JP2015223772A - Image-forming service system - Google Patents

Image-forming service system Download PDF

Info

Publication number
JP2015223772A
JP2015223772A JP2014110220A JP2014110220A JP2015223772A JP 2015223772 A JP2015223772 A JP 2015223772A JP 2014110220 A JP2014110220 A JP 2014110220A JP 2014110220 A JP2014110220 A JP 2014110220A JP 2015223772 A JP2015223772 A JP 2015223772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
fingerprint information
amount
unit
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014110220A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6233190B2 (en
Inventor
隆行 眞下
Takayuki Mashita
隆行 眞下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014110220A priority Critical patent/JP6233190B2/en
Publication of JP2015223772A publication Critical patent/JP2015223772A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6233190B2 publication Critical patent/JP6233190B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve convenience in a case where another user interrupts, while a user uses an image forming apparatus by paying for a charge in a charging device, to use the image forming apparatus.SOLUTION: A service system performs: moving information (e.g., a current user fee, finger print information of the user) of a second user (a previous user who has been using an image forming apparatus), the user defined as a standby user, to a standby-user information storage part 505 when the first user presses a start key 405 (step S17); moving the charge paid for by the first user to a current-user charge amount storage part 23; and storing finger print information of the first user in a current-user finger print information storage part 503 (step S17). This defines the first user as the current user, that is, the user who is charged when the job is executed.

Description

本発明は、ユーザーが課金装置に任意の金額を予めチャージすることにより、コピー等の画像形成ジョブの実行が可能な画像形成サービスシステムに関する。   The present invention relates to an image forming service system in which a user can execute an image forming job such as copying by precharging a charging device with an arbitrary amount of money.

従来、この種のシステムとして、例えば、スタートキー兼指紋認証機を含む画像形成装置と、プリペイドカード式の課金装置とを組み合わせて、スタートキーを押下したときに読み取った指紋を利用してセキュリティーを向上させる課金システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, as this type of system, for example, an image forming apparatus including a start key / fingerprint authenticator is combined with a prepaid card type charging apparatus, and security is obtained by using a fingerprint read when the start key is pressed. An improved charging system has been proposed (see, for example, Patent Document 1).

特開2005−327116号公報JP 2005-327116 A

ユーザーが課金装置にチャージして画像形成装置を使用しているときに、別のユーザーが画像形成装置を割り込み使用したい状況が生じることがある。例えば、あるユーザーが大量のコピーをしているときに、少量のコピーをしたい別のユーザーが存在する状況である。別のユーザーに割り込みをさせるために、画像形成装置を現在使用しているユーザーに対して、課金装置にチャージされている残金を返却する操作を要求することは、利便性に欠ける。   When the user charges the charging device and uses the image forming apparatus, a situation may arise in which another user wants to interrupt and use the image forming apparatus. For example, when one user is making a large amount of copies, there is another user who wants to make a small amount of copies. It is not convenient to request a user who is currently using the image forming apparatus to interrupt the other user to return the remaining amount charged in the charging apparatus.

本発明は、ユーザーが課金装置にチャージして画像形成装置の使用中に、別のユーザーが画像形成装置を割り込み使用する場合に利便性を向上させることができる画像形成サービスシステムを提供することを目的とする。   It is an object of the present invention to provide an image forming service system that can improve convenience when another user interrupts and uses the image forming apparatus while the user charges the charging apparatus and uses the image forming apparatus. Objective.

上記目的を達成する本発明の第1の局面に係る画像形成サービスシステムは、画像を形成するジョブを実行する画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体に前記ジョブを実行させる命令をするための操作キーと、前記操作キーを押下している指の指紋を読み取り、前記指紋を示す指紋情報を生成する指紋情報生成部と、任意の金額がチャージされる課金装置と、前記ジョブが実行された場合に課金されるユーザーを現ユーザーとした場合に、前記現ユーザーが有する金額である現ユーザー金額、及び、前記現ユーザーの前記指紋情報を記憶する現ユーザー情報記憶部と、前記ジョブが実行された場合に課金されないユーザーを待避ユーザーとした場合に、前記待避ユーザーが有する金額である待避ユーザー金額、及び、前記待避ユーザーの前記指紋情報を記憶する待避ユーザー情報記憶部と、前記現ユーザー情報記憶部に前記現ユーザー金額及び前記指紋情報が記憶された状態で、第1のユーザーが前記課金装置に前記任意の金額をチャージし、かつ、前記操作キーを押下した場合、前記指紋情報生成部が生成した前記第1のユーザーの前記指紋情報が、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記指紋情報と一致するかを判定する指紋情報判定部と、前記第1のユーザーの前記指紋情報が、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記指紋情報と一致しないと判定された場合、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記現ユーザー金額と前記指紋情報とを紐付けて、前記待避ユーザー金額及び前記待避ユーザーの前記指紋情報として、前記待避ユーザー情報記憶部に移動させ、前記課金装置にチャージされた前記任意の金額を前記現ユーザー金額として前記現ユーザー情報記憶部に記憶させ、前記第1のユーザーの前記指紋情報を、前記現ユーザーの前記指紋情報として前記現ユーザー情報記憶部に記憶させる第1の処理をする処理部と、前記第1の処理後、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記現ユーザー金額を課金対象として、前記画像形成装置本体に前記ジョブを実行させるジョブ制御部と、を備える。   An image forming service system according to a first aspect of the present invention that achieves the above object includes: an image forming apparatus main body that executes an image forming job; and an instruction for causing the image forming apparatus main body to execute the job. An operation key, a fingerprint information generation unit that reads a fingerprint of a finger pressing the operation key and generates fingerprint information indicating the fingerprint, a charging device charged with an arbitrary amount of money, and the job executed When the user to be charged is the current user, the current user information storage unit that stores the current user amount that is the amount of the current user and the fingerprint information of the current user, and the job are executed. When a user who is not charged in the case of a evacuation user is a evacuation user, A first user charges the billing device with the amount of money when the current user amount and the fingerprint information are stored in the current user information storage unit; When the operation key is pressed, whether the fingerprint information of the first user generated by the fingerprint information generation unit matches the fingerprint information stored in the current user information storage unit. If it is determined that the fingerprint information determining unit and the fingerprint information of the first user do not match the fingerprint information stored in the current user information storage unit, the fingerprint information determination unit stores the current user information in the current user information storage unit The saved user information is stored as the saved user amount and the fingerprint information of the saved user by associating the current user price and the fingerprint information. And the arbitrary amount charged to the charging device is stored in the current user information storage unit as the current user amount, and the fingerprint information of the first user is used as the fingerprint information of the current user. A processing unit that performs a first process to be stored in the current user information storage unit; and the image forming apparatus that uses the current user amount stored in the current user information storage unit as a billing object after the first process. A job control unit that causes the main body to execute the job.

第2のユーザーを、画像形成装置を現在使用しているユーザー(現ユーザー)とする。現ユーザーは、ジョブが実行された場合に課金されるユーザーである。第1のユーザーを、画像形成装置1の割り込み使用をするユーザーとする。第1のユーザーが、ジョブを実行するための操作キーを押下すると、第2のユーザーを待避ユーザーとして、第2のユーザーの情報(現ユーザー金額、現ユーザーの指紋情報)を待避ユーザー情報記憶部に移動させる。そして、第1のユーザーがチャージした金額を現ユーザー情報記憶部に記憶させ、第1のユーザーの指紋情報を現ユーザー情報記憶部に記憶させる。これにより、第1のユーザーを現ユーザーにする。よって、第1のユーザーに割り込みをさせるために、第2のユーザーは、残金を返却する操作を必要としない。   The second user is a user who is currently using the image forming apparatus (current user). The current user is a user who is charged when the job is executed. The first user is a user who uses the image forming apparatus 1 for interruption. When the first user presses an operation key for executing a job, the second user is set as a saving user, and the second user information (current user amount, fingerprint information of the current user) is saved as a saving user information storage unit. Move to. Then, the amount charged by the first user is stored in the current user information storage unit, and the fingerprint information of the first user is stored in the current user information storage unit. This makes the first user the current user. Therefore, in order to interrupt the first user, the second user does not need an operation of returning the remaining money.

以上説明したように、本発明の第1の局面に係る画像形成サービスシステムによれば、ユーザーが課金装置にチャージして画像形成装置を使用中に、別のユーザーが画像形成装置を割り込み使用する場合に利便性を向上させることができる。   As described above, according to the image forming service system of the first aspect of the present invention, another user interrupts and uses the image forming apparatus while the user charges the charging apparatus and uses the image forming apparatus. In this case, convenience can be improved.

上記構成において、前記指紋情報判定部は、前記現ユーザー情報記憶部に前記現ユーザー金額及び前記現ユーザーの前記指紋情報が記憶され、かつ、前記待避ユーザー情報記憶部に前記待避ユーザー金額及び前記待避ユーザーの前記指紋情報が記憶された状態で、第2のユーザーが前記操作キーを押下した場合、前記指紋情報生成部が生成した前記第2のユーザーの前記指紋情報が、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記指紋情報と一致するか、及び、前記待避ユーザー情報記憶部に記憶されている前記指紋情報と一致するかを判定し、前記処理部は、前記第2のユーザーの前記指紋情報が、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記指紋情報と一致しないが、前記待避ユーザー情報記憶部に記憶されている前記指紋情報と一致する判定がされた場合、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記現ユーザー金額及び前記指紋情報とを紐付けて、新たな前記待避ユーザー金額及び前記待避ユーザーの前記指紋情報として、前記待避ユーザー情報記憶部に移動させ、前記第2のユーザーの前記指紋情報と一致する前記待避ユーザーの前記指紋情報を前記現ユーザーの前記指紋情報として前記現ユーザー情報記憶部に移動させ、当該指紋情報と紐付けられている前記待避ユーザー金額を前記現ユーザー金額として前記現ユーザー情報記憶部に移動させる第2の処理をし、前記ジョブ制御部は、前記第2の処理後、前記ユーザー情報記憶部に記憶されている前記現ユーザー金額を課金対象として、前記画像形成装置本体に前記ジョブを実行させる。   In the above configuration, the fingerprint information determination unit stores the current user amount and the fingerprint information of the current user in the current user information storage unit, and the saving user amount and the saving user in the saving user information storage unit. When the second user presses the operation key while the fingerprint information of the user is stored, the fingerprint information of the second user generated by the fingerprint information generation unit is the current user information storage unit. The fingerprint information stored in the save user information storage unit and the processing unit determines whether the fingerprint information of the second user matches the fingerprint information stored in the save user information storage unit. The information does not match the fingerprint information stored in the current user information storage unit, but the fingerprint information stored in the withdrawal user information storage unit When it is determined to match, the current user amount and the fingerprint information stored in the current user information storage unit are linked, and the new evacuation user amount and the fingerprint information of the evacuation user are Move to the saved user information storage unit, move the fingerprint information of the saved user that matches the fingerprint information of the second user to the current user information storage unit as the fingerprint information of the current user, and A second process of moving the saved user amount associated with the current user amount to the current user information storage unit as the current user amount, and the job control unit, after the second process, the user information storage unit The image forming apparatus main body is caused to execute the job, with the current user amount stored in the billing object being charged.

この構成によれば、第1のユーザーが割り込みをした後、第2のユーザーが、画像形成装置を再び使用する場合、第2のユーザーが操作キーを押下することによって、第2のユーザーを待避ユーザーから現ユーザーに復帰させることができる。すなわち、第2のユーザーが操作キーを押下すると、待避ユーザー情報記憶部に記憶されている第2のユーザーが有する金額(待避ユーザー金額)を現ユーザー情報記憶部に移動させ、第2のユーザーの指紋情報(待避ユーザーの指紋情報)を現ユーザー情報記憶部に移動させる。これにより、第2のユーザーを現ユーザーにする。よって、先に画像形成装置を使用していたユーザーである第2のユーザーは、課金装置にお金をチャージする操作をすることなく、画像形成装置を再び使用することができる。   According to this configuration, after the first user interrupts, when the second user uses the image forming apparatus again, the second user presses the operation key to save the second user. The user can be restored to the current user. That is, when the second user presses the operation key, the amount of money stored in the second user information storage unit (save user amount) stored in the second user information storage unit is moved to the current user information storage unit. The fingerprint information (the saved user's fingerprint information) is moved to the current user information storage unit. This makes the second user the current user. Therefore, the second user who is the user who has used the image forming apparatus first can use the image forming apparatus again without performing an operation of charging money to the charging apparatus.

上記構成において、前記処理部は、前記第1の処理において、前記現ユーザーから前記待避ユーザーとなる前記第2のユーザーの前記ジョブの設定を示す設定情報を、前記待避ユーザー情報記憶部に記憶させ、前記第2の処理において、前記待避ユーザーから前記現ユーザーとなる前記第2のユーザーの前記設定情報を前記待避ユーザー情報記憶部から読み出し、前記ジョブ制御部は、前記第2の処理後、前記処理部が読み出した前記設定情報に従って、前記画像形成装置本体に前記ジョブを実行させる。   In the above configuration, in the first process, the processing unit stores setting information indicating the setting of the job of the second user who is the saving user from the current user in the saving user information storage unit. In the second process, the setting information of the second user who is the current user from the saved user is read from the saved user information storage unit, and the job control unit, after the second process, In accordance with the setting information read by the processing unit, the image forming apparatus main body is caused to execute the job.

この構成によれば、第1のユーザーの割り込み後、第2のユーザーが画像形成装置を再び使用する場合に、第2のユーザーはジョブの設定を省略することができる。   According to this configuration, after the first user interrupts, when the second user uses the image forming apparatus again, the second user can omit the job setting.

上記構成において、前記処理部は、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記現ユーザー金額が0と判断した場合、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記現ユーザー金額及び前記現ユーザーの前記指紋情報を消去する。   In the above configuration, when the processing unit determines that the current user amount stored in the current user information storage unit is 0, the current user amount and the current user stored in the current user information storage unit The fingerprint information is erased.

この構成によれば、残金が0となったユーザーに関して、そのユーザーが有する金額及び指紋情報が消去される。従って、次のユーザーが課金装置にお金をチャージし、操作キーを押下したとき、残金が0となったユーザーが有する金額及び指紋情報が、待避ユーザー金額及び待避ユーザーの指紋情報として、待避ユーザー情報記憶部に移動されることを防止できる。これにより、待避ユーザー情報記憶部に記憶される情報が無制限に増加することを防止できる。   According to this configuration, for the user whose balance is 0, the amount of money and the fingerprint information that the user has are deleted. Therefore, when the next user charges money to the charging device and presses the operation key, the amount of money and the fingerprint information possessed by the user whose balance is 0 are saved as the amount of saved user and the fingerprint information of the saved user. It can be prevented from being moved to the storage unit. Thereby, it is possible to prevent the information stored in the saved user information storage unit from increasing without limitation.

上記構成において、表示部と、前記表示部に残金の返却ボタンを含む画面を表示させる表示制御部と、前記返却ボタンが押下され、かつ、前記操作キーが押下される返却操作がされた場合、前記返却操作により前記指紋情報生成部が生成した前記指紋情報が、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記指紋情報と一致すれば、前記現ユーザー金額を返却する処理をし、前記返却操作により前記指紋情報生成部が生成した前記指紋情報が、前記待避ユーザー情報記憶部に記憶されている前記指紋情報と一致すれば、当該指紋情報と紐付けられている前記待避ユーザー金額を返却する処理をする返却部と、を備える。   In the above configuration, when a display unit, a display control unit that displays a screen including a return button for remaining money on the display unit, and a return operation in which the return button is pressed and the operation key is pressed, If the fingerprint information generated by the fingerprint information generation unit by the return operation matches the fingerprint information stored in the current user information storage unit, processing for returning the current user amount is performed, and the return operation If the fingerprint information generated by the fingerprint information generation unit matches the fingerprint information stored in the saving user information storage unit, the saving user amount associated with the fingerprint information is returned. And a return unit.

この構成によれば、返却ボタンが押下され、かつ、操作キーが押下される操作を残金の返却操作にしている。返却操作により、指紋情報生成部が生成した指紋情報を用いた指紋認証により、残金を返却している。従って、セキュリティーを確保できると共に残金返却専用の指紋情報生成部を設ける必要がない。   According to this configuration, the operation of pressing the return button and pressing the operation key is the remaining money return operation. With the return operation, the balance is returned by fingerprint authentication using the fingerprint information generated by the fingerprint information generation unit. Therefore, security can be ensured and there is no need to provide a fingerprint information generation unit dedicated to returning the balance.

本発明の第2の局面に係る画像形成サービスシステムは、画像を形成するジョブを実行する画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体に前記ジョブを実行させる命令をするための操作キーと、任意の金額がチャージされる課金装置と、前記操作キーを押下する指の指紋を示す情報を指紋情報とし、複数のユーザーの前記指紋情報が予め登録されている第1の登録部を含む第1の携帯端末と無線通信する無線通信部と、前記操作キーを押下している指の指紋を読み取り、前記指紋情報を生成する指紋情報生成部と、前記複数のユーザーの一人である第1のユーザーが前記課金装置に前記任意の金額をチャージし、かつ、前記操作キーを押下した場合、前記無線通信を利用し、前記第1の登録部に登録されている前記複数のユーザーの前記指紋情報の中に、前記指紋情報生成部が生成した前記第1のユーザーの前記指紋情報と一致する前記指紋情報があるか判定する指紋情報判定部と、前記第1のユーザーの前記指紋情報と一致する前記指紋情報があることが判定された場合、前記任意の金額を前記第1のユーザーが有する金額とし、前記第1のユーザーが有する金額を課金対象とする第1の設定をする設定部と、前記第1の設定後、前記画像形成装置本体に前記ジョブを実行させるジョブ制御部と、を備え、前記指紋情報判定部は、前記第1の設定がされた状態で、前記複数のユーザーの一人であり、前記第1ユーザーと異なる第2のユーザーが前記操作キーを押下した場合、前記無線通信を利用し、前記第1の登録部に登録されている前記複数のユーザーの前記指紋情報の中に、前記指紋情報生成部が生成した前記第2のユーザーの前記指紋情報と一致する前記指紋情報があるか判定し、前記設定部は、前記第2のユーザーの前記指紋情報と一致する前記指紋情報があることが判定された場合、前記第1のユーザーが有する金額を課金対象とする継続設定をし、前記ジョブ制御部は、前記継続設定後、前記画像形成装置本体に前記ジョブを実行させる。   An image forming service system according to a second aspect of the present invention includes: an image forming apparatus main body that executes a job for forming an image; an operation key for instructing the image forming apparatus main body to execute the job; A charging device charged with the amount of money, and a first registration unit including information indicating a fingerprint of a finger pressing the operation key as fingerprint information, wherein the fingerprint information of a plurality of users is registered in advance. A wireless communication unit that wirelessly communicates with a mobile terminal, a fingerprint information generation unit that reads a fingerprint of a finger pressing the operation key and generates the fingerprint information, and a first user that is one of the plurality of users When the charging device is charged with the arbitrary amount of money and the operation key is pressed, the fingerprints of the plurality of users registered in the first registration unit using the wireless communication are used. A fingerprint information determination unit that determines whether the fingerprint information that matches the fingerprint information of the first user generated by the fingerprint information generation unit and the fingerprint information of the first user match When it is determined that there is the fingerprint information to be performed, a setting unit configured to perform a first setting in which the arbitrary amount of money is the amount that the first user has, and the amount of the first user that is to be charged A job control unit that causes the image forming apparatus main body to execute the job after the first setting, and the fingerprint information determination unit is configured to perform the plurality of user's operations in the state where the first setting is performed. When a second user who is different from the first user presses the operation key, the wireless communication is used and the fingerprint information of the plurality of users registered in the first registration unit is used. inside, The fingerprint information generation unit determines whether there is the fingerprint information that matches the fingerprint information of the second user, and the setting unit determines that the fingerprint information that matches the fingerprint information of the second user If it is determined that there is, the continuation setting for charging the amount held by the first user is made, and the job control unit causes the image forming apparatus main body to execute the job after the continuation setting.

本発明の第2の局面に係る画像形成サービスシステムでは、第1のユーザーが有する金額を課金対象とする第1の設定をした状態の場合、同じ携帯端末に指紋登録されている第2のユーザーについては、第1のユーザーが有する金額を課金対象として、画像形成装置の割り込み使用をすることができる。よって、第2のユーザーは、課金装置にお金をチャージする操作をすることなく、画像形成装置を割り込み使用することができる。このように、本発明の第2の局面に係る画像形成サービスシステムによれば、ユーザーが課金装置にチャージして画像形成装置の使用中に、別のユーザーが画像形成装置を割り込み使用する場合に利便性を向上させることができる。   In the image forming service system according to the second aspect of the present invention, in the state where the first setting for charging the amount of money possessed by the first user is the second user, the second user who is registered with the same portable terminal as the fingerprint With respect to the image forming apparatus, the image forming apparatus can be interrupted using the amount of money held by the first user as a billing target. Therefore, the second user can interrupt and use the image forming apparatus without performing an operation of charging the charging apparatus. As described above, according to the image forming service system according to the second aspect of the present invention, when a user charges the charging device and the image forming apparatus is used while another user interrupts and uses the image forming apparatus. Convenience can be improved.

上記構成において、前記設定部は、前記第1の設定がされた状態で、前記第2のユーザーが前記操作キーを押下した場合において、前記無線通信部が前記第1の携帯端末と無線通信できないとき、前記第1のユーザーが有する金額を課金対象とする。   In the above configuration, when the second user presses the operation key in a state where the first setting is made, the wireless communication unit cannot wirelessly communicate with the first portable terminal. At this time, the amount of money possessed by the first user is set as a billing target.

この構成によれば、無線通信部が第1の携帯端末と無線通信できないとき、すなわち、第1の携帯端末を持っている第1のユーザーが画像形成装置から離れたとき、第2のユーザーは、第1のユーザーが有する金額を課金対象として画像形成装置を使用することができない。例えば、第1のユーザーが親で、第2のユーザーが子の場合、親の目が届かない範囲で、子が画像形成装置を勝手に使用することを防止できる。   According to this configuration, when the wireless communication unit cannot wirelessly communicate with the first mobile terminal, that is, when the first user who has the first mobile terminal leaves the image forming apparatus, the second user The image forming apparatus cannot be used with the amount of money that the first user has as a billing target. For example, when the first user is a parent and the second user is a child, it is possible to prevent the child from using the image forming apparatus without permission from the parent's eyes.

上記構成において、前記第1の携帯端末に加えて、前記複数のユーザー以外のユーザーである第3のユーザーの前記指紋情報が予め登録されている第2の登録部を含む第2の携帯端末が存在しており、前記指紋情報判定部は、前記第1のユーザーが有する金額が課金対象に設定された状態で、前記第3のユーザーが前記課金装置に前記任意の金額をチャージし、かつ、前記操作キーを押下した場合、前記無線通信部と前記第2の携帯端末との無線通信を利用し、前記第2の登録部に登録されている前記指紋情報が、前記指紋情報生成部が生成した前記第3のユーザーの前記指紋情報と一致するか判定し、前記設定部は、前記第2の登録部に登録されている前記指紋情報が、前記第3のユーザーの前記指紋情報と一致すると判定された場合、前記第3のユーザーがチャージした前記任意の金額を前記第3のユーザーが有する金額とし、前記第1のユーザーが有する金額の替わりに、前記第3のユーザーが有する金額を課金対象とする第2の設定をし、前記ジョブ制御部は、前記第2の設定後、前記画像形成装置本体に前記ジョブを実行させる。   In the above configuration, in addition to the first portable terminal, a second portable terminal including a second registration unit in which the fingerprint information of a third user who is a user other than the plurality of users is registered in advance. The fingerprint information determination unit is configured to charge the arbitrary amount to the charging device by the third user in a state where the amount of money that the first user has is set to be charged; and When the operation key is pressed, the fingerprint information generation unit generates the fingerprint information registered in the second registration unit using the wireless communication between the wireless communication unit and the second portable terminal. The setting unit determines whether the fingerprint information registered in the second registration unit matches the fingerprint information of the third user. If judged, previous The arbitrary amount charged by the third user is set as the amount held by the third user, and instead of the amount held by the first user, the amount held by the third user is charged. After setting, the job control unit causes the image forming apparatus body to execute the job after the second setting.

この構成によれば、第1のユーザー及び第2のユーザーが指紋登録をしている携帯端末(第1の携帯端末)と別の携帯端末(第2の携帯端末)に指紋登録をしている第3のユーザーは、第1のユーザー又は第2のユーザーが画像形成装置の使用中に、画像形成装置を割り込み使用することができる。   According to this configuration, the first user and the second user perform fingerprint registration on a mobile terminal (first mobile terminal) on which fingerprint registration is performed and on another mobile terminal (second mobile terminal). The third user can interrupt and use the image forming apparatus while the first user or the second user is using the image forming apparatus.

上記構成において、前記ジョブが実行された場合に課金されないユーザーを待避ユーザーとした場合に、前記待避ユーザーが有する金額を記憶する待避ユーザー金額記憶部を備え、前記設定部は、前記第2の設定をする場合、前記無線通信部が前記第1の携帯端末と無線通信できれば、前記第1のユーザーが有する金額を示す金額情報を、無線通信を利用して前記第1の携帯端末に返却し、前記無線通信部が前記第1の携帯端末と無線通信できなければ、前記第1のユーザーが有する金額を前記待避ユーザーが有する金額として待避ユーザー金額記憶部に移動させる。   In the above configuration, when a user who is not charged when the job is executed is a saved user, the saved user amount storage unit stores the amount of the saved user, and the setting unit includes the second setting. If the wireless communication unit can wirelessly communicate with the first portable terminal, the money amount information indicating the amount of money the first user has is returned to the first portable terminal using wireless communication, If the wireless communication unit cannot wirelessly communicate with the first portable terminal, the money held by the first user is moved to the saved user money storage as the money held by the saved user.

この構成によれば、第3のユーザーが、第1のユーザー又は第2のユーザーが画像形成装置の使用中に割り込む場合、無線通信部が第1の携帯端末と無線通信できれば、第1のユーザーが有する金額を示す金額情報を、待避ユーザー金額記憶部に移動せずに、第1の携帯端末に返却する。このように、第3のユーザーが、第1のユーザー又は第2のユーザーが画像形成装置の使用中に割り込む場合、一律に、第1のユーザーが有する金額を示す金額情報を待避ユーザー金額記憶部に移動させない。無線通信部が第1の携帯端末と無線通信できない場合に、第1のユーザーが有する金額を待避ユーザー金額記憶部に移動させるので、待避ユーザー金額記憶部の容量を小さくすることができる。   According to this configuration, when the third user interrupts the first user or the second user while using the image forming apparatus, the first user is able to perform wireless communication with the first portable terminal. Is returned to the first portable terminal without moving the money amount information indicating the amount of money to the saved user money amount storage unit. As described above, when the third user interrupts the first user or the second user while using the image forming apparatus, the saved user amount storage unit uniformly displays the amount information indicating the amount of the first user. Do not move to. When the wireless communication unit cannot wirelessly communicate with the first portable terminal, the amount of money held by the first user is moved to the saved user amount storage unit, so that the capacity of the saved user amount storage unit can be reduced.

本発明によれば、ユーザーが課金装置にチャージして画像形成装置の使用中に、別のユーザーが画像形成装置を割り込み使用する場合に利便性を向上させることができる。   According to the present invention, it is possible to improve convenience when another user interrupts and uses the image forming apparatus while the user charges the charging apparatus and uses the image forming apparatus.

本発明の実施形態に適用される画像形成装置の内部構造の概略を示す模式図である。1 is a schematic diagram showing an outline of an internal structure of an image forming apparatus applied to an embodiment of the present invention. 図1に示す画像形成装置の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. スタートキーの平面図である。It is a top view of a start key. 第1実施形態に係る画像形成サービスシステムを示す模式図である。1 is a schematic diagram illustrating an image forming service system according to a first embodiment. 第1実施形態に係る画像形成サービスシステムの動作を説明するフローチャートである(その1)。6 is a flowchart for explaining the operation of the image forming service system according to the first embodiment (No. 1). 第1実施形態に係る画像形成サービスシステムの動作を説明するフローチャートである(その2)。6 is a flowchart for explaining the operation of the image forming service system according to the first embodiment (No. 2). 第2実施形態に係る画像形成サービスシステムに適用される画像形成装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the image forming apparatus applied to the image forming service system which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る画像形成サービスシステムを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the image forming service system which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る画像形成サービスシステムの動作を説明するフローチャートである(その1)。It is a flowchart explaining the operation | movement of the image forming service system which concerns on 2nd Embodiment (the 1). 第2実施形態に係る画像形成サービスシステムの動作を説明するフローチャートである(その2)。12 is a flowchart for explaining the operation of the image forming service system according to the second embodiment (No. 2). 第2実施形態に係る画像形成サービスシステムの動作を説明するフローチャートである(その3)。12 is a flowchart for explaining the operation of the image forming service system according to the second embodiment (No. 3).

以下、図面に基づいて本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に適用される画像形成装置1の内部構造の概略を示す模式図である。画像形成装置1は、例えば、コピー、プリンター、スキャナー及びファクシミリの機能を有するデジタル複合機に適用することができる。画像形成装置1は、装置本体100、装置本体100の上に配置された原稿読取部200、原稿読取部200の上に配置された原稿給送部300及び装置本体100の上部前面に配置された操作部400を備える。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram showing an outline of an internal structure of an image forming apparatus 1 applied to an embodiment of the present invention. The image forming apparatus 1 can be applied to, for example, a digital multifunction machine having functions of a copy, a printer, a scanner, and a facsimile. The image forming apparatus 1 is disposed on the apparatus main body 100, an original reading unit 200 disposed on the apparatus main body 100, an original feeding unit 300 disposed on the original reading unit 200, and an upper front surface of the apparatus main body 100. An operation unit 400 is provided.

原稿給送部300は、自動原稿送り装置として機能し、原稿載置部301に置かれた複数枚の原稿を連続的に原稿読取部200で読み取ることができるように送ることができる。   The document feeding unit 300 functions as an automatic document feeding device, and can feed a plurality of documents placed on the document placing unit 301 so that the document reading unit 200 can read them continuously.

原稿読取部200は、露光ランプ等を搭載したキャリッジ201、ガラス等の透明部材により構成された原稿台203、不図示のCCD(Charge Coupled Device)センサー、及び、原稿読取スリット205を備える。原稿台203に載置された原稿を読み取る場合、キャリッジ201を原稿台203の長手方向に移動させながらCCDセンサーにより原稿を読み取る。これに対して、原稿給送部300から給送された原稿を読み取る場合、キャリッジ201を原稿読取スリット205と対向する位置に移動させて、原稿給送部300から送られてきた原稿を、原稿読取スリット205を通してCCDセンサーにより読み取る。CCDセンサーは読み取った原稿を画像データとして出力する。   The document reading unit 200 includes a carriage 201 on which an exposure lamp or the like is mounted, a document table 203 made of a transparent member such as glass, a CCD (Charge Coupled Device) sensor (not shown), and a document reading slit 205. When reading a document placed on the document table 203, the document is read by the CCD sensor while moving the carriage 201 in the longitudinal direction of the document table 203. On the other hand, when reading a document fed from the document feeding unit 300, the carriage 201 is moved to a position facing the document reading slit 205, and the document fed from the document feeding unit 300 is scanned. Reading is performed by the CCD sensor through the reading slit 205. The CCD sensor outputs the read original as image data.

装置本体100は、用紙貯留部101、画像形成部103及び定着部105を備える。用紙貯留部101は、装置本体100の最下部に配置されており、用紙の束を貯留することができる用紙トレイ107を備える。用紙トレイ107に貯留された用紙の束において、最上位の用紙がピックアップローラー109の駆動により、用紙搬送路111へ向けて送出される。用紙は、用紙搬送路111を通って、画像形成部103へ搬送される。   The apparatus main body 100 includes a sheet storage unit 101, an image forming unit 103, and a fixing unit 105. The sheet storage unit 101 is disposed at the lowermost part of the apparatus main body 100 and includes a sheet tray 107 that can store a bundle of sheets. In the bundle of sheets stored in the sheet tray 107, the uppermost sheet is sent out toward the sheet conveyance path 111 by driving the pickup roller 109. The sheet is conveyed to the image forming unit 103 through the sheet conveyance path 111.

画像形成部103は、搬送されてきた用紙にトナー像を形成する。画像形成部103は、感光体ドラム113、露光部115、現像部117及び転写部119を備える。露光部115は、画像データ(原稿読取部200から出力された画像データ、パソコンから送信された画像データ、ファクシミリ受信の画像データ等)に対応して変調された光を生成し、一様に帯電された感光体ドラム113の周面に照射する。これにより、感光体ドラム113の周面には、画像データに対応する静電潜像が形成される。この状態で感光体ドラム113の周面に現像部117からトナーを供給することにより、周面には画像データに対応するトナー像が形成される。このトナー像は、転写部119によって先ほど説明した用紙貯留部101から搬送されてきた用紙に転写される。   The image forming unit 103 forms a toner image on the conveyed paper. The image forming unit 103 includes a photosensitive drum 113, an exposure unit 115, a developing unit 117, and a transfer unit 119. The exposure unit 115 generates light modulated in accordance with image data (image data output from the document reading unit 200, image data transmitted from a personal computer, image data received by facsimile, etc.), and is uniformly charged. Irradiate to the peripheral surface of the photosensitive drum 113. As a result, an electrostatic latent image corresponding to the image data is formed on the peripheral surface of the photosensitive drum 113. In this state, toner is supplied to the peripheral surface of the photosensitive drum 113 from the developing unit 117, so that a toner image corresponding to the image data is formed on the peripheral surface. This toner image is transferred by the transfer unit 119 to the sheet conveyed from the sheet storage unit 101 described above.

トナー像が転写された用紙は、定着部105に送られる。定着部105において、トナー像と用紙に熱と圧力が加えられて、トナー像は用紙に定着される。用紙はスタックトレイ121又は排紙トレイ123に排紙される。   The sheet on which the toner image is transferred is sent to the fixing unit 105. In the fixing unit 105, heat and pressure are applied to the toner image and the paper, and the toner image is fixed to the paper. The paper is discharged to the stack tray 121 or the paper discharge tray 123.

操作部400は、操作キー部401と表示部403を備える。表示部403は、タッチパネル機能を有しており、ソフトキーを含む画面が表示される。ユーザーは、画面を見ながらソフトキーを操作することによって、コピー等の機能の実行に必要な設定等をする。   The operation unit 400 includes an operation key unit 401 and a display unit 403. The display unit 403 has a touch panel function, and displays a screen including soft keys. The user operates the soft key while viewing the screen to make settings necessary for executing functions such as copying.

操作キー部401には、ハードキーからなる操作キーが設けられている。具体的には、スタートキー405、テンキー407、ストップキー409、リセットキー411、コピー、プリンター、スキャナー及びファクシミリを切り換えるための機能切換キー413等が設けられている。   The operation key unit 401 is provided with operation keys including hard keys. Specifically, a start key 405, a numeric keypad 407, a stop key 409, a reset key 411, a function switching key 413 for switching between copy, printer, scanner, and facsimile are provided.

スタートキー405は、コピー、ファクシミリ送信等の動作を開始させるキーである。テンキー407は、コピー部数、ファクシミリ番号等の数字を入力するキーである。ストップキー409は、コピー動作等を途中で中止させるキーである。リセットキー411は、設定された内容を初期設定状態に戻すキーである。   A start key 405 is a key for starting operations such as copying and facsimile transmission. A numeric keypad 407 is a key for inputting numbers such as the number of copies and a facsimile number. A stop key 409 is a key for stopping a copy operation or the like halfway. The reset key 411 is a key for returning the set contents to the initial setting state.

機能切換キー413は、コピーキー及び送信キー等を備えており、コピー機能、送信機能等を相互に切り替えるキーである。コピーキーを操作すれば、コピーの初期画面が表示部403に表示される。送信キーを操作すれば、ファクシミリ送信及びメール送信の初期画面が表示部403に表示される。   The function switching key 413 includes a copy key, a transmission key, and the like, and is a key for switching between a copy function, a transmission function, and the like. When the copy key is operated, an initial copy screen is displayed on the display unit 403. When the transmission key is operated, an initial screen for facsimile transmission and mail transmission is displayed on the display unit 403.

図2は、図1に示す画像形成装置1の構成を示すブロック図である。画像形成装置1は、装置本体100(画像形成装置本体の一例)、原稿読取部200、原稿給送部300、操作部400、制御部500及び、通信部600がバスによって相互に接続された構成を有する。装置本体100、原稿読取部200、原稿給送部300及び操作部400に関しては既に説明したので、説明を省略する。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the image forming apparatus 1 shown in FIG. The image forming apparatus 1 has a configuration in which an apparatus main body 100 (an example of an image forming apparatus main body), a document reading unit 200, a document feeding unit 300, an operation unit 400, a control unit 500, and a communication unit 600 are connected to each other by a bus. Have Since the apparatus main body 100, the document reading unit 200, the document feeding unit 300, and the operation unit 400 have already been described, description thereof is omitted.

制御部500は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及び、画像メモリー等を備える。CPUは、画像形成装置1を動作させるために必要な制御を、装置本体100等の画像形成装置1の上記構成要素に対して実行する。ROMは、画像形成装置1の動作の制御に必要なソフトウェアを記憶している。RAMは、ソフトウェアの実行時に発生するデータの一時的な記憶及びアプリケーションソフトの記憶等に利用される。画像メモリーは、画像データ(原稿読取部200から出力された画像データ、パソコンから送信された画像データ、ファクシミリ受信の画像データ等)を一時的に記憶する。   The control unit 500 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), an image memory, and the like. The CPU executes control necessary for operating the image forming apparatus 1 for the above-described components of the image forming apparatus 1 such as the apparatus main body 100. The ROM stores software necessary for controlling the operation of the image forming apparatus 1. The RAM is used for temporary storage of data generated during execution of software, storage of application software, and the like. The image memory temporarily stores image data (image data output from the document reading unit 200, image data transmitted from a personal computer, image data received by facsimile, etc.).

制御部500は、機能ブロックとして、表示制御部501、現ユーザー情報記憶部503、待避ユーザー情報記憶部505、指紋情報判定部507、処理部509、及び、ジョブ制御部511を備える。これらのブロックの詳細は後で説明する。   The control unit 500 includes a display control unit 501, a current user information storage unit 503, a saved user information storage unit 505, a fingerprint information determination unit 507, a processing unit 509, and a job control unit 511 as functional blocks. Details of these blocks will be described later.

通信部600は、ファクシミリ通信部601及びネットワークI/F部603を備える。ファクシミリ通信部601は、相手先ファクシミリとの電話回線の接続を制御するNCU(Network Control Unit)、及び、ファクシミリ通信用の信号を変復調する変復調回路を備える。ファクシミリ通信部601は、電話回線605に接続される。   The communication unit 600 includes a facsimile communication unit 601 and a network I / F unit 603. The facsimile communication unit 601 includes an NCU (Network Control Unit) that controls connection of a telephone line with a destination facsimile, and a modulation / demodulation circuit that modulates / demodulates a signal for facsimile communication. The facsimile communication unit 601 is connected to the telephone line 605.

ネットワークI/F部603は、LAN(Local Area Network)607に接続される。ネットワークI/F部603は、LAN607に接続されたパソコン等の端末装置との間で通信を実行するための通信インターフェイス回路である。   The network I / F unit 603 is connected to a LAN (Local Area Network) 607. A network I / F unit 603 is a communication interface circuit for executing communication with a terminal device such as a personal computer connected to the LAN 607.

図3は、スタートキー405の平面図である。スタートキー405は、画像形成装置本体である装置本体100に、画像を形成するジョブを実行させる命令をするための操作キーである。ジョブとは、例えば、コピージョブ、USBメモリー等の携帯記憶装置に記憶された画像データで示す画像を印刷するジョブである。   FIG. 3 is a plan view of the start key 405. A start key 405 is an operation key for instructing the apparatus main body 100 which is an image forming apparatus main body to execute a job for forming an image. The job is, for example, a job for printing an image indicated by image data stored in a portable storage device such as a copy job or a USB memory.

スタートキー405は、透明な窓部である押下面405aを有する。押下面405aは、ユーザーがスタートキー405を押下するときに、ユーザーの指と接触する面である。   The start key 405 has a pressing surface 405a that is a transparent window. The pressing surface 405a is a surface that comes into contact with the user's finger when the user presses the start key 405.

指紋情報生成部415は、押下面405aの下方に押下面405aと対向して、操作部400に設置されている。指紋情報生成部415は、指紋センサーであり、スタートキー405を押下している指の指紋を読み取り、指紋を示す指紋情報を生成する。   The fingerprint information generation unit 415 is installed in the operation unit 400 below the pressing surface 405a so as to face the pressing surface 405a. The fingerprint information generation unit 415 is a fingerprint sensor, reads the fingerprint of the finger that is pressing the start key 405, and generates fingerprint information indicating the fingerprint.

本実施形態には、第1実施形態と第2実施形態とがある。第1実施形態から説明する。図4は、第1実施形態に係る画像形成サービスシステム3を示す模式図である。   This embodiment includes a first embodiment and a second embodiment. The first embodiment will be described. FIG. 4 is a schematic diagram showing the image forming service system 3 according to the first embodiment.

画像形成サービスシステム3は、図1及び図2で説明した画像形成装置1と課金装置20とを備える。ユーザーが課金装置20に任意の金額を予めチャージすることにより、装置本体100(画像形成装置本体)によるジョブの実行が可能となる。   The image forming service system 3 includes the image forming apparatus 1 and the charging apparatus 20 described with reference to FIGS. When the user charges the billing apparatus 20 with an arbitrary amount in advance, the apparatus main body 100 (image forming apparatus main body) can execute a job.

課金装置20は、チャージ金額記憶部21、現ユーザー金額記憶部23、金額更新部25、及び、返却部27を備える。ジョブが実行された場合に課金されるユーザーを現ユーザーとする。   The billing apparatus 20 includes a charge amount storage unit 21, a current user amount storage unit 23, an amount update unit 25, and a return unit 27. The user who is charged when the job is executed is the current user.

チャージ金額記憶部21は、チャージされた金額を記憶する。現ユーザー金額記憶部23は、現ユーザーが有する金額である現ユーザー金額を記憶する。現ユーザー金額記憶部23は、現ユーザー情報記憶部を構成する要素である。金額更新部25は、ジョブが実行されたとき、現ユーザー金額からジョブが実行されることによる課金額を引いて現ユーザー金額を更新する。返却部27は、ユーザーが残金を返却する操作をすると、指紋認証を利用して、そのユーザーについての残金を返却する。   The charge amount storage unit 21 stores the charged amount. The current user amount storage unit 23 stores a current user amount that is an amount possessed by the current user. The current user amount storage unit 23 is an element constituting the current user information storage unit. When the job is executed, the amount updating unit 25 updates the current user amount by subtracting the billing amount for executing the job from the current user amount. When the user performs an operation of returning the balance, the return unit 27 returns the balance of the user using fingerprint authentication.

図2に示す制御部500の機能ブロックについて説明する。表示制御部501は、画像形成装置1を操作するための操作画面を、表示部403に表示する制御をする。   The functional blocks of the control unit 500 shown in FIG. 2 will be described. The display control unit 501 performs control to display an operation screen for operating the image forming apparatus 1 on the display unit 403.

現ユーザー指紋情報記憶部503は、現ユーザーの指紋情報を記憶する。現ユーザー指紋情報記憶部503は、現ユーザー情報記憶部を構成する要素である。   The current user fingerprint information storage unit 503 stores fingerprint information of the current user. The current user fingerprint information storage unit 503 is an element constituting the current user information storage unit.

待避ユーザー情報記憶部505は、待避ユーザーが有する金額である待避ユーザー金額、及び、待避ユーザーの指紋情報を記憶する。待避ユーザーとは、ジョブが実行された場合に課金されないユーザーである。   The evacuation user information storage unit 505 stores an evacuation user amount that is an amount of the evacuation user and fingerprint information of the evacuation user. The evacuation user is a user who is not charged when a job is executed.

指紋情報判定部507は、図3の指紋情報生成部415が生成した指紋情報が、現ユーザー指紋情報記憶部503に記憶されている指紋情報と一致するかを判定し、さらに、指紋情報生成部415が生成した指紋情報が、待避ユーザー情報記憶部505に記憶されている指紋情報と一致するかを判定する。   The fingerprint information determination unit 507 determines whether the fingerprint information generated by the fingerprint information generation unit 415 of FIG. 3 matches the fingerprint information stored in the current user fingerprint information storage unit 503. Further, the fingerprint information generation unit It is determined whether the fingerprint information generated by 415 matches the fingerprint information stored in the saved user information storage unit 505.

処理部509は、指紋情報判定部507の判定結果に基づいて、所定の処理をする。所定の処理については、後で説明する。   The processing unit 509 performs predetermined processing based on the determination result of the fingerprint information determination unit 507. The predetermined process will be described later.

ジョブ制御部511は、現ユーザー金額記憶部23に記憶されている現ユーザー金額を課金対象として、装置本体100(画像形成装置本体)にジョブを実行させる。   The job control unit 511 causes the apparatus main body 100 (image forming apparatus main body) to execute a job using the current user amount stored in the current user amount storage unit 23 as a billing target.

現ユーザー指紋情報記憶部503、待避ユーザー情報記憶部505、指紋情報判定部507、及び、処理部509が、画像形成装置1に備えられているが、これらを課金装置20に備える態様も可能である。現ユーザー指紋情報記憶部503と図4の現ユーザー金額記憶部23とを一つにして、現ユーザー情報記憶部にしてもよい。   Although the current user fingerprint information storage unit 503, the evacuation user information storage unit 505, the fingerprint information determination unit 507, and the processing unit 509 are provided in the image forming apparatus 1, an aspect in which these are provided in the charging apparatus 20 is also possible. is there. The current user fingerprint information storage unit 503 and the current user amount storage unit 23 shown in FIG. 4 may be combined into one current user information storage unit.

第1実施形態に係る画像形成サービスシステム3の動作を説明する。図5及び図6は、その動作を説明するフローチャートである。第2のユーザーを、画像形成装置1を現在使用しているユーザー(現ユーザー)とする。第1のユーザーを、画像形成装置1の割り込み使用をするユーザーとする。   The operation of the image forming service system 3 according to the first embodiment will be described. 5 and 6 are flowcharts for explaining the operation. The second user is a user who is currently using the image forming apparatus 1 (current user). The first user is a user who uses the image forming apparatus 1 for interruption.

画像形成サービスシステム3の動作について、(1)第2のユーザーが画像形成装置1を使用する場合、(2)第2のユーザーが画像形成装置1の使用中に、第1のユーザーが画像形成装置1を割り込み使用する場合、(3)第1のユーザーが画像形成装置1を割り込み使用した後、第2のユーザーが再び画像形成装置1を使用する場合に分けて説明する。   Regarding the operation of the image forming service system 3, (1) when the second user uses the image forming apparatus 1, (2) the first user forms an image while the second user is using the image forming apparatus 1. The case where the apparatus 1 is interrupted and used will be described separately in (3) the case where the second user uses the image forming apparatus 1 again after the first user interrupts and uses the image forming apparatus 1.

まず、第2のユーザーが画像形成装置1を使用する場合を説明する。図2の処理部509は、図4の課金装置20に任意の金額がチャージされたか判断する(ステップS1)。ここでは、第2のユーザーが課金装置20に任意の金額をチャージする。課金方式が現金であれば、課金装置20の現金投入口から課金装置20に現金を投入することにより、課金装置20に任意の金額をチャージすることができる。課金方式がプリペイカードであれば、課金装置20のカード挿入口から課金装置20にプリペイカードを挿入することにより、課金装置20に任意の金額をチャージすることができる。課金方式が電子貨幣であれば、課金装置20の電子貨幣読取部によって、電子貨幣が読み取られることにより、課金装置20に任意の金額をチャージすることができる。   First, a case where the second user uses the image forming apparatus 1 will be described. The processing unit 509 in FIG. 2 determines whether an arbitrary amount of money has been charged in the charging apparatus 20 in FIG. 4 (step S1). Here, the second user charges the billing apparatus 20 with an arbitrary amount. If the charging method is cash, the charging device 20 can be charged with an arbitrary amount by inserting cash into the charging device 20 from the cash input port of the charging device 20. If the billing method is a prepaid card, the billing device 20 can be charged with an arbitrary amount by inserting the prepay card into the billing device 20 from the card insertion slot of the billing device 20. If the billing method is electronic money, the billing device 20 can be charged with an arbitrary amount of money by reading the electronic money with the electronic money reading unit of the billing device 20.

処理部509が、課金装置20に任意の金額がチャージされていないと判断した場合(ステップS1でNo)、ステップS1の処理が繰り返される。   When the processing unit 509 determines that the billing apparatus 20 is not charged with an arbitrary amount (No in step S1), the process in step S1 is repeated.

処理部509が、課金装置20に任意の金額がチャージされたと判断した場合(ステップS1でYes)、処理部509は、課金装置20にチャージされた金額を、図4のチャージ金額記憶部21に記憶させる(ステップS2)。   When the processing unit 509 determines that an arbitrary amount has been charged in the charging device 20 (Yes in step S1), the processing unit 509 stores the amount charged in the charging device 20 in the charge amount storage unit 21 in FIG. Store (step S2).

ステップS2の後、図2のジョブ制御部511は、ジョブの実行に必要な設定(用紙サイズ、印刷枚数等)がされた状態で、図3のスタートキー405が押下されたか判断する(ステップS3)。ここでは、第2のユーザーがスタートキー405を押下する。   After step S2, the job control unit 511 in FIG. 2 determines whether or not the start key 405 in FIG. 3 has been pressed in a state where settings necessary for executing the job (paper size, number of printed sheets, etc.) have been made (step S3). ). Here, the second user presses the start key 405.

ジョブ制御部511が、スタートキー405が押下されていないと判断した場合(ステップS3でNo)、ステップS3の処理が繰り返される。   When the job control unit 511 determines that the start key 405 has not been pressed (No in step S3), the process in step S3 is repeated.

ジョブ制御部511が、スタートキー405が押下されたと判断した場合(ステップS3でYes)、図3の指紋情報生成部415は、スタートキー405を押下した指の指紋を読み取り、その指紋を示す指紋情報を生成する(ステップS4)。ここでは、第2のユーザーの指紋を示す指紋情報が生成される。   When the job control unit 511 determines that the start key 405 has been pressed (Yes in step S3), the fingerprint information generation unit 415 in FIG. 3 reads the fingerprint of the finger that pressed the start key 405, and shows the fingerprint indicating the fingerprint Information is generated (step S4). Here, fingerprint information indicating the fingerprint of the second user is generated.

ジョブ制御部511は、画像形成装置1がログイン状態か判断する(ステップS5)。ログイン状態とは、ステップS1より前に既に課金装置20にお金がチャージされた状態である。例えば、第2のユーザーが課金装置20にお金をチャージして、ジョブが実行された後、第2のユーザーが課金装置20にお金を追加してチャージしたとき、ログイン状態と判断される。また、例えば、第2のユーザーが課金装置20にお金をチャージして、ジョブが実行された後、第1のユーザーが割り込みをするために、第1のユーザーが課金装置20にお金をチャージしたとき、ログイン状態と判定される。ここでは、画像形成装置1がログイン状態でない場合、すなわち、課金装置20にお金がチャージされていない状態で、ステップS1で第2のユーザーが任意の金額をチャージした場合で説明する。   The job control unit 511 determines whether the image forming apparatus 1 is in a login state (step S5). The login state is a state where money has already been charged in the charging device 20 before step S1. For example, when the second user charges money to the charging device 20 and the job is executed, and then the second user adds money to the charging device 20 and charges it, the login state is determined. Further, for example, after the second user charges money to the charging apparatus 20 and the job is executed, the first user charges money to the charging apparatus 20 in order to interrupt the job. Is determined to be in the login state. Here, a case where the image forming apparatus 1 is not in the login state, that is, a case where the second user charges an arbitrary amount in step S1 while the charging apparatus 20 is not charged is described.

ジョブ制御部511が、画像形成装置1がログイン状態でないと判断し(ステップS5でNo)、処理部509は、ステップS2でチャージ金額記憶部21に記憶されたチャージ金額を、現ユーザーが有する金額である現ユーザー金額として、図4の現ユーザー金額記憶部23(現ユーザー情報記憶部の構成要素の一例)に記憶させる(ステップS6)。また、処理部509は、ステップS4で生成された指紋情報を、現ユーザーの指紋情報として、図2の現ユーザー指紋情報記憶部503(現ユーザー情報記憶部の構成要素の一例)に記憶させる(ステップS6)。現ユーザーとは、ジョブが実行された場合に課金されるユーザーである。ここでは、第2のユーザーが現ユーザーとなる。   The job control unit 511 determines that the image forming apparatus 1 is not in the login state (No in step S5), and the processing unit 509 includes the charge amount stored in the charge amount storage unit 21 in step S2 by the current user. Is stored in the current user amount storage unit 23 (an example of components of the current user information storage unit) in FIG. 4 (step S6). Further, the processing unit 509 stores the fingerprint information generated in step S4 in the current user fingerprint information storage unit 503 (an example of components of the current user information storage unit) in FIG. Step S6). The current user is a user who is charged when a job is executed. Here, the second user becomes the current user.

ジョブ制御部511は、現ユーザー金額記憶部23に記憶されている現ユーザー金額が、ステップS3で命令したジョブを実行することによる課金額以上であるか判断する(ステップS7)。   The job control unit 511 determines whether or not the current user amount stored in the current user amount storage unit 23 is equal to or greater than the amount charged by executing the job commanded in step S3 (step S7).

ジョブ制御部511が、現ユーザー金額が課金額以上と判断した場合(ステップS7でYes)、ジョブ制御部511は、画像形成装置本体である装置本体100にジョブを実行させる(ステップS8)。   If the job control unit 511 determines that the current user amount is equal to or greater than the charge amount (Yes in step S7), the job control unit 511 causes the apparatus main body 100, which is the image forming apparatus main body, to execute a job (step S8).

ジョブが実行されると、図4の金額更新部25は、現ユーザー金額からジョブが実行されることによる課金額を引いて現ユーザー金額を更新する(ステップS9)。例えば、現ユーザー金額が100円の状態で、課金額が30円のコピーをした場合、現ユーザー金額は、70円に更新される。   When the job is executed, the amount updating unit 25 in FIG. 4 updates the current user amount by subtracting the billing amount for executing the job from the current user amount (step S9). For example, when the current user amount is 100 yen and the charge amount is 30 yen, the current user amount is updated to 70 yen.

処理部509は、現ユーザー金額が0であるか判断する(ステップS10)。   The processing unit 509 determines whether the current user amount is 0 (step S10).

処理部509が、現ユーザー金額が0でないと判断した場合(ステップS10でNo)、第2のユーザーは、課金装置20にお金を追加してチャージせず、次のコピーをするか否を決定する(ステップS19)。第2のユーザーが、課金装置20にお金を追加してチャージせずに、次のコピーをすることを決定した場合(ステップS19でNo)、ステップS3に戻る。すなわち、第2のユーザーが画像形成装置1に続けてジョブを実行させる場合、ステップS3に戻る。第2のユーザーが、課金装置20にお金を追加してチャージして、次のコピーをすることを決定した場合(ステップS19でYes)、ステップS1に戻る。   If the processing unit 509 determines that the current user amount is not 0 (No in step S10), the second user decides whether or not to make the next copy without adding money to the charging device 20 and charging it. (Step S19). When the second user decides to make the next copy without adding money to the charging apparatus 20 and charging (No in step S19), the process returns to step S3. That is, when the second user causes the image forming apparatus 1 to execute a job, the process returns to step S3. If the second user decides to add money to the charging device 20 and charge it to make the next copy (Yes in step S19), the process returns to step S1.

第2のユーザーが、スタートキー405を押下することにより(ステップS3でYes)、指紋情報生成部415は、第2のユーザーの指紋情報を生成する(ステップS4)。ここでの指紋情報を直近の指紋情報とする。   When the second user presses the start key 405 (Yes in step S3), the fingerprint information generation unit 415 generates fingerprint information of the second user (step S4). The fingerprint information here is the latest fingerprint information.

第2のユーザーが課金装置20にお金をチャージした状態なので、ジョブ制御部511は、画像形成装置1がログイン状態と判断する(ステップS5でYes)。   Since the second user has charged the billing apparatus 20, the job control unit 511 determines that the image forming apparatus 1 is in the login state (Yes in step S5).

図2の指紋情報判定部507は、上記直近の指紋情報(ステップS4の指紋情報)が、現ユーザー指紋情報記憶部503に記憶されている現ユーザーの指紋情報と一致するか判定する(ステップS13)。ここでの現ユーザーの指紋情報とは、第2のユーザーがスタートキー405を最初に押下したときに指紋情報生成部415により生成された指紋情報である(ステップS6)。   The fingerprint information determination unit 507 in FIG. 2 determines whether the most recent fingerprint information (fingerprint information in step S4) matches the fingerprint information of the current user stored in the current user fingerprint information storage unit 503 (step S13). ). The fingerprint information of the current user here is fingerprint information generated by the fingerprint information generation unit 415 when the second user first presses the start key 405 (step S6).

直近の指紋情報は、第2のユーザーの指紋情報なので、指紋情報判定部507は、直近の指紋情報が現ユーザーの指紋情報と一致すると判定する(ステップS13でYes)。   Since the latest fingerprint information is the fingerprint information of the second user, the fingerprint information determination unit 507 determines that the latest fingerprint information matches the fingerprint information of the current user (Yes in step S13).

図4の金額更新部25は、現ユーザー金額を更新する必要があるか判断する(ステップS14)。ステップS10からステップS3に移行すれば、現ユーザー金額を更新する必要がないと判断される。これに対して、ステップS10からステップS1に移行し、ステップS1でYesとなれば、現ユーザー金額を更新する必要があると判断される。   The amount update unit 25 in FIG. 4 determines whether or not the current user amount needs to be updated (step S14). If the process proceeds from step S10 to step S3, it is determined that there is no need to update the current user amount. On the other hand, the process proceeds from step S10 to step S1, and if the answer is Yes in step S1, it is determined that the current user amount needs to be updated.

金額更新部25は、現ユーザー金額を更新する必要があると判断した場合(ステップS14でYes)、金額更新部25は、現ユーザー金額を更新する(ステップS15)。例えば、現ユーザー金額が70円の状態で、50円を課金装置20に追加してチャージすれば、現ユーザー金額が120円に更新される。   If the amount updating unit 25 determines that the current user amount needs to be updated (Yes in step S14), the amount updating unit 25 updates the current user amount (step S15). For example, if the current user amount is 70 yen and 50 yen is added to the charging device 20 and charged, the current user amount is updated to 120 yen.

ステップS15の後、又は、ステップS14でNoの場合、ステップS7に移行する。ジョブ制御部511が、現ユーザー金額記憶部23に記憶されている現ユーザー金額が、ステップS3で命令したジョブを実行することによる課金額より少ないと判断した場合(ステップS15でNo)、ステップS1へ戻る。例えば、現ユーザー金額が70円の状態で、課金額が100円のジョブを実行する命令がされた場合、ジョブ制御部511は、現ユーザー金額が課金額より少ないと判断する。   After Step S15 or when No in Step S14, the process proceeds to Step S7. If the job control unit 511 determines that the current user amount stored in the current user amount storage unit 23 is less than the charge amount by executing the job instructed in step S3 (No in step S15), step S1 Return to. For example, when the current user amount is 70 yen and a command is issued to execute a job with a charge amount of 100 yen, the job control unit 511 determines that the current user amount is less than the charge amount.

ジョブ制御部511が、現ユーザー金額が課金額以上と判断した場合(ステップS7でYes)、ステップS8へ移行する。   If the job control unit 511 determines that the current user amount is equal to or greater than the billing amount (Yes in step S7), the process proceeds to step S8.

以上のようにして、第2のユーザーは、画像形成装置1を使用することができる。   As described above, the second user can use the image forming apparatus 1.

次に、第2のユーザーが画像形成装置1の使用中に、第1のユーザーが画像形成装置1を割り込み使用する場合について説明する。第2のユーザーが画像形成装置1の使用中、すなわち、図4の課金装置20に第2のユーザーのお金がチャージされた状態(画像形成装置1がログイン状態)で、図2の処理部509は、課金装置20に任意の金額がチャージされたか判断する(ステップS1)である。   Next, a case where the first user interrupts and uses the image forming apparatus 1 while the second user is using the image forming apparatus 1 will be described. The processing unit 509 in FIG. 2 is used when the second user is using the image forming apparatus 1, that is, in a state where the money of the second user is charged in the charging apparatus 20 in FIG. 4 (the image forming apparatus 1 is in the login state). Is to determine whether the billing device 20 has been charged with an arbitrary amount (step S1).

処理部509が、課金装置20に任意の金額がチャージされたと判断した場合(ステップS1でYes)、処理部509は、課金装置20にチャージされた金額をチャージ金額記憶部21に記憶させる(ステップS2)。ここでは、第1のユーザーが課金装置20にチャージした金額が記憶される。   When the processing unit 509 determines that an arbitrary amount is charged in the charging device 20 (Yes in step S1), the processing unit 509 stores the amount charged in the charging device 20 in the charge amount storage unit 21 (step S1). S2). Here, the amount charged by the first user to the charging apparatus 20 is stored.

ジョブ制御部511は、ジョブの実行に必要な設定(用紙サイズ、印刷枚数等)がされた状態で、スタートキー405が押下されたと判断した場合(ステップS3でYes)、指紋情報生成部415は、スタートキー405を押下した指の指紋を読み取り、その指紋を示す指紋情報を生成する(ステップS4)。ここでは、第1のユーザーの指紋を示す指紋情報が生成される。   If the job control unit 511 determines that the start key 405 has been pressed in a state where the settings necessary for executing the job (paper size, number of printed sheets, etc.) have been made (Yes in step S3), the fingerprint information generation unit 415 Then, the fingerprint of the finger whose start key 405 is pressed is read, and fingerprint information indicating the fingerprint is generated (step S4). Here, fingerprint information indicating the fingerprint of the first user is generated.

ジョブ制御部511は、画像形成装置1がログイン状態か判断する(ステップS5)。ログイン状態とは、上述したように、ステップS1より前に既に課金装置20にお金がチャージされた状態である。ここでは、課金装置20には、第2のユーザーのお金がチャージされているので、ジョブ制御部511は、画像形成装置1がログイン状態と判断する(ステップS5でYes)。   The job control unit 511 determines whether the image forming apparatus 1 is in a login state (step S5). As described above, the login state is a state in which money has already been charged in the charging apparatus 20 before step S1. Here, since the charging device 20 is charged with the money of the second user, the job control unit 511 determines that the image forming apparatus 1 is in the login state (Yes in step S5).

指紋情報判定部507は、直近の指紋情報(ステップS4の第1のユーザーの指紋情報)が、現ユーザー指紋情報記憶部503に記憶されている現ユーザーの指紋情報と一致するか判定する(ステップS13)。ここでの現ユーザーの指紋情報とは、第2のユーザーの指紋情報である。従って、指紋情報判定部507は、直近の指紋情報が現ユーザーの指紋情報と一致しないと判定する(ステップS13でNo)。   The fingerprint information determination unit 507 determines whether the latest fingerprint information (first user fingerprint information in step S4) matches the fingerprint information of the current user stored in the current user fingerprint information storage unit 503 (step S4). S13). The fingerprint information of the current user here is the fingerprint information of the second user. Therefore, the fingerprint information determination unit 507 determines that the latest fingerprint information does not match the fingerprint information of the current user (No in step S13).

指紋情報判定部507は、直近の指紋情報(ステップS4の第1のユーザーの指紋情報)が、図2の待避ユーザー情報記憶部505に記憶されている待避ユーザーの指紋情報と一致するか判定する(ステップS16)。待避ユーザーは、ジョブが実行された場合に課金されないユーザーである。第1のユーザーが割り込みをした場合、第1のユーザーが現ユーザーとなり、第2のユーザーが待避ユーザーとなる。現時点では、待避ユーザーが存在しないとして説明する。従って、指紋情報判定部507は、直近の指紋情報が、待避ユーザー情報記憶部505に記憶されている待避ユーザーの指紋情報と一致しないと判定する(ステップS16でNo)。   The fingerprint information determination unit 507 determines whether the latest fingerprint information (first user's fingerprint information in step S4) matches the saved user's fingerprint information stored in the saved user information storage unit 505 of FIG. (Step S16). The evacuation user is a user who is not charged when a job is executed. When the first user interrupts, the first user becomes the current user and the second user becomes the evacuation user. It is assumed that there is no saved user at this time. Accordingly, the fingerprint information determination unit 507 determines that the latest fingerprint information does not match the saved user's fingerprint information stored in the saved user information storage unit 505 (No in step S16).

処理部509は、図4の現ユーザー金額記憶部23(現ユーザー情報記憶部の構成要素の一例)に記憶されている現ユーザー金額と図2の現ユーザー指紋情報記憶部503(現ユーザー情報記憶部の構成要素の一例)に記憶されている現ユーザーの指紋情報とを紐付けて、待避ユーザー金額及び待避ユーザーの指紋情報として、図2の待避ユーザー情報記憶部505に移動させる(ステップS17)。第2のユーザーが待避ユーザーとなるので、現ユーザー金額は、第2のユーザーが有する金額である。現ユーザーの指紋情報は、第2のユーザーの指紋情報である。   The processing unit 509 performs the current user amount stored in the current user amount storage unit 23 (an example of components of the current user information storage unit) in FIG. 4 and the current user fingerprint information storage unit 503 (current user information storage unit) in FIG. 2 is linked to the fingerprint information of the current user stored in the example) and moved to the saved user information storage unit 505 of FIG. 2 as the saved user amount and the saved user fingerprint information (step S17). . Since the second user becomes the evacuation user, the current user amount is the amount that the second user has. The fingerprint information of the current user is the fingerprint information of the second user.

また、処理部509は、ステップS2のチャージ金額記憶部21に記憶されているチャージ金額を現ユーザー金額として現ユーザー金額記憶部23に記憶させ、ステップS4の第1のユーザーの指紋情報を、現ユーザー指紋情報記憶部503に記憶させる(ステップS17)。ここでのチャージ金額は、第1のユーザーが課金装置20にチャージした金額である。   Further, the processing unit 509 stores the charge amount stored in the charge amount storage unit 21 in step S2 in the current user amount storage unit 23 as the current user amount, and the fingerprint information of the first user in step S4 is stored in the current user amount storage unit 23. The information is stored in the user fingerprint information storage unit 503 (step S17). The amount charged here is the amount charged by the first user to the charging apparatus 20.

ステップS17からステップS7へ移行する。これにより、第1のユーザーは、画像形成装置1の割り込み使用をすることができる。   The process proceeds from step S17 to step S7. As a result, the first user can use the image forming apparatus 1 as an interrupt.

以上のように、指紋情報判定部507は、現ユーザー金額記憶部23(現ユーザー情報記憶部の構成要素の一例)に現ユーザー金額が記憶され、かつ、現ユーザー指紋情報記憶部503(現ユーザー情報記憶部の構成要素の一例)に指紋情報が記憶された状態で、第1のユーザーが課金装置20に任意の金額をチャージし(ステップS1でYes)、かつ、スタートキー405を押下した場合(ステップS3でYes)、ステップS4で指紋情報生成部415が生成した第1のユーザーの指紋情報が、現ユーザー指紋情報記憶部503に記憶されている指紋情報と一致するかを判定する(ステップS13)。   As described above, the fingerprint information determination unit 507 stores the current user amount in the current user amount storage unit 23 (an example of a component of the current user information storage unit) and the current user fingerprint information storage unit 503 (current user). When the first user charges the billing device 20 with an arbitrary amount of money (Yes in step S1) and the start key 405 is pressed while fingerprint information is stored in an example of a component of the information storage unit (Yes in step S3), it is determined whether the fingerprint information of the first user generated by the fingerprint information generation unit 415 in step S4 matches the fingerprint information stored in the current user fingerprint information storage unit 503 (step S13).

そして、指紋情報判定部507が、一致しない判定した場合(ステップS13でNo)、指紋情報判定部507は、ステップS4で指紋情報生成部415が生成した第1のユーザーの指紋情報が、待避ユーザー情報記憶部505に記憶されている指紋情報と一致するかを判定する(ステップS16)。一致しないと判定された場合(ステップS16でNo)、処理部509は、ステップS17の処理(第1の処理)をする。   If the fingerprint information determination unit 507 determines that they do not match (No in step S13), the fingerprint information determination unit 507 determines that the fingerprint information of the first user generated by the fingerprint information generation unit 415 in step S4 is the saved user. It is determined whether or not it matches the fingerprint information stored in the information storage unit 505 (step S16). When it is determined that they do not match (No in step S16), the processing unit 509 performs the process of step S17 (first process).

ステップS17の処理(第1の処理)後、ジョブ制御部511は、ユーザー金額記憶部に記憶されている現ユーザー金額を課金対象として、装置本体100にジョブを実行させる(ステップS7、ステップS8)。   After the process of step S17 (first process), the job control unit 511 causes the apparatus main body 100 to execute a job using the current user amount stored in the user amount storage unit as a billing target (steps S7 and S8). .

このように、第1実施形態によれば、第1のユーザーが、スタートキー405を押下すると、現ユーザーである第2のユーザーを待避ユーザーとして、第2のユーザーの情報(現ユーザー金額、現ユーザーの指紋情報)を待避ユーザー情報記憶部505に移動させる(ステップS17)。そして、第1のユーザーがチャージした金額を現ユーザー金額記憶部23(現ユーザー情報記憶部の構成要素の一例)に移動させ、第1のユーザーの指紋情報を現ユーザー指紋情報記憶部503(現ユーザー情報記憶部の構成要素の一例)に記憶させる(ステップS17)。これにより、第1のユーザーを現ユーザーにする。よって、第1のユーザーに割り込みをさせるために、第2のユーザーは、残金を返却する操作を必要としない。   As described above, according to the first embodiment, when the first user presses the start key 405, the second user information (current user amount, current The user's fingerprint information) is moved to the evacuation user information storage unit 505 (step S17). Then, the amount charged by the first user is moved to the current user amount storage unit 23 (an example of components of the current user information storage unit), and the fingerprint information of the first user is stored in the current user fingerprint information storage unit 503 (current user information storage unit 503). It is stored in an example of a component of the user information storage unit (step S17). This makes the first user the current user. Therefore, in order to interrupt the first user, the second user does not need an operation of returning the remaining money.

以上説明したように、第1実施形態に係る画像形成サービスシステム3によれば、ユーザーが課金装置20にチャージして画像形成装置1を使用中に、別のユーザーが画像形成装置1を割り込み使用する場合に利便性を向上させることができる。   As described above, according to the image forming service system 3 according to the first embodiment, another user interrupts and uses the image forming apparatus 1 while the user charges the charging device 20 and uses the image forming apparatus 1. In this case, convenience can be improved.

また、第1実施形態に係る画像形成サービスシステム3によれば、現ユーザーであるか、待避ユーザーであるかを指紋認証で判断するので(ステップS13、ステップS16)、なりすましを防止することができる。   Further, according to the image forming service system 3 according to the first embodiment, since it is determined by fingerprint authentication whether the user is the current user or the evacuation user (step S13, step S16), impersonation can be prevented. .

次に、第1のユーザーが画像形成装置1を割り込み使用した後、第2のユーザーが再び画像形成装置1を使用する場合について説明する。第2のユーザーがジョブに必要な設定をした後、図3のスタートキー405を押下すると、ジョブ制御部511は、スタートキー405が押下されたと判断する(ステップS3でYes)。   Next, a case where the second user uses the image forming apparatus 1 again after the first user interrupts and uses the image forming apparatus 1 will be described. When the second user makes the necessary settings for the job and then presses the start key 405 in FIG. 3, the job control unit 511 determines that the start key 405 has been pressed (Yes in step S3).

図3の指紋情報生成部415は、スタートキー405を押下した指の指紋を読み取り、その指紋を示す指紋情報を生成する(ステップS4)。ここでは、第2のユーザーの指紋を示す指紋情報が生成される。   The fingerprint information generation unit 415 in FIG. 3 reads the fingerprint of the finger that pressed the start key 405, and generates fingerprint information indicating the fingerprint (step S4). Here, fingerprint information indicating the fingerprint of the second user is generated.

ジョブ制御部511は、画像形成装置1がログイン状態か判断する(ステップS5)。課金装置20には、第2のユーザーのお金が既にチャージされているので、ジョブ制御部511は、画像形成装置1がログイン状態と判断する(ステップS5でYes)。   The job control unit 511 determines whether the image forming apparatus 1 is in a login state (step S5). Since the charging device 20 is already charged with the second user's money, the job control unit 511 determines that the image forming apparatus 1 is in the login state (Yes in step S5).

指紋情報判定部507は、直近の指紋情報(ステップS4の第2のユーザーの指紋情報)が、現ユーザー指紋情報記憶部503に記憶されている現ユーザーの指紋情報と一致するか判定する(ステップS13)。ここでの現ユーザーの指紋情報とは、第1のユーザーの指紋情報である。従って、指紋情報判定部507は、直近の指紋情報が現ユーザーの指紋情報と一致しないと判定する(ステップS13でNo)。   The fingerprint information determination unit 507 determines whether the latest fingerprint information (second user fingerprint information in step S4) matches the fingerprint information of the current user stored in the current user fingerprint information storage unit 503 (step S4). S13). The fingerprint information of the current user here is the fingerprint information of the first user. Therefore, the fingerprint information determination unit 507 determines that the latest fingerprint information does not match the fingerprint information of the current user (No in step S13).

指紋情報判定部507は、直近の指紋情報(ステップS4の第2のユーザーの指紋情報)が、待避ユーザー情報記憶部505に記憶されている待避ユーザーの指紋情報と一致するか判定する(ステップS16)。ここでは、第2のユーザーの指紋情報が待避ユーザーの指紋情報として記憶されている。従って、指紋情報判定部507は、直近の指紋情報が、待避ユーザー情報記憶部505に記憶されている待避ユーザーの指紋情報と一致すると判定する(ステップS16でYes)。   The fingerprint information determination unit 507 determines whether the latest fingerprint information (the fingerprint information of the second user in step S4) matches the saved user's fingerprint information stored in the saved user information storage unit 505 (step S16). ). Here, the fingerprint information of the second user is stored as the fingerprint information of the evacuated user. Therefore, the fingerprint information determination unit 507 determines that the latest fingerprint information matches the fingerprint information of the saved user stored in the saved user information storage unit 505 (Yes in step S16).

処理部509は、現ユーザー金額記憶部23に記憶されている現ユーザー金額と現ユーザー指紋情報記憶部503に記憶されている現ユーザーの指紋情報とを紐付けて、新たな待避ユーザー金額及び待避ユーザーの指紋情報として、待避ユーザー情報記憶部505に移動させる(ステップS18)。ここでの現ユーザー金額は、第1のユーザーが有する金額である。現ユーザーの指紋情報は、第1のユーザーの指紋情報である。   The processing unit 509 associates the current user amount stored in the current user amount storage unit 23 with the fingerprint information of the current user stored in the current user fingerprint information storage unit 503 to create a new evacuation user amount and evacuation amount. The user's fingerprint information is moved to the evacuation user information storage unit 505 (step S18). Here, the current user amount is the amount that the first user has. The fingerprint information of the current user is the fingerprint information of the first user.

また、処理部509は、待避ユーザー情報記憶部505に記憶されている待避ユーザー金額を、現ユーザー金額として現ユーザー金額記憶部23に移動させ、この待避ユーザー金額と紐付けられている待避ユーザーの指紋情報を、現ユーザーの指紋情報として現ユーザー指紋情報記憶部503に移動させる(ステップS18)。ここでの待避ユーザー金額は、第2のユーザーが有する金額である。待避ユーザーの指紋情報とは、第2のユーザーの指紋情報である。   Further, the processing unit 509 moves the evacuation user amount stored in the evacuation user information storage unit 505 to the current user amount storage unit 23 as the current user amount, and saves the evacuation user associated with the evacuation user amount. The fingerprint information is moved to the current user fingerprint information storage unit 503 as the fingerprint information of the current user (step S18). The evacuation user amount here is an amount possessed by the second user. The saved user's fingerprint information is the fingerprint information of the second user.

ステップS18からステップS7へ移行する。これにより、第2のユーザーは、画像形成装置1を再び使用することができる。   The process proceeds from step S18 to step S7. Thereby, the second user can use the image forming apparatus 1 again.

以上説明したように、指紋情報判定部507は、現ユーザー金額記憶部23に現ユーザー金額が記憶され、かつ、現ユーザー指紋情報記憶部503に指紋情報が記憶され、かつ、待避ユーザー情報記憶部505に待避ユーザー金額及び待避ユーザーの指紋情報が記憶された状態で、第2のユーザーがスタートキー405を押下した場合(ステップS3でYes)、ステップS4で指紋情報生成部415が生成した第2のユーザーの指紋情報が、現ユーザー指紋情報記憶部503に記憶されている指紋情報と一致するか(ステップS13)、及び、待避ユーザー情報記憶部505に記憶されている指紋情報と一致するかを判定する(ステップS16)。   As described above, the fingerprint information determination unit 507 stores the current user amount in the current user amount storage unit 23, stores fingerprint information in the current user fingerprint information storage unit 503, and saves the user information storage unit 507. When the second user presses the start key 405 with the saved user amount and the saved user's fingerprint information stored in 505 (Yes in step S3), the second generated by the fingerprint information generating unit 415 in step S4. Whether the user's fingerprint information matches the fingerprint information stored in the current user fingerprint information storage unit 503 (step S13), and whether the user's fingerprint information matches the fingerprint information stored in the save user information storage unit 505 Determination is made (step S16).

第2のユーザーの指紋情報が、現ユーザー指紋情報記憶部503に記憶されている指紋情報と一致しないが(ステップS13でNo)、待避ユーザー情報記憶部505に記憶されている指紋情報と一致する判定がされた場合(ステップS16でYes)、処理部509は、ステップS18の処理(第2の処理)をする。   The fingerprint information of the second user does not match the fingerprint information stored in the current user fingerprint information storage unit 503 (No in step S13), but matches the fingerprint information stored in the save user information storage unit 505. When the determination is made (Yes in step S16), the processing unit 509 performs the process of step S18 (second process).

ステップS18の処理(第2の処理)後、ジョブ制御部511は、ユーザー金額記憶部に記憶されている現ユーザー金額を課金対象として、装置本体100にジョブを実行させる(ステップS7、ステップS8)。   After the process of step S18 (second process), the job control unit 511 causes the apparatus main body 100 to execute a job using the current user amount stored in the user amount storage unit as an accounting target (steps S7 and S8). .

このように、第1実施形態によれば、第1のユーザーが割り込みをした後、第2のユーザーが、画像形成装置1を再び使用する場合、第2のユーザーがスタートキー405を押下することによって、第2のユーザーを待避ユーザーから現ユーザーに復帰させることができる。すなわち、第2のユーザーがスタートキー405を押下すると、待避ユーザー情報記憶部505に記憶されている第2のユーザーが有する金額(待避ユーザー金額)を現ユーザー金額記憶部23に移動させ、第2のユーザーの指紋情報(待避ユーザーの指紋情報)を現ユーザー指紋情報記憶部503に移動させる。これにより、第2のユーザーを現ユーザーにする。よって、先に画像形成装置1を使用していたユーザーである第2のユーザーは、課金装置20にお金をチャージする操作をすることなく、画像形成装置1を再び使用することができる。   Thus, according to the first embodiment, after the first user interrupts, when the second user uses the image forming apparatus 1 again, the second user presses the start key 405. Thus, the second user can be returned from the saved user to the current user. That is, when the second user presses the start key 405, the amount (secondary user amount) held by the second user stored in the evacuated user information storage unit 505 is moved to the current user amount storage unit 23, and the second user The user's fingerprint information (evacuation user's fingerprint information) is moved to the current user fingerprint information storage unit 503. This makes the second user the current user. Therefore, the second user who has previously used the image forming apparatus 1 can use the image forming apparatus 1 again without performing an operation of charging the charging apparatus 20 with money.

また、第1実施形態によれば、現ユーザーであるか、待避ユーザーであるかを指紋認証で判断するので(ステップS13、ステップS16)、なりすましを防止することができる。   Further, according to the first embodiment, since it is determined by fingerprint authentication whether the user is the current user or the evacuation user (step S13, step S16), impersonation can be prevented.

なお、図2の処理部509は、ステップS17において、現ユーザーである第2のユーザーを待避ユーザーとして、第2のユーザーが有する金額と第2のユーザーの指紋情報とを紐付けて、待避ユーザー情報記憶部505に移動させる際に、以下の処理をすることができる。   In step S17, the processing unit 509 in FIG. 2 associates the amount of money owned by the second user with the fingerprint information of the second user, with the second user being the current user as the saving user, and saves the user. When moving to the information storage unit 505, the following processing can be performed.

処理部509は、現ユーザーである第2のユーザーが行ったジョブの設定情報(用紙サイズ、印刷枚数等)やジョブの対象となるスキャンデータを、ステップS17の処理(第1の処理)において、第2のユーザーが有する金額及び第2のユーザーの指紋情報と紐付けて、待避ユーザー情報記憶部505に移動させる。そして、待避ユーザーである第2のユーザーが画像形成装置1を再び使用するために、スタートキー405を押下したとき(ステップS3でYes)、ステップS4、ステップS5でYes、ステップS13でNo、ステップS16でYesの処理がされる。そして、処理部509は、ステップS18の処理(第2の処理)において、上記設定情報やスキャンデータを、待避ユーザー情報記憶部505から読み出し、ジョブ制御部511に戻す。   The processing unit 509 receives setting information (paper size, number of prints, etc.) of the job performed by the second user who is the current user and scan data to be processed in step S17 (first processing). The money stored in the second user is associated with the second user's fingerprint information and the fingerprint information of the second user, and moved to the evacuation user information storage unit 505. Then, when the second user who is a evacuation user presses the start key 405 to use the image forming apparatus 1 again (Yes in Step S3), Yes in Step S4 and Step S5, No in Step S13, Step Yes processing is performed in S16. In step S18 (second process), the processing unit 509 reads the setting information and the scan data from the saved user information storage unit 505 and returns them to the job control unit 511.

すなわち、処理部509は、ステップS17の処理(第1の処理)において、現ユーザーから待避ユーザーとなる第2のユーザーのジョブの設定を示す設定情報を、待避ユーザー情報記憶部505に記憶させ、ステップS18の処理(第2の処理)において、待避ユーザーから現ユーザーとなる第2のユーザーの設定情報を待避ユーザー情報記憶部505から読み出す。ジョブ制御部511は、ステップS18の処理(第2の処理)後、処理部509が読み出した設定情報に従って、装置本体100にジョブを実行させる(ステップS7、ステップS8)。   That is, the processing unit 509 stores, in the processing of the step S17 (first processing), setting information indicating the setting of the job of the second user who becomes the saving user from the current user in the saving user information storage unit 505, In the process of Step S18 (second process), the setting information of the second user who becomes the current user is read from the saving user information storage unit 505 from the saving user. After the process of step S18 (second process), the job control unit 511 causes the apparatus main body 100 to execute a job according to the setting information read by the processing unit 509 (steps S7 and S8).

これによれば、第1のユーザーの割り込み後、第2のユーザーが画像形成装置1を再び使用する場合に、第2のユーザーはジョブの設定を省略することができる。   According to this, when the second user uses the image forming apparatus 1 again after interruption of the first user, the second user can omit the job setting.

図5を参照して、処理部509が、現ユーザー金額が0であると判断した場合(ステップS10でYes)、処理部509は、現ユーザー金額記憶部23に記憶されている現ユーザー金額を消去し、かつ、現ユーザー指紋情報記憶部503に記憶されている現ユーザーの指紋情報を消去する(ステップS11)。これにより、画像形成装置1がログオフされる。   Referring to FIG. 5, when processing unit 509 determines that the current user amount is 0 (Yes in step S <b> 10), processing unit 509 uses the current user amount stored in current user amount storage unit 23. The current user fingerprint information stored in the current user fingerprint information storage unit 503 is erased (step S11). As a result, the image forming apparatus 1 is logged off.

ステップS11の処理により、以下の効果が生じる。残金が0となったユーザーに関して、そのユーザーが有する金額及び指紋情報が消去される。従って、次のユーザーが課金装置20にお金をチャージし、スタートキー405を押下したとき、残金が0となったユーザーが有する金額及び指紋情報が、待避ユーザー金額及び待避ユーザーの指紋情報として、待避ユーザー情報記憶部505に移動されることを防止できる。これにより、待避ユーザー情報記憶部505に記憶される情報が無制限に増加することを防止できる。従って、不特定多数のユーザーが画像形成装置1を使用する状況でも、画像形成装置1のメモリーの容量を大きくする必要がない。   The following effects are produced by the processing in step S11. For a user whose balance is 0, the amount and fingerprint information that the user has are erased. Therefore, when the next user charges money to the charging device 20 and presses the start key 405, the amount and fingerprint information possessed by the user whose balance becomes 0 is saved as the saved user amount and the saved user's fingerprint information. Moving to the user information storage unit 505 can be prevented. Thereby, it is possible to prevent the information stored in the saved user information storage unit 505 from increasing without limitation. Therefore, it is not necessary to increase the memory capacity of the image forming apparatus 1 even in a situation where an unspecified number of users use the image forming apparatus 1.

残金の返却について説明する。図2の表示制御部501は、残金の返却ボタンを含む操作画面を表示部403に表示させている。ユーザーが返却ボタンを押下し、かつ、図3のスタートキー405を押下する操作が返却操作となる。図4の返却部27は、返却操作がされた場合、返却操作により、図3の指紋情報生成部415が生成した指紋情報が、図2の現ユーザー指紋情報記憶部503に記憶されている指紋情報と一致すれば、現ユーザー金額を返却する処理をし、返却操作により指紋情報生成部415が生成した指紋情報が、待避ユーザー情報記憶部505に記憶されている指紋情報と一致すれば、当該指紋情報と紐付けられている待避ユーザー金額を返却する処理をする。   Explain how to return the balance. The display control unit 501 in FIG. 2 displays an operation screen including a balance return button on the display unit 403. The operation in which the user presses the return button and presses the start key 405 in FIG. 3 is the return operation. When the return operation is performed, the return unit 27 in FIG. 4 performs the return operation so that the fingerprint information generated by the fingerprint information generation unit 415 in FIG. 3 is stored in the current user fingerprint information storage unit 503 in FIG. If the information matches the fingerprint information generated by the fingerprint information generation unit 415 by the return operation and the fingerprint information stored in the evacuation user information storage unit 505, the process returns the current user amount. Processing to return the evacuation user amount associated with the fingerprint information.

このように、返却ボタンが押下され、かつ、スタートキー405が押下される操作を残金の返却操作にしている。返却操作により、指紋情報生成部415が生成した指紋情報を用いた指紋認証により、残金を返却している。従って、セキュリティーを確保できると共に残金返却専用の指紋情報生成部415(指紋センサー)を設ける必要がない。   As described above, the operation of pressing the return button and pressing the start key 405 is set as a return operation of the balance. With the return operation, the balance is returned by fingerprint authentication using the fingerprint information generated by the fingerprint information generation unit 415. Therefore, it is not necessary to provide a fingerprint information generation unit 415 (fingerprint sensor) dedicated to returning the balance and ensuring security.

強制ログアウトについて説明する。画像形成装置1にタイマーを設け、画像形成装置1が予め定められた期間操作されないとき、ジョブ制御部511は、画像形成装置1を強制ログアウトする。タイマーの替わりに、画像形成装置1に人体感知センサーを設けて、そのセンサーが人体を感知しないときに、ジョブ制御部511は、画像形成装置1を強制ログアウトしてもよい。   Explain forced logout. When the image forming apparatus 1 is provided with a timer and the image forming apparatus 1 is not operated for a predetermined period, the job control unit 511 forcibly logs out the image forming apparatus 1. Instead of the timer, the image forming apparatus 1 may be provided with a human body detection sensor, and the job control unit 511 may forcibly log out the image forming apparatus 1 when the sensor does not detect a human body.

強制ログアウトする際に、処理部509は、現ユーザー金額記憶部23に記憶されている現ユーザー金額が0でない場合、現ユーザー金額と現ユーザー指紋情報記憶部503に記憶されている現ユーザーの指紋情報とを紐付けて、待避ユーザー情報記憶部505に移動させる。   When forcibly logging out, if the current user amount stored in the current user amount storage unit 23 is not 0, the processing unit 509 prints the current user amount and the current user fingerprint information stored in the current user fingerprint information storage unit 503. The information is linked and moved to the saved user information storage unit 505.

ステップS13やステップS16において、指紋認証ができなかった場合の処理について説明する。これについては、後で説明する第2実施形態にも適用できる。指紋認証ができなかった場合、表示制御部501は、スタートキー405を再度、押下することを促す画面を、表示部403に表示させる。これに従って、ユーザーがスタートキー405を押下したときに、指紋情報生成部415が生成した指紋情報を用いて、指紋情報判定部507は、再度、指紋認証をする(ステップS13、ステップS16)。指紋認証が、予め定められた回数(例えば、3回)できなかった場合、ジョブ制御部511は、画像形成装置1の動作をマニュアルモードに移行させる。マニュアルモードでは、課金装置20にお金をチャージすることなく、画像形成装置1を使用できる。   Processing in the case where fingerprint authentication cannot be performed in step S13 or step S16 will be described. This can also be applied to a second embodiment described later. When fingerprint authentication cannot be performed, the display control unit 501 causes the display unit 403 to display a screen that prompts the user to press the start key 405 again. Accordingly, when the user presses the start key 405, the fingerprint information determination unit 507 performs fingerprint authentication again using the fingerprint information generated by the fingerprint information generation unit 415 (steps S13 and S16). If the fingerprint authentication cannot be performed a predetermined number of times (for example, three times), the job control unit 511 shifts the operation of the image forming apparatus 1 to the manual mode. In the manual mode, the image forming apparatus 1 can be used without charging the charging apparatus 20 with money.

マニュアルモードに移行する際に、現ユーザー金額記憶部23に記憶されている現ユーザー金額が0でない場合、処理部509は、以下の処理をする。処理部509は、現ユーザー金額と現ユーザー指紋情報記憶部503に記憶されている現ユーザーの指紋情報とを紐付けて、待避ユーザー情報記憶部505に移動させる。そして、処理部509は、通信部600を利用して、現ユーザー金額及び現ユーザーの指紋情報と一緒に、指紋認証ができないことを、管理者の端末に通知する。管理者の端末に備えられる指紋センサーを用いて生成された指紋情報を用いて、通知されてきた指紋情報に対して指紋認証をし、指紋情報が一致すれば、管理者の端末からその指紋情報に紐付けられている現ユーザー金額を返金する。   When shifting to the manual mode, when the current user amount stored in the current user amount storage unit 23 is not 0, the processing unit 509 performs the following processing. The processing unit 509 associates the current user amount with the fingerprint information of the current user stored in the current user fingerprint information storage unit 503 and moves it to the evacuation user information storage unit 505. Then, using the communication unit 600, the processing unit 509 notifies the administrator's terminal that the fingerprint authentication cannot be performed together with the current user amount and the fingerprint information of the current user. Using fingerprint information generated by the fingerprint sensor provided on the administrator's terminal, fingerprint authentication is performed on the notified fingerprint information, and if the fingerprint information matches, the fingerprint information from the administrator's terminal Refund the current user amount associated with.

管理者の端末に備えられる指紋センサーで生成された指紋情報は、管理者の端末に備えられる記憶部に記憶させておく。この記憶部に記憶されている指紋情報が予め定められた数を超えれば、指紋情報生成部415の感度の劣化の可能性があるので、管理者の端末は、指紋情報生成部415の修理を促す表示をする。   Fingerprint information generated by a fingerprint sensor provided in the administrator's terminal is stored in a storage unit provided in the administrator's terminal. If the fingerprint information stored in the storage unit exceeds a predetermined number, the sensitivity of the fingerprint information generation unit 415 may be deteriorated. Therefore, the administrator terminal repairs the fingerprint information generation unit 415. Display a prompt.

図8に示す第2実施形態に係る画像形成サービスシステム7について説明する。このシステム7は、無線通信ができる携帯端末に、複数のユーザーの指紋情報を予め登録しておき、これらのユーザーを同じアカウントにして、画像形成装置1を利用できるシステムである。   The image forming service system 7 according to the second embodiment shown in FIG. 8 will be described. This system 7 is a system in which fingerprint information of a plurality of users is registered in advance in a portable terminal capable of wireless communication, and the image forming apparatus 1 can be used by setting these users as the same account.

図7は、第2実施形態に係る画像形成サービスシステム7に適用される画像形成装置5の構成を示すブロック図である。画像形成装置5を構成する要素のうち、図2に示す画像形成装置1と同じ要素については、同一符号を付すことにより、説明を省略する。   FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the image forming apparatus 5 applied to the image forming service system 7 according to the second embodiment. Among the elements constituting the image forming apparatus 5, the same elements as those of the image forming apparatus 1 shown in FIG.

通信部600は、無線通信部609を備える。無線通信部609は、1対多の近距離無線通信により、画像形成装置5の近くにいるユーザーの携帯端末と無線通信をする。近距離とは、例えば、数m程度である。無線通信部609は、一定時間の間隔で、携帯端末と無線通信をする(半リアルタイム通信)。   The communication unit 600 includes a wireless communication unit 609. The wireless communication unit 609 performs wireless communication with a user's portable terminal near the image forming apparatus 5 by one-to-many short-range wireless communication. The short distance is, for example, about several meters. The wireless communication unit 609 performs wireless communication with the mobile terminal at a certain time interval (semi-real time communication).

制御部500は、設定部513、及び、待避ユーザー金額記憶部515をさらに備える。設定部513は、画像形成装置本体である装置本体100によりジョブが実行された場合に課金されるユーザーを設定する。   The control unit 500 further includes a setting unit 513 and a saved user amount storage unit 515. The setting unit 513 sets a user who is charged when a job is executed by the apparatus main body 100 which is the image forming apparatus main body.

ジョブが実行された場合に課金されないユーザーを待避ユーザーとする。待避ユーザー金額記憶部515は、待避ユーザーが有する金額を記憶する。   A user who is not charged when a job is executed is a saved user. The evacuation user amount storage unit 515 stores the amount of money the evacuation user has.

図8は、第2実施形態に係る画像形成サービスシステム7を示す模式図である。画像形成サービスシステム7を構成する要素のうち、図4に示す画像形成サービスシステム3と同じ要素については、同一符号を付すことにより、説明を省略する。   FIG. 8 is a schematic diagram showing an image forming service system 7 according to the second embodiment. Of the elements constituting the image forming service system 7, the same elements as those of the image forming service system 3 shown in FIG.

画像形成サービスシステム7は、図7で説明した画像形成装置5と図4で説明した課金装置20とを備える。ユーザーが課金装置20に任意の金額を予めチャージすることにより、装置本体100によるジョブの実行が可能となる。   The image forming service system 7 includes the image forming apparatus 5 described in FIG. 7 and the charging apparatus 20 described in FIG. When the user charges the billing apparatus 20 with an arbitrary amount in advance, the apparatus main body 100 can execute the job.

画像形成サービスシステム7では、図7の無線通信部609と無線通信する携帯端末として、第1の携帯端末30及び第2の携帯端末40が例示されている。   In the image forming service system 7, the first portable terminal 30 and the second portable terminal 40 are illustrated as portable terminals that wirelessly communicate with the wireless communication unit 609 in FIG.

第1の携帯端末30は、第1の登録部31を備える。図3のスタートキー405を押下する指の指紋を示す情報を指紋情報とする。第1の登録部31には、複数のユーザーの指紋情報が予め登録されている。複数のユーザーは、画像形成装置5を使用する際に同じアカウントとなるユーザーである。例えば、親である第1のユーザーと、その子供である第2のユーザーが、複数のユーザーである。   The first portable terminal 30 includes a first registration unit 31. Information indicating the fingerprint of the finger pressing the start key 405 in FIG. 3 is taken as fingerprint information. In the first registration unit 31, fingerprint information of a plurality of users is registered in advance. The plurality of users are users who have the same account when using the image forming apparatus 5. For example, a first user who is a parent and a second user who is a child are a plurality of users.

第2の携帯端末40は、第2の登録部41を備える。第2の登録部41には、第1の登録部31に登録されている複数のユーザー以外のユーザーである第3のユーザーの指紋情報が予め登録されている。   The second portable terminal 40 includes a second registration unit 41. In the second registration unit 41, fingerprint information of a third user who is a user other than the plurality of users registered in the first registration unit 31 is registered in advance.

第2実施形態に係る画像形成サービスシステム7の動作を、図7〜図11を用いて説明する。図9〜図11は、その動作を説明するフローチャートである。   The operation of the image forming service system 7 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 9 to 11 are flowcharts for explaining the operation.

画像形成サービスシステム7の動作について、(1)第1のユーザーが画像形成装置5を使用する場合、(2)第1のユーザーが画像形成装置5の使用中に、第2のユーザーが画像形成装置5を割り込み使用する場合、(3)第1のユーザー又は第2のユーザーが画像形成装置5の使用中に、第3のユーザーが画像形成装置5を割り込み使用する場合に分けて説明する。   Regarding the operation of the image forming service system 7, (1) when the first user uses the image forming apparatus 5, (2) while the first user is using the image forming apparatus 5, The case where the apparatus 5 is interrupted and used will be described separately in the case of (3) the third user interrupting and using the image forming apparatus 5 while the first user or the second user is using the image forming apparatus 5.

まず、第1のユーザーが画像形成装置5を使用する場合を説明する。課金装置20に任意の金額がチャージされたか判断する(ステップT1)。ここでは、第1のユーザーが課金装置20に任意の金額をチャージする。任意の金額をチャージする方式として、現金、プリペイカード、電子貨幣がある。   First, a case where the first user uses the image forming apparatus 5 will be described. It is determined whether or not an arbitrary amount of money has been charged in the charging apparatus 20 (step T1). Here, the first user charges the billing apparatus 20 with an arbitrary amount. As a method for charging an arbitrary amount, there are cash, a prepaid card, and electronic money.

処理部509が、課金装置20に任意の金額がチャージされていないと判断した場合(ステップT1でNo)、ステップT1の処理が繰り返される。   When the processing unit 509 determines that the billing apparatus 20 is not charged with an arbitrary amount of money (No in step T1), the process of step T1 is repeated.

処理部509が、課金装置20に任意の金額がチャージされたと判断した場合(ステップT1でYes)、処理部509は、課金装置20にチャージされた金額を、チャージ金額記憶部21に記憶させる(ステップT2)。   When the processing unit 509 determines that an arbitrary amount has been charged in the charging device 20 (Yes in step T1), the processing unit 509 stores the amount charged in the charging device 20 in the charge amount storage unit 21 ( Step T2).

ステップT2の後、ジョブ制御部511は、ジョブの実行に必要な設定(用紙サイズ、印刷枚数等)がされた状態で、図3のスタートキー405が押下されたか判断する(ステップT3)。ここでは、第1のユーザーがスタートキー405を押下する。   After step T2, the job control unit 511 determines whether the start key 405 in FIG. 3 has been pressed in a state where settings necessary for executing the job (paper size, number of printed sheets, etc.) have been made (step T3). Here, the first user presses the start key 405.

ジョブ制御部511が、スタートキー405が押下されていないと判断した場合(ステップT3でNo)、ステップT3の処理が繰り返される。   If the job control unit 511 determines that the start key 405 has not been pressed (No in step T3), the process in step T3 is repeated.

ジョブ制御部511が、スタートキー405が押下されたと判断した場合(ステップT3でYes)、図3の指紋情報生成部415は、スタートキー405を押下した指の指紋を読み取り、その指紋を示す指紋情報を生成する(ステップT4)。ここでは、第1のユーザーの指紋を示す指紋情報が生成される。   When the job control unit 511 determines that the start key 405 has been pressed (Yes in step T3), the fingerprint information generation unit 415 in FIG. 3 reads the fingerprint of the finger that pressed the start key 405, and shows the fingerprint indicating the fingerprint Information is generated (step T4). Here, fingerprint information indicating the fingerprint of the first user is generated.

無線通信部609は、1対多の無線通信をしている(ステップT5)。無線通信部609は、通信圏内に位置する携帯端末と無線通信をすることができる。スタートキー405を押下したのは第1のユーザーなので、無線通信部609は、第1のユーザーが持っている第1の携帯端末30と無線通信をすることができる。   The wireless communication unit 609 performs one-to-many wireless communication (step T5). The wireless communication unit 609 can perform wireless communication with a mobile terminal located within a communication range. Since the first user has pressed the start key 405, the wireless communication unit 609 can perform wireless communication with the first portable terminal 30 possessed by the first user.

指紋情報判定部507は、無線通信部609を利用して、第1の登録部31にアクセスする。指紋情報判定部507は、第1の登録部31に予め登録されている複数の指紋情報の中に、ステップT4で生成された指紋情報と一致する指紋情報があるか判定する(ステップT6)。すなわち、指紋情報判定部507は、複数のユーザーの一人である第1のユーザーが課金装置20に任意の金額をチャージし(ステップT1でYes)、かつ、スタートキー405を押下した場合(ステップT3でYes)、無線通信を利用し、第1の登録部31に登録されている複数のユーザーの指紋情報の中に、指紋情報生成部415が生成した第1のユーザーの指紋情報と一致する指紋情報があるか判定する。   The fingerprint information determination unit 507 accesses the first registration unit 31 using the wireless communication unit 609. The fingerprint information determination unit 507 determines whether there is fingerprint information that matches the fingerprint information generated in step T4 among the plurality of fingerprint information registered in advance in the first registration unit 31 (step T6). That is, the fingerprint information determination unit 507 charges the billing apparatus 20 with an arbitrary amount of money (Yes in step T1) and presses the start key 405 (step T3). Yes), the fingerprint that matches the fingerprint information of the first user generated by the fingerprint information generation unit 415 among the fingerprint information of the plurality of users registered in the first registration unit 31 using wireless communication. Determine if there is information.

指紋情報判定部507が、第1の登録部31に予め登録されている複数の指紋情報の中に、ステップT4で生成された指紋情報と一致する指紋情報がないと判定した場合(ステップT6でNo)、処理部509は、図5のステップS5に移行する。ステップT6でNoの場合、無線通信部609の無線通信圏内に、第1の携帯端末30が存在しないので、第1の実施形態に係る画像形成サービスシステム3が適用される。   When the fingerprint information determination unit 507 determines that there is no fingerprint information that matches the fingerprint information generated in step T4 among the plurality of fingerprint information registered in advance in the first registration unit 31 (in step T6) No), the processing unit 509 proceeds to step S5 in FIG. In the case of No in step T6, since the first portable terminal 30 does not exist within the wireless communication area of the wireless communication unit 609, the image forming service system 3 according to the first embodiment is applied.

指紋情報判定部507が、第1の登録部31に予め登録されている複数の指紋情報の中に、ステップT4で生成された指紋情報と一致する指紋情報があると判定した場合(ステップT6でYes)、ジョブ制御部511は、画像形成装置5がログイン状態か判断する(ステップT7)。ログイン状態とは、ステップT1より前に既に課金装置20にお金がチャージされた状態である。例えば、第1のユーザーが課金装置20にお金をチャージして、ジョブが実行された後、第1のユーザーが課金装置20にお金を追加してチャージしたとき、ログイン状態と判断される。また、例えば、第1のユーザーが課金装置20にお金をチャージして、ジョブが実行された後、第2のユーザーが割り込みをするために、第2のユーザーが課金装置20にお金をチャージしたとき、ログイン状態と判定される。ここでは、画像形成装置5がログイン状態でない場合、すなわち、課金装置20にお金がチャージされていない状態で、ステップT1で第1のユーザーが任意の金額をチャージした場合で説明する。   When the fingerprint information determination unit 507 determines that there is fingerprint information that matches the fingerprint information generated in step T4 in the plurality of fingerprint information registered in advance in the first registration unit 31 (in step T6) Yes), the job control unit 511 determines whether the image forming apparatus 5 is in a login state (step T7). The login state is a state where money has already been charged in the charging apparatus 20 before step T1. For example, when the first user charges money to the charging apparatus 20 and the job is executed, the first user adds money to the charging apparatus 20 and charges it. Also, for example, after the first user charges money to the charging device 20 and the job is executed, the second user charges money to the charging device 20 in order to interrupt the job. Is determined to be in the login state. Here, a case where the image forming apparatus 5 is not in the login state, that is, a case where the first user charges an arbitrary amount in step T1 while the charging apparatus 20 is not charged is described.

ジョブ制御部511は、画像形成装置5がログイン状態でないと判断する(ステップT7でNo)。指紋情報判定部507は、ステップT4で生成された第1のユーザーの指紋情報と一致する指紋情報を登録している携帯端末が複数存在するか判定する(ステップT8)。複数存在するとは、第1のユーザーが第1の携帯端末30に加えて、第3の携帯端末を持っており、第3の携帯端末に第1のユーザーの指紋情報が登録されている場合である。   The job control unit 511 determines that the image forming apparatus 5 is not logged in (No in step T7). The fingerprint information determination unit 507 determines whether there are a plurality of portable terminals that register fingerprint information that matches the fingerprint information of the first user generated in step T4 (step T8). The presence of a plurality of cases means that the first user has a third mobile terminal in addition to the first mobile terminal 30, and the fingerprint information of the first user is registered in the third mobile terminal. is there.

指紋情報判定部507が、ステップT4で生成された第1のユーザーの指紋情報と一致する指紋情報を登録している携帯端末が複数存在すると判定した場合(ステップT8でYes)、表示制御部501は、第1のユーザーに携帯端末を選択させる画面を表示部403に表示させる。   If the fingerprint information determination unit 507 determines that there are a plurality of portable terminals that register fingerprint information that matches the fingerprint information of the first user generated in step T4 (Yes in step T8), the display control unit 501 Causes the display unit 403 to display a screen that allows the first user to select a portable terminal.

設定部513は、携帯端末が選択されたか判断する(ステップT9)。設定部513が、携帯端末が選択されていないと判断した場合(ステップT9でNo)、ステップT9の処理が繰り返される。   The setting unit 513 determines whether a mobile terminal has been selected (step T9). When the setting unit 513 determines that the mobile terminal is not selected (No in Step T9), the process of Step T9 is repeated.

設定部513が、携帯端末が選択されたと判断した場合(ステップT9でYes)、又は、指紋情報判定部507が、ステップT4で生成された第1のユーザーの指紋情報と一致する指紋情報を登録している携帯端末が複数存在しないと判定した場合(ステップT8でNo)、ステップT10の処理がされる。   When the setting unit 513 determines that the mobile terminal has been selected (Yes in step T9), or the fingerprint information determination unit 507 registers fingerprint information that matches the fingerprint information of the first user generated in step T4. If it is determined that there are not a plurality of portable terminals (No in step T8), the process of step T10 is performed.

ステップT10の処理は、以下の通りである。第1の登録部31には、複数のユーザーが共有する残金を示す残金情報が記憶されている。設定部513は、無線通信部609を利用して、第1の携帯端末30から残金情報を取得する。   The process of step T10 is as follows. The first registration unit 31 stores balance information indicating a balance shared by a plurality of users. The setting unit 513 acquires balance information from the first portable terminal 30 using the wireless communication unit 609.

設定部513は、残金情報で示す残金とステップT2でチャージされた金額とを加算し、これを現ユーザー金額とし、この金額を課金対象に設定する(ステップT11)。ここでは、現ユーザー金額は、第1のユーザーが有する金額である。残金情報が存在しない場合、ステップT2でチャージされた金額を、現ユーザー金額とし、この金額を課金対象に設定する。このように、設定部513は、第1のユーザーの指紋情報と一致する指紋情報があることが判定された場合(ステップT6でYes)、課金部にチャージされた任意の金額を第1のユーザーが有する金額とし、第1のユーザーが有する金額を課金対象とする第1の設定をする。   The setting unit 513 adds the balance indicated by the balance information and the amount charged in step T2, sets this amount as the current user amount, and sets this amount as a billing target (step T11). Here, the current user amount is the amount that the first user has. If there is no balance information, the amount charged in step T2 is set as the current user amount, and this amount is set as a billing target. As described above, when it is determined that there is fingerprint information that matches the fingerprint information of the first user (Yes in step T6), the setting unit 513 uses the first user to charge any amount charged to the charging unit. The first setting is made to charge the amount held by the first user.

ジョブ制御部511は、現ユーザー金額が、ステップT3で命令したジョブを実行することによる課金額以上であるか判断する(ステップT12)。ここでは、第1のユーザーが有する金額が、課金額以上であるか判断される。   The job control unit 511 determines whether or not the current user amount is equal to or greater than the amount charged by executing the job commanded in step T3 (step T12). Here, it is determined whether the amount of money held by the first user is equal to or greater than the billing amount.

ジョブ制御部511が、現ユーザー金額が課金額以上と判断した場合(ステップT12でYes)、ジョブ制御部511は、画像形成装置本体である装置本体100にジョブを実行させる(ステップT13)。すなわち、ジョブ制御部511は、上記第1の設定後、装置本体100にジョブを実行させる。   When the job control unit 511 determines that the current user amount is equal to or greater than the charge amount (Yes in step T12), the job control unit 511 causes the apparatus main body 100, which is the image forming apparatus main body, to execute a job (step T13). That is, the job control unit 511 causes the apparatus main body 100 to execute a job after the first setting.

ジョブが実行されると、金額更新部25は、現ユーザー金額からジョブが実行されることによる課金額を引いて現ユーザー金額を更新する(ステップT14)。例えば、現ユーザー金額が100円の状態で、課金額が30円のコピーをした場合、現ユーザー金額は、70円に更新される。   When the job is executed, the amount update unit 25 updates the current user amount by subtracting the charge amount due to the execution of the job from the current user amount (step T14). For example, when the current user amount is 100 yen and the charge amount is 30 yen, the current user amount is updated to 70 yen.

設定部513は、現ユーザー金額が0であるか判断する(ステップT15)。ここでは、第1のユーザーが有する金額が0であるか判断される。   The setting unit 513 determines whether the current user amount is 0 (step T15). Here, it is determined whether the amount of money the first user has is zero.

設定部513が、現ユーザー金額が0と判断した場合(ステップT15でYes)、画像形成装置5をログイン状態からログオフ状態にする(ステップT16)。設定部513が、現ユーザー金額が0でないと判断した場合(ステップT15でNo)、ステップT3に戻る。すなわち、第1のユーザーが画像形成装置5に続けてジョブを実行させる場合、ステップT3に戻る。なお、第1のユーザーが課金装置20にお金を追加してチャージする場合、ステップT1に戻る。   When the setting unit 513 determines that the current user amount is 0 (Yes in Step T15), the image forming apparatus 5 is changed from the login state to the logoff state (Step T16). When the setting unit 513 determines that the current user amount is not 0 (No in Step T15), the process returns to Step T3. That is, when the first user causes the image forming apparatus 5 to execute a job, the process returns to step T3. If the first user charges the charging device 20 by adding money, the process returns to step T1.

第1のユーザーが、スタートキー405が押下すると(ステップT3でYes)、ステップT4、及び、ステップT5の処理がされる。第1のユーザーは、画像形成装置5の近くにいるので、無線通信部609は、第1の携帯端末30と無線通信をすることができる。従って、指紋情報判定部507は、第1の登録部31に登録されている複数のユーザーの指紋情報の中に、今回のステップT4で生成された指紋情報(第1のユーザーの指紋情報)と一致する指紋情報があると判定する(ステップT6でYes)。   When the first user presses the start key 405 (Yes in step T3), the processes in steps T4 and T5 are performed. Since the first user is near the image forming apparatus 5, the wireless communication unit 609 can perform wireless communication with the first portable terminal 30. Therefore, the fingerprint information determination unit 507 includes the fingerprint information (first user fingerprint information) generated in step T4 and the fingerprint information of the plurality of users registered in the first registration unit 31. It is determined that there is matching fingerprint information (Yes in step T6).

第1のユーザーは、課金装置20にお金を既にチャージしているので、ジョブ制御部511は、画像形成装置5がログイン状態と判断し(ステップT7でYes)、そして、ステップT17へ進む。   Since the first user has already charged money in the charging apparatus 20, the job control unit 511 determines that the image forming apparatus 5 is in the login state (Yes in step T7), and proceeds to step T17.

ステップT17において、指紋情報判定部507は、ステップT6で一致する判定がされた指紋情報が、第1の登録部31に登録されている複数のユーザーの指紋情報の中のいずれかに該当するか判定する。ステップT6で一致する判定がされた指紋情報は、第1のユーザーの指紋情報である。従って、指紋情報判定部507が、ステップT6で一致する判定がされた指紋情報が、第1の登録部31に登録されている複数のユーザーの指紋情報の中のいずれかに該当すると判定し(ステップT17でYes)、ステップT13へ進む。これにより、第1のユーザーは、画像形成装置5を連続して使用することができる。   In step T <b> 17, the fingerprint information determination unit 507 determines whether the fingerprint information determined to match in step T <b> 6 corresponds to any of a plurality of user fingerprint information registered in the first registration unit 31. judge. The fingerprint information determined to match in step T6 is the first user's fingerprint information. Therefore, the fingerprint information determination unit 507 determines that the fingerprint information determined to match in step T6 corresponds to one of the plurality of user fingerprint information registered in the first registration unit 31 ( Yes in step T17), the process proceeds to step T13. Thereby, the first user can use the image forming apparatus 5 continuously.

次に、第1のユーザーが画像形成装置5の使用中に、第2のユーザーが画像形成装置5を割り込み使用する場合を説明する。   Next, a case where the second user interrupts and uses the image forming apparatus 5 while the first user is using the image forming apparatus 5 will be described.

第2のユーザーが、スタートキー405を押下することにより(ステップT3でYes)、指紋情報生成部415は、第2のユーザーの指紋情報を生成する(ステップT4)。   When the second user presses the start key 405 (Yes in Step T3), the fingerprint information generation unit 415 generates fingerprint information of the second user (Step T4).

無線通信部609は、1対多の無線通信をしている(ステップT5)。無線通信部609は、通信圏内に位置する携帯端末と無線通信をすることができる。第1の携帯端末30を持っている第1のユーザーが、画像形成装置5の近くにいれば、無線通信部609は、第1の携帯端末30と無線通信をすることができる。ここでは、無線通信部609が、第1の携帯端末30と無線通信できる場合で説明する。   The wireless communication unit 609 performs one-to-many wireless communication (step T5). The wireless communication unit 609 can perform wireless communication with a mobile terminal located within a communication range. If the first user who has the first mobile terminal 30 is near the image forming apparatus 5, the wireless communication unit 609 can perform wireless communication with the first mobile terminal 30. Here, a case where the wireless communication unit 609 can wirelessly communicate with the first portable terminal 30 will be described.

指紋情報判定部507は、無線通信部609を利用して、第1の登録部31にアクセスする。指紋情報判定部507は、第1の登録部31に予め登録されている複数の指紋情報の中に、ステップT4で生成された指紋情報(第2のユーザーの指紋情報)と一致する指紋情報があるか判定する(ステップT6)。すなわち、指紋情報判定部507は、第1の設定がされた状態で(ステップT11)、複数のユーザーの一人であり、第1ユーザーと異なる第2のユーザーがスタートキー405を押下した場合、無線通信を利用し、第1の登録部31に登録されている複数のユーザーの指紋情報の中に、指紋情報生成部415が生成した第2のユーザーの指紋情報と一致する指紋情報があるか判定する。   The fingerprint information determination unit 507 accesses the first registration unit 31 using the wireless communication unit 609. The fingerprint information determination unit 507 includes fingerprint information that matches the fingerprint information (second user fingerprint information) generated in step T4 among the plurality of fingerprint information registered in advance in the first registration unit 31. It is determined whether or not there is (step T6). That is, when the first setting is made (step T11), the fingerprint information determination unit 507 is one of a plurality of users, and a second user different from the first user presses the start key 405. It is determined whether there is fingerprint information that matches the fingerprint information of the second user generated by the fingerprint information generation unit 415 in the fingerprint information of the plurality of users registered in the first registration unit 31 using communication. To do.

第1の登録部31には、第2のユーザーの指紋情報が予め登録されているので、指紋情報判定部507は、第1の登録部31に予め登録されている複数の指紋情報の中に、ステップT4で生成された指紋情報(第2のユーザーの指紋情報)と一致する指紋情報があると判定する(ステップT6でYes)。   Since the fingerprint information of the second user is registered in the first registration unit 31 in advance, the fingerprint information determination unit 507 includes the plurality of fingerprint information registered in the first registration unit 31 in advance. Then, it is determined that there is fingerprint information that matches the fingerprint information (second user fingerprint information) generated in step T4 (Yes in step T6).

ジョブ制御部511は、画像形成装置5がログイン状態か判断する(ステップT7)。第1のユーザーが課金装置20にお金をチャージした状態なので、ジョブ制御部511は、画像形成装置5がログイン状態と判断する(ステップT7でYes)。   The job control unit 511 determines whether the image forming apparatus 5 is in a login state (step T7). Since the first user has charged the billing device 20, the job control unit 511 determines that the image forming device 5 is in the login state (Yes in step T7).

指紋情報判定部507は、ステップT6で一致する判定がされた指紋情報が、第1の登録部31に登録されている複数のユーザーの指紋情報の中のいずれかに該当するか判定する(ステップT17)。ステップT6で一致する判定がされた指紋情報は、第2のユーザーの指紋情報である。従って、指紋情報判定部507は、ステップT6で一致する判定がされた指紋情報が、第1の登録部31に登録されている複数のユーザーの指紋情報の中のいずれかに該当すると判定する(ステップT17でYes)。   The fingerprint information determination unit 507 determines whether the fingerprint information determined to match in step T6 corresponds to any of a plurality of user fingerprint information registered in the first registration unit 31 (step T17). The fingerprint information determined to match in step T6 is the fingerprint information of the second user. Accordingly, the fingerprint information determination unit 507 determines that the fingerprint information determined to match in step T6 corresponds to one of the plurality of user fingerprint information registered in the first registration unit 31 ( Yes in step T17).

設定部513は、第1のユーザーが有する金額を課金対象とする継続設定をする。そして、ジョブ制御部511は、継続設定後、装置本体100にジョブを実行させる(ステップT13)。これにより、第2のユーザーは、画像形成装置5を割り込み使用することができる。   The setting unit 513 performs continuation setting in which the amount of money that the first user has is charged. Then, after the continuous setting, the job control unit 511 causes the apparatus main body 100 to execute a job (step T13). Thereby, the second user can use the image forming apparatus 5 by interruption.

以上説明したように、第2実施形態では、第1のユーザー(例えば、親)が有する金額を課金対象とする第1の設定をした状態の場合(ステップT11)、同じ携帯端末に指紋登録されている第2のユーザー(例えば、子)については、第1のユーザーが有する金額を課金対象として、画像形成装置5の割り込み使用をすることができる。よって、第2のユーザーは、課金装置20にお金をチャージする操作をすることなく、画像形成装置5を割り込み使用することができる。このように、第2実施形態によれば、ユーザーが課金装置20にチャージして画像形成装置5の使用中に、別のユーザーが画像形成装置5を割り込み使用する場合に利便性を向上させることができる。   As described above, in the second embodiment, when the first setting for charging the amount held by the first user (for example, the parent) is made (step T11), fingerprint registration is performed on the same portable terminal. The second user (for example, a child) can use the image forming apparatus 5 as an interrupt by accounting for the amount of money the first user has. Therefore, the second user can interrupt and use the image forming apparatus 5 without performing an operation of charging the charging apparatus 20 with money. As described above, according to the second embodiment, when a user charges the charging device 20 and the image forming apparatus 5 is being used, the convenience is improved when another user interrupts and uses the image forming apparatus 5. Can do.

第2のユーザーがスタートキー405を押下したとき(ステップT3でYes)、第1の携帯端末30を持っている第1のユーザーが、画像形成装置5から離れると、無線通信部609は、第1の携帯端末30と通信できない。この場合、設定部513は、現ユーザー金額である第1のユーザーが有する金額を課金対象とするジョブを禁止する設定をする。すなわち、設定部513は、上記第1の設定がされた状態で(ステップT11)、第2のユーザーがスタートキー405を押下した場合(ステップT3でYes)、無線通信部609が第1の携帯端末30と通信できないとき、第1のユーザーが有する金額を課金対象とするジョブを禁止する。   When the second user presses the start key 405 (Yes in step T3), when the first user who has the first portable terminal 30 leaves the image forming apparatus 5, the wireless communication unit 609 Communication with one mobile terminal 30 is not possible. In this case, the setting unit 513 performs a setting for prohibiting a job that is charged for the amount of money of the first user that is the current user amount. That is, when the second user presses the start key 405 (Yes in step T3) with the first setting made (step T11), the setting unit 513 causes the wireless communication unit 609 to move to the first mobile phone. When communication with the terminal 30 is not possible, a job for which the charge of the first user is charged is prohibited.

このように第2実施形態によれば、無線通信部609が第1の携帯端末30と無線通信できないとき、すなわち、第1の携帯端末30を持っている第1のユーザーが画像形成装置5から離れたとき、第2のユーザーは、第1のユーザーが有する金額を課金対象として画像形成装置5を使用することができない。例えば、第1のユーザーが親で、第2のユーザーが子の場合、親の目が届かない範囲で、子が画像形成装置5を勝手に使用することを防止できる。   As described above, according to the second embodiment, when the wireless communication unit 609 cannot wirelessly communicate with the first mobile terminal 30, that is, the first user who has the first mobile terminal 30 starts from the image forming apparatus 5. When the user leaves, the second user cannot use the image forming apparatus 5 for charging the amount of money the first user has. For example, when the first user is a parent and the second user is a child, it is possible to prevent the child from using the image forming apparatus 5 without permission from the parent's eyes.

次に、第1のユーザー又は第2のユーザーが画像形成装置5の使用中に、第3のユーザーが画像形成装置5を割り込み使用する場合について説明する。第3のユーザーは、第2の携帯端末40を持っている。   Next, a case where the third user interrupts and uses the image forming apparatus 5 while the first user or the second user is using the image forming apparatus 5 will be described. The third user has the second mobile terminal 40.

第1のユーザーが有する金額が現ユーザー金額であり、第1のユーザーが有する金額が課金対象に設定されているとする(ステップT11)。   Assume that the amount of money possessed by the first user is the current user amount, and that the amount of money possessed by the first user is set as the billing target (step T11).

第3のユーザーが、課金装置20に任意の金額をチャージし(ステップT1でYes)、そして、スタートキー405を押下する(ステップT3でYes)。指紋情報生成部415は、第3のユーザーの指紋情報を生成する(ステップT4)。   The third user charges the charging device 20 with an arbitrary amount (Yes in Step T1), and presses the start key 405 (Yes in Step T3). The fingerprint information generation unit 415 generates fingerprint information of the third user (Step T4).

無線通信部609は、1対多の無線通信をしている(ステップT5)。無線通信部609は、通信圏内に位置する携帯端末と無線通信をすることができる。第2の携帯端末40を持っている第3のユーザーが、画像形成装置5の近くにいれば、無線通信部609は、第2の携帯端末40と無線通信をすることができる。第3のユーザーがスタートキー405を押下したので、無線通信部609は、第2の携帯端末40と無線通信することができる。   The wireless communication unit 609 performs one-to-many wireless communication (step T5). The wireless communication unit 609 can perform wireless communication with a mobile terminal located within a communication range. If the third user who has the second portable terminal 40 is near the image forming apparatus 5, the wireless communication unit 609 can perform wireless communication with the second portable terminal 40. Since the third user presses the start key 405, the wireless communication unit 609 can wirelessly communicate with the second portable terminal 40.

指紋情報判定部507は、無線通信部609を利用して、第2の登録部41にアクセスする。指紋情報判定部507は、第2の登録部41に予め登録されている指紋情報の中に、ステップT4で生成された指紋情報(第3のユーザーの指紋情報)と一致する指紋情報があるか判定する(ステップT6)。すなわち、指紋情報判定部507は、第1のユーザーが有する金額が課金対象に設定された状態で、第3のユーザーが課金装置20に任意の金額をチャージし、かつ、スタートキー405を押下した場合、無線通信部609と第2の携帯端末40との無線通信を利用し、第2の登録部41に登録されている指紋情報が、指紋情報生成部415が生成した第3のユーザーの指紋情報と一致するか判定する。   The fingerprint information determination unit 507 accesses the second registration unit 41 using the wireless communication unit 609. The fingerprint information determination unit 507 determines whether there is fingerprint information that matches the fingerprint information (third user's fingerprint information) generated in step T4 in the fingerprint information registered in advance in the second registration unit 41. Determine (step T6). That is, the fingerprint information determination unit 507 charges the billing apparatus 20 with an arbitrary amount and presses the start key 405 in a state where the amount of money possessed by the first user is set as a billing target. In this case, the wireless communication between the wireless communication unit 609 and the second portable terminal 40 is used, and the fingerprint information registered in the second registration unit 41 is the fingerprint of the third user generated by the fingerprint information generation unit 415. Determine if it matches the information.

第2の登録部41には、第3のユーザーの指紋情報が予め登録されているので、指紋情報判定部507は、第2の登録部41に予め登録されている指紋情報の中に、ステップT4で生成された指紋情報(第3のユーザーの指紋情報)と一致する指紋情報があると判定する(ステップT6でYes)。   Since the fingerprint information of the third user is registered in the second registration unit 41 in advance, the fingerprint information determination unit 507 includes a step in the fingerprint information registered in the second registration unit 41 in advance. It is determined that there is fingerprint information that matches the fingerprint information (third user's fingerprint information) generated at T4 (Yes at step T6).

ジョブ制御部511は、画像形成装置5がログイン状態か判断する(ステップT7)。第1のユーザーが課金装置20にお金をチャージした状態なので、ジョブ制御部511は、画像形成装置5がログイン状態と判断する(ステップT7でYes)。   The job control unit 511 determines whether the image forming apparatus 5 is in a login state (step T7). Since the first user has charged the billing device 20, the job control unit 511 determines that the image forming device 5 is in the login state (Yes in step T7).

指紋情報判定部507は、ステップT6で一致する判定がされた指紋情報が、第1の登録部31に登録されている複数のユーザーの指紋情報の中のいずれかに該当するか判定する(ステップT17)。ステップT6で一致する判定がされた指紋情報は、第3のユーザーの指紋情報である。従って、指紋情報判定部507は、ステップT6で一致する判定がされた指紋情報が、第1の登録部31に登録されている複数のユーザーの指紋情報の中のいずれかに該当すると判定しない(ステップT17でNo)。   The fingerprint information determination unit 507 determines whether the fingerprint information determined to match in step T6 corresponds to any of a plurality of user fingerprint information registered in the first registration unit 31 (step T17). The fingerprint information determined to match in step T6 is the fingerprint information of the third user. Accordingly, the fingerprint information determination unit 507 does not determine that the fingerprint information determined to match in step T6 corresponds to any of the plurality of user fingerprint information registered in the first registration unit 31 ( No in step T17).

設定部513は、無線通信部609が第1の携帯端末30と無線通信できるか判断する(ステップT18)。すなわち、第1の携帯端末30を持っている第1のユーザーが画像形成装置5の近くにいるか判断される。設定部513が、無線通信部609が第1の携帯端末30と無線通信できると判断した場合(ステップT18でYes)、設定部513は、第1のユーザーが有する金額を示す金額情報を、無線通信を利用して第1の携帯端末30に返却する(ステップT19)。   The setting unit 513 determines whether the wireless communication unit 609 can wirelessly communicate with the first mobile terminal 30 (step T18). That is, it is determined whether the first user who has the first portable terminal 30 is near the image forming apparatus 5. When the setting unit 513 determines that the wireless communication unit 609 can wirelessly communicate with the first portable terminal 30 (Yes in step T18), the setting unit 513 transmits the amount information indicating the amount of money the first user has to the wireless It returns to the 1st portable terminal 30 using communication (step T19).

設定部513が、無線通信部609が第1の携帯端末30と無線通信できないと判断した場合(ステップT18でNo)、設定部513は、第1のユーザーが有する金額を待避ユーザーが有する金額として待避ユーザー金額記憶部515に移動させる(ステップT20)。ステップT19又はステップT20後、ステップT8へ移行する。   When the setting unit 513 determines that the wireless communication unit 609 cannot wirelessly communicate with the first mobile terminal 30 (No in step T18), the setting unit 513 uses the amount the first user has as the amount the saved user has. Move to the evacuation user amount storage unit 515 (step T20). After step T19 or step T20, the process proceeds to step T8.

指紋情報判定部507は、ステップT4で生成された第3のユーザーの指紋情報と一致する指紋情報を登録している携帯端末が複数存在するか判定する(ステップT8)。複数存在するとは、第3のユーザーが第2の携帯端末40に加えて、別の携帯端末を持っており、別の携帯端末に第3のユーザーの指紋情報が登録されている場合である。   The fingerprint information determination unit 507 determines whether there are a plurality of portable terminals that register fingerprint information that matches the fingerprint information of the third user generated in step T4 (step T8). The presence of a plurality of cases means that the third user has another portable terminal in addition to the second portable terminal 40, and the fingerprint information of the third user is registered in another portable terminal.

指紋情報判定部507が、ステップT4で生成された第3のユーザーの指紋情報と一致する指紋情報を登録している携帯端末が複数存在すると判定した場合(ステップT8でYes)、表示制御部501は、第3のユーザーに携帯端末を選択させる画面を表示部403に表示させる。   If the fingerprint information determination unit 507 determines that there are a plurality of portable terminals that register fingerprint information that matches the fingerprint information of the third user generated in step T4 (Yes in step T8), the display control unit 501 Causes the display unit 403 to display a screen that allows the third user to select a portable terminal.

設定部513は、携帯端末が選択されたか判断する(ステップT9)。設定部513が、携帯端末が選択されていないと判断した場合(ステップT9でNo)、ステップT9の処理が繰り返される。   The setting unit 513 determines whether a mobile terminal has been selected (step T9). When the setting unit 513 determines that the mobile terminal is not selected (No in Step T9), the process of Step T9 is repeated.

設定部513が、携帯端末が選択されたと判断した場合(ステップT9でYes)、又は、指紋情報判定部507が、ステップT4で生成された第3のユーザーの指紋情報と一致する指紋情報を登録している携帯端末が複数存在しないと判定した場合(ステップT8でNo)、ステップT10の処理がされる。   When the setting unit 513 determines that the mobile terminal has been selected (Yes in step T9), or the fingerprint information determination unit 507 registers fingerprint information that matches the fingerprint information of the third user generated in step T4. If it is determined that there are not a plurality of portable terminals (No in step T8), the process of step T10 is performed.

ステップT10の処理は、以下の通りである。第2の登録部41には、第3のユーザーが有する残金を示す残金情報が記憶されている。設定部513は、無線通信部609を利用して、第2の携帯端末40から残金情報を取得する。   The process of step T10 is as follows. The second registration unit 41 stores balance information indicating the balance that the third user has. The setting unit 513 acquires balance information from the second portable terminal 40 using the wireless communication unit 609.

設定部513は、残金情報で示す残金とステップT2でチャージされた金額とを加算し、これを現ユーザー金額とし、この金額を課金対象に設定する(ステップT11)。ここでは、現ユーザー金額は、第3のユーザーが有する金額である。残金情報が存在しない場合、ステップT2でチャージされた金額を、現ユーザー金額とし、この金額を課金対象に設定する。このように、設定部513は、第2の登録部41に登録されている指紋情報が、第3のユーザーの指紋情報と一致すると判定された場合(ステップT6でYes)、第3のユーザーがチャージした任意の金額を第3のユーザーが有する金額とし、第1のユーザーが有する金額の替わりに、第3のユーザーが有する金額を課金対象とする第2の設定をする。   The setting unit 513 adds the balance indicated by the balance information and the amount charged in step T2, sets this amount as the current user amount, and sets this amount as a billing target (step T11). Here, the current user amount is the amount that the third user has. If there is no balance information, the amount charged in step T2 is set as the current user amount, and this amount is set as a billing target. As described above, when it is determined that the fingerprint information registered in the second registration unit 41 matches the fingerprint information of the third user (Yes in Step T6), the setting unit 513 determines that the third user The charged amount is set as the amount held by the third user, and instead of the amount held by the first user, the second setting is set to charge the amount held by the third user.

ジョブ制御部511は、現ユーザー金額が、ステップT3で命令したジョブを実行することによる課金額以上であるか判断する(ステップT12)。ここでは、第3のユーザーが有する金額が、課金額以上であるか判断される。   The job control unit 511 determines whether or not the current user amount is equal to or greater than the amount charged by executing the job commanded in step T3 (step T12). Here, it is determined whether the amount of money possessed by the third user is equal to or greater than the billing amount.

ジョブ制御部511が、現ユーザー金額が課金額以上と判断した場合(ステップT12でYes)、ジョブ制御部511は、画像形成装置本体である装置本体100にジョブを実行させる(ステップT13)。すなわち、ジョブ制御部511は、上記第2の設定後、装置本体100にジョブを実行させる。後のステップは、既に説明したので、その説明を省略する。   When the job control unit 511 determines that the current user amount is equal to or greater than the charge amount (Yes in step T12), the job control unit 511 causes the apparatus main body 100, which is the image forming apparatus main body, to execute a job (step T13). That is, the job control unit 511 causes the apparatus main body 100 to execute a job after the second setting. Since the subsequent steps have already been described, the description thereof is omitted.

以上説明したように、第2実施形態によれば、第1のユーザー及び第2のユーザーが指紋登録をしている携帯端末(第1の携帯端末30)と別の携帯端末(第2の携帯端末40)に指紋登録をしている第3のユーザーは、第1のユーザー又は第2のユーザーが画像形成装置5の使用中に、画像形成装置5を割り込み使用することができる。   As described above, according to the second embodiment, the first user and the second user register the fingerprint (first portable terminal 30) and another portable terminal (second portable terminal). The third user who has registered the fingerprint in the terminal 40) can interrupt and use the image forming apparatus 5 while the first user or the second user is using the image forming apparatus 5.

また、第2実施形態によれば、第3のユーザーが、第1のユーザー又は第2のユーザーが画像形成装置5の使用中に割り込む場合、無線通信部609が第1の携帯端末30と無線通信できれば(ステップT18でYws)、第1のユーザーが有する金額を示す金額情報を、待避ユーザー金額記憶部515に移動せずに、第1の携帯端末30に返却する(ステップT19)。このように、第3のユーザーが、第1のユーザー又は第2のユーザーが画像形成装置5の使用中に割り込む場合、一律に、第1のユーザーが有する金額を示す金額情報を待避ユーザー金額記憶部515に移動させない。無線通信部609が第1の携帯端末30と無線通信できない場合に(ステップT18でNo)、第1のユーザーが有する金額を待避ユーザー金額記憶部515に移動させるので(ステップT20)、待避ユーザー金額記憶部515の容量を小さくすることができる。従って、不特定多数のユーザーが画像形成装置5を使用する状況でも、画像形成装置5のメモリーの容量を大きくする必要がない。   Further, according to the second embodiment, when the third user interrupts while the first user or the second user is using the image forming apparatus 5, the wireless communication unit 609 wirelessly communicates with the first portable terminal 30. If communication is possible (Yws in step T18), the amount information indicating the amount possessed by the first user is returned to the first portable terminal 30 without moving to the evacuation user amount storage unit 515 (step T19). As described above, when the third user interrupts the first user or the second user while using the image forming apparatus 5, the amount information indicating the amount held by the first user is uniformly stored in the saved user amount. Do not move to section 515. When the wireless communication unit 609 cannot wirelessly communicate with the first portable terminal 30 (No in Step T18), the amount held by the first user is moved to the evacuation user amount storage unit 515 (Step T20). The capacity of the storage unit 515 can be reduced. Therefore, even in a situation where an unspecified number of users use the image forming apparatus 5, it is not necessary to increase the memory capacity of the image forming apparatus 5.

残金の返却について、第1のユーザーを例にして説明する。図7の表示制御部501は、残金の返却ボタンを含む操作画面を表示部403に表示させている。第1のユーザーが返却ボタンを押下し、かつ、図3のスタートキー405を押下する操作が返却操作となる。図8の返却部27は、返却操作がされた場合、無線通信部609を利用して第1の携帯端末30にアクセスする。返却部27は、返却操作により、図3の指紋情報生成部415が生成した指紋情報(ここでは第1のユーザーの指紋情報)が、第1の登録部31に登録されている第1のユーザーの指紋情報と一致するか判断する。返却部27は、一致すると判断すれば、無線通信部609を利用して、現ユーザー金額(第1のユーザーが有する金額)を示す情報を、残金情報として、第1の携帯端末30に返却する処理をする。   Returning the balance will be described by taking the first user as an example. The display control unit 501 in FIG. 7 displays an operation screen including a return button for remaining money on the display unit 403. The operation in which the first user presses the return button and presses the start key 405 in FIG. 3 is the return operation. The return unit 27 in FIG. 8 accesses the first portable terminal 30 using the wireless communication unit 609 when a return operation is performed. The return unit 27 is a first user whose fingerprint information (here, the fingerprint information of the first user) generated by the fingerprint information generation unit 415 in FIG. 3 is registered in the first registration unit 31 by the return operation. It is judged whether it matches with the fingerprint information. If the return unit 27 determines that they match, the wireless communication unit 609 is used to return information indicating the current user amount (the amount held by the first user) to the first portable terminal 30 as the balance information. Process.

このように、返却ボタンが押下され、かつ、スタートキー405が押下される操作を残金の返却操作にしている。返却操作により、指紋情報生成部415が生成した指紋情報を用いた指紋認証により、残金を返却している。従って、セキュリティーを確保できると共に残金返却専用の指紋情報生成部415(指紋センサー)を設ける必要がない。   As described above, the operation of pressing the return button and pressing the start key 405 is set as a return operation of the balance. With the return operation, the balance is returned by fingerprint authentication using the fingerprint information generated by the fingerprint information generation unit 415. Therefore, it is not necessary to provide a fingerprint information generation unit 415 (fingerprint sensor) dedicated to returning the balance and ensuring security.

次に、強制ログアウトについて説明する。設定部513は、無線通信部609が、現ユーザーが持っている携帯端末と無線通信ができなくなった場合、現ユーザー金額を、待避ユーザー金額記憶部515に移動させて、画像形成装置5を強制ログアウトにする。   Next, forced logout will be described. The setting unit 513 forces the image forming apparatus 5 to move the current user amount to the evacuated user amount storage unit 515 when the wireless communication unit 609 becomes unable to wirelessly communicate with the mobile terminal held by the current user. Log out.

1,5 画像形成装置
3,7 画像形成サービスシステム
23 現ユーザー金額記憶部(現ユーザー情報記憶部の構成要素の一例)
100 装置本体(画像形成装置本体の一例)
405 スタートキー(操作キーの一例)
415 指紋情報生成部
503 現ユーザー指紋情報記憶部(現ユーザー情報記憶部の構成要素の一例)
1, 5 Image forming apparatus 3, 7 Image forming service system 23 Current user amount storage unit (an example of components of current user information storage unit)
100 apparatus main body (an example of an image forming apparatus main body)
405 Start key (example of operation key)
415 Fingerprint information generation unit 503 Current user fingerprint information storage unit (an example of components of the current user information storage unit)

Claims (9)

画像を形成するジョブを実行する画像形成装置本体と、
前記画像形成装置本体に前記ジョブを実行させる命令をするための操作キーと、
前記操作キーを押下している指の指紋を読み取り、前記指紋を示す指紋情報を生成する指紋情報生成部と、
任意の金額がチャージされる課金装置と、
前記ジョブが実行された場合に課金されるユーザーを現ユーザーとした場合に、前記現ユーザーが有する金額である現ユーザー金額、及び、前記現ユーザーの前記指紋情報を記憶する現ユーザー情報記憶部と、
前記ジョブが実行された場合に課金されないユーザーを待避ユーザーとした場合に、前記待避ユーザーが有する金額である待避ユーザー金額、及び、前記待避ユーザーの前記指紋情報を記憶する待避ユーザー情報記憶部と、
前記現ユーザー情報記憶部に前記現ユーザー金額及び前記指紋情報が記憶された状態で、第1のユーザーが前記課金装置に前記任意の金額をチャージし、かつ、前記操作キーを押下した場合、前記指紋情報生成部が生成した前記第1のユーザーの前記指紋情報が、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記指紋情報と一致するかを判定する指紋情報判定部と、
前記第1のユーザーの前記指紋情報が、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記指紋情報と一致しないと判定された場合、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記現ユーザー金額と前記指紋情報とを紐付けて、前記待避ユーザー金額及び前記待避ユーザーの前記指紋情報として、前記待避ユーザー情報記憶部に移動させ、前記課金装置にチャージされた前記任意の金額を前記現ユーザー金額として前記現ユーザー情報記憶部に記憶させ、前記第1のユーザーの前記指紋情報を、前記現ユーザーの前記指紋情報として前記現ユーザー情報記憶部に記憶させる第1の処理をする処理部と、
前記第1の処理後、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記現ユーザー金額を課金対象として、前記画像形成装置本体に前記ジョブを実行させるジョブ制御部と、を備える画像形成サービスシステム。
An image forming apparatus main body for executing a job for forming an image;
An operation key for instructing the image forming apparatus main body to execute the job;
A fingerprint information generating unit that reads a fingerprint of a finger pressing the operation key and generates fingerprint information indicating the fingerprint;
A billing device charged with an arbitrary amount of money;
A current user information storage unit that stores a current user amount that is an amount possessed by the current user, and the fingerprint information of the current user when a user charged when the job is executed is the current user; ,
When a user who is not charged when the job is executed is a saving user, a saving user information storage unit that stores a saving user amount that is an amount the saving user has, and the fingerprint information of the saving user;
In a state where the current user amount and the fingerprint information are stored in the current user information storage unit, when the first user charges the arbitrary amount to the billing device and presses the operation key, A fingerprint information determination unit that determines whether the fingerprint information of the first user generated by the fingerprint information generation unit matches the fingerprint information stored in the current user information storage unit;
If it is determined that the fingerprint information of the first user does not match the fingerprint information stored in the current user information storage unit, the current user amount stored in the current user information storage unit and The fingerprint information is linked to the saved user amount and the saved user's fingerprint information as the saved user information storage unit, and the arbitrary amount charged to the charging device is used as the current user amount. A first processing unit that stores the current user information in the current user information storage unit and stores the fingerprint information of the first user in the current user information storage unit as the fingerprint information of the current user;
An image forming service system comprising: a job control unit that causes the image forming apparatus main body to execute the job using the current user amount stored in the current user information storage unit as a billing object after the first processing.
前記指紋情報判定部は、前記現ユーザー情報記憶部に前記現ユーザー金額及び前記現ユーザーの前記指紋情報が記憶され、かつ、前記待避ユーザー情報記憶部に前記待避ユーザー金額及び前記待避ユーザーの前記指紋情報が記憶された状態で、第2のユーザーが前記操作キーを押下した場合、前記指紋情報生成部が生成した前記第2のユーザーの前記指紋情報が、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記指紋情報と一致するか、及び、前記待避ユーザー情報記憶部に記憶されている前記指紋情報と一致するかを判定し、
前記処理部は、前記第2のユーザーの前記指紋情報が、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記指紋情報と一致しないが、前記待避ユーザー情報記憶部に記憶されている前記指紋情報と一致する判定がされた場合、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記現ユーザー金額及び前記指紋情報とを紐付けて、新たな前記待避ユーザー金額及び前記待避ユーザーの前記指紋情報として、前記待避ユーザー情報記憶部に移動させ、前記第2のユーザーの前記指紋情報と一致する前記待避ユーザーの前記指紋情報を前記現ユーザーの前記指紋情報として前記現ユーザー情報記憶部に移動させ、当該指紋情報と紐付けられている前記待避ユーザー金額を前記現ユーザー金額として前記現ユーザー情報記憶部に移動させる第2の処理をし、
前記ジョブ制御部は、前記第2の処理後、前記ユーザー情報記憶部に記憶されている前記現ユーザー金額を課金対象として、前記画像形成装置本体に前記ジョブを実行させる請求項1に記載の画像形成サービスシステム。
The fingerprint information determination unit stores the current user amount and the fingerprint information of the current user in the current user information storage unit, and the withdrawal user amount and the fingerprint of the withdrawal user in the withdrawal user information storage unit. When the second user presses the operation key with the information stored, the fingerprint information of the second user generated by the fingerprint information generation unit is stored in the current user information storage unit. Determining whether the fingerprint information matches the fingerprint information stored in the saved user information storage unit,
The processing unit is configured such that the fingerprint information of the second user does not match the fingerprint information stored in the current user information storage unit, but the fingerprint information stored in the withdrawal user information storage unit and When it is determined that they match, the current user amount and the fingerprint information stored in the current user information storage unit are associated with each other as the new evacuation user amount and the fingerprint information of the evacuation user. Move to the saved user information storage unit, move the fingerprint information of the saved user that matches the fingerprint information of the second user to the current user information storage unit as the fingerprint information of the current user, and A second process of moving the evacuation user amount linked to the current user information storage unit as the current user amount;
2. The image according to claim 1, wherein the job control unit causes the image forming apparatus main body to execute the job with the current user amount stored in the user information storage unit as a billing object after the second processing. Forming service system.
前記処理部は、前記第1の処理において、前記現ユーザーから前記待避ユーザーとなる前記第2のユーザーの前記ジョブの設定を示す設定情報を、前記待避ユーザー情報記憶部に記憶させ、前記第2の処理において、前記待避ユーザーから前記現ユーザーとなる前記第2のユーザーの前記設定情報を前記待避ユーザー情報記憶部から読み出し、
前記ジョブ制御部は、前記第2の処理後、前記処理部が読み出した前記設定情報に従って、前記画像形成装置本体に前記ジョブを実行させる請求項2に記載の画像形成サービスシステム。
In the first process, the processing unit stores setting information indicating the setting of the job of the second user who becomes the save user from the current user in the save user information storage unit, and In the process, the setting information of the second user to be the current user is read from the saving user information storage unit from the saving user,
The image forming service system according to claim 2, wherein the job control unit causes the image forming apparatus main body to execute the job in accordance with the setting information read by the processing unit after the second processing.
前記処理部は、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記現ユーザー金額が0と判断した場合、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記現ユーザー金額及び前記現ユーザーの前記指紋情報を消去する請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成サービスシステム。   The processing unit, when determining that the current user amount stored in the current user information storage unit is 0, the current user amount stored in the current user information storage unit and the fingerprint information of the current user The image forming service system according to claim 1, wherein the image forming service system is deleted. 表示部と、
前記表示部に残金の返却ボタンを含む画面を表示させる表示制御部と、
前記返却ボタンが押下され、かつ、前記操作キーが押下される返却操作がされた場合、前記返却操作により前記指紋情報生成部が生成した前記指紋情報が、前記現ユーザー情報記憶部に記憶されている前記指紋情報と一致すれば、前記現ユーザー金額を返却する処理をし、前記返却操作により前記指紋情報生成部が生成した前記指紋情報が、前記待避ユーザー情報記憶部に記憶されている前記指紋情報と一致すれば、当該指紋情報と紐付けられている前記待避ユーザー金額を返却する処理をする返却部と、を備える請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成サービスシステム。
A display unit;
A display control unit for displaying a screen including a return button for the balance on the display unit;
When the return button is pressed and a return operation is performed by pressing the operation key, the fingerprint information generated by the fingerprint information generation unit by the return operation is stored in the current user information storage unit. The fingerprint information generated by the fingerprint information generation unit by the return operation is stored in the saved user information storage unit. 5. The image forming service system according to claim 1, further comprising: a return unit that performs a process of returning the evacuated user amount associated with the fingerprint information if the information matches the information.
画像を形成するジョブを実行する画像形成装置本体と、
前記画像形成装置本体に前記ジョブを実行させる命令をするための操作キーと、
任意の金額がチャージされる課金装置と、
前記操作キーを押下する指の指紋を示す情報を指紋情報とし、複数のユーザーの前記指紋情報が予め登録されている第1の登録部を含む第1の携帯端末と無線通信する無線通信部と、
前記操作キーを押下している指の指紋を読み取り、前記指紋情報を生成する指紋情報生成部と、
前記複数のユーザーの一人である第1のユーザーが前記課金装置に前記任意の金額をチャージし、かつ、前記操作キーを押下した場合、前記無線通信を利用し、前記第1の登録部に登録されている前記複数のユーザーの前記指紋情報の中に、前記指紋情報生成部が生成した前記第1のユーザーの前記指紋情報と一致する前記指紋情報があるか判定する指紋情報判定部と、
前記第1のユーザーの前記指紋情報と一致する前記指紋情報があることが判定された場合、前記任意の金額を前記第1のユーザーが有する金額とし、前記第1のユーザーが有する金額を課金対象とする第1の設定をする設定部と、
前記第1の設定後、前記画像形成装置本体に前記ジョブを実行させるジョブ制御部と、を備え、
前記指紋情報判定部は、前記第1の設定がされた状態で、前記複数のユーザーの一人であり、前記第1ユーザーと異なる第2のユーザーが前記操作キーを押下した場合、前記無線通信を利用し、前記第1の登録部に登録されている前記複数のユーザーの前記指紋情報の中に、前記指紋情報生成部が生成した前記第2のユーザーの前記指紋情報と一致する前記指紋情報があるか判定し、
前記設定部は、前記第2のユーザーの前記指紋情報と一致する前記指紋情報があることが判定された場合、前記第1のユーザーが有する金額を課金対象とする継続設定をし、
前記ジョブ制御部は、前記継続設定後、前記画像形成装置本体に前記ジョブを実行させる画像形成サービスシステム。
An image forming apparatus main body for executing a job for forming an image;
An operation key for instructing the image forming apparatus main body to execute the job;
A billing device charged with an arbitrary amount of money;
A wireless communication unit that wirelessly communicates with a first portable terminal including a first registration unit in which the fingerprint information of a plurality of users is registered in advance as information indicating a fingerprint of a finger pressing the operation key; ,
A fingerprint information generation unit that reads a fingerprint of a finger pressing the operation key and generates the fingerprint information;
When the first user, one of the plurality of users, charges the arbitrary amount to the charging device and presses the operation key, the wireless communication is used to register with the first registration unit A fingerprint information determination unit that determines whether or not the fingerprint information of the plurality of users is the fingerprint information that matches the fingerprint information of the first user generated by the fingerprint information generation unit;
When it is determined that there is the fingerprint information that matches the fingerprint information of the first user, the arbitrary amount is set as the amount held by the first user, and the amount held by the first user is charged. A setting unit for performing the first setting,
A job control unit that causes the image forming apparatus main body to execute the job after the first setting;
The fingerprint information determination unit is one of the plurality of users in the state where the first setting is performed, and when a second user different from the first user presses the operation key, the fingerprint information determination unit performs the wireless communication. Among the fingerprint information of the plurality of users registered in the first registration unit, the fingerprint information that matches the fingerprint information of the second user generated by the fingerprint information generation unit is used Determine if there is
When the setting unit determines that there is the fingerprint information that matches the fingerprint information of the second user, the setting unit continuously sets the amount of money that the first user has to be charged,
The image forming service system in which the job control unit causes the image forming apparatus main body to execute the job after the continuous setting.
前記設定部は、前記第1の設定がされた状態で、前記第2のユーザーが前記操作キーを押下した場合において、前記無線通信部が前記第1の携帯端末と無線通信できないとき、前記第1のユーザーが有する金額を課金対象とする前記ジョブを禁止する請求項6に記載の画像形成サービスシステム。   When the second user presses the operation key in the state in which the first setting has been performed, the setting unit is configured such that when the wireless communication unit cannot perform wireless communication with the first portable terminal, The image forming service system according to claim 6, wherein the job for which an amount of money of one user is charged is prohibited. 前記第1の携帯端末に加えて、前記複数のユーザー以外のユーザーである第3のユーザーの前記指紋情報が予め登録されている第2の登録部を含む第2の携帯端末が存在しており、
前記指紋情報判定部は、前記第1のユーザーが有する金額が課金対象に設定された状態で、前記第3のユーザーが前記課金装置に前記任意の金額をチャージし、かつ、前記操作キーを押下した場合、前記無線通信部と前記第2の携帯端末との無線通信を利用し、前記第2の登録部に登録されている前記指紋情報が、前記指紋情報生成部が生成した前記第3のユーザーの前記指紋情報と一致するか判定し、
前記設定部は、前記第2の登録部に登録されている前記指紋情報が、前記第3のユーザーの前記指紋情報と一致すると判定された場合、前記第3のユーザーがチャージした前記任意の金額を前記第3のユーザーが有する金額とし、前記第1のユーザーが有する金額の替わりに、前記第3のユーザーが有する金額を課金対象とする第2の設定をし、
前記ジョブ制御部は、前記第2の設定後、前記画像形成装置本体に前記ジョブを実行させる請求項6又は7に記載の画像形成サービスシステム。
In addition to the first portable terminal, there is a second portable terminal including a second registration unit in which the fingerprint information of a third user who is a user other than the plurality of users is registered in advance. ,
The fingerprint information determination unit is configured to charge the arbitrary amount to the charging device by the third user and press the operation key in a state where the amount of the first user is set as an object of charging. In this case, using the wireless communication between the wireless communication unit and the second mobile terminal, the fingerprint information registered in the second registration unit is the third information generated by the fingerprint information generation unit. Determine if it matches the user's fingerprint information,
When the setting unit determines that the fingerprint information registered in the second registration unit matches the fingerprint information of the third user, the arbitrary amount charged by the third user The amount that the third user has, and instead of the amount that the first user has, a second setting is made to charge the amount that the third user has,
The image forming service system according to claim 6, wherein the job control unit causes the image forming apparatus main body to execute the job after the second setting.
前記ジョブが実行された場合に課金されないユーザーを待避ユーザーとした場合に、前記待避ユーザーが有する金額を記憶する待避ユーザー金額記憶部を備え、
前記設定部は、前記第2の設定をする場合、前記無線通信部が前記第1の携帯端末と無線通信できれば、前記第1のユーザーが有する金額を示す金額情報を、無線通信を利用して前記第1の携帯端末に返却し、前記無線通信部が前記第1の携帯端末と無線通信できなければ、前記第1のユーザーが有する金額を前記待避ユーザーが有する金額として待避ユーザー金額記憶部に移動させる請求項8に記載の画像形成サービスシステム。
When a user who is not charged when the job is executed is a evacuation user, a evacuation user amount storage unit that stores an amount of the evacuation user has,
When the setting unit performs the second setting, if the wireless communication unit can wirelessly communicate with the first portable terminal, the amount information indicating the amount of money that the first user has is obtained using wireless communication. If the wireless communication unit returns to the first portable terminal and the wireless communication unit cannot wirelessly communicate with the first portable terminal, the amount held by the first user is stored in the saved user amount storage unit as the amount owned by the saved user. The image forming service system according to claim 8, which is moved.
JP2014110220A 2014-05-28 2014-05-28 Image forming service system Expired - Fee Related JP6233190B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014110220A JP6233190B2 (en) 2014-05-28 2014-05-28 Image forming service system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014110220A JP6233190B2 (en) 2014-05-28 2014-05-28 Image forming service system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015223772A true JP2015223772A (en) 2015-12-14
JP6233190B2 JP6233190B2 (en) 2017-11-22

Family

ID=54840923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014110220A Expired - Fee Related JP6233190B2 (en) 2014-05-28 2014-05-28 Image forming service system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6233190B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172570A (en) * 2005-11-28 2007-07-05 Hiroshi Ogawa Single/couple authentication device and database server for single/couple authentication
JP2008271499A (en) * 2007-03-26 2008-11-06 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, interruption management method, and interruption management program
JP2009020664A (en) * 2007-07-11 2009-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd Automatic transaction device and portable terminal equipment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172570A (en) * 2005-11-28 2007-07-05 Hiroshi Ogawa Single/couple authentication device and database server for single/couple authentication
JP2008271499A (en) * 2007-03-26 2008-11-06 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, interruption management method, and interruption management program
JP2009020664A (en) * 2007-07-11 2009-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd Automatic transaction device and portable terminal equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP6233190B2 (en) 2017-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109358787B (en) Display control device
US9817351B2 (en) Image forming apparatus
CN104954612A (en) Image processing system, image processing apparatus, information processing apparatus and image processing method
CN103973919A (en) Electronic apparatus and image forming apparatus
JP2017087591A (en) Image formation device, control method and program
JP6264445B2 (en) Image forming apparatus
JP6233190B2 (en) Image forming service system
JP2015162041A (en) Mobile terminal device, method of displaying abnormal state of image forming apparatus, and program
JP2009237731A (en) Image forming apparatus
JPWO2018225332A1 (en) Image forming device
US5978619A (en) Image forming apparatus having a control function employing a plurality of user identification codes and image forming method employing a plurality of user identification codes
JP6561947B2 (en) Image forming apparatus
EP2773097B1 (en) Image forming apparatus, image forming method, program, and storage medium
JP5927131B2 (en) Electronics
CN111246044A (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2020065205A (en) Image forming system
US11206337B2 (en) Image output apparatus, recording medium having control program for image output apparatus, and method for controlling image output apparatus
JP5427875B2 (en) Image forming apparatus and image information display method
JP7431023B2 (en) Image forming device, image quality adjustment program, and image quality adjustment method
EP2889147B1 (en) Display device and image forming device
JP2002202701A (en) Imaging device
JP6470014B2 (en) Image forming apparatus
JP2004297259A (en) Image forming apparatus
JP2003244352A (en) Image forming apparatus
JP5470287B2 (en) Image forming apparatus and image forming system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6233190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees