JP2015502714A - ブロッキングアーチファクトを除去する方法 - Google Patents

ブロッキングアーチファクトを除去する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015502714A
JP2015502714A JP2014543765A JP2014543765A JP2015502714A JP 2015502714 A JP2015502714 A JP 2015502714A JP 2014543765 A JP2014543765 A JP 2014543765A JP 2014543765 A JP2014543765 A JP 2014543765A JP 2015502714 A JP2015502714 A JP 2015502714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sample
quantization
edge
quantization parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014543765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5923618B2 (ja
Inventor
ミン ジャン,
ミン ジャン,
Original Assignee
インフォブリッジ ピーティーイー. エルティーディー.
インフォブリッジ ピーティーイー. エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インフォブリッジ ピーティーイー. エルティーディー., インフォブリッジ ピーティーイー. エルティーディー. filed Critical インフォブリッジ ピーティーイー. エルティーディー.
Publication of JP2015502714A publication Critical patent/JP2015502714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5923618B2 publication Critical patent/JP5923618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/107Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/174Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a slice, e.g. a line of blocks or a group of blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/192Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding the adaptation method, adaptation tool or adaptation type being iterative or recursive
    • H04N19/194Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding the adaptation method, adaptation tool or adaptation type being iterative or recursive involving only two passes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • H04N19/82Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation involving filtering within a prediction loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

8?8サンプルグリッド上の各4−サンプルエッジ毎に境界強度を決定し、前記境界強度が0でない場合、前記4−サンプルエッジにデブロッキングフィルタを実行するかどうかを決定し、前記4−サンプルエッジにデブロッキングフィルタが実行される場合、デブロッキングフィルタを選択し、前記選択されたフィルタを利用して前記4−サンプルエッジをフィルタリングする。したがって、現在発明によると、標準化が進行中であるHEVC標準に比較して境界強度の決定に要求される演算複雑度を50%以上減らすことができる。また、映像画質の劣化無しで境界強度の決定に要求されるメモリ容量及び帯域幅も50%以上節減することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、復元映像のブロッキングアーチファクトを除去するデブロッキングフィルタリング方法に関し、より詳しくは、変換境界と予測境界の各エッジに対する境界強度を決定する方法に関する。
映像データを符号化するために、複数個の映像標準が開発されてきた。前記映像標準は、例えば、MPEG−2、MPEG−4及びH.264/MPEG−4 AVCなどである。H.264/MPEG−4 AVCの後続標準として、ISO/IEC Moving Picture Experts Group(MPEG)とITU−TVideo Coding Expert Group(VCEG)によりHEVC(High Efficiency Video Coding)が共同開発中である。
HEVCによると、一つのピクチャが複数個の最大コーディングユニット(LCU)に分割され、イントラ予測又はインター予測を利用して予測ブロックを生成することによって各最大コーディングユニットの一つ以上のコーディングユニットを符号化する。原本ブロックと予測ブロックとの間の残差ブロックが変換されて変換ブロックを生成し、変換ブロックは、量子化パラメータと予め決められた量子化マトリクスを利用して量子化される。量子化ブロックの量子化係数は、スキャンパターンを利用してスキャンされ、エントロピー符号化される。前記量子化係数は、逆量子化及び逆変換されて残差ブロックを生成する。前記残差ブロックは、予測ブロックと結合して復元映像を生成する。復元映像は、ブロッキングアーチファクトを除去するためのデブロッキングフィルタを利用して適応的にフィルタリングされる。
図1は、開発中であるHEVCによる境界強度(bS)を決定する過程を説明する概念図である。
図1に示すように、1番目のステップにおいて、全ての4×4ブロックの全てのエッジ毎に境界強度が決定され、その後、8×8ブロックのエッジに対する最後境界強度が決定される。8×8ブロックのエッジは、4×4ブロックの2個の連続的なエッジからなる。8×8ブロックエッジの境界強度は、8×8ブロックエッジを構成する2個のエッジの境界強度のうち最大値に決定される。しかし、現在開発中であるHEVCに記述されたデブロッキングフィルタ技術は、あまりにも複雑であるため、符号化及び復号化性能を落とす。
したがって、現在開発中であるHEVC標準は、デブロッキングフィルタの性能を向上させるだけでなく、デブロッキングフィルタの複雑度を減少させる技術に重点をおいている。HEVCは、超高画質映像(ultra high−definiton image)に重点をおいているため、デブロッキングフィルタリングの実行に要求される演算複雑度及びメモリ容量を減少させることができる技術が特に要求される。
本発明が達成しようとする目的は、ブロッキングアーチファクトを効果的に除去すると共に、演算複雑度を減らし、メモリに格納されるデータ量を減らす方法を提供することである。
本発明によるブロッキングアーチファクトを除去する方法は、8×8サンプルグリッド上の各4−サンプルエッジ毎に境界強度を決定し、前記境界強度が0でない場合、前記4−サンプルエッジにデブロッキングフィルタを実行するかどうかを決定し、前記4−サンプルエッジにデブロッキングフィルタが実行される場合、デブロッキングフィルタを選択し、前記選択されたフィルタを利用して前記4−サンプルエッジをフィルタリングすることを特徴とする。
本発明による方法では、8×8サンプルグリッド上の各4−サンプルエッジ毎に境界強度を決定し、前記境界強度が0でない場合、前記4−サンプルエッジにデブロッキングフィルタを実行するかどうかを決定し、前記4−サンプルエッジにデブロッキングフィルタが実行される場合、デブロッキングフィルタを選択し、前記選択されたフィルタを利用して前記4−サンプルエッジをフィルタリングする。したがって、現在発明によると、標準化が進行中であるHEVC標準に比較して境界強度の決定に要求される演算複雑度を50%以上減らすことができる。また、映像画質の劣化なしで境界強度の決定に要求されるメモリ容量及び帯域幅も50%以上節減することができる。
標準化が進行中であるHEVCによる境界強度を決定する過程を説明する概念図である。 本発明による動画符号化装置を説明するブロック図である。 本発明による動画復号化装置を説明するブロック図である。 本発明によるデブロッキングフィルタリング過程を説明するフローチャートである。 本発明による境界強度を決定する方法を説明する概念図である。 本発明による4−サンプルエッジを説明する概念図である。 本発明による予測ユニットの例示的な配置を説明する概念図である。 本発明によるラインバッファに格納される動き情報を説明する例示図である。 本発明によるブロックエッジのフィルタリング可否を決定するのに利用されるサンプルの位置を説明する概念図である。
以下、本発明の多様な実施例を例示図面を参照して詳細に説明する。本発明は、多様な変更を加えることができ、多様な実施例を有することができる。また、本発明を特定の実施形態に対して限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物乃至代替物を含むと理解しなければならない。各図面の説明において、類似の構成要素に対して類似の参照符号を使用した。
本発明による映像符号化装置及び映像復号化装置は、パソコン、個人携帯端末、移動マルチメディアプレーヤー、スマートフォン又は無線通信端末などのようにユーザ端末である。前記映像符号化装置及び映像復号化装置は、多様な機器と通信する通信ユニットと、映像を符号化又は復号化するために多様なプログラムとデータを格納するためのメモリとを具備する。
図2は、本発明による動画符号化装置1000を示すブロック図である。
図2を参照すると、前記動画符号化装置1000は、ピクチャ分割部1010、変換部1020、量子化部1030、スキャニング部1040、エントロピー符号化部1050、イントラ予測部1060、インター予測部1070、逆量子化部1080、逆変換部1090、後処理部1100、ピクチャ格納部1110、減算部1120及び加算部1130を含む。
ピクチャ分割部1010は、ピクチャ又はスライスを複数個のLCU(Largest Coding Unit)に分割し、前記各々のLCUを一つ以上のコーディングユニットに分割する。LCUのサイズは、32×32、64×64又は128×128である。ピクチャ分割部1010は、各コーディングユニットの予測モード及び分割モード(partitioningmode)を決定する。
一つのLCUは、1個又は複数個のコーディングユニット(coding unit)を含む。前記LCUは、分割構造を示すために、再帰的クワッドツリー構造(recursive quadtree structure)を有する。コーディングユニットの最大サイズ及び最小サイズを示す情報がシーケンスパラメータセット(sequence parameter set)に含まれる。前記分割構造は、1個又は複数個の分割コーディングユニットフラグ(split_cu_flag)を利用して特定される。コーディングユニットは、2N×2Nのサイズを有する。LCUのサイズが64×64であり、且つ最小コーディングユニット(SCU:smallest coding unit)が8×8の場合、コーディングユニットのサイズは、64×64、32×32、16×16又は8×8である。
コーディングユニットは、1個又は複数個の予測ユニット(prediction unit)を含む。イントラ予測において、前記予測ユニットのサイズは、2N×2N又はN×Nである。インター予測において、前記予測ユニットのサイズは、分割モードにより特定される。コーディングユニットが対称に分割されると、分割モードは、2N×2N、2N×N、N×2N及びN×Nのうち一つである。コーディングユニットが非対称に分割されると、分割モードは、2N×nU、2N×nD、nL×2N及びnR×2Nのうち一つである。
コーディングユニットは、1個又は複数個の変換ユニット(transform unit)を含む。変換ユニットは、コーディングユニットの分割構造を示すために、再帰的クワッドツリー構造(recursive quadtree structure)を有する。分割構造は、1個又は複数個の分割変換ユニットフラグにより表現される。変換ユニットの最大サイズ及び最小サイズを示すパラメータがシーケンスパラメータセットに含まれる。
変換部1020は、残差ブロックを変換して変換ブロックを生成する。残差信号は、変換ユニット単位に変換される。前記残差信号は、イントラ予測部1060又はインター予測部1070により生成される予測ブロックを原本ブロックから減算して誘導される。
予測モード(イントラ予測モード又はインター予測モード)に応じて変換マトリクスが変わることができる。また、イントラ予測モードでは、変換マトリクスがイントラ予測モードに基づいて適応的に決定されることができる。変換ユニットは、2個の1次元変換マトリクス(水平マトリクス及び垂直マトリクス)を利用して変換される。例えば、水平イントラ予測モードでは、残差信号が垂直方向性を有するため、DCTベースの整数マトリクスが垂直方向に適用され、DSTベース又はKLTベースの整数マトリクスが水平方向に適用されることができる。垂直イントラ予測モードでは、DCTベースの整数マトリクスが水平方向に適用され、DSTベース又はKLTベースの整数マトリクスが垂直方向に適用されることができる。一方、変換マトリクスの種類が変換ユニットのサイズにより決定されることもできる。
量子化部1030は、前記変換ブロックを量子化するための量子化パラメータを決定する。量子化パラメータは、量子化ステップサイズを意味する。量子化パラメータは、量子化ユニット毎に決定される。量子化ユニットは、予め決められたサイズより大きい又は同じコーディングユニットである。前記予め決められたサイズは、量子化ユニットの最小サイズである。前記最小サイズを有する量子化ユニットを最小量子化ユニットという。コーディングユニットのサイズが量子化ユニットの最小サイズより大きい又は同じ場合、前記コーディングユニットは、量子化ユニットになる。複数個のコーディングユニットが最小量子化ユニットに含まれることもできる。前記最小量子化ユニットは、8×8ブロック又は16×16ブロックである。前記最小サイズは、ピクチャ毎に決定されることができる。
量子化部1030は、量子化パラメータ予測子を生成し、量子化パラメータから量子化パラメータ予測子を減算して差分量子化パラメータを生成する。前記差分量子化パラメータは、符号化される。
前記量子化パラメータ予測子は、下記のように生成される。
[第1の実施例]
左側コーディングユニット、上側コーディングユニット及び左上側コーディングユニットの量子化パラメータは、前記順序通りに検索される。前記量子化パラメータ予測子は、1個又は2個の利用可能な量子化パラメータを利用して生成される。例えば、最初利用可能な量子化パラメータが前記量子化パラメータ予測子に設定される。または、最初の2個の利用可能な量子化パラメータの平均値を量子化パラメータ予測子に設定し、一つの量子化パラメータのみが利用可能な場合は、前記利用可能な量子化パラメータが量子化パラメータ予測子に設定される。
[第2の実施例]
現在ブロックの左側コーディングユニット、上側コーディングユニット及び左上側コーディングユニットが存在しない。しかし、符号化の順序上、現在コーディングユニットの以前コーディングユニットは存在することができる。したがって、現在コーディングユニットに隣接した隣接コーディングユニットと以前コーディングユニットの量子化パラメータが前記量子化パラメータ予測子の生成に使われることができる。前記量子化パラメータは、次の順序、即ち、1)左側隣接コーディングユニットの量子化パラメータ、2)上側隣接コーディングユニットの量子化パラメータ、3)左上側隣接コーディングユニットの量子化パラメータ、及び、4)以前コーディングユニットの量子化パラメータの順に検索される。
他の例として、量子化パラメータは、次の順序、即ち、1)左側隣接コーディングユニットの量子化パラメータ、2)上側隣接コーディングユニットの量子化パラメータ、及び、3)以前コーディングユニットの量子化パラメータの順に検索される。
少なくとも2個の量子化パラメータが利用可能な場合、前記順序に検索される最初の2個の利用可能な量子化パラメータの平均値を量子化パラメータ予測子に設定し、一つの量子化パラメータのみが利用可能な場合は、前記利用可能な量子化パラメータが量子化パラメータ予測子に設定される。例えば、前記左側及び上側コーディングユニットの量子化パラメータが利用可能な場合、前記左側及び上側量子化パラメータの平均値が前記量子化パラメータ予測子に設定される。前記左側及び上側コーディングユニットの量子化パラメータのうち一つのみが利用可能な場合、前記利用可能な量子化パラメータと前記以前コーディングユニットの量子化パラメータの平均値が前記量子化パラメータ予測子に設定される。前記左側及び上側コーディングユニットの量子化パラメータが両方とも利用可能でない場合、前記以前コーディングユニットの量子化パラメータが前記量子化パラメータ予測子に設定される。前記平均値は、四捨五入した値である。
量子化部1030は、量子化マトリクス及び量子化パラメータを利用して変換ブロックを量子化して量子化ブロックを生成する。量子化ブロックは、逆量子化部1080及びスキャニング部1040に提供される。
スキャニング部1040は、前記量子化ブロックにスキャンパターンを適用し、量子化係数をスキャンして1次元の量子化係数成分に変換する。
イントラ予測では、イントラ予測モード及び変換ユニットのサイズによって量子化係数の分布が変わる。したがって、スキャンパターンがイントラ予測モード及び変換ユニットのサイズに基づいて決定される。スキャンパターンは、ジグザグスキャン、垂直スキャン及び水平スキャンの中から決定されることができる。ジグザグスキャンは、対角線スキャンに代替されることができる。
例えば、変換ユニットのサイズが8×8より小さい又は同じ場合、垂直モード及び前記垂直モードに隣接した予め決められた個数のイントラ予測モードでは水平スキャンが選択され、水平モード及び前記水平モードに隣接した予め決められた個数のイントラ予測モードでは垂直スキャンが選択され、残りのイントラ予測モードではジグザグスキャン又は対角線スキャンが選択される。変換ユニットの大きさが8×8より大きい場合、全てのイントラ予測モードでジグザグスキャン又は対角線スキャンが選択される。
インター予測では、予め決められたスキャンパターンが使われる。前記予め決められたスキャンパターンは、ジグザグスキャン又は対角線スキャンである。
変換ユニットのサイズが予め決められたサイズより大きい場合、前記量子化ブロックは、複数個のサブセットに分割されてスキャンされる。前記予め決められたサイズは4×4である。サブセットをスキャンするスキャンパターンは、各サブセット内の量子化係数をスキャンするスキャンパターンと同じである。各サブセット内の量子化係数は、逆方向にスキャンされる。サブセットも逆方向にスキャンされる。
0でない最後の係数位置を示すパラメータが符号化されて復号器に送信される。前記0でない最後の係数位置は、変換ユニット内の0でない最後の量子化係数の位置を示す。サブセット内の0でない最後の量子化係数の位置を示すパラメータも復号器に送信されることができる。
逆量子化部1080は、前記量子化係数を逆量子化する。逆変換部1090は、逆量子化された係数を逆変換して残差信号を生成する。
加算部1130は、逆変換部1090により生成される残差信号とイントラ予測部1060又はインター予測部1070により生成される予測信号を加える。減算部1120は、原本サンプルから予測サンプルを減算して残差信号を生成する。
後処理部1100は、デブロッキングフィルタリング(deblocking filtering)過程、サンプル適応的オフセット(sample adaptive offset)過程及び適応的ループフィルタリング(adaptive loop filtering)過程を実行する。
デブロッキングフィルタリング過程は、復元ピクチャ内に示すブロッキングアーチファクトを除去するために実行される。
サンプル適応的オフセット過程は、デブロッキングフィルタリング過程後に原本サンプルと復元サンプルとの間の差を減らすために実行される。サンプル適応的オフセット過程を実行するかどうかは、ピクチャ又はスライス毎に決定される。ピクチャ又はスライスは、複数個のオフセット領域に分けられ、各領域に対してオフセットタイプが決定されることができる。4個のエッジオフセットタイプと2個のバンドオフセットタイプが存在する。オフセットタイプがエッジオフセットタイプのうち一つの場合、前記オフセット領域内の各サンプル毎にエッジタイプが決定される。前記エッジタイプは、現在サンプルと2個の隣接したサンプルを比較して決定される。
適応的ループフィルタリング過程は、フィルタ係数を取得するために復元された映像と原本映像を比較して実行される。フィルタ係数は、4×4ブロック又は8×8ブロック内の全てのサンプルに適用される。したがって、ループフィルタのサイズ及び係数は、コーディングユニット単位に変更されることができる。
ピクチャ格納部1110は、後処理部1100から復元ピクチャを受信し、それらをメモリに格納する。ピクチャは、フレームベースのピクチャ又はフィールドベースのピクチャである。
インター予測部1070は、ピクチャ格納部1110に格納されている一つ以上の参照ピクチャを利用して動き予測を実行し、一つ以上の参照ピクチャを特定する一つ以上の参照ピクチャインデックスと一つ以上の動きベクトルを決定する。インター予測部1070は、前記一つ以上の参照ピクチャインデックス及び一つ以上の動きベクトルを利用して予測ブロックを生成する。
イントラ予測部1060は、現在予測ユニットのイントラ予測モードを決定し、前記イントラ予測モードを利用して予測ブロックを生成する。
エントロピー符号化部1050は、スキャニング部1040から受信される量子化された係数成分、イントラ予測部1060から受信されるイントラ予測情報、インター予測部1070から受信される動き情報などをエントロピー符号化する。
図3は、本発明による動画復号化装置2000を説明するブロック図である。
本発明による動画復号化装置2000は、エントロピー復号化部2010、逆スキャニング部2020、逆量子化部2030、逆変換部2040、イントラ予測部2050、インター予測部2060、後処理部2070、ピクチャ格納部2080及び加算部2090を含む。
エントロピー復号化部2010は、受信されたビットストリームからイントラ予測情報、インター予測情報及び量子化係数成分を抽出してエントロピー復号化する。エントロピー復号化部2010は、インター予測情報をインター予測部2060に送信し、イントラ予測情報をイントラ予測部2050に送信し、量子化係数成分を逆スキャニング部2020に送信する。
逆スキャニング部2020は、逆スキャンパターンを利用して前記量子化係数成分を2次元の量子化ブロックに変換する。
イントラ予測では、イントラ予測モード及び変換ユニットのサイズに基づいて逆スキャンパターンが選択される。逆スキャンパターンは、ジグザグスキャン、垂直スキャン及び水平スキャンの中から選択されることができる。ジグザグスキャンは、対角線スキャンに代替されることができる。
例えば、変換ユニットのサイズが8×8より小さい又は同じ場合、垂直モード及び前記垂直モードに隣接した予め決められた個数のイントラ予測モードでは水平スキャンが選択され、水平モード及び前記水平モードに隣接した予め決められた個数のイントラ予測モードでは垂直スキャンが選択され、残りのイントラ予測モードではジグザグスキャン又は対角線スキャンが選択される。変換ユニットの大きさが8×8より大きい場合、全てのイントラ予測モードでジグザグスキャン又は対角線スキャンが選択される。
インター予測では、予め決められたスキャンパターンが使われる。前記予め決められたスキャンパターンは、ジグザグスキャン又は対角線スキャンである。
変換ユニットのサイズが予め決められたサイズより大きい場合、前記量子化係数成分は、サブセット単位に逆スキャンされて量子化ブロックを構成する。前記サブセットは、予め決められたサイズを有する。前記予め決められたサイズは、4×4である。変換ユニットのサイズと前記予め決められたサイズが同じ場合、前記量子化係数成分が逆スキャンされて変換ユニットを構成する。前記量子化係数成分がサブセット単位に逆スキャンされる時、同じ逆スキャンパターンが各サブセットの量子化係数成分に適用されることができる。
複数個のサブセットは、逆方向に逆スキャンされる。前記量子化係数成分も逆方向に逆スキャンされる。サブセットを構成するために量子化係数成分に適用される逆スキャンパターンと複数個の生成された逆スキャンサブセットに適用される逆スキャンパターンが同じである。逆スキャニング部2020は、変換ユニットの0でない最後の量子化係数の位置を示すパラメータを使用して逆スキャンを実行する。
逆量子化部2030は、エントロピー復号化部2010から差分量子化パラメータを受信し、量子化パラメータ予測子を生成して現在コーディングユニットの量子化パラメータを生成する。
前記量子化パラメータ予測子は、下記のように生成される。
[第1の実施例]
左側コーディングユニット、上側コーディングユニット及び左上側コーディングユニットの量子化パラメータは、前記順序通りに検索される。前記量子化パラメータ予測子は、1個又は2個の利用可能な量子化パラメータを利用して生成される。例えば、最初利用可能な量子化パラメータが前記量子化パラメータ予測子に設定される。または、最初の2個の利用可能な量子化パラメータの平均値を量子化パラメータ予測子に設定し、一つの量子化パラメータのみが利用可能な場合は、前記利用可能な量子化パラメータが量子化パラメータ予測子に設定される。
[第2の実施例]
現在ブロックの左側コーディングユニット、上側コーディングユニット及び左上側コーディングユニットが存在しない。しかし、符号化の順序上、現在コーディングユニットの以前コーディングユニットは存在することができる。したがって、現在コーディングユニットに隣接した隣接コーディングユニットと以前コーディングユニットの量子化パラメータが前記量子化パラメータ予測子の生成に使われることができる。前記量子化パラメータは、次の順序、即ち、1)左側隣接コーディングユニットの量子化パラメータ、2)上側隣接コーディングユニットの量子化パラメータ、3)左上側隣接コーディングユニットの量子化パラメータ、及び、4)以前コーディングユニットの量子化パラメータの順に検索される。
他の例として、量子化パラメータは、次の順序、即ち、1)左側隣接コーディングユニットの量子化パラメータ、2)上側隣接コーディングユニットの量子化パラメータ、及び、3)以前コーディングユニットの量子化パラメータの順に検索される。
少なくとも2個の量子化パラメータが利用可能な場合、前記順序に検索される最初の2個の利用可能な量子化パラメータの平均値を量子化パラメータ予測子に設定し、一つの量子化パラメータのみが利用可能な場合は、前記利用可能な量子化パラメータが量子化パラメータ予測子に設定される。例えば、前記左側及び上側コーディングユニットの量子化パラメータが利用可能な場合、前記左側及び上側量子化パラメータの平均値が前記量子化パラメータ予測子に設定される。前記左側及び上側コーディングユニットの量子化パラメータのうち一つのみが利用可能な場合、前記利用可能な量子化パラメータと前記以前コーディングユニットの量子化パラメータの平均値が前記量子化パラメータ予測子に設定される。前記左側及び上側コーディングユニットの量子化パラメータが両方とも利用可能でない場合、前記以前コーディングユニットの量子化パラメータが前記量子化パラメータ予測子に設定される。前記平均値は、四捨五入した値である。
逆量子化部2030は、前記差分量子化パラメータと前記量子化パラメータ予測子を加えて現在コーディングユニットの量子化パラメータを生成する。現在コーディングユニットの差分量子化パラメータが符号器側から受信されない場合、前記差分量子化パラメータは、0に設定される。前記量子化パラメータは、量子化ユニット毎に生成される。
逆量子化部2030は、量子化ブロックを逆量子化する。
逆変換部2040は、前記逆量子化されたブロックを逆変換して残差ブロックを生成する。逆変換タイプは、予測モード(イントラ予測モード及びインター予測モード)及び変換ユニットのサイズに基づいて決定される。
加算部2090は、前記残差ブロックと予測ブロックを加えて復元サンプルを生成する。
イントラ予測部2050は、エントロピー復号化部2010から受信されたイントラ予測情報に基づいて現在予測ユニットのイントラ予測モードを復元し、前記復元されたイントラ予測モードに応じて予測ブロックを生成する。
インター予測部2060は、エントロピー復号化部2010から受信されるインター予測情報に基づいて一つ以上の参照ピクチャインデックスと一つ以上の動きベクトルを復元し、前記一つ以上の参照ピクチャインデックスと一つ以上の動きベクトルを利用して予測ブロックを生成する。
後処理部2070の動作は、図2の後処理部1100の動作と同様である。
ピクチャ格納部2080は、後処理部2070から後処理されたピクチャを格納する。
図4は、本発明によるデブロッキングフィルタリング過程を説明するフローチャートである。
デブロッキングフィルタリング過程は、図2に示す動画符号化装置1000の後処理部1100及び図3に示す動画復号化装置2000の後処理部2070により実行される。
デブロッキングフィルタリングがスライスに実行されると決定されると、デブロッキングフィルタリング過程が前記スライスに適用される。前記動画復号化装置は、デブロッキングフィルタリングが実行されるかどうかをスライス毎に決定するために、ビットストリームから受信されたフラグ(diable_deblocking_filter_flag)を利用する。
デブロッキングフィルタリングは、コーディングユニット単位に実行される。まず、コーディングユニットの左側エッジ部から始まって右側方向に垂直エッジがフィルタリングされる。次に、コーディングユニットの上側エッジ部から始まって下側方向に水平エッジらがフィルタリングされる。
デブロッキングフィルタは、予測ユニットエッジと変換ユニットエッジにのみ適用される。予測ユニット又は変換ユニットのサイズの幅又は高さが8−サンプル長さより小さい場合、デブロッキングフィルタは、8×8サンプルグリッドに置かれているエッジに対してのみ適用される。
8×8サンプルグリッドに置かれている4−サンプルエッジに対して境界強度(bS)が決定される(S110)。
図5は、本発明による境界強度(bS)を決定するための方法を説明する概念図である。
図5に示すように、コーディングユニット内の各エッジの境界強度(bS)は、一つのステップを介して決定される。境界強度は、8×8サンプルグリッドに置かれている4−サンプルエッジに対してのみ決定される。本発明では8×8サンプルグリッドの部分でない4×4ブロックのエッジに対しては境界強度を求めない。本発明では8−サンプルエッジに対する境界強度を生成する動作を省略する。その代りに、本発明では4−サンプルエッジに対するデブロッキング決定と整列されるように各々の4−サンプルエッジが各々の境界強度を有する。
したがって、本発明によると、境界強度の決定に要求される演算複雑度は、標準化が進行中であるHEVCに比べて50%以上減る。また、境界強度を決定するために要求されるメモリ容量と帯域幅も50%以上減らすことができる。結果的に、本発明は、映像品質の劣化無しでハードウェア及びソフトウェアの複雑度を減らすようになる。
図6は、本発明による4−サンプルエッジを説明する概念図である。図6に示すように、4−サンプルエッジは、サンプルp0を含むPブロックとサンプルq0を含むQブロックとの間に位置する。サンプルp0は、サンプルp0〜p0のうち一つに対応し、サンプルq0は、サンプルq0〜q0のうち一つに対応する。ブロックPとブロックQは、予測ユニット又は変換ユニットである。
前記境界強度は、下記のように決定される。境界強度は、4−サンプルエッジ毎に決定される。
サンプルp0を含む予測ユニット又はサンプルq0を含む予測ユニットがイントラ予測符号化された場合は、4−サンプルエッジの境界強度が2に設定される。4−サンプルエッジは、予測ユニットのエッジである。即ち、ブロックPとブロックQがインター符号化されると、境界強度は、0又は1に設定される。
下記の条件のうち一つ以上を満たす場合、境界強度は、1に設定される。
1)4−サンプルエッジが変換ユニットエッジであり、サンプルp0を含む変換ユニット又はサンプルq0を含む変換ユニットが少なくとも一つの0でない変換係数を含む場合。
2)4−サンプルエッジが予測ユニットエッジであり、サンプルp0を含む予測ユニット及びサンプルq0を含む予測ユニットがインター予測符号化され、サンプルp0を含む予測ユニット及びサンプルq0を含む予測ユニットが互いに異なる参照ピクチャを有し、又は互いに異なる個数の動きベクトルを有する場合。
3)サンプルp0を含む予測ユニット及びサンプルq0を含む予測ユニットがインター予測符号化され、サンプルp0を含む予測ユニット及びサンプルq0を含む予測ユニットが各々一つの動きベクトルを有し、前記動きベクトルの水平又は垂直成分間の差の絶対値が予め決められた値(例えば、1サンプル)より大きい又は同じ場合。前記エッジは、LCUの水平境界の一部ではない。
4)サンプルp0を含む予測ユニット及びサンプルq0を含む予測ユニットがインター予測符号化され、サンプルp0を含む予測ユニット及びサンプルq0を含む予測ユニットが各々2個の動きベクトルを有し、サンプルp0を含む予測ユニット及びサンプルq0を含む予測ユニットが少なくとも一つの同じ参照ピクチャを有し、同じ参照ピクチャに対応する2個の動きベクトルの水平又は垂直成分間の差の絶対値が前記予め決められた値より大きい又は同じ場合。前記エッジは、LCUの水平境界の一部ではない。
前述したように、4−サンプルエッジが8×8サンプルグリッドに置かれていない場合、境界強度は、0に設定される。
一方、前記エッジがLCU水平境界であり、サンプルp0を含む予測ユニットがLCU水平境界の上側に位置すると、サンプルp0を含む予測ユニットの動き情報は、サンプルp0を含む予測ユニットの大きさ及び/又は現在予測ユニットの位置に基づいて、サンプルp0を含む予測ユニットの左側又は上側隣接予測ユニットの動き情報に代替されることができる。
図7は、本発明による予測ユニットの例示的な配置を説明する概念図である。
デブロッキングフィルタが8×8サンプルグリッドのエッジに適用される。したがって、符号化装置及び復号化装置は、現在LCUの上側予測ユニット及び右上側予測ユニットの情報を格納しなければならない。動き情報を正確に復元するためには各予測ユニットの動き情報だけでなく、各予測ユニットの幅も格納されなければならない。しかし、前記格納されるべき情報量を減らすために、格納されるべき幅に対する情報を除去し、動き情報を固定された幅毎に格納することが好ましい。本発明によると、前記固定された幅は、最小の許容可能な予測ユニットの幅の整数倍(例えば、最小許容幅の2倍)になるように設定される。前記固定された幅は、8−サンプル長さに設定されることができる。
図8は、本発明によるラインバッファに格納されるべき動き情報を説明する例示図である。
図8の上側部分は、現在LCUの上側予測ユニット及び右上側予測ユニットのサイズと動き情報を説明している。図8の下側部分は、ラインバッファに格納されるべき動き情報を説明する。
図8に示すように、予測ユニットの幅が8−サンプル長さの場合、動き情報Cがそのまま格納される。予測ユニットの幅が8より大きい場合、同じ動き情報Hが8−サンプル長さを有する固定された幅毎に格納される。
しかし、予測ユニットの幅が4−サンプル長さの場合、格納されるべき動き情報は、予測ユニットの位置に基づいて代替されることができる。例えば、動き情報Aを有する予測ユニットと動き情報Bを有する予測ユニットのために動き情報A′が格納される。動き情報Dを有する予測ユニットと動き情報Eを有する予測ユニットのために動き情報D′が格納される。動き情報Fを有する予測ユニットと動き情報Gを有する予測ユニットのために動き情報F′が格納される。
前記動き情報A′、D′及びF′は、前記2個の予測ユニットのうち、左側予測ユニットの動き情報として設定されることができる。
または、前記動き情報A′、D′及びF′は、前記2個の予測ユニットのうち、16×16サンプルグリッドの垂直ラインに接する予測ユニットの動き情報として設定されることができる。即ち、動き情報A′は、動き情報Aとして設定されることができ、動き情報D′は、動き情報Dとして設定されることができ、動き情報F′は、動き情報Gとして設定されることができる。
次に、4−サンプルエッジにデブロッキングフィルタリングが実行されるかどうかが決定される(S120)。
図9は、本発明によるブロックエッジフィルタリング可否を決定するのに利用されるサンプルの位置を説明する概念図である。図5に示すように、前記決定は、8×8ブロックエッジの4−サンプルエッジ毎に実行される。
各エッジに対して、下記の二つの条件を満たす場合、デブロッキングフィルタリングが実行される。
1)bS>0
2)d<β
bSは、境界強度を示す。変数βの値は、境界量子化パラメータQPに基づいて決定される。
前記変数dは、下記のように定義される。
第1の実施例において、領域1では、d=dp0+dq0+dp3+dq3であり、領域2では、d=dp4+dq4+dp7+dq7であり、dpk=|p2−2・p1+p0|であり、dqk=|q2−2・q1+q0|である。
第2の実施例において、領域1では、d=dp0+dq0+dp2+dq2であり、領域2では、d=dp4+dq4+dp6+dq6である。
第3の実施例において、領域1では、d=dp1+dq1+dp2+dq2であり、領域2では、d=dp5+dq5+dp6+dq6である。
次に、デブロッキングフィルタリングが4−サンプルエッジに適用されると決定されると、ストロングフィルタ(strong filter)とウィークフィルタ(weak filter)の中から一つのデブロッキングフィルタが選択される。しかし、デブロッキングフィルタリングが4−サンプルエッジに適用されないと決定されると、前記エッジに対するデブロッキングフィルタリング過程が終了される。図9に示すように、4−サンプルエッジに対して一つのフィルタが選択される。
下記の条件を満たす場合、領域1でストロングフィルタが選択される。
1)d<(β>>2)
2)|p3−p0|+|q3−q0|<(β>>3)for each i、i=0,3
3)|p0−q0|<(5*t+1)>>1for each i、i=0,3
又は
1)d<(β>>1)for each i、i=0,3
2)|p3−p0|+|q3−q0|<(β>>3)for each i、i=0,3
3)|p0−q0|<(5*t+1)>>1for each i、i=0,3
そうでない場合、ウィークフィルタが選択される。変数tは、前記境界量子化パラメータQPに基づいて決定される。
下記の条件を満たす場合、領域2でストロングフィルタが選択される。
1)d<(β>>2)
2)|p3−p0|+|q3−q0|<(β>>3)for each i、i=4,7
3)|p0−q0|<(5*t+1)>>1for each i、i=4,7
又は
1)d<(β>>1)for each i、i=4,7
2)|p3−p0|+|q3−q0|<(β>>3)for each i、i=4,7
3)|p0−q0|<(5*t+1)>>1for each i、i=4,7
そうでない場合、ウィークフィルタが選択される。
他の実施例では、領域1において、iは、0、3の代りに0、2の値に代替され、領域2において、iは、4、7の代りに5、7に代替されることができる。
他の実施例では、領域1において、iは、0、3の代りに1、2の値に代替され、領域2において、iは、4、7の代りに5、6に代替されることができる。
次に、デブロッキングフィルタが選択されると、前記エッジは、前記デブロッキングフィルタを使用してフィルタリングされる(S140)。
ストロングフィルタは、下記の通りである。
′=(p+2*p+2*p+2*q+q+4)>>3)
′=(p+p+p+q+2)>>2
′=(2*p+3*p+p+p+q+4)>>3
′=(p+2*p+2*q+2*q+q+4)>>3
′=(p+q+q+q+2)>>2
′=(p+q+q+3*q+2*q+4)>>3
ウィークフィルタは、下記の通りである。
△=Clip3(−t,t,△)
′=Clip1(p+△)
′=Clip1(q−△)
△p=Clip3(−(t>>1)、t>>1、(((p+p+1)>>1)−p+△)>>1)
′=Clip1(p+△p)
△q=Clip3(−(t>>1)、t>>1、(((q+q+1)>>1)−q−△)>>1)
′=Clip1(q+△q)
変数β及びtは、前記境界量子化パラメータ(QP)により決定され、前記境界量子化パラメータ(QP)が増加するほど同じ又は大きくなる。変数βとt及び前記境界量子化パラメータ間の関係は、テーブルとして定義される。
前記境界量子化パラメータ(QP)は、サンプルp0を含むPブロックの量子化パラメータ(QP)とサンプルq0を含むQブロックの量子化パラメータ(QP)の平均値である。前記平均値は、四捨五入した値である。PブロックとQブロックのうち少なくとも一つがイントラ符号化されると、前記境界量子化パラメータ(QP)が1ずつ増加するほど、前記変数tは、0、1又は2ずつ増加する。
以上、実施例を参照して説明したが、該当技術分野の熟練された当業者は、特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から外れない範囲内で本発明を多様に修正及び変更可能であることを理解することができる。
1100 後処理部
本発明は、復元映像のブロッキングアーチファクトを除去する方法に関し、より詳しくは、変換境界と予測境界の各エッジに対する境界強度を決定する方法に関する。

本発明によるブロッキングアーチファクトを除去する方法は、8×8サンプルグリッド上の各4−サンプルエッジ毎に境界強度を決定し、前記境界強度が0でない場合、前記4−サンプルエッジにデブロッキングフィルタを実行するかどうかを決定し、前記4−サンプルエッジにデブロッキングフィルタが実行される場合、デブロッキングフィルタを選択し、前記選択されたフィルタを利用して前記4−サンプルエッジをフィルタリングすることを特徴とする。
例えば、本願発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
ブロッキングアーチファクトを除去する方法において、
8×8サンプルグリッド上の各4−サンプルエッジ毎に境界強度を決定するステップ;
前記境界強度が0でない場合、前記4−サンプルエッジにデブロッキングフィルタを実行するかどうかを決定するステップ;
前記4−サンプルエッジにデブロッキングフィルタが実行される場合、デブロッキングフィルタを選択するステップ;及び、
前記選択されたフィルタを利用して前記4−サンプルエッジをフィルタリングするステップ;を含むことを特徴とする方法。
(項目2)
前記4−サンプルエッジが変換ユニット境界でない、且つ前記4−サンプルエッジが予測ユニット境界でない場合、前記境界強度は、0に設定されることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目3)
前記境界強度は、0、1又は2であることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目4)
垂直4−サンプルエッジがフィルタリングされた後、水平エッジがフィルタリングされることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目5)
サンプルp0を含む予測ユニット又はサンプルq0を含む予測ユニットがイントラ符号化される場合、前記境界強度は、2に設定されることを特徴とする項目4に記載の方法。
(項目6)
前記サンプルp0を含む予測ユニット及び前記サンプルq0を含む予測ユニットがインター符号化される場合、前記境界強度は、0又は1に設定されることを特徴とする項目5に記載の方法。

Claims (6)

  1. ブロッキングアーチファクトを除去する方法において、
    8×8サンプルグリッド上の各4−サンプルエッジ毎に境界強度を決定するステップ;
    前記境界強度が0でない場合、前記4−サンプルエッジにデブロッキングフィルタを実行するかどうかを決定するステップ;
    前記4−サンプルエッジにデブロッキングフィルタが実行される場合、デブロッキングフィルタを選択するステップ;及び、
    前記選択されたフィルタを利用して前記4−サンプルエッジをフィルタリングするステップ;を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記4−サンプルエッジが変換ユニット境界でない、且つ前記4−サンプルエッジが予測ユニット境界でない場合、前記境界強度は、0に設定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記境界強度は、0、1又は2であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 垂直4−サンプルエッジがフィルタリングされた後、水平エッジがフィルタリングされることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. サンプルp0を含む予測ユニット又はサンプルq0を含む予測ユニットがイントラ符号化される場合、前記境界強度は、2に設定されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記サンプルp0を含む予測ユニット及び前記サンプルq0を含む予測ユニットがインター符号化される場合、前記境界強度は、0又は1に設定されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
JP2014543765A 2012-01-09 2013-01-08 ブロッキングアーチファクトを除去する方法 Active JP5923618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120002597 2012-01-09
KR10-2012-0002597 2012-01-09
PCT/CN2013/070217 WO2013104298A1 (en) 2012-01-09 2013-01-08 Method of removing deblocking artifacts

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016082963A Division JP6285486B2 (ja) 2012-01-09 2016-04-18 ブロッキングアーチファクトを除去する方法
JP2016082964A Division JP6285487B2 (ja) 2012-01-09 2016-04-18 ブロッキングアーチファクトを除去する方法
JP2016082962A Division JP6285485B2 (ja) 2012-01-09 2016-04-18 ブロッキングアーチファクトを除去する方法
JP2016082961A Division JP6285484B2 (ja) 2012-01-09 2016-04-18 ブロッキングアーチファクトを除去する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015502714A true JP2015502714A (ja) 2015-01-22
JP5923618B2 JP5923618B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=48722743

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543765A Active JP5923618B2 (ja) 2012-01-09 2013-01-08 ブロッキングアーチファクトを除去する方法
JP2016082961A Active JP6285484B2 (ja) 2012-01-09 2016-04-18 ブロッキングアーチファクトを除去する方法
JP2016082962A Active JP6285485B2 (ja) 2012-01-09 2016-04-18 ブロッキングアーチファクトを除去する方法
JP2016082963A Active JP6285486B2 (ja) 2012-01-09 2016-04-18 ブロッキングアーチファクトを除去する方法
JP2016082964A Active JP6285487B2 (ja) 2012-01-09 2016-04-18 ブロッキングアーチファクトを除去する方法

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016082961A Active JP6285484B2 (ja) 2012-01-09 2016-04-18 ブロッキングアーチファクトを除去する方法
JP2016082962A Active JP6285485B2 (ja) 2012-01-09 2016-04-18 ブロッキングアーチファクトを除去する方法
JP2016082963A Active JP6285486B2 (ja) 2012-01-09 2016-04-18 ブロッキングアーチファクトを除去する方法
JP2016082964A Active JP6285487B2 (ja) 2012-01-09 2016-04-18 ブロッキングアーチファクトを除去する方法

Country Status (13)

Country Link
US (4) US10504208B2 (ja)
EP (3) EP2751983A4 (ja)
JP (5) JP5923618B2 (ja)
KR (3) KR20140102180A (ja)
CN (10) CN109905708B (ja)
AR (4) AR092786A1 (ja)
BR (5) BR122020018035B1 (ja)
CA (5) CA3090775C (ja)
IN (1) IN2014CN03870A (ja)
MX (6) MX2014004001A (ja)
SG (2) SG10201609349UA (ja)
TW (6) TWI615019B (ja)
WO (1) WO2013104298A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016131402A (ja) * 2012-01-09 2016-07-21 インフォブリッジ ピーティーイー. エルティーディー. ブロッキングアーチファクトを除去する方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130049524A (ko) * 2011-11-04 2013-05-14 오수미 인트라 예측 블록 생성 방법
KR20130049523A (ko) * 2011-11-04 2013-05-14 오수미 인트라 예측 블록 생성 장치
CN105791865B (zh) * 2014-12-22 2020-01-17 江苏省电力公司南京供电公司 帧内预测及去块滤波方法
CN105984991B (zh) * 2015-02-02 2019-01-01 江苏中金环保科技有限公司 一种污水深度处理工艺
CN110249630B (zh) * 2017-03-23 2020-11-27 华为技术有限公司 去块效应滤波装置、方法和存储介质
CN107715535A (zh) * 2017-11-20 2018-02-23 嘉兴光跃环境工程设备有限公司 一种新型节能水过滤器
CA3191338A1 (en) 2018-03-28 2019-10-03 Huawei Technologies Co., Ltd. An image processing device and method for performing efficient deblocking
CA3109201A1 (en) 2018-08-10 2020-02-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method for performing deblocking
MX2021002464A (es) 2018-09-05 2021-04-29 Panasonic Ip Corp America Codificador, decodificador, metodo de codificacion y metodo de decodificacion.
CN109345476A (zh) * 2018-09-19 2019-02-15 南昌工程学院 基于深度残差网络的高光谱图像超分辨率重建方法及装置
EP4221229A1 (en) 2018-09-24 2023-08-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Image processing device and method for performing quality optimized deblocking
WO2020141880A1 (ko) * 2019-01-02 2020-07-09 엘지전자 주식회사 영상 코딩 시스템에서 디블록킹 필터링을 사용하는 영상 디코딩 방법 및 장치
KR20230164752A (ko) * 2019-01-02 2023-12-04 엘지전자 주식회사 디블록킹 필터링을 사용하는 영상 코딩 방법 및 장치
CN113366839B (zh) * 2019-01-31 2024-01-12 北京字节跳动网络技术有限公司 视频编解码中的细化量化步骤
WO2021045671A1 (en) * 2019-09-06 2021-03-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Deblocking filter selection in video or image coding
WO2021134393A1 (en) * 2019-12-31 2021-07-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus of deblocking filtering between boundaries of blocks predicted using weighted prediction and non-rectangular merge modes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010166533A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Canon Inc 符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
WO2011124254A1 (en) * 2010-04-07 2011-10-13 Linear Algebra Technologies Limited Broadcast video decoder with reduced memory and processing requirements suitable for handheld and mobile applications

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7929610B2 (en) * 2001-03-26 2011-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Methods and systems for reducing blocking artifacts with reduced complexity for spatially-scalable video coding
WO2003021936A2 (en) * 2001-09-05 2003-03-13 Emblaze Semi Conductor Ltd Method for reducing blocking artifacts
EP3282699B1 (en) * 2001-11-29 2019-10-23 Godo Kaisha IP Bridge 1 Coding distortion removal method
CN1874522B (zh) * 2001-11-29 2010-09-08 松下电器产业株式会社 运动图像编码方法
US7046729B2 (en) * 2002-08-27 2006-05-16 Ess Technology, Inc. Bit rate control for motion compensated video compression system
CN100401780C (zh) * 2004-05-07 2008-07-09 美国博通公司 在视频解码器中动态选择变换尺寸的方法和系统
US8116379B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-14 Stmicroelectronics, Inc. Method and apparatus for parallel processing of in-loop deblocking filter for H.264 video compression standard
KR100679035B1 (ko) * 2005-01-04 2007-02-06 삼성전자주식회사 인트라 bl 모드를 고려한 디블록 필터링 방법, 및 상기방법을 이용하는 다 계층 비디오 인코더/디코더
CN1870752A (zh) * 2005-05-23 2006-11-29 其乐达科技股份有限公司 应用于视频编码/解码的解块滤波方法及其装置
US8537903B2 (en) * 2005-09-23 2013-09-17 Entropic Communications, Inc. De-blocking and de-ringing systems and methods
JP4643437B2 (ja) * 2005-12-27 2011-03-02 株式会社東芝 情報処理装置
JP4643454B2 (ja) * 2006-01-10 2011-03-02 株式会社東芝 動画像復号装置及び動画像復号方法
CN101945277B (zh) * 2006-01-12 2013-08-14 Lg电子株式会社 处理多视图视频
JP4987322B2 (ja) * 2006-02-28 2012-07-25 株式会社東芝 動画像復号装置及び動画像復号方法
US20070230564A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Qualcomm Incorporated Video processing with scalability
CN101076124B (zh) * 2006-05-18 2010-09-08 北京大学深圳研究生院 去块滤波器
KR100819289B1 (ko) * 2006-10-20 2008-04-02 삼성전자주식회사 영상 데이터의 디블록킹 필터링 방법 및 디블록킹 필터
US8326064B2 (en) * 2007-01-22 2012-12-04 Nec Corporation Image re-encoding method to decode image data which is orthogonally transformed per first block and encoded by a first encoding method
CN100571391C (zh) 2007-05-09 2009-12-16 安凯(广州)软件技术有限公司 用于视频编解码系统中解块滤波的并行处理方法
US8571104B2 (en) * 2007-06-15 2013-10-29 Qualcomm, Incorporated Adaptive coefficient scanning in video coding
CN101389016B (zh) * 2007-09-13 2010-10-20 华为技术有限公司 获得块边界强度和去除块效应的方法和装置
US8619880B2 (en) * 2007-10-10 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Universal blockiness correction
CN101459839A (zh) * 2007-12-10 2009-06-17 三星电子株式会社 去块效应滤波方法及实现该方法的装置
CN100563338C (zh) * 2007-12-13 2009-11-25 上海广电(集团)有限公司中央研究院 一种恒定码率的控制方法
KR20090078494A (ko) * 2008-01-15 2009-07-20 삼성전자주식회사 영상 데이터의 디블록킹 필터링 방법 및 디블록킹 필터
AU2008352118A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Dynamic image encoding/decoding method and device
CN101267560A (zh) * 2008-03-19 2008-09-17 浙江大学 去块滤波方法及装置
US8705622B2 (en) * 2008-04-10 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Interpolation filter support for sub-pixel resolution in video coding
JP5413923B2 (ja) * 2008-04-11 2014-02-12 トムソン ライセンシング 変位イントラ予測およびテンプレート・マッチングのためのデブロッキング・フィルタリング
US8897359B2 (en) * 2008-06-03 2014-11-25 Microsoft Corporation Adaptive quantization for enhancement layer video coding
EP2182732A1 (en) * 2008-10-28 2010-05-05 Panasonic Corporation Switching between scans in image coding
US20100211060A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Cutera, Inc. Radio frequency treatment of subcutaneous fat
CN101505425B (zh) * 2009-03-11 2011-11-23 北京中星微电子有限公司 一种宏块滤波方法及装置
US9185430B2 (en) * 2010-03-15 2015-11-10 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Deblocking filtering method and deblocking filter
EP4290860A3 (en) * 2010-06-04 2024-02-14 Sony Group Corporation Image processing apparatus and method
MX355733B (es) * 2010-06-10 2018-04-27 Thomson Licensing Métodos y aparatos para determinar predictores de parametro de cuantificación a partir de una pluralidad de parametros de cuantificación contiguos.
CN102088603B (zh) * 2010-12-31 2013-12-04 北京大学深圳研究生院 用于视频编码器的熵编码器及其实现方法
CN106131555B (zh) * 2011-03-10 2019-04-12 寰发股份有限公司 去区块滤波器方法及装置
CN102685478B (zh) * 2011-03-11 2015-04-29 华为技术有限公司 编码方法以及装置、解码方法以及装置
CN109246429A (zh) * 2011-11-04 2019-01-18 Lg 电子株式会社 用于编码/解码图像信息的方法和装置
KR20130050404A (ko) * 2011-11-07 2013-05-16 오수미 인터 모드에서의 복원 블록 생성 방법
AR092786A1 (es) * 2012-01-09 2015-05-06 Jang Min Metodos para eliminar artefactos de bloque
RU2686008C2 (ru) * 2012-01-17 2019-04-23 Инфобридж Пте. Лтд. Способ применения краевого смещения

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010166533A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Canon Inc 符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
WO2011124254A1 (en) * 2010-04-07 2011-10-13 Linear Algebra Technologies Limited Broadcast video decoder with reduced memory and processing requirements suitable for handheld and mobile applications
JP2013524659A (ja) * 2010-04-07 2013-06-17 リニア アルジェブラ テクノロジーズ リミテッド ハンドヘルド及びモバイル用途に適した低減された記憶容量及び処理要求を有するブロードキャストビデオレコーダ

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015026583; Seungwook Park et al.: 'Non-CE12: Simplified BS calculation process in deblocking filter [online]' Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG16 WP3 and ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 7th M Version 3, 20111122, p.1-11, インターネット<URL: http://phenix.it-sudparis.&#xFF4 *
JPN6015026585; Seungwook Park et al.: 'Non-CE12: BS Decision Tree Simplification [online]' Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG16 WP3 and ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 7th M Version 3, 20111122, p.1-11, インターネット<URL: http://phenix.it-sudparis.eu/ *
JPN6015026586; Geert Van der Auwera et al.: 'Support of varying QP in deblocking [online]' Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG16 WP3 and ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 7th M Version 1, 20111127, p.1-5, インターネット<URL: http://phenix.it-sudparis.eu/ *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016131402A (ja) * 2012-01-09 2016-07-21 インフォブリッジ ピーティーイー. エルティーディー. ブロッキングアーチファクトを除去する方法
JP2016154378A (ja) * 2012-01-09 2016-08-25 インフォブリッジ ピーティーイー. エルティーディー. ブロッキングアーチファクトを除去する方法
JP2016154377A (ja) * 2012-01-09 2016-08-25 インフォブリッジ ピーティーイー. エルティーディー. ブロッキングアーチファクトを除去する方法
JP2016154376A (ja) * 2012-01-09 2016-08-25 インフォブリッジ ピーティーイー. エルティーディー. ブロッキングアーチファクトを除去する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3923576A1 (en) 2021-12-15
US10504208B2 (en) 2019-12-10
TW201701672A (zh) 2017-01-01
JP6285484B2 (ja) 2018-02-28
TW201813398A (zh) 2018-04-01
CA3090775A1 (en) 2013-07-18
SG11201400673UA (en) 2014-04-28
CA3090775C (en) 2023-02-14
CN109889832B (zh) 2022-06-17
CN110099191A (zh) 2019-08-06
TW201412120A (zh) 2014-03-16
JP2016131402A (ja) 2016-07-21
CN109905707A (zh) 2019-06-18
TWI555342B (zh) 2016-10-21
SG10201609349UA (en) 2016-12-29
BR122020018035A2 (ja) 2020-11-03
US20210358085A1 (en) 2021-11-18
JP6285487B2 (ja) 2018-02-28
CN110062229A (zh) 2019-07-26
BR122020018035A8 (pt) 2022-10-04
CA3184273A1 (en) 2013-07-18
BR112014008254B1 (pt) 2023-01-10
CN110062128B (zh) 2022-07-26
US20230353738A1 (en) 2023-11-02
BR122020018046A8 (pt) 2022-10-04
CA2849417A1 (en) 2013-07-18
MX356875B (es) 2018-06-19
CN110099191B (zh) 2022-06-17
BR112014008254A8 (pt) 2022-10-04
BR122020018040B1 (pt) 2022-12-27
MX2014004001A (es) 2014-08-08
CN109905708A (zh) 2019-06-18
TWI800752B (zh) 2023-05-01
CN109982084B (zh) 2022-11-29
CN109889688B (zh) 2021-03-09
EP3923560A1 (en) 2021-12-15
CN109982084A (zh) 2019-07-05
AR092786A1 (es) 2015-05-06
BR112014008254A2 (pt) 2017-04-18
AR096103A2 (es) 2015-12-09
CN103200402B (zh) 2019-03-12
JP6285486B2 (ja) 2018-02-28
IN2014CN03870A (ja) 2015-10-16
BR122020018032A2 (ja) 2020-11-03
AR096102A2 (es) 2015-12-09
AR096101A2 (es) 2015-12-09
TW201909640A (zh) 2019-03-01
CN103200402A (zh) 2013-07-10
CN110086957B (zh) 2022-06-03
EP2751983A1 (en) 2014-07-09
TWI615019B (zh) 2018-02-11
CN109889688A (zh) 2019-06-14
CN109905708B (zh) 2022-11-29
KR20140102180A (ko) 2014-08-21
TWI709333B (zh) 2020-11-01
EP2751983A4 (en) 2015-05-20
MX363195B (es) 2019-03-14
WO2013104298A1 (en) 2013-07-18
US11729388B2 (en) 2023-08-15
BR122020018032A8 (pt) 2022-10-04
WO2013104298A8 (en) 2013-10-31
CN110086957A (zh) 2019-08-02
TW202103495A (zh) 2021-01-16
JP2016154378A (ja) 2016-08-25
CA2978151C (en) 2020-10-27
US20150154740A1 (en) 2015-06-04
KR20140057390A (ko) 2014-05-12
TWI647951B (zh) 2019-01-11
CA3184190A1 (en) 2013-07-18
BR122020018032B1 (pt) 2022-12-27
US20200082506A1 (en) 2020-03-12
CN109905707B (zh) 2022-04-19
KR20140067132A (ko) 2014-06-03
TW202329696A (zh) 2023-07-16
CA2849417C (en) 2017-10-24
CN110062128A (zh) 2019-07-26
BR122020018046A2 (ja) 2020-11-03
BR122020018046B1 (pt) 2022-12-27
MX2018007256A (es) 2021-07-05
BR122020018040A2 (ja) 2020-11-03
MX350557B (es) 2017-09-11
CN109889832A (zh) 2019-06-14
JP5923618B2 (ja) 2016-05-24
MX363194B (es) 2019-03-14
BR122020018035B1 (pt) 2022-12-27
CA2978151A1 (en) 2013-07-18
CN110062229B (zh) 2022-04-19
JP6285485B2 (ja) 2018-02-28
US11100609B2 (en) 2021-08-24
JP2016154377A (ja) 2016-08-25
JP2016154376A (ja) 2016-08-25
BR122020018040A8 (pt) 2022-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6285486B2 (ja) ブロッキングアーチファクトを除去する方法
JP6302577B2 (ja) エッジオフセットを適用する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5923618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250