JP2015228558A - 受信機およびプログラム - Google Patents

受信機およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015228558A
JP2015228558A JP2014112779A JP2014112779A JP2015228558A JP 2015228558 A JP2015228558 A JP 2015228558A JP 2014112779 A JP2014112779 A JP 2014112779A JP 2014112779 A JP2014112779 A JP 2014112779A JP 2015228558 A JP2015228558 A JP 2015228558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
service
broadcast
descriptor
information table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014112779A
Other languages
English (en)
Inventor
一博 大槻
Kazuhiro Otsuki
一博 大槻
真也 竹内
Shinya Takeuchi
真也 竹内
秀 武智
Hide Takechi
秀 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2014112779A priority Critical patent/JP2015228558A/ja
Publication of JP2015228558A publication Critical patent/JP2015228558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】アプリケーション制御情報と放送サービスとのマッピングを可能とする。そして、複数のサービスが存在する動作環境(例えばマルチ編成)においても、特定のサービスのみにバインディングされたアプリケーションを制御できるようにする。【解決手段】受信機において、アプリケーション情報テーブル取得部は、放送受信部が受信した放送信号に含まれるアプリケーション情報テーブルを取得するとともに、サービスバインディング記述子を参照し、現在受信中の放送サービスを識別するサービス識別情報がサービスバインディング記述子に含まれているか否かを判定する。アプリケーション実行制御部は、現在受信中の放送サービスを識別するサービス識別情報が前記サービスバインディング記述子に含まれていると判定された場合にのみ、当該アプリケーション情報テーブルに基づいて、受信中のサービスに関連付くアプリケーションの実行を制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、受信機およびプログラムに関する。特に、本発明は、テレビジョン放送を受信するための受信機およびそのプログラムに関する。
テレビ放送を受信する受信機側で稼働するアプリケーションを制御するための情報を、放送局側から送る場合がある。また、受信機側で現在受信中(視聴中)のサービスにバインドされた形でアプリケーションのライフサイクルを制御する場合がある。既存技術では、AIT(アプリケーション情報テーブル)を放送信号内に含めて放送局側から送信し、受信機側で放送信号からAITを取得し、AIT内の記述に従ってアプリケーションの実行を制御することが行われる。
非特許文献1の「10.16 アプリケーション情報符号化方式」(p.54−73)には、AIT(アプリケーション情報テーブル)の構成、およびAIT内の各記述子について記載されている。
「デジタル放送におけるアプリケーション実行環境 標準規格 APPLICATION EXECUTION ENGINE PLATFORM FOR DIGITAL BROADCASTING ARIB STANDARD ARIB STD-B23 1.2版」,平成21年(2009年)7月29日,社団法人電波産業会
しかしながら、既存技術によるアプリケーション制御情報の構成では、AIT内で規定するアプリケーションの属性情報や制御情報を、放送チャンネルを表すサービスにマッピングできないという問題がある。受信機側で取得したアプリケーション制御情報が複数のサービスのうちのいずれかのサービスに対応付けられるべきものである場合には、そのアプリケーション制御情報が特定のどのサービスに対応するものであるかを明確にする必要がある。
本発明は、上記の課題認識に基づいて行なわれたものであり、アプリケーション制御情報と放送サービスとのマッピングを可能とする。
上記の課題を解決するため、本発明の一態様による受信機は、放送信号を受信する放送受信部と、前記放送受信部が受信した放送信号に含まれるアプリケーション情報テーブルを取得するとともに、前記アプリケーション情報テーブルに含まれるサービスバインディング記述子を参照し、現在受信中の放送サービスを識別するサービス識別情報が前記サービスバインディング記述子に含まれているか否かを判定するアプリケーション情報テーブル取得部と、アプリケーションを実行するアプリケーション実行部と、現在受信中の放送サービスを識別するサービス識別情報が前記サービスバインディング記述子に含まれていると前記アプリケーション情報テーブル取得部が判定した場合にのみ、当該アプリケーション情報テーブルに基づいて、前記受信中の放送サービスに関連付けられたアプリケーションの前記アプリケーション実行部における実行を制御するアプリケーション実行制御部と、を具備する。
この構成によれば、特定のサービスとアプリケーションを関連付けることが可能となる。したがって、アプリケーション情報テーブルに含まれる情報(アプリケーションを制御するための情報)とサービスとを関連付けることができる。
また、本発明の一態様は、上記の受信機において、前記アプリケーション情報テーブル取得部は、前記アプリケーション情報テーブル内に共通記述子の一つとして含まれるサービスバインディング記述子を参照することによって前記判定を行い、前記アプリケーション実行制御部は、現在受信中の放送サービスを識別するサービス識別情報が前記サービスバインディング記述子に含まれている場合にのみ、当該アプリケーション情報テーブルに含まれる前記アプリケーションに関して、前記アプリケーション実行部における実行を制御する、ことを特徴とする。
この構成により、当該アプリケーション情報テーブルに含まれるすべてのアプリケーションを、サービスバインディング記述子に含まれるサービスに関連付けることが可能となる。
また、本発明の一態様は、上記の受信機において、前記アプリケーション情報テーブル取得部は、前記アプリケーション情報テーブル内にアプリケーション記述子の一つとして含まれるサービスバインディング記述子を参照することによって前記判定を行い、前記アプリケーション実行制御部は、現在受信中の放送サービスを識別するサービス識別情報が前記サービスバインディング記述子に含まれている場合にのみ、当該アプリケーション記述子に対応する前記アプリケーションに関して、前記アプリケーション実行部における実行を制御する、ことを特徴とする。
この構成により、アプリケーション情報テーブルに含まれるアプリケーションごとに、サービスバインディング記述子を設定し、各アプリケーションをサービスに関連付けることが可能となる。
また、本発明の一態様は、放送受信部が受信した放送信号に含まれるアプリケーション情報テーブルを取得するとともに、前記アプリケーション情報テーブルに含まれるサービスバインディング記述子を参照し、現在受信中の放送サービスを識別するサービス識別情報が前記サービスバインディング記述子に含まれているか否かを判定するアプリケーション情報テーブル取得手段、現在受信中の放送サービスを識別するサービス識別情報が前記サービスバインディング記述子に含まれていると前記アプリケーション情報テーブル取得手段が判定した場合にのみ、当該アプリケーション情報テーブルに基づいて、前記受信中の放送サービスに関連付けられたアプリケーションのアプリケーション実行部における実行を制御するアプリケーション実行制御手段、としてコンピューターを機能させるプログラムである。
本発明によれば、取得したアプリケーション制御情報を特定のサービスにマッピングすることが可能となる。マルチ編成の放送が行われる場合においても、サービスごとに別々のアプリケーションを指定して、自動起動させることなどが可能となる。
本発明の実施形態による受信機の概略機能構成を示す機能ブロック図である。 同実施形態によるAIT(アプリケーション情報テーブル)のデータ構成を示す概略図である。 同実施形態によるAIT内のサービスバインディング記述子のデータ構成を示す概略図である。 同実施形態によるテレビシステムの構成を示す概略構成図である。 同実施形態によるテレビシステムを構成する要素である、送信装置の概略機能構成を示すブロック図である。 同実施形態による放送信号(単一のサービスを含む)の構成の一例を示す概略図である。 同実施形態による放送信号(複数のサービスを含む)の構成の一例を示す概略図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態による受信機の概略機能構成を示すブロック図である。図示するように、受信機1は、放送受信部11と、放送信号解析部12と、AIT取得部14と、通信送受信部15と、アプリ実行制御部16と、アプリ実行部17とを含んで構成される。
なお、この受信機1は、いわゆるテレビであり、放送信号に含まれる映像や音声などの放送コンテンツを提示する機能を有しているが、ここでは、本発明に直接関係する機能のみについて説明し、その他の機能については説明を省略する。
なお、以下の記述において、あるいは図面において、アプリケーションのことを「アプリ」と略称することがある。
放送受信部11は、外部からの放送信号を受信する。放送受信部11が受信する放送信号は、映像や音声やデータの情報とともに、制御情報が多重された信号である。そして、制御情報の一部として、AIT(アプリケーション情報テーブル, Application Information Table)が含まれている。放送受信部11は、受信した放送信号を復調し、放送信号解析部に渡す。
放送信号解析部12は、放送受信部11から渡された信号を解析し、必要な情報を分離して抽出する。具体的には、放送信号解析部12は、映像信号、音声信号、データ、制御情報を抽出し、これらの信号を各部に供給する。
AIT取得部14(アプリケーション情報テーブル取得部)は、放送信号解析部12からAITを取得する。また、AIT取得部14は、AITに含まれるサービスバインディング記述子を参照し、現在受信中の放送サービスを識別するサービス識別情報がそのサービスバインディング記述子に含まれているか否かを判定する。現在受信中の放送サービスがサービスバインディング記述子に含まれている場合、これは現在受信機1が受信中の放送サービスにバインディングされているアプリケーション情報が、そのサービスバインディング記述子に関連付けられていることを意味する。つまり、AIT取得部14は、この場合、アプリケーションを制御するための情報をアプリ実行制御部16に渡す。アプリケーションを制御するための情報の典型例は、アプリケーション制御コードであり、この情報は、アプリケーションのライフサイクル(プリフェッチ、実行可能、自動実行、終了等)を制御するために用いられる。なお、AIT取得部14は、受信機1の内部から、現在受信中のサービスの識別情報を取得することができる。例えば、AIT取得部14は、選局操作を受け付けたことを契機としてサービスの識別情報を取得したり、放送信号の内部を解析した結果としてサービスの識別情報を取得したりする。
通信送受信部15は、通信による外部とのデータのやり取りを行うための通信機能を有する。通信送受信部15は、例えばインターネットプロトコルを用いて、外部の装置との間での通信を行う。例えば、通信送受信部15は、AIT取得部14等からの指示に基づいて、必要なアプリケーションのコードを、外部のサーバー装置に要求し、そのコードを取得する。
アプリ実行制御部16(アプリケーション実行制御部)は、アプリ実行部17におけるアプリケーションの実行の制御を行う。具体的には、アプリ実行制御部16は、アプリ実行部17においてアプリケーションを起動する指示をしたり、アプリケーションを終了させるための指示をしたりする。
なお、アプリ実行制御部16は、AIT取得部14による判定の結果として現在受信中の放送サービスを識別するサービス識別情報がAIT内のサービスバインディング記述子に含まれている場合に、そしてその場合にのみ、そのAITに基づいて、現在受信中の放送サービスに関連付けられたアプリケーションの実行を制御する。
アプリ実行部17(アプリケーション実行部)は、アプリケーションを実行する。一例として、アプリ実行部17は、HTML5のブラウザの機能により実現される。この場合、アプリケーションは、HTML5およびJavascriptにより記述されるコードである。なお、その他の手段によりアプリ実行部17を実現しても良い。
図2は、AITのデータ構成を示す概略図である。同図では、データ構造と、そのデータ構造に含まれる各データ項目のビット数およびデータ表記を示している。同図では、データ構造は、ブロック構造を有する形式言語で表現されている。なお、データ表記における「uimsbf」は、「unsigned integer, most significant bit first」、即ち、符号なし整数であって最上位ビットが先頭であることを表す。また「bslbf」は、「bit string, left bit first」、即ち、ビット列であって左ビットが先頭であることを表す。また「rpchof」は、「remainder polynomial coefficients, highest order first」、即ち、多項式係数の剰余であって最上位階数が先頭であることを表す。
図示する通り、AITは、内部に、第1記述子領域および第2記述子領域を含んでいる。第1記述子領域においては、「for」節が表している通り、N個(i=0,1,・・・,N−1)の記述子「descriptor()」が繰り返される。また、第2記述子領域においては、「for」節が表している通り、M個(j=0,1,・・・,M−1)の記述子「descriptor()」が繰り返される。本実施形態では、AIT内の第1記述子領域または第2記述子領域のいずれかに、サービスバインディング記述子「Service_Binding_Descriptor()」を設けるようにする。サービスバインディング記述子は、関連するサービス(テレビ放送の編成におけるサービス、あるいはチャンネル)を識別する情報を記述するためのものである。サービスバインディング記述子を「サービス束縛記述子」と呼ぶこともある。サービスバインディング記述子の内部の詳細なデータ構成については、後述する。
第1記述子領域は、1個のAIT内に一箇所のみ存在する。第1記述子領域には、複数のアプリケーションに共通の共通記述子(common descriptor)が設けられる。そして、第1記述子領域にサービスバインディング記述子を設ける場合には、受信機1は、そのAIT全体を、サービスバインディング記述子によって規定されるサービスに関連付ける。つまり、受信機1は、受信中のサービスが、第1記述子領域に設けられたサービスバインディング記述子の中に含まれている場合には、そのAITを取得し、そのAITに基づいてアプリケーションの制御を行う。逆に、受信機1は、受信中のサービスが、第1記述子領域に設けられたサービスバインディング記述子の中に含まれていない場合には、単にそのAITを無視する。放送信号の中に、複数の異なるAITが含まれる場合もあり、その場合には、受信機1は、受信中のサービスに該当するAITのみを取得して、その取得したAITに基づいてアプリケーションの制御を行う。
言い換えれば、第1記述子領域に存在する共通記述子の一つとしてサービスバインディング記述子が記述されている場合には、AIT取得部14は、AITそのサービスバインディング記述子を参照することによって前記の判定を行う。また、アプリ実行制御部16は、現在受信中の放送サービスを識別するサービス識別情報がそのサービスバインディング記述子に含まれている場合にのみ、当該AITに含まれるアプリケーションに関して、アプリ実行部17における実行を制御する。
第2記述子領域は、AIT内のアプリケーションループ内で、各アプリケーションに対応して一箇所存在する。第2記述子領域には、そのアプリケーション用のアプリケーション記述子(application descriptor)が設けられる。つまり、第2記述子領域にサービスバインディング記述子を設ける場合には、アプリケーションごとに別々にサービスとの関連付けが行われる。つまり、受信機1は、AITを取得し、そのAITのアプリケーションループ内に含まれる各アプリケーションについて、サービスバインディング記述子を参照して、アプリケーションを制御する。即ち、受信機1は、受信中のサービスがサービスバインディング記述子の中に含まれていれば、そのアプリケーションを制御の対象とする。また、受信機1は、受信中のサービスがサービスバインディング記述子の中に含まれていなければ、そのアプリケーションをスキップし、アプリケーションループ内の次のアプリケーションを検査する。
言い換えれば、第2記述子領域に存在するアプリケーション記述子の一つとしてサービスバインディング記述子が記述されている場合には、AIT取得部14は、アプリケーションごとのサービスバイング記述子を参照することによって、前記の判定を行う。また、アプリ実行制御部16は、現在受信中の放送サービスを識別するサービス識別情報がサービスバインディング記述子に含まれている場合にのみ、当該アプリケーション記述子に対応するアプリケーションに関して、アプリ実行部17における実行を制御する。
以下では、AITの、第1記述子領域と第2記述子領域以外の部分について説明する。
(1)section_syntax_indicator(セクションシンタックス指示)
このセクションシンタックス指示は1ビットのフィールドで、その値は常に「1」である。
(2)section_length(セクション長)
セクション長フィールドからCRC32を含むセクションの最後までのセクションのバイト数を示す12ビットのフィールドである。全セクションの長さが4096を超えないようにするため、セクション長の値は4093(16進数で「0xEFD」)を超えないものとする。
(3)application_type(アプリケーション形式)
AITの制御対象となるアプリケーションの形式を示す16ビットのフィールドである。アプリケーション形式の値とその意味は次の通りである。即ち、値「0x0000」は、将来の使用のためにリザーブされている。値「0x0001」は、ARIB-Jアプリケーションであることを示す。値「0x0002」から「0x000F」までは、将来の使用のためにリザーブされている。値「0x0010」は、放送通信連携HTML5アプリケーションであることを示す。値「0x0011」は、将来の使用のためにリザーブされている。値「0x0012」から「0x7FFF」までは、将来の使用のためにリザーブされている。
(4)version_number(バージョン番号)
5ビットのフィールドであり、サブテーブルのバージョン番号である。バージョン番号はサブテーブル内の情報に変化があった場合に1加算される。その値が31(2進数の「11111」)になった場合には、その次には0に戻る。
(5)current_next_indicator(カレントネクスト指示)
1ビットのフィールドであり、常に「1」とする。
(6)section_number(セクション番号)
8ビットのフィールドであり、セクションの番号を表す。サブテーブル内で最初のセクションのセクション番号は「0x00」である。セクション番号は、同一のテーブル識別及びアプリケーション形式をもつセクションの追加ごとに1加算される。
(7)last_section_number(最終セクション番号)
8ビットのフィールドであり、そのセクションが属するサブテーブルにおける最後のセクションの番号を規定する。
(8)common_descriptors_length(共通記述子ループ長)
この12ビットのフィールドであり、後続の共通記述子領域のバイト長を規定する。この記述子領域内の記述子は、AITサブテーブル内のすべてのアプリケーションに適用される。
(9)application_loop_length(アプリケーション情報ループ長)
12ビットのフィールドであり、後続するアプリケーション情報が格納されるループ全体のバイト長を規定する。
(10)application_control_code(アプリケーション制御コード)
8ビットのフィールドであり、アプリケーションの状態を制御する制御コードを規定する。このフィールドのセマンティックスはアプリケーション形式ごとに規定する。アプリケーション形式ごとに規定されない場合は、以下に示すセマンティクスとする。即ち、アプリケーション制御コードの値が「0x01」(識別名:AUTOSTART)のとき、アプリケーションを起動することを意味する。値が「0x02」(識別名:PRESENT)のとき、アプリケーションが実行可能な状態であることを示す。値が「0x04」(識別名:KILL)のとき、アプリケーションを終了することを意味する。値が「0x05」(識別名:PREFETCH)のとき、アプリケーションを取得し保持することを意味する。
(11)application_descriptors_loop_length(アプリケーション情報記述子ループ長)
12ビットのフィールドであり、後続の記述子領域のバイト長を規定する。この記述子領域内の記述子は、指定したアプリケーションのみに適用される。
(12)CRC_32(CRC,巡回上長符号)
誤り検出/誤り訂正のための巡回上長符号であり、ITU−T勧告H.222.0に従うものである。
図3は、本実施形態が使用するサービスバインディング記述子のデータ構成を示す概略図である。このサービスバインディング記述子は、図2に示した、AIT内の第1記述子領域または第2記述子領域に設けられる。
以下では、サービスバインディング記述子内の各フィールドついて説明する。
(1)descriptor_tag(記述子タグ)
記述子タグは各記述子を識別する。記述子タグのビット長は用いるメディアトランスポートシステムにより異なる。本実施形態では、ビット数は16である。
(2)descriptor_length(記述子長)
このフィールドより後に続くデータバイト数を保持する領域である。記述子長フィールドのビット長は記述子により異なる。本実施形態において、サービスバインディング記述子の記述子長フィールドのビット長は8である。
(3)related_service_number(関連サービス数)
アプリケーションと関連するサービスの数を書き込む領域である。関連サービス数は、後続するサービス識別の領域の繰り返し数を示す。関連サービス数のビット長は8であるため、サービス数として0から255までの範囲の値を示すことができる。
(4)service_id(サービス識別)
サービスを識別するためのラベルを書き込むための領域である。各々のサービス識別のビット長は16である。例えば、当該サービスバインディング記述子が関連するサービスが十進数で「101」のときには、サービス識別の値は「0x0065」である。また例えば、当該サービスバインディング記述子が関連するサービスが十進数で「102」のときには、サービス識別の値は「0x0066」である。
以上のように、サービスバインディング記述子は、サービス(テレビ放送チャンネル等)とアプリケーションとの間の関連付け(マッピング)をするデータである。これにより、複数のサービスが存在する動作環境(マルチ編成等)においても、受信機1は、それら複数のサービスのうちの特定の単数または複数のサービスのみを、アプリケーションにマッピングすることができる。これにより、特定のサービスにバインディング(束縛)されたアプリケーションを、適切に制御することができる。例えば、現在視聴中のサービスにマッピングされたアプリケーションのみを、動作可能としたり自動起動したりすることができる。
次に、受信機1の動作について説明する。
放送受信部11は、放送信号を受信し、復調する。
放送信号解析部12は、放送受信部11によって復調された信号を解析し、映像データや、音声データや、データ放送等のデータや、制御情報のデータに分離する。なお、以下では、制御情報のデータの取り扱いについて述べ、映像データや、音声データや、データ放送等のデータの処理については説明を省略する。映像データや、音声データや、データ放送は、通常のテレビ受信機における場合と同様に処理される。放送信号解析部12は、制御情報のデータから、各種テーブルの抽出も行う。放送信号解析部12によって抽出されるテーブルのひとつが、AITである。
AIT取得部14は、放送信号解析部12によって抽出されたAITを受け取る。前述の通り、AIT内の第1記述子領域(共通記述子の領域)または第2記述子領域(アプリケーション記述子の領域)のいずれかには、サービスバインディング記述子が格納されている。AIT取得部14は、現在受信中のサービスを識別する情報を(例えば、不図示の選局部から)取得し、受信中のサービスにバインディングされているアプリケーションの制御情報を取得する。なお、AIT取得部14は、現在受信中のサービスがバインディングされていないアプリケーションの制御情報については、無視する。それらの結果、AIT取得部14は、アプリケーションコードを外部から取得する必要がある場合には、通信送受信部15を介して、外部のコンピューターサーバー等から、アプリケーションのコードを取得するよう指示する。
ここで、アプリケーションコードを取得する必要がある場合とは、次の(A)や(B)の場合である。
(A)そのアプリケーションのコードが受信機内にない場合であって、且つそのアプリケーションに関して「0x01」(識別名:AUTOSTART)や「0x02」(識別名:PRESENT)の制御コードがAIT内に含まれていた場合。
(B)そのアプリケーションのコードが受信機内にあるかないかに関わらず、そのアプリケーションに関して制御コードの値が「0x05」(識別名:PREFETCH)である場合。
通信送受信部15は、AIT取得部14からの上記の指示によって、外部のサーバー装置からアプリケーションコードを受信した場合には、そのアプリケーションコードをアプリ実行部17に渡す。
一方で、AIT取得部14は、受信中のサービスに関連付けられたAITを取得し、そのAITをアプリ実行制御部16に渡す。
アプリ実行制御部16は、AIT取得部14から取得したAITに基づいて、アプリケーションの制御を行う。一例として、アプリ実行制御部16は、アプリケーションごとのライフサイクルの制御を行う。アプリケーション制御コードの各々の値の意味は既に述べた通りである。
アプリ実行部17は、アプリ実行制御部からの指示に従って、アプリを実行させる。
次に、受信機1を含むテレビシステムについて説明する。
図4は、上述した受信機1を含むテレビシステムの構成を示す概略構成図である。図示するように、テレビシステム100は、送信装置3と、サーバー装置5と、受信機1とを含んで構成される。
送信装置3は、放送信号を送信する。送信装置3が送信する放送信号には、映像のデータや、音声のデータや、制御情報のデータなどが含まれる。そして、制御情報のデータの一部として、前述のAITが含まれる。送信装置3が送信した放送信号は、無線(地上波や衛星放送波)または有線(テレビ放送用ケーブル)によって伝送される。
サーバー装置5は、受信機1からの要求に応じて、アプリケーションプログラムを提供する。サーバー装置5は、通信ネットワークを介して受信機1に接続されており、受信機1からのデータを受信したり、受信機1に対してデータを送信したりすることができる。
受信機1は、送信装置3からの放送信号を受信するとともに、サーバー装置5との間の通信を行う。受信機1は、送信装置3からの放送信号の中に含まれるAITに従って、サーバー装置5からアプリケーションプログラムを受信する。受信機1は、受信したAIT内のアプリケーション制御コードに従って、アプリケーションの実行を制御する。つまり、受信機1は、受信したAIT内のアプリケーション制御コードに従って、アプリケーションを起動可能な状態にしたり、起動したり、終了させたりといった制御を行う。
図5は、送信装置3の概略機能構成を示すブロック図である。図示するように、送信装置3は、映像信号取得部31と、音声信号取得部32と、データ取得部33と、制御情報設定部34と、多重化部37と、放送送信部38とを含んで構成される。また、制御情報設定部34は、内部にアプリ制御情報設定部36を含んでいる。
映像信号取得部31は、コンテンツの映像信号を外部から取得し、符号化して、多重化部37に渡す。
音声信号取得部32は、コンテンツの音声信号を外部から取得し、符号化して、多重化部37に渡す。
データ取得部33は、サービスに付随するデータを外部から取得し、多重化部37に渡す。
制御情報設定部34は、サービスに関する付随情報を設定し、多重化部37に渡す。制御情報設定部34は、その機能の一部として、アプリ制御情報設定部36を含んで構成される。
アプリ制御情報設定部36は、アプリケーションを制御するための情報を設定する。具体的には、アプリ制御情報設定部36は、AITの情報を設定する。このAITには、既に述べたサービスバインディング記述子が含まれている。アプリ制御情報設定部36は、アプリケーションとサービスとの対応関係に基づいて、このサービスバインディング記述子の値を設定する。
多重化部37は、受け取った各データを多重化する。
放送送信部38は、多重化部37によって多重化されたデータを変調し、放送信号として送信する。
次に、送信装置3による番組送出の例について説明する。送信装置3は、マルチ編成で放送コンテンツを送出する場合がある。マルチ編成とは、デジタルテレビ放送において、1つのチャンネルで複数の番組を放送することのできるしくみである。一例として1つのチャンネルで2番組を放送するとき、そのチャンネルのメインチャンネルとサブチャンネルが使用される。これら、メインチャンネルおよびサブチャンネルの各々がサービスである。例えば、送信装置3は、いわゆる8Kテレビ(横7680ピクセルで、縦4320ピクセルの解像度)1波を送出する場合と、4Kテレビ(横3840ピクセルで、縦2160ピクセルの解像度)2波を送出する場合とを切り替えることができる。このとき、伝送に用いられるチャンネルの容量は、いずれの場合の伝送データをも収容できる。以下、図6および図7を参照しながら、この切り替えが行われた時の伝送データの構成を説明する。
図6は、8K1波(1サービス)の放送信号の構成を示す概略図である。放送信号はMMT(MPEG Multimedia Transport)方式により多重化されている。このIPデータフロー内には、1個のサービス(パッケージ)が含まれる。そのサービスは、1個の映像アセット(映像1アセット(Video 1 Asset))と、1個の音声アセット(音声1アセット(Audio 1 Asset))と、2個のデータアセット(データ1アセット(Data 1 Asset)とデータ2アセット(Data 2 Asset))とを含む。映像1アセットは、8Kの映像である。このIPデータフロー内には、2個のPAメッセージ(Package access message,パッケージアクセスメッセージ)を含む。各PAメッセージは、MPT(MMT Package Table,MMTパッケージテーブル)を格納している。各々のPAメッセージのMPTは、サービスID(=パッケージID)を格納している。それらのサービスIDの値は、それぞれ、「1」および「2」である(図中ではそれぞれ丸数字で示す)。両方のMPTからは、同一のパッケージを指し示す。即ち、両MPTのそれぞれが、映像1アセットへのリンク、音声1アセットへのリンク、データ1アセットへのリンク、データ2アセットへのリンクを有する。なお、第1のPAメッセージ内にはPLT(Package List Table)が設けられている。このPLTからは、第2のPAメッセージが指し示されている。
送信装置3から送出される放送信号が上記のような構成を有するため、図6に示す放送信号を受信した受信機1側では、サービス「1」を選択した場合にも、サービス「2」を選択した場合にも、同一のコンテンツを参照し、そのコンテンツ(映像、音声、データ)が受信機1の利用者に対して提示される。
図7は、4K2波(2サービス)の放送信号の構成を示す概略図である。この図においてもMMT方式が用いられている。このIPデータフロー内には、2個のサービス(パッケージ)が含まれる。第1のサービスは、1個の映像アセット(映像1アセット)と、1個の音声アセット(音声1アセット)と、2個のデータアセット(データ1アセットとデータ2アセット)とを含む。映像1アセットは、4Kの映像である。第2のサービスは、1個の映像アセット(映像2アセット)と、1個の音声アセット(音声2アセット)と、1個のデータアセット(データ3アセット)とを含む。映像2アセットもまた、4Kの映像である。このIPデータフロー内には、2個のPAメッセージを含む。各PAメッセージは、MPTを格納している。第1のサービスにおけるMPTはパッケージID「1」を保持しており、第2のサービスにおけるMPTは、パッケージID「2」を保持している。これら両MPTから、それぞれのパッケージのアセット(映像アセット、音声アセット、データアセット)を指し示す。即ち、第1のサービスにおけるMPTは、映像1アセットへのリンク、音声1アセットへのリンク、データ1アセットへのリンク、データ2アセットへのリンクを有する。また、第2のサービスにおけるMPTは、映像2アセットへのリンク、音声2アセットへのリンク、データ3アセットへのリンクを有する。なお、第1のPAメッセージ内にはPLTが設けられている。このPLTからは、第2のPAメッセージが指し示されている。
送信装置3から送出される放送信号が上記のような構成を有するため、図7に示す放送信号を受信した受信機1側では、サービス「1」を選択した場合にはパッケージIDが「1」であるMPTを基に各アセットにアクセスし、サービス「2」を選択した場合にはパッケージIDが「2」であるMPTを基に各アセットにアクセスする。そして、受信機1は、取得したコンテンツ(映像、音声、データ)を、利用者に対して提示する。
ここで、1件のサービスバインディング記述子の中に複数のサービス識別情報が含まれる場合の、アプリケーション制御の方法について、2つのパターンを説明する。図3を参照しながら述べたように、1件のサービスバインディング記述子の中には、1件または複数件のサービス識別情報を含めることができる。例えば、サービス識別の値として「0x0065」(十進数で101)および「0x0066」(十進数で102)が1つのサービスバインディング記述子に含まれている場合、この記述子によって、アプリケーションはこれら2つのサービスにバインドされる。
(A)第1の制御パターン
アプリケーション制御における第1のパターンでは、これら2つのサービス間での切り替えが行われた場合、つまりサービス識別「0x0065」を受信中にサービス識別「0x0066」への切り替えが行われた場合、サービスは一旦中止されたものと解釈する。この場合、サービス識別「0x0065」の受信中に、同サービスにバインドされたアプリケーションが稼働していても、「0x0066」の受信に切り替えられた時点で、そのアプリケーションは強制的に終了される。サービス識別「0x0066」の受信が開始された時点で、AIT取得部14はまた、「0x0066」のサービスに該当するAITを取得し、アプリ実行制御部16は取得されたAITに基づいてアプリケーションを制御する。
(B)第2の制御パターン
アプリケーション制御における第2のパターンでは、これら2つのサービス間での切り替えが行われた場合、つまりサービス識別「0x0065」を受信中にサービス識別「0x0066」への切り替えが行われた場合、当該サービスバインディング識別子の範囲内のサービスが継続して受信されているものと解釈する。この場合、サービス識別「0x0065」の受信中に、同サービスにバインドされたアプリケーションが稼働していれば、「0x0066」の受信に切り替えられた後も、サービスバインディング識別子で規定された範囲内のサービスにとどまっているため、そのアプリケーションは終了されることなく引き続き稼働する。なお、そのサービスバインディング記述子で規定されている複数のサービスのいずれにも該当しなくなったときに、そのアプリケーションは終了するよう制御される。
つまり、第1の制御パターンでは、単一のサービスバインディング記述子の中に複数のサービスが書かれていても、それらのサービスが個別にアプリケーションに関連付けられているものとして、アプリ実行制御部16は制御を行う。言い換えれば、アプリ実行制御部16は、受信中のサービスを離れたときには、そのサービスにバインドされたアプリケーションを終了させる。
一方で第2の制御パターンでは、単一のサービスバインディング記述子の中に複数のサービスが書かれている場合には、それらのサービスの集合がアプリケーションに関連付けられているものとして、アプリ実行制御部16は制御を行う。言い換えれば、アプリ実行制御部16は、受信中のサービスを離れたとしても、サービスバインディング記述子に規定されたサービス集合内にとどまっているときには、そのサービスにバインドされたアプリケーションの実行を継続させる。
なお、アプリ実行制御部16は、上記の第1または第2のいずれの制御を行っても良い。
なお、上述した実施形態における受信機、送信装置、サーバー装置の機能をコンピューターで実現するようにしても良い。その場合、これら各装置の機能を実現するためのプログラムをコンピューター読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピューターシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピューターシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピューターシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバーやクライアントとなるコンピューターシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピューターシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
本発明は、テレビ放送のシステム(受信機、送信装置)に利用することができる。
1 受信機
3 送信装置
5 サーバー装置
11 放送受信部
12 放送信号解析部
14 AIT取得部(アプリケーション情報テーブル取得部)
15 通信送受信部
16 アプリ実行制御部(アプリケーション実行制御部)
17 アプリ実行部(アプリケーション実行部)
31 映像信号取得部
32 音声信号取得部
33 データ取得部
34 制御信号設定部
36 アプリ制御情報設定部
37 多重化部
38 放送送信部
100 テレビシステム

Claims (4)

  1. 放送信号を受信する放送受信部と、
    前記放送受信部が受信した放送信号に含まれるアプリケーション情報テーブルを取得するとともに、前記アプリケーション情報テーブルに含まれるサービスバインディング記述子を参照し、現在受信中の放送サービスを識別するサービス識別情報が前記サービスバインディング記述子に含まれているか否かを判定するアプリケーション情報テーブル取得部と、
    アプリケーションを実行するアプリケーション実行部と、
    現在受信中の放送サービスを識別するサービス識別情報が前記サービスバインディング記述子に含まれていると前記アプリケーション情報テーブル取得部が判定した場合にのみ、当該アプリケーション情報テーブルに基づいて、前記受信中の放送サービスに関連付けられたアプリケーションの前記アプリケーション実行部における実行を制御するアプリケーション実行制御部と、
    を具備することを特徴とする受信機。
  2. 前記アプリケーション情報テーブル取得部は、前記アプリケーション情報テーブル内に共通記述子の一つとして含まれるサービスバインディング記述子を参照することによって前記判定を行い、
    前記アプリケーション実行制御部は、現在受信中の放送サービスを識別するサービス識別情報が前記サービスバインディング記述子に含まれている場合にのみ、当該アプリケーション情報テーブルに含まれる前記アプリケーションに関して、前記アプリケーション実行部における実行を制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の受信機。
  3. 前記アプリケーション情報テーブル取得部は、前記アプリケーション情報テーブル内にアプリケーション記述子の一つとして含まれるサービスバインディング記述子を参照することによって前記判定を行い、
    前記アプリケーション実行制御部は、現在受信中の放送サービスを識別するサービス識別情報が前記サービスバインディング記述子に含まれている場合にのみ、当該アプリケーション記述子に対応する前記アプリケーションに関して、前記アプリケーション実行部における実行を制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の受信機。
  4. 放送受信部が受信した放送信号に含まれるアプリケーション情報テーブルを取得するとともに、前記アプリケーション情報テーブルに含まれるサービスバインディング記述子を参照し、現在受信中の放送サービスを識別するサービス識別情報が前記サービスバインディング記述子に含まれているか否かを判定するアプリケーション情報テーブル取得手段、
    現在受信中の放送サービスを識別するサービス識別情報が前記サービスバインディング記述子に含まれていると前記アプリケーション情報テーブル取得手段が判定した場合にのみ、当該アプリケーション情報テーブルに基づいて、前記受信中の放送サービスに関連付けられたアプリケーションのアプリケーション実行部における実行を制御するアプリケーション実行制御手段、
    としてコンピューターを機能させるプログラム。
JP2014112779A 2014-05-30 2014-05-30 受信機およびプログラム Pending JP2015228558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014112779A JP2015228558A (ja) 2014-05-30 2014-05-30 受信機およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014112779A JP2015228558A (ja) 2014-05-30 2014-05-30 受信機およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015228558A true JP2015228558A (ja) 2015-12-17

Family

ID=54885810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014112779A Pending JP2015228558A (ja) 2014-05-30 2014-05-30 受信機およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015228558A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022171714A (ja) * 2021-12-23 2022-11-11 マクセル株式会社 受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022171714A (ja) * 2021-12-23 2022-11-11 マクセル株式会社 受信装置
JP7377929B2 (ja) 2021-12-23 2023-11-10 マクセル株式会社 受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101027909B (zh) 在视频传输流中插入元数据用于特技播放
KR102616590B1 (ko) 송신 장치, 송신 방법, 수신 장치 및 수신 방법
JP6811181B2 (ja) 受信装置、送信装置、及び、データ処理方法
US10891965B2 (en) Method and apparatus for decoding audio bitstream including system data
JP6991288B2 (ja) 受信機およびプログラム
JP2015228558A (ja) 受信機およびプログラム
JP6443970B2 (ja) 受信機およびプログラム
JP7013554B2 (ja) 放送信号送受信装置
JP6999600B2 (ja) 放送信号送信装置
JP7013551B2 (ja) 放送信号送信装置
JP7013261B2 (ja) 放送信号送受信装置
JP7013260B2 (ja) 放送信号送受信装置
JP7013556B2 (ja) 放送信号送受信装置
JP7013555B2 (ja) 放送信号送信装置
JP6478381B2 (ja) 受信機およびプログラム
JP6926007B2 (ja) 放送信号送受信装置
JP2021061609A (ja) 放送信号送信装置
JP2021061608A (ja) 放送信号送受信装置
JP2019129516A (ja) 放送信号送受信装置