JP2015229101A - 呼吸運動測定装置 - Google Patents

呼吸運動測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015229101A
JP2015229101A JP2014127698A JP2014127698A JP2015229101A JP 2015229101 A JP2015229101 A JP 2015229101A JP 2014127698 A JP2014127698 A JP 2014127698A JP 2014127698 A JP2014127698 A JP 2014127698A JP 2015229101 A JP2015229101 A JP 2015229101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body surface
respiratory motion
merckmar
region
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014127698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6205556B2 (ja
JP2015229101A5 (ja
Inventor
義満 青木
Yoshimitsu Aoki
義満 青木
仁優 田村
Kimimasa TAMURA
仁優 田村
文生 里宇
Fumio Riu
文生 里宇
克己 清水
Katsumi Shimizu
克己 清水
良仁 滝
Yoshihito Taki
良仁 滝
安弘 竹村
Yasuhiro Takemura
安弘 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ideaquest Inc
National Hospital Organization
Original Assignee
Ideaquest Inc
National Hospital Organization
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014127698A priority Critical patent/JP6205556B2/ja
Application filed by Ideaquest Inc, National Hospital Organization filed Critical Ideaquest Inc
Priority to SG11201609236TA priority patent/SG11201609236TA/en
Priority to RU2016149121A priority patent/RU2016149121A/ru
Priority to TW104103143A priority patent/TWI589271B/zh
Priority to KR1020157030871A priority patent/KR20160007512A/ko
Priority to US14/901,909 priority patent/US20160345867A1/en
Priority to PCT/JP2015/052675 priority patent/WO2015186374A1/ja
Priority to EP15802863.9A priority patent/EP3001950A4/en
Priority to CN201580000658.5A priority patent/CN105283128A/zh
Publication of JP2015229101A publication Critical patent/JP2015229101A/ja
Priority to HK16102812.4A priority patent/HK1214750A1/zh
Publication of JP2015229101A5 publication Critical patent/JP2015229101A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6205556B2 publication Critical patent/JP6205556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0077Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1126Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique
    • A61B5/1127Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique using markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3937Visible markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1113Local tracking of patients, e.g. in a hospital or private home
    • A61B5/1114Tracking parts of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1121Determining geometric values, e.g. centre of rotation or angular range of movement
    • A61B5/1122Determining geometric values, e.g. centre of rotation or angular range of movement of movement trajectories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7246Details of waveform analysis using correlation, e.g. template matching or determination of similarity

Abstract

【課題】評価すべき領域を,簡便かつ再現性良く分割設定して、各領域の呼吸運動信号を得ることができる呼吸運動モニタ装置。
【解決手段】被検者の体表面に輝点を照射して、その反射光をカメラで捉え、被検者の呼吸量を計測する呼吸運動測定装置であって、被検者の体表面上にさらに目印位置であるメルクマールを設定し,これらのメルクマールに,反射率が前記体表面と異なる反射体を配置し,観察画像上で,前記メルクマールの像を通る分離線により前記体表面を複数の領域に分割して,分割された各領域毎の輝点の反射を集計して呼吸運動信号を得る。
【選択図】図1

Description

本発明は,対象物体の三次元計測を行う技術に関する。
対象物体の三次元計測,特に被験者の呼吸運動について測定する呼吸運動測定装置であって,呼吸運動を決められた領域ごとに分化して測定・評価する方法・装置はこれまでほとんど存在しない。強いて言えば,一般に用いられている装置としては,睡眠呼吸障害診断に用いる終夜睡眠ポリグラフ装置であって,被検者に装着するバンドセンサで胸部と腹部にセンサのバンドを巻いて,それぞれの呼吸運動を測定するものがある。
又,他の研究では,FG呼吸運動測定で胸部と腹部を直線で自動分割して,それぞれの呼吸運動を検出するものや,モーションキャプチャを用いて,複数のポイントの動きを観察するものがある程度だった。
従来のバンドセンサの代表的な方式は,身体の断面積(外周)変化によるインダクタンスの変化を検出するインダクティブプレチスモグラフ(RIP)であり,その他の方式も,張力変化などにより身体外周の変化を検出するものであり,これらのものでは原理的に左右の対称性評価をすることができない。また,被検者の上半身の変形が大きい症例ではこの方式は使用不可能である。
モーションキャプチャを使ったものは,装置構成が大掛かりで,被検者への適用の簡便性やコストなどの面で臨床の現場で使用するには大きな困難が伴っていた。
特表2013−504340 特開2005−003366 特開2005−246033 特開2002−175582
科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果報告書 課題番号:22500472(平成25年6月10日)
被検者の呼吸運動状況について,正常な呼吸運動との相違を把握するため,あるいは,同じ被検者の呼吸運動状況の継時的な変化を把握するために,被検者の胸部腹部を複数の領域に分割し,各領域における活動量を示す呼吸運動波形を取得する呼吸運動測定装置における,評価すべき領域を,簡便かつ再現性良く分割設定することができる分割方法およびそれを用いた呼吸運動測定装置を提供する。
被検者の領域設定作業の簡便性と解剖学的に明確かつ再現性のよい体表上の分割領域の特定の為に,左右の分割線,胸腹部の分割線を考慮して被検者の体表に複数の目印位置(メルクマール)を設定し,この目印位置に,観察に使用する光束の波長において体表と反射率が異なる材料よりなる複数の反射体を貼付し,反射体を含む被検者の画像を取得する。このようにして得られた観察画像上で,これらの反射体位置を連結点とする線を境界線として,各領域に分割する。
具体的には,体表面に光束を照射して該体表面からの反射光により体表面の個々の部位の高さ変化を検知し,呼吸運動に対応する呼吸運動信号を得る呼吸運動測定装置において,前記体表面の観察画像を撮像する撮像装置を配置し,前記体表面上に目印位置であるメルクマールを設定し,これらのメルクマール上に,前記撮像装置が受光する波長域において,反射率が前記体表面と異なる反射体を配置し,前記観察画像上で,前記メルクマールの像を通る分離線により前記体表面を複数の領域に分割して,前記,個々の部位の高さ変化を,分割された領域毎に集計または平均化して,前記分割された各領域の呼吸運動信号を得る。
ここで,個々の部位の高さ変化を,分割された領域ごとに計算する際には,前記各部位が属する領域を画像処理により検出し,測定した各部位の高さ又は高さ変化の情報に,領域情報を付加して,各領域毎の変化量を求める。
前記メルクマールは,少なくとも胸骨上の点,臍部近傍の点および左右前腸骨棘の中点近傍の点の3点を含む。
前記メルクマールは,胸骨柄または胸骨上の肋骨の位置と,肋骨と腋窩線との交点,および肋骨と鎖骨中線との交点,のうちの少なくとも1点を含む。
前記呼吸運動信号は,体表上の複数の点の高さ変化に対応する変化量を領域ごとに平均化する。
複数に分割された各領域の呼吸運動信号のうち,特定の領域を合併し,分割した数より少ない数の領域数で表示する。
観察画像上で,決められた順番でメルクマールを連結,延長することにより,各領域の分割線を設定する。
また別の例では,各目印位置(メルクマール)に貼付する反射体に個別の反射率分布を与えるか,反射体の形状や大きさを個別のものとして,観察画像上で容易に区別できるようにし,この区別により決められた規則により自動的に分割線を設定する。
前記反射体は,表面に再帰反射素子を配置したものであり,体表面から見て撮像装置の方向に近い方向に,撮像装置が実質的に感度を持つ波長域を含む別の光源を設置することも可能である。
上記により,被検者の身体(特に背骨)に変形がある場合でも,背骨の変形に沿って目印位置(メルクマール)が取り込まれ,これらの目印位置(メルクマール)は被検者の体表面上の視認性の良い場所に存在し,しかも,観察者が触診しやすいので,精度,再現性ともに良好に所望の分割線を得ることができる。
分割線を再現性良く得ることができるため,これに基いて,各領域の呼吸運動信号を求めることができる。これは被検者の領域相互の比較や,同じ被検者の同じ領域の時間的な比較を精度よく行うことができる。また,異なる検者がメルクマールを添付して測定を行っても,常に同様の比較可能な結果を得ることができる。
また,肋骨と胸骨,腋窩線,鎖骨中線の交点は,これも同様に視認性が良いとともに触診がしやすく,身体の変形があっても常に明瞭であるので,再現性良く所望の分割線を得ることができる。
したがって,本発明によれば簡便かつ有効に評価,比較したい領域を設定し,領域ごとの測定,観察,比較が容易となる。特に,体表上の目印位置(メルクマール)に反射体を置くことで,測定した画像上のどの位置で分割すべきかが明確に表示され,再現性の高い領域分割が可能である。それによって,上記同様,領域ごとの測定,観察,比較や同じ領域の時間的な比較が可能となる。
本発明の呼吸運動測定装置を用いることにより,分割した領域に応じた呼吸運動信号を得ることができるので,被検者の測定領域を分割して,それぞれの領域の呼吸運動を測定・評価・比較するのに好適である。
これらの中から任意の領域の呼吸運動を明瞭に特定表示し,比較することで,特定の部位や領域の呼吸運動の比較・評価を明確に行うことができ,呼吸器疾患の診断やリハビリテーション効果の評価により有用なデータを提供できることが期待される。
は被検者体表上の目印位置の例を示す概念図である。 は目印位置を直線で連結して分割領域を決定した平面図である。 は本発明を採用した呼吸運動測定装置全体を示す概念図である。 は本発明のカメラの出力画像を示す画像写真である。 は本発明を採用した呼吸運動測定装置のブロック図である。 は本発明の分割領域ごとの出力波形を示す波形図である。 は別の被験者の分割領域を示した平面図である。 は分割領域を多くした他の実施例を示した平面図である。
以下,本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
まず,図3に本発明の呼吸運動測定装置の概要を示す。図3は本発明を採用した呼吸運動測定装置全体を示す概念図である。被検者31は,体表面32を上にして,ベッド33上に横たわっている。被検者31の上方に,体表面32に光束を照射する投光器34と,該体表面からの反射光を検出するカメラ35が設けられる。光束は該体表面32上に輝点を形成する。カメラ35の出力は近傍に設けられたPC36で信号処理され,結果は画面上に表示される。37は表示された画面の例,輝点の画像を示す。
図1は目印位置(メルクマール)としてのマーカー貼り付け位置と領域の分割を示す概念図である。前記目印位置(メルクマール)として,胸骨柄1,左右烏口突起0,2,第4肋骨の高さの胸骨上の点4,左右腋窩3,5,剣状突起7,左右肋骨下部と鎖骨中線の交点6,8,臍部9,左右前腸骨棘の中点11,左右前腸骨棘10,12の位置を含む。
ここで,図2に示すように,目印位置0−1−4−3と結んだ各線分によって区分された領域a,目印位置2−1−4−5と結んだ各線分によって区分された領域b, 3−4−7−6と結んだ各線分によって区分された領域c,目印位置5−4−7−8と結んだ各線分によって区分された領域d,目印位置6−7−9−11−10と結んだ各線分によって区分された領域e,目印位置8−7−9−11−12と結んだ各線分によって区分された領域fが形成され,図6に示すように,それぞれの領域ごとに呼吸運動信号を得ることができる。
なお,目印位置7−6,7−8と結ぶ線分や,目印位置11−10,11−12と結ぶ線分など,体表の内側(左右中心線側)から外側へ結ぶ線分は,適宜体表の外側へ向かって延長して,体表上の領域を体表の側方へ向かって拡張することができる。
図5は本発明を採用した呼吸運動測定装置のブロック図である。被検者31の体表面32に向けて照射された投光器34からの光束は,あらかじめ定められた強度パターンを持つものであり,本実施例では,体表上で二次元の輝点列(アレイ)を生成する。該体表面からの反射光はカメラ35で検出される。
その際,マーカーの像を得るための照明光は室内全体を照明するようなものでもよいが,本実施例では,図示しない光源をカメラ35の近くに置く。この光源は,白熱灯や放電ランプ,蛍光灯,LED電球などのうち,カメラ35が実質的に感度を有する波長域を含むもので,マーカーに再帰反射素子を用いると,小さい照明光量でもマーカーからはカメラ35の方向に多くの光が反射してきて,マーカー以外の部位とのコントラストが大きくなり,前記マーカーとともに,輝点列を,体表の他の部分から明瞭に区別して検出できる効果がある。
カメラ35からの出力信号は目印位置検出器51と領域情報付加器53に導入される。ここで,カメラ35の撮像素子は,可視光から近赤外の波長域に感度を有するが,できるだけ不要な光が入らないように,輝点アレイの波長の周辺波長以外は通さないバンドパスフィルタを撮像素子より物体(被検者)側に設置する。それによって,前記カメラ35が実質的に感度を有する波長域は前記カメラ35の画角においてバンドパスフィルタを通る波長域となる。本実施例では被検者がまぶしさを感じないことや,太陽光の影響が少ないことを目的として近赤外の波長域を採用している。
カメラ35からの出力信号の例を図4に示す。カメラの出力画像を示す画像写真である。この画像で,大きい白丸が目印位置(メルクマール)画像であり,小さい白丸が輝点画像である。
目印位置検出器51では,カメラ35からの出力信号を輝点検出と同じように,グレイスケール化,平滑化,減算,2値化を行った後,2値画像に収縮3回,膨張3回を行い,輝点のみを消去して目印位置(メルクマール)を残す。
目印位置検出器51では,続いて輪郭抽出,楕円フィッテングを行い,検出された楕円の中から,長軸・短軸が9ピクセル以上あるものを目印位置(メルクマール)として出力する。
目印位置検出器51からの出力信号は,領域分割器52に導入され,ここで予め定められた順序,あるいは検出された目印位置(メルクマール)の大きさ,形状等で分類された方法で,複数の領域に分割し,領域分割線を決定する。目印位置検出器51の出力信号は領域情報付加器53へ送られる。
領域情報付加器53では,カメラ35から送られてきた輝点情報を領域分割器52からの情報を使って領域毎に分類する。具体的には輝点毎に,その輝点がどの領域に属するかのID付けを行う。全ての輝点に対して,輝点と各領域輪郭線との関係を調べ,ある領域の内側にあれば,その領域のIDをつける。
領域情報付加器53の出力信号は輝点情報処理装置54に送られ,ここで各輝点の各領域毎の移動量を計算・合算して,各領域毎の呼吸量を決定する。
各領域の呼吸量は結果出力装置55で,例えばPC36の画面上に表示される。図6はこのようにして得られた各分割領域a〜f毎の呼吸量41〜46を例示したグラフである。図6で縦軸は呼吸量,横軸は時間である。
上記実施例では,目印位置検出器51,領域分割器52,領域情報付加器53,輝点情報処理器54,結果出力装置55は独立した形で説明したが,これらはPC36の動作として取り込むことも可能である。
また,上記実施例では,投光器34からの光束が輝点アレイを生成するものとしたが,予め定められた強度パターンであれば,他のパターンを採用することも可能である。例えば,ランダムなパターンや局所的に他の位置と異なる部分パターンを持つ光束をカメラ35に対して斜めに照射して,その部分パターンの位置を検出することにより,部分パターンの位置の高さあるいは高さ変化に相当する量を検出することが可能であり,それらを前記領域内で集計して,各領域の呼吸量を算出できる。
あるいは,投光器34からの光束自体には,特に強度分布パターンを持たせずに,撮像素子の個々の画素に,光の飛行時間計測による距離検出機能を持たせて,個々の位置の高さあるいは高さ変化に相当する量を検出することも可能であり,それらを前記領域内で集計することでも,各領域の呼吸量を算出することができる。
身体の変形がある被検者に,目印位置(メルクマール)による分割を適用した例を図7に示す。図7は先の実施例とは別の被検者での分割領域を示した平面図である。身体に変形があっても,明確に領域を分割することができる。
表1は,健常者5名,脳卒中患者3名,筋ジストロフィー患者3名,脳性まひ患者2名の合計13名について,各領域の10回の呼吸運動波形からその振幅を測定し,それらに対する級内相関係数を求めたものである。
Figure 2015229101
特に,筋ジストロフィー患者や脳性まひ患者では,身体の変形が認められる。10回の平均値に対する級内相関係数ICC(1,10)は,どの領域についても0.9以上であり,再現性が良好であることが示されている。これは,本発明による呼吸運動測定が被検者単独での比較だけでなく,複数の被検者間での比較測定にも利用できること示すものである。
表2は,同じ検者が同じ患者(被検者)の測定を,異なる日に1回ずつ行い,その中の5分間の呼吸運動振幅についてBland−Altman分析を行ったものである。
Figure 2015229101
表2に示される測定結果では,測定値差平均の95%信頼区間がいずれの領域についても0を跨いでいることから,有意な加算誤差が認められないことが確認された。また,相関分析から,各領域に有意な比例誤差が認められないことも示された。
以上のように,本発明の呼吸運動測定装置を用いて,さまざまな疾患を持つ患者を含めて,再現性良く領域を分割し,呼吸運動を測定できることが確認された。
なお,ここで用いた呼吸運動測定原理は,図3に示すように,赤外線ビームを二次元の回折格子により,二次元に配列した多数の光ビームに分け,FG投光器34から被検者の体表面32へ向けて照射する。それによって,対象領域中に生じた多数の輝点をビデオカメラ35によって撮像して,各輝点の動きから被験者の動きを検出するものである。特に,前記回折格子にファイバグレーティング(FG)素子を用いた場合,FG呼吸モニタと呼ばれている(特開2002−175582参照)。得られる輝点の画像の例を37に示す。
この測定原理を用いた場合,検出したい領域に含まれる輝点について,動きを集計(平均)することにより,その領域の平均的な動きを検出することができる。身体上の動いている領域全体について集計すれば,全体の平均的な動きが検出でき,分割した領域内で集計すれば,その領域の動きを検出することができる。
以上の実施例では,体表面上に,6つの領域が形成され,それぞれの呼吸運動が検出されるが,胸部と腹部あるいは右半身と左半身など,より少ない領域に分けて呼吸運動を検出することもできるし,さらに細かく分割することも可能である。
また,たとえば,本実施例の領域a,c,eを加算した信号と,領域b,d,fを加算した信号を生成すれば,身体の左側と右側の呼吸運動を比較することができる。
同様に,領域a,b,c,dを加算した信号と,領域e,fを加算した信号を生成すれば,身体の胸側と腹側の呼吸運動を比較することができる。このようにして,任意の部位を組み合わせて比較することができ,身体の中のさまざまな部位における呼吸運動の状況を把握することが可能である。
なお,前述の左側と右側の呼吸運動の比較あるいは胸側と腹側の呼吸運動の比較など,個々の領域同志や,いくつかの領域をまとめた領域同志の比較としては,動きの振幅(呼吸量)の比較や,周期的な呼吸運動の位相(タイミングずれ)の比較が可能である。それによって,動きの悪い部位や,閉塞の有無などが明確になったり,呼吸リハビリテーションにおける各領域の動きかたの目標を数値設定することができるようになる。
観察画像上で,各メルクマールを連結して分割線を引く(指定する)場合,観察画像上の各メルクマールを結ぶ線や延長線をマウス等のポインティングデバイスで画像上に描画することにより指定することも可能である。
別の実施例として,ポインティングデバイスで各メルクマールを順番に指し示し,あらかじめどの順番に指し示されたメルクマール同志を連結するかの対応を決めておくことによって,領域の境界線を機械的に作成することも可能である。
また,各メルクマールの反射率を固有のものにしたり,固有のパターンが撮像されるようにしたりすることによって,個々のメルクマールが観察画像上で区別できるようにすれば,上記と同様に,あらかじめ,どのメルクマール同志を連結するかの対応を決めておくことによって,領域の境界線を機械的に作成することも可能である。
図1に示した実施例においては,0,2として,左右烏口突起の位置を設定しているが,左右右高突起の位置から左右肩峰の間でわかりやすい位置,たとえば「左右肩峰」や「左右烏口突起と肩峰との中間点」を指定してもよい。
また,3,5として,左右腋窩の位置を設定しているが,左右第2肋骨〜第10肋骨と腋窩線との交点の範囲内で,たとえば,「左右第3肋骨と腋窩線との交点」のように設定してもよい。
さらに,4として,第4肋骨の高さの胸骨上を設定しているが,第1肋骨〜第7肋骨の高さの胸骨上の範囲内で,たとえば,「第3肋骨の高さの胸骨上」のように指定してもよい。
あるいは,6,8は,左右肋骨下部と鎖骨中線の交点の位置を設定しているが,たとえば,「肋骨下部の最下点」など,肋骨下部の範囲で任意の位置を指定してもよい。
前記目印位置(メルクマール)として,図8に示すように,胸骨柄1,左右烏口突起〜左右肩峰の任意の点0,2,第4肋骨の高さの胸骨上の点4,左右第4肋骨と鎖骨中線との交点13,14,左右第4肋骨と腋窩線との交点3,5,剣状突起7,左右第5肋骨と腋窩線との交点15,16,左右第6肋骨と鎖骨中線との交点17,18,左右第8肋骨と腋窩線との交点19,20,左右第10肋骨と鎖骨中線との交点21,22,左右肋骨下部と腋窩線との交点6,8,臍部9,左右前腸骨棘の中点11,左右前腸骨棘の位置10,12を含むものとする。このように分けることで,肺の上葉,中葉,下葉に対応する部分と,横隔膜の運動に対応する部分の動きを検出することができ,それぞれの機能に結び付けて評価ができるので,特に好適である。
本発明によれば,従来装置では計測困難だった,呼吸運動を決められた領域ごとに分化して測定・評価することが可能となる。被検者の領域相互の比較や,同じ被検者の同じ領域の時間的な比較を精度よく行うことができる。また,異なる検者がメルクマールを添付して測定を行っても,常に同様の結果を得ることができるので,呼吸量の測定用途だけでなく,被検者のリハビリテーションの効果を定量的に把握するような,従来はできなかった新たな分野での利用も促進するものである。
1 胸骨柄
2,0 左右烏口突起〜左右肩峰の任意の点
3,5 左右第4肋骨と腋窩線との交点
4 第4肋骨の高さの胸骨上の点
6,8 左右肋骨下部と腋窩線との交点
7 剣状突起7
9 臍部
10,12 左右前腸骨棘の位置
11 左右前腸骨棘の中点
13,14 左右第4肋骨と鎖骨中線との交点
15,16 左右第5肋骨と腋窩線との交点
17,18 左右第6肋骨と鎖骨中線との交点
19,20 左右第8肋骨と腋窩線との交点
21,22 左右第10肋骨と鎖骨中線との交点
31 被検者
32 体表面
33 ベッド
34 投光器
35 カメラ
36 PC
37 PCの画面
51 目印位置検出器
52 領域分割器
53 領域情報付加器
54 輝点情報処理装置
55 結果出力装置

Claims (6)

  1. 体表面に光束を照射して該体表面からの反射光により高さ変化を検知し、呼吸運動に対応する呼吸運動信号を得る呼吸運動測定装置において,前記体表面の観察画像を撮像する撮像装置を配置し,前記体表面上に目印位置であるメルクマールを設定し,これらのメルクマール上に,前記撮像装置が受光する波長域において,反射率が前記体表面と異なる反射体を配置し,前記観察画像上で,前記メルクマールの像を通る分離線により前記体表面を複数の領域に分割して,分割された各領域の呼吸運動信号を得ることを特徴とする呼吸運動測定装置。
  2. 前記メルクマールは,少なくとも胸骨上の点、臍部近傍の点および左右前腸骨棘の中点近傍の点の3点を含むことを特徴とする請求項1に記載の呼吸運動測定装置。
  3. 前記メルクマールは,胸骨柄または胸骨上の肋骨の位置と、肋骨と腋窩線との交点、および肋骨と鎖骨中線との交点、のうちの少なくとも1点を含むことを特徴とする請求項1に記載の呼吸運動測定装置。
  4. 前記呼吸運動信号は,体表上の複数の点の高さ変化に対応する変化量を領域ごとに平均化することにより得ることを特徴とする請求項1から請求項3に記載の呼吸運動測定装置。
  5. 複数に分割された各領域の呼吸運動信号のうち、特定の領域を合併し、分割した数より少ない数の領域数で表示することを特徴とする請求項1から請求項4に記載の呼吸運動測定装置。
  6. 前記反射体は,表面に再帰反射素子を配置したものであり,体表面から見て撮像装置の方向に近い方向に,撮像装置が実質的に感度を持つ波長域を含む別の光源を設置したことを特徴とする請求項1から請求項5に記載の呼吸運動測定装置
JP2014127698A 2014-06-03 2014-06-03 呼吸運動測定装置 Active JP6205556B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127698A JP6205556B2 (ja) 2014-06-03 2014-06-03 呼吸運動測定装置
CN201580000658.5A CN105283128A (zh) 2014-06-03 2015-01-30 呼吸运动测定装置
TW104103143A TWI589271B (zh) 2014-06-03 2015-01-30 呼吸運動測定裝置
KR1020157030871A KR20160007512A (ko) 2014-06-03 2015-01-30 호흡 운동 측정 장치
US14/901,909 US20160345867A1 (en) 2014-06-03 2015-01-30 Respiratory movement measuring device
PCT/JP2015/052675 WO2015186374A1 (ja) 2014-06-03 2015-01-30 呼吸運動測定装置
SG11201609236TA SG11201609236TA (en) 2014-06-03 2015-01-30 Respiratory movement measuring device
RU2016149121A RU2016149121A (ru) 2014-06-03 2015-01-30 Устройство для измерения дыхательных движений
EP15802863.9A EP3001950A4 (en) 2014-06-03 2015-01-30 DEVICE FOR MEASURING RESPIRATORY MOVEMENT
HK16102812.4A HK1214750A1 (zh) 2014-06-03 2016-03-11 呼吸運動測定裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127698A JP6205556B2 (ja) 2014-06-03 2014-06-03 呼吸運動測定装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015229101A true JP2015229101A (ja) 2015-12-21
JP2015229101A5 JP2015229101A5 (ja) 2016-11-17
JP6205556B2 JP6205556B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=54766455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014127698A Active JP6205556B2 (ja) 2014-06-03 2014-06-03 呼吸運動測定装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20160345867A1 (ja)
EP (1) EP3001950A4 (ja)
JP (1) JP6205556B2 (ja)
KR (1) KR20160007512A (ja)
CN (1) CN105283128A (ja)
HK (1) HK1214750A1 (ja)
RU (1) RU2016149121A (ja)
SG (1) SG11201609236TA (ja)
TW (1) TWI589271B (ja)
WO (1) WO2015186374A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107260173A (zh) * 2017-06-30 2017-10-20 大连理工大学 一种基于摄像头与球状标记物的呼吸测量方法
JP2018532515A (ja) * 2015-11-09 2018-11-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. X線画像吸気品質モニタリング
JP2020168172A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 コニカミノルタ株式会社 動態解析装置、動態解析システム及びプログラム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106236060B (zh) * 2015-06-04 2021-04-09 松下知识产权经营株式会社 生物体信息检测装置
JP6185090B2 (ja) * 2016-01-13 2017-08-23 シャープライフサイエンス株式会社 計測システム
CN105769123A (zh) * 2016-03-28 2016-07-20 珠海安润普科技有限公司 用以对睡眠呼吸暂停综合症进行监测和刺激的智能系统
US20170281976A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Varian Medical Systems International Ag Systems and methods for detecting and/or measuring motion and position associated with a patient
KR101868782B1 (ko) 2016-10-28 2018-07-23 아주대학교산학협력단 가스 영상 탐지 방법을 이용한 호흡 분석 시스템
CN108186018B (zh) * 2017-11-23 2020-11-20 苏州朗开医疗技术有限公司 一种呼吸数据处理方法及装置
KR102534876B1 (ko) 2018-11-01 2023-05-22 한국전자통신연구원 뎁스 카메라를 이용하여 사람의 호흡 상태를 판단하기 위한 방법 및 장치
CN110051356A (zh) * 2019-04-04 2019-07-26 北京贝麦克斯科技有限公司 人体呼吸状态信息的获取方法和装置
KR102135407B1 (ko) 2019-10-10 2020-07-17 충남대학교병원 호흡측정장치
US20210156881A1 (en) * 2019-11-26 2021-05-27 Faro Technologies, Inc. Dynamic machine vision sensor (dmvs) that performs integrated 3d tracking
CN112914583B (zh) * 2021-02-25 2022-10-21 中国人民解放军陆军特色医学中心 一种非接触式确定心电图采集电极布置位置的方法
CN113256648B (zh) * 2021-04-30 2022-04-26 深圳市爱贝宝移动互联科技有限公司 基于摄像头的自适应多尺度呼吸监测方法
US20230017172A1 (en) * 2021-04-30 2023-01-19 Shenzhen Ibaby Labs Inc Self-adaptive multi-scale respiratory monitoring method based on camera
JP2022173763A (ja) * 2021-05-10 2022-11-22 セイコーエプソン株式会社 投写方法、及びプロジェクター
WO2024006979A2 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Sensor suspension system for supine co2 monitoring

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005246033A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 状態解析装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3477166B2 (ja) 2000-12-07 2003-12-10 学校法人慶應義塾 監視装置
JP3764949B2 (ja) 2003-06-09 2006-04-12 住友大阪セメント株式会社 状態解析装置
KR100904951B1 (ko) 2007-12-06 2009-06-29 (주) 엘지텔레콤 이동통신 단말기의 보유 컨텐츠 선물 서비스 시스템과 그방법
EP2475302B1 (en) 2009-09-11 2018-02-28 Compumedics Medical Innovation Pty Ltd Respiratory inductive plethysmography band
EP2380493A1 (en) * 2010-04-21 2011-10-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Respiratory motion detection apparatus
US8792969B2 (en) * 2012-11-19 2014-07-29 Xerox Corporation Respiratory function estimation from a 2D monocular video

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005246033A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 状態解析装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018532515A (ja) * 2015-11-09 2018-11-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. X線画像吸気品質モニタリング
JP7004648B2 (ja) 2015-11-09 2022-01-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ X線画像吸気品質モニタリング
CN107260173A (zh) * 2017-06-30 2017-10-20 大连理工大学 一种基于摄像头与球状标记物的呼吸测量方法
CN107260173B (zh) * 2017-06-30 2019-05-10 大连理工大学 一种基于摄像头与球状标记物的呼吸测量方法
JP2020168172A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 コニカミノルタ株式会社 動態解析装置、動態解析システム及びプログラム
JP7255319B2 (ja) 2019-04-03 2023-04-11 コニカミノルタ株式会社 動態解析装置、動態解析システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160007512A (ko) 2016-01-20
JP6205556B2 (ja) 2017-10-04
TWI589271B (zh) 2017-07-01
TW201545719A (zh) 2015-12-16
RU2016149121A3 (ja) 2018-07-10
HK1214750A1 (zh) 2016-08-05
RU2016149121A (ru) 2018-07-10
EP3001950A4 (en) 2016-11-30
WO2015186374A1 (ja) 2015-12-10
SG11201609236TA (en) 2016-12-29
US20160345867A1 (en) 2016-12-01
EP3001950A1 (en) 2016-04-06
CN105283128A (zh) 2016-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6205556B2 (ja) 呼吸運動測定装置
EP1645840B1 (en) Condition-analyzing device
RU2675036C2 (ru) Устройство и способ получения информации о показателях жизненно важных функций субъекта
US7403638B2 (en) Method and system for monitoring breathing activity of a subject
US11164670B2 (en) Methods and apparatus for identifying skin features of interest
US6690965B1 (en) Method and system for physiological gating of radiation therapy
JP3738291B2 (ja) 三次元形状測定装置
CN106999116A (zh) 用于皮肤检测的设备和方法
JP2016539697A (ja) 被検体のパルス移動時間及び/又はパルス波速度情報を獲得するためのデバイスおよび方法
CN109890274A (zh) 用于确定对象的核心体温的设备、系统和方法
Barone et al. Assessment of chronic wounds by three-dimensional optical imaging based on integrating geometrical, chromatic, and thermal data
WO2009011643A1 (en) Patient monitoring at radiation machines
US20190104980A1 (en) Non-contact apparatus and method for capturing skin surface image data
CN105960264A (zh) 对光疗处置期间的生命体征的基于相机的监测
US11896433B2 (en) Ultrasound determination of dynamic air bronchogram and associated devices, systems, and methods
US20150157224A1 (en) System and Method for Remotely Identifying and Characterizing Life Physiological Signs
KR20170094256A (ko) 카메라 기반 광용적맥파 추정
CN104586404A (zh) 体质监测的姿态识别方法及系统
Ruiz-Ruiz et al. Evaluation of gait parameter estimation accuracy: a comparison between commercial IMU and optical capture motion system
US20230035959A1 (en) Device, system and method for determining a vital sign of a subject
US20190200859A1 (en) Patterned beam analysis of iridocorneal angle
EP3595510B1 (en) Device, system and method for determining a tissue characteristic of a subject
JP2018158083A (ja) 姿勢歪評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6205556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250