JP2015503720A - 流体弁で使用するためのフェイルセーフ装置 - Google Patents

流体弁で使用するためのフェイルセーフ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015503720A
JP2015503720A JP2014550472A JP2014550472A JP2015503720A JP 2015503720 A JP2015503720 A JP 2015503720A JP 2014550472 A JP2014550472 A JP 2014550472A JP 2014550472 A JP2014550472 A JP 2014550472A JP 2015503720 A JP2015503720 A JP 2015503720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
fluid
valve
control member
flow control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014550472A
Other languages
English (en)
Inventor
エリック ジェイコブ バーゲット,
エリック ジェイコブ バーゲット,
ブライアン ジェイ. タット,
ブライアン ジェイ. タット,
Original Assignee
テスコム・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テスコム・コーポレーション filed Critical テスコム・コーポレーション
Publication of JP2015503720A publication Critical patent/JP2015503720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/36Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves actuated in consequence of extraneous circumstances, e.g. shock, change of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/24Other details, e.g. assembly with regulating devices for restricting the stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/003Actuating devices; Operating means; Releasing devices operated without a stable intermediate position, e.g. with snap action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/047Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor characterised by mechanical means between the motor and the valve, e.g. lost motion means reducing backlash, clutches, brakes or return means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/1221Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston one side of the piston being spring-loaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/1225Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston with a plurality of pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/124Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston servo actuated

Abstract

流体弁で使用するためのフェイルセーフ装置が本明細書に開示される。フェイルセーフ装置例は、第1のピストン(342)と、第1のピストンに対して移動可能に連結される第2のピストン(344)と、制御流体を受けるための第1および第2のピストンの間の流体室(346)とを含む。制御流体は、制御流体が流体室に提供された時に、第1および第2のピストンを動作可能に連結するものである。第1のピストンは、制御流体の少なくとも一部が流体室から除去された時に、第2のピストンから動作可能に分離される。【選択図】図3

Description

本特許は、概して、流体弁、より具体的には、流体弁で使用するためのフェイルセーフ装置に関する。
プロセス制御システムは、様々なフィールド機器を用いて、プロセスパラメータを制御、または監視、あるいはこれらの両方を行う。空気圧操作開閉弁などのフィールド機器は、制御流体を用いて、流量制御部材をオリフィスに対して、流体が弁を通って流れ得るようにする開位置と、流体が弁を通って流れるのを制限または阻止する閉位置との間で移動する。しかしながら、このような空気圧操作開閉弁は、流体が弁を通って流れるのを精密に調節することはできない。
弁を通る流体の流れを精密に制御するために、弁は、しばしば、電気式コントローラまたはアクチュエータを用いて、流量制御部材をオリフィスに対して作動または移動させる。しかしながら、故障状態の間(例えば、電気式コントローラへの電力が停電する場合)、電気式コントローラは、一般に、その直前の制御位置で機能しなくなる(すなわち、停止する)。結果として、電気式コントローラまたはアクチュエータを用いる弁は、しばしば、弁の上流にフェイルセーフシステムを有し、これは、故障状態の間、流体が弁に流れるのを阻止するように作動する。しかしながら、このようなフェイルセーフシステムは、複雑さおよびコストを増大させ、より多くの空間を消費する。
既知の流体弁の断面図である。 別の既知の流体弁の断面図である。 第1の位置で示された、本明細書に開示される調節弁例の断面図である。 第2の位置で示された、図3の流体弁例の断面図である。 故障位置で示された、図3および図4の流体弁例の断面図である。 故障位置で示された、図3から図5の流体弁例の別の断面図である。
本明細書に開示される弁装置またはアセンブリ例は、電気式流量コントローラを用いて、弁装置を通る流体の流れを精密に制御する。加えて、本明細書に開示される弁装置例は、フェイルセーフ装置を含んで、電気式流量コントローラへの電力が失われた場合に、フェイルセーフ状態を提供する。より具体的には、フェイルセーフ装置例は、弁装置と一体である。結果として、一部の既知の空気圧操作弁装置とは異なり、本明細書に開示される弁装置例は、フェイルセーフ機構を提供するのに弁装置の上流に二次弁を必要としない。
本明細書に開示されるフェイルセーフ装置例は、第2の部分またはピストンに移動可能または摺動可能に連結される第1の部分またはピストンを有するコネクタまたはピストンアセンブリを用いる。加えて、ピストンアセンブリは、ピストンアセンブリの第1および第2の部分の間に室を形成する。ピストンアセンブリの第1の部分は、電気式アクチュエータに動作可能に連結されてもよく、またピストンアセンブリの第2の部分は、流体弁の流量制御部材に連結されてもよい。本明細書に開示される弁装置例は、制御流体(例えば、空気、油圧オイルなど)を用いて、動作可能に、または選択的に、あるいはこれらの両方で、流量制御装置と電気式流量コントローラまたはアクチュエータとを連結および分離する。
より具体的には、制御流体は、動作可能に、または選択的に、あるいはこれらの両方で、ピストンアセンブリの第1および第2の部分を連結する。特に、室が制御流体で加圧されている場合、制御流体は、第1および第2の部分に力を加えて、第1および第2の部分を摩擦連結する。しかしながら、制御流体の少なくとも一部が排気または除去される場合(例えば、故障状態の間に)、ピストンの第1の部分は、ピストンの第2の部分から動作可能に分離される。その結果、流量制御部材に動作可能に連結されるピストンの第2の部分は、電気式流量コントローラから動作可能に分離される。そして、フェイルセーフ装置、アクチュエータまたは付勢要素は、ピストンアセンブリの第1の部分とは独立に、ピストンアセンブリの第2の部分を操作する。換言すると、フェイルセーフ装置は、故障状態の間、電気式アクチュエータの代わりに流体弁の流量制御部材を操作する。
本明細書に説明される弁装置例について議論する前に、既知の流体弁100の簡単な描写が図1に提供される。動作時には、制御圧または流体(例えば、空気)は、圧力室102にポート104を介して提供される。制御流体は、ピストンまたはアクチュエータ106に力を加えて、ピストン106を付勢要素108に向けて移動する。そうすると、ピストン106に連結される弁栓110は、弁座112から離れて全開または最大流量位置に移動して、流体が入口116と出口118との間の通路114を通って流れ得るようにする。制御流体が圧力室102から排気または除去される場合、付勢要素108は、ピストン106を圧力室102に向けて移動して、弁栓110を弁座112に係合させて、通路114を通って流体が流れるのを制限または阻止する(例えば、閉位置)。このように、図1の流体弁100は、開閉式の流体流量制御を提供する。
精密または正確な流体流量制御を提供するために、一部の既知の調節弁は、電気式アクチュエータまたはモータを用いる。例えば、図2は、電気式アクチュエータ202を備えて実装された流体弁例200を示す。電気式アクチュエータ202は、ステム206を介してピストン204に動作可能に連結され、ピストン204は、ステム210を介して弁栓208に連結される。動作時、電気式アクチュエータ202は、ピストン204を、ひいては弁座212に対して弁栓208を、全開位置、または全閉位置、または全開位置と全閉位置との間の任意の中間位置、またはこれらの組み合わせの間で移動する。しかしながら、故障状態の間(例えば、電気式アクチュエータ202に電力が供給されない場合)、弁栓208は、直前の制御位置に留まる。例えば、故障状態の間、流体弁200は、開位置、または全閉位置と全開位置との間の中間位置に留まり得る。フェイルセーフ状態を提供するために、弁200は、フェイルセーフシステム214を用いる。フェイルセーフシステム214は、一般に、流体弁200の入口218の上流に配置される二次弁216を含んで、故障状態の間、流体が流体弁200に流れるのを阻止する。しかしながら、そのようなフェイルセーフシステム214は、コスト(例えば、製造および設置コスト)、複雑さを増大し、寸法に関する包絡体が比較的大きくなる。
図3は、本開示の教示によるフェイルセーフシステム304を備える流量制御アセンブリまたはアクチュエータコネクタアセンブリ302を含む調節弁例300を示す。図3の調節弁300は、弁帽310を介して流体弁308に動作可能に連結される電気式流量コントローラまたは電気式アクチュエータ306を含む。流体弁308は、入口316と出口318との間に流体流の通路314を画定する弁本体312を含む。流量制御部材320(例えば、弁栓またはポペット弁)は、流体流の通路314の内部に配置され、座面322を含む。流量制御部材320は、全開位置326、または全閉位置、または全閉位置と全開位置との間の中間位置(図3に示されるような)、またはこれらの組み合わせの間で、弁座324に対して移動して、入口316と出口318との間に画定されるポート領域またはオリフィス328を通る流体を制御する。
図示の例の電気式アクチュエータ306は、駆動シャフトまたはステム330を介して、流量制御部材320に動作可能に連結される。図示の例の電気式アクチュエータ306は、駆動システムまたは駆動トレーン334を介してステム330を駆動するモータ332を含む。モータ332は、例えば、交流(AC)モータ、直流(DC)モータ、可変周波数モータ、ステッピングモータ、サーボモータ、あるいは任意のその他の適切なモータまたは駆動部材などの任意のモータであってもよい。駆動システム334は、複数の歯車(例えば、平歯車)、または遊星歯車システム、または任意のその他の適切な歯車およびトランスミッションの両方、またはいずれか一方を含んで、モータ332の回転運動をステム330の直線運動に変換してもよい。
図示の例では、アクチュエータコネクタアセンブリ302は、電気式アクチュエータ306(例えば、ステム330)と、流量制御部材320とを動作可能に、または選択的に、あるいはこれらの両方で連結する。図3に示されるように、アクチュエータコネクタアセンブリ302は、弁帽310の空洞336に配置される。図3のアクチュエータコネクタアセンブリ例302は、ピストンアセンブリ340を含む。特に、図示の例のピストンアセンブリ340は、第2の部分またはピストン344に移動可能に、または摺動可能に、あるいはこれらの両方で連結される第1の部分またはピストン342を含む。特に、第1のピストン342は、第2のピストン344に動作可能に、または選択的に、あるいはこれらの両方で連結されて、第1のピストン342に対する第2のピストン344の動きを阻止する。第1および第2のピストン342および344を動作可能に、または選択的に、あるいはこれらの両方で連結するために、第1および第2のピストン342および344の間に流体室346が形成または提供される。より具体的には、第1および第2のピストン342および344の間の流体室346の容積は、第2のピストン344が第1のピストン342に対して摺動する場合、変化する(例えば、増加または減少する)。第1のピストン342は、第1の封止部348a(例えば、Oリング)を含み、第2のピストン344は、第2の封止部348b(例えば、Oリング)を含んで、流体室346と、弁帽310の空洞336との間を密封する。図示の例の弁帽310は、流体室346に流体連通している流体ポート350を含む。特に、流体ポート350の中心軸350aは、第1のピストン342および第2のピストン344の両方、またはいずれか一方の長手方向すなわち中心軸352に対して実質的に垂直である。その他の例では、流体ポート350は、長手方向の軸352に対して非垂直の角度、または任意のその他の位置もしくは向き、あるいはこれらの両方であり得る。流体ポート350と、弁帽310の開口部350bとは、流体室346への流体流路を提供する。
図示の例の第1のピストン342は、第1のピストン342の第1の表面または面356に形成された開口部または孔354と、第1のピストン342の第2の表面または面360から突出するステム358とを含む。図示の例では、第1の表面356は、第2の表面360の反対側である。より具体的には、第1のピストン342の第1の表面356は、ステム330に面する方向に向けられ、第1のピストン342の第2の表面360は、流体室346に流体連通している。第1のピストン342の開口部354は、電気式アクチュエータ306のステム330を受ける、すなわち電気式アクチュエータ306のステム330とピストンアセンブリ340とを連結する。図3に示されるように、開口部354は、肩部、フランジ部または突出部362を形成して、ステム330のフランジ状または階段状部分364に係合する(例えば、摩擦係合する)。特に、開口部354の肩部362は、開口部354の周囲の一部分に沿って延在する。さらに、フランジ状部分364および環状の溝またはチャネル368の両方、またはいずれか一方は、ステム330の周囲の一部分に沿って延在し得る。ステム330と第1のピストン342の開口部354とを連結できるように、第1のピストン342の第1の表面356は、スロットまたは突起を持つ(keyed)開口部366を含んで、肩部362と干渉することなくステム330のフランジ状部分364を開口部354に配置され得るようにする。
ステム330は、溝または環状チャネル368を含んで、開口部354の肩部362を受けて、ステム330と第1のピストン342とを連結する。換言すると、環状の溝368は、開口部354の肩部362を比較的ぴったりと嵌まる連結で捉えて、軸352に沿った方向における第1のピストン342とステム330との間の軸方向の遊びを減少または排除する。その他の例では、ステム330は、ねじ、または締結具、またはピン、または任意のその他の適切な締結機構(複数可)、あるいはこれらの組み合わせを介して、第1のピストン342に連結され得る。組立ての間に、ステム330は、まず、突起を持つ開口部366に配置された後、第1のピストン342の軸352に対して実質的に垂直な方向に摺動して、肩部362を環状の溝368に係合させ得る。
図示の例の第2のピストン344は、第2のピストン344の第1の表面または面372に形成された開口部または孔370と、第2のピストン344の第2の表面または面376から突出するステム374とを含む。図示の例では、第2のピストン344の第1の表面372は、第2の表面376の反対側であって、第2のピストン344の第1の表面372が、流体室346に流体連通するようにし、また第2のピストン344の第2の表面376が、流量制御部材320に面する方向に向けられるようにする。第1のピストン342のステム358は、開口部370を介して第2のピストン344に連結される。特に、第1のピストン342のステム358は、フランジ部、リップ部または突出部材378を含んで、第1のピストン342が第2のピストン344に連結される時に、第2のピストン344の開口部370に形成されたリップ部または肩部380に係合する。第2のピストン344の第1の表面372は、スロットまたは突起を持つ(keyed)開口部382を含んで、開口部370の肩部380と干渉することなく第1のピストン342のステム358のフランジ部378を第2のピストン344の開口部370に配置され得るようにする。スロットまたは突起を持つ(keyed)開口部382は、第1の表面372の一部分に沿って延在し得る、または肩部は、開口部370の周囲の一部分に沿って延在し得る、またはこれらの両方であり得る。
第1のピストン342のステム358は、溝または環状チャネル384(例えば、細長い溝またはチャネル)を含んで、第2のピストン344の開口部370の肩部380を受ける、または摺動可能に係合する。特に、第2のピストン344の開口部370の肩部380は、環状チャネル384に沿って移動して、以下に詳述するように、第2のピストン344が第1のピストン342から動作可能に分離される時に、軸352に対して平行な方向における第1のピストン342に対する第2のピストン344の動きを可能にする。図示の例では、環状チャネル384の長さまたは高さ、および第2のピストン344の開口部370の深さの両方、またはいずれか一方は、少なくとも電気式アクチュエータ306の全ストローク長に等しいものであって、第2のピストン344が第1のピストン342から動作可能に分離される時に、第2のピストン344が、第1のピストン342に対して全開位置から全閉位置まで移動し得るようにする。
第2のピストン344のステム374は、流量制御部材320に連結される(例えば、ねじ式に連結される)。こうして、図3に示されるように、第1のピストン342は、ステム330を介して電気式アクチュエータ306に連結され、第2のピストン344は、ステム386を介して流量制御部材320に連結される。アクチュエータコネクタアセンブリ302は、付勢要素388を含んで、第1のピストン342が第2のピストン344から動作可能に分離される時(例えば、故障状態の間)に、第1のピストン342に対して独立に第2のピストン344を移動する。付勢要素388は、第2のピストン344の第2の表面376と、ばね座390(例えば、弁ガイドまたはインサート)との間に配置される。付勢要素388は、第2のピストン344を第1のピストン342に向けて付勢するが、第1のピストン342が第2のピストン344に動作可能に連結される場合、電気式アクチュエータ306の動作とは干渉しない。
換言すると、流体室346が加圧制御流体を受ける場合、付勢要素388によって第2のピストン344の面376に加えられる力は、制御流体によって第2のピストン344の第1の面372に提供される力よりも小さく、したがって、制御流体によって第2のピストン344の面372に加えられる力に打ち勝つのに十分ではない。その結果、第2のピストン344は、第1のピストン342に対して移動しない。結果として、電気式アクチュエータ306が付勢要素388によって提供される力に打ち勝つ場合、モータ332は、第1および第2のピストン342および344を一体の部品または構造として移動させる(例えば、引く)ことができる。
第1のピストン342および第2のピストン344を動作可能に、または選択的に、あるいはこれらの両方で連結するために、制御流体(例えば、加圧空気、油圧オイルなど)が、流体ポート350および開口部350bを介して流体室346に提供される。加圧制御流体は、第1のピストン342の第2の表面360に力を、また第2のピストン344の第1の表面372に力を加える(例えば、軸352に沿った方向において拮抗する垂直力または鉛直力)。特に、制御流体によって加えられた力は、第1のピストン342を第2のピストン344とは反対の方向に移動させる。図3に示すように、図3の向きにおいて、制御流体は、第1のピストン342を電気式アクチュエータ306に向かう方向に移動させ、第2のピストン344を流量制御部材320に向かう方向に移動させる。結果として、加圧制御流体は、ステム358のフランジ部378を開口部370の肩部380に摩擦係合させる。このようにして、加圧制御流体は、機械的リンク機構、または摩擦連結、または接続、あるいはこれらの組み合わせを効果的に提供して、第1および第2のピストン342および344を連結する。換言すると、制御流体は、第1のピストン342のフランジ部378を第2のピストン344の肩部380に摩擦係合させて、動作可能に、または選択的に、あるいはこれらの両方で、第1および第2のピストン342および344を連結する。
さらに、図示の例では、第1のピストン342の第2の表面360は、第2のピストン344の第1の表面372の表面積に実質的に同じまたは等しい表面積を有して、制御流体が、第1および第2のピストン342および344に対して実質的に等しい力を提供するようにする。しかしながら、その他の例では、第1のピストン342の表面積は、第2のピストン344の表面積と異なっていて、制御流体が、第2のピストン344に提供される力とは異なる力を第1のピストン342に加えることができるようにすることもある。
図3は、非故障状態すなわち通常動作中において全開位置326にある調節弁300を示す。電気式アクチュエータ306への電力が停止されていない場合に、非故障状態が提供される。図3では、電気式アクチュエータ306は、部分開ストローク位置392に位置付けられて、流体が入口316と出口318との間の通路314を通って流れ得るようにする。電気式アクチュエータ306のシャフト330は、肩部、棚状部または移動量制限部394を含んで、ステム330が弁座324に向けて移動する時に、軸352の方向におけるステム330の直線移動を制限する。換言すると、移動量制限部394は、ステム330の肩部394が弁帽310の表面396に係合する時に(例えば、図5に示されるように)、電気式アクチュエータ306の全開ストローク位置を制限する、または画定する、あるいはこれらの両方を行う。
図4は、非故障状態中において全閉位置400にある調節弁300を示す。図4では、電気式アクチュエータ306は、全閉ストローク位置402に位置付けられて、流体が入口316と出口318との間の通路314を通って流れるのを阻止する。図4では、流体室346に制御流体が提供され、これが第1および第2のピストン342および344を連結する。
動作時には、図3および図4を参照すると、流体室346は、作動されて(例えば、加圧制御流体を提供される)、動作可能に、または選択的に、あるいはこれらの両方で、第1および第2のピストン342および344を連結する。制御流体が流体室346内に存在する場合、全開ストローク位置、図3の部分開ストローク位置392、および図4の全閉ストローク位置402の間で電気式アクチュエータ306が移動する時に、第2のピストン344は第1のピストン342と共に移動するが、これは、制御流体が軸352に対して略平行な方向の力で第1のピストン342のフランジ部378を第2のピストン344の肩部380に摩擦係合させるためである。換言すると、非故障状態中、および制御流体が流体室346にその他の方法で提供される場合の両方、またはいずれか一方では、第2のピストン344の動きは、第1のピストン342の動きに応じて、電気式アクチュエータ306が作動される時に、第1のピストン342および第2のピストン344が一体のピストンとして共に移動するようにする。結果として、流体室346が作動される場合、電気式アクチュエータ306が、流量制御部材320を弁座324から離れる方向に移動して、流体が通路314を通って流れ得るようにする開ストローク位置(例えば、全開ストローク位置)と、流量制御部材320を弁座324に向けて移動して、流体が、通路314を通って流れるのを制限または阻止する閉ストローク位置402(例えば、全閉ストローク位置)との間で移動する時、ステム358のフランジ部378は、開口部370の肩部380に係合したままである。換言すると、流体室346が作動される場合、第2のピストン344は、第1のピストン342に対して、またはこれと独立に移動しない。制御流体は、圧力または力を提供して、第1のピストン342および第2のピストン344を動作可能に、または選択的に、あるいはこれらの両方で連結して、電気式アクチュエータ306を介する第1のピストン342の動きが、流量制御部材320を第2のピストン344を介して移動させるようにする。
上述のように、図3および図4の調節弁例100は、フェイルセーフシステム304を含む。フェイルセーフシステム304は、緊急時(例えば、電気式アクチュエータへの電力が停止した場合)に、流量制御部材320を所望の位置(例えば、閉位置)に移動させることによって、プロセス制御システムに保護を提供する。この例では、フェイルセーフシステム304は、空気に基づくフェイルセーフシステムである。
図5は、故障状態の間、フェイルセーフシステム304が作動された場合の閉位置500にある調節弁300を示す。故障状態は、電気式アクチュエータ306に電力が供給されない(例えば、停止された)場合に生じ得る。図5では、電気式アクチュエータ306は、全開ストローク位置502に位置付けられる。しかしながら、流量制御部材320は、弁座324に係合されて(例えば、密封状態で係合される)、通路314を通って流体が流れるのを制限または阻止する。
より具体的には、図5では、第1のピストン342は、第2のピストン344から動作可能に分離される。特に、制御流体は、流体室346から排気または除去されて、第1のピストン342、第2のピストン344および付勢要素388の間の機械的リンク機構を分離させる。換言すると、第1および第2のピストン342および344に提供されていた力が除去されて、付勢要素388が、面372に提供される力よりも大きい付勢力を面376に提供し得るようにする。動作可能に分離されると、第2のピストン344は、第1のピストン342に対して、これと独立に移動できる。特に、第2のピストン344は、第1のピストン342に対して、ステム358のフランジ部378の上面504と、第1のピストン342の第2の表面360とによって画定される距離(例えば、環状チャネル384の高さによって画定される距離)だけ移動できる。より具体的には、この距離は、ステム330によって画定される移動量制限394を弁帽310の上面396に係合することができるようにし、流量制御部材320が弁座324を密封状態で係合することができるようにするのに十分である。このように、電気式アクチュエータ306の位置に関わりなく、第2のピストン344は、ゼロストローク506(例えば、初期位置)にあって、流量制御部材320を弁座324に係合させる。付勢要素388は、第2のピストン344を付勢し、ひいては流量制御部材320を閉位置500に付勢する。このように、故障状態の間、および制御流体が流体室346から除去される場合の両方、またはいずれか一方において、電気式アクチュエータ306は、流量制御部材320から分離され、付勢要素388は、流量制御部材320を弁座324と係合するように移動する。
故障状態の間、第1および第2のピストン342および344を動作可能に分離するために、流体室346内の制御流体が排気される。例えば、図示のように、調節弁300は、制御流体源から制御流体を受ける第1のポート510と、制御流体を流体室346に提供する第2のポート512と、流体室346を排気する第3のポート514とを有する三方電磁弁508を用いてもよい。故障状態の間、電磁弁508への電力は、停止または除去され、それによって、図5のように、電磁弁508に、流体室346から第3のポート514を介して制御流体を排気させる。
このように、電気式アクチュエータ306および電磁弁508の両方、またはいずれか一方に電力が提供されない場合、制御流体によって提供される力は、流体室346から除去されて、第1および第2のピストン342および344を動作可能に分離する。第1および第2のピストン342および344が分離されると、開口部370の肩部380は、ステム358のフランジ部378から離れる方向に移動し、第2のピストン344は、開口部370を介してステム358に沿って摺動する。結果として、故障状態の間、第2のピストン344は、第1のピストン342とは独立に移動または摺動する。
例えば、図6は、制御流体が流体室346から除去または排気され、電気式アクチュエータ306が部分開ストローク位置602に位置付けられる場合の閉位置500にある調節弁300を示す。電気式アクチュエータ306が部分開ストローク位置602にあるが、調節弁300は、閉位置500に留まっている。これは、第1のピストン342が、第2のピストン344から動作可能に分離され、したがって、電気式アクチュエータ306が、弁座324に対する流量制御部材320の位置に影響しないためである。
図3から図6の調節弁例300は、故障時閉弁(例えば、押し込み時開)である。その他の例では、調節弁300は、故障状態で、フェイルセーフシステム304が弁を開位置(例えば、全開位置)に移動するような弁である、故障時開弁(例えば、押し込み時閉)であり得る。
本明細書において、特定の方法、装置および製品の例について説明してきたが、本特許の包含する範囲はこれに限定されない。反対に、本特許は、文言または均等論の下で、添付の特許請求の範囲に適正に該当するすべての方法、装置および製品を包含している。

Claims (20)

  1. 流体弁で使用するための装置であって、
    第1のピストンと、
    前記第1のピストンに対して移動可能に連結される第2のピストンと、
    制御流体を受けるために前記第1および第2のピストンの間に画定される流体室であって、前記制御流体が、前記流体室に提供される時に、前記第1および第2のピストンを動作可能に連結し、前記第1のピストンが、前記制御流体の少なくとも一部が前記流体室から除去される時に、前記第2のピストンから動作可能に分離される、流体室と
    を備える、流体弁で使用するための装置。
  2. 前記第1のピストンが、前記第1のピストンの第1の表面に形成される第1の開口部を備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1のピストンの第2の表面から突出する第1のステムをさらに備え、前記第1の表面が、前記第2の表面の反対側である、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記第1の開口部が、電気式流量コントローラの駆動ステムを受ける、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記第1の開口部が、第1の肩部を有して、前記駆動ステムの第1のフランジ状部分に係合する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記第2のピストンが、前記第2のピストンの第3の表面に形成される第2の開口部を備える、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記第2のピストンの第4の表面から突出する第2のステムをさらに備え、前記第3の表面が、前記第4の表面の反対側である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記流体室が、前記それぞれの第1および第2のピストンの前記第2および第3の表面の間に形成される、請求項1〜7のいずれか1に記載の装置。
  9. 前記第1のピストンの前記第1のステムが、前記第2の開口部を介して前記第2のピストンに連結される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記第1のピストンの前記第1のステムが、第2のフランジ状部分を含んで、前記第1のピストンが前記第2のピストンに連結される時に、前記第2のピストンの前記第2の開口部に形成される第2の肩部を係合する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記第1のピストンが電気式流量コントローラに連結され、前記第2のピストンが流量制御部材に連結される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記制御流体の少なくとも一部が前記室から除去された時に、前記第2のピストンを前記第1のピストンから独立に移動する付勢要素をさらに備える、請求項1〜11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記室に流体連通している流体ポートをさらに備える、請求項1〜12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 前記流体ポートが、前記第1のピストンの長手方向の軸に対して実質的に垂直な軸を備える、請求項1〜13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 前記流体ポートが、前記流体弁の弁帽に形成される、請求項1〜14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 流体弁で使用するための装置であって、
    流体弁の弁帽に配置されるピストンアセンブリであって、前記ピストンアセンブリが、電気式コントローラおよび流量制御部材を選択的に連結して、電力が前記電気式コントローラに提供される時に、前記流体弁を通って流れる流体流を制御し、前記ピストンアセンブリが、電力が前記電気式コントローラに提供されない時に、前記電気式コントローラおよび前記流量制御部材を動作可能に分離し、前記ピストンアセンブリが、
    第1のピストンと、
    前記第1のピストンに摺動可能に連結される第2のピストンであって、電力が前記電気式コントローラに提供される時に、前記第1のピストンおよび前記第2のピストンが、一体のピストンとして共に移動し、電力が前記電気式コントローラに提供されない時に、前記第2のピストンが、前記第1のピストンに対して移動する、第2のピストンと
    を備える、
    ピストンアセンブリを備える、流体弁で使用するための装置。
  17. 前記第1のピストンおよび前記第2のピストンの間に形成される流体室をさらに備え、電力が前記電気式コントローラに提供される時に、前記流体室が制御流体を受けて、前記第1および第2のピストンを動作可能に連結し、電力が前記電気式コントローラに提供されない時に、前記制御流体が前記室から除去されて、前記第1および第2のピストンを動作可能に分離して、前記第1のピストンが、前記第2のピストンに対して移動できるようにする、請求項16に記載の装置。
  18. 前記第1のピストンが、前記第1および第2のピストンを摺動可能に連結するステムを含む、請求項1〜17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 流体弁で使用するための装置であって、
    流体弁の流量制御部材を移動するための第1の手段であって、前記流量制御部材を移動するための前記第1の手段が、前記流量制御部材および電気式コントローラを連結する、第1の手段と、
    前記流量制御部材を移動するための前記第1の手段から独立に前記流体弁の前記流量制御部材を移動するための第2の手段と、
    電力が前記電気式コントローラに提供される時に、前記流量制御部材を移動するための前記第1の手段および前記電気式コントローラを選択的に連結するための手段と、
    前記電気式コントローラへの電力が失われた時に、移動するための前記第1の手段および前記電気式コントローラを選択的に分離するための手段と
    を備え、
    移動するための前記第1の手段が前記電気式コントローラから動作可能に分離される時に、前記流量制御部材を移動するための前記第2の手段が、前記流量制御部材を操作する、流体弁で使用するための装置。
  20. 移動するための前記第1の手段が移動するための前記第2の手段から動作可能に分離される時に、前記流量制御部材を移動するための前記第2の手段を付勢するための手段をさらに備える、請求項19に記載の装置。
JP2014550472A 2011-12-29 2012-12-27 流体弁で使用するためのフェイルセーフ装置 Pending JP2015503720A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161581492P 2011-12-29 2011-12-29
US61/581,492 2011-12-29
PCT/US2012/071870 WO2013106202A1 (en) 2011-12-29 2012-12-27 Fail-safe apparatus for use with fluid valves

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015503720A true JP2015503720A (ja) 2015-02-02

Family

ID=47521191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550472A Pending JP2015503720A (ja) 2011-12-29 2012-12-27 流体弁で使用するためのフェイルセーフ装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9151401B2 (ja)
EP (1) EP2798252B1 (ja)
JP (1) JP2015503720A (ja)
CN (2) CN203099040U (ja)
AR (1) AR089480A1 (ja)
AU (1) AU2012364686B2 (ja)
BR (1) BR112014016128A8 (ja)
CA (1) CA2860233A1 (ja)
RU (1) RU2608667C2 (ja)
WO (1) WO2013106202A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9151401B2 (en) * 2011-12-29 2015-10-06 Tescom Corporation Fail-safe apparatus for use with fluid valves
US8985137B2 (en) * 2011-12-29 2015-03-24 Tescom Corporation Mounting assemblies for use with fluid control devices
DE102013021317A1 (de) 2013-12-16 2015-06-18 Hydac Filtertechnik Gmbh Hydraulische Ventileinrichtung
CN103925404B (zh) * 2014-05-07 2016-02-24 西安交通大学 一种伺服电机直驱端面凸轮的活塞式气动比例减压阀
FR3051830B1 (fr) * 2016-05-30 2019-12-27 Safran Aircraft Engines Dispositif d'actionnement d'un element mobile d'une turbomachine
US20180319514A1 (en) * 2017-05-04 2018-11-08 Eaton Intelligent Power Limited Fluid coupler
EP3492787B1 (de) * 2017-11-29 2022-03-16 Eugen Seitz AG Ventileinheit
US11333254B2 (en) 2018-12-07 2022-05-17 Tescom Corporation Control valves
CN110185834B (zh) * 2019-06-17 2022-02-01 中国石油大学(华东) 一种压力平衡式水下全电采油树阀门执行器
WO2021126620A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-24 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Poppet, assembly, and methods of assembling and using the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63180704A (ja) * 1987-01-21 1988-07-25 Natl Space Dev Agency Japan<Nasda> 多段階開度弁
JPH0979416A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Mitsubishi Motors Corp 多段開度弁装置
JPH09137879A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Smc Corp 真空圧制御用スロー排気バルブ
US20040004201A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-08 Larsen Todd W. Balanced valve with actuator
JP2004251233A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Sanwa Seiki Co Ltd Egrバルブ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB708582A (en) 1951-04-14 1954-05-05 Inv S Aeronautiques Et Mechani Improvements in or relating to fluid operated jacks
FR2479942A1 (fr) * 1980-04-02 1981-10-09 Electricite De France Dispositif d'isolement a soupape de surete taree
US4895341A (en) * 1988-09-30 1990-01-23 Whitey Co. Pinch valve
WO1997022821A1 (de) * 1995-12-20 1997-06-26 Tuchenhagen Gmbh Vorrichtung zum antrieb für doppelsitzventile
JP3618286B2 (ja) * 2000-09-07 2005-02-09 Smc株式会社 スムース排気弁
ITMI20010872A1 (it) * 2001-04-26 2002-10-26 Salvagnini Italia Spa Cilindro autobloccante monocamera
JP3890561B2 (ja) * 2002-07-12 2007-03-07 Smc株式会社 弁開度を調整可能な2ポート真空バルブ
US6923212B2 (en) 2003-01-03 2005-08-02 Control Components, Inc. Fail safe apparatus for a direct-drive servovalve
JP4055002B2 (ja) 2003-09-02 2008-03-05 Smc株式会社 真空調圧用バルブ
WO2009005916A2 (en) * 2007-06-15 2009-01-08 Tescom Corporation 3-way high-pressure air operated valve
RU2428614C2 (ru) * 2009-10-29 2011-09-10 Андрей Юрьевич Беляев Клапанное переключающее устройство (варианты)
DE102010011516A1 (de) * 2010-03-15 2011-09-15 Robert Bosch Gmbh Antrieb mit Notschließfunktion
US8985137B2 (en) * 2011-12-29 2015-03-24 Tescom Corporation Mounting assemblies for use with fluid control devices
US9151401B2 (en) * 2011-12-29 2015-10-06 Tescom Corporation Fail-safe apparatus for use with fluid valves

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63180704A (ja) * 1987-01-21 1988-07-25 Natl Space Dev Agency Japan<Nasda> 多段階開度弁
JPH0979416A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Mitsubishi Motors Corp 多段開度弁装置
JPH09137879A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Smc Corp 真空圧制御用スロー排気バルブ
US20040004201A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-08 Larsen Todd W. Balanced valve with actuator
JP2004251233A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Sanwa Seiki Co Ltd Egrバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
RU2608667C2 (ru) 2017-01-23
EP2798252B1 (en) 2019-02-20
AU2012364686B2 (en) 2016-12-22
CN203099040U (zh) 2013-07-31
AU2012364686A1 (en) 2014-07-17
US20130168580A1 (en) 2013-07-04
BR112014016128A8 (pt) 2017-07-04
CN103185168A (zh) 2013-07-03
BR112014016128A2 (pt) 2017-06-13
RU2014130997A (ru) 2016-02-20
EP2798252A1 (en) 2014-11-05
AR089480A1 (es) 2014-08-27
CA2860233A1 (en) 2013-07-18
CN103185168B (zh) 2017-12-26
US9151401B2 (en) 2015-10-06
WO2013106202A1 (en) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015503720A (ja) 流体弁で使用するためのフェイルセーフ装置
CA2749127C (en) Actuator having an override apparatus
JP6014476B2 (ja) バタフライ式圧力制御バルブ
EP3129660B1 (en) Servo valve
CN107835767B (zh) 继动阀和控制继动阀的方法
WO2021002907A3 (en) Piezoelectric ring bender servo valve assembly for aircraft flight control actuation and fuel control systems
CN102822536A (zh) 在阀门上的流体操纵的伺服驱动装置
EP2742266A1 (en) Fluid valves having multiple fluid flow control members
US10900585B2 (en) Coaxial valves
EP3628898A1 (en) Three-position poppet valve
EP2807413A1 (en) Force multiplying solenoid valve
EP3080499A1 (en) Ball valve assembly
US9062793B2 (en) Actuators for use with fluid control devices having multiple fluid flow control members
KR20140079631A (ko) 하이브리드 액추에이터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170516