JP2015500301A - 細菌感染症を治療するための組成物 - Google Patents

細菌感染症を治療するための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015500301A
JP2015500301A JP2014546359A JP2014546359A JP2015500301A JP 2015500301 A JP2015500301 A JP 2015500301A JP 2014546359 A JP2014546359 A JP 2014546359A JP 2014546359 A JP2014546359 A JP 2014546359A JP 2015500301 A JP2015500301 A JP 2015500301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
origanum
extract
use according
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014546359A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲオルギオス パンダリス
ゲオルギオス パンダリス
Original Assignee
ゲオルギオス パンダリス
ゲオルギオス パンダリス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲオルギオス パンダリス, ゲオルギオス パンダリス filed Critical ゲオルギオス パンダリス
Publication of JP2015500301A publication Critical patent/JP2015500301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/53Lamiaceae or Labiatae (Mint family), e.g. thyme, rosemary or lavender
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

オリガヌムの濃縮物または抽出物を別の植物の少なくとも1種の濃縮物または抽出物と組み合わせて含む、細菌感染症の治療に使用するための組成物。

Description

本発明は、細菌感染症を治療するための、オリガヌムの濃縮物または抽出物を含む組成物に関する。
多くの疾患は、細菌感染によって引き起こされる。細菌感染との戦いは、現代医学において、重要なポイントの一つである。1940年代における抗生物質の開発によって、医師は、何百万人もの命を救ってきた細菌感染症に立ち向かう強力な手段を得た。しかし、抗生物質が、広く、時には不適切に使用されていることから、抗生物質耐性を有する細菌株が出現し始めた。これらの新規で、さらに強力な細菌は、一般の福祉および健康への深刻な脅威となる。
細菌感染症は、様々な細菌により引き起こされる可能性がある。それらの細菌によって、軽度な病気から、直ちに治療介入が必要な生命に関わる病気(細菌性髄膜炎など)がもたらされる。一般的な細菌感染症としては、例えば、肺炎、耳感染症、下痢、尿路感染症、および皮膚疾患が挙げられる。
細菌感染症の治療は、ほとんどの場合、宿主を害さずに侵入細菌を死滅させること(殺菌的作用様式)、または侵入細菌の増殖を阻害すること(静菌的作用様式)を目的とした抗生物質を使用することにより実現される。抗生物質の有効性は、作用機序、薬物分布、感染部位、宿主の免疫状態、および細菌の耐性因子に依存する。抗生物質は、いくつかの機序によって働く。抗生物質の中には、細菌の細胞壁の形成を阻害するものがある。細胞のタンパク質合成を妨げる抗生物質もある。さらに、代謝を阻害する、またはDNA合成および/または細胞膜透過性を妨げる抗生物質もある。
1940年代における発見以来、多くの抗生物質は、一般的な細菌感染症に対する有効性を失っている。なぜなら、細菌が、入院、医療経費、および死亡率を増加させることにつながる薬物耐性を有するようになったからである。
特に、通性嫌気性グラム陽性球菌である黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)は、例えば、バンコマイシンを含めた、すべての一般的な抗生物質に対して耐性を有するので、現在、最も危険な微生物の一つとみなされている。黄色ブドウ球菌は、丘疹、膿痂疹、せつ、蜂巣炎毛包炎(cellulitis folliculitis)、よう、熱傷様皮膚症候群、および膿瘍などの軽い皮膚感染症から、肺炎、髄膜炎、骨髄炎、心内膜炎、毒素性ショック症候群、菌血症、および敗血症などの生命に関わる疾患に至る範囲の様々な疾患を引き起こし得る。その発生は、皮膚感染、軟部組織感染、呼吸器感染、骨感染、関節感染、血管内感染から創傷感染によるものである。特に、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)は、β−ラクタム系だけでなく、多くの他の抗微生物剤にも耐性を有するようになったので厄介である。MRSAは、病院や老人ホームで見られることが極めて多く、そこでは開放創を有する患者、侵襲型機器を有する患者、および免疫系の働きが低下している患者の感染のリスクが、一般の人々よりも高い。
細菌感染症を治療するための代替的な方法は、静菌性の栄養物の使用からなる。例えば、Origanum属の植物は、その抗菌活性について何世紀にもわたって知られている。
オリガヌム精油は、呼吸器感染症、慢性炎症、尿路感染症、赤痢、および黄疸を治療するために、長い間、極東および中近東の文化圏において使用されてきた。多くのin vitro研究は、オリガヌム油、またはその最も活性な構成成分であるカルバクロールおよびチモールが、様々な細菌の増殖を阻害することを示している。
例えば、Hammerらは、9種の細菌に対する活性について、52種の植物油を調査した。オリガヌム油は、ヒトの創傷感染症を引き起こす死滅させにくい細菌であるPseudomonas aeruginosaの増殖を阻害する僅か3種の油のうちの一つであった。総合的に、オリガヌム油は、レモングラス油を除く、試験したすべての油より、細菌の増殖を阻害することにおいて優れていた(Hammer,K.ら、J.Appl.Microbial 1999、86、985〜990)。
Barettaらは、25種の細菌に対して、セージ油、ローズマリー油、月桂樹油、およびコリアンダー油に加えて、オリガヌム油を試験した。Barettaらは、オリガヌム油が、試験した細菌のほとんどに対して、最も広範で最も高い活性を示し、実際、オリガヌム油が、調査中の25種の細菌株のうち19種を強力に阻害することを認めた(Baretta,M.T.ら、J.Essent.Oil Res.1998、10、618〜627)。
種々の研究において、オリガヌム油は、黄色ブドウ球菌の増殖の阻害において、有効な活性を示すことが実証されている。
例えば、Celikらは、MRSAの菌株を含めたいくつかの黄色ブドウ球菌の菌株に対する、Origanum hypericifoliumの精油の抗菌活性を調査した。結果は、O.hypericifoliumが、その抗菌活性および抗酸化活性を理由に、食物および医薬において使用される可能性があることを示した(Celik,A.;Nur Herken,E.;Arslan,I.;Zafer Ozel,M.;Mercan,N、Nat.Prod.Res.2010、24、1568〜1577)。
別の研究は、3属に関係する異なる23種に属するグラム陽性細菌分離株111株に対して、Origanum vulgareから抽出した精油の抗菌活性を、Origanum vulgareから抽出した浸出液および煎じ液と比較して調査した。精油および浸出液は、とりわけS.saprophyticusおよび黄色ブドウ球菌に対して抗菌活性を示したが、グラム陽性細菌分離株は、オリガヌムの煎じ液に耐性を有することが判明した(Saeed,S.;Tariq,P、Pak.J.Pharm.Sci.2009、22、421〜424)。
オリガヌム油の抗菌効果は、マウスで行ったin vivo研究でも実証された。オリガヌム油は、培養において、0.25mg/mLで、黄色ブドウ球菌の2株(ATCC#14154および#14775)に対して殺菌性であることが示された。in vitroで、モノラウリンの効果はオリガヌム油と酷似していた。それらの組み合わせは、それぞれ0.125mg/mLの濃度で、殺菌性であった。二つの別個のin vivo実験において、注入した黄色ブドウ球菌(ATCC#14775)は、1週間以内に、すべての14匹の未処置マウスを死滅させた。処置したマウスにおいて、30日間、毎日オリガヌム油を経口で与えられたとき、3分の1超が、30日間生存した(6/14)。オリガヌム油とモノラウリンとの組み合わせを毎日与えられたとき、60%超のマウスが生存した(5/8)。この研究は、モノラウリンと組み合わさったオリガヌム油が、黄色ブドウ球菌感染症を予防および治療するのに有用な抗菌剤となり得ることを示している。
オリガヌムの抗菌特性を調査している研究のほとんどは、蒸留によって得られた精油を使用している。オリガヌムの葉をエタノールに溶解することにより得られた抽出物は、その抽出物の抗酸化活性および抗炎症活性を調査した、Yoshinoらによって記載されている。しかし、この研究は、オリガヌムの抗菌特性に関するものではない(Yoshino K.;Higashi,N.、Koga,K.、J.of Health Sci.2006、52、169〜173)。
さらなる調査は、マイクロ波無溶媒抽出(SFME)、超臨界流体抽出、または水蒸気蒸留によって得られるオリガヌム精油に集中している。Karakayaらによって行われた研究は、異なるマイクロ波電力でのマイクロ波無溶媒抽出、および水蒸気蒸留によって得られた精油が、Listeria monocytogenases、Salmonella typhimurium、および大腸菌(Escherichia coli)O157:H7の生存を阻害するが、黄色ブドウ球菌の生存が影響されないことを明らかにした。
上記の研究は、植物から活性化合物が単離される方法に、オリガヌム属の抗菌活性が依存することを示している。実施された研究のほとんどによれば、蒸留によって得られるオリガヌム精油は、細菌の増殖を阻害する最も大きな可能性を示すと思われる。
薬用植物の活性プロフィールの有効性を高める異なる戦略は、相乗的に有効性を高めるように、異なるハーブを組み合わせることからなる。例えば、WO−A−2010091415は、フルーツ酸およびアルカンジオールと組み合わせた、低濃度の精油と植物抽出物と、場合により溶媒とを含有する抗菌組成物を記載している。しかし、この発明は、任意選択の成分としての、オリガヌム抽出物の使用について触れておらず、さらに、この発明による組成物は、薬物としてではなく、クリームまたは石鹸製品などのパーソナルケア製品において使用することができる。
US−A−20100092581は、Arceuthobium属に属する植物、例えば、Arceuthobium Americanumからの抽出物を含む抗菌組成物に関するものである。その組成物は、MRSAに対して活性を示し、医薬組成物または消毒剤において使用することができる。言うまでもなく、オリガヌムは、潜在的な成分として、この文献に挙げられていない。
セイヨウワサビおよびキンレンカの抽出物からなる組成物が、Arzte Zeitung(16.12.2002)に記載されている。前記組成物のMRSAに対する静菌活性は、成分のカラシ油から得られる。しかし、その組成物は、全く、オリガヌムに関するものではない。
WO−A−2010049542は、とりわけMRSAに対して抗菌活性を示す、少なくとも1種の植物材料の少なくとも1種の抽出物の加水分解物を対象とする。この文献には、様々な潜在的な植物材料が挙げられているが、オリガヌムに由来する抽出物は挙げられていない。
WO−A−2010091415 US−A−20100092581 WO−A−2010049542
Hammer,K.ら、J.Appl.Microbial 1999、86、985〜990 Baretta,M.T.ら、J.Essent.Oil Res.1998、10、618〜627 Celik,A.;Nur Herken,E.;Arslan,I.;Zafer Ozel,M.;Mercan,N、Nat.Prod.Res.2010、24、1568〜1577 Saeed,S.;Tariq,P、Pak.J.Pharm.Sci.2009、22、421〜424 Yoshino K.;Higashi,N.、Koga,K.、J.of Health Sci.2006、52、169〜173 Arzte Zeitung(16.12.2002)
したがって、本発明の目的は、細菌感染症を治療するための新規および有効な抗菌組成物を提供することである。
この目的は、オリガヌムの濃縮物または抽出物を、別の植物の少なくとも1種の濃縮物または抽出物と組み合わせて含む、細菌感染症の治療に使用する組成物によって達成される。
Origanum vulgareとRibes nigrumとの組み合わせを使用したときのMRSAの増殖の阻害結果を示す図。 Origanum vulgareとCistus incanusとの組み合わせを使用したときのMRSAの増殖の阻害結果を示す図。 Origanum vulgareおよびRibes nigrumの抽出物の、Streptococcus mutansに対する抗菌活性を示す図。
本発明によるオリガヌムの濃縮物または抽出物は、Origanum acutidens種、Origanum amanum種、Origanum calcaratum種、Origanum compactum種、Origanum dictamnus種、Origanum laevigatum種、Origanum leptocladum種、Origanum libanoticum種、Origanum majorana種、Origanum microphyllum種、Origanum rotundifolium種、Origanum scabrum種、Origanum sipyleum種、Origanum syriacum種、Origanum vulgare種から抽出することができる。本発明による好ましいオリガヌム種は、Origanum vulgareである。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、本発明の好ましい実施形態では、本発明による組成物は、別の植物の少なくとも1種の抽出物と組み合わせた、オリガヌム属の抽出物である。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、本発明のさらに好ましい実施形態では、使用のための前記組成物の濃縮物または抽出物は、植物の地上部由来である。
用語「植物」は、葉、小枝、花、果実、および種子を含めた、植物の地上部のすべての部分を指す。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、本発明の好ましい実施形態では、使用のための組成物の植物は、セリ科(Apiaceae)、ヒユ科(Armaranthaceae)、バラ科(Rosaceae)、スグリ科(Grossulariaceae)、キク科(Astereraceae)、ハンニチバナ科(Cistaceae)、シソ科(Lamiaceae)、マメ科(Fabaceae)、およびグミ科(Elaeagnaceae)の植物から選択される。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、本発明の別の好ましい実施形態では、使用のための組成物の植物は、Aegopodium属、Salicornia属、Chenopodium属、Cydonia属、Sorbus属、Ribes属、Cichorium属、Cistus属、Geum属、Hippophae属、Sideritis属、Cicer属、およびPrunus属から選択される。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、本発明のより好ましい実施形態では、使用のための組成物の植物は、Aegopodium podagraria、Chenopodium bonus−henricus、Sorbus terminalis、Ribes nigrum、Ribes rubrum、Cistus incanus、Cydonia oblonga、Cichorium intybus、Salicornia europaea、Geum urbanum、Hippophae rhamnoides、Sideritis scardica、Cicer arietinum、およびPrunus spinosaから選択される。
本発明による濃縮物または抽出物を調製するために、植物の地上部のすべての要素を使用することができる。好ましくは、葉、小枝、および花が使用される。好ましくは、植物材料は、ざく切りされる。
本発明によれば、用語「濃縮物」は、新鮮な植物からの水分の除去により対象のハーブから得られる、すべての生成物について代表的に使用される。
本発明によれば、用語「抽出物」は、冷浸またはパーコレーションなどの、溶媒を用いた抽出により対象のハーブから得られる、すべての生成物について代表的に使用される。
抽出に関して、植物の地上部は、生の状態でまたは乾燥させて、冷浸またはパーコレーションにかけられる。より好ましい実施形態では、乾燥させた植物材料が使用される。
植物部分は、例えば、それらを擦るまたは切ることにより、抽出前に、適切な方法で細かくすることができる。あるいは、植物部分は、抽出前に、搾ることによりジュースを作るために、収穫後すぐに、つまり、生の状態で、圧搾することができる。
一般に、葉、小枝および花を含めた植物部分の抽出は、適切な溶媒を用いて行われる。適切な溶媒は、水、アルコール、例えば、メタノール、エタノール、もしくはイソプロピルアルコール、または塩素化溶媒、例えば、ジクロロメタン、ならびに、アセトン、アセチルアセトン、酢酸エチル、アンモニア、もしくは氷酢酸、さらには、超臨界二酸化炭素である。前述した溶媒の混合物も使用することができる。
さらに、ブタの脂肪などの脂肪、蜜蝋などの蝋、またはオリーブ油およびアーモンド油などの油を、抽出のために使用することができる。好ましくは、アーモンド油が使用される。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、本発明の好ましい実施形態では、使用のための組成物の抽出物は、水抽出物またはアルコール抽出物である。前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、より好ましい実施形態では、水、または水とメタノールもしくはエタノールとの混合物が使用される。
抽出は、通常、使用される溶媒の沸点に応じて、25〜100℃の間の温度で行われる。95〜100℃での抽出が好ましい。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、本発明の別の好ましい実施形態では、抽出は、通常、1分〜8時間、より好ましくは、1〜3時間で行われ、特に、抽出は、1時間で行われる。
できる限り高い収率を実現するために、植物材料を、数回抽出することができる。好ましくは、抽出は、2〜6回、好ましくは、3回繰り返される。この場合、異なる抽出ステップにおいて、異なる溶媒を使用することも可能であり、溶媒を用いる抽出の後に、脂肪、蝋、または油を用いる抽出を続けることもでき、その逆も可能である。
冷浸法は、通常、室温で、水とエタノールとの混合物を用いて、その溶媒混合物を植物の要素に注ぎ、5〜9日、好ましくは7日間おいておくことにより、前述の期間の間行われる。
本発明によれば、植物部分のパーコレーションは、通常、水を植物部分に通すことにより、95〜100℃で4〜5時間、植物部分を水で処理することによって実現される。
粗製抽出物は、使用する前に、濃縮、および/または乾燥、および/またはさらに加工することもできる。乾燥抽出物を製造するために、溶媒を、例えば、噴霧乾燥、凍結乾燥、または真空乾燥によって、液状未加工抽出物、濃縮抽出物、または精製抽出物から取り除くことができる。さらなる加工は、懸濁物質を抽出物から除去するために、例えば、当業者に公知の精製ステップ、例えば、遠心分離、ろ過、およびデカンテーションを含むことができる。カラムクロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィー、もしくはHPLCなどのクロマトグラフィー、または水蒸気蒸留も、精製のために使用される。好ましい実施形態では、粗製生成物は、さらなる精製ステップなしで使用される。
本発明による、使用のための組成物は、抽出を行う前に、Origanumおよび別の植物の地上部を混合することによって製造することができる。代替として好ましくは、Origanumの濃縮物または抽出物は、本発明による使用のための組成物を得るために、別の植物の抽出物と混合される。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、本発明の好ましい実施形態では、本発明による組成物は、Origanumの濃縮物または抽出物と、別の植物のものとを、1:10〜10:1、好ましくは1:5〜5:1、より好ましくは1:2〜2:1、特に1:1の比率で含む。
Origanumと他の植物との組み合わせは、Origanum/セリ科、Origanum/ヒユ科、Origanum/バラ科、Origanum/スグリ科、Origanum/キク科、Origanum/ハンニチバナ科、Origanum/シソ科、Origanum/マメ科、およびOriganum/グミ科を含む。Origanum/Aegopodium、Origanum/Salicornia、Origanum/Chenopodium、Origanum/Cydonia、Origanum/Sorbus、Origanum/Ribes、Origanum/Cichorium、Origanum/Cistus、Origanum/Geum、Origanum/Hippophae、Origanum/Sideritis、Origanum/Cicer、およびOriganum/Prunusの組み合わせが好ましい。Origanum/Aegopodium podagraria、Origanum/Chenopodium bonus−henricus、Origanum/Sorbus terminalis、Origanum/Ribes nigrum、Origanum/Ribes rubrum、Origanum/Cistus incanus、Origanum/Cydonia oblonga、Origanum/Cichorium intybus、Origanum/Salicornia eurpaea、Origanum/Geum urbanum、Origanum/Hippophae rhamnoides、Origanum/Sideritis scardica、Origanum/Cicer arietinum、Origanum/Prunus spinosaの組み合わせがより好ましい。特に、Origanum vulgare/Cistus incanus、Origanum vulgare/Ribus nigrum、Origanum vulgare/Cydonia oblonga、およびOriganum vulgare/Aegopodium podagrariaの組み合わせが好ましい。
前または後の実施形態のいずれかと組み合わせた好ましい実施形態では、本発明による組成物は、Origanumと、2種以上の植物との組み合わせを含む。好ましい実施形態は、Origanum/Cistus/Ribes、およびOriganum/Cydonia/Aegopodium、特に、Origanum vulgare/Cistus incanus/Ribes nigrum、およびOriganum vulgare/Cydonia oblonga/Aegopodium podagrariaである。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、本発明の好ましい実施形態では、本発明による組成物は、液体、乾燥または半固体の形態である。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、本発明の別の好ましい実施形態では、細菌感染症は、病原細菌により引き起こされる。
本明細書で使用する用語「病原細菌」は、細菌感染症を引き起こす細菌を指す。病原細菌としては、小さな球桿菌;小さい、丸い、卵形の桿菌;大きい、平滑末端の桿菌;小さい、細い、多形性の桿菌;卵形から球形の桿菌;長い、細い、フレキシブルな、渦巻き状またはらせん状の形をした桿菌;細い、短い桿菌;単極べん毛を有する湾曲した桿菌;およびインゲンマメの形をした桿菌を形成する、グラム陽性細菌およびグラム陰性細菌の両方が挙げられる。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、本発明の好ましい実施形態では、細菌感染症は、消化管の感染症、尿生殖路の感染症、気道の感染症、例えば、鼻炎、扁桃炎、咽頭炎、気管支炎、肺炎、内臓の感染症、例えば、腎炎、肝炎、腹膜炎、心内膜炎、髄膜炎、骨髄炎、眼、耳の感染症ならびに皮膚および皮下の感染症、下痢、皮膚疾患、毒素性ショック症候群、菌血症、敗血症、ならびに結核である。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、本発明のさらに別の好ましい実施形態では、病原細菌は、Staphylococcus属、Streptococcus属、Pseudomonas属、Escherichia属、Salmonella属、Helicobacter属、Neisseria属、Campylobacter属、Chlamydia属、Clostridium属、Vibrio属、Triponema属、Mycobacterium属、Klebsiella属、Actinomyces属、Bacterioides属、Bordetella属、Borrelia属、Brucella属、Corynebacterium属、Diplococcus属、Enterobacter属、Fusobacterium属、Leptospira属、Listeria属、Pasteurella属、Proteus属、Rickettsia属、Shigella属、Sphaerophorus属、Yersinia属、またはそれらの組み合わせから選択される。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、本発明のさらに好ましい実施形態では、細菌は、Streptococcus mutans、Salmonella typhimurium、Pseudomonas aeruginosa、およびYersinia enterocoliticaから選択される。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、本発明のさらに好ましい実施形態では、細菌は、抗生物質耐性細菌である。本明細書で使用する「抗生物質耐性」は、抗生物質が細菌に適用されたときに、一般的な抗生物質、例えば、β−ラクタム系抗生物質、テトラサイクリン、アミノグリコシド、マクロライド系抗生物質、リンコマイシン系抗生物質、ジャイレース阻害剤(キノロン)、スルホンアミドおよびトリメトプリム、グリコペプチド系抗生物質、ポリペプチド系抗生物質、ならびにニトロイミダゾール誘導体によって、殺菌性も静菌効果も実現されないことを意味する。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、本発明の別の好ましい実施形態では、抗生物質耐性細菌は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌を表す。用語「メチシリン耐性」は、本明細書では、「多耐性」および「バンコマイシン耐性」と同義に使用される。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、本発明の好ましい実施形態では、使用のための組成物は、経口、鼻腔内、または局所投与される。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、別の好ましい実施形態では、使用のための組成物は、点鼻剤(nasal agent)、吸入用混合物、エアゾール、口内洗浄液、マウススプレー、点鼻スプレー、またはルームスプレーの形態である。より好ましくは、該組成物は、マウススプレー、点鼻スプレー、またはルームスプレーの形態、特に、点鼻スプレーの形態である。
より好ましい実施形態では、該組成物は、エアゾールまたはルームスプレーの形態である。好ましくは、本発明による液体または固体組成物は、この形態に使用される。エアゾールまたはルームスプレーは、抽出物に加えて、医薬的に無害の物質、担体媒体、および補助剤を含有することもできる。エアゾールまたはルームスプレーは、細菌が接触するまたは潜在的に接触し得る対象物および部屋、特に、人々、動物、および/または食品を輸送するすべてのタイプの輸送手段を消毒するために使用することができる。例えば、ウイルスの蔓延を予防し、その結果、人々の感染のリスクを最小にするために、離陸前の飛行機を、本発明によるエアゾールでまたは本発明によるルームスプレーでスプレーすることができる。そのエアゾールまたはルームスプレーは、人々に何らかの毒性作用を少しも引き起こさないので、人々の存在下でも、例えば、待合室でも噴霧することができる。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、本発明の特に好ましい実施形態では、該組成物は、特に、気道および副鼻腔の疾患を誘発する細菌を処理するために、点鼻スプレーとして適用される。この場合、該組成物が、液体抽出物の形態であることが好ましい。
前に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、別の好ましい実施形態では、本発明による、使用のための組成物は、錠剤、コーティング錠、発泡錠、カプセル、粉剤、顆粒、糖衣錠、トローチ、丸剤、アンプル、ドロップ、坐剤、エマルション、軟膏、ゲル、チンキ剤、パスタ剤、クリーム、湿布、うがい液、または植物ジュースの形態である。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、経口適用に関して、該組成物は、好ましくは、錠剤の形態で投与される。この場合、該組成物が、乾燥抽出物の形態であることが好ましい。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた、別の好ましい実施形態において、該組成物は、特に、口腔および喉上部の細菌感染症を治療するために、溶液、特に、うがい液、口内洗浄液、またはチンキ剤として、本発明に従って使用することができる。
前または後に挙げる実施形態のいずれか一つと組み合わせた坐剤は、本発明による組成物の直腸内または膣内投与のための好ましい実施形態である。
局所投与に関して、本発明による使用のための組成物は、エマルション、軟膏、ゲル、チンキ剤、パスタ剤、クリーム、または湿布の形態で投与される。この場合、好ましくは、該組成物は、活性物質が、脂肪、蝋、または油を用いた抽出により植物から取り出される抽出物の形態で使用される。この抽出物は、乾燥抽出物にさらに加工され、その後に、脂肪、蝋、または油と混合される、またはそれらに溶解されることがさらに好ましい。
適用形態における該組成物の濃度は、適用のタイプに応じて変わる。一般に、該組成物の量は、固体の適用形態について、投与単位あたり、0.5〜1000mgになる。好ましくは、該組成物の量は、単位あたり、1〜500mgになる。液体の適用形態において、該組成物を、1μg/ml〜100mg/ml、好ましくは、25μg/ml〜50mg/mlの濃度にすることができる。半固体の適用形態の場合、該組成物の含有量は、1〜90重量%、好ましくは、5〜75重量%になる。
ビタミンおよびミネラルなどのさらなる要素を、本発明に従って使用される組成物に添加することができる。
該組成物は、例えば、動物の餌料、または食品、例えば、飲料に添加することもできる。抽出物の形態において、組成物自体を、お茶として浸出させることもできる。しかし、お茶を入れるために、植物部分、例えば、オリガヌム属の植物の葉に直接お湯を注ぐことも可能である。さらに、該組成物を、栄養補助食品の構成成分にすることができ、冬季にそれを摂取することは、身体の防御を強めること、および細菌感染症を治療することの一助になり得る。
以下の例は、本発明を説明する。
液体抽出物および乾燥抽出物を製造するための一般的手順
採集した植物材料を、目視検査して、本来のものでない、傷んでいる、または侵食されている部分を取り除く。
精製した材料を、温室でテーブルの上に広げ、乾燥させるため紙で覆う。植物部分を、毎日ひっくり返し、本来のものではなく傷んだ部分について目検し、その部分を取り除く。植物材料の残留水分を、定期的に測定する。植物材料は、その残留水分率が、最大10%である場合、さらに加工するのに良い。
植物材料をざく切りして、ビーカーに移し、冷えた蒸留水を(植物材料の10〜30倍の量)添加する。得られた混合物を、撹拌しながらホットプレートで沸騰するまで加熱する。沸騰を1時間継続させる。
熱い液体をこし、残留した植物材料を搾る。得られた水抽出物を、ボトルに直接入れる。
乾燥抽出物を製造するために、液体抽出物を金属のボウルに入れて、溶媒が完全に蒸発するまで乾燥用オーブンで80℃で濃縮する。残留物を、金属のボウルからこすり取り、秤量する。あるいは、液体抽出物を、当業者に公知の標準的手順に従って凍結乾燥する。
Origanumの抽出物の調製
Origanum vulgareのすべての地上部を、抽出のために使用する。
一般的手順に従って、ざく切りした150gのOriganum vulgareを1500mlの蒸留水中で1時間加熱する。得られた水抽出物を、ボトルに直接入れる。
Ribes nigrumの抽出物の調製
Ribes nigrumの葉を、抽出のために使用する。
一般的手順に従って、ざく切りした26.7gのRibes nigrumの葉を、800mlの蒸留水中で1時間加熱する。得られた水抽出物を、ボトルに直接入れる。
Cistus incanusの抽出物の調製
Cistus incanusの花および小枝を、抽出のために使用する。
一般的手順に従って、ざく切りした100gのCistus incanus材料を、1500mlの蒸留水中で1時間加熱する。得られた水抽出物を、ボトルに直接入れる。
黄色ブドウ球菌に対するOriganum vulgare、Ribes nigrum、およびCistus incanusの抗菌効果
Origanum vulgare(試験物質A)
調合:HO中5mg/ml;固体物質(凍結乾燥)
試験系:
試験モデル:ミューラー・ヒントン寒天培地(MH寒天培地)における黄色ブドウ球菌(USA300=MRSA)
試験群:物質A(5mg)
手順:凍結乾燥した抽出物を水に溶解した。100μlのMRSA溶液を、MH寒天培地で平板培養した。その後、MH寒天培地にあけた8mmの穴を、100μlの抽出溶液で満たした。37℃で22時間後、その穴を、増殖の阻害について光学的に調べた。
MRSA細菌の適用:10−3/1.63×10/100μl/寒天培地プレート
一晩のMRSA培養:8mlのTBS培地において10μl、22時間、37℃、振盪
Ribes nigrum(試験物質B)
調合:HO中5mg/ml;固体物質(凍結乾燥)
試験系:
試験モデル:ミューラー・ヒントン寒天培地(MH寒天培地)における黄色ブドウ球菌(USA300=MRSA)
試験群:物質B(5mg)
手順:凍結乾燥した抽出物を水に溶解した。100μlのMRSA溶液を、MH寒天培地で平板培養した。その後、MH寒天培地にあけた8mmの穴を、100μlの抽出溶液で満たした。37℃で22時間後、その穴を、増殖の阻害について光学的に調べた。
MRSA細菌の適用:10−3/1.63×10/100μl/寒天培地プレート
一晩のMRSA培養:8mlのTBS培地において10μl、22時間、37℃、振盪
Cistus incanus(試験物質C)
調合:HO中2.5mg/ml;固体物質(凍結乾燥)
試験系:
試験モデル:ミューラー・ヒントン寒天培地(MH寒天培地)における黄色ブドウ球菌(USA300=MRSA)
試験群:物質C(2.5mg)
手順:凍結乾燥した抽出物を水に溶解した。100μlのMRSA溶液を、MH寒天培地で平板培養した。その後、MH寒天培地にあけた8mmの穴を、100μlの抽出溶液で満たした。37℃で22時間後、その穴を、増殖の阻害について光学的に調べた。
MRSA細菌の適用:10−3/1.63×10/100μl/寒天培地プレート
一晩のMRSA培養:8mlのTBS培地において10μl、22時間、37℃、振盪
黄色ブドウ球菌に対するOriganum vulgareおよびRibes nigrumの相乗的な抗菌効果
試験対象物
試験物質:A(=Origanum vulgare)+B(=Ribes nigrum)
調合:物質A:HO中5mg/ml;固体物質(凍結乾燥);物質B:HO中5mg/ml;固体物質(凍結乾燥)
試験系:
試験モデル:ミューラー・ヒントン寒天培地(MH寒天培地)における黄色ブドウ球菌(USA300=MRSA)
試験群:物質A(5mg)+物質B(5mg)
手順:凍結乾燥した抽出物を水に溶解した。100μlのMRSA溶液を、MH寒天培地で平板培養した。その後、MH寒天培地にあけた8mmの穴を、100μlの物質溶液で満たした。37℃で22時間後、その穴を、増殖の阻害について光学的に調べた。
MRSA細菌の適用:10−3/1.63×10/100μl/寒天培地プレート
一晩のMRSA培養:8mlのTBS培地において10μl、22時間、37℃、振盪
結果:
図1から分かるように、Origanum vulgareとRibes nigrumとの組み合わせを使用したとき、MRSAの増殖のより十分な阻害が得られる。
黄色ブドウ球菌に対するOriganum vulgareおよびCistus incanusの相乗的な抗菌効果
試験物質:A(=Origanum vulgare)+C(=Cistus)
調合:物質A:HO中5mg/ml;固体物質(凍結乾燥);物質C:HO中2.5mg/ml;固体物質(凍結乾燥)
試験系:
試験モデル:ミューラー・ヒントン寒天培地(MH寒天培地)における黄色ブドウ球菌(USA300=MRSA)
試験群:物質A(5mg)+物質C(2.5mg)
手順:凍結乾燥した抽出物を水に溶解した。100μlのMRSA溶液を、MH寒天培地で平板培養した。その後、MH寒天培地にあけた8mmの穴を、100μlの物質溶液で満たした。37℃で22時間後、その穴を、増殖の阻害について光学的に調べた。
MRSA細菌の適用:10−3/1.63×10/100μl/寒天培地プレート
一晩のMRSA培養:8mlのTBS培地において10μl、22時間、37℃、振盪
結果:
図2から分かるように、Origanum vulgareとCistus incanusとの組み合わせを使用したとき、MRSAの増殖のより十分な阻害が得られる。
Streptococcus mutansに対するOriganum vulgareおよびRibes nigrumの抗菌効果
OriganumおよびRibes nigrumの液体抽出物の調製
Origanum vulgareのすべての地上部、およびRibes nigrumの葉を、抽出のために使用する。
一般的手順に従って、ざく切りした70gのOriganum vulgareと、ざく切りした30gのRibes nigrumの葉を、1000mlの蒸留水中で1時間ボイルする。得られた水抽出物をろ過し、5分間再度ボイルする。得られた抽出物を、直接ボトルに入れる。液体抽出物の濃度は、30.5mg/mlである。
Origanum vulgareの乾燥抽出物の調製
Origanum vulgareのすべての地上部を、抽出のために使用する。
一般的手順に従って、ざく切りした150gのOriganum vulgareを、1500mlの蒸留水中で、1時間加熱する。得られた水抽出物を、当業者に公知の標準的手順で乾燥する。乾燥物質の含有量は、乾燥抽出物の総重量に対して、少なくとも92重量%である。
Ribes nigrumの乾燥抽出物の調製
Ribes nigrumの葉を、抽出のために使用する。
一般的手順に従って、ざく切りした26.7gのRibes nigrumの葉を、800mlの蒸留水中で1時間加熱する。得られた水抽出物を、当業者に公知の標準的手順で乾燥する。乾燥物質の含有量は、乾燥抽出物の総重量に対して、少なくとも92重量%である。
Origanum vulgareおよびRibes nigrumの乾燥抽出物の調製
Origanum vulgareの乾燥抽出物とRibes nigrumの乾燥抽出物とを、1:1の重量比でよく混合する。
手順
in vitro実験における、BacLightによる生存率アッセイ
LIVE/DEAD BacLight Bacterial Viability Kit(Invitrogen、Molecular probes、Darmstadt、Germany)は、2種の核酸染色剤、すなわち、緑色蛍光SYTO9染色剤および赤色蛍光ヨウ化プロピジウム染色剤を採用している。生細胞について、小分子のSYTO9は、生細胞および死(非生存)細胞に浸透させるために使用するのに対して、対比染色剤のヨウ化プロピジウムは、死細胞のみを染める。
生存率アッセイを、製造者の指示に従って行い、96ウェルプレートリーダーにおいて蛍光強度を測定した。食塩溶液中のStreptococcus mutansの懸濁物を一晩培養後に調製し、細菌の50%を熱で不活化させた(1時間、95℃)。
上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの乾燥抽出物を、超音波を使用して蒸留水に溶解した。Origanum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物を、さらに希釈することなく直接使用した。以下の保存溶液、すなわち、
1)8mg/mlのOriganum vulgareおよび8mg/mlのRibes nigrum(上記の乾燥抽出物から)
2)0.8mg/mlのOriganum vulgareおよび0.8mg/mlのRibes nigrum(上記の乾燥抽出物から)
3)30.5mg/ml(上記の液体抽出物から)
を調製し、Streptococcus mutansに対する抗菌活性について試験した。
生菌を、各保存溶液と1:1で混合し、10分間インキュベートした。その後、これらの懸濁物を、熱で不活化させた細菌と混合した(0:100、5:95、25:75、45:55、50:50)。体積0.5μlのBacLight染色溶液(成分Aおよび成分B、1:1)を、250μlのこれらの混合物に添加した。染色したものを、暗所で10分間インキュベートした。各試料からの100μlの量を、ピペットでマイクロタイタープレートに入れ、蛍光度を測定した。励起波長を470nmで、発光を、生細胞について530nmで記録し、非生細胞について620nmで記録した。測定は、懸濁物の不均質性を均質化するために繰り返し行った。記録したデータを評価するために、生細胞と死(非生存)細胞との比を、比=発光(生細菌)/発光(死菌)に従って算出した。食塩溶液による実験は、参照/陰性対照として役立てた。
結果:
図3から分かるように、Origanum vulgareおよびRibes nigrumの抽出物は、Streptococcus mutansに対する抗菌活性を示す。
Origanum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物の調製
Origanum vulgareのすべての地上部、およびRibes nigrumの葉を、抽出のために使用する。
一般的手順に従って、ざく切りした70gのOriganum vulgareと、ざく切りした30gのRibes nigrumの葉を、1000mlの蒸留水中で1時間ボイルする。得られた水抽出物をろ過し、5分間再度ボイルする。得られた抽出物を、直接ボトルに入れる。純粋な液体抽出物の濃度は、30.5mg/mlである。その抽出物を、所与の比率でLB培地でさらに希釈する。
黄色ブドウ球菌の阻止域アッセイ
試験系:
一晩のMRSA培養:8mlのTBS培地において10μl、22時間、37℃、振盪
試験モデル:ミューラー・ヒントン寒天培地(MH寒天培地)におけるStaphylococcus aureus(USA300=MRSA)
試験群:上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物;純粋、1:2および1:4希釈
手順:100μlのMRSA溶液を、MH寒天培地で平板培養した。その後、MH寒天培地にあけた8mmの穴を、所与の濃度の100μlの液体抽出物で満たした。37℃で22時間後、その穴を、増殖の阻害について光学的に調べた。
MRSA細菌の適用::10−3/1.63×10/100μl/寒天培地プレート
結果:
MRSAの増殖の阻害を認めた。Origanum vulgareおよびRibes nigrumの純粋な抽出物を使用したとき、MH寒天培地に28mmの阻止域を認めた。1:2の希釈(抽出物:LB培地)で、阻止域は、19mmであり、1:4の希釈(抽出物:LB培地)で、阻止域は、13mmであった。
Salmonella typhimuriumの阻止域アッセイ
試験系:
一晩のSalmonella typhimurium培養:8mlのLB培地において10μl、22時間、37℃、振盪、LB培地において1:100で希釈
試験モデル:ミューラー・ヒントン寒天培地(MH寒天培地)におけるSalmonella typhimurium
試験群:上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物;純粋
手順:100μlのSalmonella typhimurium溶液を、MH寒天培地で平板培養した。その後、MH寒天培地にあけた8mmの穴を、所与の濃度の100μlの液体抽出物で満たした。37℃で22時間後、その穴を、増殖の阻害について光学的に調べた。
結果:
Salmonella typhimuriumの増殖の阻害を認めた。MH寒天培地に10mmの阻止域を認めた。
Yersinia enterocoliticaの阻止域のアッセイ
試験系:
一晩のYersinia enterocolitica培養:8mlのLB培地において10μl、22時間、27℃、振盪、LB培地において1:1000で希釈
試験モデル:ミューラー・ヒントン寒天培地(MH寒天培地)におけるYersinia enterocolitica
試験群:上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物;純粋、1:2希釈
手順:100μlのYersinia enterocolitica溶液を、MH寒天培地で平板培養した。その後、MH寒天培地にあけた8mmの穴を、所与の濃度の100μlの液体抽出物で満たした。27℃で22時間後、その穴を、増殖の阻害について光学的に調べた。
結果:
Yersinia enterocoliticaの増殖の阻害を認めた。Origanum vulgareおよびRibes nigrumの純粋な抽出物を使用したとき、MH寒天培地に14mmの阻止域を認めた。1:2の希釈(抽出物:LB培地)で、阻止域は10mmであった。
液体抽出物によるSalmonella typhimuriumの増殖曲線
試験系:
一晩のSalmonella typhimuriumの培養:8mlのLB培地において10μl、22時間、37℃、振盪
試験モデル:ミューラー・ヒントン寒天培地(MH寒天培地)におけるSalmonella typhimurium
10mlの混合物を、以下の通りに調製した:
a)LB培地
b)LB培地+50μlのSalmonella typhimurium
c)LB培地+上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物(4:1)
d)LB培地+上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物(4:1)+50μlのSalmonella typhimurium。
手順:これらの混合物50μlを、測光キュベット中で450μlのLB培地で希釈し、OD測定を、0時間、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、24時間、48時間後に600nmにて行った。
結果:
Origanum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物は、48時間をも超える長時間にわたりSalmonella typhimuriumの増殖を強力に阻害する。
液体抽出物による、Pseudomonas aeruginosaの増殖曲線
試験系:
一晩のPseudomonas aeruginosa培養:8mlのLB培地において10μl、22時間、37℃、振盪
10mlの混合物を、以下の通りに調製した:
a)LB培地
b)LB培地+50μlのPseudomonas aeruginosa
c)LB培地+上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物(2:1)
d)LB培地+上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物(4:1)
e)LB培地+上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物(2:1)+50μlのPseudomonas aeruginosa
f)LB培地+上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物(4:1)+50μlのPseudomonas aeruginosa。
手順:これらの混合物100μlを、測光キュベット中で900μlのLB培地で希釈し、OD測定を、0時間、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、24時間、48時間後に600nmにて行った。
結果:
Origanum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物を1:2の希釈で使用した場合、その液体抽出物は、Pseudomonas aeruginosaの増殖を約8時間阻害する。その液体抽出物は、1:4の希釈では8時間後に細菌増殖を強力に阻害する。
液体抽出物によるYersinia enterocoliticaの増殖曲線
試験系:
一晩のYersinia enterocoliticaの培養:8mlのLB培地において10μl、22時間、27℃、振盪
10mlの混合物を以下の通り調製した:
a)LB培地
b)LB培地+50μlのYersinia enterocolitica
c)LB培地+上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物(2:1)
d)LB培地+上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物(4:1)
e)LB培地+上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物(2:1)+50μlのYersinia enterocolitica
f)LB培地+上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物(4:1)+50μlのYersinia enterocolitica。
手順:これらの混合物100μlを、測光キュベット中で900μlのLB培地で希釈し、OD測定を、0時間、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、24時間、48時間後に600nmにて行った。
結果:
Origanum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物は、両方の希釈でYersinia enterocoliticaの増殖を約8時間阻害する。
MIC50アッセイ
MIC50値は、50%の微生物の増殖を阻害するのに必要とされる最小阻害濃度を示す。
Salmonella typhimuriumのMIC50アッセイ
試験系:
一晩のSalmonella typhimurium培養:8mlのLB培地において10μl、22時間、37℃、振盪
試験群:上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物;純粋、1:2、1:4、1:8、1:16、1:32、1:64、および1:128(LB培地中で希釈)
手順:9mlのLB培地に、一晩の培養物を1ml播種し、光度計で0.5から0.6の間のOD600が測定されるまで、撹拌器中、37℃でインキュベートした。細菌を、Neubauer Zahlkammerで計数し、25×10/ml培地へと希釈した。上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物2ml(純粋、LB培地で1:2、1:4、1:8、1:16、1:32、1:64、および1:128に希釈)に、200μl(約5×10)のSalmonella typhimuriumを播種した。細菌を含まない液体抽出物の希釈物ならびに2mlのLB培地または細菌を含むLB培地を、対照として供した。撹拌器中、37℃で19時間インキュベーション。その混合物を測光キュベット中で1:10に希釈し、ODを600nmで決定した。
結果:
MIC50に達した平均希釈は、1:9(抽出物:LB培地)である。
Pseudomonas aeruginosaのMIC50アッセイ
試験系:
一晩のPseudomonas aeruginosa培養:8mlのLB培地において10μl、22時間、37℃、振盪
試験群:上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物;純粋、1:2、1:4、1:8、1:16、1:32、1:64、1:128、1:256、1:512(LB培地中で希釈)
手順:9mlのLB培地に、一晩の培養物を1ml播種し、光度計で0.5から0.6の間のOD600が測定されるまで、撹拌器中、37℃でインキュベートした。細菌を、Neubauer Zahlkammerで計数し、25×10/ml培地へと希釈した。上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物2ml(純粋、LB培地で1:2、1:4、1:8、1:16、1:32、1:64、1:128、1:256、1:512に希釈)に、200μl(約5×10)のPseudomonas aeruginosaを播種した。細菌を含まない液体抽出物の希釈物ならびに2mlのLB培地または細菌を含むLB培地を、対照として供した。撹拌器中、37℃で19時間インキュベーション。その混合物を、測光キュベット中で1:10に希釈し、ODを600nmで決定した。
結果:
MIC50に達した平均希釈は、1:70(抽出物:LB培地)である。
Yersinia enterocoliticaのMIC50アッセイ
試験系:
一晩のYersinia enterocolitica培養:8mlのLB培地において10μl、22時間、27℃、振盪
試験群;上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物;純粋、1:2、1:4、1:8、1:16、1:32、1:64、1:128、1:256、1:512(LB培地中で希釈)
手順:9mlのLB培地に、一晩の培養物を1ml播種し、光度計で0.5から0.6の間のOD600が測定されるまで、撹拌器中、37℃でインキュベートした。細菌を、Neubauer Zahlkammerで計数し、25×10/ml培地へと希釈した。上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物2ml(純粋、LB培地で1:2、1:4、1:8、1:16、1:32、1:64、1:128、1:256、1:512に希釈)に、200μl(約5×10)のYersinia enterocoliticaを播種した。細菌を含まない液体抽出物の希釈物ならびに2mlのLB培地または細菌を含むLB培地を、対照として供した。撹拌器中、27℃で19時間インキュベーション。その混合物を、測光キュベット中で1:10に希釈し、ODを600nmで決定した。
結果:
MIC50に達した平均希釈は、1:50(抽出物:LB培地)である。
黄色ブドウ球菌のMIC50アッセイ
試験系:
一晩のMRSAの培養:8mlのLB培地において10μl、22時間、37℃、振盪
試験群;上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物;純粋、1:2、1:4、1:8、1:16、1:32、1:64、1:128、1:256、1:512(LB培地中で希釈)
手順:9mlのLB培地に、一晩の培養物を1ml播種し、光度計で0.5から0.6の間のOD600が測定されるまで、撹拌器中、37℃でインキュベートした。細菌を、Neubauer Zahlkammerで計数し、25×10/ml培地へと希釈した。上記のOriganum vulgareおよびRibes nigrumの液体抽出物2ml(純粋、LB培地で1:2、1:4、1:8、1:16、1:32、1:64、1:128、1:256、1:512に希釈)に、200μl(約5×10)の黄色ブドウ球菌を播種した。細菌を含まない液体抽出物の希釈物ならびに2mlのLB培地または細菌を含むLB培地を、対照として供した。撹拌器中、37℃で19時間インキュベーション。その混合物を、測光キュベット中で1:10に希釈し、ODを600nmで決定した。
結果:
MIC50に達した平均希釈は、1:73(抽出物:LB培地)である。

Claims (16)

  1. オリガヌムの濃縮物または抽出物を、別の植物の少なくとも1種の濃縮物または抽出物と組み合わせて含む、細菌感染症の治療に使用するための組成物。
  2. 前記濃縮物または抽出物が、植物の地上部に由来する、請求項1に記載の使用のための組成物。
  3. 前記植物が、セリ科、ヒユ科、バラ科、スグリ科、キク科、ハンニチバナ科、シソ科、マメ科、およびグミ科の植物から選択される、請求項1または2に記載の使用のための組成物。
  4. 前記植物が、Aegopodium属、Salicornia属、Chenopodium属、Cydonia属、Sorbus属、Ribes属、Cichorium属、Cistus属、Geum属、Sideritis属、Cicer属、Hippophae属、およびPrunus属から選択される、請求項3に記載の使用のための組成物。
  5. 食用の植物が、Aegopodium podagraria、Chenopodium bonus−henricus、Sorbus terminalis、Ribes nigrum、Ribes rubrum、Cistus incanus、Cydonia oblonga、Cichorium intybus、Salicornia europaea、Geum urbanum、Hippophae rhamnoides、Sideritis scardica、Cicer arietinum、およびPrunus spinosaから選択される、請求項4に記載の使用のための組成物。
  6. 前記細菌感染症が、病原細菌により引き起こされる、請求項1から5のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  7. 前記病原細菌が、Staphylococcus属、Streptococcus属、Pseudomonas属、Escherichia属、Salmonella属、Helicobacter属、Neisseria属、Campylobacter属、Chlamydia属、Clostridium属、Vibrio属、Triponema属、Mycobacterium属、Klebsiella属、Actinomyces属、Bacterioides属、Bordetella属、Borrelia属、Brucella属、Corynebacterium属、Diplococcus属、Enterobacter属、Fusobacterium属、Leptospira属、Listeria属、Pasteurella属、Proteus属、Rickettsia属、Shigella属、Sphaerophorus属、Yersinia属、またはそれらの組み合わせから選択される、請求項6に記載の使用のための組成物。
  8. 前記細菌が、抗生物質耐性細菌である、請求項6または7に記載の使用のための組成物。
  9. 前記抗生物質耐性細菌が、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌である、請求項8に記載の使用のための組成物。
  10. 前記組成物が、液体、乾燥または半固体の形態である、請求項1から9のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  11. 前記抽出物が、水性抽出物またはアルコール性抽出物である、請求項1から10のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  12. 前記組成物が、経口、鼻腔内、または局所投与される、請求項1から11のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  13. 前記組成物が、点鼻剤、吸入用混合物、エアゾール、口内洗浄液、マウススプレー、点鼻スプレー、またはルームスプレーの形態である、請求項1から12のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  14. 前記組成物が、錠剤、コーティング錠、発泡錠、カプセル、粉剤、顆粒、糖衣錠、トローチ、丸剤、アンプル、ドロップ、坐剤、エマルション、軟膏、ゲル、チンキ剤、パスタ剤、クリーム、湿布、うがい液、または植物ジュースの形態である、請求項1から12のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  15. 前記細菌感染症が、消化管の感染症、尿生殖路の感染症、鼻炎、扁桃炎、咽頭炎、気管支炎、肺炎を含めた気道の感染症、腎炎、肝炎、腹膜炎、心内膜炎、髄膜炎、骨髄炎を含めた内臓の感染症、眼、耳の感染症ならびに皮膚および皮下の感染症、下痢、皮膚疾患、毒素性ショック症候群、菌血症、敗血症、ならびに結核である、請求項1から14のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  16. 前記細菌が、Streptococcus mutans、Salmonella typhimurium、Pseudomonas aeruginosa、およびYersinia enterocoliticaから選択される、請求項1から8または10から15のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
JP2014546359A 2011-12-14 2012-12-14 細菌感染症を治療するための組成物 Pending JP2015500301A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161570338P 2011-12-14 2011-12-14
EP11009852.2A EP2604273B1 (en) 2011-12-14 2011-12-14 Composition for the treatment of bacterial infections
EP11009852.2 2011-12-14
US61/570,338 2011-12-14
PCT/EP2012/005170 WO2013087217A1 (en) 2011-12-14 2012-12-14 Composition for the treatment of bacterial infections

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015500301A true JP2015500301A (ja) 2015-01-05

Family

ID=45406370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546359A Pending JP2015500301A (ja) 2011-12-14 2012-12-14 細菌感染症を治療するための組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140322324A1 (ja)
EP (1) EP2604273B1 (ja)
JP (1) JP2015500301A (ja)
CN (1) CN103974708A (ja)
CA (1) CA2854209C (ja)
RU (1) RU2014120527A (ja)
WO (1) WO2013087217A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130266627A1 (en) * 2012-04-10 2013-10-10 Dermazone Solutions, Inc. Method for Treating Mammals for Uterine Disorders with Therapeutic Nanolipidic Vehicles
EP3019183B1 (en) * 2013-07-09 2020-09-02 Georgios Pandalis Reuptake inhibitors
JP6200714B2 (ja) * 2013-07-23 2017-09-20 日本メナード化粧品株式会社 幹細胞由来成長因子産生促進剤
JP6200713B2 (ja) * 2013-07-23 2017-09-20 日本メナード化粧品株式会社 幹細胞由来成長因子産生促進剤
CN104189265A (zh) * 2014-09-25 2014-12-10 广西中医药大学 一种天然药物和保健食品组合物
CN104306618A (zh) * 2014-11-11 2015-01-28 覃永红 一种治疗鼻炎的中药组合物及其制备方法
JP2019506182A (ja) * 2016-02-05 2019-03-07 ブランチ リサーチ エルエルシー サクラ属由来の抗微生物性組成物
TWI674919B (zh) * 2018-11-21 2019-10-21 活那凌生技股份有限公司 含香芹酚及百里酚的左手香萃取液,以及其製備方法
IT202100023282A1 (it) * 2021-09-09 2023-03-09 St Farmochimico Fitoterapico Epo S R L Ed In Forma Abbreviata Epo S R L Composizioni comprendenti estratti di castanea sativa per il trattamento di infezioni da helicobacter pylori

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08175947A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Kao Corp 口腔用組成物
JP2003113013A (ja) * 2001-09-28 2003-04-18 Lion Corp 植物性抗菌防腐剤
JP3886547B2 (ja) * 1994-02-09 2007-02-28 株式会社カネカサンスパイス 抗菌活性のある香辛料、およびこれを原料とする抗菌剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1125106A (zh) * 1994-12-21 1996-06-26 湖南省常德中药厂 肠安胶囊及其制造方法和用途
IL157234A0 (en) * 2003-08-04 2004-02-19 Rad Natural Technologies Ltd Compositions and methods for improving the efficiency of preservatives in foods
DE202004015396U1 (de) 2004-10-06 2005-02-17 Öktem, Alper Zubereitungen (Pharmazeutika und Hygienemittel) durch die Mischung von Oregano-Öl mit Lanolin zur Anwendungen in der vorderen Nasenhöhlen und an der Haut zwecks Eliminierung der Methicillin-resistenten Staphyloccoccus aureus (MRSA)
WO2008128340A1 (en) 2007-04-20 2008-10-30 Cynthia Ross Friedman Antibacterial compositions comprising an extract from arceuthobium
PL2346517T4 (pl) 2008-10-31 2016-10-31 Hydrolizaty ekstraktów roślinnych oraz zawierający je środek przeciwbakteryjny
WO2010091415A1 (en) 2009-02-09 2010-08-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Antimicrobial compositions containing low concentrations of botanicals

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3886547B2 (ja) * 1994-02-09 2007-02-28 株式会社カネカサンスパイス 抗菌活性のある香辛料、およびこれを原料とする抗菌剤
JPH08175947A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Kao Corp 口腔用組成物
JP2003113013A (ja) * 2001-09-28 2003-04-18 Lion Corp 植物性抗菌防腐剤

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015029699; Molecules 15, 2010, pp.7532-7546 *
JPN6015029701; American-Eurasian Journal of Scientific Research 5(2), 2010, pp.120-129 *
JPN6015029702; Caries Research 41(5), 2007, pp.342-349 *
JPN6015029703; Journal of Medicinal Food 6(1), 2003, pp.57-61 *
JPN6015029704; World J Microbiol Biotechnol Vol.16,No.1, 2000, Page.31-35 *
JPN6015029706; Planta Medica Vol.60,No.1, 1994, pp.34-36 *

Also Published As

Publication number Publication date
RU2014120527A (ru) 2016-02-10
WO2013087217A1 (en) 2013-06-20
EP2604273B1 (en) 2014-10-08
CN103974708A (zh) 2014-08-06
US20140322324A1 (en) 2014-10-30
CA2854209C (en) 2018-12-04
EP2604273A1 (en) 2013-06-19
CA2854209A1 (en) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015500301A (ja) 細菌感染症を治療するための組成物
Ismail et al. Preliminary phytochemical screening, plant growth inhibition and antimicrobial activity studies of Faidherbia albida legume extracts
Castillo et al. Extracts of edible and medicinal plants in inhibition of growth, adherence, and cytotoxin production of Campylobacter jejuni and Campylobacter coli
Al-Hussaini et al. Antibacterial and antifungal activity of ethanol extract of different parts of medicinal plants in Jordan
Ionescu et al. Antimicrobial Activity of some Hydroalcoholic Extracts of Artichoke (“Cynara Scolymus”), Burdock (“Arctium Lappa”) and Dandelion (“Taraxacum Officinale”)
Park et al. Antimicrobial activities of ethanol and butanol fractions of white rose petal extract
Akinnibosun et al. Evaluation of the antibacterial properties and synergistic effect of Garcinia kola Heckel (Family: Guttiferae) seed extract and honey on some bacteria
Nozohour et al. Antibacterial activities of ethanolic extract of Malva sylvestris L. against Salmonella enterica and Escherichia coli isolated from diarrheic lambs
Kadi et al. Antibacterial activity of ethanolic and aqueous extracts of Punica granatum L. bark
Kumar et al. Assessment of the antimicrobial efficacy of hydroalcoholic fruit extract of cranberry against Socransky complexes and predominant cariogenic, mycotic and endodontic climax communities of the oral cavity: An extensive in-vitro study
Srivastava et al. Antibacterial activity of spices against Vibrio species isolated from pond water
Shariatifar et al. Antibacterial activity of aqueous and ethanolic extracts of Echium amoenum on food-borne pathogens
Magashi et al. Antibacterial activity and phytochemical screening of stem bark extracts of Adansonia digitata on some clinical isolates
Abdullah et al. Effects of Cichorium intybus methanolicextracts on some clinical bacterial isolates
RENE et al. Antimicrobial and Antidiarrheal Effects of Four Cameroon Medicinal Plants: Dichrocephala integrifolia, Dioscorea preusii, Melinis minutiflora, and Tricalysia okelensis
Kanoun et al. In-vitro antibacterial activity of Algerian pomegranate (Punica granatum linn) peels on some antibiotic resistant gram-negative and positive bacterial strains
Mahdi Evaluation of inhibitory activity of extracts of Apium gravelens, Coriandrum sativum and Cuminum cyminum against number of pathogenic bacteria
US20210369753A1 (en) Nutrient composition able to inhibit quorum sensing
Chabuck et al. Evaluation of Antimicrobial Activity of Different Aquatic Extracts Against Bacterial Isolates from UTI in Babylon Province, Iraq
Ukaegbu-Obi et al. Assessment of antimicrobial activity of aqueous and ethanolic extracts of Monodora myristica (Ehuru) seeds
Gupta et al. Phytochemical screening and in-vitro studies of antioxidant and antimicrobial activity of extracts of dried stevia rebaudiana leaves
Olaitan et al. In vitro inhibitory potential of Lawsonia inermis extracts against multidrug resistant clinically-relevant bacteria: A phytochemical, quantitative antimicrobial and toxicological assessment
Falana Estimation of phytochemical compounds and antimicrobial studies of different solvent extracts of Garcinia kola against some pathogens
Williams et al. Antidiarrhoeal effects of the root extracts of Guiera senegalensis in male mice
Chukwuemeka et al. Antibacterial assay and reversion of carbon tetrachloride induced liver damage on wistar mice by Vernonia amygdalina. Delile.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160112