JP2015501366A - ディップ成形用ラテックス組成物 - Google Patents

ディップ成形用ラテックス組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015501366A
JP2015501366A JP2014539888A JP2014539888A JP2015501366A JP 2015501366 A JP2015501366 A JP 2015501366A JP 2014539888 A JP2014539888 A JP 2014539888A JP 2014539888 A JP2014539888 A JP 2014539888A JP 2015501366 A JP2015501366 A JP 2015501366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dip
latex
weight
dip molding
latex composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014539888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6006326B2 (ja
Inventor
ウン キム、ジョン
ウン キム、ジョン
ス ハン、ジョン
ス ハン、ジョン
ウク ヨ、スン
ウク ヨ、スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2015501366A publication Critical patent/JP2015501366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6006326B2 publication Critical patent/JP6006326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/08Roll-type closures
    • E06B9/11Roller shutters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/02Copolymers with acrylonitrile
    • C08L9/04Latex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0064Producing wearing apparel
    • B29D99/0067Gloves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0077Yield strength; Tensile strength
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B2009/6809Control
    • E06B2009/6818Control using sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B5/00Doors, windows, or like closures for special purposes; Border constructions therefor
    • E06B5/10Doors, windows, or like closures for special purposes; Border constructions therefor for protection against air-raid or other war-like action; for other protective purposes
    • E06B5/11Doors, windows, or like closures for special purposes; Border constructions therefor for protection against air-raid or other war-like action; for other protective purposes against burglary
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive

Abstract

本発明によるディップ成形用ラテックス組成物及びこれから製造されたディップ成形ニトリル手袋は、ディップ成形用ラテックスにナノ粒子の酸化亜鉛を含ませることによって、手袋作製の作業性が良いとともに、300%モジュラスが低いので着用感に優れ、引張強度が高いので薄くても破れにくいという効果を有する。また、少ない量のpH調節剤を使用しながらも、ディップ成形用組成物のpHを安定的に維持できるので、手袋作製工程の効率を向上させることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、ディップ成形用ラテックス組成物及びこれから製造されたディップ成形ニトリル手袋に係り、より詳細には、ナノ粒子の酸化亜鉛を含ませることによって、手袋作製の作業性が良いとともに、300%モジュラスが低いので着用感に優れ、引張強度が高いので薄くても破れにくいという効果を有するディップ成形用ラテックス組成物、及びこれから製造されたディップ成形ニトリル手袋に関する。
通常、産業用、医療用、食品用手袋及び風船、コンドームなどの伸縮性を必要とする製品の原料としては、天然ゴムが主に使用されてきた。しかし、最近、天然ゴムが一部の使用者に深刻な蛋白質アレルギーを引き起こす副作用が起こることによって、その材料が急速にニトリルゴムに代替されていく状況である。また、ニトリルゴムは、高い耐油性を有しているので、特に有機溶剤を取り扱う作業者が使用する作業用手袋や、医療用、食品用手袋において多く使用されている。また、ニトリルゴム製品は、天然ゴム製品に比べて注射針などによってよく穴があかないという特性を有しているので、鋭いメスや注射針を取り扱う医療関係者が使用するのに適している。
最近は、天然ゴムの不安定な需給のため、多くの手袋メーカーが天然ゴム手袋生産ラインをニトリル手袋生産ラインに転換しており、安全に関する認識が高まるにつれて、ニトリル使い捨て手袋の使用が増加している趨勢である。
このような趨勢に合わせて、手袋メーカーは、手袋生産の生産性を高めるために、薄いながら、破れにくい手袋を製造することを目標としているので、高い引張強度の手袋を作ることができるディップ成形用ラテックスを望んでいる実情である。
しかし、引張強度を高めるためにラテックスのゲルを高める場合、300%モジュラス値の上昇によって、手袋の着用時に硬く感じることがある。
したがって、ディップ成形用組成物の手袋作製の作業性を阻害せず、300%モジュラスが低いので、手袋着用時の硬さがなく、引張強度が高いので、薄い手袋であっても破れにくい手袋を製造する技術が要求されている。
一方、ラテックスを製造する時、反応完了時点のpHは非常に低いため、pHを上げるために追加的にpH調節剤を添加しなければならない。pH調節剤を多量投入する場合、ラテックスの固形分含量が低下して脱臭をさらに実施しなければならないため、ラテックス製造原価の上昇をもたらす。
また、手袋の作製のためにディップ成形用組成物を作製する場合、pH9〜11程度の高いpHの範囲を合わせるために、追加的にラテックスに、pH調節剤として、低い濃度の水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア水を添加する場合もある。このように、ディップ成形用組成物のpHによって、作製される手袋の引張強度及び伸び率、触感などに影響を及ぼすことになる。ところが、ディップ成形用組成物のpHは、手袋を作る過程で一定に維持されずに低下するようになる。そこで、追加的にpH調節剤を投入しなければならないという不便さがある。
ラテックス製造過程でのpHの調節及び維持は、手袋の物性に影響を及ぼす主要な要因であり、投入量を最小化しながら一定にpHを維持できれば、生産工程上のコストを低減させることができる。
そこで、本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決するためのもので、本発明の目的は、ディップ成形用組成物の手袋作製の作業性が良いとともに、300%モジュラスが低いので着用感に優れ、引張強度が高いので薄くても破れにくいニトリル手袋用ラテックス組成物を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、少ない量のpH調節剤を使用しながらも、ディップ成形用組成物のpHを安定的に維持することによって、手袋作製工程の効率を向上させることができるディップ成形用ラテックス組成物を提供することにある。
本発明の上記目的は、下記に説明する本発明によって全て達成することができる。
上記の目的を達成するために、本発明は、ナノ粒子の酸化亜鉛を含んでいるディップ成形用ラテックス組成物を提供する。
また、前記ディップ成形用ラテックス組成物を用いて製造したディップ成形ニトリル手袋を提供する。
そして、少ない量のpH調節剤を使用しながらも、ディップ成形用組成物のpHを安定的に維持できるので、手袋作製工程の効率を向上させることができる。
本発明に係るディップ成形用ラテックス組成物のpH変化を示すグラフである。
上記のような目的を達成するための本発明は、ディップ成形用ラテックスと;粒径1500nm未満の酸化亜鉛と;を含んでなることを特徴とするディップ成形用ラテックス組成物を提供する。
また、本発明は、上記のディップ成形用ラテックス組成物に加硫剤及び加硫促進剤をさらに含んでなることを特徴とするディップ成形用ラテックス組成物、及び前記ディップ成形用ラテックス組成物を用いて製造したディップ成形ニトリル手袋を提供する。
以下、本発明をより詳細に説明すると、次の通りである。
本発明に係るディップ成形用ラテックス組成物は、ディップ成形用ラテックス100重量部と;粒径1500nm未満の酸化亜鉛0.1〜2重量部と;を含んでなることを特徴とする。
本発明のディップ成形用ラテックス組成物は、共役ジエン単量体40〜80重量%と、エチレン性不飽和ニトリル単量体10〜50重量%と、エチレン性不飽和酸単量体0.1〜10重量%とを含んでいる。
前記共役ジエン単量体としては、例えば、1,3−ブタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−エチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエンまたはイソプレンなどを挙げることができ、単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。これらのうち、1,3−ブタジエンとイソプレンが好ましく、特に1,3−ブタジエンが好ましく使用される。
共役ジエン単量体の使用量は、単量体混合物の40〜80重量%、好ましくは45〜70重量%である。共役ジエン単量体の量が40重量%未満であると、ラテックス樹脂成形品が硬くなって触感が悪くなる。逆に、80重量%を超えると、ラテックス樹脂成形品の引張強度が低下する。
前記エチレン性不飽和ニトリル単量体としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、フマロニトリル、α−クロロニトリルまたはα−シアノエチルアクリロニトリルなどを挙げることができ、このようなエチレン性不飽和ニトリル単量体は、単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。これらのうち、アクリロニトリルとメタクリロニトリルが好ましく、特にアクリロニトリルが好ましく使用される。
エチレン性不飽和ニトリル単量体の使用量は、単量体混合物の10〜50重量%、好ましくは15〜45重量%である。エチレン性不飽和ニトリル単量体の量が10重量%未満であると、ラテックス樹脂成形品の引張強度が低下し、50重量%を超えると、ラテックス樹脂成形品が硬くなって触感が悪くなる。
前記エチレン性不飽和酸単量体は、カルボキシル基、スルホン酸基、酸無水物基などの酸性基を含有するエチレン性不飽和酸単量体であって、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸などのエチレン性不飽和カルボン酸単量体;無水マレイン酸、無水シトラコン酸などのポリカルボン酸無水物;スチレンスルホン酸などのエチレン性不飽和スルホン酸単量体;フマル酸モノブチル、マレイン酸モノブチル、マレイン酸モノ−2−ヒドロキシプロピルなどのエチレン性不飽和ポリカルボン酸部分エステル(partial ester)単量体などを挙げることができる。これらのうち、エチレン性不飽和カルボン酸単量体を使用することが好ましく、特にメタクリル酸が好ましい。このようなエチレン性不飽和酸単量体は、アルカリ金属塩またはアンモニウム塩のような形態で使用することができる。エチレン性不飽和酸単量体は、単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
エチレン性不飽和酸単量体の使用量は、単量体混合物の0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜9重量%、より好ましくは2〜8重量%である。エチレン性不飽和酸単量体の量が0.1重量%未満であると、ラテックス樹脂成形品の引張強度が低下し、10重量%を超えると、ラテックス樹脂成形品が硬くなって触感が悪くなる。
次に、本発明のディップ成形用ラテックスの製造方法について説明する。
本発明のディップ成形用ラテックスは、前記単量体に乳化剤、重合開始剤、分子量調節剤などを添加して乳化重合して製造することができる。
乳化剤としては、特に限定されないが、例えば、陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、両性界面活性剤などを使用することができる。これらのうち、アルキルベンゼンスルホン酸塩、脂肪族スルホン酸塩、高級アルコールの硫酸エステル塩、α−オレフィンスルホン酸塩、及びアルキルエーテル硫酸エステル塩からなる群から選択された陰イオン性界面活性剤を特に好ましく使用することができる。乳化剤の使用量は、前記ラテックスを構成する単量体混合物に対して、好ましくは0.3〜10重量%、より好ましくは0.8〜8重量%、最も好ましくは1.5〜6重量%である。
重合開始剤としては、特に限定されないが、ラジカル開始剤を好ましく使用することができる。ラジカル開始剤としては、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過リン酸カリウム、過酸化水素などの無機過酸化物;t−ブチルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、p−メンタンハイドロパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、アセチルパーオキサイド、イソブチルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、ジベンゾイルパーオキサイド、3,5,5−トリメチルヘキサノールパーオキサイド、t−ブチルパーオキシイソブチレートなどの有機過酸化物;アゾビスイソブチロニトリル、アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル、アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル、及びアゾビスイソ酪酸(ブチル酸)メチルからなる群から選択された1種以上であり、このようなラジカル開始剤のうち、無機過酸化物がより好ましく、その中でも、過硫酸塩を特に好ましく使用することができる。重合開始剤の使用量は、前記ラテックスを構成する全単量体混合物に対して、好ましくは0.01〜2重量%、より好ましくは0.02〜1.5重量%で含まれる。
活性化剤は、ソジウムホルムアルデヒドスルホキシレート、ソジウムエチレンジアミンテトラアセテート、硫酸第一鉄、デキストロース、ピロリン酸ナトリウム及び亜硫酸ナトリウムからなる群から1種以上選択することができる。
分子量調節剤としては、特に限定されないが、例えば、α−メチルスチレンダイマー、t−ドデシルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、オクチルメルカプタンなどのメルカプタン類;四塩化炭素、塩化メチレン、臭化メチレンなどのハロゲン化炭化水素;テトラエチルチウラムジスルフィド、ジペンタメチレンチウラムジスルフィド、ジイソプロピルキサントゲンジスルフィドなどの含硫黄化合物などを挙げることができる。このような分子量調節剤は、単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。これらのうち、メルカプタン類が好ましく、t−ドデシルメルカプタンをより好ましく使用することができる。分子量調節剤の使用量は、その種類に応じて異なるが、前記ラテックスを構成する全単量体混合物に対して、好ましくは0.1〜2.0重量%、より好ましくは0.2〜1.5重量%、最も好ましくは0.3〜1.0重量%である。
また、本発明のラテックスの重合時に、必要に応じて、キレート剤、分散剤、pH調節剤、脱酸素剤、粒径調整剤、老化防止剤、酸素捕捉剤(oxygen scavenger)などの副材料を添加できることは勿論である。
前記ラテックスを構成する単量体混合物の投入方法は、特に限定されず、単量体混合物を重合反応器に一括して投入する方法、単量体混合物を重合反応器に連続的に投入する方法、単量体混合物の一部を重合反応器に投入し、残りの単量体を重合反応器に連続的に供給する方法のいずれを使用してもよい。
前記乳化重合時の重合温度は、特に限定されないが、通常10〜90℃、好ましくは25〜75℃である。重合反応を停止するときの転化率は、好ましくは90%以上、より好ましくは93%以上である。未反応単量体を除去し、固形分濃度及びpHを調節して、ディップ成形用ラテックスを得ることができる。
ディップ成形用ラテックスの固形分濃度は40〜50重量%であるとよい。低すぎる固形分濃度はラテックス輸送の効率を低下し、高すぎる固形分濃度は粘度の上昇を起こして貯蔵安定性などにおいて問題となり得る。
前記ディップ成形用ラテックス100重量部に、ナノ粒子の酸化亜鉛を0.1〜2重量部添加する。このとき、酸化亜鉛の粒子サイズは50〜900nmであって、分散剤によってよく分散されていなければならない。
ナノ粒子の酸化亜鉛を使用する場合、少ない量のみで高い引張強度の手袋を得ることができる。酸化亜鉛の粒子サイズが小さいほど高い引張強度を得ることができるが、粒子サイズが小さいほど分散効率が低下して、ディップ成形用組成物の安定性が低下することがあるため、50nm以上の酸化亜鉛を使用するようにする。粒子サイズが900nmを超える場合は、一定水準の引張強度を得るためにはナノ粒子の酸化亜鉛の添加量が多くならなければならないため、酸化亜鉛の粒子サイズは900nm以下のものを使用する。また、ナノ粒子の酸化亜鉛の粒子サイズが大きすぎる場合、酸化亜鉛の粒子が沈殿するという問題が発生し得る。
ナノ粒子の酸化亜鉛分散液のpHは8以上のものを使用する。pHがこれより低い場合、ディップ成形用ラテックスの安定性が損なわれる。
ナノ粒子の酸化亜鉛を使用する場合、0.1〜2重量%、特に1.0重量%のみでも十分な水準の引張強度を得ることができる。ナノ粒子の酸化亜鉛の量が0.1重量%未満の場合、所望の水準の引張強度を得ることができず、2重量%を超える場合には、余分の酸化亜鉛が沈殿して組成物の安定性が損なわれ、手袋が硬くなりすぎるおそれがある。
ディップ成形用ラテックスにナノ粒子の酸化亜鉛を事前に添加することによって、手袋メーカーで、分散された酸化亜鉛を添加しなければならない必要性がなくなり、酸化亜鉛の使用による沈殿物発生の可能性を抑制することができる。
ディップ成形用組成物を製造するために、ディップ成形用ラテックスに一定量のpH調節剤を投入して、ディップ成形用組成物のpHを9〜11の範囲に合わせる。pH調節剤としては、主に1〜5%水酸化カリウム水溶液または1〜5%アンモニア水を使用する。アンモニア水は、水酸化カリウム水溶液に比べて少ない量でpHを上げることができるが、時間が経つにつれて、ディップ成形用組成物のpHが低下する幅が大きい。
pHを調節した本発明のディップ成形用組成物は、加硫剤及び加硫促進剤をさらに配合することができる。
加硫剤としては、ディップ成形において通常使用されるものとして、例えば、粉末硫黄、沈降硫黄、コロイド硫黄、表面処理硫黄、不溶性硫黄などの硫黄が好ましい。加硫剤の使用量は、ラテックス固形分100重量部に対して、好ましくは0.1〜10重量部、より好ましくは1〜5重量部である。
加硫促進剤としては、ディップ成形において通常使用されるものとして、例えば、MBT(2−mercaptobenzothiazole)、MBTS(2,2−dithiobisbenzothiozole−2−sulfenamide)、CBS(N−cyclohexylbenzothiasole−2−sufenamide)、MBS(2−orpholinothiobenzothiazole)、TMTM(tetramethylthiuram monosulfide)、TMTD(tetramethylthiuram disulfide)、ZDEC(zinc diehtyldithiocarbamate)、ZDBC(zinc dibutyldithiocarbamate)、DPG(diphenylguanidine)、DOTG(di−o−tolyguanidine)などが好ましい。加硫促進剤は、単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。加硫促進剤の使用量は、ラテックス固形分100重量部に対して、好ましくは0.1〜10重量部、より好ましくは0.5〜5重量部である。
また、ディップ成形用組成物は、必要に応じて、顔料、増粘剤、キレート剤、分散剤、脱酸素剤、粒径調整剤、老化防止剤、酸素捕捉剤(oxygen scavenger)などの副材料を使用することができる。
ディップ成形用組成物を用いてディップ成形品を製造する方法として、通常の方法を使用することができ、例えば、直接浸漬法、アノード(anode)凝着浸漬法、ティーグ(Teague)凝着浸漬法などを挙げることができる。これらのうち、均一な厚さのディップ成形品を容易に得ることができるという長所によって、アノード凝着浸漬法が好ましい。
以下、本発明のラテックス組成物を用いてディップ成形品を製造する方法について詳細に説明する。
(a)手形状のディップ成形型を凝固剤溶液に浸漬して、ディップ成形型の表面に凝固剤を付着させる段階
凝固剤の例としては、塩化バリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化亜鉛及び塩化アルミニウムなどのような金属ハライド(halide);硝酸バリウム、硝酸カルシウム及び硝酸亜鉛のような硝酸塩;酢酸バリウム、酢酸カルシウム及び酢酸亜鉛のような酢酸塩;硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム及び硫酸アルミニウムのような硫酸塩などがある。これらのうち、塩化カルシウム及び硝酸カルシウムが好ましい。
凝固剤溶液は、上記のような凝固剤を水、アルコールあるいはそれらの混合物に溶解させた溶液である。凝固剤溶液内の凝固剤の濃度は、通常5〜75重量%、好ましくは15〜55重量%である。
(b)凝固剤が付着されたディップ成形型を本発明のラテックス樹脂組成物に浸漬して、ディップ成形層を形成させる段階
凝固剤を付着させたディップ成形型を、本発明のラテックス樹脂組成物で作ったディップ成形用ラテックス組成物に浸漬し、その後、ディップ成形型を取り出して、ディップ成形型にディップ成形層を形成させる。
(c)ディップ成形型に形成されたディップ成形層を加熱処理して、ラテックス樹脂を架橋させる段階
前記加熱処理時には水成分が先に蒸発し、架橋を通じた硬化が行われる。次に、加熱処理によって架橋したディップ成形層をディップ成形型から剥がしディップ成形品を得る。
(d)得られたディップ成形品の物理的性質を測定する段階
得られたディップ成形品からASTM D−412に準じてダンベル形状の試験片を作製する。次に、該試験片をUTM(Universal Testing Machine)を用いて伸長速度500mm/分で引っ張り、破断時の引張強度及び伸び率を測定し、伸び率が300%の時の応力で触感を測定する。引張強度及び伸び率が高いほどディップ成形品の品質に優れ、伸び率が300%の時の応力値が低いほどディップ成形品の触感が良くなって品質に優れる。
以下、本発明の理解を助けるために好適な実施例を提示するが、下記の実施例は本発明を例示するものに過ぎず、本発明の範疇及び技術思想の範囲内で様々な変更及び修正が可能であるということは当業者にとって明らかであり、このような変更及び修正が添付の特許請求の範囲に属することも当然なものである。
[実施例]
[実施例1:ディップ成形用ラテックスの製造]
撹拌機、温度計、冷却器、窒素ガスの引込口及び単量体、乳化剤、重合反応開始剤を連続的に投入できるように備えられた10Lの高圧反応器を窒素で置換した後、アクリロニトリル32重量%、1,4−ブタジエン61.5重量%、メタクリル酸6.5重量%の単量体混合物100重量部に対して、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム2重量部、t−ドデシルメルカプタン0.5重量部及びイオン交換水140重量部を投入し、40℃まで昇温させた。昇温した後、重合開始剤である過硫酸カリウム0.3重量部を入れ、転化率が95%に達するとジメチルジチオカルバミン酸ナトリウム0.1重量部を投入して重合を停止させた。脱臭工程を通じて未反応単量体を除去し、アンモニア水、酸化防止剤、消泡剤などを添加して、固形分濃度42%及びpH8.0のラテックスを得た。
前記ラテックス100重量部に粒子サイズが120nmである酸化亜鉛0.7重量部を添加して、2時間撹拌した。
<ディップ成形用組成物の製造>
前記ラテックスに硫黄1重量%、ZDBC 0.5重量%、3%水酸化カリウム溶液及び適正量の2次蒸留水を加えて、固形分濃度20%、pH10.0のディップ成形用組成物を得た。このとき、pHを10まで上げるのに必要な水酸化カリウム水溶液の当量を表1に示した。また、pH10のディップ成形用組成物のpH変化を図1に示した。
<ディップ成形用組成物の製造>
前記ラテックスに硫黄1重量%、ZDBC 0.5重量%、3%水酸化カリウム溶液及び適正量の2次蒸留水を加えて、固形分濃度20%、pH10.0のディップ成形用組成物を得た。
<ディップ成形品の製造>
22重量%の硝酸カルシウム、69.5重量%の水、8重量%の炭酸カルシウム、0.5重量%の湿潤剤(wetting agent)(Teric 320 produced by Huntsman Corporation、Australia)を混合して凝固剤溶液を製造した。この溶液に手形状のセラミックモールドを1分間浸漬し、取り出した後、80℃で3分間乾燥して、凝固剤を手形状のモールドに塗布した。
次に、凝固剤が塗布されたモールドを上記のディップ成形用組成物に1分間浸漬し、引き上げた後、80℃で1分間乾燥した後、水または温水に3分間浸漬した。再び、モールドを80℃で3分間乾燥した後、125℃で20分間架橋させた。架橋されたディップ成形層を手形状のモールドから剥がし手袋形状のディップ成形品を得た。そのディップ成形品の物性を表2に示す。
[実施例2]
前記実施例1と同一に製造されたラテックスに粒径120nmの酸化亜鉛1.0重量部を添加して2時間撹拌した。その他には実施例1と同様に製造した。
[比較例1]
前記実施例1と同一に製造されたラテックスに粒径1.05μmの酸化亜鉛1.0重量部を添加して2時間撹拌した。
[比較例2]
前記実施例1と同一に製造されたラテックスにナノ粒子の酸化亜鉛を添加しなかった。その代わりに、硫黄添加時に一般の酸化亜鉛(粒子サイズは1.5〜2.0μm)1.5重量部を添加した。
[実験例]
*得られたディップ成形品からASTM D−412に準じてダンベル形状の試験片を作製した。次に、該試験片をUTM(Universal Testing Machine)を用いて伸長速度500mm/分で引っ張り、破断時の引張強度及び伸び率を測定し、伸び率が300%の時の応力、伸び率が500%の時の応力を測定して、下記の表2に示す。
*撹拌したラテックスを3日間撹拌せずに放置した後、沈殿物が発生するか否かを観察した。実施例1及び2のディップ成形用ラテックスと比較例1及び2のラテックスの沈殿物発生の有無を表2に示す。沈殿物がある場合を○、沈殿物がない場合をXとした。
*ダンベル形状の試験片を100℃のオーブンで22時間保管した後、同様の方法で物性を測定して、エージング後の物性を得た。その物性を下記の表3に示す。
Figure 2015501366
Figure 2015501366
Figure 2015501366
上記表の結果に基づいて、50〜900nmの粒子サイズを有するナノ粒子の酸化亜鉛を添加したディップ成形用ラテックスを用いたディップ成形品である実施例1及び2は、ナノ粒子の酸化亜鉛を添加していないディップ成形用ラテックスに比べて、引張強度、伸び率及び応力の物性に優れることを確認することができる。また、ナノ粒子の酸化亜鉛を使用する場合、ディップ成形用組成物のpHを上げるために、さらに少ない量のpH調節剤を使用することができ、図1に示すように、実施例1によるディップ成形用組成物のpHが低下する幅も比較例2より小さいので、安定的に手袋を製造することができ、コストも低減させることができる。
本発明によれば、ディップ成形用組成物の手袋作製の作業性が良いとともに、300%モジュラスが低いので着用感に優れ、引張強度が高いので薄くても破れにくいという効果がある。
また、少ない量のpH調節剤を使用しながらも、ディップ成形用組成物のpHを安定的に維持できるので、手袋作製工程の効率を向上させることができる。

Claims (11)

  1. ディップ成形用ラテックスと、
    粒径1500nm未満の酸化亜鉛とを含むことを特徴とする、ディップ成形用ラテックス組成物。
  2. 前記ディップ成形用ラテックス100重量部に対して、前記酸化亜鉛が0.1〜2重量部の量で存在することを特徴とする、請求項1に記載のディップ成形用ラテックス組成物。
  3. 前記酸化亜鉛の粒子サイズは50〜900nmであることを特徴とする、請求項1に記載のディップ成形用ラテックス組成物。
  4. 前記ラテックスは、共役ジエン単量体40〜80重量%と、エチレン性不飽和ニトリル単量体10〜50重量%と、エチレン性不飽和酸単量体0.1〜10重量%とを含むことを特徴とする、請求項1に記載のディップ成形用ラテックス組成物。
  5. 前記共役ジエン単量体は、1,3−ブタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−エチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン及びイソプレンからなる群から選択された1種以上を含むことを特徴とする、請求項4に記載のディップ成形用ラテックス組成物。
  6. 前記エチレン性不飽和ニトリル単量体は、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、フマロニトリル、α−クロロニトリル及びα−シアノエチルアクリロニトリルからなる群から選択された1種以上を含むことを特徴とする、請求項1に記載のディップ成形用ラテックス組成物。
  7. 前記エチレン性不飽和酸単量体は、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、スチレンスルホン酸、フマル酸モノブチル、マレイン酸モノブチル及びマレイン酸モノ−2−ヒドロキシプロピルからなる群から選択された1種以上を含むことを特徴とする、請求項1に記載のディップ成形用ラテックス組成物。
  8. 前記ディップ成形用ラテックス組成物は、加硫剤及び加硫促進剤をさらに含んでなることを徴とする、請求項1に記載のディップ成形用ラテックス組成物。
  9. 前記加硫剤は、ディップ成形用ラテックス100重量部に対して、0.1〜10重量部の量で存在することを特徴とする、請求項8に記載のディップ成形用ラテックス組成物。
  10. 前記加硫促進剤は、ディップ成形用ラテックス100重量部に対して、0.1〜10重量部の量で存在することを特徴とする、請求項8に記載のディップ成形用ラテックス組成物。
  11. 請求項8によるディップ成形用ラテックス組成物から製造されたディップ成形ニトリル手袋。
JP2014539888A 2012-01-18 2013-01-15 ディップ成形用ラテックス組成物 Active JP6006326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120005493 2012-01-18
KR10-2012-0005493 2012-01-18
PCT/KR2013/000301 WO2013109033A1 (ko) 2012-01-18 2013-01-15 딥 성형용 라텍스 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015501366A true JP2015501366A (ja) 2015-01-15
JP6006326B2 JP6006326B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=48799415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539888A Active JP6006326B2 (ja) 2012-01-18 2013-01-15 ディップ成形用ラテックス組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9353243B2 (ja)
JP (1) JP6006326B2 (ja)
KR (1) KR101444577B1 (ja)
CN (1) CN104053716B (ja)
MY (1) MY166638A (ja)
WO (1) WO2013109033A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019058807A1 (ja) * 2017-09-22 2020-11-05 日本ゼオン株式会社 ラテックス組成物の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101599583B1 (ko) 2013-08-29 2016-03-03 주식회사 엘지화학 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스 조성물 및 이를 포함하는 딥 성형품
JP2015196740A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社日本触媒 加熱乾燥用エマルション組成物、加熱乾燥用塗料及び塗膜
CN104957810B (zh) * 2015-06-29 2017-01-11 山东星宇手套有限公司 一种环保型乳胶防滑手套及其制备工艺
CN105054415A (zh) * 2015-09-08 2015-11-18 河北鸿森塑胶科技有限公司 一种食品接触丁腈手套的制作方法
CN106418819A (zh) * 2016-11-15 2017-02-22 中国工程物理研究院材料研究所 一种乳胶手套免烘烤定型的方法
KR102451333B1 (ko) * 2018-10-22 2022-10-06 주식회사 엘지화학 마이크로비드 및 그 제조방법
CN114685922B (zh) * 2020-12-25 2023-06-13 北京化工大学 一种生物基衣康酸酯橡胶手套及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11209523A (ja) * 1998-01-21 1999-08-03 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレンラテックス組成物及び接着剤組成物
JP2000509421A (ja) * 1996-05-04 2000-07-25 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 浸漬被覆品の製造方法
JP2002155167A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス組成物及び水系接着剤
JP2002527632A (ja) * 1998-10-13 2002-08-27 エル・アール・シー・プロダクツ・リミテッド 弾性手袋
JP2003246891A (ja) * 2002-02-27 2003-09-05 Nippon Zeon Co Ltd ディップ成形用組成物およびディップ成形品
JP2005524690A (ja) * 2002-04-22 2005-08-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 水性界面活性剤組成物中に亜鉛含有物質を含むパーソナルケア組成物
JP2008543752A (ja) * 2005-06-10 2008-12-04 アンコル インターナショナル コーポレイション 酸化亜鉛を含む安定な日焼け止め組成物
JP2011162416A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 集合体粒子の製造方法
JP2012180437A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス組成物
WO2013015043A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 電気化学工業株式会社 ポリクロロプレンラテックス組成物及び浸漬成形品

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05279639A (ja) * 1992-04-02 1993-10-26 Shin Etsu Chem Co Ltd カバーレイフィルム用接着剤組成物
TWI257918B (en) * 2005-03-29 2006-07-11 Headway Advanced Materials Inc A preparation method for nanometer grade zinc oxide crystalline (zincite) sol
KR100648133B1 (ko) 2005-04-25 2006-11-23 일동제약주식회사 펩티드 데포르밀라제 저해제로서 신규의 히드록사믹 산유도체 및 그 제조방법
US8117672B2 (en) * 2005-05-13 2012-02-21 Kimberly-Clark Worldwide Inc. Nitrile rubber article having natural rubber characteristics
JP4860252B2 (ja) 2005-12-01 2012-01-25 日本エイアンドエル株式会社 ディップ成形用組成物およびディップ成形品
US8110266B2 (en) * 2007-02-08 2012-02-07 Allegiance Corporation Glove coating and manufacturing process
CN101293976A (zh) 2007-04-25 2008-10-29 中科纳米涂料技术(苏州)有限公司 纳米复合乳胶制品及其制备方法
US8058339B2 (en) * 2007-05-15 2011-11-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire and pneumatic tire
FR2918269B1 (fr) 2007-07-06 2016-11-25 Oreal Composition de protection solaire contenant l'association d'un polymere semi-cristallin et de particules de latex creuses.
JP5272226B2 (ja) 2008-12-16 2013-08-28 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物
CN101838360A (zh) * 2009-03-19 2010-09-22 上海生大医保股份有限公司 一种聚异戊二烯水性乳液及用来制备手套和相关产品的方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000509421A (ja) * 1996-05-04 2000-07-25 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 浸漬被覆品の製造方法
JPH11209523A (ja) * 1998-01-21 1999-08-03 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレンラテックス組成物及び接着剤組成物
JP2002527632A (ja) * 1998-10-13 2002-08-27 エル・アール・シー・プロダクツ・リミテッド 弾性手袋
JP2002155167A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス組成物及び水系接着剤
JP2003246891A (ja) * 2002-02-27 2003-09-05 Nippon Zeon Co Ltd ディップ成形用組成物およびディップ成形品
JP2005524690A (ja) * 2002-04-22 2005-08-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 水性界面活性剤組成物中に亜鉛含有物質を含むパーソナルケア組成物
JP2008543752A (ja) * 2005-06-10 2008-12-04 アンコル インターナショナル コーポレイション 酸化亜鉛を含む安定な日焼け止め組成物
JP2011162416A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 集合体粒子の製造方法
JP2012180437A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス組成物
WO2013015043A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 電気化学工業株式会社 ポリクロロプレンラテックス組成物及び浸漬成形品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019058807A1 (ja) * 2017-09-22 2020-11-05 日本ゼオン株式会社 ラテックス組成物の製造方法
JP7163924B2 (ja) 2017-09-22 2022-11-01 日本ゼオン株式会社 ラテックス組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9353243B2 (en) 2016-05-31
WO2013109033A1 (ko) 2013-07-25
JP6006326B2 (ja) 2016-10-12
MY166638A (en) 2018-07-17
KR20130085015A (ko) 2013-07-26
CN104053716A (zh) 2014-09-17
CN104053716B (zh) 2017-03-08
KR101444577B1 (ko) 2014-10-28
US20140323634A1 (en) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6006326B2 (ja) ディップ成形用ラテックス組成物
JP5975583B2 (ja) ディップ成形用カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物及びこれから製造された成形品
JP5272226B2 (ja) カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物
JP6360970B2 (ja) カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックスを含むディップ成形用ラテックス組成物及びこれから製造されたディップ成形品
TWI701268B (zh) 羧酸改質腈系共聚物乳膠組成物、製備彼之方法、包含彼之浸漬模製用乳膠組成物及由彼模製之物件
JP6458139B2 (ja) ディップ成形用ラテックス組成物及びこれから製造されたディップ成形品
KR20100133638A (ko) 딥 성형용 라텍스, 딥 성형용 조성물, 딥 성형물 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 딥 성형물
WO2016104057A1 (ja) ディップ成形用ラテックス組成物及びディップ成形品
JP6473230B2 (ja) カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、その製造方法、これを含むディップ成形用ラテックス組成物及びディップ成形品
JP6561999B2 (ja) ディップ成形品
KR101467020B1 (ko) 딥 성형용 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스, 이를 포함하는 딥 성형용 라텍스 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR20120086927A (ko) 딥 성형용 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스, 이를 포함하는 딥 성형용 라텍스 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR102168347B1 (ko) 딥 성형용 라텍스 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR101964276B1 (ko) 딥 성형용 라텍스 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR20120069222A (ko) 딥 성형용 라텍스 조성물 및 이를 사용하여 제조된 니트릴 고무 제품
KR101570568B1 (ko) 딥 성형용 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스 조성물 및 이를 포함하는 딥 성형용 조성물
JP7022840B2 (ja) カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス組成物、これを含むディップ成形用のラテックス組成物およびこれにより成形された成形品
KR101602527B1 (ko) 딥 성형용 조성물의 제조방법, 딥 성형품 및 그 제조 방법
KR101657346B1 (ko) 딥 성형용 라텍스 조성물 및 그 제조방법
JP7476542B2 (ja) ディップ成形用ラテックス組成物およびディップ成形体
JP7463759B2 (ja) 積層体および積層体の製造方法
JP2019034982A (ja) ラテックス組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6006326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250