JP2015230374A - 回転位置検出装置、画像形成装置、及び回転位置検出プログラム - Google Patents

回転位置検出装置、画像形成装置、及び回転位置検出プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015230374A
JP2015230374A JP2014115923A JP2014115923A JP2015230374A JP 2015230374 A JP2015230374 A JP 2015230374A JP 2014115923 A JP2014115923 A JP 2014115923A JP 2014115923 A JP2014115923 A JP 2014115923A JP 2015230374 A JP2015230374 A JP 2015230374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
rotational position
developing roll
position detection
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014115923A
Other languages
English (en)
Inventor
比佐 文哉
Fumiya Hisa
文哉 比佐
佑真 茂木
Hiroshi Mogi
佑真 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2014115923A priority Critical patent/JP2015230374A/ja
Priority to US14/564,246 priority patent/US20150355569A1/en
Publication of JP2015230374A publication Critical patent/JP2015230374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1657Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power

Abstract

【課題】現像ロールの位置を検出するための構成を設けることなく、現像ロールの位置を検出することを目的とする。【解決手段】潜像を現像する現像ロールを駆動するためのモータ28に設けられ、モータ28の回転位置を磁気で検出して、予め定めた回転位置毎に回転位置信号を出力するホール素子54と、モータ28の駆動を現像ロールに伝達する伝達機構の伝達比に基づいて、回転位置信号から現像ロールの回転の基準位置を表す基準信号を生成するコントローラ56と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、回転位置検出装置、画像形成装置、及び回転位置検出プログラムに関する。
画像形成装置の感光体ドラムや現像ロール等の回転体の基準位置の検出方法として、例えば、特許文献1〜3に記載の技術が知られている。
特許文献1には、感光体ドラムのフランジに目印を設けて、光を照射して目印の反射光を検出することによって回転位置を検出することが記載されている。
また、特許文献2には、感光体ドラムの位相を検出するために、感光体ドラム同軸上に係合された駆動部材たる感光体ドラム駆動ギアの一部を位置検出のためのマーキングとして、センサによって検出することが記載されている。
さらに、特許文献3には、現像ロールの軸方向端部側に、マークを形成し、光センサによって当該マークを検出することにより、現像ロールの回転周期を検出することが記載されている。
特開平11−52651号公報 特開2006−259342号公報 特開2007−102126号公報
本発明は、現像ロールの位置を検出するための構成を設けることなく、現像ロールの位置を検出することを目的とする。
請求項1に記載の回転位置検出装置は、潜像を現像する現像ロールを駆動するためのモータに設けられ、前記モータの回転位置を磁気で検出して、予め定めた回転位置毎に回転位置信号を出力する位置検出部と、前記モータの駆動を前記現像ロールに伝達する伝達機構の伝達比に基づいて、前記回転位置信号から前記現像ロールの回転の基準位置を表す基準信号を生成する生成部と、を備えている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記伝達比は、前記モータの回転数が前記現像ロールの回転数の自然数倍になる値に設定されている。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記伝達比は、前記モータが1回転する間に前記位置検出部から出力される前記回転位置信号の数と、前記モータの回転数を前記現像ロールの回転数で除算した値との積算結果が、自然数になる値に設定されている。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記位置検出部が前記モータの回転体の磁気を検出し、前記モータの磁極数が2、かつ前記伝達比が1に設定されている。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の何れか1項に記載の発明において、前記現像ロールは、潜像が形成された感光体ドラムが1回転する間に、自然数倍回転する大きさに設定されている。
請求項6に記載の画像形成装置は、潜像が形成される感光体ドラムと、画像情報に応じた光を前記感光体ドラムに走査して前記潜像を形成する光走査装置と、前記感光体ドラムに形成された前記潜像を現像する現像ロールと、前記現像ロールを駆動するためのモータと、前記モータの駆動を前記現像ロールに伝達する伝達機構と、請求項1〜5の何れか1項に記載の回転位置検出装置と、前記回転位置検出装置の前記生成部によって生成された前記基準信号に基づいて、前記光走査装置から走査される光の光量を補正するように前記光走査装置を制御する制御部と、を備えている。
請求項7に記載の回転位置検出プログラムは、コンピュータを、請求項1〜5の何れか1項に記載の回転位置検出装置の前記生成部として機能させる。
請求項1に記載の発明によれば、現像ロールの位置を検出するための構成を設けることなく、現像ロールの位置を検出することが可能な回転位置検出装置を提供することができる、という効果がある。
請求項2に記載の発明によれば、モータの回転数が現像ロールの回転数の自然数倍になるように伝達比を設定しない場合と比較して、基準信号を容易に生成することができる、という効果がある。
請求項3に記載の発明によれば、モータが1回転する間に位置検出部から出力される回転位置信号の数と、モータの回転数を現像ロールの回転数で除算した値との積算結果が自然数倍以外となるように伝達比を設定した場合と比較して、基準信号を容易に生成することができる、という効果がある。
請求項4に記載の発明によれば、回転位置信号を基準信号として生成することができる、という効果がある。
請求項5に記載の発明によれば、感光体ドラムが要因の周期的な濃度むらと現像ロールが要因の周期的な濃度むらを補正する際に、各々の周期的な濃度むらを合成した濃度むらとして補正することが可能となる、という効果がある。
請求項6に記載の発明によれば、現像ロールの位置を検出するための構成を設けることなく、現像ロールの位置を検出することが可能な画像形成装置を提供することができる、という効果がある。
請求項7に記載の発明によれば、現像ロールの位置を検出するための構成を設けることなく、現像ロールの位置を検出することが可能な回転位置検出プログラムを提供することができる、という効果がある。
本実施の形態に係る画像処理装置の概略構成を示す図である。 本実施の形態に係る画像形成装置の感光体ドラム及び現像ロールの駆動系の一部の概略構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の制御装置の概略構成を示すブロック図である。 (A)は12極の三相モータを適用した場合のモータの位相変化に対するホール素子の検出結果の一例を示す図であり、(B)は(A)の場合のホール素子の検出結果をパルス信号に変換した一例を示す図であり、(C)は(B)のパルス信号からの基準信号の生成を説明するための図である。 (A)は8極の三相モータを適用した場合のモータの位相変化に対するホール素子の検出結果の一例を示す図であり、(B)は(A)の場合のホール素子の検出結果をパルス信号に変換した一例を示す図であり、(C)は(B)のパルス信号からの基準信号の生成を説明するための図である。 (A)は2極の三相モータの一例を示す図であり、(B)は伝達比を1とした場合に、ホール素子の検出結果を変換したパルス信号からの基準信号の生成を説明するための図である。 本実施の形態に係る画像形成装置のコントローラで行われる処理の一例を示すフローチャートである。
以下、本実施の形態について図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施の形態に係る画像形成装置10の概略構成を示す図である。
図1に示すように、本実施の形態に係る画像形成装置10は、図1矢印A方向に回転する感光体ドラム12を備えている。なお、この感光体ドラム12の回転方向(図1矢印A方向)が副走査方向に対応し、後述する光走査装置16による光走査方向が主走査方向に対応する。
この感光体ドラム12の周囲には、感光体ドラム12の回転方向に沿って、帯電装置14、光走査装置16、現像器18、転写ローラ20、クリーナ(図示省略)、除電器(図示省略)が順に配置されている。
すなわち、感光体ドラム12は、帯電装置14によって表面が帯電された後、光走査装置16によって光ビームが照射されて、感光体ドラム12上に潜像が形成される。なお、光走査装置16は、画像データに基づいて変調された光ビームを感光体ドラム12に照射する。
感光体ドラム12上に形成された潜像は、現像器18の現像ロール19によってトナーが供給されて現像され、感光体ドラム12上にトナー像が形成される。感光体ドラム12上のトナー像は、転写ローラ20によって用紙Pに転写される。用紙Pは、用紙収納部22から1枚ずつ取り出されて用紙搬送ベルト24によって転写ローラ20位置まで搬送される。
トナー像の転写後に感光体ドラム12に残留しているトナーはクリーナ(図示省略)によって除去され、除電器(図示省略)によって除電された後、再び帯電装置14によって帯電されて、上述の動作が繰り返される。
一方、トナー像が転写された用紙Pは、加圧ローラ26Aと加熱ローラ26Bとを有する定着器26に搬送されて定着処理が施される。これにより、トナー像が定着されて、用紙P上に所望の画像が形成される。画像が形成された用紙Pは装置外へ排出される。
ここで、感光体ドラム12及び現像ロール19の駆動系について説明する。図2は、本実施の形態に係る画像形成装置10の感光体ドラム12及び現像ロール19の駆動系の一部の概略構成を示す図である。
本実施の形態に係る画像形成装置10は、感光体ドラム12及び現像ロール19を駆動するためのモータ28を備えている。
モータ28の駆動力は、伝達機構11によって感光体ドラム12及び現像ロール19に伝達される。すなわち、感光体ドラム12及び現像ロール19は、モータ28によって回転駆動される。
伝達機構11は、ベルト30、プーリ32、第1〜第3ギア36〜40、感光体用ギア42、及び現像用ギア44等を含んで構成されている。
詳細には、モータ28の回転軸28aにはベルト30が巻き掛けられている。また、ベルト30は、プーリ32に巻き掛けられている。
プーリ32の回転軸にはシャフト34が係合され、該シャフト34は第1ギア36が咬み合っている。第1ギア36は、第2ギア38に咬み合い、第2ギア38は第3ギア40に咬み合っている。
また、感光体ドラム12には、感光体用ギア42が設けられ、現像ロール19には現像用ギア44が設けられている。
そして、第3ギア40が、感光体用ギア42及び現像用ギア44の双方に咬み合っている。すなわち、モータ28の回転がベルト30、プーリ32、及び第1〜第3ギア36〜40を介して、感光体用ギア42及び現像用ギア44に伝達される。
続いて、本実施の形態に係る画像形成装置10の制御装置の概略構成について説明する。図3は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置10の制御装置50の概略構成を示すブロック図である。
画像形成装置10の制御装置50は、モータ28の回転を制御するモータ回転制御部52を備えている。モータ28は、本実施の形態では、三相モータが適用される。そして、モータ回転制御部52は、U相、V相、及びW相への通電を制御することによってモータの回転を制御する。
また、モータ28には、U相、V相、及びW相へ通電を行うために、回転体(所謂ロータ)29の回転位置を磁気で検出する磁気検出部を備えている。本実施の形態では、磁気検出部の一例として3つのホール素子54(54U、54V、54W)を備えている。
ホール素子54は、モータ回転制御部52によって駆動が制御され、ホール素子54の検出結果がモータ回転制御部52に入力されるようになっている。すなわち、モータ回転制御部52は、ホール素子54の検出結果に基づいて、モータ28の回転体29の回転位置を検出し、検出結果に応じてU相、V相、及びW相への通電を制御する。
また、本実施の形態では、3つのホール素子54のうち少なくとも1つのホール素子54(図3では、ホール素子54V)の検出結果が画像形成装置10全体を制御するコントローラ56にも入力されるようになっている。
コントローラ56は、ホール素子54の検出結果を用いて、現像ロール19の回転基準位置を表す基準信号を生成する生成部としての基準信号生成機能を有している。また、コントローラ56は、基準信号生成機能によって生成された基準信号に基づいて、光走査装置16の光量を補正することにより、周期的な画像むら等を補正する補正機能を備えている。
ここで、コントローラ56の上述の基準信号生成機能によって生成される基準信号の生成方法ついて詳細に説明する。
モータ28の回転数と現像ロール19の回転数との関係は、モータ28から現像用ギア44までの伝達比(所謂ギア比)によって決まるので、現像ロール19が1回転する間に、モータ28が何回転するかが伝達比から求まる。
そこで、本実施の形態では、コントローラ56が、上記伝達比に基づいて、ホール素子54の検出結果から現像ロール19の1回転毎の基準信号を生成する。
図4(A)は、12極の三相モータを適用した場合のモータ28の位相変化に対するホール素子54の検出結果の一例を示す図である。また、図4(B)は、図4(A)の場合のホール素子54の検出結果をパルス信号に変換した一例を示す図である。また、図4(C)は、図4(B)のパルス信号からの基準信号の生成を説明するための図である。
例えば、12極の三相モータを適用した場合には、3つのホール素子54の検出結果は、図4(A)に示すように、位相が10度ずつずれた波形となる。これをパルス信号に変換すると、図4(B)に示すように、1回転(位相360度)の間に6回のパルス信号を発生する。
一方、モータ28の回転数と現像ロール19の回転数との関係は、上述のように、モータ28から現像用ギア44までの伝達比によって決まる。ここで、モータ28の回転数を1800rpm、現像ロール19の回転数を600rpmとした場合、伝達比(モータ28の回転数/現像ロール19の回転数)は3となり、モータ28の回転体29が3回転すると現像ロール19が1回転することになる。また、モータ28が12極であるので、ホール素子54の検出結果をパルス信号に変換した信号は、上述したように、モータ28の回転体29が1回転する間に6回出力される。
従って、図4(C)に示すように、6×3=18パルスおきのパルス信号を基準信号として生成することにより、ホール素子54の検出結果から現像ロール19の基準位置が検出されることになる。
次に、極数の異なる他の三相モータを適用した場合について説明する。図5(A)は、8極の三相モータを適用した場合のモータ28の位相変化に対するホール素子54の検出結果の一例を示す図である。また、図5(B)は、図5(A)の場合のホール素子54の検出結果をパルス信号に変換した一例を示す図である。また、図5(C)は、図5(B)のパルス信号からの基準信号の生成を説明するための図である。
8極の三相モータを適用した場合には、3つのホール素子54の検出結果は、図5(A)に示すように、位相が15度ずつずれた波形となる。これをパルス信号に変換すると、図5(B)に示すように、1回転(位相360度)の間に4回のパルス信号を発生する。
一方、モータ28の回転数と現像ロール19の回転数との関係は、モータ28から現像用ギア44までの伝達比によって決まる。ここで、モータ28の回転数を2100rpm、現像ロール19の回転数を600rpmとした場合、伝達比(モータ28の回転数/現像ロール19の回転数)は3.5となり、モータ28の回転体29が3.5回転すると現像ロール19が1回転することになる。また、モータ28が8極であるので、ホール素子54の検出結果をパルス信号に変換した信号は、上述したようにモータ28の回転体29が1回転する間に4回出力される。
従って、図5(C)に示すように、3.5×4=14パルスおきのパルス信号を基準信号として生成することにより、ホール素子54の検出結果から現像ロール19の基準位置が検出されることになる。
なお、図6(A)に示すような2極の三相モータを適用し、モータ28の回転数と現像ロール19の回転数を同じにした場合(伝達比を1に設定の場合)には、ホール素子54の検出結果から得られるパルス信号をそのまま現像ロール19の基準信号としてもよい。このようにすることで、ホール素子54の検出結果から得られるパルス信号をそのまま基準信号として使用可能であるので、基準信号の生成が容易となる。なお、図6(A)は2極の三相モータの一例を示す図であり、図6(B)は伝達比を1とした場合に、ホール素子の検出結果を変換したパルス信号からの基準信号の生成を説明するための図である。
ここで、上述の基準信号の生成方法を一般化して説明する。2×N(Nは自然数)の極数の三相モータを適用した場合には、ホール素子54の出力から得られるパルス信号は、モータ28の回転体29の予め定めた回転位置毎にパルス信号を発生する。そして、モータ28の回転体29が1回転する間にN回のパルス信号を発生する。
また、モータ28の回転数と現像ロール19の回転数との関係は、モータ28から現像用ギア44までの伝達比によって決まる。すなわち、伝達比(モータ28の回転数/現像ロール19の回転数)がAのとき、モータ28の回転体29がA回転すると現像ロール19が1回転する。従って、ホール素子54の出力から得られるパルス信号のうち、A×Nパルスおきのパルス信号をコントローラ56が基準位置として生成することにより、ホール素子54の検出結果から現像ロール19の基準位置が検出可能となる。このとき、モータ28の回転数が現像ロール19の回転数の自然数倍になるように減速比を設定することが好ましい。また、また、モータ28が1回転する間に得られるパルス信号の数と、モータ28の回転数を現像ロールの回転数で除算した値との積算結果(A×N)が自然数となるように、伝達比を設定することが好ましい。
続いて、上述のように構成された本実施の形態に係る画像形成装置10のコントローラ56で行われる処理の具体例について説明する。図7は、本実施の形態に係る画像形成装置10のコントローラ56で行われる処理の一例を示すフローチャートである。
まず、ステップ100では、コントローラ56は、モータ回転信号をカウントしてステップ102へ移行する。すなわち、ホール素子54の検出結果から得られるパルス信号のカウントを行う。
ステップ102では、コントローラ56は、カウント値が予め定めた基準カウント値になったか否かを判定する。該判定は、上述のA×Nパルスをカウントしたか否かを判定し、該判定が否定された場合にはステップ100に戻ってパルス信号のカウントが継続され、肯定された場合にはステップ104へ移行する。
ステップ104では、コントローラ56が、基準信号を生成してステップ106へ移行する。すなわち、コントローラ56は、A×Nパルス毎のパルス信号を基準信号として生成する。
ステップ106では、コントローラ56がカウント値をリセットしてステップ108へ移行する。
ステップ108では、コントローラ56が処理終了か否かを判定する。該判定は、例えば、画像形成動作が終了したか否か、或いは、モータ28の回転が停止したか否か等を判定する。該判定が否定された場合にはステップ100に戻って上述の処理を繰り返し、判定が肯定された場合には一連の処理を終了する。
コントローラ56は、このようにして生成された基準信号を用いて光走査装置16を制御して光量を補正することにより、画像の周期的な濃度むらを補正される。なお、周期的なむらを補正する際には、テストパッチ等を形成するタイミング等で、基準信号と画像の位置とを予め対応付けることで、周期的な濃度むらが補正される。
なお、上記の実施の形態における感光体ドラム12と現像ロール19との大きさの関係は、濃度むらを補正する際の容易性を考慮して、感光体ドラム12が1回転する間に、現像ロール19が自然数倍回転する大きさに設定することが好ましい。
また、上記の実施の形態における画像形成装置10のコントローラ56によって行われる処理は、プログラムとして記憶媒体に記憶して流通させるようにしてもよい。
10 画像形成装置
11 伝達機構
12 感光体ドラム
16 光走査装置
19 現像ロール
28 モータ
30 ベルト
32 プーリ
34 シャフト
36 第1ギア
38 第2ギア
40 第3ギア
42 感光体用ギア
44 現像用ギア
50 制御装置
52 モータ回転制御部
54 ホール素子
56 コントローラ

Claims (7)

  1. 潜像を現像する現像ロールを駆動するためのモータに設けられ、前記モータの回転位置を磁気で検出して、予め定めた回転位置毎に回転位置信号を出力する位置検出部と、
    前記モータの駆動を前記現像ロールに伝達する伝達機構の伝達比に基づいて、前記回転位置信号から前記現像ロールの回転の基準位置を表す基準信号を生成する生成部と、
    を備えた回転位置検出装置。
  2. 前記伝達比は、前記モータの回転数が前記現像ロールの回転数の自然数倍になる値に設定された請求項1に記載の回転位置検出装置。
  3. 前記伝達比は、前記モータが1回転する間に前記位置検出部から出力される前記回転位置信号の数と、前記モータの回転数を前記現像ロールの回転数で除算した値との積算結果が自然数になる値に設定された請求項1に記載の回転位置検出装置。
  4. 前記位置検出部が前記モータの回転体の磁気を検出し、前記モータの磁極数が2、かつ前記伝達比が1に設定された請求項1に記載の回転位置検出装置。
  5. 前記現像ロールは、潜像が形成された感光体ドラムが1回転する間に、自然数倍回転する大きさに設定された請求項1〜4の何れか1項に記載の回転位置検出装置。
  6. 潜像が形成される感光体ドラムと、
    画像情報に応じた光を前記感光体ドラムに走査して前記潜像を形成する光走査装置と、
    前記感光体ドラムに形成された前記潜像を現像する現像ロールと、
    前記現像ロールを駆動するためのモータと、
    前記モータの駆動を前記現像ロールに伝達する伝達機構と、
    請求項1〜5の何れか1項に記載の回転位置検出装置と、
    前記回転位置検出装置の前記生成部によって生成された前記基準信号に基づいて、前記光走査装置から走査される光の光量を補正するように前記光走査装置を制御する制御部と、
    を備えた画像形成装置。
  7. コンピュータを、
    請求項1〜5の何れか1項に記載の回転位置検出装置の前記生成部として機能させるための回転位置検出プログラム。
JP2014115923A 2014-06-04 2014-06-04 回転位置検出装置、画像形成装置、及び回転位置検出プログラム Pending JP2015230374A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014115923A JP2015230374A (ja) 2014-06-04 2014-06-04 回転位置検出装置、画像形成装置、及び回転位置検出プログラム
US14/564,246 US20150355569A1 (en) 2014-06-04 2014-12-09 Rotational position detection device, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium storing rotational position detection program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014115923A JP2015230374A (ja) 2014-06-04 2014-06-04 回転位置検出装置、画像形成装置、及び回転位置検出プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015230374A true JP2015230374A (ja) 2015-12-21

Family

ID=54769499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014115923A Pending JP2015230374A (ja) 2014-06-04 2014-06-04 回転位置検出装置、画像形成装置、及び回転位置検出プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150355569A1 (ja)
JP (1) JP2015230374A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10877415B2 (en) 2016-06-08 2020-12-29 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5039357B2 (ja) * 2006-02-14 2012-10-03 株式会社リコー ブラシレスモータの駆動制御装置、画像読取装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10877415B2 (en) 2016-06-08 2020-12-29 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20150355569A1 (en) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009223177A (ja) ベルト駆動制御装置、ベルト装置、及び画像形成装置
CN106842854B (zh) 图像形成装置以及图像形成方法
US9058008B2 (en) Image forming apparatus that prevents image defect caused by off-centering of rotating shaft of photosensitive drum
JP4486010B2 (ja) 駆動制御装置、駆動制御方法および画像形成装置
US8666271B2 (en) Image forming apparatus and storage medium for image quality stabilization
US9229401B2 (en) Image forming apparatus
US9280081B2 (en) Image forming apparatus that suppresses occurrence of color shift in images and method of controlling the same
US9158240B2 (en) Image forming apparatus that prevents surface speed difference from being generated between photosensitive drum and intermediate transfer belt
JP2016029463A (ja) 画像形成装置、その制御方法およびコンピュータプログラム
JP2015230374A (ja) 回転位置検出装置、画像形成装置、及び回転位置検出プログラム
JP2014119648A (ja) 画像形成装置
JP4921902B2 (ja) 回転体駆動制御装置、回転体駆動制御方法、プログラム、および画像形成装置
JP2021071703A (ja) 画像形成装置
JP7379053B2 (ja) 画像形成装置
JP2014119649A (ja) 画像形成装置
US9505573B2 (en) Sheet conveying device, image forming apparatus
JP5358486B2 (ja) 画像形成装置
JP2005215482A (ja) 画像形成装置
JP5262427B2 (ja) 回転体駆動装置、画像形成装置、回転体駆動制御方法、及びコンピュータプログラム
JP6740984B2 (ja) モーター駆動装置、画像形成装置、モーターの駆動方法
JP5439881B2 (ja) モータ制御装置、画像形成装置
JP2006023598A (ja) 画像形成装置
JP2008206352A (ja) ステッピングモータ駆動制御装置およびそれを用いた画像形成装置
JP2007264310A (ja) 回転体駆動装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP3484304B2 (ja) カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法