JP2015219237A - 高電圧直流送電システムの避雷器検証装置及び方法 - Google Patents

高電圧直流送電システムの避雷器検証装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015219237A
JP2015219237A JP2015097147A JP2015097147A JP2015219237A JP 2015219237 A JP2015219237 A JP 2015219237A JP 2015097147 A JP2015097147 A JP 2015097147A JP 2015097147 A JP2015097147 A JP 2015097147A JP 2015219237 A JP2015219237 A JP 2015219237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulation
lightning arrester
hvdc system
model
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015097147A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨン キル チェ
Yong Kil Choi
ヨン キル チェ
ホ ソク チェ
Ho Seok Choi
ホ ソク チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2015219237A publication Critical patent/JP2015219237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • G01R31/1227Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials
    • G01R31/1236Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials of surge arresters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/025Measuring very high resistances, e.g. isolation resistances, i.e. megohm-meters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • G01R31/14Circuits therefor, e.g. for generating test voltages, sensing circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • G01R31/20Preparation of articles or specimens to facilitate testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/36Arrangements for transfer of electric power between ac networks via a high-tension dc link
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2203/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
    • H02J2203/20Simulating, e g planning, reliability check, modelling or computer assisted design [CAD]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/60Arrangements for transfer of electric power between AC networks or generators via a high voltage DC link [HVCD]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/20Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

【課題】高電圧直流送電システム、特に、高電圧直流送電システムの避雷器検証方法を提供すること。【解決手段】高電圧直流送電システム内の避雷器を検証する避雷器検証装置は、前記HVDCシステムの絶縁モデルを生成する絶縁設計部と、前記HVDCシステムの絶縁モデル内の避雷器のために、選択された避雷器仕様を満たす避雷器モデルを生成する避雷器モデリング部と、前記HVDCシステムの絶縁モデルにおいて前記避雷器モデルをシミュレーション試験して、避雷器シミュレーション試験結果を出力するシミュレーション試験部と、避雷器特性試験結果を獲得し、避雷器特性試験結果と避雷器シミュレーション試験結果とを比較する比較部と、前記避雷器特性試験結果と前記避雷器シミュレーション試験結果との比較に基づいて、前記避雷器の検証結果を出力する結果出力部とを備える。【選択図】図7

Description

本発明は、高電圧直流送電(high voltage direct current transmission;以下、HVDCとする)システムに関する。特に、本発明は、HVDCシステムの避雷器検証方法に関する。
HVDCシステムは、高電圧直流を介して電気を遠くへ送る。
一般に、HVDCシステムは、加工線路や海底ケーブルを利用して電気を伝達する。
HVDCシステムは、投資費用が少ないという点、ケーブル長に限界がないという点、及び電力送信損失が少ないという長所によって、多く活用されている。
HVDCシステムは、高電圧直流を介して電気を伝達するので、検証された避雷器の使用を必要とする。しかしながら、HVDCシステムが変わるごとに避雷器の検証が再度行われなければならず、HVDCシステムの設計値が避雷器の検証に反映されないという問題点がある。特に、実際に、システムに採用するときには、各セクション別、電圧変動別に避雷器を再び設計しなければならないという面倒さが存在する。
本発明が解決しようとする一課題は、避雷器検証の便宜性を提供し避雷器検証の面倒さを除去する避雷器検証装置及び方法を提供することである。
本発明の高電圧直流送電システム内の避雷器を検証する避雷器検証装置は、前記HVDCシステムの絶縁モデルを生成する絶縁設計部と、前記HVDCシステムの絶縁モデル内の避雷器のために、選択された避雷器仕様を満たす避雷器モデルを生成する避雷器モデリング部と、前記HVDCシステムの絶縁モデルにおいて前記避雷器モデルをシミュレーション試験して、避雷器シミュレーション試験結果を出力するシミュレーション試験部と、避雷器特性試験結果を獲得し、避雷器特性試験結果と避雷器シミュレーション試験結果とを比較する比較部と、前記避雷器特性試験結果と前記避雷器シミュレーション試験結果との比較に基づいて、前記避雷器の検証結果を出力する結果出力部とを備える。
本発明によれば、避雷器検証の便宜性を提供し、かつ避雷器検証の面倒さを除去することのできる避雷器検証装置及び方法を提供することができる。
本発明の実施の形態による高電圧直流送電(high voltage direct current transmission,HVDC transmission)システムを示す。 本発明の実施の形態によるモノポーラ方式の高電圧直流送電システムを示す。 本発明の実施の形態によるバイポーラ方式の高電圧直流送電システムを示す。 本発明の実施の形態による変圧器と3相バルブブリッジとの結線を示す。 本発明の実施の形態によるHVDCシステムの絶縁設計装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態によるHVDCシステムの絶縁設計装置の動作方法を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態によるHVDCシステムの避雷器検証装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態によるHVDCシステムの避雷器検証装置の動作方法を示すフローチャートである。
以下、本発明と関連した実施の形態について図面を参照してより詳細に説明する。以下の説明において使用される構成要素の末尾に用いられる用語「パート」、「モジュール」及び「部」は、明細書作成の容易さだけが考慮されて付与または混用されるものであって、それ自体で互いに区別される意味または役割を有するものではない。
図1は、本発明の実施の形態による高電圧直流送電システムを示す。
図1に示すように、本発明の実施の形態によるHVDCシステム100は、発電パート101、送電側交流パート110、送電側直流変電パート103、直流送電パート140、需要側直流変電パート105、需要側交流パート170、需要パート180、及び制御パート190を備える。送電側直流変電パート103は、送電側変圧器パート120、送電側交流−直流コンバーターパート130を備える。需要側直流変電パート105は、需要側直流−交流コンバーターパート150、需要側変圧器パート160を備える。
発電パート101は、3相の交流電力を生成する。発電パート101は、複数の発電所を備えることができる。
送電側交流パート110は、発電パート101が生成した3相交流電力を送電側変圧器パート120と送電側交流−直流コンバーターパート130とを備えるDC変電所に伝達する。
送電側変圧器パート120は、送電側交流パート110を送電側交流−直流コンバーターパート130及び直流送電パート140から隔離する(isolate)。
送電側交流−直流コンバーターパート130は、送電側変圧器パート120の出力に相当する3相交流電力を直流電力に変換する。
直流送電パート140は、送電側の直流電力を需要側に伝達する。
需要側直流−交流コンバーターパート150は、直流送電パート140により伝達された直流電力を3相交流電力に変換する。
需要側変圧器パート160は、需要側交流パート170を需要側直流−交流コンバーターパート150と直流送電パート140から隔離する。
需要側交流パート170は、需要側変圧器パート160の出力に相当する3相交流電力を需要パート180に提供する。
制御パート190は、発電パート101、送電側交流パート110、送電側直流変電パート103、直流送電パート140、需要側直流変電パート105、需要側交流パート170、需要パート180、送電側交流−直流コンバーターパート130、需要側直流−交流コンバーターパート150のうち、少なくとも一つを制御する。特に、制御パート190は、送電側交流−直流コンバーターパート130と需要側直流−交流コンバーターパート150内の複数のバルブのターンオン及びターンオフのタイミングを制御できる。このとき、バルブは、サイリスターまたは絶縁ゲート両極性トランジスタ(insulated gate bipolar transistor,IGBT)に該当できる。
図2は、本発明の実施の形態によるモノポーラ方式の高電圧直流送電システムを示す。特に、図2は、単一の極の直流電力を送電するシステムを示す。以下の説明では、単一の極は、陽極(positive pole)と仮定して説明するが、これに限定されるものではない。
送電側交流パート110は、交流送電ライン111と交流フィルタ113とを備える。
交流送電ライン111は、発電パート101が生成した3相の交流電力を送電側直流変電パート103に伝達する。
交流フィルタ113は、直流変電パート103が利用する周波数成分以外の残りの周波数成分を伝達された3相交流電力から除去する。
送電側変圧器パート120は、陽極のために、一つ以上の変圧器121を備える。陽極のために、送電側交流−直流コンバーターパート130は、陽極直流電力を生成する交流−陽極直流コンバーター131を備え、この交流−陽極直流コンバーター131は、一つ以上の変圧器121に各々対応する一つ以上の3相バルブブリッジ131aを備える。
1つの3相バルブブリッジ131aが利用される場合、交流−陽極直流コンバーター131は、交流電力を利用して6個のパルスを有する陽極直流電力を生成できる。このとき、その一つの変圧器121の1次側コイルと2次側コイルとは、Y−Y状の結線を有しても良く、Y−Δ状の結線を有しても良い。
2つの3相バルブブリッジ131aが利用される場合、交流−陽極直流コンバーター131は、交流電力を利用して12個のパルスを有する陽極直流電力を生成できる。このとき、2つのうち、1つの変圧器121の1次側コイルと2次側コイルとは、Y−Y状の結線を有しても良く、残りの一つの変圧器121の1次側コイルと2次側コイルとは、Y−Δ状の結線を有しても良い。
3つの3相バルブブリッジ131aが利用される場合、交流−陽極直流コンバーター131は、交流電力を利用して18個のパルスを有する陽極直流電力を生成することができる。陽極直流電力のパルスの数が多いほど、フィルタのコストを低くすることができる。
直流送電パート140は、送電側陽極直流フィルタ141、陽極直流送電ライン143、需要側陽極直流フィルタ145を備える。
送電側陽極直流フィルタ141は、インダクターL1とキャパシタC1とを備え、交流−陽極直流コンバーター131が出力する陽極直流電力を直流フィルタリングする。
陽極直流送電ライン143は、陽極直流電力の送信のための一つのDCラインを有し、電流の帰還通路としては大地(接地)が利用できる。このDCライン上には、一つ以上のスイッチが配置されることができる。
需要側陽極直流フィルタ145は、インダクターL2とキャパシタC2とを備え、陽極直流送電ライン143を介して伝達された陽極直流電力を直流フィルタリングする。
需要側直流−交流コンバーターパート150は、陽極直流−交流コンバーター151を備え、陽極直流−交流コンバーター151は、一つ以上の3相バルブブリッジ151aを備える。
需要側変圧器パート160は、陽極のために、一つ以上の3相バルブブリッジ151aに各々対応する一つ以上の変圧器161を備える。
1つの3相バルブブリッジ151aが利用される場合、陽極直流−交流コンバーター151は、陽極直流電力を利用して6個のパルスを有する交流電力を生成できる。このとき、その一つの変圧器161の1次側コイルと2次側コイルとは、Y−Y状の結線を有しても良く、Y−Δ状の結線を有しても良い。
2つの3相バルブブリッジ151aが利用される場合、陽極直流−交流コンバーター151は、陽極直流電力を利用して12個のパルスを有する交流電力を生成できる。このとき、2つのうち、1つの変圧器161の1次側コイルと2次側コイルとは、Y−Y状の結線を有しても良く、残りの一つの変圧器161の1次側コイルと2次側コイルとは、Y−Δ状の結線を有しても良い。
3つの3相バルブブリッジ151aが利用される場合、陽極直流−交流コンバーター151は、陽極直流電力を利用して18個のパルスを有する交流電力を生成できる。交流電力のパルスの数が多いほど、フィルタのコストを低くすることができる。
需要側交流パート170は、交流フィルタ171と交流送電ライン173とを備える。
交流フィルタ171は、需要パート180が利用する周波数成分(例えば、60Hz)以外の残りの周波数成分を、需要側直流変電パート105が生成する交流電力から除去する。交流送電ライン173は、フィルタリングされた交流電力を需要パート180に伝達する。
図3は、本発明の実施の形態によるバイポーラ方式の高電圧直流送電システムを示す。特に、図3は、2個の極の直流電力を送電するシステムを示す。以下の説明では、2個の極は、陽極(positive pole)と陰極(negative pole)であると仮定して説明するが、これに限定されるものではない。
送電側交流パート110は、交流送電ライン111と交流フィルタ113とを備える。
交流送電ライン111は、発電パート101が生成した3相の交流電力を送電側変電パート103に伝達する。
交流フィルタ113は、変電パート103が利用する周波数成分以外の残りの周波数成分を、伝達された3相交流電力から除去する。
送電側変圧器パート120は、陽極のための一つ以上の変圧器121を備え、陰極のための一つ以上の変圧器122を備える。送電側交流−直流コンバーターパート130は、陽極直流電力を生成する交流−陽極直流コンバーター131と、陰極直流電力を生成する交流−陰極直流コンバーター132とを備え、交流−陽極直流コンバーター131は、陽極のための一つ以上の変圧器121に各々対応する一つ以上の3相バルブブリッジ131aを備え、交流−陰極直流コンバーター132は、陰極のための一つ以上の変圧器122に各々対応する一つ以上の3相バルブブリッジ132aを備える。
陽極のために、1つの3相バルブブリッジ131aが利用される場合、交流−陽極直流コンバーター131は、交流電力を利用して6個のパルスを有する陽極直流電力を生成できる。このとき、その一つの変圧器121の1次側コイルと2次側コイルとは、Y−Y状の結線を有しても良く、Y−Δ状の結線を有しても良い。
陽極のために、2つの3相バルブブリッジ131aが利用される場合、交流−陽極直流コンバーター131は、交流電力を利用して12個のパルスを有する陽極直流電力を生成できる。このとき、2つのうち、1つの変圧器121の1次側コイルと2次側コイルとは、Y−Y状の結線を有しても良く、残りの一つの変圧器121の1次側コイルと2次側コイルとは、Y−Δ状の結線を有しても良い。
陽極のために、3つの3相バルブブリッジ131aが利用される場合、交流−陽極直流コンバーター131は、交流電力を利用して18個のパルスを有する陽極直流電力を生成できる。陽極直流電力のパルスの数が多いほど、フィルタのコストを低くすることができる。
陰極のために、1つの3相バルブブリッジ132aが利用される場合、交流−陰極直流コンバーター132は、6個のパルスを有する陰極直流電力を生成できる。このとき、その一つの変圧器122の1次側コイルと2次側コイルとは、Y−Y状の結線を有しても良く、Y−Δ状の結線を有しても良い。
陰極のために、2つの3相バルブブリッジ132aが利用される場合、交流−陰極直流コンバーター132は、12個のパルスを有する陰極直流電力を生成できる。このとき、2つのうち、1つの変圧器122の1次側コイルと2次側コイルとは、Y−Y状の結線を有することもでき、残りの一つの変圧器122の1次側コイルと2次側コイルとは、Y−Δ状の結線を有することもできる。
陰極のために、3つの3相バルブブリッジ132aが利用される場合、交流−陰極直流コンバーター132は、18個のパルスを有する陰極直流電力を生成できる。陰極直流電力のパルスの数が多いほど、フィルタのコストを低くすることができる。
直流送電パート140は、送電側陽極直流フィルタ141、送電側陰極直流フィルタ142、陽極直流送電ライン143、陰極直流送電ライン144、需要側陽極直流フィルタ145、需要側陰極直流フィルタ146を備える。
送電側陽極直流フィルタ141は、インダクターL1とキャパシタC1とを備え、交流−陽極直流コンバーター131が出力する陽極直流電力を直流フィルタリングする。
送電側陰極直流フィルタ142は、インダクターL3とキャパシタC3とを備え、交流−陰極直流コンバーター132が出力する陰極直流電力を直流フィルタリングする。
陽極直流送電ライン143は、陽極直流電力の送信のための一つのDCラインを有し、電流の帰還通路としては大地が利用できる。このDCライン上には、一つ以上のスイッチが配置されることができる。
陰極直流送電ライン144は、陰極直流電力の送信のための一つのDCラインを有し、電流の帰還通路としては大地が利用できる。このDCライン上には、一つ以上のスイッチが配置されることができる。
需要側陽極直流フィルタ145は、インダクターL2とキャパシタC2とを備え、陽極直流送電ライン143を介して伝達された陽極直流電力を直流フィルタリングする。
需要側陰極直流フィルタ146は、インダクターL4とキャパシタC4とを備え、陰極直流送電ライン144を介して伝達された陰極直流電力を直流フィルタリングする。
需要側直流−交流コンバーターパート150は、陽極直流−交流コンバーター151と陰極直流−交流コンバーター152とを備え、陽極直流−交流コンバーター151は、一つ以上の3相バルブブリッジ151aを備え、陰極直流−交流コンバーター152は、一つ以上の3相バルブブリッジ152aを備える。
需要側変圧器パート160は、陽極のために、一つ以上の3相バルブブリッジ151aに各々対応する一つ以上の変圧器161を備え、陰極のために一つ以上の3相バルブブリッジ152aに各々対応する一つ以上の変圧器162を備える。
陽極のために、1つの3相バルブブリッジ151aが利用される場合、陽極直流−交流コンバーター151は、陽極直流電力を利用して6個のパルスを有する交流電力を生成できる。このとき、その一つの変圧器161の1次側コイルと2次側コイルとは、Y−Y状の結線を有しても良く、Y−Δ状の結線を有しても良い。
陽極のために、2つの3相バルブブリッジ151aが利用される場合、陽極直流−交流コンバーター151は、陽極直流電力を利用して12個のパルスを有する交流電力を生成できる。このとき、2つのうち、1つの変圧器161の1次側コイルと2次側コイルとは、Y−Y状の結線を有しても良く、残りの一つの変圧器161の1次側コイルと2次側コイルとは、Y−Δ状の結線を有しても良い。
陽極のために、3つの3相バルブブリッジ151aが利用される場合、陽極直流−交流コンバーター151は、陽極直流電力を利用して18個のパルスを有する交流電力を生成できる。交流電力のパルスの数が多いほど、フィルタのコストを低くすることができる。
陰極のために、1つの3相バルブブリッジ152aが利用される場合、陰極直流−交流コンバーター152は、陰極直流電力を利用して6個のパルスを有する交流電力を生成できる。このとき、その一つの変圧器162の1次側コイルと2次側コイルとは、Y−Y状の結線を有しても良く、Y−Δ状の結線を有しても良い。
陰極のために、2つの3相バルブブリッジ152aが利用される場合、陰極直流−交流コンバーター152は、陰極直流電力を利用して12個のパルスを有する交流電力を生成できる。このとき、2つのうち、1つの変圧器162の1次側コイルと2次側コイルとは、Y−Y状の結線を有しても良く、残りの一つの変圧器162の1次側コイルと2次側コイルとは、Y−Δ状の結線を有しても良い。
陰極のために、3つの3相バルブブリッジ152aが利用される場合、陰極直流−交流コンバーター152は、陰極直流電力を利用して18個のパルスを有する交流電力を生成できる。交流電力のパルスの数が多いほど、フィルタのコストを低くすることができる。
需要側交流パート170は、交流フィルタ171と交流送電ライン173とを備える。
交流フィルタ171は、需要パート180が利用する周波数成分(例えば、60Hz)以外の残りの周波数成分を、需要側直流変電パート105が生成する交流電力から除去する。交流送電ライン173は、フィルタリングされた交流電力を需要パート180に伝達する。
図4は、本発明の実施の形態による変圧器と3相バルブブリッジとの結線を示す。
特に、図4は、陽極のための2個の変圧器121と陽極のための2つの3相バルブブリッジ131aとの結線を示す。陰極のための2個の変圧器122と陰極のための2つの3相バルブブリッジ132aとの結線、陽極のための2個の変圧器161と陽極のための2つの3相バルブブリッジ151aとの結線、陰極のための2個の変圧器162と陰極のための2つの3相バルブブリッジ152aとの結線、陽極のための1個の変圧器121と陽極のための1つの3相バルブブリッジ131a、陽極のための1個の変圧器161と陽極のための1つの3相バルブブリッジ151aとの結線などは、図4の実施の形態から容易に導き出すことができるので、その図面と説明は省略する。
図4において、Y−Y状の結線を有する変圧器121を上側変圧器、Y−Δ状の結線を有する変圧器121を下側変圧器、上側変圧器に接続する3相バルブブリッジ131aを上側3相バルブブリッジ、下側変圧器に接続する3相バルブブリッジ131aを下側3相バルブブリッジと呼ぶことにする。
上側3相バルブブリッジと下側3相バルブブリッジとは、直流電力を出力する2個の出力端である第1出力端OUT1と第2出力端OUT2とを有する。
上側3相バルブブリッジは、6個のバルブD1−D6を備え、下側3相バルブブリッジは、6個のバルブD7−D12を備える。
バルブD1は、第1出力端OUT1に接続するカソードと上側変圧器の2次側コイルの第1端子に接続するアノードとを有する。
バルブD2は、バルブD5のアノードに接続するカソードとバルブD6のアノードに接続するアノードとを有する。
バルブD3は、第1出力端OUT1に接続するカソードと上側変圧器の2次側コイルの第2端子に接続するアノードとを有する。
バルブD4は、バルブD1のアノードに接続するカソードとバルブD6のアノードに接続するアノードとを有する。
バルブD5は、第1出力端OUT1に接続するカソードと上側変圧器の2次側コイルの第3端子に接続するアノードとを有する。
バルブD6は、バルブD3のアノードに接続するカソードを有する。
バルブD7は、バルブD6のアノードに接続するカソードと下側変圧器の2次側コイルの第1端子に接続するアノードとを有する。
バルブD8は、バルブD11のアノードに接続するカソードと第2出力端OUT2に接続するアノードとを有する。
バルブD9は、バルブD6のアノードに接続するカソードと下側変圧器の2次側コイルの第2端子に接続するアノードとを有する。
バルブD10は、バルブD7のアノードに接続するカソードと第2出力端OUT2に接続するアノードとを有する。
バルブD11は、バルブD6のアノードに接続するカソードと下側変圧器の2次側コイルの第3端子に接続するアノードとを有する。
バルブD12は、バルブD9のアノードに接続するカソードと第2出力端OUT2に接続するアノードとを有する。
次は、図5と図6を参照して、HVDCシステムの絶縁設計方法を説明する。
図5は、本発明の実施の形態によるHVDCシステムの絶縁設計装置の構成を示すブロック図である。
図5に示すように、本発明の実施の形態によるHVDCシステムの絶縁設計装置300は、システム分析部310、第1絶縁モデリング部320、絶縁レベル算定部330、第2絶縁モデリング部340、要求耐電圧算定部350、基準耐電圧算定部360、定格絶縁レベル算定部370、第3絶縁モデリング部380、及び絶縁検証部390を備える。
システム分析部310は、HVDCシステム100を分析して(S101)、HVDCシステム100の過電圧及び定格電圧を算出する。
第1絶縁モデリング部320は、算出された過電圧及び算出された定格電圧に基づいてHVDCシステム100をモデリングして、HVDCシステム100の絶縁基本モデルを生成する。
絶縁レベル算定部330は、HVDCシステム100の絶縁基本モデルの絶縁算定を行って(S104)、HVDCシステム100の絶縁基本モデルの機能遂行に適した絶縁協調耐電圧を決定する。
第2絶縁モデリング部340は、HVDCシステム100の実際運転状態とHVDCシステム100の絶縁基本モデルの状態との差をHVDCシステム100の絶縁基本モデルに適用して(S106)、HVDCシステム100の絶縁基本モデルを修正してHVDCシステム100の絶縁モデルを生成する。
要求耐電圧算定部350は、HVDCシステム100の絶縁モデルの要求耐電圧を算定する。基準耐電圧算定部360は、HVDCシステム100の絶縁モデルの要求耐電圧からHVDCシステム100の絶縁モデルの基準耐電圧を算定する。
定格絶縁レベル算定部370は、HVDCシステム100の絶縁モデルの基準耐電圧を満たす定格絶縁レベルを算定する。
第3絶縁モデリング部380は、HVDCシステム100の区分されたセクションでのインピーダンス変化に基づいてHVDCシステム100の絶縁モデルを修正して、修正された絶縁モデルを生成する。
絶縁検証部390は、HVDCシステム100の修正された絶縁モデルが要求耐電圧を満たすかどうかを検証する。
図6は、本発明の実施の形態によるHVDCシステムの絶縁設計装置の動作方法を示すフローチャートである。
システム分析部310は、HVDCシステム100を分析して(S101)、過電圧及び定格電圧を算出する(S102)。システム分析部310は、分類されたストレス電圧、算定される過電圧保護レベル、及び絶縁特性のうち、少なくとも一つに基づいてHVDCシステム100を分析して、過電圧及び定格電圧を算出することができる。
第1絶縁モデリング部320は、算出された過電圧及び算出された定格電圧に基づいてHVDCシステム100をモデリングして、HVDCシステム100の絶縁基本モデルを生成する(S103)。
絶縁レベル算定部330は、HVDCシステム100の絶縁基本モデルの絶縁算定を行って(S104)、HVDCシステム100の絶縁基本モデルの機能遂行に適した絶縁協調耐電圧を決定する(S105)。このとき、絶縁レベル算定部330は、HVDCシステム100の絶縁基本モデルの絶縁特性、HVDCシステム100の絶縁基本モデルの機能、HVDCシステム100の絶縁基本モデル上のデータの統計的分布、HVDCシステム100の絶縁基本モデルの入力データの不正確性、HVDCシステム100の絶縁基本モデルの構成要素の結合に影響を与える要因のうち、少なくとも一つに基づいてHVDCシステム100の絶縁基本モデルの絶縁算定を行って、HVDCシステム100の絶縁基本モデルの機能遂行に適した絶縁協調耐電圧を決定できる。
第2絶縁モデリング部340は、HVDCシステム100の実際運転状態とHVDCシステム100の絶縁基本モデルの状態との差をHVDCシステム100の絶縁基本モデルに適用して(S106)、HVDCシステム100の絶縁基本モデルを修正してHVDCシステム100の絶縁モデルを生成する(S107)。第2絶縁モデリング部340は、HVDCシステム100の実際運転状態とHVDCシステム100の絶縁基本モデルの状態との差及び絶縁協調耐電圧に基づいてHVDCシステム100の絶縁基本モデルを修正して、HVDCシステム100の絶縁モデルを生成できる。このとき、HVDCシステム100の実際運転状態とHVDCシステム100の絶縁基本モデルの状態との差は、HVDCシステム100の環境要素の差、HVDCシステム100の構成要素の試験の差、HVDCシステム100の製品特性の偏差、HVDCシステム100のインストール状態の差、HVDCシステム100の運転寿命の差、HVDCシステム100の安全のために考慮しなければならない安全ファクターのうち、少なくとも一つを含むことができる。HVDCシステム100の絶縁モデルは、環境要素及び汚染度を考慮した絶縁モデルに該当できる。
要求耐電圧算定部350は、HVDCシステム100の絶縁モデルの要求耐電圧を算定する(S109)。
基準耐電圧算定部360は、HVDCシステム100の絶縁モデルの要求耐電圧からHVDCシステム100の絶縁モデルの基準耐電圧を算定する(S111)。基準耐電圧算定部360は、試験状態、試験変換要素、電圧範囲のうち、少なくとも一つに基づいてHVDCシステム100の絶縁モデルの要求耐電圧からHVDCシステム100の絶縁モデルの基準耐電圧を算定できる。
定格絶縁レベル算定部370は、HVDCシステム100の絶縁モデルの基準耐電圧を満たす定格絶縁レベルを算定する(S113)。このとき、定格絶縁レベルは、HVDCシステム100の一つ以上の位置の電圧値及び距離値を含むことができる。
第3絶縁モデリング部380は、HVDCシステム100の区分されたセクションでのインピーダンス変化に基づいて、HVDCシステム100の絶縁モデルを修正して、修正された絶縁モデルを生成する(S115)。このとき、区分されたセクションは、送電側交流パート110、送電側変電パート103、直流送電パート140、需要側変電パート105、需要側交流パート170、送電側変圧器パート120、送電側交流−直流コンバーターパート130、需要側直流−交流コンバーターパート150、需要側変圧器パート160のうち、少なくとも一つを含むことができる。
絶縁検証部390は、HVDCシステム100の修正された絶縁モデルが要求耐電圧を満たすかどうかを検証する(S117)。
次は、図7と図8を参照して、HVDCシステムの避雷器検証方法を説明する。
図7は、本発明の実施の形態によるHVDCシステムの避雷器検証装置の構成を示すブロック図である。
避雷器検証装置500は、絶縁設計部510、避雷器モデリング部520、シミュレーション試験部530、比較部540、及び結果出力部550を備える。
絶縁設計部510は、HVDCシステム100の絶縁モデルを生成する。
避雷器モデリング部520は、選択された避雷器仕様を満たす避雷器モデルを生成する。
シミュレーション試験部530は、HVDCシステム100の絶縁モデルにおいて避雷器モデルをシミュレーション試験して、避雷器シミュレーション試験結果を出力する。
比較部540は、避雷器特性試験結果と避雷器シミュレーション試験結果とを比較して、避雷器特性試験結果が避雷器シミュレーション試験結果の許容範囲内で満たすかどうかを検討する。
結果出力部550は、避雷器の検証結果を出力する。
図8は、本発明の実施の形態によるHVDCシステムの避雷器検証装置の動作方法を示すフローチャートである。
絶縁設計部510は、HVDCシステム100の絶縁モデルを生成する(S301)。絶縁設計部510は、図5の構成要素を備えることもでき、図6に示されているように、絶縁モデルを生成することもできる。上述のように、絶縁設計部510は、ストレス電圧分類、過電圧保護レベル算定、絶縁特性、統計分布、環境要素、運転寿命、安全要素、絶縁協調耐電圧、基準耐電圧、定格絶縁レベルのうち、少なくとも一つに基づいてHVDCシステム100の絶縁モデルを生成できる。
避雷器モデリング部520は、HVDCシステム100の絶縁モデル内の避雷器の仕様の選択のためのユーザ情報を獲得する(S303)。
避雷器モデリング部520は、選択された避雷器仕様を満たす避雷器モデルを生成する(S305)。避雷器モデリング部520は、落雷インパルス(lightning impulse)、スイッチングインパルス(Switching Impulse)、ファーストフロントウェーブインパルス(Fast Front wave Impulse)、スローフロントウェーブインパルス(Slow Front wave Impulse)、一時的過電圧(Temporary Over Voltage)のような一つ以上の避雷器特性に基づいて、選択された避雷器仕様を満たす避雷器モデルを生成できる。
シミュレーション試験部530は、HVDCシステム100の絶縁モデルにおいて避雷器モデルをシミュレーション試験して、避雷器シミュレーション試験結果を出力する(S307)。
比較部540は、避雷器特性試験結果を獲得する(S309)。このとき、避雷器特性試験結果は、絶縁抵抗、漏れ電流、動作開始電圧、落雷制限電圧、長時間衝撃電流、部分放電、落雷耐電圧、大電流動作のような一つ以上の避雷器特性の試験結果を含むことができる。
比較部540は、避雷器特性試験結果と避雷器シミュレーション試験結果とを比較して、避雷器特性試験結果が避雷器シミュレーション試験結果の許容範囲内で満たすかどうかを検討する(S311)。
結果出力部550は、避雷器特性試験結果と避雷器シミュレーション試験結果との比較に基づいて、避雷器の検証結果を出力する(S313)。避雷器特性試験結果が避雷器シミュレーション試験結果の許容範囲内で満たすと、結果出力部550は、肯定的な結果を出力できる。避雷器特性試験結果が避雷器シミュレーション試験結果の許容範囲内で満たさないと、結果出力部550は、否定的な結果を出力しうる。
実施の形態によれば、避雷器特性モデリングをしてHVDCシステムの設計値を考慮した避雷器検証が行われることができる。
実施の形態によれば、各セクション別、電圧変動別に避雷器の再設計の面倒さが減少できる。
本発明の一実施の形態によれば、前述した方法は、プログラムが記録された媒体にプロセッサが読むことのできるコードとして具現化することが可能である。プロセッサが読むことのできる媒体の例には、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピーディスク、光データ格納装置などがあり、キャリアウェーブ(例えば、インターネットを介した送信)の形態により具現化されることも含む。
上述の実施の形態は、説明された構成と方法が限定されて適用されるものではなく、実施の形態は、多様な変形がなされることができるように各実施の形態の全てまたは一部を選択的に組合わせて構成することもできる。
100 HVDCシステム
101 発電パート
103 送電側直流変電パート
105 需要側直流変電パート
110 送電側交流パート
111,173 交流送電ライン
113,171 交流フィルタ
120 送電側変圧器パート
121,122、161,162 変圧器
130 送電側交流−直流コンバーターパート
131 交流−陽極直流コンバーター
131a、132a、151a、152a 3相バルブブリッジ
132 交流−陰極直流コンバーター
140 直流送電パート
141 送電側陽極直流フィルタ
143 陽極直流送電ライン
144 陰極直流送電ライン
145 需要側陽極直流フィルタ
146 需要側陰極直流フィルタ
150 需要側直流−交流コンバーターパート
151 陽極直流−交流コンバーター
152 陰極直流−交流インバーター
160 需要側変圧器パート
170 需要側交流パート
180 需要パート
190 制御パート
300 絶縁設計装置
310 システム分析部
320 第1絶縁モデリング部
330 絶縁レベル算定部
340 第2絶縁モデリング部
350 要求耐電圧算定部
360 基準耐電圧算定部
370 定格絶縁レベル算定部
380 第3絶縁モデリング部
390 絶縁検証部
500 避雷器検証装置
510 絶縁設計部
520 避雷器モデリング部
530 シミュレーション試験部
540 比較部
550 結果出力部

Claims (8)

  1. 高電圧直流送電(high voltage direct current transmission, HVDC)システム内の避雷器を検証する避雷器検証装置であって、
    前記HVDCシステムの絶縁モデルを生成する絶縁設計部と、
    前記HVDCシステムの絶縁モデル内の避雷器のために、選択された避雷器仕様を満たす避雷器モデルを生成する避雷器モデリング部と、
    前記HVDCシステムの絶縁モデルにおいて前記避雷器モデルをシミュレーション試験して、避雷器シミュレーション試験結果を出力するシミュレーション試験部と、
    避雷器特性試験結果を獲得し、前記避雷器特性試験結果と前記避雷器シミュレーション試験結果とを比較する比較部と、
    前記避雷器特性試験結果と前記避雷器シミュレーション試験結果との比較に基づいて、前記避雷器の検証結果を出力する結果出力部と、
    を備える避雷器検証装置。
  2. 前記避雷器モデリング部は、落雷インパルス(lightning impulse)、スイッチングインパルス(Switching Impulse)、ファーストフロントウェーブインパルス(Fast Front wave Impulse)、スローフロントウェーブインパルス(Slow Front wave Impulse)、一時的過電圧(Temporary OverVoltage)のうち、少なくとも一つに基づいて、前記選択された避雷器仕様を満たす避雷器モデルを生成する、請求項1に記載の避雷器検証装置。
  3. 前記避雷器特性試験結果は、絶縁抵抗、漏れ電流、動作開始電圧、落雷制限電圧、長時間衝撃電流、部分放電、落雷耐電圧、大電流動作のうち、一つ以上の試験結果を含む、請求項1に記載の避雷器検証装置。
  4. 前記避雷器特性試験結果が前記避雷器シミュレーション試験結果の許容範囲内で満たすと、前記結果出力部は、肯定的な結果を出力し、
    前記避雷器特性試験結果が前記避雷器シミュレーション試験結果の前記許容範囲内で満たさないと、前記結果出力部は、否定的な結果を出力する、請求項1に記載の避雷器検証装置。
  5. 前記絶縁設計部は、
    前記HVDCシステムの過電圧及び前記定格電圧に基づいて前記HVDCシステムをモデリングして、前記HVDCシステムの絶縁基本モデルを生成する第1絶縁モデリング部と、
    前記絶縁基本モデルの絶縁算定を行って、前記HVDCシステムの絶縁基本モデルの機能遂行に適した絶縁協調耐電圧を決定する絶縁レベル算定部と、
    前記絶縁協調耐電圧に基づいて前記HVDCシステムの絶縁基本モデルを修正して、前記HVDCシステムの絶縁モデルを生成する第2絶縁モデリング部と、
    を備える、請求項1に記載の避雷器検証装置。
  6. 前記絶縁設計部は、
    前記HVDCシステムの絶縁モデルの基準耐電圧を満たす定格絶縁レベルを算定する定格絶縁レベル算定部と、
    前記HVDCシステムの区分されたセクションでのインピーダンス変化に基づいて前記HVDCシステムの絶縁モデルを修正して、修正された絶縁モデルを生成する第3絶縁モデリング部と、
    前記HVDCシステムの修正された絶縁モデルが要求耐電圧を満たすかどうかを検証する絶縁検証部と、
    をさらに備える、請求項5に記載の避雷器検証装置。
  7. 前記HVDCシステムの区分されたセクションは、
    前記HVDCシステムの送電側交流パート、送電側変電パート、直流送電パート、需要側変電パート、需要側交流パート、送電側変圧器パート、送電側交流−直流コンバーターパート、需要側直流−交流コンバーターパート、需要側変圧器パートのうち、少なくとも一つを備える、請求項6に記載の避雷器検証装置。
  8. 第2絶縁モデリング部は、前記HVDCシステムの実際運転状態と前記HVDCシステムの絶縁基本モデルの状態の差及び絶縁協調耐電圧に基づいて前記HVDCシステムの絶縁基本モデルを修正して、前記HVDCシステムの絶縁モデルを生成する、請求項5に記載の避雷器検証装置。
JP2015097147A 2014-05-13 2015-05-12 高電圧直流送電システムの避雷器検証装置及び方法 Pending JP2015219237A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140057378A KR101553773B1 (ko) 2014-05-13 2014-05-13 고전압 직류 송전 시스템의 피뢰기 검증 장치
KR10-2014-0057378 2014-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015219237A true JP2015219237A (ja) 2015-12-07

Family

ID=53054865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015097147A Pending JP2015219237A (ja) 2014-05-13 2015-05-12 高電圧直流送電システムの避雷器検証装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150331967A1 (ja)
EP (1) EP2945247A1 (ja)
JP (1) JP2015219237A (ja)
KR (1) KR101553773B1 (ja)
CN (1) CN105098822B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106226619A (zh) * 2016-07-12 2016-12-14 南方电网科学研究院有限责任公司 换流站设备的瞬态冲击性能检测系统
CN106249072A (zh) * 2016-07-12 2016-12-21 南方电网科学研究院有限责任公司 高压交流输电设备的瞬态冲击性能检测系统

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9419539B2 (en) * 2014-08-25 2016-08-16 General Electric Company Systems and methods for enhanced operation and protection of power converters
CN106646307A (zh) * 2016-10-14 2017-05-10 国家电网公司 一种避雷器计数器的校验装置
CN107834491B (zh) * 2017-11-08 2019-11-01 南方电网科学研究院有限责任公司 一种换流站a型避雷器的配置方法
CN107918705B (zh) * 2017-11-14 2020-09-18 山东电力工程咨询院有限公司 一种架空线路避雷器安装必要性的计算方法
CN109115435A (zh) * 2018-06-14 2019-01-01 中国电力科学研究院有限公司 特高压交流开关型可控避雷器分体结构及其抗震校核方法
CN109473960B (zh) * 2018-11-28 2019-09-13 华中科技大学 一种高压直流避雷器参数设计方法
CN111812458B (zh) * 2020-05-21 2021-11-16 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司检修试验中心 直流转换开关避雷器暂时过电压极限耐受特性试验方法
CN111722065B (zh) * 2020-05-21 2021-08-31 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司检修试验中心 一种直流转换开关避雷器电阻片极限能量耐受试验方法
CN113792495B (zh) * 2021-11-15 2022-04-01 广东电网有限责任公司揭阳供电局 一种基于在线监测数据的避雷器运行状态识别方法、装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07333273A (ja) * 1994-06-14 1995-12-22 Meidensha Corp 避雷器模擬方法および避雷器模擬装置
JPH08285909A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Meidensha Corp 避雷器の非線形インダクタンスモデル作成方法
JPH0980109A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Mitsubishi Electric Corp 避雷器の漏れ電流監視装置
CN102185307A (zh) * 2011-04-08 2011-09-14 中国电力科学研究院 模块化多电平变流器柔性直流输电系统的绝缘配置方法
JP2013055784A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Chubu Electric Power Co Inc 耐雷設備のダメージ評価方法、耐雷設備のダメージ評価装置、変圧器のダメージ評価方法、変圧器のダメージ評価装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE521899T1 (de) * 2008-04-14 2011-09-15 Abb Research Ltd Bestimmung von verminderter isolationsfähigkeit bei isolierungen zwischen zwei objekten eines induktiv betriebenen elements
CN201489065U (zh) * 2009-09-03 2010-05-26 湖州电力局 避雷器在线检测装置
CN101694939B (zh) * 2009-10-16 2011-06-29 南方电网技术研究中心 高压直流输电系统换流站绝缘配合设计方法
KR100988027B1 (ko) 2010-04-12 2010-10-18 주식회사 원방하이테크 피뢰기 열화 진단 방법
CN102539963B (zh) * 2011-12-21 2014-04-23 南阳金冠电气有限公司 一种谐波电压下避雷器等效持续运行电压选取方法
CN103050955B (zh) * 2012-12-07 2015-03-25 国网智能电网研究院 一种模块化多电平电压源换流阀的过电压保护方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07333273A (ja) * 1994-06-14 1995-12-22 Meidensha Corp 避雷器模擬方法および避雷器模擬装置
JPH08285909A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Meidensha Corp 避雷器の非線形インダクタンスモデル作成方法
JPH0980109A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Mitsubishi Electric Corp 避雷器の漏れ電流監視装置
CN102185307A (zh) * 2011-04-08 2011-09-14 中国电力科学研究院 模块化多电平变流器柔性直流输电系统的绝缘配置方法
JP2013055784A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Chubu Electric Power Co Inc 耐雷設備のダメージ評価方法、耐雷設備のダメージ評価装置、変圧器のダメージ評価方法、変圧器のダメージ評価装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106226619A (zh) * 2016-07-12 2016-12-14 南方电网科学研究院有限责任公司 换流站设备的瞬态冲击性能检测系统
CN106249072A (zh) * 2016-07-12 2016-12-21 南方电网科学研究院有限责任公司 高压交流输电设备的瞬态冲击性能检测系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN105098822A (zh) 2015-11-25
KR101553773B1 (ko) 2015-09-16
EP2945247A1 (en) 2015-11-18
US20150331967A1 (en) 2015-11-19
CN105098822B (zh) 2017-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015219237A (ja) 高電圧直流送電システムの避雷器検証装置及び方法
JP6144717B2 (ja) 高圧直流送電システムの絶縁設計装置及びその方法
JP6158858B2 (ja) 高電圧直流送電システム及びその制御方法
CN104578127B (zh) 基于柔性直流的智能配电系统的绝缘配合方法
JP6092932B2 (ja) 高電圧直流送電システムを設計する装置及びその方法
KR102121932B1 (ko) 고전압 직류 송전 시스템의 절연 설계 장치
JP6144718B2 (ja) 高圧直流送電システムの絶縁設計装置及びその方法
KR101677801B1 (ko) Hvdc 시스템의 컨버터 장치 및 그의 제어 방법
Chmielewski et al. Switching overvoltage analyses under distorted supply voltage conditions
KR20150124328A (ko) Hvdc 시스템의 전력 변환 장치 및 그의 제어 방법
KR20150127508A (ko) Hvdc 시스템의 컨버터 장치 및 그의 제어 방법
Parikh et al. Insulation Coordination Analysis for Substation Surge Arrester Applications
KR20160056313A (ko) Hvdc 시스템의 전력 변환 장치 및 그의 제어 방법
KR20150130161A (ko) 고전압 직류 송전 시스템 및 그의 제어 방법
KR20160103410A (ko) 송전 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161213