JP2015211851A - 呼吸器加湿システム用フロート弁システム - Google Patents

呼吸器加湿システム用フロート弁システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015211851A
JP2015211851A JP2015117260A JP2015117260A JP2015211851A JP 2015211851 A JP2015211851 A JP 2015211851A JP 2015117260 A JP2015117260 A JP 2015117260A JP 2015117260 A JP2015117260 A JP 2015117260A JP 2015211851 A JP2015211851 A JP 2015211851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve seat
chamber
fluid
float
actuating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015117260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6007290B2 (ja
Inventor
クリストファー・ジェシー・ゾーリンガー
Jesse Zollinger Christopher
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CareFusion 2200 Inc
Original Assignee
CareFusion 2200 Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CareFusion 2200 Inc filed Critical CareFusion 2200 Inc
Publication of JP2015211851A publication Critical patent/JP2015211851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6007290B2 publication Critical patent/JP6007290B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • A61M16/162Water-reservoir filling system, e.g. automatic
    • A61M16/164Water-reservoir filling system, e.g. automatic including a liquid inlet valve system
    • A61M16/165Water-reservoir filling system, e.g. automatic including a liquid inlet valve system with a float actuator
    • A61M16/168Water-reservoir filling system, e.g. automatic including a liquid inlet valve system with a float actuator having a dual float
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • A61M16/162Water-reservoir filling system, e.g. automatic
    • A61M16/164Water-reservoir filling system, e.g. automatic including a liquid inlet valve system
    • A61M16/165Water-reservoir filling system, e.g. automatic including a liquid inlet valve system with a float actuator
    • A61M16/167Water-reservoir filling system, e.g. automatic including a liquid inlet valve system with a float actuator acting vertically on the valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • A61M16/0833T- or Y-type connectors, e.g. Y-piece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0324With control of flow by a condition or characteristic of a fluid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7287Liquid level responsive or maintaining systems
    • Y10T137/7358By float controlled valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7287Liquid level responsive or maintaining systems
    • Y10T137/7358By float controlled valve
    • Y10T137/7404Plural floats
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7287Liquid level responsive or maintaining systems
    • Y10T137/7358By float controlled valve
    • Y10T137/7423Rectilinearly traveling float
    • Y10T137/7426Float co-axial with valve or port
    • Y10T137/7436Float rigid with valve

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Air Humidification (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Float Valves (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Abstract

【課題】弁の故障に対応可能な流体制御機構を提供する。
【解決手段】チャンバ内の液体の量を制御するフロート弁システムは、第1弁座と、第2弁座と、を含んでいることが開示されている。液体は、チャンバへ、第1弁座へ第1方向に入り、第2弁座へ第2方向に移される。第1及び第2作動部材58、60は、第1弁座及び第2弁座をそれぞれ選択的に開閉するように、設けられている。チャンバ内の流体が第1所定レベルに到達した際に、第1弁座を閉じるように、下フロート52は、第1作動部材に連結されており、チャンバ内の流体が第1所定レベルとは異なる第2所定レベルに到達した際に、第2弁座を閉じるように、上フロート54は、第2作動部材に連結されている。
【選択図】図4

Description

呼吸器加湿システムは、患者に呼吸器の治療を提供するために使用されている。大まかに言えば、システムは、換気装置、加湿器、及び患者回路を備えている。換気装置は、加湿器に連結された加湿チャンバに気体を供給している。加湿チャンバ内の水は、加湿器によって加熱されるが、加湿器は、チャンバ内の気体を加湿する水蒸気を生成している。その後、チャンバから、加湿された気体が、患者回路を通して、患者へ搬送される。加湿チャンバは、液体が直接患者へ流れるのを防止するための流体制御機構を採用できる。その状況が患者にとって非常に有害になるからである。
現状の流体制御機構は、チャンバ内の液体のレベルに応じて操作される、1以上の弁を、備えている。単一の弁チャンバは、弁の故障時に不具合を生じやすい。結果として、いくつかのチャンバは、第1次弁と第2次弁とを備えた二重弁機構を採用しており、それは、第1次弁の故障時にチャンバに流体が入るのを止めるように作動する。各弁は、同軸上に配置されており、それゆえ、内側弁は外側弁の内部に配置される必要がある。この配置は、外側弁をシールするための比較的大きな力を必要とするのみならず、外側弁用の大きなシール領域も必要とする。外側弁を閉じるのに必要とされる大きなシール領域と大きな力に起因して、弁の故障が生じる。
ここに示される概念の一態様においては、チャンバ内の液量を制御するフロート弁システムが開示されており、それは、第1弁座と第2弁座とを備えている。第1弁座は、チャンバの外側から、第1方向に流体を受け入れるようになっている。第2弁座は、第1方向とは異なる第2方向に、第1弁座から離れて、配置されている。第1及び第2作動部材は、第1弁座及び第2弁座をそれぞれ選択的に開閉するように、設けられている。チャンバ内の流体が第1所定レベルに到達した際に、第1弁座を閉じるように、第1フロートは、第1作動部材に連結されており、チャンバ内の流体が第1所定レベルとは異なる第2所定レベルに到達した際に、第2弁座を閉じるように、第2フロートは、第2作動部材に連結されている。
他の態様にて、呼吸器加湿システムに使用されるチャンバが、説明されている。チャンバは、第1弁座を有する弁アセンブリを備えている。第1弁座は、チャンバの外側から弁アセンブリの入口を通して第1方向へ、流体を受け入れるようになっている。更に、弁アセンブリは、第2弁座を有している。第2弁座は、第1方向とは異なる第2方向に、第1弁座から離れて、配置されている。第2弁座は、第1弁座に流体連結されており、チャンバへ流体を移すようになっている。第1作動部材は、第1弁座を選択的に開閉するようになっており、第2作動部材は、第1作動部材から第2方向に離れて、配置されている。第2作動部材は、第2弁座を選択的に開閉するようになっている。第1フロートは、チャンバ内の流体が第1所定レベルに到達した際に、第1弁座を閉じるように、第1作動部材に連結されており、第2フロートは、チャンバ内の流体が第1所定レベルとは異なる第2所定レベルに到達した際に、第2弁座を閉じるように、第2作動部材に連結されている。
他の態様にて、チャンバ内の液体のレベルを制御する方法が、開示されている。その方法は、チャンバの外側から液体を受け入れるために、チャンバ内に弁アセンブリを設ける工程を、含んでいる。弁アセンブリは、支持構造体と、第1弁座及び第2弁座が中に配置されている保持要素と、支持構造体と保持要素との間に配置されているダイヤフラムと、を備えている。第1フロート及び第2フロートは、支持構造体に連結されており、流体は、第1弁座へ、第1方向に移される。そして、流体は、流体導管を通して、第1方向とは異なる第2方向へ移される。ダイヤフラムは、チャンバ内の液体が第1所定レベルに到達した際に、第1フロートによって、第1弁座に対して付勢され、また、ダイヤフラムは、チャンバ内の液体が第1所定レベルとは異なる第2所定レベルに到達した際に、第2フロートによって、第2弁座に対して付勢される。
呼吸器加湿チャンバシステムの概要図である。 加湿チャンバの斜視図である。 図2の加湿チャンバの分解図である。 図2の加湿チャンバの断面図である。 図4に示された弁アセンブリの拡大図である。
添付の図面は、実施形態の更なる理解を提供するために含まれており、本明細書に組み込まれて、本明細書の一部を構成している。図面は、実施形態を図示するとともに、説明と一緒に実施形態の原理を説明するのに役立っている。他の実施形態や実施形態の意図される多くの利点は、以下の詳細な説明を参照することによって、より良く理解可能になるので、容易に認識される。図面の要素は、互いに対して、拡縮される必要はない。類似する参照符号は、対応する同様の部材を示している。
以下の詳細な説明の中で添付図面が参照されるが、図面は本明細書の一部を形成するものであり、図面には、発明が実行される特定の実施形態が示されている。この点に関して、”上部”、”底部”、”前”、”後”、”先端”、”後端”等のような、方位用語は、説明される図の向きに関連して用いられている。実施形態の構成要素は、いくつもの異なった向きに配置されるので、方向を示す用語は、例示目的で使用されており、いかなる制限も無い。本発明の範囲から逸脱することなく、他の実施形態が使用されてよく、且つ、構造上又は論理上の変更がなされてよいことは、理解される。したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味に取られず、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって画定される。特に断りの無い限り、ここに説明される様々な代表的実施形態の特徴は、互いに組み合わせることができる。
図1は、換気装置12と、加湿チャンバ16を有する加湿器14と、患者回路18と、を備えた呼吸器加湿システム10の概要図である。システム10が、ここに示される概念の一つの代表的な形態であることは、留意すべきである。他の実施形態では、システム10は、追加の構成要素を備えることができ、又は、1以上の構成要素を削除することができる。例えば、ある他の代表的な形態は、持続性気道陽圧(CPAP)システムである。換気装置12は、最初の導管20を通して加湿チャンバ16に気体を供給する。加湿器14は、チャンバ16内の水を加熱して蒸発させる。蒸発した水は、換気装置12からの気体を加湿し、そして、加湿された気体は、患者回路18へ出力される。患者回路18は、吸気導管(又はリム)22と、y−コネクタ24と、呼気導管(又はリム)26と、を備えている。他の実施形態では、例えば、CPAPシステム、y−コネクタ24、及びリム26は、省略できる。
吸気導管22は、加湿された気体をチャンバ16からy−コネクタ24を通して患者へ送る。y−コネクタ24は、気管内チューブのような患者インターフェイスに選択的に連結できる。他の患者インターフェイス、例えばマスクや鼻カニューレ等、も使用できる。チャンバ16から移された加湿気体を吸い込んだ後に、患者は、呼気気体を呼気導管26を通して換気装置12へ戻しながら、吐き出すことができる。一実施形態では、吸気導管22及び呼気導管26は、本出願と同日付で出願された、”呼吸器加湿用加熱導管”と題された、同時係属中の米国特許出願第12/616,395号明細書に説明されたような、螺旋状ワイヤで加熱でき、その内容は、参照することによって全体がここに組み込まれる。液体は、流体源28からチャンバ16へ供給される。一実施形態では、流体源28は、チャンバ16に流体連結された液体(例えば水)の袋を、備えている。以下に説明するように、チャンバ16は、源28からチャンバ16内へ流れる液体の量、特に、チャンバ16内の液体の量を、制御するための、フロート弁システムを、備えている。
更に、図2乃至図4を参照すると、加湿チャンバ16は、ベースプレート42に連結されたハウジング40を、備えている。ハウジング40とベースプレート42との間に配置されているのは、ガスケット44である。ガスケット44は、ハウジング40とベースプレート42との間に、防水シールをもたらすように構成されている。ハウジング40は、導管20に連結するようになっている気体入口46と、導管22に連結し且つ導管22へ加湿気体を送る、気体出口48と、を更に備えている。作動中、気体は、気体入口46を通して換気装置12からチャンバ16へ流れる。加湿器14(図1)は、熱をベースプレート42へ与え、ベースプレート42は、チャンバ16内で液体を蒸発させる。そこから、チャンバ16内の気体は、加湿されて、患者回路18へ気体出口48を通して送られる。
フロート弁システム50は、チャンバ16内の流体の量を制御するために、ハウジング40内に配置されている。特に、フロート弁システム50は、下フロート52と、上フロート54と、弁アセンブリ56と、を備えている。下フロート52は、第1作動部材58を通して弁アセンブリ56に連結されているのに対して、上フロート54は、第2作動部材60を通して弁アセンブリ56に連結されている。第1作動部材58及び第2作動部材60は、水平方向に互いに離れて配置されている。下フロート52は、チャンバ16内の液体のレベルが第1所定レベルに到達した際に、チャンバ16に流体が入るのを防ぐように、弁アセンブリ56と協働する。次に、上フロート54は、チャンバ16内の液体のレベルが第2所定レベルに到達した際に、チャンバ16に流体が入るのを防ぐように、弁アセンブリ56と協働する。この方法で、更なる流体がチャンバ16へ入るのを防止するように、下フロート52及び上フロート54は、弁アセンブリ56の部分を選択的にシールするように、独立して作動する。一実施形態では、第2所定レベルは、第1所定レベルより大きい。更なる実施形態では、第1所定レベルは、第2所定レベルより大きい。
弁アセンブリ56は、保持要素62と、支持構造体64と、保持要素62と支持構造体64との間に配置されたダイヤフラム66と、を備えている。下フロート52及び上フロート54は両方とも、支持構造体64に、枢動可能に連結されている。ダイヤフラム66は、保持要素62に対してシールするように構成された可撓性材料(例えばシリコン)から、形成されている。ハウジング40内の液体が増加すると、下フロート52は、ダイヤフラム66に対して、保持要素62に向かって、作動部材58を付勢する。同じように、上フロート54は、ダイヤフラム66に対して、保持要素62に向かって、作動部材60を付勢する。以下に、より詳細に説明するように、液体は、配管70を通してハウジング40に入る。配管70は、保持要素62に流体連結されている。下フロート52又は上フロート54が、チャンバ16内へ液体が入るのを防止するように作動するまで、液体は、保持要素62からチャンバ16へ流れ込む。
必要に応じて、ベースプレート42に対して、下フロート52及び上フロート54を保持するのみならず、配管70を保持するように、加湿チャンバ16の輸送時に、ロックアセンブリ72を設けてもよい。ロックアセンブリ72は、また、気体入口46及び/又は気体出口48を通して、破片及び/又は混入物がチャンバ16に入るのを、防止できる。ロックアセンブリ72は、チャンバ16の作動前に、チャンバ16から取り外して、処分される。
図5を参照して説明されるように、チャンバ16内へ流体が入る際に、多方向流体経路78が、弁アセンブリ56内に形成される。経路78は、第1鉛直部分79を含んでおり、そこでは、水は、配管70に連結された水入口80を通してハウジング40に入る。入口80は、保持要素62に流体連結されており、保持要素62は、保持要素62の下部とダイヤフラム66の上部との間の弁導管82に水を移す。弁座84は、保持要素62と弁導管82との間に、配置されている。作動棒58は、チャンバ16内の液体のレベルに伴って下フロート52が上昇する際に、弁座84に対してダイヤフラム66を付勢して、更なる水がチャンバ16へ入るのを防止するように、構成されている。チャンバ16内の流体が第1所定レベルに到達する際に、弁座84をシールするように、下フロート52を配置できる。弁座84が開いたままの場合には、流体は、その後、弁導管82を通過して、経路78の第2の水平部分87を経て、第2弁座86へ流れる。第2部分87は、第1部分79の方向とは異なる(例えば直角)方向へ、流体を移す。作動棒60は、チャンバ16内の液体のレベルに伴って上フロート54が上昇する際に、弁座86に対してダイヤフラム66を付勢して更なる液体がチャンバ16へ流れ込むのを防止するように、構成されている。経路78は、導管82から弁座86を通して流体を移す、第3鉛直部分89を、更に備えている。第3部分89は、第1部分79とは、実質的に反対方向である。一実施形態では、弁座84及び弁座86は、実質的に同じ大きさである。液体は、弁座86を通過した後、最終的にチャンバ16に入る。
チャンバ16に入る際、液体のレベルが、上昇して、フロート52をレベルと共に上昇させる。作動棒58は、フロート52に連結されており、弁座84に対してダイヤフラム66を付勢して、その結果、入口80を通して液体がチャンバ16へ入るのを防ぐ。ダイヤフラム66と弁座84との間のシールが不足している場合には、液体は、上フロート54が弁座86に対してダイヤフラム66を付勢するように上昇するまで、チャンバ16に入り続けることになる。いずれにしても、流体経路78は、実質上”U”形状を有しており、それは、弁座84と弁座86とに小さなシール領域を提供するように、入口80に入る流体をチャンバ16へ移し、それによって、弁アセンブリ56に発生する漏れの危険性を減じる。
全てにおいて、フロート弁システム50は、下フロート52及び上フロート54の両方を使用することによって、チャンバ16内の流体のレベルが上昇し過ぎるのを防止するための、冗長的安全機構を、提供する。したがって、フロート弁システム50の一構成要素が欠けても、他の構成要素を、更なる流体がチャンバ16へ入るのを防止するように、使用できる。例えば、フロート52、54の内の一つが欠けても、他のフロートが、流体がチャンバへ入るのを防止するように、作動するようになる。
特定の実施形態が、ここで図示されて且つ説明されてきたが、種々の代替手段及び/又は等価手段を、本発明の範囲を逸脱することなく、図示されて且つ説明された特定の実施形態に対して置換できることは、当業者によって、理解されるであろう。この出願は、ここで説明された特定の実施形態のいかなる応用又は変形をも包含するように意図されている。したがって、本発明は、請求の範囲及びその等価物によってのみ制限されることが、意図されている。
呼吸器加湿システムは、患者に呼吸器の治療を提供するために使用されている。大まかに言えば、システムは、換気装置、加湿器、及び患者回路を備えている。換気装置は、加湿器に連結された加湿チャンバに気体を供給している。加湿チャンバ内の水は、加湿器によって加熱されるが、加湿器は、チャンバ内の気体を加湿する水蒸気を生成している。その後、チャンバから、加湿された気体が、患者回路を通して、患者へ搬送される。加湿チャンバは、液体が直接患者へ流れるのを防止するための流体制御機構を採用できる。その状況が患者にとって非常に有害になるからである。
現状の流体制御機構は、チャンバ内の液体のレベルに応じて操作される、1以上の弁を、備えている。単一の弁チャンバは、弁の故障時に不具合を生じやすい。結果として、いくつかのチャンバは、第1次弁と第2次弁とを備えた二重弁機構を採用しており、それは、第1次弁の故障時にチャンバに流体が入るのを止めるように作動する。各弁は、同軸上に配置されており、それゆえ、内側弁は外側弁の内部に配置される必要がある。この配置は、外側弁をシールするための比較的大きな力を必要とするのみならず、外側弁用の大きなシール領域も必要とする。外側弁を閉じるのに必要とされる大きなシール領域と大きな力に起因して、弁の故障が生じる。
ここに示される概念の一態様においては、チャンバ内の液量を制御するフロート弁システムが開示されており、それは、第1弁座と第2弁座とを備えている。第1弁座は、チャンバの外側から、第1方向に流体を受け入れるようになっている。第2弁座は、第1方向とは異なる第2方向に、第1弁座から離れて、配置されている。第1及び第2作動部材は、第1弁座及び第2弁座をそれぞれ選択的に開閉するように、設けられている。チャンバ内の流体が第1所定レベルに到達した際に、第1弁座を閉じるように、第1フロートは、第1作動部材に連結されており、チャンバ内の流体が第1所定レベルとは異なる第2所定レベルに到達した際に、第2弁座を閉じるように、第2フロートは、第2作動部材に連結されている。
他の態様にて、呼吸器加湿システムに使用されるチャンバが、説明されている。チャンバは、第1弁座を有する弁アセンブリを備えている。第1弁座は、チャンバの外側から弁アセンブリの入口を通して第1方向へ、流体を受け入れるようになっている。更に、弁アセンブリは、第2弁座を有している。第2弁座は、第1方向とは異なる第2方向に、第1弁座から離れて、配置されている。第2弁座は、第1弁座に流体連結されており、チャンバへ流体を移すようになっている。第1作動部材は、第1弁座を選択的に開閉するようになっており、第2作動部材は、第1作動部材から第2方向に離れて、配置されている。第2作動部材は、第2弁座を選択的に開閉するようになっている。第1フロートは、チャンバ内の流体が第1所定レベルに到達した際に、第1弁座を閉じるように、第1作動部材に連結されており、第2フロートは、チャンバ内の流体が第1所定レベルとは異なる第2所定レベルに到達した際に、第2弁座を閉じるように、第2作動部材に連結されている。
他の態様にて、チャンバ内の液体のレベルを制御する方法が、開示されている。その方法は、チャンバの外側から液体を受け入れるために、チャンバ内に弁アセンブリを設ける工程を、含んでいる。弁アセンブリは、支持構造体と、第1弁座及び第2弁座が中に配置されている保持要素と、支持構造体と保持要素との間に配置されているダイヤフラムと、を備えている。第1フロート及び第2フロートは、支持構造体に連結されており、流体は、第1弁座へ、第1方向に移される。そして、流体は、流体導管を通して、第1方向とは異なる第2方向へ移される。ダイヤフラムは、チャンバ内の液体が第1所定レベルに到達した際に、第1フロートによって、第1弁座に対して付勢され、また、ダイヤフラムは、チャンバ内の液体が第1所定レベルとは異なる第2所定レベルに到達した際に、第2フロートによって、第2弁座に対して付勢される。
本明細書には、少なくとも以下のコンセプトが開示されている。
コンセプト1は、チャンバ内の液体の量を制御する、フロート弁システムであって、
チャンバの外側から入口を通して第1方向に流体を受け入れるようになっている、第1弁座と、
前記第1弁座から第2方向へ離れており、前記第1弁座に流体連結されており、前記第1弁座から流体を受け入れるようになっている、第2弁座と、
前記第1弁座を、選択的に開閉するようになっている、第1作動部材と、
前記第1作動部材から第2方向へ離れており、前記第2弁座を選択的に開閉するようになっている、第2作動部材と、
チャンバ内の流体が第1所定レベルに到達した際に前記第1弁座を閉じるように、前記第1作動部材に連結された、第1フロートと、
チャンバ内の流体が第2所定レベルに到達した際に前記第2弁座を閉じるように、前記第2作動部材に連結された、第2フロートと、を備えていることを特徴とする。
コンセプト2は、コンセプト1のシステムであって、前記チャンバ入口が前記チャンバの上部にあり、前記第1方向が実質的に鉛直方向であることを特徴とする。
コンセプト3は、コンセプト2のシステムであって、前記第2方向が、第1方向に対して実質的に垂直であることを特徴とする。
コンセプト4は、コンセプト1のシステムであって、前記第1弁座及び第2弁座が、実質的に同じ大きさであることを特徴とする。
コンセプト5は、コンセプト1のシステムであって、前記第1作動部材及び前記第2作動部材が、独立して作動することを特徴とする。
コンセプト6は、コンセプト1のシステムであって、前記第2弁座から前記チャンバへ、前記第1方向に対して実質的に反対である第3方向に、流体を移す、出口を、更に備えていることを特徴とする。
コンセプト7は、コンセプト1のシステムであって、前記第1弁座と前記第2弁座との間を伸びており、流体を前記第1弁座から前記第2弁座へ、第2方向に、移すようになっている、流体導管を、更に備えていることを特徴とする。
コンセプト8は、コンセプト7のシステムであって、前記流体導管が、前記第1弁座と前記第2弁座との間を伸びている可撓性ダイヤフラムから形成されており、
前記ダイヤフラムが、前記第1作動部材及び前記第2作動部材の作動時に変形するようになっていることを特徴とする。
コンセプト9は、呼吸器加湿システム用のチャンバであって、
第1弁座及び第2弁座を備えた弁アセンブリと、第1作動部材と、第2作動部材と、第1フロートと、第2フロートと、を備えており、
前記第1弁座は、前記チャンバの外側から弁アセンブリ入口を通して第1方向に、流体を受け入れるようになっており、
前記第2弁座は、前記第1弁座から第2方向へ離れており、前記第1弁座へ流体連結されており、前記チャンバへ流体を移すようになっており、
前記第1作動部材は、前記第1弁座を選択的に開閉するようになっており、
前記第2作動部材は、前記第1作動部材から前記第2方向へ離れており、前記第2弁座を選択的に開閉するようになっており、
前記第1フロートは、前記チャンバ内の流体が第1所定レベルに到達した際に前記第1弁座を閉じるように、前記第1作動部材に連結されており、
前記第2フロートは、前記チャンバ内の流体が第2所定レベルに到達した際に前記第2弁座を閉じるように、前記第2作動部材に連結されていることを特徴とする。
コンセプト10は、コンセプト9のチャンバであって、前記第1方向が、実質的に鉛直方向であることを特徴とする。
コンセプト11は、コンセプト10のチャンバであって、前記第2方向が、前記第1方向に対して実質的に垂直であることを特徴とする。
コンセプト12は、コンセプト9のチャンバであって、前記第1弁座及び前記第2弁座が、実質的に同じ大きさであることを特徴とする。
コンセプト13は、コンセプト9のチャンバであって、前記第1作動部材及び前記第2作動部材が、独立して作動することを特徴とする。
コンセプト14は、コンセプト9のチャンバであって、前記第2弁座から前記チャンバへ、前記第1方向に対して実質的に反対である第3方向に、流体を移す、出口を、更に備えていることを特徴とする。
コンセプト15は、コンセプト9のチャンバであって、前記第1弁座と前記第2弁座との間を伸びており、前記第1弁座から前記第2弁座へ、前記第2方向に、流体を移すようになっている、流体導管を、更に備えていることを特徴とする。
コンセプト16は、コンセプト15のチャンバであって、前記流体導管が、前記第1弁座と前記第2弁座との間を伸びている可撓性ダイヤフラムから形成されており、
前記ダイヤフラムが、前記第1作動部材及び前記第2作動部材の作動時に変形するようになっていることを特徴とする。
コンセプト17は、チャンバ内の液体のレベルを制御する方法であって、
支持構造体と、第1弁座及び第2弁座が中に配置された保持要素と、前記支持構造体と前記保持要素との間に配置されたダイヤフラムと、を有している弁アセンブリを、前記チャンバの外側から液体を受け入れるために、前記チャンバ内に設ける工程と、
第1フロート及び第2フロートを前記支持構造体に連結する工程と、
流体を前記第1弁座を通して第1方向に移す工程と、
流体を流体導管を通して第2方向に移す工程と、
前記チャンバ内の液体が第1所定レベルに到達した際に、前記第1フロートを用いて、前記ダイヤフラムを前記第1弁座に対して付勢する工程と、
前記チャンバ内の液体が第2所定レベルに到達した際に、前記第2フロートを用いて、前記ダイヤフラムを前記第2弁座に対して付勢する工程と、を含むことを特徴とする。
コンセプト18は、コンセプト17の方法であって、前記第1方向及び前記第2方向とは異なる第3方向へ、前記第2弁座を通して、流体を移す、工程を、更に含むことを特徴とする。
コンセプト19は、コンセプト18の方法であって、前記第1方向及び前記第3方向が実質的に垂直であり、前記第2方向が実質的に水平であることを特徴とする。
コンセプト20は、コンセプト17の方法であって、前記ダイヤフラムを前記第1弁座に対して付勢するように構成された第1作動部材を、前記第1フロートと前記支持構造体との間に連結する工程と、
前記ダイヤフラムを前記第2弁座に対して付勢するように構成された第2作動部材を、前記第2フロートと前記支持構造体との間に連結する工程と、を更に含むことを特徴とする。
呼吸器加湿チャンバシステムの概要図である。 加湿チャンバの斜視図である。 図2の加湿チャンバの分解図である。 図2の加湿チャンバの断面図である。 図4に示された弁アセンブリの拡大図である。
添付の図面は、実施形態の更なる理解を提供するために含まれており、本明細書に組み込まれて、本明細書の一部を構成している。図面は、実施形態を図示するとともに、説明と一緒に実施形態の原理を説明するのに役立っている。他の実施形態や実施形態の意図される多くの利点は、以下の詳細な説明を参照することによって、より良く理解可能になるので、容易に認識される。図面の要素は、互いに対して、拡縮される必要はない。類似する参照符号は、対応する同様の部材を示している。
以下の詳細な説明の中で添付図面が参照されるが、図面は本明細書の一部を形成するものであり、図面には、発明が実行される特定の実施形態が示されている。この点に関して、”上部”、”底部”、”前”、”後”、”先端”、”後端”等のような、方位用語は、説明される図の向きに関連して用いられている。実施形態の構成要素は、いくつもの異なった向きに配置されるので、方向を示す用語は、例示目的で使用されており、いかなる制限も無い。本発明の範囲から逸脱することなく、他の実施形態が使用されてよく、且つ、構造上又は論理上の変更がなされてよいことは、理解される。したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味に取られず、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって画定される。特に断りの無い限り、ここに説明される様々な代表的実施形態の特徴は、互いに組み合わせることができる。
図1は、換気装置12と、加湿チャンバ16を有する加湿器14と、患者回路18と、を備えた呼吸器加湿システム10の概要図である。システム10が、ここに示される概念の一つの代表的な形態であることは、留意すべきである。他の実施形態では、システム10は、追加の構成要素を備えることができ、又は、1以上の構成要素を削除することができる。例えば、ある他の代表的な形態は、持続性気道陽圧(CPAP)システムである。換気装置12は、最初の導管20を通して加湿チャンバ16に気体を供給する。加湿器14は、チャンバ16内の水を加熱して蒸発させる。蒸発した水は、換気装置12からの気体を加湿し、そして、加湿された気体は、患者回路18へ出力される。患者回路18は、吸気導管(又はリム)22と、y−コネクタ24と、呼気導管(又はリム)26と、を備えている。他の実施形態では、例えば、CPAPシステム、y−コネクタ24、及びリム26は、省略できる。
吸気導管22は、加湿された気体をチャンバ16からy−コネクタ24を通して患者へ送る。y−コネクタ24は、気管内チューブのような患者インターフェイスに選択的に連結できる。他の患者インターフェイス、例えばマスクや鼻カニューレ等、も使用できる。チャンバ16から移された加湿気体を吸い込んだ後に、患者は、呼気気体を呼気導管26を通して換気装置12へ戻しながら、吐き出すことができる。一実施形態では、吸気導管22及び呼気導管26は、本出願と同日付で出願された、”呼吸器加湿用加熱導管”と題された、同時係属中の米国特許出願第12/616,395号明細書に説明されたような、螺旋状ワイヤで加熱でき、その内容は、参照することによって全体がここに組み込まれる。液体は、流体源28からチャンバ16へ供給される。一実施形態では、流体源28は、チャンバ16に流体連結された液体(例えば水)の袋を、備えている。以下に説明するように、チャンバ16は、源28からチャンバ16内へ流れる液体の量、特に、チャンバ16内の液体の量を、制御するための、フロート弁システムを、備えている。
更に、図2乃至図4を参照すると、加湿チャンバ16は、ベースプレート42に連結されたハウジング40を、備えている。ハウジング40とベースプレート42との間に配置されているのは、ガスケット44である。ガスケット44は、ハウジング40とベースプレート42との間に、防水シールをもたらすように構成されている。ハウジング40は、導管20に連結するようになっている気体入口46と、導管22に連結し且つ導管22へ加湿気体を送る、気体出口48と、を更に備えている。作動中、気体は、気体入口46を通して換気装置12からチャンバ16へ流れる。加湿器14(図1)は、熱をベースプレート42へ与え、ベースプレート42は、チャンバ16内で液体を蒸発させる。そこから、チャンバ16内の気体は、加湿されて、患者回路18へ気体出口48を通して送られる。
フロート弁システム50は、チャンバ16内の流体の量を制御するために、ハウジング40内に配置されている。特に、フロート弁システム50は、下フロート52と、上フロート54と、弁アセンブリ56と、を備えている。下フロート52は、第1作動部材58を通して弁アセンブリ56に連結されているのに対して、上フロート54は、第2作動部材60を通して弁アセンブリ56に連結されている。第1作動部材58及び第2作動部材60は、水平方向に互いに離れて配置されている。下フロート52は、チャンバ16内の液体のレベルが第1所定レベルに到達した際に、チャンバ16に流体が入るのを防ぐように、弁アセンブリ56と協働する。次に、上フロート54は、チャンバ16内の液体のレベルが第2所定レベルに到達した際に、チャンバ16に流体が入るのを防ぐように、弁アセンブリ56と協働する。この方法で、更なる流体がチャンバ16へ入るのを防止するように、下フロート52及び上フロート54は、弁アセンブリ56の部分を選択的にシールするように、独立して作動する。一実施形態では、第2所定レベルは、第1所定レベルより大きい。更なる実施形態では、第1所定レベルは、第2所定レベルより大きい。
弁アセンブリ56は、保持要素62と、支持構造体64と、保持要素62と支持構造体64との間に配置されたダイヤフラム66と、を備えている。下フロート52及び上フロート54は両方とも、支持構造体64に、枢動可能に連結されている。ダイヤフラム66は、保持要素62に対してシールするように構成された可撓性材料(例えばシリコン)から、形成されている。ハウジング40内の液体が増加すると、下フロート52は、ダイヤフラム66に対して、保持要素62に向かって、作動部材58を付勢する。同じように、上フロート54は、ダイヤフラム66に対して、保持要素62に向かって、作動部材60を付勢する。以下に、より詳細に説明するように、液体は、配管70を通してハウジング40に入る。配管70は、保持要素62に流体連結されている。下フロート52又は上フロート54が、チャンバ16内へ液体が入るのを防止するように作動するまで、液体は、保持要素62からチャンバ16へ流れ込む。
必要に応じて、ベースプレート42に対して、下フロート52及び上フロート54を保持するのみならず、配管70を保持するように、加湿チャンバ16の輸送時に、ロックアセンブリ72を設けてもよい。ロックアセンブリ72は、また、気体入口46及び/又は気体出口48を通して、破片及び/又は混入物がチャンバ16に入るのを、防止できる。ロックアセンブリ72は、チャンバ16の作動前に、チャンバ16から取り外して、処分される。
図5を参照して説明されるように、チャンバ16内へ流体が入る際に、多方向流体経路78が、弁アセンブリ56内に形成される。経路78は、第1鉛直部分79を含んでおり、そこでは、水は、配管70に連結された水入口80を通してハウジング40に入る。入口80は、保持要素62に流体連結されており、保持要素62は、保持要素62の下部とダイヤフラム66の上部との間の弁導管82に水を移す。弁座84は、保持要素62と弁導管82との間に、配置されている。作動棒58は、チャンバ16内の液体のレベルに伴って下フロート52が上昇する際に、弁座84に対してダイヤフラム66を付勢して、更なる水がチャンバ16へ入るのを防止するように、構成されている。チャンバ16内の流体が第1所定レベルに到達する際に、弁座84をシールするように、下フロート52を配置できる。弁座84が開いたままの場合には、流体は、その後、弁導管82を通過して、経路78の第2の水平部分87を経て、第2弁座86へ流れる。第2部分87は、第1部分79の方向とは異なる(例えば直角)方向へ、流体を移す。作動棒60は、チャンバ16内の液体のレベルに伴って上フロート54が上昇する際に、弁座86に対してダイヤフラム66を付勢して更なる液体がチャンバ16へ流れ込むのを防止するように、構成されている。経路78は、導管82から弁座86を通して流体を移す、第3鉛直部分89を、更に備えている。第3部分89は、第1部分79とは、実質的に反対方向である。一実施形態では、弁座84及び弁座86は、実質的に同じ大きさである。液体は、弁座86を通過した後、最終的にチャンバ16に入る。
チャンバ16に入る際、液体のレベルが、上昇して、フロート52をレベルと共に上昇させる。作動棒58は、フロート52に連結されており、弁座84に対してダイヤフラム66を付勢して、その結果、入口80を通して液体がチャンバ16へ入るのを防ぐ。ダイヤフラム66と弁座84との間のシールが不足している場合には、液体は、上フロート54が弁座86に対してダイヤフラム66を付勢するように上昇するまで、チャンバ16に入り続けることになる。いずれにしても、流体経路78は、実質上”U”形状を有しており、それは、弁座84と弁座86とに小さなシール領域を提供するように、入口80に入る流体をチャンバ16へ移し、それによって、弁アセンブリ56に発生する漏れの危険性を減じる。
全てにおいて、フロート弁システム50は、下フロート52及び上フロート54の両方を使用することによって、チャンバ16内の流体のレベルが上昇し過ぎるのを防止するための、冗長的安全機構を、提供する。したがって、フロート弁システム50の一構成要素が欠けても、他の構成要素を、更なる流体がチャンバ16へ入るのを防止するように、使用できる。例えば、フロート52、54の内の一つが欠けても、他のフロートが、流体がチャンバへ入るのを防止するように、作動するようになる。
特定の実施形態が、ここで図示されて且つ説明されてきたが、種々の代替手段及び/又は等価手段を、本発明の範囲を逸脱することなく、図示されて且つ説明された特定の実施形態に対して置換できることは、当業者によって、理解されるであろう。この出願は、ここで説明された特定の実施形態のいかなる応用又は変形をも包含するように意図されている。したがって、本発明は、請求の範囲及びその等価物によってのみ制限されることが、意図されている。

Claims (20)

  1. チャンバ内の液体の量を制御する、フロート弁システムであって、
    チャンバの外側から入口を通して第1方向に流体を受け入れるようになっている、第1弁座と、
    前記第1弁座から第2方向へ離れており、前記第1弁座に流体連結されており、前記第1弁座から流体を受け入れるようになっている、第2弁座と、
    前記第1弁座を、選択的に開閉するようになっている、第1作動部材と、
    前記第1作動部材から第2方向へ離れており、前記第2弁座を選択的に開閉するようになっている、第2作動部材と、
    チャンバ内の流体が第1所定レベルに到達した際に前記第1弁座を閉じるように、前記第1作動部材に連結された、第1フロートと、
    チャンバ内の流体が第2所定レベルに到達した際に前記第2弁座を閉じるように、前記第2作動部材に連結された、第2フロートと、を備えていることを特徴とする、システム。
  2. 前記チャンバ入口がチャンバの上部にあり、前記第1方向が実質的に鉛直方向である、
    請求項1記載のシステム。
  3. 前記第2方向が、第1方向に対して実質的に垂直である、
    請求項2記載のシステム。
  4. 前記第1弁座及び第2弁座が、実質的に同じ大きさである、
    請求項1記載のシステム。
  5. 前記第1作動部材及び前記第2作動部材が、独立して作動する、
    請求項1記載のシステム。
  6. 前記第2弁座から前記チャンバへ、前記第1方向に対して実質的に反対である第3方向に、流体を移す、出口を、更に備えている、
    請求項1記載のシステム。
  7. 前記第1弁座と前記第2弁座との間を伸びており、流体を前記第1弁座から前記第2弁座へ、第2方向に、移すようになっている、流体導管を、更に備えている、
    請求項1記載のシステム。
  8. 前記流体導管が、前記第1弁座と前記第2弁座との間を伸びている可撓性ダイヤフラムから形成されており、
    前記ダイヤフラムが、前記第1作動部材及び前記第2作動部材の作動時に変形するようになっている、
    請求項7記載のシステム。
  9. 呼吸器加湿システム用のチャンバであって、
    第1弁座及び第2弁座を備えた弁アセンブリと、第1作動部材と、第2作動部材と、第1フロートと、第2フロートと、を備えており、
    前記第1弁座は、前記チャンバの外側から弁アセンブリ入口を通して第1方向に、流体を受け入れるようになっており、
    前記第2弁座は、前記第1弁座から第2方向へ離れており、前記第1弁座へ流体連結されており、前記チャンバへ流体を移すようになっており、
    前記第1作動部材は、前記第1弁座を選択的に開閉するようになっており、
    前記第2作動部材は、前記第1作動部材から前記第2方向へ離れており、前記第2弁座を選択的に開閉するようになっており、
    前記第1フロートは、前記チャンバ内の流体が第1所定レベルに到達した際に前記第1弁座を閉じるように、前記第1作動部材に連結されており、
    前記第2フロートは、前記チャンバ内の流体が第2所定レベルに到達した際に前記第2弁座を閉じるように、前記第2作動部材に連結されている、
    ことを特徴とする、チャンバ。
  10. 前記第1方向が、実質的に鉛直方向である、
    請求項9記載のチャンバ。
  11. 前記第2方向が、前記第1方向に対して実質的に垂直である、
    請求項10記載のチャンバ。
  12. 前記第1弁座及び前記第2弁座が、実質的に同じ大きさである、
    請求項9記載のチャンバ。
  13. 前記第1作動部材及び前記第2作動部材が、独立して作動する、
    請求項9記載のチャンバ。
  14. 前記第2弁座から前記チャンバへ、前記第1方向に対して実質的に反対である第3方向に、流体を移す、出口を、更に備えている、
    請求項9記載のチャンバ。
  15. 前記第1弁座と前記第2弁座との間を伸びており、前記第1弁座から前記第2弁座へ、前記第2方向に、流体を移すようになっている、流体導管を、更に備えている、
    請求項9記載のチャンバ。
  16. 前記流体導管が、前記第1弁座と前記第2弁座との間を伸びている可撓性ダイヤフラムから形成されており、
    前記ダイヤフラムが、前記第1作動部材及び前記第2作動部材の作動時に変形するようになっている、
    請求項9記載のチャンバ。
  17. チャンバ内の液体のレベルを制御する方法であって、
    支持構造体と、第1弁座及び第2弁座が中に配置された保持要素と、前記支持構造体と前記保持要素との間に配置されたダイヤフラムと、を有している弁アセンブリを、前記チャンバの外側から液体を受け入れるために、前記チャンバ内に設ける工程と、
    第1フロート及び第2フロートを前記支持構造体に連結する工程と、
    流体を前記第1弁座を通して第1方向に移す工程と、
    流体を流体導管を通して第2方向に移す工程と、
    前記チャンバ内の液体が第1所定レベルに到達した際に、前記第1フロートを用いて、前記ダイヤフラムを前記第1弁座に対して付勢する工程と、
    前記チャンバ内の液体が第2所定レベルに到達した際に、前記第2フロートを用いて、前記ダイヤフラムを前記第2弁座に対して付勢する工程と、を含むことを特徴とする、方法。
  18. 前記第1方向及び前記第2方向とは異なる第3方向へ、前記第2弁座を通して、流体を移す、工程を、更に含む、
    請求項17記載の方法。
  19. 前記第1方向及び前記第2方向が実質的に垂直であり、前記第2方向が実質的に水平である、
    請求項18記載の方法。
  20. 前記ダイヤフラムを前記第1弁座に対して付勢するように構成された第1作動部材を、前記第1フロートと前記支持構造体との間に連結する工程と、
    前記ダイヤフラムを前記第2弁座に対して付勢するように構成された第2作動部材を、前記第2フロートと前記支持構造体との間に連結する工程と、を更に含む、
    請求項17記載の方法。
JP2015117260A 2009-11-11 2015-06-10 呼吸器加湿システム用フロート弁システム Expired - Fee Related JP6007290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/616,414 US8347909B2 (en) 2009-11-11 2009-11-11 Float valve system for a respiratory humidification system
US12/616,414 2009-11-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538825A Division JP5763089B2 (ja) 2009-11-11 2010-10-12 呼吸器加湿システム用フロート弁システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015211851A true JP2015211851A (ja) 2015-11-26
JP6007290B2 JP6007290B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=43332567

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538825A Active JP5763089B2 (ja) 2009-11-11 2010-10-12 呼吸器加湿システム用フロート弁システム
JP2015117260A Expired - Fee Related JP6007290B2 (ja) 2009-11-11 2015-06-10 呼吸器加湿システム用フロート弁システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538825A Active JP5763089B2 (ja) 2009-11-11 2010-10-12 呼吸器加湿システム用フロート弁システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8347909B2 (ja)
EP (2) EP2498856B1 (ja)
JP (2) JP5763089B2 (ja)
CN (2) CN103096962B (ja)
AU (1) AU2010318561B2 (ja)
BR (1) BR112012011254B1 (ja)
CA (1) CA2780519C (ja)
ES (1) ES2568216T3 (ja)
MX (2) MX2012005486A (ja)
RU (1) RU2579628C2 (ja)
WO (1) WO2011059623A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMO20060202A1 (it) * 2006-06-21 2007-12-22 Galliano Bentivoglio Pistola per erogare combustibile liquido
US8347909B2 (en) * 2009-11-11 2013-01-08 Carefusion 2200, Inc. Float valve system for a respiratory humidification system
GB2575894A (en) * 2012-04-27 2020-01-29 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Usability features for respiratory humidification system
DE112013003245T5 (de) 2012-06-25 2015-04-02 Fisher & Paykel Healthcare Limited Medizinische Komponenten mit Mikrostrukturen für die Befeuchtung und das Kondensatmanagement
CN108325043B (zh) 2013-03-14 2022-01-21 费雪派克医疗保健有限公司 具有用于加湿和冷凝物管理的微结构的医疗部件
WO2015034374A1 (en) * 2013-09-04 2015-03-12 Fisher & Paykel Healthcare Limited Float retention arrangement for humidification chamber
US10245407B2 (en) 2013-09-13 2019-04-02 Fisher & Paykel Healthcare Limited Connections for humidification system
CN106535971B (zh) 2014-06-03 2020-12-04 费雪派克医疗保健有限公司 用于呼吸治疗系统的流动混合器
CN114534044A (zh) * 2016-05-02 2022-05-27 菲舍尔和佩克尔保健有限公司 用于呼吸辅助设备的加湿腔室和腔室密封件
TWI657841B (zh) * 2017-08-10 2019-05-01 貝斯美德股份有限公司 具有懸吊式浮子的加濕室
CN108253572B (zh) * 2018-02-07 2023-07-04 佛山市金星徽电器有限公司 一种具有双阀体结构的加湿器
US11338105B2 (en) * 2018-03-27 2022-05-24 Globalmed, Inc. Respiratory humidification device
US11464936B2 (en) * 2019-04-25 2022-10-11 Besmed Health Business Corp. Auto feed humidification chamber with improved structure
CN111888612B (zh) * 2019-05-06 2022-10-28 宁波贝斯美德医用器械有限公司 自动注水加湿室结构改良

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009136859A (ja) * 2007-10-23 2009-06-25 Woongjin Coway Co Ltd 水位調節装置
JP2009533648A (ja) * 2006-04-17 2009-09-17 アレジアンス、コーポレイション 加熱式加湿器チャンバの流体自動供給機構
JP2013517010A (ja) * 2009-11-11 2013-05-16 ケアフュージョン2200、インコーポレイテッド 呼吸器加湿システム用フロート弁システム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4529867A (en) 1984-02-09 1985-07-16 Inspiron Corporation Humidifier and heater
CN87205154U (zh) * 1987-09-02 1988-06-29 邓长春 气压式液体开关阀
NZ221689A (en) 1987-09-07 1990-09-26 Fisher & Paykel Humidifier: float in gas chamber controls water inlet
ES2052023T3 (es) 1989-10-11 1994-07-01 Zip Heaters Aust Pty Ltd Camara de flotacion.
USRE35153E (en) 1990-04-17 1996-02-06 Duracraft Corporation Humidifier with float activated water level responsive turn off
EP0589429B1 (en) 1992-09-23 1999-02-17 FISHER & PAYKEL LIMITED Humidifier with dual float valves
US5669083A (en) 1995-03-24 1997-09-23 Leombruni, Sr.; Roland J. Water saver for flush tanks
US6129110A (en) 1996-04-17 2000-10-10 Milton Roy Company Fluid level management system
GB2329451B (en) 1997-09-23 2002-01-02 Spirax Sarco Ltd Float operated devices
US5945038A (en) 1998-08-07 1999-08-31 Bemis Manufacturing Company Humidifier wick assembly with float rod retainer
US6450196B1 (en) * 2000-08-07 2002-09-17 Gaap Gas Controls Llc Float valve
US6427984B1 (en) 2000-08-11 2002-08-06 Hamilton Beach/Proctor-Silex, Inc. Evaporative humidifier
US6564820B2 (en) 2001-10-09 2003-05-20 United Technologies Corporation Gas flow stop device
GB0212375D0 (en) 2002-05-29 2002-07-10 Intersurgical Ltd Improvements relating to floats
EP1525418B1 (en) * 2002-07-31 2008-05-07 Dynamic Fluid Control (PTY) Ltd Vent valve
US20040020998A1 (en) 2002-08-01 2004-02-05 Helmut Stueble Fog generator
AU2003258918B2 (en) 2002-08-30 2005-11-17 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification system
US6988497B2 (en) 2002-09-18 2006-01-24 Medex Cardio-Pulmonary, Inc. Apparatus for equalizing air pressure in air respiratory system
US6745800B1 (en) * 2003-09-04 2004-06-08 Datex-Ohmeda, Inc. Arrangement for preventing overfill of anesthetic liquid
US7182321B2 (en) 2004-12-02 2007-02-27 Chuan-Pan Huang Safety device for a humidifier
US8701662B2 (en) 2005-09-27 2014-04-22 Ric Investments, Llc Humidifier with back-flow prevention valve
US8997740B2 (en) 2005-09-27 2015-04-07 Ric Investments, Llc Humidifier with back-flow prevention valve
GB0615872D0 (en) * 2006-08-10 2006-09-27 Intersurgical Ag Improvements relating to humidification chambers
GB0615871D0 (en) 2006-08-10 2006-09-20 Intersurgical Ag Improvements relating to humidification chambers
US7722016B2 (en) 2006-08-31 2010-05-25 Medex Cardio-Pulmonary, Inc. Float for humidification chamber
EP2119466A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-18 Deas S.R.L. Humidifier with safety elements

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533648A (ja) * 2006-04-17 2009-09-17 アレジアンス、コーポレイション 加熱式加湿器チャンバの流体自動供給機構
JP2009136859A (ja) * 2007-10-23 2009-06-25 Woongjin Coway Co Ltd 水位調節装置
JP2013517010A (ja) * 2009-11-11 2013-05-16 ケアフュージョン2200、インコーポレイテッド 呼吸器加湿システム用フロート弁システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5763089B2 (ja) 2015-08-12
JP2013517010A (ja) 2013-05-16
AU2010318561B2 (en) 2015-07-02
EP3028731A1 (en) 2016-06-08
MX2012005486A (es) 2012-08-01
RU2579628C2 (ru) 2016-04-10
BR112012011254A2 (pt) 2016-04-05
BR112012011254B1 (pt) 2019-12-24
CN105288815A (zh) 2016-02-03
CN103096962A (zh) 2013-05-08
EP2498856B1 (en) 2016-03-02
US8347909B2 (en) 2013-01-08
CN105288815B (zh) 2018-03-30
CA2780519A1 (en) 2011-05-19
ES2568216T3 (es) 2016-04-28
MX348424B (es) 2017-06-12
RU2012124055A (ru) 2013-12-20
CA2780519C (en) 2017-11-07
CN103096962B (zh) 2015-11-25
AU2010318561A1 (en) 2012-06-28
WO2011059623A1 (en) 2011-05-19
JP6007290B2 (ja) 2016-10-12
US20110108028A1 (en) 2011-05-12
EP2498856A1 (en) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6007290B2 (ja) 呼吸器加湿システム用フロート弁システム
JP2013517010A5 (ja)
JP6977094B2 (ja) 直線的に作動させられる気体調節弁を有する呼吸補助装置
US20100300446A1 (en) Systems and methods for protecting components of a breathing assistance system
US8573208B2 (en) Exhaust assembly
US8365731B2 (en) Pressure reducing valve with flexible cuff
US20050166915A1 (en) Disposable active humidifier for the mechanical ventilation of a patient
JP5054696B2 (ja) 逆流防止弁付加湿器
CN101553269B (zh) 减压阀
JP2006239424A (ja) 圧力逃がし弁
US10737052B2 (en) Fluid coupling member including valve member
JP6097689B2 (ja) レインアウトを防ぐための方法および装置
US6343603B1 (en) Connector
JPH06235538A (ja) フロート弁装置及び呼吸用加湿器
AU2015227520B2 (en) Float valve system for a respiratory humidification system
JP2021507778A (ja) 加湿器及びこれを含む気道内圧サポートシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6007290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees