって望まれる特定のコンテンツプロバイダまたはコンテンツプロバイダの組に基づいて削減または調整されてもよい。コンテンツのリストは現在の装置、別の単一の装置または装置の組、またはすべての装置で利用可能であるリストに限定されてもよい。再生およびキューイングなどのコンテンツへのアクセスの制御は、望まれる消費装置に関係なくこのインターフェイスを介して行われてもよい。このことは、ユーザに望ましい方法ですべての利用可能な装置にわたってすべての利用可能なコンテンツにわたってユーザがアクセスすることを可能にし、コンテンツプロバイダまたはデバイス生産者ではなく個々のユーザのために調整されたシームレスなインターフェイスに、コンテンツプロバイダおよび装置を統合する。
別の実施形態では、リストはシステム内にプログラムされたビジネスルールに基づいて優先順位づけされ、可能であればあるコンテンツソースを他のよりも上の優先順位とする。同じ要因の組に基づいて、メディアの推薦するものがユーザに提供されてもよい。
図面において、近い関係の図および項目は、同一の番号を有するが英字の添え字が異なっている。プロセス、状態、ステータス、およびデータベースにはそれぞれの機能に応じて名前がつけられている。
システム全体の図である。 コンテンツメタデータを収集してコンテンツのリストを示す過程のフロー図である。 有料コンテンツプロバイダをコンテンツリストに統合するように選択することを含むユーザアカウント構成を示すユーザインターフェイスの例である。 検索およびコンテンツを視聴するための異なる方法を示すユーザインターフェイスの例である。 ソートの異なる選択肢として番組、カテゴリ、およびコンテンツプロバイダを示すユーザインターフェイスの例である。 番組のシリーズによってリスト化されたコンテンツを示すユーザインターフェイスの例である。 個々のエピソードが異なるコンテンツプロバイダからアクセス可能である特定のシリーズからの選択を示すユーザインターフェイスの例である。 検索およびライブコンテンツおよびローカルコンテンツを含むコンテンツを視聴するための異なる方法を示すユーザインターフェイスの例である。 コンテンツプロバイダを形成するポップアップオプションと共に検索結果を示すユーザインターフェイスの例である。 個々のエピソードが異なるコンテンツプロバイダからアクセス可能である特定のシリーズからの選択、および、すべてのコンテンツプロバイダ、またはすべての無料のあるいは加入したコンテンツプロバイダを示した中から選ぶように選択されたフィルタポップアップを示すユーザインターフェイスの例である。 フィルタポップアップがコンテンツを特定の装置上で表示可能なものに限定するように選択された、図10のユーザインターフェイスの例である。 iOS装置が選択された図11のユーザインターフェイスの例である。 MACコンピュータ装置が選択された図11のユーザインターフェイスの例である。 特定の単一のエピソードが選択されたユーザインターフェイスの例である。 お気に入りを視聴するユーザインターフェイスの例である。 子ども向けセクションを閲覧した後の結果を示すユーザインターフェイスの例である。 表示されたシリーズリストを示すユーザインターフェイスの例である。 マウスポインタを上に乗せて1つのシリーズをアクティブ化した図17のユーザインターフェイスの例である。 検索語がリスト化された結果に適用された状態の図17のユーザインターフェイスの例である。 表示された映画リストを示すユーザインターフェイスの例である。 表示されたライブリストを示すユーザインターフェイスの例である。 新しい番組を示す図21のユーザインターフェイスの例である。 新しいスポーツ番組を示す図21のユーザインターフェイスの例である。 ローカルコンテンツを示すユーザインターフェイスの例である。 テレビジョン上での表示のために構成されたユーザインターフェイスの例である。 例えば図25に示されたようなユーザインターフェイス内での検索に役立つ入力ボックスを示す図である。 一致するコンテンツを識別するための管理者のインターフェイスを示す図である。 コンテンツに関して記憶されたメタデータを編集するための管理者のインターフェイスを示す図である。 コンテンツに関して記憶されたメタデータを編集するための管理者のインターフェイスを示す図である。 特定の番組または他の群のコンテンツに関する相関規則を特定する管理者のインターフェイスを示す図である。 コンテンツに関して示されたメタデータに関して使用するソースの優先順位を設定する管理者のインターフェイスを示す図である。 シーケンシャルな再生のためのコンテンツを集めるユーザインターフェイスを示す図である。
従来技術の術語および定義は、本発明の術語および定義と必ずしも一致するとは限らない。不一致があった場合は、以下の定義が当てはまる。
アクセスプロバイダ−ユーザまたはユーザの家庭に映像配信および/またはインターネットを提供する組織。例えばComcast、Cablevision、Verizonなど。
アナログメディア−アナログフォーマットでコード化、記憶、および/または送信されたメディア(音声、映像、テキスト、およびアプリケーションを含むが、それらには限られない)。
ビジネスルール−特定のアクセスプロバイダを介してユーザに示された利用可能なコンテンツリストおよびユーザインターフェイス外観に当てはまる設定環境。
コンテンツ−アナログメディアおよび/またはデジタルメディア。
コンテンツリスト−ユーザに表示するためのコンテンツメタデータ。
コンテンツメタデータ−創作の日付、長さ/収録時間、レーティング、および説明を含むが、それらに限られない、コンテンツに関する詳細。
コンテンツプロバイダ−例えば放送局またはケーブルTVネットワークなどの、コンテンツを提供する個人または組織。コンテンツプロバイダの例としてABC、CBS、NBC、FOX、YouTube、NetFlix、iTunesが挙げられる。
コンテンツソース−ユーザの視点から見て、コンテンツを得る方法、またはコンテンツを記憶および/または送信するもの(例えばコンピュータ、サーバ、または装置など)。コンテンツソースの例としてリニアテレビジョン、ビデオオンデマンド(VoD)サービス、インターネットテレビジョン、DVDプレイヤー、DVR、ローカルコンピュータ、およびリモートコンピュータが挙げられる。
装置−デジタルメディアの出力(再生、表示、およびエクスポートを含むが、それらに限られない)が可能なもの。
デジタルメディア−デジタルフォーマットでコード化、記憶、および/または送信されたメディア(音声、映像、テキスト、およびアプリケーションを含むが、それらには限られない)。
インターネットラジオ−インターネットを介したラジオコンテンツの配信。
インターネットテレビジョン−インターネットを介したテレビジョンコンテンツの配信。
リニアテレビジョン−特定の時間に特定のチャンネルまたはウェブサイトでユーザが利用可能なテレビジョンコンテンツ。リニアテレビジョンはブロードキャスト(無線)テレビジョン、ケーブルテレビジョン、スケジューリングされたペイパービュー(PPV)テレビジョン、スケジューリングされたインターネットテレビジョンを含む。
メタデータ−コンテンツメタデータを参照。
ラジオコンテンツ−ラジオによって消費されることが意図されたメディア(音声、テキスト、およびアプリケーションを含むが、それらには限られない)。
スマートフォン−映像コンテンツを表示することが可能な携帯電話。
ストリーミングメディア(名詞)−ユーザによって受信される間にコンテンツプロバイダによって絶えず配信されるメディア。ストリーミングメディアの例としてブロードキャストテレビジョン、ブロードキャストラジオ、インターネットテレビジョン、およびインターネットラジオが挙げられる。
ストリーミング(動詞)−「ストリーミングメディア」の定義で記載された方法でメディアを配信すること。
テレビジョンコンテンツ−テレビジョンによって消費されることが意図されたメディア(音声、映像、テキスト、およびアプリケーションを含むが、それらには限られない)。
テレビジョンネットワーク(またはTVネットワーク)−テレビジョンコンテンツの配信のための遠隔通信網。これらの遠隔通信網を運営する組織名(例えばABC、CBS、およびNBCなど)への言及のためにも用いられる。
映像コンテンツ−映像要素を含むメディア。
動作
本発明の以下の詳細な説明において、参照は本出願の一部を形成する添付の図面が参照され、該図面においては、本発明を実施することができる特定の実施形態が図示される。本発明の範囲を逸脱しないように、他の実施形態が使用されてもよく、構成の変更が行われてもよいことは理解されるべきである。
図1、図2を参照すると、プラットフォームサーバ100は異なるコンテンツソースおよび/またはコンテンツプロバイダ110から、利用可能なコンテンツ情報をデータベースに集める。利用可能なコンテンツに関するメタデータは手動で入力されてもよく、コンテンツプロバイダ110にAPIアクセスを介してリクエストされてもよく、自動化されたプログラムによって取得されてもよく、またはスパイダー(spider)、すなわち各コンテンツプロバイダからのパブリックリストの定期的なクローリング200によって取得されてもよい。リストは通常は、容易にアクセスされて解析されるHTMLまたはXMLフォーマットで公開される。コンテンツプロバイダ110には、YouTubeなどの無料コンテンツプロバイダおよび様々なテレビジョンネットワークウェブサイト、Netflix、Hulu PlusおよびXfinityなどの加入制コンテンツプロバイダ、AmazonおよびiTunesなどのペイパーコンテンツ(PPC)コンテンツプロバイダが挙げられる、利用可能なコンテンツのリストを提供する任意のコンテンツプロバイダが含まれてもよい。利用可能なコンテンツがアクセス可能な状態でリスト化されていることを唯一の要件として、任意の新しいコンテンツプロバイダがリストに加えられてもよい。ユーザはどのコンテンツプロバイダがデフォルトでユーザから見える状態にあるかを選択することができ、したがって、プラットフォームサーバによって目次づけされた任意のコンテンツプロバイダまたはコンテンツソースを追加または削除することができる。記憶されたコンテンツを有するコンテンツプロバイダに加えて、ライブコンテンツが含まれてもよい。これには、無線または有線のライブ放送に加えて、任意のウェブ中継のライブコンテンツが含まれる。そのようなデータには、例えばライブテレビジョンガイドのようなリニア番組のオンラインリストからアクセスすることができる。追加のメタデータはユーザ装置から得ることができる。例えば、多くのDVRおよびその他の装置は、コンテンツリストへのアクセス202を可能にするAPIを有する。そのようなAPIへのネットワークによるアクセス、またはそのようなDVRまたはその他の装置に接続されたコンピュータへのネットワークによるアクセスによって、プラットフォームサーバはリニア番組メタデータまたはその他の利用可能なコンテンツメタデータへのアクセス、例えばオンラインウェブサイトを介しては利用可能ではないビデオオンデマンドリストへのアクセス205を行うことができる。プラットフォームサーバ100は、好ましくはデータベース内などの数千のデータポイントを素早くソートおよび検索可能なように、利用可能なコンテンツメタデータを記憶することができる。プラットフォームサーバ100は、様々なリスト−タイトル、シリーズ、コンテンツプロバイダ、再生可能なプラットフォーム、地理的領域などに関するソートのために各コンテンツ項目をカテゴライズ212することができる。コンテンツまたはコンテンツプロバイダに関する任意の情報を用いて、コンテンツを識別およびソートする他の手段を識別してもよい。例えば同じエピソードに関するメタデータを提供する複数の全く異なるソースなど、同じコンテンツに関する複数のエントリが、合致したものとして識別214され、該合致したコンテンツに関するすべての利用可能なソースを識別する単一のリストが表示されてもよい。関連するコンテンツについての複数のエントリ、例えば同一のシリーズに関する異なるエピソードなどが、関連するコンテンツへのアクセスを容易にするために相互相関216されてもよい。ひとたびプラットフォームサーバ100がコンテンツプロバイダから利用可能なコンテンツに関するデータポイントを確立210または収集したら、該プラットフォームサーバ100はユーザに最も役立つような形でユーザにこの情報を表示220してもよい。
ユーザは装置120上でコンテンツを消費(consume)する。装置には従来型のテレビジョン、インターネットが使用可能なテレビジョン、携帯装置(例えば電話、スマートフォン、iPodまたはAtrix)、ハンドヘルドコンピュータ(例えばiPadまたはXoom)、または従来型のコンピュータまたはラップトップ装置が挙げられる。消費の場所として機能しうる他の装置がおそらく開発され、主に必要なものは映像にアクセスする能力および表示能力である。プラットフォームサーバ100を作動させるために、消費装置はプラットフォームサーバ100にネットワーク接続されるか、ネットワーク接続された装置から映像を受信しなければならない。そのようなネットワーク接続は最も一般的にはインターネットを介して行われることができる。
ユーザは、プラットフォームサーバ100を介してコンテンツリストをソート230し、選択することができる。ひとたびコンテンツが選択されると、それはコンテンツプロバイダ110からディスプレイまたは消費装置120にストリーミングまたは配信260されることができる。
ユーザはすべての利用可能なコンテンツを閲覧するためにプラットフォームサーバ100にアクセスすることができる。装置間にわたるインターフェイスを提供するために、ユーザインターフェイスはプラグイン技術、例えばFlashまたはハードウェア固有のプログラムに頼ることなく、HTMLで完全に提供されるのが好ましい。したがって、アクセスはコンピュータ、インターネット可能なテレビジョン、インターネットに接続されたDVRなどの再生装置、ハードウェアプラットフォーム上の再生装置あるいはビデオゲーム、または電話などの携帯装置上のウェブブラウザを介して行われてもよい。ダウンロードまたはウェブブラウザを超えた特別なソフトウェアは一切必要ない。コンテンツのいくつかのフィルタリングを自動的に構成するようにアカウントがセットアップされてもよい。主な目的はすべてのコンテンツプロバイダからのコンテンツを統合して表示することであるが、ユーザが有料コンテンツにアクセスを行わない場合は、表示されるそのようなコンテンツを見ることは望ましくない。図3は、選択された有料コンテンツプロバイダを排除240するアカウントをユーザが構成することができる、インターフェイスのサンプルを示す。どのコンテンツプロバイダおよびコンテンツのタイプをデフォルトで表示するかに関して、グローバルな設定があってもよい。個々のコンテンツプロバイダは、それらが無料のコンテンツプロバイダであるか有料であるかによって、有効または無効とされてもよい。加えて、いくつかのコンテンツプロバイダは複数のタイプ、例えば無料か有料かの両方、複数のコンテンツのフォーマット、および複数の加入者パッケージを有し、それらのすべてがデフォルトの表示で有効または無効とされてもよい。特定のリストの有効化/無効化に加えて、表示の形式が調整されてもよい。例えば、ユーザがアクセス権を欠くコンテンツを無効化242する代わりに、そのようなコンテンツがユーザに利用可能ではない旨を示す際には、そのようなコンテンツは、コンテンツの閲覧を可能にする方式においてグレーで表示244されてもよい。コンテンツにアクセスする際、異なるユーザによって異なる表示フォーマットが望まれる場合もある。図4は閲覧、コンテンツのシリーズのリスト、映画としてカテゴライズされたコンテンツ、そしてその他の特徴へのリンクと共に検索を可能にするエントリインターフェイスのサンプルを示す。図5はコンテンツを閲覧するためのユーザインターフェイスのサンプルを示す。特定のコンテンツプロバイダからのコンテンツと同様に、特集されている、示唆されている、あるいは勧められているコンテンツが、コンテンツのタイプに関するカテゴリと共に表示されてもよい。単一のコンテンツリストに複数のコンテンツプロバイダからのコンテンツメタデータを統合することが目的であるが、ユーザは特定のコンテンツプロバイダからのコンテンツを望むことがあるため、そのようなソートもまた利用可能である。閲覧の選択、例えば装置、言語、あるいはユーザによって構成可能なその他の基準などの、追加のカテゴリが構成されてもよい。図6はシリーズ内にカテゴライズされた利用可能なコンテンツをリストに示すユーザインターフェイスのサンプルを示す。利用可能なリストの閲覧、様々なコンテンツヘッダによるソート、名前によるフィルタリング、あるいはコンテンツプロバイダまたは閲覧装置を選択することによるさらなる削除によって、さらに選択が行われてもよい。有料コンテンツと無料コンテンツの間を選択的に移動することをコンテンツプロバイダによって制限することが望ましいかもしれず、表示される選択肢を閲覧可能な選択肢に制限するような装置の選択が望ましいかもしれない。そのような制限および選択は、デフォルトの表示として適用されるようグローバルに構成されてもよい。図7はテレビジョンシリーズ用のユーザインターフェイスのサンプルを示す。この場合において、シリーズは利用可能な期、および各期の個々のエピソードをリストで示す。異なるエピソードが異なるコンテンツプロバイダから利用可能である。あるエピソードは無料であり、あるものは料金がかかり、あるものは複数のコンテンツプロバイダから利用可能である。重ねて、コンテンツプロバイダまたは装置によって、利用可能なコンテンツがさらに調整されて表示されるようにさらなる制限が可能である。個々のエピソード内の選択には、再生を始める、パーソナルキューまたは装置のキューにセーブする、お気に入りとして印をつける、またはユーザのアカウントにおいて望ましいその他のアクションが挙げられる。
インターフェイスがすべての装置に対して互換性があるように設計されているため、再生が現在の装置で可能である場合は、再生を開始するインターフェイス内で直接再生オプション(direct play option)が利用可能である。それでも、すべてのコンテンツがすべての装置で利用可能とは限らない。いくつかのコンテンツ再生はFlashなどの再生プラグインのサポートを必要とする。他のコンテンツ再生は、すべての装置に利用可能ではない映像コーデックまたはデコーダのサポートを必要とする。他のコンテンツ再生は、デジタル権利管理の制約により特定の再生装置に限定されることもある。したがって、ユーザは表示されたコンテンツを、現在の装置または装置の組で再生可能なコンテンツに限定240することを望むかもしれない。そのような設定はデフォルトの振る舞いとしてグローバルに行われてもよく、個別のアクセスのセッションの最中に個別に調整されてもよい。それでも、多くの状況において、ユーザは特定の、しかし異なる装置で利用可能なコンテンツを閲覧することを望むかもしれない。例えば、1つのテレビジョンでコンテンツを見ながら、現在の再生を中断または変更することなく別の装置で次のコンテンツを閲覧することが望まれるかもしれない。加えて、例えば帰宅後に視聴するコンテンツを自宅から離れている間に選択するなどの遠隔視聴(remote browsing)にもまた、別の装置で再生可能なコンテンツの選択が必要となるかもしれない。この理由で、すべての利用可能なコンテンツ、あるいはすべての利用可能なコンテンツの選択された部分集合を表示すること、または、現在のあるいは別の特定の個別の装置からアクセス可能なコンテンツあるいはコンテンツの部分集合のみを表示するように限定を可能とすることが望ましい。重ねて、無効なコンテンツが表示から完全に削除されるか、利用可能なコンテンツ、アクセス可能なコンテンツ、または選択されたコンテンツとの違いを示すようにグレーで表示されるように構成されてもよい。装置の構成はユーザアカウントの設定において行われてもよい。再生装置が、他の装置からの制御を可能にするようなプログラムを作動中か、そのように設定されたアクセスを受けた場合、特定の装置のための再生が別の装置から自動的にトリガされてもよい。そのような制御は、従来必要であったテレビジョンのリモコン装置に代わって、携帯電話からのWifi通信250で可能であるかもしれない。代替として、表示装置がキューの次のコンテンツにアクセスして、現在のコンテンツの再生が終わった後に自動的にまたは手動の選択で該次のコンテンツに移行できるように、キューが構成されてもよい。
従来のコンテンツプロバイダおよびインターネットコンテンツプロバイダからのコンテンツにアクセスすることに加え、ユーザはプライベートまたはローカルなコンテンツへのアクセスを構成するかもしれない。例えば、これはDVR、DVD、またはビデオカメラを含むその他の再生装置上で記憶されるコンテンツを含んでもよく、コンピュータ、計算装置、またはクラウドストレージなどのネットワーク化された装置上で記憶されるコンテンツを含んでもよい。そのようなコンテンツに関する情報はユーザによって入力されてもよく、またはコンテンツに関連する記述子にすでに含まれていてもよい。情報はプラットフォームサーバ内に記憶されてもよく、ユーザ装置上にローカルに記憶されてもよい。ローカルコンテンツ情報をローカルに記憶することは、コンテンツ情報へのアクセスのためにローカル記憶装置にアクセスすることが必要とされるかもしれないことを意味する。再生は該ローカルコンテンツが記憶されているローカル装置に限られる。あるいは、記憶されているところからの該ローカルコンテンツのストリーミング/配信が利用可能であるならばそのような複数の装置上で利用可能である。例えば、コンピュータ上に記憶されたコード化されていない映像ファイルは、コンピュータに接続して該ファイルにアクセスすることが可能な任意の装置上で再生可能である。これに対して、ローカルなDVRに記憶された映像の再生は、該DVRに接続されたテレビジョン装置上に限られるかもしれない。
図8は、ライブコンテンツおよびローカルコンテンツにアクセスするための追加のボタンを有する閲覧インターフェイスを示す。ライブコンテンツとローカルコンテンツのいずれも、番組または放送に関するコンテンツメタデータに基づいて他のコンテンツのようにインデックスづけされることができる。図9は、特定のコンテンツを検索した結果を示す。インターネットによる供給を介して入来したコンテンツを含む「ウェブ」コンテンツ、アンテナ、ケーブルまたは衛星などの従来のテレビジョンによる供給を含む「オンエア(on air)」コンテンツ、および「ローカル」コンテンツのうち1つ以上に、検索結果をフィルタリングするためのコントロールが追加される。図10は、「Free for me(追加支払い不要)」コンテンツか「Everything(全体)」コンテンツを選択するために開かれたフィルタを有する、特定のシリーズの選択を示す。「Everything」を選択すると、任意のコンテンツプロバイダの供給から適切なコンテンツが表示される。「Free for me」を表示させると、利用可能なコンテンツは、プロバイダによる供給が無料なコンテンツまたは、ユーザがすでに加入しているプロバイダによる供給が有料のコンテンツからのもののみが含まれる。図11は特定の装置のフィルタの選択を示す。図12は特定の装置の選択の後の結果を示し、この場合はiOS装置上で再生可能なコンテンツはない。図13は異なる装置の選択を示し、この場合はMACコンピュータ上での再生が利用可能なコンテンツがもたらされた。図14は再生可能なコンテンツを含む特定のエピソードの選択を示す。ウェブコンテンツが価格順に並べられ、最も安い(あるいは無料の)選択肢が最初にくる。「オンエア」リストには次の番組の時刻が付け加えられ、番組に関するリマインダを構成するか記録をセットアップする可能性が付け加えられる。アクティブ状態で再生しているウェブコンテンツおよびオンエアコンテンツは、コンテンツの再生ビューに直接入るための、または特定の閲覧装置を制御するためのリンクを含んでもよい。図15は、いかなるコンテンツも、ユーザが作成したお気に入りセクションを介したリスト化およびアクセスが可能であることを示す。図16は特別なカテゴリ、この場合は子ども向けカテゴリの閲覧を示す。特徴づけられたコンテンツが表示されてもよく、同様にカテゴリ内で任意のさらなる選択が行われてもよい。この場合には、カテゴリ内のさらに深いところに達するように選択可能な、異なるジャンルおよびコンテンツプロバイダがある。他のリスト、例えばコンテンツプロバイダによる番組供給内のカテゴリなども、適切であれば同様に表示されてもよい。図17はシリーズのリストを示す。シリーズはランクにより整理されている。ランクは、コンテンツプロバイダのサイト、および例えばIMDBおよびロッテントマトズ(RottenTomatoes)などの第三者のレビューサイトによるシリーズのランクあるいはレーティングを組み合わせることにより計算される。リストの一番上に、特集の選択肢が表示222される。図18は、例えばマウスを上に乗せることによる、個々のリストの動作の振る舞いを示す。選択肢が持ち上がり表示(raise)されるか反転表示され、シリーズ特有の情報もまた表示される。コンテンツのソースを表すアイコンもまた、すべてのリスト内で見える。コンテンツがウェブ、ライブ、およびローカルのソースを介して利用可能な場合、上記のフィルタと合致するように、ウェブ、ライブ、およびローカルのアイコンが表示される。コンテンツがユーザに利用可能である場合、そのアイコンは色つき表示となり、コンテンツが加入によってのみ利用可能なものであり現在ユーザによってアクセス可能ではない場合、そのアイコンはグレー表示となるように、これらのアイコンが表示されてもよい。代替として、または表示されたリストがすでに「Free for me」、またはアクセス可能なソースからのコンテンツのみを表示するように限定されている場合、アイコンは利用可能な装置を表すように用いられてもよい。例えば、グレー表示されたアイコンは、コンテンツが利用可能であるが現在のまたは選択された装置では利用可能ではない旨を示すものであり、色つき表示されたアイコンは、コンテンツが現在のまたは選択された装置で閲覧のために利用可能である旨を示すものであってもよい。図19は、検索に合致しないものがすべてリストから除かれて、残りの検索結果のランク順位がリストに保持される検索を示す。図20はシリーズの表示と同様の表示で映画を表示する。個別の映画であるため、特定の映画の情報の表示には、シリーズの情報の表示には含まれない、例えば「Play(再生)」などの直接の動作の選択肢が含まれてもよい。図21はライブコンテンツを表示するために用いられる同じインターフェイスを示す。ライブの閲覧において、アイコンに関するデフォルトの振る舞いは、関連するコンテンツの利用可能性を示すためのものであってもよい。例えば、ウェブを表すアイコンは、該コンテンツがウェブ上で利用可能である場合に、ライブのリスト内の任意のコンテンツの隣に示されてもよい。そのようなアイコンは、正確に合致するコンテンツがウェブ上で利用可能である旨を示すように色つきで表示されてもよく、正確に合致するコンテンツは利用可能ではないが同様のコンテンツ、例えば同じシリーズの異なるエピソードが利用可能である場合にはグレーで表示されてもよい。同様のグレー/色つきアイコンが、正確に合致する、または同様のコンテンツがローカルで利用可能であるかどうかを示すために用いられてもよい。ライブのリスト内で、お気に入りのまたはお勧めのコンテンツが最初にまたはトップに表示されてもよい。コンテンツはユーザの好みに基づいて配列されてもよく、名前、コンテンツプロバイダ、またはコンテンツカテゴリに基づいてソートされてもよく、またはコンテンツに適切な任意の利用可能なランキングに基づいて配列されてもよい。日付および時刻の選択インターフェイス、例えば「前」「次」の時間ボタンを有するドロップダウンセレクタが、ライブコンテンツが表示される時間を選択することができる。さらに、ライブ特有のオプションとして、選択された時刻のコンテンツのライブを表す「Now Playing(再生中)」、現在の次の時刻の区切り(30分または1時間)に、またはその区切りの中で始まるコンテンツを表す「Starting Soon(間もなく開始)」が挙げられる。図22は「What’s New(新着)」が選択された状態を示し、それは表示されるライブコンテンツを新しいエピソードまたは新しいコンテンツに限定する。「新しい」コンテンツであることは、ライブ映像コンテンツに関するコンテンツメタデータにおいて識別可能な要素であり、個々のコンテンツ項目上の「new」タグとしてインターフェイス内でも表示される。ライブコンテンツはタイプによってソートおよび閲覧されてもよい。図23は「Sports(スポーツ)」を選択した状態を示し、それは表示をライブスポーツコンテンツのリストに合わせる。他のカテゴリ、例えば「Episodes(エピソード)」または「News(ニュース)」が代わりに選択されてもよい。完全なリスト内でさえも、そのようなカテゴリによるグループ分けは、該完全なリストのより便利なソートのために可能とされることができる。図24はローカルコンテンツを示し、それはこの例ではTiVo上に記録されたコンテンツである。図25は同じコンテンツの代替のインターフェイスを示し、それはテレビジョンのスクリーン用に設計されたフォーマットに再構成されている。そのようなインターフェイスはマウス操作によってコンピュータ上で機能してもよく、簡単にテレビジョンのディスプレイに適応させ、選択可能な項目を上下左右に移動させるリモートコントロール装置によって制御してもよい。図26はそのようなインターフェイス内の入力ボックスを示し、そこではキーボードが、標準のテレビジョンのリモートコントロールによって選択可能なように表示されている。
複数のソースからのコンテンツをユーザにシームレスかつ均一な様式で表示するために、不一致なメタデータは相互に関連づけられなければならない。そのような相互関連づけは、サーバのユーザインターフェイスへのアクセスによるシステム管理者からの入力および制御を用いてサーバ上のソフトウェアによってなされる。入力、APIコール、または利用可能なウェブ情報の収集(scraping)によって、データがサーバによって得られた際に、データはよくある標準からのずれを正すためにサーバソフトウェアによって自動的に標準化される。例えば、ローマ数字が算用数字へと変換され、句読点(punctuation)は取り除かれ、一致させるためにスペースが追加されるか削除され、「(unrated(無審査版))」などのよくある注意書きが取り除かれる。標準化されたデータおよび本来のデータの両方がデータベースに記憶される。標準化の後、変化例のソフトウェア処理が実行され、同一のコンテンツを識別するために用いられる様々な変化例、例えば、つづり間違いの主要因である題名の音声的な発音、複数形化問題(pluralization problem)を訂正するための題名の派生バージョン、単純な誤植の主要因である文字パターンの変化例、または利用可能であるならば他のありえる特徴などを生成する。複数の変化例が同様にデータベースに記憶され、システムの任意の項目に関して可能性のある合致のリストの効率的な生成を可能にする。
項目に関して可能性のある合致のリストがひとたび生成されると、各可能性は、確実性を生成するように複数のメタデータヒューリスティックソフトウェアを用いて分析される。例えば、映画は題名、公開年、放映日、説明、およびレーティングに基づいて比較されることができる。各メタデータに関して、確実性のレベルが決定される。題名の文字どうしの合致は、単なる表音的な合致よりも、確実性のレベルが強い、あるいは高いとみなされる。収録時間は、わずか数分の差である場合、あるいは大きなマージン分の差である場合は、正確に合致しているのかもしれない。1年しか離れていない公開年は、10年離れている公開年よりも確実性が強いとみなされる。説明の中の共通する単語は、言語全体の単語の共通性に基づいて、価値ある情報とみなされる。各メタデータに関する確実性がひとたび割り当てられると、複数のメタデータの確実性に基づいて、全体としての合致に関する確実性のレベルが生成される。題名の合致が強く、公開年の合致が強いが、収録時間の合致が弱い場合は、全体としては確実性が中間レベルの合致となる。これらの経験則は、入力データの数十万の項目、データテスト、および標準統計による確実性の最適化に基づいて最適化される。
合致の確実性がひとたび決定されると、システムは合致をどのように取り扱うかを選択しなければならない。合致が非常に弱い場合、合致をサーバソフトウェアによって安全に捨て去ることができる。合致が非常に強い場合、サーバソフトウェアによって合致は完全であるとみなすことができ、合致はデータベース内に正確な合致の相関関係として記録することができる。いくつかの場合には、しかしながら、どうやっても十分な確実性がないこともある。そのような状況を処理するように、人間が支援するオートメーション(human−assisted automation)が用いられてもよい。不確実な場合ごとに、システムは自動的にサーバ管理者に関するタスクを生成する。図27もまた参照すると、すべてのデータを表示して「Are these two the same(これらの2つは同一ですか)?」と質問して「Yes(はい)」または「No(いいえ)」の返答を待つだけの、ウェブベースのサーバ管理者のユーザインターフェイスツールを用いて、これらのタスクは素早く閲覧され処理されることができる。最低限に訓練された管理者は約5〜15秒ごとに1つのタスク、あるいは1時間に240〜720タスクのおよその早さでこれらのタスクを処理することができる。システムが、以前に回答したソースの変更されたコンテンツについてのみ回答する日には、通常は0〜50の新しいタスクが生成される。新しいメガサイトを導入する(例えば、100000本の映画を有する新しい映画レンタルサイトを統合する)場合、ごく初めは数千のタスクが発生するかもしれないが、その時点でさえも、すべてのコンテンツを相関づけるための処理にはわずか数時間の努力で済む。例えば、決定を下すまでの平均時間や、はい/いいえの決定が後で覆る率などの、管理者の動作が追跡されてもよい。成果は早く、効率的で、正確な相関づけである。
コンテンツの相関を識別するタスクに加えて、サーバ管理者はデータベースに記憶されたコンテンツを手動で編集することができる。図28および図29はそのような手動編集を示す。管理者が利用可能な制御には「新しい要素を追加する(コレクションを生成する)」「関連するコンテンツを追加する」「手動で無効化する(Manually Over−ride)」、「別の要素に加える(正確に合致する相関)」、「相関をなくす」「削除する」「ユーザバージョン(ユーザにはどのように見えるか)を見る」が挙げられる。これらによって、管理者の制御は、ソフトウェアのデフォルト値を無効化する、ユーザに表示されるものを変更する、および任意の不正確な相関情報を訂正することを可能にする。これらはまた、管理者に対して、新しいニュースの話題に関連したコンテンツなどの、興味ある話題を示す群分けまたは関連性を生成することを可能にする。図30は、管理者が特定の番組または他の群のコンテンツに関する相関づけの規則を無効化するように制御することを示す。図31はメタデータのソースに関する優先順位の構成のための管理インターフェイスを示す。優先順位とは、ユーザに示すデフォルトのメタデータのためにどのソースを用いるかを定めるものである。「0」順位は、特定のコンテンツに関する何らかのメタデータを有する唯一のソースであったとしても、そのソースからのメタデータを表示しないことを示す。
他の実施形態
コンテンツのリストに加えて、装置統一型インターフェイスを介した再生の制御が、複数の装置上のコンテンツの同期化された再生を可能にすることができる。これは遠隔からの指示、議論のための会合、または現在再生中のコンテンツに関するチャットのために望ましいと思われる。同期された再生は、すべての視聴者が他の視聴者とコンテンツの同じ時点にいることを保証する。生産業務または教育の目的に加えて、現在視聴中の番組が、公になったリストまたは、例えば友達のリストなどのクローズなリストによって見えるようにリスト化されてもよい。このことは、他のユーザが何を視聴しているかをユーザが確認することを可能にし、それは消費するコンテンツを選択する際に役に立つことがある。
会員制、有料または無料のコンテンツ、装置がアクセス可能なフォーマット、およびコンテンツプロバイダチャンネルのユーザによる選択に基づく制約に加えて、コンテンツのソートおよび表示に関するさらなる制約が構成されてもよい。例えば、地理的情報がコンテンツに含まれてもよい。あるコンテンツは、例えば特定の国または地域内のみのアクセスのために、地理的に制限される。加えて、地理的コンテンツはコンテンツの言語を直接指定してもよい。ユーザおよび装置が位置を移動するため、それらがアクセス可能なコンテンツが変化してもよい。いくつかの携帯電話またはコンピュータ装置に含まれるGPS情報などの位置認識情報を統合したものが装置から送信されて、地理的に制限されたコンテンツの正確な表示を可能にするようにしてもよい。他の選択と同様に、ユーザは地理的制約にかかわらずすべてのコンテンツを表示するようにインターフェイスを構築してもよく、現在の領域に基づいてアクセス可能なコンテンツのみを表示するようにしてもよく、アクセスできないコンテンツはリストに表示されるがグレー表示となるハイブリッドな表示でもよい。
別の代替実施形態では、インターフェイスおよび/またはコンテンツリストは特定のプラットフォームまたはアクセスプロバイダに合わせてつくられてもよい。例えば、特定のケーブルコンテンツプロバイダのすべての加入者はそのケーブルコンテンツプロバイダに合わせてつくられたアカウントを受信してもよい。そのケーブルコンテンツプロバイダからのコンテンツが反転表示されたり、利用可能な場合は他のコンテンツの上部にリスト表示されたりしてもよい。加えて、ケーブルコンテンツプロバイダを介した加入情報は各ユーザのアカウントに自動的に指示されてもよい。例えば、通常のケーブルコンテンツプロバイダを介してHBOに加入すると、HBOからのオンラインコンテンツに関するリストのアクセスと表示が可能となるようにユーザのアカウントが自動的に更新されてもよい。ユーザのケーブルコンテンツプロバイダ以外の加入権を持たないユーザからのアカウントは、デフォルト設定でこれらのケーブルの加入権と合致するようにつくられてもよい。プラットフォームおよびアクセスプロバイダは、プレミアムコンテンツへのオンラインまたはウェブベースの加入権を売るためにシステムを用いてもよく、存在する加入権の恩恵として自動的にシステムを含んでもよい。
アクセスプロバイダを介してインターフェイスにアクセスするすべてのユーザに適用されるビジネスルールが構成されてもよい。例えば、利用可能なコンテンツプロバイダのリストが、例えば「AmazonおよびNetflixを除くすべてのコンテンツプロバイダを表示する」などのビジネスルールによって制限されてもよい。別の例として、ビジネスルールには、検索結果においてアクセスプロバイダまたはアクセスプロバイダの提携者との何らかの整合がある場合にアクセスプロバイダのコンテンツからのコンテンツリストのみを示すように、あるいは、検索結果にアクセスプロバイダとの整合がなかった場合に他のすべてのソースからのコンテンツリストのみを示すように、コンテンツ検索結果を修正することを加えてもよい。ビジネスルールに加えて、プラットフォームサーバは、アクセスプロバイダのインターフェイス内で使用するために、コンテンツリストおよび検索結果のカスタムフィードを提供してもよい。複数のプロバイダのリストおよび検索結果を含むメタデータは、アクセスプロバイダによる任意の形式での表示のために、プラットフォームサーバからアクセスプロバイダに配信してもよい。例えば、特定のアクセスプロバイダが、特定のソースを取り扱うコンテンツを有してもよく、したがって該特定のソースからのメタデータのみを優先的に表示するように設定してもよい。そのようなビジネスルールは管理者によるコンテンツまたはコンテンツグループ特有の基準に関して変更されてもよい。加えて、プラットフォームサーバは、アクセスプロバイダのロゴおよび色、または外見および印象と合致するように設計されたインターフェイスをユーザに配布してもよい。標準HTMLまたは互換性のある薄い(thin)クライアントインターフェイスが、アクセスプロバイダによって提供されたテレビジョンまたは装置上で描画されるように提供されてもよい。管理の性能または管理の容易さのために、別々のプラットフォームサーバが各アクセスプロバイダに対して構成されて動作してもよい。プラットフォームサーバはクラウドサービスとして実装されて、性能の要求に関する力強い成長および拡張性を可能にするクラウドプラットフォーム内の複数のサーバとして動作してもよい。
別の代替実施形態では、プラットフォームサーバを介してアクセスされるメディアは映像のみのコンテンツに限定される。別の代替実施形態では、メディアは音声のみのコンテンツに限定される。
自動再生コンテンツへのユーザキューを用いることに加えて、ユーザは自動再生のためのコンテンツのチャネルを選択または生成することができる。例えば、オンラインで利用可能なニュースまたはウェザークリップは、あるクリップを前のクリップのすぐ後に再生するように、ニュースチャネルの生成から順次的に再生されてもよい。図32は、順次的な再生のためにクリップを検索および選択するためのユーザインターフェイスを示す。
上記の記載は説明に役立つことを意図したものであり、限定することを意図したものではないことは理解できるであろう。上記の記載を参照することにより、当業者には多くの他の実施形態が明らかであろう。したがって、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲を、そのような請求の範囲が与えるすべての範囲の同等物と共に、参照して決定されるべきである。

Claims (32)

  1. ネットワークに接続されたコンピュータサーバ上に、利用可能なコンテンツのリストを説明するメタデータを様々な映像ソースから収集することと、
    利用可能なコンテンツをスキャンされたメタデータに基づいてカテゴリに分類することと、
    同一のコンテンツを説明する複数のエントリを単一のリストに統合することと、
    関連するリストを相互相関づけることと、
    ネットワークに接続された装置のユーザに、前記ユーザによって構成されたもの以外の本来のソースとは無関係にカテゴリによってグループ化されたものとして、または前記ユーザによって検索されたものとして、利用可能なリストを表示することと、を含む、
    映像コンテンツをリスト化する方法。
  2. コンテンツのタイプ、題名、シリーズ、コンテンツプロバイダ、再生プラットフォーム、地理的領域、または前記ユーザによって構成された他の基準によってコンテンツのリストをソートすることを可能にすることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記収集することが、ビデオオンデマンドおよび/またはリニア番組リストにアクセスすることをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. ビデオオンデマンドおよび/またはリニア番組リストに前記アクセスすることが、リニア番組および/またはビデオオンデマンドのコンテンツリストを検索するように、デジタルビデオレコーダなどのローカルな装置と通信することを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記収集することが、ローカルコンテンツのリストを検索するように前記ローカルな装置と通信することをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. リニア番組コンテンツを表示するようにライブのカテゴリを選択することによってソートすることをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  7. コンテンツのタイプによって前記リニア番組リストを順序づけることをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記リニア番組リストの上部にお気に入りまたはお薦めのリストを表示することをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  9. ランキングによって前記リニア番組リストを順序づけることをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  10. 前記表示されるリニア番組リストを、間もなく開始するコンテンツに限定することをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  11. 前記表示されるリニア番組リストを、新しいコンテンツに限定することをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  12. 前記ユーザの加入情報およびアクセス装置に基づいて前記ユーザに利用可能ではないコンテンツに関するリスト情報をグレー表示することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  13. 表示される番組リストを、前記ユーザの加入情報に基づいて前記ユーザに利用可能であるコンテンツに限定するように、「追加支払い不要(free for me)」の選択肢を提供することを含む、請求項2に記載の方法。
  14. コンテンツがウェブで、生放送のテレビジョンで、または前記ユーザのローカルな装置で利用可能な場合に表示されるように、各コンテンツリストの一部として表示されるアイコンを提供することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  15. 前記ユーザがコンテンツへのアクセスを有する旨を示すようにアイコンを色つきで表示し、前記ユーザの加入情報のために前記コンテンツが前記ユーザに利用可能でない旨を示すようにアイコンをグレー表示することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. コンテンツが選択されたユーザ装置で利用可能である旨を示すようにアイコンを色つきで表示し、前記選択されたユーザ装置上で前記コンテンツが利用可能でない旨を示すようにアイコンをグレー表示することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  17. 選択されたコンテンツリストに関して、ウェブで、生放送のテレビジョンで、または前記ユーザのローカルな装置で前記選択されたコンテンツが利用可能である旨を示すように色つきのアイコンを表示することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  18. 選択されたコンテンツリストに関して、ウェブで、生放送のテレビジョンで、または前記ユーザのローカルな装置で前記選択されたコンテンツは利用可能ではないが同様のコンテンツが利用可能である旨を示すようにアイコンをグレー表示することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  19. コンテンツプロバイダの、ユーザに選択されたリストによってアクセス可能なコンテンツ、および/または、装置の、ユーザに選択されたリストによってアクセス可能なコンテンツのリストを表示するコンテンツリストに、表示されるコンテンツリストを限定することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  20. 地理的領域に基づいてアクセス可能なコンテンツに、表示されるコンテンツリストを限定することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  21. アクセスプロバイダのビジネスルールに基づいて、表示されるコンテンツリストをカスタマイズすることをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  22. 前記カスタマイズすることが、前記表示されるコンテンツリストおよび/または前記表示されたリスト内の情報を、アクセスプロバイダまたはアクセスプロバイダの提携者によって提供された情報に限定することをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記表示されるコンテンツリストを、アクセスプロバイダへのアクティブな加入情報を介してユーザに利用可能なリストに限定することをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  24. 個々のコンテンツまたはコンテンツグループに基づいてビジネスルールを変更するように、手動で無効化する制御(manual override control)を提供することをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  25. 単一のコンテンツリストの選択の後で、コンテンツがユーザ装置上でユーザに利用可能である場合、映像再生を開始する再生ボタンを提供することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  26. 単一のコンテンツリストの選択の後で、コンテンツが複数の装置上でユーザに利用可能である場合、同期した再生を提供することをさらに含む、請求項25に記載の方法。
  27. 順次に再生され、個別のコンテンツ項目から連続したストリームの映像を生成する、コンテンツの組を集めることをさらに含む、請求項25に記載の方法。
  28. 前記統合することが、メタデータに適用される経験則に基づいて、および経験則で結論が出ない場合にはシステム管理者の決定に基づいて、複数のソースから同一のコンテンツを識別することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  29. 経験則で結論が出ない合致のためにシステム管理者にyes/no入力インターフェイスを提供することをさらに含む、請求項28に記載の方法。
  30. 合致するコンテンツを識別する際に、管理者の早さおよび正確さを追跡することをさらに含む、請求項29に記載の方法。
  31. 統合されたリストおよび相互相関情報を変更するための管理者インターフェイスを提供することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  32. 前記管理者インターフェイスがさらに、関連するコンテンツの群の生成または解体を可能にする、請求項31に記載の方法。
JP2013557876A 2011-03-08 2012-03-08 マルチソースおよびマルチデスティネーションであるメディアディスカバリおよび管理プラットフォーム Active JP5810455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161450472P 2011-03-08 2011-03-08
US61/450,472 2011-03-08
US201161559782P 2011-11-15 2011-11-15
US61/559,782 2011-11-15
PCT/US2012/028335 WO2012122400A1 (en) 2011-03-08 2012-03-08 Multi source and destination media discovery and management platform

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504613A true JP2015504613A (ja) 2015-02-12
JP5810455B2 JP5810455B2 (ja) 2015-11-11

Family

ID=46797251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013557876A Active JP5810455B2 (ja) 2011-03-08 2012-03-08 マルチソースおよびマルチデスティネーションであるメディアディスカバリおよび管理プラットフォーム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9258609B2 (ja)
EP (1) EP2684119A4 (ja)
JP (1) JP5810455B2 (ja)
CN (2) CN103562848B (ja)
CA (1) CA2829484A1 (ja)
WO (1) WO2012122400A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6408112B1 (ja) * 2017-11-10 2018-10-17 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2019091420A (ja) * 2018-09-19 2019-06-13 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
WO2021006065A1 (ja) * 2019-07-11 2021-01-14 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理方法、及び記録媒体
JP2022027375A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 ネイバーウェブトゥーン リミテッド コンテンツ提供方法及びシステム
JP2022527229A (ja) * 2020-03-13 2022-06-01 グーグル エルエルシー ネットワーク接続されたテレビ装置におけるメディアコンテンツのキャスティング
US11683564B2 (en) 2020-03-13 2023-06-20 Google Llc Network-connected television devices with knowledge-based media content recommendations and unified user interfaces
US12010385B2 (en) 2020-07-02 2024-06-11 Google Llc Mixing of media content items for display on a focus area of a network-connected television device

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0315570A (pt) 2002-10-22 2005-08-23 Jason A Sullivan Módulo de controle de processamento não-periféricos possuindo propriedades aperfeiçoadas de dissipação de calor
WO2004038527A2 (en) 2002-10-22 2004-05-06 Isys Technologies Systems and methods for providing a dynamically modular processing unit
CA2504222C (en) 2002-10-22 2012-05-22 Jason A. Sullivan Robust customizable computer processing system
US10999298B2 (en) 2004-03-02 2021-05-04 The 41St Parameter, Inc. Method and system for identifying users and detecting fraud by use of the internet
US11301585B2 (en) 2005-12-16 2022-04-12 The 41St Parameter, Inc. Methods and apparatus for securely displaying digital images
US8151327B2 (en) 2006-03-31 2012-04-03 The 41St Parameter, Inc. Systems and methods for detection of session tampering and fraud prevention
US8745684B1 (en) 2006-08-08 2014-06-03 CastTV Inc. Facilitating video search
US9398350B1 (en) 2006-08-08 2016-07-19 CastTV Inc. Video matching service to offline counterpart
US8687128B2 (en) 2007-04-19 2014-04-01 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of navigating previously viewed channels
US9112850B1 (en) 2009-03-25 2015-08-18 The 41St Parameter, Inc. Systems and methods of sharing information through a tag-based consortium
US9210528B2 (en) 2010-07-21 2015-12-08 Tksn Holdings, Llc System and method for control and management of resources for consumers of information
US9232046B2 (en) 2010-07-21 2016-01-05 Tksn Holdings, Llc System and method for controlling mobile services using sensor information
CN103562848B (zh) 2011-03-08 2018-09-28 TiVo解决方案有限公司 多个源媒体和目的媒体的发现和管理平台
US9767195B2 (en) 2011-04-21 2017-09-19 Touchstream Technologies, Inc. Virtualized hosting and displaying of content using a swappable media player
CN103875254A (zh) * 2011-10-03 2014-06-18 汤姆逊许可公司 用于在数字锁存器系统中处理内容供应的方法和装置
US10290017B2 (en) * 2011-11-15 2019-05-14 Tapad, Inc. Managing associations between device identifiers
US10754913B2 (en) 2011-11-15 2020-08-25 Tapad, Inc. System and method for analyzing user device information
US9633201B1 (en) 2012-03-01 2017-04-25 The 41St Parameter, Inc. Methods and systems for fraud containment
US9521551B2 (en) 2012-03-22 2016-12-13 The 41St Parameter, Inc. Methods and systems for persistent cross-application mobile device identification
US9986273B2 (en) * 2012-03-29 2018-05-29 Sony Interactive Entertainment, LLC Extracting media content from social networking services
US10327032B2 (en) 2012-03-29 2019-06-18 Sony Interactive Entertainment LLC Extracting media content from social networking services
US9602853B2 (en) * 2012-06-11 2017-03-21 Verizon Patent And Licensing Inc. Cross-platform content management interface
US9396194B2 (en) 2012-07-03 2016-07-19 ARRIS Enterprises , Inc. Data processing
US8949240B2 (en) 2012-07-03 2015-02-03 General Instrument Corporation System for correlating metadata
WO2014022813A1 (en) 2012-08-02 2014-02-06 The 41St Parameter, Inc. Systems and methods for accessing records via derivative locators
US9225930B2 (en) * 2012-08-09 2015-12-29 Universal Electronics Inc. System and method for a self adaptive multi-user program guide
US9031848B2 (en) 2012-08-16 2015-05-12 Nuance Communications, Inc. User interface for searching a bundled service content data source
US8799959B2 (en) * 2012-08-16 2014-08-05 Hoi L. Young User interface for entertainment systems
US9497515B2 (en) * 2012-08-16 2016-11-15 Nuance Communications, Inc. User interface for entertainment systems
US9106957B2 (en) 2012-08-16 2015-08-11 Nuance Communications, Inc. Method and apparatus for searching data sources for entertainment systems
US9026448B2 (en) 2012-08-16 2015-05-05 Nuance Communications, Inc. User interface for entertainment systems
GB2507552A (en) * 2012-11-05 2014-05-07 Ibm Improving local context search results
US8763057B2 (en) * 2012-11-06 2014-06-24 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for enhancing delivery of third party content
WO2014078569A1 (en) 2012-11-14 2014-05-22 The 41St Parameter, Inc. Systems and methods of global identification
US9591339B1 (en) 2012-11-27 2017-03-07 Apple Inc. Agnostic media delivery system
US9292160B2 (en) * 2012-11-30 2016-03-22 Verizon and Redbox Digital Entertainment Services, LLC Systems and methods for presenting media program accessibility information
US9774917B1 (en) 2012-12-10 2017-09-26 Apple Inc. Channel bar user interface
US10200761B1 (en) 2012-12-13 2019-02-05 Apple Inc. TV side bar user interface
US9532111B1 (en) 2012-12-18 2016-12-27 Apple Inc. Devices and method for providing remote control hints on a display
US10521188B1 (en) 2012-12-31 2019-12-31 Apple Inc. Multi-user TV user interface
US20140281987A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-18 Jason A. Sullivan Providing a universal resource manager to access and display user customizable content, to switch content on demand, and to optimize the user environment
US9300986B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-29 Apple Inc. Media system with canonical architecture for integrating media productions from different content providers
US20140297739A1 (en) * 2013-03-27 2014-10-02 Howard T. Stein Media Previews Based on Social Context
CN104216879A (zh) * 2013-05-29 2014-12-17 酷盛(天津)科技有限公司 视频质量挖掘系统及方法
CN104216883A (zh) * 2013-05-29 2014-12-17 酷盛(天津)科技有限公司 视频推荐理由生成系统及方法
CN104216885B (zh) * 2013-05-29 2022-07-26 上海连尚网络科技有限公司 静态和动态推荐理由自动结合的推荐系统及方法
US20150020011A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-15 Verizon and Redbox Digital Entertainment Services, LLC Media program discovery assistance user interface systems and methods
KR20150011697A (ko) * 2013-07-23 2015-02-02 삼성전자주식회사 방송 프로그램 정보 제공 방법, 장치 및 기록매체
US9747325B2 (en) * 2013-07-30 2017-08-29 Harman International Industries, Incorporated Duplicate station detection system
US9521459B2 (en) * 2013-08-22 2016-12-13 aioTV, Inc. Method and system for delivering video content from multiple platforms to subscribers
US10902327B1 (en) 2013-08-30 2021-01-26 The 41St Parameter, Inc. System and method for device identification and uniqueness
KR20150055777A (ko) * 2013-11-14 2015-05-22 (주)휴맥스 미디어 컨텐츠 제공 가능 정보 업데이트 시스템 및 방법
CN104023263B (zh) * 2014-05-20 2018-10-12 小米科技有限责任公司 视频选集提供方法和装置
CN105141569B (zh) * 2014-05-30 2019-06-21 华为技术有限公司 媒体处理方法及设备
EP4242814A3 (en) 2014-06-24 2023-10-18 Apple Inc. Input device and user interface interactions
EP3126953A1 (en) 2014-06-24 2017-02-08 Apple Inc. Column interface for navigating in a user interface
US10390289B2 (en) 2014-07-11 2019-08-20 Sensoriant, Inc. Systems and methods for mediating representations allowing control of devices located in an environment having broadcasting devices
US20160012453A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 Shamim A. Naqvi System and Method for Inferring the Intent of a User While Receiving Signals On a Mobile Communication Device From a Broadcasting Device
US10114883B1 (en) * 2014-09-30 2018-10-30 Apple Inc. Generating preferred metadata for content items
US10405044B1 (en) * 2014-09-30 2019-09-03 Apple Inc. Content notification system and method
US10091312B1 (en) 2014-10-14 2018-10-02 The 41St Parameter, Inc. Data structures for intelligently resolving deterministic and probabilistic device identifiers to device profiles and/or groups
US20160182963A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-23 Sony Corporation Sentv tablet ux
US11023541B2 (en) * 2014-12-30 2021-06-01 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for providing media recommendations based on user location
US10567842B2 (en) * 2014-12-31 2020-02-18 Dish Technologies Llc Intelligent content management system
US10264322B2 (en) * 2015-02-18 2019-04-16 Mobitv, Inc. Unified playlist
WO2016192071A1 (zh) * 2015-06-04 2016-12-08 武克易 一种网络视频播放方法、装置及电视机
US20160357737A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 Apple Inc. Networked media player with searching capabilities
US9652125B2 (en) 2015-06-18 2017-05-16 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating media content
AU2016101667B4 (en) * 2015-06-18 2017-02-16 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating media content
US9990113B2 (en) 2015-09-08 2018-06-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for moving a current focus using a touch-sensitive remote control
US9928029B2 (en) 2015-09-08 2018-03-27 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing audiovisual feedback
US11341153B2 (en) * 2015-10-05 2022-05-24 Verizon Patent And Licensing Inc. Computerized system and method for determining applications on a device for serving media
US20170214949A1 (en) * 2016-01-27 2017-07-27 International Business Machines Corporation Guideline-based video classification of data streams
DK201670581A1 (en) 2016-06-12 2018-01-08 Apple Inc Device-level authorization for viewing content
DK201670582A1 (en) 2016-06-12 2018-01-02 Apple Inc Identifying applications on which content is available
KR102611422B1 (ko) * 2016-07-22 2023-12-07 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 컨텐츠 추천 방법
US11966560B2 (en) 2016-10-26 2024-04-23 Apple Inc. User interfaces for browsing content from multiple content applications on an electronic device
US10540739B2 (en) * 2016-11-23 2020-01-21 Roku, Inc. Predictive application caching
US10678497B2 (en) * 2016-12-31 2020-06-09 Spotify Ab Display of cached media content by media playback device
US10311012B2 (en) 2016-12-31 2019-06-04 Spotify Ab Media content playback with state prediction and caching
EP3580686B1 (en) * 2017-02-07 2023-03-15 InterDigital VC Holdings, Inc. System and method to prevent surveillance and preserve privacy in virtual reality
US11303964B2 (en) 2017-02-13 2022-04-12 DISH Technologies L.L.C. Apparatus, systems and methods for media content event quick access queue
WO2018156130A1 (en) 2017-02-23 2018-08-30 Sensoriant, Inc. System and methods for modulating dissemination of content to mobile devices and robots
US10509836B2 (en) * 2017-04-19 2019-12-17 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for presenting search results from multiple sources
US10929459B2 (en) * 2017-06-05 2021-02-23 TaDaah, LLC Geolocation restricted content registration and publication
US11704300B2 (en) * 2017-06-23 2023-07-18 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for packetized data management and delivery in a digital content distribution network
US10764637B2 (en) * 2017-07-14 2020-09-01 Verizon Patent And Licensing, Inc. Targeted content delivery
US11381876B2 (en) * 2017-09-09 2022-07-05 Telegenic, Inc. Controlling internet of things (IOT) devices and aggregating media content through a common device
US10691301B2 (en) 2018-03-06 2020-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Polymorphic smart context-aware lists
CN110309397A (zh) * 2018-03-19 2019-10-08 北京数码视讯软件技术发展有限公司 视频筛选方法及系统
US11044518B2 (en) 2018-03-20 2021-06-22 At&T Mobility Ii Llc Video access master platform
DK201870354A1 (en) 2018-06-03 2019-12-20 Apple Inc. SETUP PROCEDURES FOR AN ELECTRONIC DEVICE
US11922006B2 (en) 2018-06-03 2024-03-05 Apple Inc. Media control for screensavers on an electronic device
US11431698B2 (en) * 2018-10-31 2022-08-30 NBA Properties, Inc. Partner integration network
US11849185B2 (en) * 2018-12-23 2023-12-19 The Nielsen Company (Us), Llc Method and system for triggering use of a video-on-demand service by a media presentation device
CN113711169A (zh) 2019-03-24 2021-11-26 苹果公司 包括内容项的可选表示的用户界面
EP3928526A1 (en) 2019-03-24 2021-12-29 Apple Inc. User interfaces for viewing and accessing content on an electronic device
US11962836B2 (en) 2019-03-24 2024-04-16 Apple Inc. User interfaces for a media browsing application
US11683565B2 (en) 2019-03-24 2023-06-20 Apple Inc. User interfaces for interacting with channels that provide content that plays in a media browsing application
EP3977245A1 (en) 2019-05-31 2022-04-06 Apple Inc. User interfaces for a podcast browsing and playback application
US11863837B2 (en) 2019-05-31 2024-01-02 Apple Inc. Notification of augmented reality content on an electronic device
US11178210B2 (en) * 2019-09-16 2021-11-16 Bank Of America Corporation Transmission of visual content to display devices based on location detection
US11368549B2 (en) * 2019-12-05 2022-06-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Platform for multi-stream sampling and visualization
US11843838B2 (en) 2020-03-24 2023-12-12 Apple Inc. User interfaces for accessing episodes of a content series
US11756052B2 (en) * 2020-03-30 2023-09-12 Arris Enterprises Llc Personal program source validation system
US11899895B2 (en) 2020-06-21 2024-02-13 Apple Inc. User interfaces for setting up an electronic device
US11720229B2 (en) 2020-12-07 2023-08-08 Apple Inc. User interfaces for browsing and presenting content
US11934640B2 (en) 2021-01-29 2024-03-19 Apple Inc. User interfaces for record labels

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030177495A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Needham Bradford H. Electronic program guide for obtaining past, current, and future programs
US20070276926A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-29 Lajoie Michael L Secondary content insertion apparatus and methods
US20080052739A1 (en) * 2001-01-29 2008-02-28 Logan James D Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550576A (en) 1995-04-17 1996-08-27 Starsight Telecast Incorporated Method and apparatus for merging television program schedule information received from multiple television schedule information sources
US6868551B1 (en) * 1995-05-05 2005-03-15 Microsoft Corporation Interactive program summary panel
US5801787A (en) 1996-06-14 1998-09-01 Starsight Telecast, Inc. Television schedule system and method of operation for multiple program occurrences
ES2377380T3 (es) * 1997-04-16 2012-03-27 Starsight Telecast, Inc. Guía de programas y eventos compilada por decisión del usuario a partir de una base de datos múltiple
US6973663B1 (en) * 1999-03-29 2005-12-06 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for detecting and viewing similar programs within a video system
US6769130B1 (en) * 2000-01-20 2004-07-27 Interactual Technologies, Inc. System, method and article of manufacture for late synchronization during the execution of a multimedia event on a plurality of client computers
AR028003A1 (es) * 2000-04-10 2003-04-23 United Video Properties Inc Guia de programacion interactiva con interfaz de guia de medios
TW558901B (en) * 2001-03-22 2003-10-21 United Video Properties Inc Personal video recorder systems and methods
US8931010B2 (en) 2002-11-04 2015-01-06 Rovi Solutions Corporation Methods and apparatus for client aggregation of media in a networked media system
US7177881B2 (en) * 2003-06-23 2007-02-13 Sony Corporation Network media channels
US20060161953A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-20 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method of providing a combined content guide for an entertainment system
US20070009229A1 (en) * 2005-05-16 2007-01-11 Toshiba America Consumer Products, Llc User interface for consumer electronic product
US20100154065A1 (en) * 2005-07-01 2010-06-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Media markup for user-activated content alteration
US20090029687A1 (en) * 2005-09-14 2009-01-29 Jorey Ramer Combining mobile and transcoded content in a mobile search result
US7344084B2 (en) * 2005-09-19 2008-03-18 Sony Corporation Portable video programs
US20070074254A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Microsoft Corporation Locating content in a television environment
US9467322B2 (en) 2005-12-27 2016-10-11 Rovi Solutions Corporation Methods and apparatus for integrating media across a wide area network
US20070162502A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-12 United Video Properties, Inc. Media library in an interactive media guidance application
US8250614B1 (en) * 2005-12-29 2012-08-21 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing an on-demand media portal and grid guide
JP2008113147A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ受信装置並びに録画装置、再生装置及び受信装置
CN101179558B (zh) * 2006-11-09 2010-11-10 中国电信股份有限公司 面向电视机显示的信息浏览业务提供系统和方法
US8055528B2 (en) * 2007-12-21 2011-11-08 Browz, Llc System and method for informing business management personnel of business risk
US9047235B1 (en) * 2007-12-28 2015-06-02 Nokia Corporation Content management for packet-communicating devices
US8225354B2 (en) * 2008-04-11 2012-07-17 Microsoft Corporation Merging electronic program guide information
US8925001B2 (en) * 2008-09-12 2014-12-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Media stream generation based on a category of user expression
US9037999B2 (en) * 2008-12-31 2015-05-19 Tivo Inc. Adaptive search result user interface
US8799496B2 (en) * 2009-07-21 2014-08-05 Eloy Technology, Llc System and method for video display transfer between video playback devices
EP2460347A4 (en) * 2009-10-25 2014-03-12 Lg Electronics Inc METHOD FOR PROCESSING BROADCAST AND BROADCAST RECEIVER PROGRAM INFORMATION
US9275054B2 (en) * 2009-12-28 2016-03-01 Sling Media, Inc. Systems and methods for searching media content
US8375208B2 (en) * 2010-05-20 2013-02-12 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for providing content aggregation in support of virtual channels
US8886710B2 (en) * 2010-09-24 2014-11-11 Amazon Technologies, Inc. Resuming content across devices and formats
CN103562848B (zh) 2011-03-08 2018-09-28 TiVo解决方案有限公司 多个源媒体和目的媒体的发现和管理平台

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080052739A1 (en) * 2001-01-29 2008-02-28 Logan James D Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
US20030177495A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Needham Bradford H. Electronic program guide for obtaining past, current, and future programs
US20070276926A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-29 Lajoie Michael L Secondary content insertion apparatus and methods

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6408112B1 (ja) * 2017-11-10 2018-10-17 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2019091119A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2019091420A (ja) * 2018-09-19 2019-06-13 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
WO2021006065A1 (ja) * 2019-07-11 2021-01-14 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理方法、及び記録媒体
JP2022527229A (ja) * 2020-03-13 2022-06-01 グーグル エルエルシー ネットワーク接続されたテレビ装置におけるメディアコンテンツのキャスティング
JP7208244B2 (ja) 2020-03-13 2023-01-18 グーグル エルエルシー ネットワーク接続されたテレビ装置におけるメディアコンテンツのキャスティング
US11683564B2 (en) 2020-03-13 2023-06-20 Google Llc Network-connected television devices with knowledge-based media content recommendations and unified user interfaces
US11973998B2 (en) 2020-03-13 2024-04-30 Google Llc Media content casting in network-connected television devices
US12010385B2 (en) 2020-07-02 2024-06-11 Google Llc Mixing of media content items for display on a focus area of a network-connected television device
JP2022027375A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 ネイバーウェブトゥーン リミテッド コンテンツ提供方法及びシステム
JP7053749B2 (ja) 2020-07-31 2022-04-12 ネイバーウェブトゥーン リミテッド コンテンツ提供方法及びシステム
US11490162B2 (en) 2020-07-31 2022-11-01 Naver Webtoon Ltd. Method and system for providing contents

Also Published As

Publication number Publication date
US9854309B2 (en) 2017-12-26
CA2829484A1 (en) 2012-09-13
US20120233640A1 (en) 2012-09-13
CN103562848B (zh) 2018-09-28
JP5810455B2 (ja) 2015-11-11
CN110337039A (zh) 2019-10-15
US20160119678A1 (en) 2016-04-28
US9258609B2 (en) 2016-02-09
EP2684119A4 (en) 2014-10-22
WO2012122400A1 (en) 2012-09-13
CN103562848A (zh) 2014-02-05
EP2684119A1 (en) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5810455B2 (ja) マルチソースおよびマルチデスティネーションであるメディアディスカバリおよび管理プラットフォーム
US20210029411A1 (en) Systems and methods for loading interactive media guide data based on user history
US10587912B2 (en) Complimentary content based recording of media content
JP5819883B2 (ja) 双方向型メディアガイドアプリケーションにおけるメディアライブラリ
KR101718971B1 (ko) 인터랙티브 미디어 안내 어플리케이션들에서 미디어를 획득, 카테고리화 및 전달하기 위한 시스템 및 방법
US20070074245A1 (en) Virtual channels
US20230396821A1 (en) Systems and methods for managing user subscriptions to content sources
US20090064229A1 (en) Recommendation from stochastic analysis
JP2019507508A (ja) 複数のデバイス上でのメディアアセット再生を同期するためのシステムおよび方法
CN110730961A (zh) 用于呈现来自多个来源的搜索结果的系统和方法
US20090204991A1 (en) Systems and Methods for Sorting Programming Search Results
EP2661706B1 (en) Apparatus and method for managing a personal channel

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5810455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250