JP2015216088A - connector - Google Patents
connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015216088A JP2015216088A JP2014118265A JP2014118265A JP2015216088A JP 2015216088 A JP2015216088 A JP 2015216088A JP 2014118265 A JP2014118265 A JP 2014118265A JP 2014118265 A JP2014118265 A JP 2014118265A JP 2015216088 A JP2015216088 A JP 2015216088A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- connector
- terminal
- conductive member
- cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
Description
本明細書で開示される技術は、コネクタに関する。 The technology disclosed in this specification relates to a connector.
従来、内部に収容空間が設けられたハウジングと、この収容空間内に配され、その一部がハウジングに固定された導電部材と、を備え、この導電部材を介して電気機器と電源側の電線との間を接続するコネクタが知られている。このようなコネクタでは、熱環境や通電に伴う発熱に起因してハウジングが熱膨張した場合、ハウジングと導電部材との間の線膨張係数の差によって、ハウジングに固定された導電部材がハウジングから反力を受け、その反力によって導電部材と電気機器側の端子とが相対的に摺動するいわゆる微摺動摩耗が起こることがある。このような微摺動摩耗が起こると、コネクタと相手側の端子との間の接続信頼性が低下することが懸念される。 2. Description of the Related Art Conventionally, a housing having a housing space provided therein and a conductive member disposed in the housing space and a part of which is fixed to the housing are provided. A connector that connects between the two is known. In such a connector, when the housing thermally expands due to heat generation due to a thermal environment or energization, the conductive member fixed to the housing is counteracted from the housing due to a difference in linear expansion coefficient between the housing and the conductive member. A so-called fine sliding wear in which the conductive member and the terminal on the electric device slide relative to each other may occur due to the reaction force. When such fine sliding wear occurs, there is a concern that the connection reliability between the connector and the mating terminal decreases.
そこで、導電部材を編組線で構成することで導電部材の柔軟性を向上させ、これにより、導電部材がハウジングから受ける反力を低減させることで、このような微摺動摩耗を抑制する技術が知られている(例えば特許文献1)。 Therefore, a technology that suppresses such micro-sliding wear by improving the flexibility of the conductive member by configuring the conductive member with a braided wire, thereby reducing the reaction force that the conductive member receives from the housing. Known (for example, Patent Document 1).
ところで、電気機器と電源側の電線との間の接続においては、電気機器側から発生するコモンモードノイズを低減することが要求される。しかしながら、例えば上記のようなコネクタにコイルや磁性体等が収容された部材を取り付けることで電気機器側から伝播されるコモンモードノイズを低減しようとすると、コイルや磁性体等が収容された部材の自重によってコネクタの重量が増加する。このため、コネクタの自重が他の部材に影響しないよう、コネクタの剛性を高めるべく、コネクタを大型化することが要求される。 By the way, in the connection between an electric equipment and the electric wire of a power supply side, it is requested | required that the common mode noise which generate | occur | produces from the electric equipment side should be reduced. However, for example, when a member containing a coil, a magnetic body, or the like is attached to the connector as described above to reduce the common mode noise propagated from the electric device side, the member containing the coil, the magnetic body, etc. The weight of the connector increases due to its own weight. For this reason, it is required to increase the size of the connector so as to increase the rigidity of the connector so that the weight of the connector does not affect other members.
本明細書で開示される技術は、上記の課題に鑑みて創作されたものであって、コネクタを大型化することなくコモンモードノイズを低減し、かつ、コネクタと相手側の端子との間の接続信頼性を確保することを目的とする。 The technology disclosed in the present specification has been created in view of the above-described problems, and reduces common mode noise without increasing the size of the connector, and between the connector and the counterpart terminal. The purpose is to ensure connection reliability.
本明細書で開示される技術は、内部に収容空間が設けられたハウジングと、前記収容空間内に配され、電気機器と電線との間を接続する導電部材であって、その一端側に設けられ、前記電気機器に接続される機器側端子部と、その他端側に設けられ、前記電線に接続される電線側接続部と、前記機器側端子部と前記電線側接続部との間に設けられたコイル状のコイル部と、を有し、前記電線側接続部が前記ハウジングに固定された導電部材と、を備えるコネクタに関する。 The technology disclosed in this specification is a housing provided with a housing space therein, and a conductive member that is disposed in the housing space and connects between an electric device and an electric wire, and is provided at one end thereof. Provided on the other end side, connected to the electric device, and connected between the electric wire side connecting portion connected to the electric wire, and provided between the device side terminal portion and the electric wire side connecting portion. And a conductive member having the wire-side connecting portion fixed to the housing.
上記のコネクタでは、導電部材のコイル部がコイル状とされていることでコイルばねとしての機能を有し、コイル部がその延在方向に沿って伸縮可能とされる。このため、ハウジングが熱膨張した場合であっても、コイル部がその延在方向に伸縮することによって、導電部材がハウジングから受ける反力がコイル部において吸収され、導電部材と電気機器側の端子との間の微摺動摩耗を抑制することができる。その結果、コネクタと相手側の端子(電気機器側の端子)との間の接続信頼性を確保することができる。 In said connector, the coil part of an electroconductive member is made into the coil shape, it has a function as a coil spring, and a coil part can be expanded-contracted along the extension direction. For this reason, even if the housing is thermally expanded, the reaction force received by the conductive member from the housing is absorbed in the coil portion by expanding and contracting in the extending direction of the coil portion. Fine sliding wear between the two can be suppressed. As a result, it is possible to ensure connection reliability between the connector and the counterpart terminal (terminal on the electrical equipment).
また、上記のコネクタでは、導電部材のコイル部がコイル状とされていることでコモンモードノイズを低減するソレノイドコイルとしての機能を有し、電気機器側から導電部材に伝播されるコモンモードノイズがコイル部において低減される。さらに、このようにコモンモードノイズが導電部材の一部において低減されることで、コモンモードノイズを低減させるための部材を別途コネクタの内部又は外部に配する必要がないため、コネクタの大型化を回避することができる。以上のように上記のコネクタでは、コネクタを大型化することなくコモンモードノイズを低減し、かつ、コネクタと相手側の端子(電気機器側の端子)との間の接続信頼性を確保することができる。 In the above connector, the coil portion of the conductive member has a coil shape, so that it has a function as a solenoid coil for reducing common mode noise, and the common mode noise transmitted from the electrical equipment side to the conductive member is reduced. Reduced at the coil. Furthermore, since the common mode noise is reduced in a part of the conductive member in this way, it is not necessary to separately arrange a member for reducing the common mode noise inside or outside the connector. It can be avoided. As described above, in the above connector, common mode noise can be reduced without increasing the size of the connector, and connection reliability between the connector and the counterpart terminal (terminal on the electrical equipment side) can be ensured. it can.
上記のコネクタにおいて、前記コイル部の内側に配された磁性体を備えてもよい。 In the above connector, a magnetic body disposed inside the coil portion may be provided.
この構成によると、コイル部の内側に配された磁性体がフェライトコアとして機能するので、コモンモードノイズがコイル部に加えて磁性体によっても低減され、電気機器側から導電部材に伝播されるコモンモードノイズをコイル部において効果的に低減することができる。さらに、磁性体はコネクタの内部に既に収容されているコイル部の内側に配されるので、コネクタの内部に磁性体を配するためのスペースを別途設ける必要が無く、コネクタが大型化することを回避することができる。 According to this configuration, since the magnetic material arranged inside the coil portion functions as a ferrite core, common mode noise is reduced by the magnetic material in addition to the coil portion, and the common that is propagated from the electrical equipment side to the conductive member Mode noise can be effectively reduced in the coil section. In addition, since the magnetic body is arranged inside the coil portion already accommodated in the connector, there is no need to provide a space for arranging the magnetic body inside the connector, and the size of the connector is increased. It can be avoided.
上記のコネクタにおいて、前記コイル部は導電性の線材をコイル状に巻回したものであり、前記線材の断面は、前記コイル部の軸方向の幅が、前記軸方向に垂直な方向の幅より狭くてもよい。 In the above connector, the coil portion is formed by winding a conductive wire in a coil shape, and the cross-section of the wire is such that the axial width of the coil portion is greater than the width in the direction perpendicular to the axial direction. It may be narrow.
軸方向の幅が軸方向に垂直な方向の幅より狭いと、断面積が同じで断面の軸方向の幅が軸方向に垂直な方向の幅以上のものよりも断面二次モーメントが小さくなる。すなわちコイル部の柔軟性が高くなる。このため、断面積が同じで軸方向の幅が軸方向に垂直な方向の幅以上のものに比べ、微摺動摩耗を抑制する効果が向上する。 When the width in the axial direction is narrower than the width in the direction perpendicular to the axial direction, the cross-sectional secondary moment is smaller than that in the case where the cross-sectional area is the same and the axial width of the cross section is equal to or greater than the width in the direction perpendicular to the axial direction. That is, the flexibility of the coil portion is increased. For this reason, the effect which suppresses microsliding wear improves compared with the thing where the cross-sectional area is the same and the width of an axial direction is more than the width | variety of the direction perpendicular | vertical to an axial direction.
上記のコネクタにおいて、前記コイル部は断面が四角形であってもよい。 In the above connector, the coil portion may have a rectangular cross section.
コイル部の断面を四角形にすると、断面積が同じで断面が円形のものに比べて巻線間の隙間を低減することができる。これにより、断面積が同じで断面が円形のものに比べてコイル部の体格を小さくすることができる。 If the cross section of the coil part is a quadrangle, the gap between the windings can be reduced as compared with the case where the cross section is the same and the cross section is circular. Thereby, the physique of a coil part can be made small compared with a thing with the same cross-sectional area and a circular cross section.
上記のコネクタにおいて、前記機器側端子部と前記電線側接続部との間に前記コイル部が複数設けられていてもよい。 In the connector described above, a plurality of the coil portions may be provided between the device-side terminal portion and the wire-side connection portion.
断面積が大きい一つのコイル部(便宜上、コイル部Aという)の断面二次モーメントと、断面積がコイル部Aの1/2である二つのコイル部(便宜上、コイル部Bという)の断面二次モーメントの合計値とを比較した場合、コイル部Aの断面二次モーメントよりも二つのコイル部Bの断面二次モーメントの合計値の方が小さくなる。このため、コイル部を複数設けると、断面積が大きいコイル部を一つだけ用いる場合に比べ、微摺動摩耗を抑制する効果が向上する。 The cross-sectional secondary moment of one coil part (referred to as coil part A for the sake of convenience) having a large cross-sectional area and the cross-sectional second of two coil parts (referred to as coil part B for convenience) whose cross-sectional area is ½ of the coil part A When compared with the total value of the secondary moments, the total value of the cross-sectional secondary moments of the two coil parts B is smaller than the cross-sectional secondary moment of the coil part A. For this reason, when a plurality of coil portions are provided, the effect of suppressing fine sliding wear is improved as compared with the case where only one coil portion having a large cross-sectional area is used.
上記のコネクタにおいて、前記複数のコイル部は同軸に重ね合わされていてもよい。 In the above connector, the plurality of coil portions may be coaxially overlapped.
この構成によると、複数のコイル部を設けつつ、導電部材の体格が大きくなってしまうことを抑制することができる。 According to this structure, it can suppress that the physique of a conductive member becomes large, providing a some coil part.
本明細書で開示される技術によれば、コネクタを大型化することなくコモンモードノイズを低減し、かつ、コネクタと相手側の端子との間の接続信頼性を確保することができる。 According to the technology disclosed in this specification, common mode noise can be reduced without increasing the size of the connector, and connection reliability between the connector and the mating terminal can be ensured.
<実施形態1>
図1を参照して実施形態1を説明する。本実施形態では、図示しない電気機器(例えば電気自動車やハイブリッド自動車の車両に搭載されたインバータ)側の端子と電源側の電線W1との間を接続するためシールドコネクタ(コネクタの一例)1について例示する。シールドコネクタ1は、図1に示すように、合成樹脂製のハウジング10、このハウジングを覆うシールドシェル20、ハウジング10の内部に配設された導電部材30、電線W1の端末に接続され、導電部材30と電線W1との間を中継する中継端子40等を備えている。なお、以下の説明では、各図面における左側をシールドコネクタ1の前方とし、各図面における上側をシールドコネクタ1の上方とする。
<Embodiment 1>
The first embodiment will be described with reference to FIG. In the present embodiment, a shield connector (an example of a connector) 1 is illustrated for connecting between a terminal on an electric device (not shown) (for example, an inverter mounted on a vehicle of an electric vehicle or a hybrid vehicle) and a power supply side electric wire W1. To do. As shown in FIG. 1, the shield connector 1 is connected to a
ハウジング10は、図1に示すように、その断面が全体として略L字状であり、一端部が前方に突出するとともに、他端部が下方に突出する形態とされている。ハウジング10の内部には、収容空間12が設けられている。この収容空間12は、前方に開口する開口部12Aと、導電部材30が収容される導電部材収容部12Bと、下方に開口するとともに電線W1の端末が収容される電線収容部12Cと、からなっている。
As shown in FIG. 1, the
収容空間12の開口部12Aは、図1に示すように、その内径が導電部材収容部12Bの内径よりも大きくなっている。この開口部12Aには、前後に開口する略筒状の端子収容部14がリテーナ16によって前方に抜け止めされた状態でフローティング支持されている。端子収容部14は、内部に筒状の筒状空間14Aを有しており、開口部12Aにフローティング支持されることで、電気機器側の端子との接続方向(前後方向)と直交する方向に遊動可能となっている。収容空間12の電線収容部12Cからは、電線W1が下方に引き出されている。この電線収容部12Cの下端部には、電線W1の端末近傍をシールするゴム栓17と、このゴム栓17を下方に抜け止めするバックリテーナ18とが配されている。
As shown in FIG. 1, the opening 12A of the
シールドシェル20は、導電性の金属材料によって形成されており、図1に示すように、ハウジング10を覆っている。このシールドシェル20は、図1に示すように、アッパ部材22と、ロア部材24とを互いに組み付けることによって構成されている。シールドシェル20は、電線W1等から放射される放射ノイズを低減するためのものであって、電気機器側にアース接続される。
The
導電部材30は、導電性の金属材料によって形成されており、図1に示すように、電気機器側の端子と接続される接続端子(機器側接続部の一例)32と、中継端子40を介して電線W1に接続されるL字端子(電線側接続部の一例)34と、接続端子32とL字端子34との間に設けられたコイル部36と、を有している。
The
接続端子32は、前後方向を接続方向として電気機器側の端子と接続される雌型端子であり、上述した端子収容部14の筒状空間14A内の前側部分に収容されている。接続端子32は、その前側部分が、電気機器側の端子に対して弾性的に接触する弾性接触片を内部に有する角筒状の角筒部32Aとされ、その後側部分が、コイル部36の一端部と圧着や溶接等によって接続されたバレル部32Bとされている。
The
L字端子34は、図1に示すように、断面が略L字状であり、その一端部がコイル部36の他端部と半田付けや溶接等によって接続されている。L字端子34の他端部は、中継端子40と接触された状態で、中継端子40と共にボルトB1によって締結されてハウジング10に固定されている。なお、コイル部36については、後で詳しく説明する。
As shown in FIG. 1, the L-shaped
中継端子40は、図1に示すように、上下方向に沿った姿勢で配され、その上側部分が、上述したようにL字端子34と共にボルトB1によって締結されてハウジング10に固定されている。中継端子40の下側部分には、電線W1の端末に露出した芯線が圧着や溶接等によって接続されている。
As shown in FIG. 1, the
なお、図1に示すように、ハウジング10の後方にはカバー50が装着されている。このカバー50は、シールドコネクタ1の製造過程における作業を容易にするためのものであり、その外周面にハウジング10の内部をシールするゴムリング52を備えている。このカバー50が外された状態では、L字端子34と中継端子40とのボルトB1による締結部が外部に臨むため、作業者は、ボルトB1の締結作業を容易に行うことができる。作業終了後は、カバー50をハウジング10に装着することで、ハウジング10の内部をシール状態に保護することができる。
As shown in FIG. 1, a
次に、導電部材30のコイル部36について詳しく説明する。コイル部36は、図1に示すように、コイル状とされ、可撓性を有しており、その延在方向が前後方向に沿った姿勢で配されている。コイル部36は、その前端部が接続端子32のバレル部32Bと接続されており、その後端部がL字端子34の一端部と接続されている。コイル部36のうち巻回された部位の外径は、電線W1の外径とほぼ同等とされるとともに端子収容部14の筒状空間14Aの内径よりも小さくされており、コイル部36の前側部分は当該筒状空間14A内に収容されている。コイル部36は、例えば銅の線材をコイル状に成形することによって形成されている。
Next, the
コイル部36は、コイル状とされていることでコイルばねとしての機能を有しており、その前側部分が端子収容部14の筒状空間14A内に収容された状態で、前後方向に沿って伸縮可能となっている。ここで、コイル部36は、その後端部がL字端子34を介してハウジング10に固定されているので、ハウジング10が導電部材30に対して相対的に摺動すると、コイル部36はその後端側から伸縮する。
The
また、コイル部36は、コイル状とされていることでコモンモードノイズを低減するソレノイドコイルとしての機能を有している。このため、導電部材30に伝搬されるコモンモードノイズは、コイル部36を通過する際に低減される。ソレノイドコイルとして機能するコイル部36のインダクタンス値は、発生するコモンモードノイズの大きさに応じて決定することができ、決定したインダクタンス値に応じてコイル部36における巻回された部位の内径や巻き数、コイル部36の長さ等を決定することができる。なお、コイル部36の巻回方向は、右巻き又は左巻きのいずれであってもよい。
Moreover, the
以上が実施形態1に係るシールドコネクタ1の構成であって、次にその作用について説明する。シールドコネクタ1においてハウジング10が熱膨張した場合、ハウジング10と導電部材30との間の線膨張係数の差によって、ハウジング10に固定された導電部材30のL字端子34がハウジング10から反力を受ける。L字端子34がハウジング10から当該反力を受けると、後端部においてL字端子34と接続されたコイル部36に当該反力が伝播される。コイル部36に当該反力が伝播されると、当該反力によってコイル部36がその後端側から前後方向に伸縮し、これにより、当該反力が吸収される。その結果、コイル部36の前端部と接続された接続端子32に当該反力が伝播されることが抑制され、当該反力に起因して接続端子32が前後方向に摺動することが抑制される。
The above is the configuration of the shield connector 1 according to the first embodiment, and the operation thereof will be described next. When the
従って、シールドコネクタ1の接続端子32が電気機器側の端子と接続されている状態でハウジング10が熱膨張した場合であっても、上記反力に起因して接続端子32が前後方向に摺動することが抑制され、上記反力に起因して接続端子32と電気機器側の端子との間で微摺動摩耗が起こることが抑制される。
Therefore, even when the
また、シールドコネクタ1の接続端子32が電気機器側の端子と接続されている状態において電気機器側でコモンモードノイズが発生した場合、コモンモードノイズが接続端子32を介してコイル部36に伝播され、コイル部36を通過する際に低減される。このため、コモンモードノイズがL字端子34及び中継端子40を介して電線W1に伝播されることが抑制される。このようにシールドコネクタ1では、導電部材30のコイル部36が、接続端子32と電気機器側の端子との間で微摺動摩耗を抑制する機能と、電気機器側で発生するコモンモードノイズを低減する機能とを兼ね備えている。
Further, when common mode noise is generated on the electric device side in a state where the
以上説明したように、本実施形態のシールドコネクタ1では、導電部材30のコイル部36がコイル状とされていることでコイルばねとしての機能を有し、コイル部36がその延在方向に沿って伸縮可能とされる。このため、ハウジング10が熱膨張した場合であっても、コイル部36がその延在方向に伸縮することによって、導電部材30がハウジング10から受ける反力がコイル部36において吸収され、導電部材30と電気機器側の端子との間の微摺動摩耗を抑制することができる。その結果、シールドコネクタ1と相手側の端子(電気機器側の端子)との間の接続信頼性を確保することができる。
As described above, in the shield connector 1 of the present embodiment, the
さらに、本実施形態のシールドコネクタ1では、導電部材30のコイル部36がコイル状とされていることでコモンモードノイズを低減するソレノイドコイルとしての機能を有し、電気機器側から導電部材30に伝播されるコモンモードノイズがコイル部36において低減される。さらに、このようにコモンモードノイズが導電部材30の一部において低減されることで、コモンモードノイズを低減させるための部材を別途シールドコネクタ1の内部又は外部に配する必要がないため、シールドコネクタ1の大型化を回避することができる。以上のように本実施形態のシールドコネクタ1では、シールドコネクタ1を大型化することなくコモンモードノイズを低減し、かつ、シールドコネクタ1と相手側の端子(電気機器側の端子)との間の接続信頼性を確保することができる。
Furthermore, in the shield connector 1 of the present embodiment, the
<実施形態2>
次に、実施形態2について図2を参照して説明する。本実施形態のシールドコネクタ101は、フェライトコア170を備える点及びコイル部136が黒色とされている点が実施形態1のものと異なっている。その他の構成については、実施形態1と同様であるため、構造、作用、及び効果の説明は省略する。なお、図2において、図1の参照符号にそれぞれ数字100を加えた部位は、実施形態1で説明した部位と同一である。
<Embodiment 2>
Next, Embodiment 2 will be described with reference to FIG. The
実施形態2のシールドコネクタ101は、図2に示すように、フェライトコア(磁性体の一例)170をさらに備えている。このフェライトコア170は、円柱状であり、その柱軸方向が前後方向に沿った姿勢で、コイル部136の内側に配されている。また、フェライトコア170は、コイル部136のうち巻回された部位の内側の略全域に亘って配され、その後端部のみがコイル部136の内側に接着されている。このため、このようにコイル部136の内側にフェライトコア170が配された構成であっても、コイル部136はコイルばねとしての機能を有しており、前後方向に沿って伸縮可能となっている。このフェライトコア170は、酸化亜鉛、酸化ニッケル、酸化マンガン、酸化鉄等の酸化金属の粉末を成形して焼成した公知のフェライト材とされる。
As shown in FIG. 2, the
本実施形態では、このようにコイル部136の内側にフェライトコア170が配されていることで、コモンモードノイズがコイル部136に加えてフェライトコア170によっても低減される。このため電気機器側から導電部材130に伝播されるコモンモードノイズをコイル部136において効果的に低減することができる。さらに、フェライトコア170はシールドコネクタ101の内部に既に収容されているコイル部136の内側に配されるので、シールドコネクタ101の内部にフェライトコア170を配するためのスペースを別途設ける必要が無く、シールドコネクタ101が大型化することを回避することができる。
In the present embodiment, since the ferrite core 170 is arranged inside the
また、上記のようにフェライトコア170を備えることでコモンモードノイズの低減効果が向上する。このため、フェライトコア170が配されていない場合と同程度のコモンモードノイズの低減効果を維持しながら、コイル部136のインダクタンス値を小さくすることができ、即ちコイル部136における巻回された部位の内径や巻き数、コイル部136の長さ等を小さくすることができ、コイル部136を全体として小型化することができる。その結果、シールドコネクタ101の小型化を図ることができる。
Further, by providing the ferrite core 170 as described above, the effect of reducing common mode noise is improved. For this reason, it is possible to reduce the inductance value of the
なお、本実施形態のシールドコネクタ101では、図2に示すように、コイル部136の表面に黒色のエナメル被覆が施されている。これにより、コイル部136の表面の絶縁性を確保しながら、コイル部136の放熱性を高めることができる。従って、コイル部136を黒色とすることで、コイル部136が黒色とされていない場合と同程度の放熱性を維持しながら、コイル部136の小型化を図ることもできる。なお、このように導電部材130の少なくとも一部を黒色とするための方法については限定されない。
In the
<実施形態3>
次に、実施形態3について図3乃至図5を参照して説明する。本実施形態の導電部材230は、コイル部236の断面が四角形である点が実施形態1のものと異なっている。その他の構成については、実施形態1と同様であるため、構造、作用、及び効果の説明は省略する。なお、図3において、図1の参照符号にそれぞれ数字200を加えた部位は、実施形態1で説明した部位と同一である。
<Embodiment 3>
Next, Embodiment 3 will be described with reference to FIGS. The
コイル部の断面積を大きくすると、導電部材に大きな電流を流すことができる。しかしながら、断面積を大きくすると断面二次モーメントが大きくなってしまう。ここで断面二次モーメントとは曲げモーメントに対する変形のし難さを表すものであり、断面二次モーメントが大きいほど変形し難い。このため断面積を大きくするとコイル部の柔軟性が低下し、微摺動摩耗を抑制する効果が低下してしまう。 When the cross-sectional area of the coil portion is increased, a large current can be passed through the conductive member. However, when the cross-sectional area is increased, the cross-sectional secondary moment is increased. Here, the cross-sectional secondary moment represents the difficulty of deformation with respect to the bending moment, and the larger the cross-sectional secondary moment, the harder it is to deform. For this reason, when the cross-sectional area is increased, the flexibility of the coil portion is reduced, and the effect of suppressing fine sliding wear is reduced.
本実施形態のコイル部236は、図3に示すように、断面が四角形の金属材料をコイル状に巻回したものである。金属材料は導電性の線材の一例である。より具体的には、金属材料の断面は、図4に示すように、コイル部236の軸方向の幅Hが、当該軸方向に垂直な方向の幅Wより狭い。
As shown in FIG. 3, the
また、図3に示すようにコイル部236は四つの側面のうち互いに対向する一組の側面がコイル部236の中心軸に対して略垂直となり、他の一組の側面が中心軸に対して略平行となる姿勢で巻き回されている。
In addition, as shown in FIG. 3, the
軸方向の幅が軸方向に垂直な方向の幅より狭いと、断面積が同じで断面の軸方向の幅が軸方向に垂直な方向の幅以上のものよりも断面二次モーメントが小さくなる。すなわちコイル部236の柔軟性が高くなる。このため、導電部材230に大きな電流を流すために断面積を大きくする場合、軸方向の幅を軸方向に垂直な方向の幅より狭くすると、断面積が同じで軸方向の幅が軸方向に垂直な方向の幅以上のものに比べ、微摺動摩耗を抑制する効果が低下してしまうことを抑制できる。言い換えると、断面積が同じで軸方向の幅が軸方向に垂直な方向の幅以上のものに比べ、微摺動摩耗を抑制する効果が向上する。
When the width in the axial direction is narrower than the width in the direction perpendicular to the axial direction, the cross-sectional secondary moment is smaller than that in the case where the cross-sectional area is the same and the axial width of the cross section is equal to or greater than the width in the direction perpendicular to the axial direction. That is, the flexibility of the
また、コイル部236の断面を四角形にし、且つ、四つの側面のうち互いに対向する一組の側面がコイル部236の中心軸に対して略垂直となり、他の一組の側面が中心軸に対して略平行となる姿勢で巻き回すと、図5に示すように、断面積が同じで断面が円形のものに比べて巻線間の隙間を低減することができる。これにより、断面積が同じで断面が円形のものに比べてコイル部236の体格を小さくすることができる。
In addition, the
また、コイル部236の断面を四角形にすると、断面が円形のものに比べてコイル部236の端末の座りがよい。このため接続端子232に対してL字端子234の角度がずれてしまい難いようにすることができる。ここでいう角度とはコイル部236の軸周りの角度のことをいう。
Moreover, when the cross section of the
<実施形態4>
次に、実施形態4について図6を参照して説明する。本実施形態の導電部材330は、コイル部336を複数備えている点が実施形態3のものと異なっている。その他の構成については、実施形態3と同様であるため、構造、作用、及び効果の説明は省略する。なお、図6において、図1の参照符号にそれぞれ数字300を加えた部位は、実施形態1で説明した部位と同一である。
<Embodiment 4>
Next, Embodiment 4 will be described with reference to FIG. The
コイル部の断面積を大きくすると、導電部材に大きな電流を流すことができる。しかしながら、断面積を大きくすると断面二次モーメントが大きくなってしまう。このためコイル部の柔軟性が低下し、微摺動摩耗を抑制する効果が低下してしまう。 When the cross-sectional area of the coil portion is increased, a large current can be passed through the conductive member. However, when the cross-sectional area is increased, the cross-sectional secondary moment is increased. For this reason, the softness | flexibility of a coil part falls and the effect which suppresses fine sliding wear will fall.
本実施形態の導電部材330は、図6に示すように、二つのコイル部336(336A、336B)が設けられている。図6に示すようにこれら二つのコイル部336は同軸に重ね合わされている。また、これらのコイル部336の表面には圧縮されたときに互いの巻線が接触して一方のコイル部336から他方のコイル部336に電流が流れてしまわないようにするためにエナメル被覆が施されている。
As shown in FIG. 6, the
断面積が大きい一つのコイル部(便宜上、コイル部Aという)の断面二次モーメントと、断面積がコイル部Aの1/2である二つのコイル部(便宜上、コイル部Bという)の断面二次モーメントの合計値とを比較した場合、コイル部Aの断面二次モーメントよりも二つのコイル部Bの断面二次モーメントの合計値の方が小さくなる。このため、導電部材330に大きな電流を流す場合、コイル部336の断面積を大きくするのではなく、コイル部336を二つ設けるようにすると、断面積を大きくしたコイル部336を一つだけ用いる場合に比べ、微摺動摩耗を抑制する効果が低下してしまうことを抑制できる。言い換えると、断面積が大きいコイル部を一つだけ用いる場合に比べ、微摺動摩耗を抑制する効果が向上する。
The cross-sectional secondary moment of one coil part (referred to as coil part A for the sake of convenience) having a large cross-sectional area and the cross-sectional second of two coil parts (referred to as coil part B for convenience) whose cross-sectional area is ½ of the coil part A When compared with the total value of the secondary moments, the total value of the cross-sectional secondary moments of the two coil parts B is smaller than the cross-sectional secondary moment of the coil part A. For this reason, when a large current is passed through the
また、コイル部336を二つ設けると、断面積の大きいコイル部を一つだけ用いる場合に比べて表面積が大きくなるので放熱性が向上する。
Further, when two
また、二つのコイル部336を同軸に重ね合わせると、二つのコイル部336間で内部空間の一部が共通になるので、重ね合わせない場合に比べてスペースを有効に利用できる。このため、二つのコイル部336を設けつつ、導電部材330の体格が大きくなってしまうことを抑制することができる。
When the two
上記の実施形態の他の変形例を以下に列挙する。
(1)上記の各実施形態では、導電部材のコイル部がシールドコネクタの前後方向に沿った姿勢で配された構成を例示したが、コイル部の配置態様については限定されない。
Other modifications of the above embodiment are listed below.
(1) In each of the above embodiments, the configuration in which the coil portion of the conductive member is arranged in a posture along the front-rear direction of the shield connector is illustrated, but the arrangement mode of the coil portion is not limited.
(2)上記の各実施形態では、コネクタの一例としてインバータ側の端子と電源側の電線との間を接続するためのシールドコネクタを例示したが、これに限定されない。本明細書で開示されるコネクタは、様々なコネクタとして適用することができる。 (2) In each of the above-described embodiments, the shield connector for connecting between the inverter-side terminal and the power supply-side electric wire is illustrated as an example of the connector, but the present invention is not limited to this. The connector disclosed in this specification can be applied as various connectors.
(3)上記の各実施形態では、導電部材のコイル部が銅の線材をコイル状に成形することによって形成されている例を示したが、導電部材の材質及び形成方法については限定されない。例えば導電部材のコイル部がアルミニウムによって形成されていてもよい。 (3) In each of the above-described embodiments, an example in which the coil portion of the conductive member is formed by forming a copper wire into a coil shape has been described, but the material and forming method of the conductive member are not limited. For example, the coil portion of the conductive member may be formed of aluminum.
(4)上記の各実施形態では、電線側接続部の一例であるL字端子と電線の端末との間に中継端子が介在する構成を例示したが、L字端子に電線の端末が直接接続された構成であってもよい。 (4) In each of the above embodiments, the configuration in which the relay terminal is interposed between the L-shaped terminal, which is an example of the electric wire side connection portion, and the terminal of the electric wire is illustrated. It may be a configured.
(5)上記の実施形態2では、フェライトコアの後端部のみがコイル部の内側に接着されることでコイル部の内側にフェライトコアが配された構成を例示したが、フェライトコアはコイル部がコイルばねとして機能するように配されればよく、その配置態様については限定されない。 (5) In the second embodiment, the configuration in which only the rear end portion of the ferrite core is bonded to the inside of the coil portion to arrange the ferrite core inside the coil portion is exemplified. However, it is sufficient to be arranged so as to function as a coil spring, and the arrangement mode is not limited.
(6)上記の実施形態3では、コイル部236の断面が四角形である構成を例示したが、コイル部236の断面は、コイル部の軸方向の幅が軸方向に垂直な方向の幅より狭ければよく、四角形に限定されない。例えば断面の形状は軸方向の幅が軸方向に垂直な方向の幅より狭い多角形であってもよいし、楕円形であってもよい。
(6) In the above-described third embodiment, the configuration in which the cross section of the
(7)上記の実施形態4では、コイル部336の断面が四角形である構成を例示したが、断面の形状については限定されない。例えばコイル部336の断面は円形であってもよい。
(7) In the fourth embodiment, the configuration in which the
(8)上記の実施形態4では、二つのコイル部336(336A、336B)が同軸に重ね合わされている構成を例示したが、これらのコイル部336は必ずしも同軸に重ね合わされていなくてもよい。例えば二つのコイル部336が並列に設けられていてもよい。また、上記実施形態4ではコイル部336が二つである構成を例示したが、コイル部336の数は3以上であってもよい。
(8) In the fourth embodiment, the configuration in which the two coil portions 336 (336A, 336B) are coaxially overlapped is illustrated. However, the
(9)上記の実施形態4では、二つのコイル部336の外径が互いに同じである構成を例示した。これに対し、二つのコイル部336の外径は互いに異なっていてもよい。例えば一方のコイル部336の外径に対して他方のコイル部336の外径を小さくし、一方のコイル部336の内部空間に他方のコイル部336を挿入してもよい。
(9) In the fourth embodiment, the configuration in which the outer diameters of the two
以上、各実施形態について詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。 Each embodiment has been described in detail above, but these are merely examples, and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above.
1,101…シールドコネクタ
10,110…ハウジング
12,112…収容空間
12A,112A…開口部
12B,112B…導電部材収容部
12C,112C…電線収容部
14,114…端子収容部
20,120…シールドシェル
30,130、230、330…導電部材
32,132、232、332…接続端子
34,134、234、334…L字端子
36,136、236、336A、336B…コイル部
40,140…中継端子
50,150…カバー
170…フェライトコア
B1…ボルト
W1…電線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,101 ... Shield connector 10,110 ... Housing 12,112 ...
Claims (6)
前記収容空間内に配され、電気機器と電線との間を接続する導電部材であって、その一端側に設けられ、前記電気機器に接続される機器側端子部と、その他端側に設けられ、前記電線に接続される電線側接続部と、前記機器側端子部と前記電線側接続部との間に設けられたコイル状のコイル部と、を有し、前記電線側接続部が前記ハウジングに固定された導電部材と、
を備えるコネクタ。 A housing provided with a housing space inside;
A conductive member that is arranged in the housing space and connects between the electric device and the electric wire, provided on one end side thereof, provided on the device side terminal portion connected to the electric device, and provided on the other end side. A wire-side connecting portion connected to the wire, and a coiled coil portion provided between the device-side terminal portion and the wire-side connecting portion, and the wire-side connecting portion is the housing. A conductive member fixed to
Connector with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014118265A JP2015216088A (en) | 2014-04-23 | 2014-06-09 | connector |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014089009 | 2014-04-23 | ||
JP2014089009 | 2014-04-23 | ||
JP2014118265A JP2015216088A (en) | 2014-04-23 | 2014-06-09 | connector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015216088A true JP2015216088A (en) | 2015-12-03 |
Family
ID=54752792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014118265A Pending JP2015216088A (en) | 2014-04-23 | 2014-06-09 | connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015216088A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017107706A (en) * | 2015-12-09 | 2017-06-15 | 住友電装株式会社 | connector |
CN113517576A (en) * | 2020-03-16 | 2021-10-19 | 矢崎总业株式会社 | Connector with a locking member |
JPWO2021260889A1 (en) * | 2020-06-25 | 2021-12-30 |
-
2014
- 2014-06-09 JP JP2014118265A patent/JP2015216088A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017107706A (en) * | 2015-12-09 | 2017-06-15 | 住友電装株式会社 | connector |
CN113517576A (en) * | 2020-03-16 | 2021-10-19 | 矢崎总业株式会社 | Connector with a locking member |
JPWO2021260889A1 (en) * | 2020-06-25 | 2021-12-30 | ||
WO2021260889A1 (en) * | 2020-06-25 | 2021-12-30 | 三菱電機株式会社 | Connector |
JP7118325B2 (en) | 2020-06-25 | 2022-08-15 | 三菱電機株式会社 | connector |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6076505B2 (en) | Active part protection structure and connector | |
JP6135585B2 (en) | Wiring member | |
CN109314374B (en) | Protector and wire harness | |
US20160294110A1 (en) | Connector | |
JP5764023B2 (en) | connector | |
JP2014038793A (en) | Connector | |
JP2014022266A (en) | Connector | |
JP5638898B2 (en) | Wire harness wiring structure and shield cover | |
WO2013111665A1 (en) | Electromagnetic shielding tool and wire harness | |
JP5892427B2 (en) | Holder and braided wire terminal connection structure using the same | |
JP2013073987A (en) | Shield structure and wire harness | |
JP2005235443A (en) | Fixed structure of connector | |
JP2013012457A (en) | Electric wire with shield connector | |
CN110506375B (en) | Wire harness | |
WO2016163217A1 (en) | Wiring module equipped with external cover member | |
JP6344611B2 (en) | connector | |
JP6700608B2 (en) | Protection tube and harness | |
JP2016192317A (en) | Connection structure for braided shield electric wire | |
JP2015216088A (en) | connector | |
WO2015098488A1 (en) | Connector | |
WO2019069725A1 (en) | Shield connection structure and wire harness | |
JP6569133B2 (en) | Terminal | |
JP2013034269A (en) | Wire harness | |
CN113906638B (en) | Shielding connector | |
JP2021128902A (en) | Electric wire with terminal, connector and wire harness |