JP2015220230A - リードフレームを有する電気コネクタ - Google Patents

リードフレームを有する電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2015220230A
JP2015220230A JP2015097791A JP2015097791A JP2015220230A JP 2015220230 A JP2015220230 A JP 2015220230A JP 2015097791 A JP2015097791 A JP 2015097791A JP 2015097791 A JP2015097791 A JP 2015097791A JP 2015220230 A JP2015220230 A JP 2015220230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
mating
contacts
electrical connector
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015097791A
Other languages
English (en)
Inventor
サミュエル デービス ウェイン
Wayne S Davis
サミュエル デービス ウェイン
チョン ミョンソー
Jeon Myoungsoo
チョン ミョンソー
ウィリアム モーガン チャド
William Morgan Chad
ウィリアム モーガン チャド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
Tyco Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Corp filed Critical Tyco Electronics Corp
Publication of JP2015220230A publication Critical patent/JP2015220230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6586Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts for separating multiple connector modules
    • H01R13/6587Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts for separating multiple connector modules for mounting on PCBs

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】コスト効果が高く且つ信頼出来る方法で製造される電気コネクタを提供する。【解決手段】電気コネクタは、誘電フレーム126によって包囲されたリードフレーム122を含むコンタクトモジュールを備える。リードフレームは、誘電フレームに収納された移行コンタクト174を含む信号導体を有する。移行コンタクトは、移行コンタクトがリードフレームのコンタクト平面170内に配置されるように同一平面である。信号導体は、対応する移行コンタクトから延出する嵌合コンタクト177,179を有する。嵌合コンタクトの各々は、相手コネクタの対応する嵌合コンタクトに電気的に接続されるように構成された嵌合インタフェースを有する。嵌合コンタクトは、対応する嵌合インタフェースを対応する行の軸196に沿って行に整列させた状態で対になって配置される。嵌合コンタクトの各対は、前記行のうち夫々異なる1個に配置される。【選択図】図4

Description

本発明は、リードフレームを有する電気コネクタに関する。
ネットワーク構築及び通信システムに使用される電気システム等の電気システムは、マザーボード及びドーターカード等の前記システムの部品を相互接続するために電気コネクタを利用している。しかしながら、速度及び性能への要求が高まるにつれ、既知の電気コネクタでは不十分になりつつある。既知の電気システムにおいて、信号損失や信号劣化は問題である。更に、電気コネクタの大きさを著しく増大することなく、また場合によっては電気コネクタの大きさを縮小させて、電気システムのスループットを増大させるために電気コネクタの密度を増大することが望まれている。かかる密度の増大や大きさの縮小は、性能に対して更なる負担となる。
性能に対応するため、幾つかの既知のシステムは、電気コネクタのコンタクト間の干渉を低減するための遮蔽を利用している。加えて、幾つかの既知のシステムは、冗長すなわち複数の接触点を有するコンタクトを使用している。かかるコンタクトは、コンタクトを打ち抜いて曲げる際に大量の材料を必要とする。幾つかの設計では、コンタクト同士を互いに十分に近接させて配置させることができないため、単一のリードフレームを使用することが実現困難である。かかるシステムは、単一のコンタクトモジュールを形成するようにぴったりと重なり合う2つのオーバーモールドリードフレームを利用している。かかる設計は、多数の部品を伴い、高価で複雑である。
コスト効果が高く且つ信頼できる方法で製造される電気コネクタの必要性が依然として存在している。
本発明によれば、電気コネクタは、リードフレーム及び前記リードフレームを包囲する誘電フレームを含むコンタクトモジュールを備える。前記リードフレームは、前記誘電フレームに収納された移行コンタクトを有する信号導体を有する。前記移行コンタクトは、前記移行コンタクトが前記リードフレームのコンタクト平面内に配置されるように同一平面である。前記信号導体は、前記対応する移行コンタクトから延出する嵌合コンタクトを有する。前記嵌合コンタクトの各々は、相手コネクタの対応する嵌合コンタクトに電気的に接続されるように構成された嵌合インタフェースを有する。前記嵌合コンタクトは、対応する嵌合インタフェースを対応する行の軸に沿って行に整列させた状態で対になって配置される。嵌合コンタクトの各対は、前記行のうち夫々異なる1個に配置される。
一実施形態に係る電気コネクタ及び相手コネクタを示す電気コネクタシステムの斜視図である。
一実施形態に係るコンタクトモジュールの内部の様々な部品を示す、ハウジングが取り除かれた状態のレセプタクルコネクタの分解図である。
一実施形態に係るリードフレームの側面図である。
一実施形態に係るコンタクトアセンブリの斜視図である。
一実施形態に係る数段階の打抜き工程と曲げ工程を示す嵌合コンタクトを形成するための形成プロセスを示す。
一実施形態に係るヘッダコンタクトアセンブリの斜視図である。
一実施形態に係る数段階の打抜き工程と曲げ工程を示す嵌合コンタクトを形成するための他の形成プロセスを示す。
一実施形態に係る単一のストリップリードフレームの斜視図である。
一実施形態に係る単一のストリップリードフレームアセンブリの斜視図である。
図1は、直接嵌合できる電気コネクタ102と104を示す電気コネクタシステム100の例示的実施形態の斜視図である。図示の実施形態では、第1の電気コネクタ102はレセプタクルコネクタであり、以下、レセプタクルコネクタ102と呼ぶ場合がある。図示の実施形態では、第2の電気コネクタ104はヘッダコネクタ104であり、以下、ヘッダコネクタ104と呼ぶ場合がある。電気コネクタ102,104は、他の実施形態では、任意の種類のコネクタでよい。電気コネクタ102,104は、夫々、電気コネクタ又は相手コネクタと呼ばれる場合があり、一括して電気コネクタ又は相手コネクタと呼ばれる場合がある。
レセプタクルコネクタ102及びヘッダコネクタ104は、各々、各回路基板106,108に電気的に接続される。レセプタクルコネクタ102及びヘッダコネクタ104は、分離可能な嵌合インタフェースにおいて回路基板106,108を相互に電気的に接続するために利用される。一例示的実施形態では、回路基板106,108は、レセプタクルコネクタ102及びヘッダコネクタ104が嵌合されると、互いに平行に配向される。他の実施形態では、直交又は垂直な配向等、回路基板106,108の他の配向が可能である。他の実施形態では、コネクタ102,104のいずれか又は両方は、回路基板106,108に接続される基板コネクタではなく、ケーブルの端部に接続されるケーブルコネクタでもよい。
レセプタクルコネクタ102及びヘッダコネクタ104は、各々前部ハウジング110及び前部ハウジング112を含む。ハウジング110,112は、各々複数のコンタクトモジュール114,116を保持する。レセプタクルコネクタ102及びヘッダコネクタ104の密度を増大するために、任意数のコンタクトモジュール114,116が設けられてもよい。レセプタクルコネクタ102におけるコンタクトモジュール114は、互いに同一とすることができ、ヘッダコネクタ104におけるコンタクトモジュール116は、互いに同一とすることができる。コンタクトモジュール114は、対応するコンタクトモジュール116と嵌合するように構成される。或いは、レセプタクルコネクタ102及びヘッダコネクタ104は、コンタクトモジュール114の各々が、コンタクトモジュール116の各々と嵌合するように構成されるように配向されてもよい。
コンタクトモジュール114は、各々、複数のレセプタクル信号導体118(図2に示す)を含む。コンタクトモジュール116は、一組のヘッダ信号導体120(図6にも示す)を含む。信号導体118,120は、対応する嵌合インタフェースを、以下に説明する対応する行の軸196(図2及び図6に示す)に沿って行に整列させた状態でコンタクトモジュール114,116内に対になって配置される。嵌合コンタクトの各々は、異なる行に配置され、信号導体118,120が相補的な電気信号を伝送するように差動対として配置されてもよい。信号導体118,120は、各々、誘電フレーム126,128(夫々、図2及び6に示す)によって包囲されたリードフレーム122,124(夫々、図2及び6に示す)を含む。リードフレーム122,124は、単一体から打ち抜かれて曲げられる。
一例示的実施形態では、各コンタクトモジュール114,116は、信号導体118,120のために電気的遮蔽を行うためのシールド構造体130を有する。シールド構造体130は、前記電気的遮蔽を行う電気的に相互接続された複数の部品を含む。任意ではあるが、シールド構造体130は、信号導体118,120の差動対を互いに遮蔽するために差動対の電気的遮蔽を行ってもよい。他の実施形態では、コンタクトモジュール114,116は、遮蔽されなくてもよい。
レセプタクルコネクタ102は、嵌合端132及び実装端134を含む。図示の実施形態では、実装端134は、嵌合端132に対して実質的に垂直である。しかしながら、他の実施形態では、他の配置が可能である。例えば、嵌合端132は、実装端134に実質的に平行としてもよい。レセプタクル信号導体118(図2)は、前部ハウジング112に受容され、ヘッダコネクタ104に嵌合するための嵌合端132に向かって延出する。レセプタクル信号導体118は、嵌合端132において行と列に配置される。任意数のレセプタクル信号導体118が行と列に設けられてもよい。一例示的実施形態では、レセプタクル信号導体118の対は、嵌合端132において同一の行に配置される。また、レセプタクル信号導体118は、回路基板106に取り付けるための実装端134まで延出する。
前部ハウジング110は、プラスチック材等の誘電材料から製造される。前部ハウジング110は、コンタクトモジュール114を積み重ねた形状に保持するように設計される。前部ハウジング110は、嵌合端132に複数の信号コンタクト開口136及び複数の接地コンタクト開口138を含む。レセプタクル信号導体118は、対応する信号コンタクト開口136と整列させる。信号コンタクト開口136は、レセプタクルコネクタ102及びヘッダコネクタ104が嵌合されると、対応するヘッダ信号導体120を内部に受容する。接地コンタクト開口138は、レセプタクルコネクタ102及びヘッダコネクタ104が嵌合されると、ヘッダシールド140を内部に受容する。
ヘッダコネクタ104は、小室144を画定する壁142を有するヘッダハウジング112を含む。ヘッダコネクタ104は、嵌合端146と、回路基板108に取り付けられる実装端148とを有する。レセプタクルコネクタ102は、嵌合端146を介して小室144に受容される。レセプタクルコネクタ102の前部ハウジング110は、レセプタクルコネクタ102を小室144内に保持するために壁142と係合する。ヘッダ信号導体120及びヘッダシールド140は、ベース壁150から小室144に延出する。ヘッダ信号導体120及びヘッダシールド140は、ベース壁150を通って延出し、回路基板108に取り付けるための実装端148において露出される。
一例示的実施形態では、ヘッダ信号導体136は、差動対として配置される。ヘッダシールド140は、隣接する差動対間に電気的遮蔽を行うために差動対間に配置される。
図2は、コンタクトモジュール114の内の1つの様々な部品を示す、ハウジング112が取り除かれた状態のレセプタクルコネクタ102の分解図である。図2の記述は、コンタクトモジュール114に関するものであるが、コンタクトモジュール116(図1に示す)は、同様の特徴を有し、同様の方法で配置されてもよいことを理解すべきである。
様々な実施形態では、コンタクトモジュール114は、ホルダ152と、ホルダ152によって保持されるレセプタクルコンタクトアセンブリ154とを含む。レセプタクル信号導体118(図3にも示す)は、レセプタクルコンタクトアセンブリ154の一部である。レセプタクルコンタクトアセンブリ154は、信号導体118を画定するリードフレーム122と、リードフレーム122を包囲する誘電フレーム126とを含む。一例示的実施形態では、誘電フレーム126は、リードフレーム122にオーバーモールドされる。誘電フレーム126は、レセプタクル信号導体118が誘電フレーム126に収納されるようにリードフレーム122を包囲する。誘電フレーム126は、単一の一体的な構造体として形成されてもよい。例えば、図示の実施形態では、リードフレーム122は、誘電フレーム126を形成するために誘電材料によってオーバーモールドされる。
一例示的実施形態では、リードフレーム122は、1枚の打ち抜かれて曲げられた材料板を使用して製造される。言い換えれば、リードフレーム122は、打ち抜かれて曲げられたフレームである。単一の材料板を用いてリードフレーム122を製造することにより、レセプタクル信号導体118の嵌合端における嵌合コンタクトは、頑丈に製造され、狭い間隔すなわち狭いピッチで設けられることができる。更に、リードフレームを形成するように後で組立すなわち接合される個別の打ち抜かれて曲げられた板を必要としないことにより、コスト削減が実現できる。例えば、単一のリードフレームを有することにより、従来のコンタクトアセンブリのように、ぴったりと互いに重なり合う2つのオーバーモールドリードフレームの必要性がなくなる。単一のリードフレーム122の設計により、リードフレームは、2つ以上の別々のリードフレームを接合する更なるプロセスを介さずに製造することができる。このようにして、高密度且つ頑丈な嵌合コンタクトを提供する一方で、単純且つ安価なレセプタクルコンタクトアセンブリ154が形成される。
一例示的実施形態では、ホルダ152は、レセプタクルコンタクトアセンブリ154のために電気的遮蔽を行う導電性ホルダ152である。ホルダ152は、シールド構造体130の一部を画定する。例えば、ホルダ152は、打ち抜いて曲げてもよく、或いは、金属化したプラスチック材から製造したり、金属層によってコーティングしてもよい。導電性材料から製造されたホルダ152を有することにより、ホルダ152は、レセプタクルコネクタ102のために電気的遮蔽を設けることができる。
シールド構造体130は、複数の接地コンタクト158を含み、複数の接地コンタクト158は、ホルダ152に電気的に接続されてもよく、或いは、別体の接地シールド(図示せず)に電気的に接続されてもよい。接地コンタクト158は、コンタクトモジュール114をヘッダシールド140(図1に示す)に電気的に接続する。接地コンタクト158は、ヘッダシールド140への複数の冗長な接点を提供する。接地コンタクト158は、信号導体118の嵌合端の全側面において遮蔽を行う。
ホルダ152は、レセプタクルコンタクトアセンブリ154を受容する小室160を含む。小室160は、ホルダ152の前部162と底部164との間に延在する。ホルダ152は、小室160を個別のチャネル168に分割するタブ166を含む。レセプタクルコンタクトアセセンブリ154は、タブ166が、異なる対のレセプタクル信号導体118間でレセプタクルコンタクトアセンブリ154内に延在するように小室160内に装着される。タブ166は、レセプタクルコネクタ102のシールド構造体の少なくとも一部を画定し、チャネル168間で遮蔽を行う。タブ166は、このように、異なるチャネル168内に保持された信号導体118の対の間で遮蔽を行う。小室160は、レセプタクルコンタクトアセンブリ154を受容するように構成される。例えば、誘電フレーム126は、タブ166が誘電フレーム126の一部を通って延在する状態でチャネル168内に設置される。
図3は、一例示的実施形態に係るリードフレーム122の側面図である。リードフレーム122は、リードフレーム122の様々な部分を形成する前に、金属材料のブランク又は板から所定の形状に打ち抜かれた状態で示されている。リードフレーム122は、平らなレセプタクルコンタクト平面170内で打ち抜かれ、面外突起がないように実質的に平面状とされる。リードフレーム122は、例えばインタフェース領域において選択的にめっきされる。
リードフレーム122は、初めはキャリア172とともに打ち抜かれ、キャリア172は、誘電フレーム126(図2に示す)がオーバーモールドされた後に取り除かれる。キャリア172は、初めはリードフレーム122の部品を一体に保持している。図示の実施形態では、キャリア172は、レセプタクル信号導体118の外周を包囲する連続的なフレームである。
レセプタクル信号導体118は、コンタクト平面170内に配置された移行コンタクト(複数)174を有する。移行コンタクト174は、嵌合コンタクト176と実装コンタクト178との間に延在する。図示の実施形態では、移行コンタクト174は、嵌合コンタクト176が実装コンタクト178に概ね垂直になるように、嵌合コンタクト176と実装コンタクト178との間で90°移行する。他の実施形態では、その他の構成が可能である。移行コンタクト174は、嵌合コンタクト176を対応する実装コンタクト178に電気的に接続する。移行コンタクト174は、移行コンタクト174がコンタクト平面170内に配置されるように同一平面である。図示の実施形態では、移行コンタクト174は、全ての差動対の全てのレセプタクル信号導体118が同一のリードフレーム122の一部として打ち抜かれた差動対として配置される。しかしながら、他の実施形態では、他の配置が可能である。
実装コンタクト178は、回路基板106(図1に示す)と嵌合されるように構成される。図示の実施形態では、実装コンタクト178は、回路基板106のバイア内に圧入されるように構成されたニードルアイ型ピン等のコンプライアントピンである。他の実施形態では、半田ピン、半田テール、半田パッド、ばねテール等のその他の種類のコンタクトが設けられてもよい。他の実施形態では、実装コンタクト178は、例えば、圧着、半田付け、又はその他の方法でケーブルに接続することによって、回路基板106(図1に示す)ではなくケーブルに接続されるように構成されてもよい。
嵌合コンタクト176は、レセプタクルコネクタ102の嵌合端132(図1に示す)に配置されるように構成される。嵌合コンタクト176は、各々、例えばヘッダコネクタ104(図1に示す)等の他のコネクタの対応する嵌合コンタクトに電気的に接続されるように構成された1つ以上の嵌合インタフェース184を有する。図示の実施形態では、嵌合コンタクト176は、ヘッダコネクタ104の対応するヘッダ信号導体120(図1に示す)と嵌合するように構成される。
嵌合コンタクト176は、対になって配置される。より具体的には、嵌合コンタクト176の各対は、第1の嵌合コンタクト177と第2の嵌合コンタクト179とを含む。図示の実施形態では、嵌合コンタクト177,179は、第1の梁192及び第2の梁194を夫々有する分岐梁である。第1の梁192及び第2の梁194は、対応するヘッダ嵌合導体120の両側に係合するように構成される。嵌合コンタクト176の各々は、各ヘッダ信号導体120を受容するように構成されたソケット190を画定する。第1の梁192及び第2の梁194は、嵌合コンタクト176とヘッダ信号導体120との間の信頼できる電気接続を画定するためにヘッダ信号導体120と複数の接点を画定する。
嵌合コンタクト176の各々は、嵌合部分と、この嵌合部分と対応するレセプタクル信号導体118との間に延在する接続部分とを含む。より具体的には、第1の嵌合コンタクト177は、嵌合部分186と、接続部分198とを含む。第2の嵌合コンタクト179は、嵌合部分188と、接続部分200とを含む。接続部分198,200は、ヘッダ信号導体120と嵌合するための適切な位置に嵌合部分186,188を配置するように形成、整形、屈曲、又はその他の方法で加工されるように構成される。例えば、接続部分198は、以下で更に詳細に説明されるように、レセプタクルコンタクト平面170に対して垂直や水平に嵌合部分177に移行することができる。
図4は、レセプタクルコンタクトアセンブリ154の斜視図である。図示のように、リードフレーム122は、誘電フレーム126に収納されている。具体的には、移行コンタクト174(図3に示す)の少なくとも一部は、誘電フレーム126によってオーバーモールドされる。しかしながら、他の実施形態では、誘電フレーム126は、オーバーモールドすることなくリードフレーム122を収納してもよい。信号導体118の実装コンタクト178は、回路基板106(図1に示す)に取り付けるために誘電フレーム126から延出する。
第1の嵌合コンタクト177及び第2の嵌合コンタクト179の各対は、夫々の行の軸196に沿う行に整列される。行の軸196は、レセプタクルコンタクト平面170に対して概ね垂直である。任意ではあるが、行の軸196は、概ね水平に配向されてもよい。距離Dによって、第1の嵌合コンタクト177及び第2の嵌合コンタクト179を離間させることができる。各対の嵌合コンタクト176は、レセプタクルコンタクト平面170の外に屈曲される。例えば、第1の嵌合コンタクト177及び第2の嵌合コンタクト179は、行の軸196に沿ってレセプタクルコンタクト平面170の両側に整列される。第1の嵌合コンタクト177は、レセプタクルコンタクト平面170に対するレセプタクルコンタクトアセンブリ154の第1の側面202に屈曲される。第2の嵌合コンタクト179は、第1の側面202とは反対のレセプタクルコンタクトアセンブリ154の第2の側面204に屈曲される。例えば、第1の嵌合コンタクト177は、レセプタクルコンタクト平面170の(正面から見て)左側に移動すなわち湾曲され、第2の嵌合コンタクト179は、レセプタクルコンタクト平面170の右側に移動すなわち湾曲される。任意ではあるが、各対の第1の嵌合コンタクト177は1つの列に整列され、各対の第2の嵌合コンタクト179は異なる列に整列される。第1の嵌合コンタクト177及び第2の嵌合コンタクト179は、異なる移行コンタクト174及び異なる実装コンタクト178を伴う。
図5は、嵌合コンタクト176の打抜き工程及び曲げ工程の幾つかの段階を示す、嵌合コンタクト176を形成する形成プロセスを示し、これらの段階は、概ね206,208,210,212、及び214に分けられる。
上記プロセスは、打抜き段階206から始まる。打抜き段階206では、第1の嵌合コンタクト177及び第2の嵌合コンタクト179は、板状の導電材料から余分な材料を取り除くことによってリードフレーム122(図3に示す)の一部として打ち抜かれる。嵌合部分186,188及び接続部分198,200の大体の形状は、第1の嵌合コンタクト177及び第2の嵌合コンタクト179の各々について、打抜き段階中に画定される。第1の嵌合コンタクト177及び第2の嵌合コンタクト179は、打抜き段階中はレセプタクルコンタクト平面170と同一平面に存在する。
次に、曲げ段階208中に、第1の嵌合コンタクト177及び第2の嵌合コンタクト179の夫々の嵌合部分186,188は、矢印Xによって示す方向にレセプタクルコンタクト平面170の外側に部分的に屈曲される。任意ではあるが、嵌合部分186,188は、嵌合部分の先端が、レセプタクルコンタクト平面170に平行ではあるが同一平面には存在しないように、Z又はS形状等に2回屈曲されてもよい。
次に、更なる曲げ段階210において、接続部分200の湾曲部211は、矢印Yで示す方向に屈曲又は湾曲される。例えば、接続部分200は、接続部分200を水平に移行させるために、レセプタクルコンタクトアセンブリ154(図4に示す)の第2の側面204(図4に示す)に向かって屈曲される。任意ではあるが、接続部分200は、嵌合部分186が、レセプタクルコンタクト平面170に平行なままだが同一平面には存在しないように、Z又はS字形等に2回屈曲されてもよい。
次に、更なる曲げ段階212では、接続部分200の一部は、嵌合部分186,188が互いに平行で、行の軸196に沿って整列されるように、180°折り畳まれる。折り畳まれると、嵌合部分188は、行の軸196に垂直な垂直軸245に沿って垂直に移行される。嵌合部分188を裏返しにすることにより、嵌合部分188を嵌合部分186と整列させることができる。曲げ段階208,210,212は、水平方向と垂直方向の両方に第2の嵌合コンタクト179を移行させる。
次に、更なる曲げ段階214では、第1の嵌合コンタクト177の接続部分198は、矢印Zによって示す方向に屈曲される。例えば、接続部分198は、レセプタクルコンタクトアセンブリ154(図4に示す)の第1の側面202(図4に示す)に向かって屈曲される。任意で、接続部分198は、嵌合部分186が、レセプタクルコンタクト平面170に平行なままだが同一平面には存在しないように、Z又はS字形等に2回屈曲されてもよい。曲げ段階214は、水平方向に第1の嵌合コンタクト177を移行させる。
特定の実施形態では、第1の嵌合コンタクト177又は第2の嵌合コンタクト179の少なくとも一方が、コンタクト平面170からリードフレーム122(図3に示す)の第1の側面202(図4に示す)に屈曲される。例えば、形成プロセスは、第1の嵌合コンタクト177が更なる曲げ段階214において移行されるようにZ方向に屈曲されないように、更なる曲げ段階212で終了してもよい。第2の嵌合コンタクト179のみが曲げられる一方で、第1の嵌合コンタクト177はコンタクト平面170と同一平面に留まってもよい。或いは、第1の嵌合コンタクト177が曲げられる一方で、第2の嵌合コンタクト179がコンタクト平面170と同一平面に留まってもよい。
図6は、ヘッダコンタクトアセンブリ220の斜視図である。ヘッダコンタクトアセンブリ220は、ヘッダコンタクトモジュール116(図1に示す)の一部にしてもよい。レセプタクルコンタクトアセンブリ(図2に示す)に関連して説明されるように、ホルダ152(図2に示す)等のホルダは、ヘッダコンタクトモジュール116内にヘッダコンタクトアセンブリ220を保持することができる。その結果、複数のヘッダコンタクトアセンブリ220は、集合体を形成し、ヘッダコネクタ104(図1に示す)を形成するためにハウジング112(図1に示す)によって保持されてもよい。
ヘッダコンタクトアセンブリ220は、リードフレーム124を含む。リードフレーム124は、レセプタクルコネクタ102(図3に示す)のリードフレーム122と同様に打ち抜かれて曲げられた単一の一体構造にしてもよい。例えば、リードフレーム124は、リードフレーム124が打ち抜かれて曲げられた後で取り除かれるキャリア(図示せず)と共に曲げられて打ち抜かれてもよい。図示のように、誘電フレーム128は、移行コンタクト222を封入する。リードフレーム124は、平らなコンタクト平面171内に打ち抜かれ、面外突起がないように実質的に平面状にすることができる。リードフレーム124は、例えばインタフェース領域において選択的にめっきされてもよい。
移行コンタクト222は、嵌合コンタクト228と実装コンタクト230との間に延在する。図示の実施形態では、移行コンタクト222は、嵌合コンタクト222が実装コンタクト230に対して概ね垂直になるように嵌合コンタクト228と実装コンタクト230との間で90°移行している。他の実施形態ではその他の構成が可能である。移行コンタクト222は、嵌合コンタクト228を対応する実装コンタクト230に電気的に接続する。移行コンタクト222は、移行コンタクト222がコンタクト平面171内に配置されるように同一平面である。図示の実施形態では、ヘッダ信号導体120は、同一のリードフレーム124の一部として打ち抜かれた差動対として配置される。しかしながら、他の実施形態では、その他の配置が可能である。
実装コンタクト230は、移行コンタクト222から延出する。リードフレーム124は、嵌合コンタクト228と実装コンタクト230との間で延在するヘッダ信号導体120を含む。実装コンタクト230は、信号導体120から延出する。実装コンタクト230は、回路基板108(図1に示す)に嵌合されるように構成される。図示の実施形態では、実装コンタクト230は、回路基板108のバイア内に圧入されるように構成されたニードルアイ型ピン等のコンプライアントピンである。他の実施形態では、半田ピン、半田テール、半田パッド、ばねテール等のその他の種類のコンタクトが設けられてもよい。その他の実施形態では、実装コンタクト230は、例えば、圧着、半田付け、又はその他の方法でケーブルに接続することによって、回路基板108ではなくケーブルに接続されるように構成されてもよい。
嵌合コンタクト228は、移行コンタクト222の前方に延出する。嵌合コンタクト228は、各々、例えばレセプタクルコネクタ102(図1に示す)等の他のコネクタに電気的に接続されるように構成された1つ以上の嵌合インタフェース231を有する。図示の実施形態では、嵌合コンタクト228は、レセプタクルコネクタ102の嵌合コンタクト176(図3に示す)と嵌合されるように構成される。嵌合コンタクト228は、対になって配置される。嵌合コンタクト228は、第1のピン232及び第2のピン234を画定する。
第1のピン232及び第2のピン234の各対は、各行の軸196に沿って行に整列される。行の軸196は、コンタクト平面171に概ね垂直である。任意で、行の軸196は、概ね水平に配向されてもよい。距離Eによって、第1のピン232及び第2のピン234を離間させることができる。各対のピン232,234は、コンタクト平面171の外に屈曲される。例えば、第1のピン232及び第2のピン234は、行の軸196に沿ってコンタクト平面171の両側に整列される。第1のピン232は、コンタクト平面171に対してヘッダコンタクトアセンブリ220の第1の側面203に屈曲される。第2のピン234は、第1の側面203とは反対の第2の側面205に屈曲される。例えば、第1のピン232は、コンタクト平面171の(正面から見て)左側に移動すなわち湾曲され、第2のピン234は、コンタクト平面171の右側に移動すなわち湾曲される。任意ではあるが、各リードフレーム124の第1のピン232は、第1の列に整列され、各リードフレーム124の第2のピン234は、第2の列に整列される。第1のピン232及び第2のピン234は、異なるヘッダ信号導体120及び異なる実装コンタクト230を伴う。
図7は、数段階の打ち抜き工程及び曲げ工程を示す図6に示す嵌合コンタクト228を形成するための形成プロセスを示し、これらの段階は、概ね240,242,244、及び246に分けられる。
このプロセスは、打抜き段階240から始まる。打抜き段階240では、金属材料等の1枚以上の板状の導電材料から複数のインタフェースブランクセット248,250,252、及び254が打ち抜かれる。インタフェースブランクセット248乃至254の大体の形状は、打抜き段階240中に画定される。インタフェースブランクセット248乃至254は、打抜き段階240中はコンタクト平面171と同一平面に存在する。インタフェースブランクセット248乃至254は、各々、第1の端部255と第2の端部257を有する。インタフェースブランクセット248乃至254の各々の第1の端部255は、移行コンタクト222(図6に示す)に付着している。インタフェースブランクセット248乃至254の各々の第2の端部257は、対応するヘッダ信号導体120(図1に示す)と嵌合されるように構成される。インタフェースブランクセット248乃至254は、相補的な対を含むことができる。例えば、インタフェースブランク248a及び248bは、インタフェースブランク248aがインタフェースブランク248bの鏡像となるように相補的にすることができる。インタフェースブランクセット248乃至254の各々は、接続部分236,238と第1及び第2のコンタクト部237,239を夫々分離する窓領域256を含むことができる。第1のコンタクト部237及び第2のコンタクト部239は、本書では嵌合部分と呼ぶこともある。窓領域256は、第1のコンタクト部237及び第2のコンタクト部239が、更なる曲げ状態246に関連して以下に説明されるように、接続部分236,238に対して操作すなわち移行される打ち抜き部259を生成する。
次に、曲げ段階242において、第1のコンタクト部237及び第2のコンタクト部239は、夫々、第1及び第2のピン232,234を夫々生成するために屈曲される。インタフェースブランク248aは、ブランク248aの長さに沿って丸められる。言い換えれば、インタフェースブランク248aは、第1のピン232の形状を画定するためにコンタクト平面171に対して下方に開口するU字形を形成するために実質的に180°に屈曲される。同様に、インタフェースブランク248bは、第2のピン234の形状を画定するために上方に開口するU字形を形成するためにブランク248bの長さに沿って180°丸められる。このようにして、第1のコンタクト部237及び第2のコンタクト部239は、ピン232,234を形成する。
次に、更なる形成段階244では、ブランク248aの接続部分236は矢印Hが示す第1の方向に曲げられ、ブランク248bの接続部分238は反対方向に屈曲される。図示のように、矢印Hはコンタクト平面171に実質的に垂直である。従って、接続部分236,238は、ピン232,234を水平に平行移動させる。例えば、接続部分236は、コンタクト平面171の第1の側面203に向かってブランク238aを平行移動させ、接続部分は、コンタクト平面171の第2の側面205に向かってブランク238bを平行移動させる。任意ではあるが、接続部分236,238は、ピン232,234が、コンタクト平面171に平行ではあるが同一平面には存在しないように、Z又はS字形に2回屈曲されてもよい。
次に、更なる曲げ段階246では、接続部分236,238は、ピン232,234が互いに対して平行で、行の軸196に沿って整列されるように、垂直軸245に沿って垂直に垂直移動される。屈曲された後、ピン232,234は、距離Fだけ分離される。
図8は、一例示的実施形態に係る単一のストリップリードフレーム300の一例示的形態である。任意ではあるが、様々な実施形態において、単一のストリップリードフレーム300は、図3に示すリードフレーム122の代わりに使用されてもよい。単一のストリップリードフレーム300は、レセプタクルコネクタ102(図1に示す)等のレセプタクルコネクタにおいて使用される。様々な実施形態において、単一のストリップリードフレームは、ヘッダコネクタ104(図1に示す)において使用してもよい。単一のストリップリードフレーム300は、打ち抜かれて曲げられた板状の材料を使用して製造されてもよい。
単一のストリップリードフレーム300は、共通のキャリア301によって保持された1つ以上の信号導体対302,304,306,308を含む。図示の実施形態では、単一のストリップリードフレーム300は、信号導体対302a及び302b,304a及び304b,306a及び306b,308a及び308bを含む。信号導体302乃至308の各々は、各嵌合コンタクト314と実装コンタクト310との間に延在する移行コンタクト311を含む。信号導体302乃至308は、共通キャリア301の垂直軸303に沿って互いに垂直にずらされている。信号導体302乃至308は、嵌合コンタクト314の各々が垂直軸303に沿って配置されるように垂直にずらされてもよい。移行コンタクト311は、移行コンタクト311が同一平面になるようにコンタクト平面312内に配置される。
各対における信号導体302乃至308は、大きさ及び形状が互いに実質的に同様にしてもよい。例えば、信号導体302aの大きさ及び形状を信号導体302bと実質的に同様にしてもよい。各対における信号導体302乃至308は、共通の長さを有する。例えば、信号導体302a及び302bは、嵌合コンタクト314から移行コンタクト311を通る各信号導体302a及び302bの実装コンタクト310までの長さを実質的に同様にしてもよい。
信号導体302乃至308は、夫々の実装コンタクト310に接続する。実装コンタクト310は、回路基板106(図1に示す)に接続されてもよい。図示の実施形態では、実装コンタクト310は、回路基板106のバイア内に圧入されるように構成されたニードルアイ型ピン等のコンプライアントピンである。他の実施形態では、半田ピン、半田テール、半田パッド、ばねテール等のその他の種類のコンタクトを設けてもよい。その他の実施形態では、実装コンタクト310は、例えば、圧着、半田付け、又はその他の方法でケーブルに接続することによって、回路基板106ではなくケーブルに接続されるように構成されてもよい。
信号導体302乃至308は、嵌合コンタクト314を含む。リードフレーム122(図3に示す)の信号導体118(図3に示す)とは異なり、単一のストリップリードフレーム300の信号導体302乃至308は、予め形成された嵌合コンタクト314を含む。例えば、嵌合コンタクト314は、図5に関して説明された嵌合及び形成プロセスにおいて記述されるように180°屈曲されない。代わりに、嵌合コンタクト314は、以下に説明する誘電ホルダ324(図9に示す)を使用して整列されるように構成される。嵌合コンタクト314は、嵌合端132(図1に示す)に向かって移行コンタクト311の前方に延出する。夫々の信号導体302〜308の嵌合コンタクト314は、垂直軸303に沿って垂直に互い違いになっている。嵌合コンタクト314は、各々、例えばヘッダコネクタ104(図1に示す)等の他のコネクタの対応する嵌合コンタクトに電気的に接続されるように構成された1つ以上の嵌合インタフェース316を有する。図示の実施形態では、嵌合コンタクト314は、ヘッダコネクタ104の対応するヘッダ信号導体120(図1に示す)と嵌合されるように構成される。
嵌合コンタクト314の各々は、嵌合部分318と、接続部分320とを含む。接続部分320は、例えば各嵌合部分318をコンタクト平面312の一方の側面又は他方の側面に移動させるために、移行コンタクト311に信号導体302乃至308の各々を移行させる。信号導体302a,304a,306a,及び308a(以下、「セットA」)の接続部分320は、コンタクト平面312に対して第1の側面に向かって第1の方向Mに屈曲される。信号導体302b,304b,306b,及び308b(以下、「セットB」)の接続部分320は、コンタクト平面312に対して第1の側面とは反対の第2の側面に屈曲される。例えば、セットAは、正面から見た場合、コンタクト平面312の左側に屈曲され、セットBは、コンタクト平面312の右側に屈曲されてもよい。
図9は、例示的実施形態に係る単一のストリップリードフレームアセンブリ322の斜視図である。リードフレーム322は、単一のストリップリードフレーム300(図8に示す)から取り除かれた信号導体302乃至308を含む。例えば、図示のように、キャリア301(図8に示す)が単一のストリップリードフレーム300から取り除かれることによって、信号導体302乃至308の各々を分離する。
また、リードフレームアセンブリ322は、信号導体302乃至308を保持するように構成された誘電ホルダ324を含む。誘電ホルダ324は、信号導体302乃至308を互いに電気的に分離するために絶縁材料から作られる。例えば、誘電ホルダ324は、プラスチック材料から作られてもよい。誘電ホルダ324は、予め成形され、信号導体302乃至308を受容するように構成される。誘電ホルダ324は、信号導体302乃至308のセットAを受容するように寸法が設定された(例えば大きさ及び形状が設定された)チャネル326,328,330、及び332を含む。チャネル326は、信号導体308aを受容するように寸法が設定され、チャネル328は、信号導体306aを受容するように寸法が設定され、チャネル330は、信号導体304aを受容するように寸法が設定され、チャネル332は、信号導体302aを受容するように寸法が設定される。チャネル326乃至332は、誘電ホルダ324の正面334から誘電ホルダ324の底部336への各経路に沿って延在する。チャネル326乃至332は、コンタクト平面312に平行に延在する。誘電ホルダ324は、信号導体のセットBを受容するように構成された第2の側面すなわち反対側面350に、対応するチャネル340,342,344、及び346を含む。チャネル340乃至346は、誘電ホルダ324の両側におけるチャネルが互いに整列するようにチャネル326乃至332に対応している。従って、信号導体302乃至308が夫々のチャネルに保持されると、各信号導体302乃至308の嵌合コンタクト314は水平に整列される。例えば、信号導体302aがチャネル332に保持され、信号導体302bがチャネル346に保持されると、信号導体302aの嵌合コンタクト314は、信号導体302bの嵌合コンタクト314と水平に整列される。
信号導体302乃至308のセットA及びセットBは、互いに類似又は同一であるため、信号導体302乃至308が誘電ホルダ324に保持されると、信号導体302乃至308のセットA及びBは、類似の経路に沿って延在する。信号導体302乃至308のセットA及びBは、差動信号を伝達するように構成された対にしてもよい。例えば、信号導体302a及び302bが同様の経路長を有するため、信号導体302a及び302bは、差動対を画定し、スキューレスにしてもよい。

Claims (10)

  1. リードフレーム(122,124)及び前記リードフレームを包囲する誘電フレーム(126,128)を含むコンタクトモジュール(114,116)を備える電気コネクタ(102,104)であって、
    前記リードフレームは、信号導体(118,120)を有し、
    前記信号導体は、前記誘電フレームに収納された移行コンタクト(174,222,311)を有し、
    前記移行コンタクトは、前記移行コンタクトが前記リードフレームのコンタクト平面(170,171,312)内に配置されるように同一平面であり、
    前記信号導体は、前記対応する移行コンタクトから延出する嵌合コンタクト(176,228,314)を有し、
    前記嵌合コンタクトの各々は、相手コネクタ(102,104)の対応する嵌合コンタクトに電気的に接続されるように構成された嵌合インタフェース(184,231,316)を有する電気コネクタであって、
    前記嵌合コンタクトは、前記対応する嵌合インタフェースが、対応する行の軸(196)に沿って行に整列された状態で対になって配置され、嵌合コンタクトの各対は、前記行のうちの夫々異なる1個に配置されることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 嵌合コンタクトの各対は、
    前記コンタクト平面(170,171,312)から前記リードフレームの第1の側面(202,203)に屈曲された1つの嵌合コンタクト(177,228,304)と、
    前記コンタクト平面から前記リードフレームの第2の側面(204,205)に屈曲された他の嵌合コンタクト(179,228,304)と
    を有する請求項1の電気コネクタ。
  3. 前記行の軸(196)は、水平に配向され、
    少なくともいくつかの前記嵌合コンタクト(177,179,228)は、各対内の前記嵌合コンタクトの前記嵌合インタフェース(184,231)を整列させるために垂直軸(245)に沿って垂直に屈曲される請求項1の電気コネクタ。
  4. 各対内の前記嵌合コンタクト(177,179,228,304)は、前記垂直軸(245)に沿って反対方向に屈曲される請求項3の電気コネクタ。
  5. 各対の前記嵌合コンタクト(177,179,228,304)は、前記コンタクト平面(170,171,312)の両側に前記夫々の行の軸(196)に沿って整列される請求項1の電気コネクタ。
  6. 前記移行コンタクト(174,222)の少なくとも一部は、前記誘電フレーム(126,128)によってオーバーモールドされる請求項1の電気コネクタ。
  7. 前記信号導体(118,120)は、回路基板(106,108)への接続のために前記誘電フレーム(126,128)から延出する実装コンタクト(178,230,310)を含み、
    前記移行コンタクトは、前記実装コンタクトを前記対応する嵌合コンタクト(176,179,228,304)に電気的に接続する請求項1の電気コネクタ。
  8. 前記誘電フレーム(126,128)は、単一の一体的部品である誘電体を備える請求項1の電気コネクタ。
  9. 前記リードフレーム(122,124)は、単一の一体的部品である打ち抜かれて曲げられたフレームを備える請求項1の電気コネクタ。
  10. 前記嵌合コンタクト(177,179,228,304)は、各々、嵌合部分(186,188)と、前記嵌合部分と前記対応する移行コンタクト(174,222,311)との間に延在する接続部分(198,200)とを含み、
    前記接続部分は、前記コンタクト平面(170,171,312)に対して水平及び垂直の両方に前記嵌合部分を移行する請求項1の電気コネクタ。
JP2015097791A 2014-05-13 2015-05-13 リードフレームを有する電気コネクタ Pending JP2015220230A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/276,864 US9281579B2 (en) 2014-05-13 2014-05-13 Electrical connectors having leadframes
US14/276864 2014-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015220230A true JP2015220230A (ja) 2015-12-07

Family

ID=53054991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015097791A Pending JP2015220230A (ja) 2014-05-13 2015-05-13 リードフレームを有する電気コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9281579B2 (ja)
EP (1) EP2945225A1 (ja)
JP (1) JP2015220230A (ja)
CN (1) CN105098540B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10122124B2 (en) 2015-04-02 2018-11-06 Genesis Technology Usa, Inc. Three dimensional lead-frames for reduced crosstalk
CN106207550B (zh) * 2016-08-26 2019-06-11 上海航天科工电器研究院有限公司 高速连接器电连接基片及连续冲压料带及基片生产方法
EP3682511A4 (en) * 2017-09-11 2021-05-12 Smiths Interconnect Americas, Inc. SPRING PROBE CONNECTOR FOR CONNECTING A CIRCUIT BOARD TO A BACK PANEL
US10559929B2 (en) * 2018-01-25 2020-02-11 Te Connectivity Corporation Electrical connector system having a PCB connector footprint
DE102018214228A1 (de) * 2018-08-23 2020-02-27 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Elektronik eines Elektromotors eines Kraftfahrzeugs
US10756492B2 (en) 2018-09-18 2020-08-25 Te Connectivity Corporation Shielding structure for an electrical connector
EP3874595A1 (en) * 2018-10-30 2021-09-08 Excelitas Canada, Inc. Low inductance laser driver packaging using lead-frame and thin dielectric layer mask pad definition
US11217944B2 (en) * 2020-01-30 2022-01-04 TE Connectivity Services Gmbh Shielding structure for a connector assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51116993A (en) * 1975-03-20 1976-10-14 Philips Nv Contact spring for connector
US20130210246A1 (en) * 2012-02-09 2013-08-15 Tyco Electronics Corporation Midplane Orthogonal Connector System

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5795191A (en) 1996-09-11 1998-08-18 Preputnick; George Connector assembly with shielded modules and method of making same
ATE316699T1 (de) * 1998-08-12 2006-02-15 Robinson Nugent Inc Verbindungsvorrichtung
US6231391B1 (en) * 1999-08-12 2001-05-15 Robinson Nugent, Inc. Connector apparatus
DE10105042C1 (de) * 2001-02-05 2002-08-22 Harting Kgaa Kontaktmodul für einen Steckverbinder, insbesondere für einen Kartenrand-Steckverbinder
US6899548B2 (en) * 2002-08-30 2005-05-31 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector having a cored contact assembly
KR20070119717A (ko) * 2005-03-31 2007-12-20 몰렉스 인코포레이티드 유전성 삽입체를 구비한 고밀도 강성 커넥터
CN101779336B (zh) * 2007-06-20 2013-01-02 莫列斯公司 具有蛇形接地结构的夹层型连接器
US7789708B2 (en) * 2007-06-20 2010-09-07 Molex Incorporated Connector with bifurcated contact arms
JP4521834B2 (ja) 2008-01-17 2010-08-11 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US7758357B2 (en) * 2008-12-02 2010-07-20 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Receptacle backplane connector having interface mating with plug connectors having different pitch arrangement
US7819697B2 (en) * 2008-12-05 2010-10-26 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
US7927143B2 (en) * 2008-12-05 2011-04-19 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
US7988456B2 (en) * 2009-01-14 2011-08-02 Tyco Electronics Corporation Orthogonal connector system
US8366485B2 (en) * 2009-03-19 2013-02-05 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate
US7905751B1 (en) 2009-09-23 2011-03-15 Tyco Electronics Corporation Electrical connector module with contacts of a differential pair held in separate chicklets
US8262412B1 (en) * 2011-05-10 2012-09-11 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having compensation for air pockets

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51116993A (en) * 1975-03-20 1976-10-14 Philips Nv Contact spring for connector
US20130210246A1 (en) * 2012-02-09 2013-08-15 Tyco Electronics Corporation Midplane Orthogonal Connector System

Also Published As

Publication number Publication date
EP2945225A1 (en) 2015-11-18
US9281579B2 (en) 2016-03-08
US20150333420A1 (en) 2015-11-19
CN105098540B (zh) 2019-06-11
CN105098540A (zh) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10276984B2 (en) Connector assembly having a pin organizer
CN108366485B (zh) 印刷电路板连接器足印
US10128619B2 (en) Ground shield for a contact module
TWI528660B (zh) 插座組件
JP2015220230A (ja) リードフレームを有する電気コネクタ
TWI569537B (zh) 插頭與插座組件之接地結構
US7967637B2 (en) Electrical connector system
US8444434B2 (en) Grounding structures for header and receptacle assemblies
US8469745B2 (en) Electrical connector system
CN108092015B (zh) 缆线、缆线组件以及将缆线连接到基板的方法
US8408939B2 (en) Electrical connector system
US8398432B1 (en) Grounding structures for header and receptacle assemblies
US6641438B1 (en) High speed, high density backplane connector
US8157591B2 (en) Electrical connector system
US10910774B2 (en) Shielding structure for a contact module of an electrical connector
US8187034B2 (en) Electrical connector system
US9812817B1 (en) Electrical connector having a mating connector interface
TW201411946A (zh) 中間平面正交式連接器系統
US9385479B1 (en) Overmolded connector sub-assembly
US9312643B2 (en) Mezzanine connector assembly
US10868392B2 (en) Ground commoning conductors for electrical connector assemblies
CN106229764B (zh) 具有接地屏蔽件的电连接器
US9331448B2 (en) Electrical connector having primary and secondary leadframes
CN109256634B (zh) 高速连接器模组及其制程方法
CN109256643B (zh) 高速连接器模组

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200414