JP2015215525A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015215525A
JP2015215525A JP2014099137A JP2014099137A JP2015215525A JP 2015215525 A JP2015215525 A JP 2015215525A JP 2014099137 A JP2014099137 A JP 2014099137A JP 2014099137 A JP2014099137 A JP 2014099137A JP 2015215525 A JP2015215525 A JP 2015215525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
backlight
display
display device
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014099137A
Other languages
English (en)
Inventor
泰博 濱田
Yasuhiro Hamada
泰博 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014099137A priority Critical patent/JP2015215525A/ja
Publication of JP2015215525A publication Critical patent/JP2015215525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】消費電力を削減しつつ彩度・明度の高い黄色やオレンジ系の色相変化を低減できる。【解決手段】1画素がR、G、Bのサブピクセル及び、WまたはYのサブピクセルからなる液晶パネルとバックライトとを有する表示手段を有する表示装置であって、画像信号を用いて前記バックライトの発光輝度を制御するバックライト制御手段と、画像信号を用いて、R、G、Bのサブピクセルに対応した第1、第2、第3の信号及びWまたはYのサブピクセルに対応した第4の信号を生成して前記表示手段に出力する生成手段と、画像信号における第4の信号の割合を検出する検出手段と、生成手段を制御して、表示装置の操作のための情報と画像信号とを合成する制御手段とを備え、制御手段は、検出手段により検出された第4の信号の割合が所定値以上の場合、バックライトの発行輝度を変更せずに、表示装置の操作のための情報と画像信号とを合成して表示するように、表示手段とバックライト制御手段とを制御することを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、表示装置に関するものである。
従来、透過型LCDにおいてバックライトから照射される光は、液晶パネルの各画素において透過量制御されるため、当然ながら液晶パネルによって吸収される光が生じる。また、カラーフィルタにおいても、R,G,Bの各サブピクセルは、バックライトから発生された白色光の中で、該当波長帯以外の光を吸収する。このように、一般的な透過型LCDでは、液晶パネルやカラーフィルタによる光の吸収量が多くバックライトからの照射光の利用効率が低いため、バックライトにおける消費電力が大きくなるといった課題がある。
このような透過型LCDの消費電力を削減する技術として、表示画像に応じて発光輝度
を調整可能なアクティブバックライトを用いる方法が知られている(特許文献1)。
しかしながら、液晶パネルによって吸収される光量を減らすことでバックライトの消費電力削減を図ることはできるものの、カラーフィルタによって吸収される光量を減らすことはできない。そのため、R,G,Bの各サブピクセルの他にWのサブピクセルで形成された液晶パネルを用いることで、R,G,Bの各色成分の一部をフィルタ吸収による光量損失が無い(もしくは少ない)W、サブピクセルに振り分けることができる表示装置が提案されている(特許文献2)。
特開平11−65531号公報 特開2008−176247号公報
しかしながら、Wサブピクセルへの振り分け量を増やして、バックライトの消費電流を減らすようにした場合、消費電力は低減する。しかし、例えば、画像と共にメニュー情報などを重畳して表示している状態で、表示中の画像が黄色やオレンジ系の多い画像に変化した場合、メニュー情報の黄色やオレンジ系の色相変化が発生してしまう問題が有った。
本発明は、上記点に鑑みてなされたもので、R,G,Bの各サブピクセルの他にWのサブピクセルを用いWのサブピクセルに振り分けることで、消費電力を削減しつつ彩度・明度の高い黄色やオレンジ系の色相変化を低減できる表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係る表示装置は、1画素がR、G、Bのサブピクセル及び、WまたはYのサブピクセルからなる液晶パネルとバックライトとを有する表示手段を有する表示装置であって、画像信号を用いて前記バックライトの発光輝度を制御するバックライト制御手段と、前記画像信号を用いて、前記R、G、Bのサブピクセルに対応した第1の信号、第2の信号、第3の信号及び前記WまたはYのサブピクセルに対応した第4の信号を生成して前記表示手段に出力する生成手段と、前記画像信号における前記第4の信号の割合を検出する検出手段と、前記生成手段を制御して、前記表示装置の操作のための情報と前記画像信号とを合成する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記検出手段により検出された前記第4の信号の割合が所定値以上の場合、前記バックライトの発行輝度を変更せずに、前記表示装置の操作のための情報と前記画像信号とを合成して表示するように、前記表示手段と前記バックライト制御手段とを制御する。
本発明によれば、消費電力を削減しつつ彩度・明度の高い黄色やオレンジ系の色相変化を低減できる。
本発明の実施形態に係わる構成概念図である。 本発明の実施形態に係わる表示装置を表すブロック図である。 液晶パネル表示部を表すブロック図である。 ライブ画像表示中における設定メニュー表示した際の表示制御動作処理フローチャートである。 液晶パネル表示部で表示される画像を表す図である。 ライブ画像表示中におけるピント位置拡大表示した際の制御動作処理フローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は本発明の表示装置が適用されるデジタルカメラの構成を示す図である。図1において、1は、デジタルカメラ本体、2は、本体電源を入り切りする本体電源スイッチである。3は、レリーズスイッチ、4は、撮影画像表示・シャッター速度や絞り数値撮影枚数及び、メニュー等を表示するタッチパネル付き液晶表示パネル、5は、メニュー等の設定を操作する操作キーである。
図2は、図1に示すデジタルカメラの内部の機能構成を示すブロック図である。図中、11は、デジタルカメラ1を動作させる為、デジタルカメラ本体に電圧供給する電源供給部、12は、デジタルカメラ全体を制御するためのCPU、13は、画像を撮像する為の撮像素子(CCDなど)を含む撮像部、14は、撮像した画像を処理する画像処理部、15は、画像データを記憶する記憶部、16は、撮影画像表示・設定時のメニュー表示及びデジタルカメラ本体の状態を外部に知らせる為の液晶パネル表示部、17は、タッチパネル付き背面液晶表示パネル4に貼り付けられた、タッチパネル操作部、18は、デジタルカメラへの操作を行う操作部である。なお、図2には示されていないが、CPU12には、前記図1におけるデジタルカメラの撮影及び再生に必要な諸々の回路等がさらに接続されており、CPU12は、不図示のROMに格納された所定のプログラムに従って動作制御する。
図3は、液晶パネル表示部16の構成を示すブロック図である。図中、161は、入力RGB信号または、YUV信号から、バックライト値に合うようにRGB信号レベル変換及びRGB信号レベルからW(Y)の振り分け量を算出しRGBW(W)信号を生成する出力信号生成部、バックライト値及びW(Y)の振り分け量は、特開2008−176247号公報などで開示されている方法を用い算出を行う。
162は、出力信号生成部161で生成されたRGBW(Y)信号をRGBW(Y)のサブピクセルで構成される液晶表示部163の配列に応じて制御を行う液晶パネル制御部、164は、出力信号生成部161で算出したバックライト値に応じて、バックライト部165を駆動するバックライト駆動部である。
次に、ライブ画像表示中における設定メニュー表示した際の表示制御動作処理について図4に示すフローチャートを参照して説明する。ステップS101で、撮像部13より得られた画像を処理し、液晶パネル表示部16内の出力信号生成部161にRGB信号を入力し、入力されたRGB信号にてバックライト値とバックライト値に応じたRGB信号レベル変換してRGB信号レベルからW(Y)の振り分け量を算出しRGBW(Y)信号を生成する。
ステップS102で出力信号生成部161にて算出されたバックライト値でバックライト駆動部164にて駆動を行う。また、出力信号生成部161で生成されたRGBW(Y)信号を液晶パネル制御部162でRGBWのサブピクセルで構成される液晶表示部163の配列に応じて制御を行い、液晶パネル表示部16で図5(a)のように表示(ライブ画像表示)を行う。ステップS103で、操作部5から撮影モード変更の操作を行ったか確認する。操作部5から撮影モード変更の操作を行っていないと検出された場合、ステップS101に戻り出力信号生成部161でバックライト値の算出とバックライト値に応じたRGB信号レベル変換してRGB信号レベルからWの振り分け量を算出しRGBW信号の生成を継続する。
操作部5から撮影モード変更の操作を行ったと検出された場合、ステップS104で、出力信号生成部161で生成されたRGBW(Y)信号のW(Y)信号振り分け量が所定の範囲以内か確認する。ステップS104でW(Y)信号振り分け量が所定の範囲外と判断した場合、ステップS105に進み、出力信号生成部161のバックライト値の算出を停止し、バックライト値バックライト値を維持する。バックライト値が維持される為、W(Y)の振り分け量の上限が決まったRGBW信号が生成される。
そして、ステップS106でライブ画像表示にモード設定表示を重畳させた図5(b)のような表示を行う。ステップ104でRGBW信号のW(Y)信号振り分け量が所定の範囲以内と判断した場合、ステップ107に進み、ライブ画像表示にモード設定表示を重畳させた図5(b)の様な表示を行う。
尚、本実施例では、RGBW信号のW(Y)信号振り分け量が所定の範囲内外で出力信号生成部161のバックライト値の算出を継続・停止しているが、出力信号生成部161のバックライト値の算出値から行っても良い。
また、本実施例では、撮影モード設定有無にて説明しているが、ライブ画像を表示している状態でメニューなどビットマップ画像を表示する操作でも同様の処理をしても良い。
以上説明したように、液晶パネル表示部16でライブ画像表示されている状態で、モード設定などビットマップ画像をライブ画像に頂上させ表示する際にRGBW信号のW信号振り分け量を確認する。所定範囲外の場合に出力信号生成部161のバックライト値の算出を停止し、バックライト値を維持する。バックライト値が維持される為、Wの振り分け量も固定されたRGBW(Y)信号が生成され、W信号に振り分けることでバックライト電流を抑え消費電力を削減しつつ彩度・明度の高い黄色やオレンジ系の色相変化を低減できるようになる。
次に、表示装置のライブ画像表示中におけるピント位置拡大表示した際の表示制御動作処理について図6に示すフローチャートを参考に説明する。
ステップS201で、撮像部13より得られた画像を処理し、液晶パネル表示部16内の出力信号生成部161にRGB信号を入力し、入力されたRGB信号にてバックライト値の算出とバックライト値に応じたRGB信号レベル変換してRGB信号レベルからWの振り分け量を算出しRGBW信号を生成する。
ステップS202で出力信号生成部161にて算出されたバックライト値でバックライト駆動部164にて駆動を行うと同時に出力信号生成部161で生成されたRGBW信号を液晶パネル制御部162でRGBWのサブピクセルで構成される液晶表示部163の配列に応じて制御を行い、液晶パネル表示部16で図5(a)のように表示(ライブ画像表示)を行う。
ステップS203で、タッチパネル操作部17からフォーカスポイントの指示がなされたか確認する。ステップ203でタッチパネル操作部17からフォーカスポイントの指示がなされていないと検出された場合、ステップ201に戻り出力信号生成部161でバックライト値の算出とバックライト値に応じたRGB信号レベル変換してRGB信号レベルからWの振り分け量を算出しRGBW信号の生成を継続する。
ステップS203で、タッチパネル操作部17からフォーカスポイントの指示がなされた場合、ステップ204で、出力信号生成部161で生成されたRGBW信号のW信号振り分け量が所定の範囲以内か確認する。ステップ204でW信号振り分け量が所定の範囲外と判断した場合、ステップ205に進み、出力信号生成部161のバックライト値の算出を停止し、バックライト値を維持する。バックライト値が維持される為、Wの振り分け量の上限が決まったRGBW信号が生成される。そして、ステップ206でピント位置拡大されたライブ画像表示図5(c)のような表示を行う。
ステップ204でRGBW信号のW信号振り分け量が所定の範囲以内と判断した場合、ステップ206に進み、ピント位置拡大されたライブ画像表示図5(c)のような表示を行う。
尚、本実施例では、RGBW信号のW信号振り分け量が所定の範囲内外で出力信号生成部161のバックライト値の算出を継続・停止しているが、出力信号生成部161のバックライト値の算出値から行っても良い。また、本実施例では、タッチパネル操作部17からフォーカスポイントの指示がなされたかで説明しているが、フォーカスポイントで拡大表示される場合、同様の処理をしても良い。
以上説明したように、液晶パネル表示部16でライブ画像表示されている状態で、フォーカスポイントで拡大表示する際にRGBW信号のW信号振り分け量を確認し、所定範囲外の場合に出力信号生成部161のバックライト値の算出を停止し、バックライト値を維持する。バックライト値が維持される為、Wの振り分け量も固定されたRGBW信号が生成されることで、特に被写体が、人の顔などで色相変化を低減できる。その為、W信号に振り分けることでバックライト電流を抑え消費電力を削減しつつ色相変化を低減できるようになる。
1 デジタルカメラ本体、2 本体電源スイッチ、3 レリーズスイッチ、
4 タッチパネル付き液晶表示パネル、5 操作キー

Claims (1)

  1. 1画素がR、G、Bのサブピクセル及び、WまたはYのサブピクセルからなる液晶パネルとバックライトとを有する表示手段を有する表示装置であって、
    画像信号を用いて前記バックライトの発光輝度を制御するバックライト制御手段と、
    前記画像信号を用いて、前記R、G、Bのサブピクセルに対応した第1の信号、第2の信号、第3の信号及び前記WまたはYのサブピクセルに対応した第4の信号を生成して前記表示手段に出力する生成手段と、
    前記画像信号における前記第4の信号の割合を検出する検出手段と、
    前記生成手段を制御して、前記表示装置の操作のための情報と前記画像信号とを合成する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記検出手段により検出された前記第4の信号の割合が所定値以上の場合、前記バックライトの発行輝度を変更せずに、前記表示装置の操作のための情報と前記画像信号とを合成して表示するように、前記表示手段と前記バックライト制御手段とを制御することを特徴とする表示装置。
JP2014099137A 2014-05-13 2014-05-13 表示装置 Pending JP2015215525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014099137A JP2015215525A (ja) 2014-05-13 2014-05-13 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014099137A JP2015215525A (ja) 2014-05-13 2014-05-13 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015215525A true JP2015215525A (ja) 2015-12-03

Family

ID=54752451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014099137A Pending JP2015215525A (ja) 2014-05-13 2014-05-13 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015215525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113938584A (zh) * 2020-06-26 2022-01-14 爱思开海力士有限公司 图像感测装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113938584A (zh) * 2020-06-26 2022-01-14 爱思开海力士有限公司 图像感测装置
US11764238B2 (en) 2020-06-26 2023-09-19 SK Hynix Inc. Image sensing device
CN113938584B (zh) * 2020-06-26 2024-01-12 爱思开海力士有限公司 图像感测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI427608B (zh) 紅綠藍白顯示裝置及其控制方法
US10440337B2 (en) Projection apparatus, information processing apparatus, and control methods thereof
US10218948B2 (en) Image displaying system, controlling method of image displaying system, and storage medium
US9443323B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and recording medium
WO2016165283A1 (zh) 伽马电压生成电路、驱动单元、显示装置和色坐标调节方法
JP6423243B2 (ja) 表示装置、電子機器及び表示装置の駆動方法
JP2008199118A (ja) 画質調整装置、画質調整方法及び画質調整プログラム
JP2009282451A (ja) 発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置
CN107409192A (zh) 图像显示设备、图像显示方法、信息处理设备、信息处理方法和程序
CN103325351A (zh) 图像处理装置和图像处理方法
JP2008107507A (ja) 映像データ変換装置および映像表示装置
JP2016505884A5 (ja)
KR20130096970A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP5878586B2 (ja) 画像色調整方法及びその電子装置
US20160232651A1 (en) Signal adjustment apparatus, display apparatus, and signal adjustment method
JP2010091596A (ja) 表示装置、撮像装置およびプロジェクタ
JP6039234B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
JP2016114789A (ja) 表示装置及び色変換方法
JP2015215525A (ja) 表示装置
US9520094B2 (en) Display device, electronic apparatus, and method for driving display device
JP2013238656A5 (ja) 表示装置及びその制御方法
JP6042785B2 (ja) 表示装置、電子機器及び表示装置の駆動方法
JP2015082021A (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法及び電子機器
JP2011100144A (ja) Oled表示装置
JP2014194464A (ja) 画像投射装置、及びその制御方法