JP2015231687A - 印刷装置、印刷方法、及びプログラム - Google Patents
印刷装置、印刷方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015231687A JP2015231687A JP2014119016A JP2014119016A JP2015231687A JP 2015231687 A JP2015231687 A JP 2015231687A JP 2014119016 A JP2014119016 A JP 2014119016A JP 2014119016 A JP2014119016 A JP 2014119016A JP 2015231687 A JP2015231687 A JP 2015231687A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- stored
- printing
- storage unit
- printed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5091—Remote control machines, e.g. by a host for user-identification or authorisation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/02—Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/24—Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/30—Arrangements for removing completed piles
- B65H31/3081—Arrangements for removing completed piles by acting on edge of the pile for moving it along a surface, e.g. by pushing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H43/00—Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H43/00—Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
- B65H43/06—Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, completion of pile
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6538—Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4212—Forming a pile of articles substantially horizontal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4213—Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/40—Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
- B65H2402/44—Housings
- B65H2402/443—Housings with openings for delivering material, e.g. for dispensing webs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/30—Other features of supports for sheets
- B65H2405/33—Compartmented support
- B65H2405/332—Superposed compartments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2408/00—Specific machines
- B65H2408/10—Specific machines for handling sheet(s)
- B65H2408/11—Sorters or machines for sorting articles
- B65H2408/111—Sorters or machines for sorting articles with stationary location in space of the bins and a diverter per bin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/10—Size; Dimensions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/40—Identification
- B65H2511/412—Identification of user, e.g. user code
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00675—Mechanical copy medium guiding means, e.g. mechanical switch
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00886—Sorting or discharging
- G03G2215/00911—Detection of copy amount or presence in discharge tray
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【課題】 機密情報を適切に保護しつつ、装置内に備えられたシート収納部を好適に活用できる仕組みを提供することを目的とする。
【解決手段】 1つまたは複数ページ分の画像をシートに印刷する印刷手段(101)と、画像が印刷されたシートを装置内に収納する収納手段(201、202、203)と、画像が印刷されたシートを装置外に排出する排出手段(123)と、前記収納手段にシートを収納できない場合に、当該シートに印刷すべきページに対応するデータを保存し、印刷物の取り出し指示を受け付けたことに基づき、前記収納手段に収納されたシートの少なくとも一部が装置外に露出するように当該シートを搬送するとともに、保存されたデータに基づく画像の印刷を行い、当該画像が印刷されたシートを装置外に排出するよう制御する印刷装置(100)。
【選択図】 図9
【解決手段】 1つまたは複数ページ分の画像をシートに印刷する印刷手段(101)と、画像が印刷されたシートを装置内に収納する収納手段(201、202、203)と、画像が印刷されたシートを装置外に排出する排出手段(123)と、前記収納手段にシートを収納できない場合に、当該シートに印刷すべきページに対応するデータを保存し、印刷物の取り出し指示を受け付けたことに基づき、前記収納手段に収納されたシートの少なくとも一部が装置外に露出するように当該シートを搬送するとともに、保存されたデータに基づく画像の印刷を行い、当該画像が印刷されたシートを装置外に排出するよう制御する印刷装置(100)。
【選択図】 図9
Description
本発明は、シートに画像を印刷する印刷装置、印刷方法、及びプログラムに関する。
従来、シートに画像を印刷する印刷装置は、画像が印刷されたシート(印刷物)を印刷後に装置外に排出していた。また、近年では、印刷後すぐに装置外に印刷物を排出するのではなく、一時的に装置内に溜め置く仕組みが提案されている。
特許文献1に記載の印刷装置には、装置内に複数のシート収納部が備えられており、印刷物はいずれか1つのシート収納部に一旦収納される。そして、この印刷装置にはユーザを認証する機能が備えられており、複数のシート収納部に収納された印刷物のうち認証されたユーザに対応するものが部分的に装置外に露出するように搬送される。ユーザは、部分的に露出した印刷物を引き抜くことにより、自分の印刷物を受け取ることができる。
このような構成によって、印刷物を他人に見られてしまい機密情報が漏洩することを防止しつつ、ユーザが印刷装置の設置場所に到着するよりも前に印刷を開始することで作業効率を向上させることが可能となっている。
上述したような印刷装置に備えられる各シート収納部は、それぞれ収納可能なシート枚数に上限がある。従って、複数ページを含む印刷ジョブを実行すると、ジョブの途中でシート収納部が満載になってしまう場合が考えられる。また、シート収納部に収納可能なシートのサイズには、シート収納部或いはシート収納部へのシート搬送経路の構造上、印刷装置が印刷可能なシートのサイズに比べて制限がある場合が考えられる。
特許文献1には、装置内に備えられた複数のシート収納部とは別に、印刷物をすぐに(ユーザ認証を必要とせずに)装置外に排出する構成が備えられている。しかしながら、仮に、シート収納部に収納できない印刷物をすぐに装置外に排出してしまうと、排出した印刷物が他人に見られてしまい機密情報の漏洩リスクの問題が生じる。
本発明は、上記の課題に鑑みなされたものであり、機密情報を適切に保護しつつ、装置内に備えられたシート収納部を好適に活用できる仕組みを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために本発明の印刷装置は、1つまたは複数ページ分の画像をシートに印刷する印刷手段と、前記印刷手段によって画像が印刷されたシートを装置内に収納する収納手段と、前記印刷手段によって画像が印刷されたシートを、前記収納手段に収納することなく装置外に排出する排出手段と、前記収納手段にシートを収納できない場合に、当該シートに印刷すべきページに対応するデータを保存する保存手段と、印刷物の取り出し指示を受け付けたことに基づき、前記収納手段に収納されたシートの少なくとも一部が装置外に露出するように当該シートを搬送するとともに、前記保存手段に保存されたデータに基づく画像の印刷を行い、当該画像が印刷されたシートを前記排出手段によって装置外に排出するよう制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、機密情報を適切に保護しつつ、装置内に備えられたシート収納部を好適に活用することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳しく説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
<第1の実施形態>
図1に、本発明が適用される印刷装置の一例としてのモノクロデジタルプリンタの断面図を示す。図1において、100は印刷装置全体を示す。印刷装置100には、印刷部101が備えられている。102は、印刷部101にシートを給送するシート給送部であり、103は、シートに画像を定着させる定着部である。124は、印刷装置100の上面に設けられ、印刷部101によって画像が印刷されたシート(印刷物)を積載する積載部である。積載部124に排出された印刷物は、後述するユーザ認証等の操作を必要とせずにユーザが取り上げることができる。
図1に、本発明が適用される印刷装置の一例としてのモノクロデジタルプリンタの断面図を示す。図1において、100は印刷装置全体を示す。印刷装置100には、印刷部101が備えられている。102は、印刷部101にシートを給送するシート給送部であり、103は、シートに画像を定着させる定着部である。124は、印刷装置100の上面に設けられ、印刷部101によって画像が印刷されたシート(印刷物)を積載する積載部である。積載部124に排出された印刷物は、後述するユーザ認証等の操作を必要とせずにユーザが取り上げることができる。
201、202、203は、印刷部101によって画像が印刷されたシート(印刷物)を装置内に収納する3つのシート収納部であり、印刷部101と積載部124の間に設けられている。シート収納部201、202、203に収納された印刷物は、後述するユーザ認証等の操作が行われたことに応じて部分的に装置外に露出するように搬送され、ユーザが引き抜くことができる。なお、ここではシート収納部が3つ備えられている例を示すが、シート収納部の数はこれ以外の数であっても良い。
印刷部101は、図1中で時計回りに回転する感光体ドラム111と、露光装置113と、感光体ドラム111の回転方向に沿って配設された帯電ローラ112と、現像装置114と、転写ローラ115とを有している。これらの部材を用いて、印刷部101はシート上にトナー像を形成する。
シート給送部102は、印刷に用いられるシートが複数枚、積層状態で収納されている給紙カセット105、給紙ローラ107、搬送ガイド109、レジストレーションローラ110等を有している。定着部103は、定着ローラ116と、この定着ローラ116に下方から当接された加圧ローラ117と、搬送ローラ118とを有している。印刷部101と、定着部103と、給紙カセット105との間には、シートの表裏両面に画像を印刷する場合に使用されるシートの再搬送通路126が設けられている。
204は、第1のシート収納部201にシートを搬送するための搬送ローラである。同様に、205は第2のシート収納部202にシートを搬送するための搬送ローラであり、206は第3のシート収納部203にシートを搬送するための搬送ローラである。
120は、図1にて実線で示した第1の位置と、破線で示した第2の位置とに切替え可能な搬送路切り替え部材である。搬送路切り替え部材120は、図1中の実線の位置と破線の位置に不図示のアクチュエータによって切り替え可能な構成となっている。121および123は、正逆転可能に設けられ、正回転することでシートを積載部124に排出し、逆回転することでシートを再搬送通路126へ向けて搬送する反転ローラである。
シートを積載部124に向けて搬送する場合には、搬送路切り替え部材120が破線で示した位置に切り替えられ、シートは搬送ローラ121により排出ガイド122に沿って搬送され、反転ローラ123により、積載部124に排出される。
また、シートの両面に画像が印刷される場合には、一方の面(表面)にトナー像が定着されたシートが反転ローラ123に向かって搬送される。そして、シートの後端が分岐部127を抜けた後、搬送ローラ121および反転ローラ123を逆転させることで、シートはスイッチバックされ、再搬送通路126を通過して、印刷部101に再搬送される。
シートをシート収納部201、202、203に向けて搬送する場合には、搬送路切り替え部材120が実線で示した位置に切り替えられ、シートは搬送路128を通ってシート収納部201、202、203に搬送される。211と212は、それぞれシートが搬送される経路を切り替える第1の切り替え部材と第2の切り替え部材である。第1の切り替え部材211および第2の切り替え部材212は、図1中の実線の位置と破線の位置に不図示のアクチュエータによって切り替え可能な構成となっている。
第1のシート収納部201にシートを搬送する場合には、図1中の実線にて示された位置に第1の切り替え部材211と第2の切り替え部材212がそれぞれ切り替えられ、保持される。そして画像が印刷されたシートは、搬送路128、搬送ガイド207、208の順に通過し、さらに搬送ローラ204によって、第1のシート収納部201にフェイスダウン状態、即ちトナー像が印刷された面を下方に向けた状態で収納される。
第2のシート収納部202にシートを搬送する場合には、第1の切り替え部材211が図1中の実線にて示された位置に、第2の切り替え部材212が破線で示された位置にそれぞれ切り替えられ、保持される。そして画像が印刷されたシートは、搬送路128、搬送ガイド207、209の順に通過し、さらに搬送ローラ205によって、第2のシート収納部202にフェイスダウン状態、即ちトナー像が印刷された面を下方に向けた状態で収納される。
第3のシート収納部203にシートを搬送する場合には、第1の切り替え部材211が図1中の破線にて示された位置に切り替えられ、保持される。そして画像が印刷されたシートは、搬送路128、搬送ガイド210の順に通過し、さらに搬送ローラ206によって、第3のシート収納部203にフェイスダウン状態、即ちトナー像が印刷された面を下方に向けた状態で収納される。
シート収納部201、202、203に収納されたシートは、ユーザからの取り出し指示に応じて排出口234に搬送される。この搬送の詳細については図2及び図3を用いて後述する。排出口234に搬送されたシートは、部分的に装置外に露出した状態で保持され、ユーザによって引き抜かれるのを待つ。106は、排出口234に搬送されたシートがユーザによって引き抜かれたことを検知するための部材である。部材106は、シートが排出口234に搬送される前(及び、搬送されたシートをユーザが引き抜いた後)は図1中の実線の位置にあり、シートが排出口234に搬送されてユーザによる引き抜きを待っているときには破線の位置にある。なお、ここではシート収納部201、202、203に共通のものとして1つの排出口234を備える例を用いて説明したが、シート収納部毎に専用の排出口をそれぞれ備えるようにしても良い。
次に図2を用いて、シート収納部の詳細な構成について説明する。印刷装置100は、複数のシート収納部201、202、203が上下に積み重ねられた状態で備えられている。それぞれのシート収納部の構成は同じであり、ここでは、第1のシート収納部201の構成について説明する。
搬送ローラ204により第1のシート収納部に搬送されたシートは、積載面231に一時的に積載されて収納される。不図示のシート有無検知手段により、積載面231上にシートが載置されているか否か(シート収納部が空いているか否か)が検知可能である。233は、収納されているシートの搬送方向上流端部(後端部)を押して、シートの搬送方向下流端部(先端部)の一部を排出口234から装置外に露出させる押し出し部材である。シートは、押し出し部材233により排出口234に押し出されることにより、ユーザが引き抜くことが可能となる。また、押し出し部材233によって装置外に露出する部分のシート長さは30mmであるものとするが、ユーザがシートを掴むことが可能であって、且つ、シートが自重で抜け落ちてしまわない長さであればこれに限らない。
印刷装置のシート収納部201、202、203には収納可能なシートの枚数やサイズに制限が設けられている。具体的には、1つのシート収納部には普通紙で一度に15枚までしか収納できない。シート収納部におけるシートの満載は満載検知レバー235を用いて検知されるようになっており、普通紙よりも厚みのあるタイプのシートを用いる場合は収納可能な枚数が少なくなる場合がある。シート収納部が満載になると満載検知レバー235の傾きが変化し、その変化をフォトインタラプタで検知し、その検知結果を示す信号が後述する図5に示した制御部501に入力される。満載検知レバー235を備える代わりに、シートを1枚収納する毎に収納済みのシート枚数をカウントアップし、15枚に達したときに収納(印刷)を制限するように構成しても良い。また、上限枚数は15枚でなくても良い。
また、印刷装置のシート収納部201、202、203にはA4サイズ以下の大きさのシートが収納可能である。A4サイズよりも大きなサイズ(B4、A3など)のシートは、積載部124には積載可能であるが、印刷装置のシート収納部201、202、203に収納することはできない。
押し出し部材233は、第1のシート収納部201にシートが収納される際には、シートの搬送及び積載を邪魔しない図2中にて実線で示される積載位置に位置している。一方、収納されているシートを押し出す際には、シート排出方向に沿って排出口234に向かって移動し、破線で示される押し出し位置(シート排出位置)へと移動する。その後、シートがユーザによって引き抜かれたことが部材106によって検知されると、押し出し部材233は積載位置に戻される。
図3(a)(b)は、シート収納部201の斜視図である。図3(a)は、押し出し部材233が積載位置にある場合を示し、図3(b)は押し出し位置にある場合を示す。押し出し部材233は、シート排出にともなうシートの回転を防止するため、シート幅方向にわたってふたつのシート後端押圧爪233aおよび233bを有している。シートを押し出す際には、シート後端押圧爪233aおよび233bがシートの上流端部を押圧してシート排出を行う。押し出し部材233は、積載位置と押し出し位置の間をシート排出方向に沿って往復移動する。
図4に、印刷装置100の外観斜視図を示す。排出口234からは、シート収納部201、202、203のいずれかから排出されたシート束の下流端部が露出している。ユーザは、装置外に露出した下流端部を掴んでシート束を引き抜くことで自分の印刷物を受け取ることができる。307は、印刷装置100に対するユーザからの指示を受け付けるとともに、ユーザに対して各種情報を通知するための操作表示部である。
図5は、印刷装置100のハードウェア構成図である。CPU502を含む制御部501は、印刷装置100全体の動作を制御する。CPU502は、ROM503に記憶された制御プログラムを読み出して、印刷動作やシート搬送の制御を行う。RAM504は、CPU502の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。なお、印刷装置100は1つのCPU502が1つのメモリ(RAM504)を用いて後述するフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、他の態様であっても構わない。例えば、複数のCPUや複数のRAMを協働させて各処理を実行するようにすることもできる。
操作表示部I/F505は、操作表示部307と制御部501を接続する。操作表示部307は、後述する印刷物の取り出し指示を受け付けるための受付部としての役割と、後述するユーザ認証に必要なユーザIDをICカードから読み取るためのカードリーダとしての役割を担う。また、操作表示部370は、後述するユーザに対する通知を行うための画面を表示する表示部としての役割を担う。
印刷部I/F506は、印刷部101と制御部501を接続する。印刷部101で印刷すべき画像は印刷部I/F506を介して制御部501から転送され、印刷部101によりシート上に印刷される。
ネットワークI/F507は、印刷装置100をLAN(Local Area Network)510に接続する。LAN510にはクライアントPC620が接続されており、クライアントPC620にインストールされたプリンタドライバによって生成された印刷ジョブをネットワークI/F507が受信する。
図6及び図7は、印刷装置101において、クライアントPC620から受信した印刷ジョブに基づいてシートに画像を印刷する動作を説明するフローチャートである。図6及び図7のフローチャートに示す各動作(ステップ)は、印刷装置100の制御部501がROM503に記憶された制御プログラムを実行することにより実現される。
図6のステップS601では、印刷ジョブを受信したか否かを判定する。印刷ジョブを受信したと判定した場合はステップS602に進み、印刷ジョブを受信していないと判定した場合は受信するまで待機する。
ステップS602では、受信した印刷ジョブにバッファモードが指定されているか否かを判定する。印刷装置100はバッファモードと通常モードの2つのモードを備えており、どちらのモードで印刷するかを、プリンタドライバで指定することができる。なお、バッファモードと通常モード以外のモードを更に備えるようにしても良い。
バッファモードとは、印刷物をシート収納部201、202、203のいずれかに一時的に収納し、ユーザの取り出し指示に応じて排出口234から取り出せるようにするモードである。バッファモードを指定すると、ユーザがクライアントPC620で印刷指示を行った後、印刷装置100の設置場所に到着するまでの間に他人に印刷物を盗み見られることを防止できる。加えて、印刷装置100の設置場所に到着する前に印刷が開始されるため、設置場所に到着した後に印刷を開始する構成と比較してユーザの待ち時間を少なくすることができる利点がある。
ステップS602の判定の結果、バッファモードが指定されていると判定した場合はステップS603(図7)に進み、バッファモードが指定されていない(通常モードが指定されている)と判定した場合はステップS604に進む。ステップS604では、受信した印刷ジョブに基づいてシートに画像を印刷し、排出ガイド122等を経由させて印刷物を積載部124に排出する。積載部124に排出された印刷物はユーザ認証を必要とせずに取り上げることができる。
図7のステップS701では、ROM503に記憶されているジョブ管理テーブルに新たなジョブレコードを追加する。図8は、ジョブ管理テーブル800の概念図である。ジョブ管理テーブル800には、1つの印刷ジョブにつき1つのレコードを用いて印刷ジョブが管理され、左から順にジョブID、ユーザID、受信日時、収納部ID、保存情報が記録される。ジョブIDは、バッファモードが指定された印刷ジョブに対して受信順に印刷装置100が割り当てる情報である。クライアントPC620側で割り当てられたジョブIDがある場合は、それを代用しても構わない。ユーザIDは、受信した印刷ジョブの所有者であるユーザを示す情報である。ユーザIDはクライアントPC620から受信する印刷ジョブに含まれるものとする。
受信日時は、印刷装置100が印刷ジョブを受信した日時を示す情報である。収納部IDは、印刷ジョブの実行結果である印刷物がシート収納部に収納される場合の、収納先のシート収納部を示す情報である。ここでは収納部IDとして、図2で各シート収納部に付した201、202、203という番号がIDとして用いられる例を説明するが、シート収納部を個別に識別できる情報であれば他の情報であっても構わない。収納部IDはデフォルト値として「−(ハイフン)」が記録されており、シート収納部201、202、203に印刷物が収納されるときに収納先のシート収納部に対応するIDに更新される。
保存情報は、バッファモードが指定された印刷ジョブでありながら印刷物をシート収納部に収納することができないという理由で印刷されずにRAM504に保存されたデータが存在するか否かを示す情報である。印刷物をシート収納部に収納することができない場合とは、空いているシート収納部がない場合、印刷枚数がシート収納部の収納可能枚数を超えている場合、印刷に用いられるシートのサイズが収納可能サイズより大きい場合、などが挙げられる。保存情報はデフォルト値として「−(ハイフン)」が記録されており、シート収納部に収納できないページ分のデータが保存されるときに「有」に更新される。
図7の説明に戻り、ステップS702では、シート収納部201、202、203に空きがあるか否かを判定する。空きがあると判定された場合はステップS703に進み、空きがないと判定した場合はステップS708に進む。ステップS703では、ステップS701で追加したジョブレコードに、空いているシート収納部(これから使用するシート収納部)のIDを記録する。
ステップS704では、シート収納部が満載になったか否かを、満載検知レバー235の検知結果に基づき判定する。ステップS703からステップS704に進んだ直後はシート収納部が満載になっている状態は発生し得ないが、複数ページ分の画像を印刷するために後述するステップS705乃至707を繰り返すと、途中でシート収納部が満載になってしまう場合がある。シート収納部が満載になっていないと判定した場合はステップS705に進み、満載になったと判定した場合はステップS708に進む。
ステップS705では、印刷部101を制御して1ページ分の画像を1枚のシートに印刷する。なお、ここでは1ページ分の画像を1枚のシートの全面にレイアウトし、片面印刷する場合を前提に説明するが、Nup印刷や両面印刷を行う場合は、ステップS705において1枚分のシートに対する印刷を完了させる。
ステップS706では、ステップS705における印刷の結果として得られる印刷物を、搬送路128等を経由させてシート収納部に収納する。ステップS707では、次ページ(印刷未完了のページ)があるか否かを判定し、次ページがあると判定した場合はステップS704に戻り、次ページがないと判定した場合は処理を終了する。
ステップS708では、シート収納部に収納できなかった(印刷されなかった)ページ分のデータをRAM504に保存する。なお、ステップS702でシート収納部に空きがないと判定された場合は全ページ分のデータがRAM504に保存されることになる。ステップS709では、ステップS701で追加したジョブレコードに、保存情報として「有」を記録する。
以上の動作により、バッファモードが指定された印刷ジョブに含まれるページのうちシート収納部に印刷物を収納可能なページについては、受信に応じて印刷が行われる。一方、シート収納部に印刷物を収納可能でないページについては、印刷せずにデータが保存される。通常モードが指定された印刷ジョブについては、受信に応じて印刷が行われ、積載部124に排出される。
図9は、印刷装置101において、バッファモードが指定された印刷ジョブに基づく印刷物をユーザが取り出す場合の動作を説明するフローチャートである。図9のフローチャートに示す各動作(ステップ)は、印刷装置100の制御部501がROM503に記憶された制御プログラムを実行することにより実現される。
ステップS901では、操作表示部307を介してユーザからの取り出し指示を受け付けたか否かを判定する。取り出し指示を受け付けたと判定した場合はステップS902に進み、取り出し指示を受け付けていないと判定した場合は受け付けるまで待機する。ステップS902では、ユーザからユーザIDの入力を受け付ける。ICカードを使用する場合は操作表示部307によってICカードから読み取られたユーザIDが入力される。なお、ICカードが操作表示部307にかざされたことをもって印刷物の取り出し指示を受け付けたと判断するようにしても良い。また、ユーザIDに加えてパスワードの入力を受け付けるようにしても良い。ICカードを用いる場合はICカードを保持していることをもってユーザの本人確認が取れたものとするが、テンキー等を用いてユーザIDを直接入力する場合はパスワードを併せて入力させることによりセキュリティを高めることができる。
ステップS903では、ステップS902で受け付けたユーザIDに対応するジョブレコードをジョブ管理テーブル800から検索する。ステップS904では、ステップS903における検索の結果、該当するジョブレコードが見つかったか否かを判定する。ジョブレコードが見つかったと判定した場合はステップS906に進み、ジョブレコードが見つからなかったと判定した場合はステップS905に進む。ステップS905では、ジョブが存在しない旨をユーザに通知するための画面を操作表示部307に表示する。
ステップS906では、見つかったジョブレコードの印刷ジョブがシート収納部を使用しているか否かを判定する。具体的には、ジョブレコードに収納部IDが記録されていればシート収納部を使用していると判定し、記録されていなければシート収納部を使用していないと判定する。シート収納部を使用していると判定した場合はステップS907に進み、シート収納部を使用していないと判定した場合はステップS908に進む。
ステップS907では、シート収納部に収納済みの印刷物を、押し出し部材233を用いて搬送し、排出口234から装置外に露出させる。ユーザは露出部分を掴んで引き抜くことによって印刷物を受け取ることができる。
ステップS908では、見つかったジョブレコードの印刷ジョブに印刷されずに保存されているページがあるか否かを判定する。具体的には、ジョブレコードに保存情報「有」が記録されていれば保存されているページがあると判定し、記録されていなければ保存されているページがないと判定する。保存されているページがあると判定した場合はステップS909に進み、保存されているページがないと判定した場合はステップS911に進む。
ステップS909では、保存されているページのうち1ページ分(ステップS705と同様に1シート分)の画像を1枚のシートに印刷する。ステップS910では、ステップS909における印刷の結果として得られる印刷物を、排出ガイド122等を経由させて積載部124に排出する。ステップS911では、次ページ(印刷未完了のページ)があるか否かを判定し、次ページがあると判定した場合はステップS909に戻り、次ページがないと判定した場合はステップS912に進む。
ステップS912では、ステップS906乃至S911で処理したジョブレコードをジョブ管理テーブル800から削除する。なお、ステップS904で複数のジョブレコードが見つかった場合はステップS906に戻って次の印刷ジョブの処理を継続するようにしても良い。
以上の動作により、シート収納部に収納済みの印刷物は取り出し指示に応じて装置外に露出されるため、他人に盗み見られることを防止することができる。また、シート収納部に収納できなかったページについても、印刷物は取り出し指示に応じて印刷されるため、同様に他人に盗み見られることを防止することができる。なお、ステップS906の判定よりも前にステップS908の判定を行い、シート収納部に収納できなかったページが存在する場合には、その旨をステップS907で印刷物を露出させる前にユーザに通知するようにしても良い。こうすることにより、シート収納部に収納できなかったページが存在することを知らないまま露出した印刷物だけをユーザが持ち帰ってしまうことを防止することができる。
図10は、印刷装置101において、シート収納部に空きがないためにRAM504に保存されたデータに基づく印刷を、シート収納部に空きができたことに応じて実行する動作を説明するフローチャートである。図10のフローチャートに示す各動作(ステップ)は、印刷装置100の制御部501がROM503に記憶された制御プログラムを実行することにより実現される。図10のフローチャートは印刷装置100の電源がONになっている間は定期的に実行されるものとするが、他の態様でも構わない。例えば、ステップS906の処理が実行された後、排出口234から露出させた印刷物が引き抜かれたことが部材106によって検知されたことに応じて実行するようにしても良い。この場合、ステップS1001の判定は省略することもできる。
ステップS1001では、不図示のシート有無検知手段による検知結果に基づき、シート収納部201、202、203に空きがあるか否かを判定する。シート収納部に空きがあると判定した場合はステップS1002に進み、空きがないと判定した場合は処理を終了する。
ステップS1002では、シート収納部未使用の印刷ジョブがあるか否かを判定する。具体的には、ジョブレコードに収納部IDが記録されていない印刷ジョブがあれば、シート収納部未使用の印刷ジョブがあると判定する。シート収納部未使用の印刷ジョブがあると判定した場合は、図7のステップS703に進み、当該印刷ジョブに基づく印刷を行い、画像が印刷されたシートを空いているシート収納部に格納する。シート収納部未使用の印刷ジョブがないと判定した場合は、処理を終了する。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、シート収納部にシートが格納できない場合としてシート収納部に空きがない場合とシート収納部が満載になった場合のみを想定した。これに対して第2の実施形態では、印刷に用いられるシートのサイズがシート収納部に収納可能なサイズでない場合を更に考慮する。なお、以下では第1の実施形態と異なる点についてのみ説明し、それ以外の点については第1の実施形態と同様であるものとする。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、シート収納部にシートが格納できない場合としてシート収納部に空きがない場合とシート収納部が満載になった場合のみを想定した。これに対して第2の実施形態では、印刷に用いられるシートのサイズがシート収納部に収納可能なサイズでない場合を更に考慮する。なお、以下では第1の実施形態と異なる点についてのみ説明し、それ以外の点については第1の実施形態と同様であるものとする。
図11は、第1の実施形態の図7のフローチャートに対応するものであり、印刷装置101において、クライアントPC620から受信した印刷ジョブに基づいてシートに画像を印刷する動作を説明するフローチャートである。図11のフローチャートに示す各動作(ステップ)は、印刷装置100の制御部501がROM503に記憶された制御プログラムを実行することにより実現される。
図11のステップS1101では、ROM503に記憶されているジョブ管理テーブルに新たなジョブレコードを追加する。ステップS1102では、シート収納部201、202、203に空きがあるか否かを判定する。空きがあると判定された場合はステップS1103に進み、空きがないと判定した場合はステップS1111に進む。ステップS1103では、ステップS1101で追加したジョブレコードに、空いているシート収納部(これから使用するシート収納部)のIDを記録する。
ステップS1104では、シート収納部が満載になったか否かを、満載検知レバー235の検知結果に基づき判定する。ステップS1103からステップS1104に進んだ直後はシート収納部が満載になっている状態は発生し得ないが、後述するステップS1106乃至1108を繰り返すうちにシート収納部が満載になってしまう場合がある。シート収納部が満載になっていないと判定した場合はステップS1105に進み、満載になったと判定した場合はステップS1111に進む。
ステップS1105では、次に印刷するページに対応するシートのサイズがシート収納部201、202、203に収納可能なサイズであるか否かを判定する。ここでは、A4以下のサイズであればシート収納部201、202、203に収納可能であると判定し、A4を超えるサイズであればシート収納部201、202、203に収納可能でないと判定する。シート収納部201、202、203に収納可能なサイズであると判定した場合はステップS1106に進み、収納可能なサイズでないと判定した場合はステップS1109に進む。
ステップS1106では、印刷部101を制御して1ページ分の画像を1枚のシートに印刷する。なお、ここでは1ページ分の画像を1枚のシートの全面にレイアウトし、片面印刷する場合を前提に説明するが、Nup印刷や両面印刷を行う場合は、ステップS1106において1枚分のシートに対する印刷を完了させる。
ステップS1107では、ステップS1106における印刷の結果として得られる印刷物を、搬送路128等を経由させてシート収納部に収納する。ステップS1108では、次ページ(印刷未完了のページ)があるか否かを判定し、次ページがあると判定した場合はステップS1104に戻り、次ページがないと判定した場合は処理を終了する。
ステップS1109では、1枚以上のシートがシート収納部に収納されたか否かを判定する。1枚以上のシートがシート収納部に収納されたと判定した場合はステップS1111に進み、収納されていないと判定した場合はステップS1110に進む。ステップS1110では、ステップS1103でジョブレコードに記録した収納部IDを削除し、デフォルト値である「−」に戻す。この処理は、受信した印刷ジョブの先頭ページの印刷に用いられるシートのサイズがシート収納部に収納可能なサイズでなく、シート収納部にシートが1枚も収納されない場合を想定した処理である。
ステップS1111では、シート収納部に収納できなかった(印刷されなかった)ページ分のデータをRAM504に保存する。ステップS1112では、ステップS1101で追加したジョブレコードに、保存情報として「有」を記録する。
以上説明したように、第1の実施形態の動作に加えて、シート収納部に収納可能でないサイズのシートを用いて印刷するページが含まれる場合にも、当該ページのデータを保存し、印刷指示の取り出し指示に応じて当該ページの印刷を行うようにしている。これにより、シート収納部に収納可能でないサイズのシートを用いて印刷するページが含まれる場合にもセキュリティを確保することができる。なお、図10を用いて説明した動作については、ステップS1002においてシート収納部未使用の印刷ジョブがあると判定した場合は、第2の実施形態ではステップS1103に進むことになる。
なお、シート収納部に空きがない場合、シート収納部が満載になった場合、印刷に用いられるシートのサイズがシート収納部に収納可能なサイズでない場合以外の理由によりシート収納部にシートを収納できない場合に本発明を適用することが可能である。
また、シート収納部に収納されたシートを装置外に排出する場合には、上述したように一部のみを露出させてユーザによる引き抜きを待つ構成に代えて、シート全体が装置外に排出されるまで搬送するようにしても良い。
<他の実施形態>
本発明の目的は、以下の処理を実行することによっても達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。
本発明の目的は、以下の処理を実行することによっても達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
100 印刷装置
101 印刷部
201、202、203 シート収納部
123 反転ローラ
124 積載部
101 印刷部
201、202、203 シート収納部
123 反転ローラ
124 積載部
Claims (10)
- 1つまたは複数ページ分の画像をシートに印刷する印刷手段と、
前記印刷手段によって画像が印刷されたシートを装置内に収納する収納手段と、
前記印刷手段によって画像が印刷されたシートを、前記収納手段に収納することなく装置外に排出する排出手段と、
前記収納手段にシートを収納できない場合に、当該シートに印刷すべきページに対応するデータを保存する保存手段と、
印刷物の取り出し指示を受け付けたことに基づき、前記収納手段に収納されたシートの少なくとも一部が装置外に露出するように当該シートを搬送するとともに、前記保存手段に保存されたデータに基づく画像の印刷を行い、当該画像が印刷されたシートを前記排出手段によって装置外に排出するよう制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする印刷装置。 - ユーザを識別する識別手段を更に備え、
前記制御手段は、前記収納手段に収納されたシートのうち前記識別手段によって識別されたユーザに対応するシートを搬送するとともに、前記保存手段に保存されたデータのうち前記識別手段によって識別されたユーザに対応するデータを印刷するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 - 前記収納手段に収納されたシートの少なくとも一部が装置外に露出するように当該シートを搬送する前に、前記排出手段によってシートが排出されることをユーザに通知する通知手段を更に備えることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
- 前記収納手段に収納されたシートの一部のみが装置外に露出した状態で当該シートを保持する保持手段を更に備え、
前記制御手段は、印刷物の取り出し指示を受け付けたことに基づき、前記収納手段に収納されたシートを前記保持手段によって保持される位置まで搬送するよう制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷装置。 - 前記収納手段は、複数の収納部を有し、
前記収納手段にシートを収納できない場合とは、前記複数の収納部に空きがない場合を含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷装置。 - 前記制御手段は、前記複数の収納部に空きができたことに応じて、前記保存手段に保存されたデータに基づく画像の印刷を行い、当該画像が印刷されたシートを前記空いている収納部に収納させることを特徴とする請求項5に記載の印刷装置。
- 前記収納手段にシートを収納できない場合とは、複数ページ分の画像を印刷する途中で前記収納手段が満載になった場合を含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記収納手段にシートを収納できない場合とは、印刷に用いられるシートのサイズが前記収納手段に収納可能なサイズでない場合を含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 1つまたは複数ページ分の画像をシートに印刷する印刷工程と、
前記印刷工程で画像が印刷されたシートを装置内の収納手段に収納する収納工程と、
前記印刷工程で画像が印刷されたシートを、前記収納手段に収納することなく装置外に排出する排出工程と、
前記収納手段にシートを収納できない場合に、当該シートに印刷すべきページに対応するデータを保存する保存工程と、
印刷物の取り出し指示を受け付けたことに基づき、前記収納手段に収納されたシートの少なくとも一部が装置外に露出するように当該シートを搬送するとともに、前記保存工程で保存されたデータに基づく画像の印刷を行い、当該画像が印刷されたシートを前記排出工程で装置外に排出するよう制御する制御工程と、
を備えることを特徴とする印刷方法。 - コンピュータを請求項1乃至8のいずれか1項に記載の印刷装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014119016A JP2015231687A (ja) | 2014-06-09 | 2014-06-09 | 印刷装置、印刷方法、及びプログラム |
US14/732,522 US9367012B2 (en) | 2014-06-09 | 2015-06-05 | Printing apparatus having a sheet storage unit that stores a sheet on which an image has been printed, printing method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014119016A JP2015231687A (ja) | 2014-06-09 | 2014-06-09 | 印刷装置、印刷方法、及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015231687A true JP2015231687A (ja) | 2015-12-24 |
Family
ID=54769509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014119016A Pending JP2015231687A (ja) | 2014-06-09 | 2014-06-09 | 印刷装置、印刷方法、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9367012B2 (ja) |
JP (1) | JP2015231687A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016161737A (ja) * | 2015-03-02 | 2016-09-05 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6421582B1 (en) * | 1999-05-14 | 2002-07-16 | Minolta Co., Ltd. | Print system and a sheet-processing device suitable for such a print system |
US7764922B2 (en) * | 2007-02-14 | 2010-07-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus with printed-paper storing function and printed-paper storing method thereof |
US8351811B2 (en) * | 2009-02-27 | 2013-01-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus with locking storage for output images |
JP5930824B2 (ja) | 2012-04-17 | 2016-06-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6176932B2 (ja) * | 2013-01-30 | 2017-08-09 | キヤノン株式会社 | シート収納装置及び画像形成装置 |
-
2014
- 2014-06-09 JP JP2014119016A patent/JP2015231687A/ja active Pending
-
2015
- 2015-06-05 US US14/732,522 patent/US9367012B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150355589A1 (en) | 2015-12-10 |
US9367012B2 (en) | 2016-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103863876A (zh) | 片材堆叠系统及其控制方法 | |
JP5327183B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2013220905A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4802976B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP7229723B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、並びにプログラム | |
JP4869969B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP5664587B2 (ja) | 画像形成システム及びプログラム | |
EP2743088A1 (en) | Image forming apparatus and control method | |
JP2015231687A (ja) | 印刷装置、印刷方法、及びプログラム | |
JP2000094800A (ja) | 画像形成装置および画像形成システム、並びに画像形成プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
CN105467791A (zh) | 图像形成装置 | |
US9623682B2 (en) | Printing apparatus, method for controlling the same, and storage medium | |
JP2016107572A (ja) | 印刷装置、印刷方法、及びプログラム | |
JP2017056638A (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP4227559B2 (ja) | 画像形成装置及び画像読取装置 | |
JP2017013442A (ja) | 印刷装置及び印刷装置の制御方法 | |
JP2016210122A (ja) | 印刷装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2016097634A (ja) | 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP3360442B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016097631A (ja) | 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム | |
US8041247B2 (en) | Image forming apparatus, control method of the same, recording medium for the same, and image forming system | |
JP2017030285A (ja) | 印刷装置、印刷システム及び印刷装置の制御方法 | |
JP2015229335A (ja) | 印刷装置、印刷方法、及びプログラム | |
JP2022042858A (ja) | シート挿入装置及び画像形成装置 | |
JPH10226136A (ja) | 印刷装置 |