JP2015210808A - ウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式 - Google Patents

ウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2015210808A
JP2015210808A JP2014104710A JP2014104710A JP2015210808A JP 2015210808 A JP2015210808 A JP 2015210808A JP 2014104710 A JP2014104710 A JP 2014104710A JP 2014104710 A JP2014104710 A JP 2014104710A JP 2015210808 A JP2015210808 A JP 2015210808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
electronic device
web
component
operating conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014104710A
Other languages
English (en)
Inventor
大橋 正
Tadashi Ohashi
正 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014104710A priority Critical patent/JP2015210808A/ja
Priority to US14/530,962 priority patent/US20150317148A1/en
Publication of JP2015210808A publication Critical patent/JP2015210808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/70Software maintenance or management
    • G06F8/71Version control; Configuration management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

【課題】電子機器のハードウェア・コンポーネンツ、リアルタイム・オペレーティング・システム、ファームウェア,エミュレータ並びにアプリケーション等に於いて、利用者における最新版管理を容易にする。また、利用時に必要な機能又は操作だけに限定することにより、消費電力の浪費を抑える。【解決手段】電子機器の組込みソフトウェアのOS、ファームウェア,エミュレータ、アプリケーション・プロダクツをWEB上に配備させ、相互の関係をセマンティック・ウェブ理論に基づくLinked Dataとして意味づけをさせて相互接続させる方式を導入する。ハードウェアもFPGA(Field Programmable Gate Allay)でソフトウェアによってハード機能を出来る限り代替させ、電子機器のソフトウェア・プロダクツとハードウェア・プロダクツをアップグレード及びダウングレードできるシステムとする。【選択図】図17

Description

電子機器のハードウェア及びソフトウェア
スマートフォン等の電子機器は今日の社会システムの重要な下部構造を形成している、しかしシステム・サステナビリティは余り重要視されては来なかったが、近年になって環境保全等の見地から省電力化が話題に上るようになった。
なし
小池恵介,太田淳,大島浩太,藤波香織,郡信幸,竹本正志,中條拓伯,Androidに於けるJavaアプリケーションのFPGAアクセラレーション,情報処理学会論文誌,Vol.53No.12 pp.2740−2751(2012).
なし
江上周作,清水宏泰,谷口祥太,藤井章博:ねじLODを基にしたマッシュアップアプリケーション,電子情報通信学会信学技報 IEICE Technical Report AI2013−17,SC2013−11(2013−08) Christian Bizer,Tom Health,Tim Berners−Lee: Linked Data,Magazine of Information Society of Japan,Vol.52,No.3,pp.284−292,(2011) http://linkdata.org/ (2013)
電子機器に実装されるハードウェア及びソフトウェアは機能及び運用面の最新化又は不要機能又は更には不要運用の縮退を行う必要があり、その実現のためにシステムのアップグード又はダウングレードを行うことでシステムの縮退が可能となり且つ顧客の満足度を持続可能ならしめる社会システム又は省電力化を可能とさせるシステムを実現する方式である。
ユーザが電子機器を購入するとハードウェアを始めとしてオペレーティング・システム(OS)、エミュレータ、ファームウェア、アプリケーション・ソフトウェア等の電子機器(ハードウェア及びソフトウェア・プロダクツ)の更新が不十分であり、購入電子機器の利便性に対する顧客の満足度を維持継続することが難しく、新規機種の購入が避けられない場合が散見される。更に上記の電子機器プロダクツの設計,製造、保守等のプロセスが国内外の多種業者に散在しており、購入電子機器から見た電子機器プロダクツのソースが皆目、鳥瞰視ができない。購入電子機器の販売元も個々のユーザが自社の販売電子機器に実装された電子機器プロダクツの提供時の型番や仕様が判明できたとしても、他社で開発された電子機器プロダクツの改版,廃止などまで把握できず、これらの維持管理はできない。電子機器購入者自らが利便性維持を行い持続性維持の為に電子機器プロダクツの改版(アップグレード又はダウングレード)を自らがweb等を利用し、電子機器プロダクツの改版をせねばならない。更に今日の電子機器は仕様が最大機能になっており、ユーザが時として不要な機能又は操作の場合にも、使用しない回路や部品のために消費電力を浪費せざるを得ない状況におかれている。本来であれば最大機能を電子機器が持ち合わせていたとしても、必要な時に必要な機能に限定するシステムはエネルギーの保全及び継続可能な社会システムとして重要である。
発明が解決するための手段
以上の改善の為に,電子機器とウェブを融合させ購入電子機器の機能アップ/ダウンや設計過誤の是正のためのパッチ改版を購入電子機器に必要なプロダクツへ自動的に反映ならしめる手段を講ずる。この手段はアップグレイダブルなコンピューティングシステム(Up gradable Computing)またはダウングレーダブルなコンピューティングシステム(Down gradable Computing)を形成するものであり,FPGA(Field Programmable Gate Allay)を実装し,プロダクツの実行形式ソース情報をWeb上のLOD (Linked Open Data)による融合を図り所与のプロダクツの構成情報及び要素情報を検索入手可能なウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式である。
発明の効果
電子機器のソフトウェア・プロダクト管理をWeb上で行い、メタ情報としての構成要素情報を付与し、LODによる相互接続することにより、電子機器の組込みハードウェアの機能の一部をFPGA内外のソフトウェアに代替させることで電子機器のアップグレード及びダウングレードが可能となる。この結果、利用者の顧客満足度に対するサステナビリティの維持や不要機能の縮退による自然エネルギー保全への効果を期待できる。
は、本発明の実施形態のウェブ上での電子機器へのソフトウェア更新方式の構成図である。 は、本発明の実施形態の構成要素情報提供サーバ内のソフトウェア更新方式の構成図である。 は、本発明の実施形態の電子機器内部でのソフトウェア更新方式の構成図である。 は、ブウウザ図である。 は、SPARQL文である。 は、オントロジを形成した要素情報を示す図である。 は、ウェブ上のソフトウェア・プロダクト場所及び動作条件を示すトリプルを説明する図である。 は、ソフトウェア・プロダクト動作条件の論理判断をウェブ上で実施する例である。 は、ソフトウェア・プロダクト動作条件の論理判断を電子機器のFPGAで実施する例である。 は、オペレーティング・システム(OS)のリンクト・オープン・データテーブル(OST)を示す図である。 は、ハードウェア・エミュレータのリンクト・オープン・データテーブル(HET)を示す図である。 は、ファームウェアのリンクト・オープン・データテーブル(FWT)を示す図である。 は、アプリケーションのリンクト・オープン・データテーブル(APT)を示す図である。 は、図12は、ウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式の全体シーケンスを説明する図である。 は、ウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式の構成要素情報の作成する図である。 は、ウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式の現実装のハードウェア及びソフトウェア・プロダクツ検出シーケンスを説明する図である。 は、ウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式のソフトウェア・マネジャー(SPRMGR)のFPGAを制御するシーケンスを説明する図である。 は、ウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式のアップグレード及びダウングードのシーケンスを説明する図である。 は、本発明を適用したハードウェアの構成図の例である。 は、ハードウェア構成表を説明する図である。 は、ソフトウェア構成表を説明する図である。
本発明は、電子機器に必要なソフトウェア・プロダクツを容易に取得できるウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式を提供することを目的とする。
本発明のウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式は、複数の構成要素情報提供サーバを備える構成を前提とし、各構成要素情報提供サーバがそれぞれ以下の手段を備える。すなわち、各構成要素情報提供サーバは、要素情報をRDF又はOWLで格納する格納手段と、その格納手段により格納されている情報の属性を表す要素情報を作成する作成手段と、その生成手段により生成された要素情報を他の構成要素情報提供サーバに発信する発信手段と、他の構成要素情報提供サーバから転送されてきた要素情報に基づいて与えられたSPARQL文に対応する構成要素情報提供サーバを受信する受信手段と、上記SPARQLを上記受信手段により受信された構成要素情報提供サーバに発信するSPARQLを発信する手段と、他の構成要素情報提供サーバからブロードキャスト発信されてきたSPARQLが要求する情報を上記作成手段により作成された要素情報に基づいて自己蓄積手段から獲得する獲得手段を有する。
上記システムにおいて、自己構成要素情報提供サーバの蓄積手段により蓄積された要素情報は、複数の構成要素情報提供サーバ及び複数の電子機器により共有される。したがって、その要素情報を共有している複数の構成要素情報提供サーバの中の任意の構成要素情報提供サーバにおいて上記格納手段に格納された情報を要求する質問文が入力されると、その質問文は、その要素情報に基づいて上記、他構成要素情報提供サーバへ転送される。そして、他構成要素情報提供サーバは、受信したSPARQL文に対応する情報を上記要素情報に従って上記蓄積手段から獲得する発明を実施するものである。
図1は、本発明の実施形態のウェブ上での電子機器へのソフトウェア更新方式のウェブ側及び電子機器側の全体構成図である。ソフトウェア・プロダクツ登録者が要素情報を所与の構成要素情報提供サーバ(EPS:Endpoint Server)のSPMW(Software Product Management on web)を通じてRDFストアへ登録(蓄積)することのでき、併せてソフトウェア・プロダクト(例えば実行形式)をデータ・ストアへ格納(蓄積)できるメーカ側ウェブ要素情報登録手段を具備する。当該シスムは大きく分けて二つに分類する。一つはウェブ関連処理で複数の構成要素提供サーバとなるSPMW(Software Product Management on web)1d〜eと略称される部分と複数の電子機器1g〜hとで構成される。ソフトウェア・プロダクトのメーカ側の開発者即ち登録者1aと管理者1bが各々の構成要素提供サーバに付随し、電子機器側には利用者1cが付随する。
図2に電子機器のソフトウェア・プロダクトの要素情報を作成し蓄積及び提供を行う構成要素情報提供サーバ(SPWM)2amの内部構成図を示す。登録者や管理者の便宜を図る為にウェブ側でSPARQLによる現在のグレード更には、アップグレード又は、タウングレードのリンクト・データ検索処理手段を具備している。構成要素提供サーバ側に電子機器側データ・バックアップを吸い上げて構成要素提供サーバ内部に格納する手段を具備している。以下詳細に述べる。
構成要素提供サーバ側で電子機器からの検索文を解読して所与の要素情報をRDF又はOWL等で電子機器に返信する手段を具備している。構成要素提供サーバ側で、自らの構成要素提供サーバ側で見つからない場合は、事前にブロードキャストされたURLを基に他構成要素提供サーバへ検索を行う手段を具備している。
内部の主導的な動作を司るのはSPWMGR(Software Products on Web Manager)215mである。要素情報を作成し登録を行う作成者2dm/登録者2emはパソコン等2jmにてディスプレイ2fmに表示されたブラウザ登録者、編集者用ウェブ・ブラウザ図4を介して作成編集表示手段201mを用いて要素情報シート図11,12,13,14を生成する。作成された要素情報シートはシート蓄積データベース202mへ格納される。登録者又は管理者の作業により、この要素情報シートは外部サイトで運用されている図1のRDF変換サイト1aによりRDFに変換される。更にこれをRDFストア214mへ格納する。更に編集者用ウェブ・ブラウザ図4を介してソフトウェア・プロダクトの実体(例えば実行形式)をデータ・ストア226mへ格納できる。この格納時にソフトウェア・プロダクト・サイズが自動的に要素情報シートへ書き込まれる。又ネットワークを介して他の登録者、管理者が提供授与手段209mを用いて要素情報シートを管理できる。図3に於ける電子機器の利用者3cnは電子機器のタッチパネル3enや液晶パネル3dn等の操作手段により所与のソフトウェア・プロダクトの名称及び版数を指定すると、図2のインターネット228等の有線又は無線のネットワーク経由で電子機器より生成されたクエリとなる図5のSPARQL文が図2のエンドポイント216mへ送られてくるとRDFストア214mの内容を検索し、その結果を電子機器に転送する。このエンドポイントは複数存在し、ウェブ上でURL毎に各SPMWmへブロードキャストされ、その内容はブロードキャスト保存データベース205mに保存される。各電子機器2cnが電源投入された際に電子機器からの要求で転送する。SPARQLの要求が第一次の即ち自己SPMWmにない場合は他構成要素情報提供処理手段218mにより内部保存されたエンドポイントのURLリストにより、SPARQL処理を継続していく。所与の電子機器がアップグレードやダウン・グレードを行う場合に、まず動作条件を満たすか否かの判断をウェブ側動作条件判断手段225mで実施する、動作できることが判断出来たら電子機器内のテーブルやデータ等を退避データベース213mへ退避し、必要に応じて電子機器へ復元させることができる。
図3は、本発明の実施形態の電子機器内部のハードウェア・ソフトウェア構成図例である。電子機器側で電子機器利用者(ユーザ)の現行グレード或はアップグレード又は、タウングレード選択決定手段と意思受付手段も具備している。電子機器側で所与のソフトウェア・プロダクト名称と版数によりアップ/ダウングレードの為のSPARQLは現行版数の上下版数を所与のソフトウェア・プロダクトの動作条件によりウェブ上のトリプル(Triple)を取り出してアップグレード近傍検索又はダウン・グレード近傍検索を行い、構成要素情報提供サーバからの回答によりアップグレード、タウングレードの出来るソフトウェア・プロダクト名称と版数を表示する手段を具備している。ユーザは上記の検索結果を確認し正常なら実行し、異常であるならば再度検索を繰り返す。更に電子機器側投入時に最寄りの構成要素情報提供サーバから最新ブロードキャスト情報を要求し、入手できる手段を具備している。
電子機器3bnには利用者又はユーザ3cnが付随する。この利用者の入出力手段がタッチパネル等の入力手段3en及び液晶ディスプレィ等の出力手段3dnが具備されている。電子機器内部は大きく分けてソフトウェアのSPMD(Software Products Management in Device)321nとeACE(embedded Architecture Control Engine)350nと各種センサー等のアナログ・コンポーネンツ、FPGAやDDR3SDRAM等の様なストレージ・コンポーネントのハードウェアの三部分から構成される。eACEはオープン・ソースのオペレーティング・システムを含むプラットフォームであれば一般の物でよい。一方SPMDはウェブ上のSPMWmと共同処理をする部分である。所与のソウトウェア・プロダクツのアップロード若しくはダウンロードを行う際に、たとえオペレーション・システムが対象であっても,電子機器が動作可能となる部分がSPMDである。この要にはサステイナブル・オペレーション・システム(Sustainable OS)328nが存在し、その上にはSPMDnの全体を司るSUSMGR(Sustainable Manager)327nがあり、ソフトウェア全体の管理を行うSPRMGR(Software Products Manager)326nがあり、その上にはリンクト・データの獲得処理を行うLODMGR(Linked Open Data Manager)324nが存在する。このLODMGRはSPARQLのAPI(Application Program Interface)322nとJDBCAPI(Java Database Connectivity Application Program Interface)323nで構成される。ダウンロートに先立ち電子機器側動作条件判断手段325nが実際に動作条件を満たしているかを判断する。
図4は、登録者、管理者用ウェブ・ブラウザ画面4hである。メーカ側(ソフトウェア・プロダクツ開発元)のソフトウェア・プロダクツの登録者がメーカ側ウェブ要素情報生成手段を用いて要素情報シートを作成し、シート用データベースへ格納することができる。これをウェブ上での既存のフリー・サービスを用いてRDFやOWL等に変換させる手段を具備している。登録者や管理者が行う要素情報の修正生成手段は構成要素提供サーバに所与のソフトウェア・プロダクトの名称及び版数を設定し、修正対象ソフトウェア・プロダクトの検索を行う機能を具備し、上記請求項4のRDFストア内部を検索し、その結果を修正画面に表示し、登録者又は管理者等が修正を施し、再度RDFストアへ登録し併せてDataストアへ格納をおこない、その旨を他構成要素提供サーバ及び電子機器へブロードキャストする手段を具備している。
メーカ側である登録者4j又は管理者4kはこの画面を用いて構成要素情報の作成及びマッシュアップ等の編集を行うが当該特許に必要な登録者側だけを解説する。この画面は大きく分けてタイトル・バー4a〜4gのついた入力セル4aa〜4agがタイトルバーに従い数行存在する。一行でも又は複数行ある。操作メニュー4iには参照、登録、修正、隣接サイトRDF変換サービス、RDFストア格納、データストア格納が具備されている。
図5は、SPARQL文である。登録者や管理者の便宜を図る為に上記請求項4の構成要素提供サーバでは検索文であるSPARQL(SPARQL Protocol and RDF Query Language)を使用している。
電子機器のソフトウェア・プロダクツはRDFs(RDF schema)やOWL(Ontology Web Language)を用いてRDFでモデル化されて、電子機器のソフトウェア・プロダクツをRDFストアに格納している。このモデルを検索し、操作を施すために当該SPARQLを用いて実現ならしめている。実際には引用文献にある質問を未知の変数として設定し、この変数を含むRDFモデルを記述し、これ等の変数にあてはまるURI(Uniform Resource Identifiers)やリテラル値を獲得するものである。以下に各ラベルを引用文献に基づき説明する。URI(半角)は修飾名として用い、{}(半角)は変数を包含するグラフのパターンを示す。WHERE(半角)はグラフの所在を示し、SELECTは取り出す変数を指定し、最後の?(半角)は未知部分の変数の接頭記号として用いる。電子機器側で構成要素提供サーバに対するリンクト・データ検索する為にソフトウェア・プロダクト名称、版数を記述したSPARQL文を生成する。
先の図1で解説したがhttp://www.w3.org/TR/2013/REC−sparql11−overview−20130321/を参照して例を記述する。この原理は図6のグラフに示したトリプル原理に従い検索を行う検索方法であり所与のソフトウェア・プロダクトの名称と版数に於ける版数指定構成要素検索、上位版数構成要素検索、下位版数構成要素検索を行い、その結果、所与のソフトウェア・プロダクトのサイズ、格納場所、動作条件検索を行う。
図6は、ウェブ上のソフトウェア・プロダクト格納場所及び動作条件を示すトリプルによるSPARQL検索原理を説明する図である。この例ではFirmdata006はどこに格納されているかのクエリ6aに対し、その格納場所6eをトリプルで示し、エンドポイント216mが検索する。この図6ではソフトウェア・プロダクト・サイズや動作条件6gも同様なトリプルで探せることを示している。
図7構成要素情報の階層構造をオントロジで示した図である。上記の図6のトリプルは構成情報として関係あるトリプル同志がウェブ空間上にRDF又はOWL等で展開され構成されている。構成要素提供サーバが電子機器から与えられたソフトウェア・プロダクト名称及び版数に基づくアップグレード検索又はダウン・グレード検索の指示を受信した結果このオントロジが取得できるものである。
図8は、ウェブ上のソフトウェア・プロダクト動作条件を説明する図である。所与のソフトウェア・プロダクトが動作する為には、所定のハードウェア及びソフトウェア動作条件で稼働することが出来る。ハードウェアの構成表及びソフトウェア構成表は図20び図21に示した。図21には個々のソフトウェアの動作条件が示されている。
図9は、所与のソフトウェア・プロダクトの動作条件の論理判断をウェブ上で実施する例である。現在OS9bをアップロードしようとした場合に、この配下で動作するエミュレータ動作条件9g、ファームウェア動作条件9f、及びアプリケーション側動作条件9hを満たすかを判断する手段である。もし満たす場合はSPARQLにてTrueのブーリアン値が返されるダウンロードする前に動作矛盾をウェブ上で判断し、コンパティビリティの確証を得て、動作品質の低下を未然に防ぐことが出来る。
図10は、ソフトウェア・プロダクト動作条件の論理判断を電子機器のFPGAで実施する例である。所与のソフトウェア・プロダクトをアップグレード又はダウン・グレードする場合に、ソフトウェアで判断するのでなくFPGAの論理判断を基にハードウェア構成テーブルとソフトウェア構成テーブルをFPGAへ入力しその動作に関するコンパティビリティの確証を得る手段である。この結果、多種多様のアプリケーションに関して高速に判断処理が可能である。
図11は、オペレーティング・システム(OS)のリンクト・オープン・データテーブル(OST)を示す図である。ソフトウェア・プロダクト名称は行名であり一つであってもよい。実際に作成の対象となるユニークな情報はソフトウェア・プロダクトの名称及び版数で行われる。ソフトウェア・プロダクトの開発元である登録者2dm/2em及び管理者2kmはこのテーブルをシート蓄積データベース202mに保管し、メンテナンスを行う。
図12は、ファームウェアのリンクト・オープン・データテーブル(FWT)を示す図である。
以下、上記図11の記述と同文とする。
図13は、ハードウェア・エミュレータのリンクト・オープン・データテーブル(HET)を示す図である。以下、上記図11の記述と同文とする。
図14は、アプリケーションのリンクト・オープン・データテーブル(APT)を示す図である。以下、上記図11の記述と同文とする。
図15は、ウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式の構成要素情報の作成を説明するシーケンス図である。登録者15aはサーバSPMWmで提供される構成要素情報の作成画面である図4により、ソフトウェア・プロダクト名称及び版数により要素情報を生成する。動作条件を指定し登録をアクションすることでシート蓄積データベース15dに格納される。ソフトウェア・プロダクトの実体(例えば実行形式)を所与のデータ・ストア15hにデータ登録を行うとソフトウェア・プロダクト・サイズ及び格納場所が前述の作成登録した構成要素情報に付加される。更にLODとしてRDFストアに登録する為に、フリーのRDF変換サイト等によりRDF変換15fさせる。すると図4のRDF格納をクリックすることで図1の1d〜1eのRDFストアに格納される。
図16は、ウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式の現実装ハードウェアとソフトウェア検出シーケンスを説明する図である。当該シーケンスでは電子機器側構成情報と要素情報収集手段を具備している。
図17は、ウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式のアップグレードとダウン・グレードのシーケンスを説明する図である。電子機器内部に於いて保存しているデータやテーブルのウェブ側へのバックアップを施す手段を具備している。初めに利用者がアップグレード又はダウン・グレードの指示をすると電子機器EQDnは現在のハードウェア構成表を確認17acし、併せてソフトウェア構成表17bbを確認する。ここで説明上オペレーティング・システムの版数を図11に例示された如くOperating System07からOperating System08へアップ・グレードする様に意図する。そこでLDDMGRはSPARQLにて上位版数検索文を作成しエンドポイントへ質問文を投げかける。すると図6のセマンティックの既知技術と図7のオントロジ技術によりRDF同志の繋がりによって上位版数及び下位版数のRDFを図1のRDFストアSPMw乃至SPMWm+1から上位版数の構成要素情報をHTMLやXML等の形式17dfで取得することができる。獲得された構成情報は動作条件が論理的に矛盾しないかを図9のウェブコンパティビリティの確証を得て電子機器内部のストレージ・コンポーネント17baにより新ソフトウェア構成表を保管しておく。
次にこの取得した上位版数の格納情報から所与のソフトウェア・プロダクトの格納場所から上位版数のソフトウェア・プロダクトの実体(例えば実行形式)をストレージ・コンポーネント17caに保管しておく。現状のソフトウェア構成表17bbにより全ての状版数を入手できた時点で、現在のストレージ・コンポーネントに格納されているデータ及びテーブル類は図の2の退避データベース213mに保管される。その後、新ソフトウェア実行データ17caより所与のストレージ・デバイスへオペレーティング・システム、ファームウェア、エミュレータ及びアプリケーションをダウンロードさせる。こののち退避データベース213mに退避されていたテーブルやデータ類を所与のストレージ・デバイスへ復元17gcして電子機器を再起動する。17ib
図18は、ウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式のソフトウェア・プロダクツをFPGAへダウンロードするシーケンスを説明する図である。電子機器側ユーザアップグレード、タウングレードのサイズ、動作条件確認を行うことでコンパティビリィティ可能判断手段を具備し、併せて電子機器側ユーザアップグレード、タウングレード不可能/可能表示手段を具備している。以上の確認を終えて電子機器側アップグレード・プロダクツのダウンロード取込み手段を行うことができる。図17にて説明したアップ・グレード又はダウン・グレード17gcに於ける詳細なシーケンス図を示したものである。
図17の17baに格納されている新ソフトウェア構成表及び17caにに格納されている新ソフトウェア実行データの各々をFPGAに予め確保されている書込み可能記憶領域へダウンロード18ac,18bcされる。FPGAには図10の105にて示されたコンパティビリティ回路ゲートにより動作条件の論理的矛盾が無いかを1つの新ソフトウェア・プロダクト毎に判断し、矛盾なき場合は18ae又は18adに示すストレージ・コンポーネンツへダウンロードする。以上,18icで示す如く全ソフトウェア・プロダクツに渡ってループが繰り返される。
図19は、本発明に係わる電子機器のハードウェア構成を説明する図である。
本発明に係わるプログラムはeACE関連のオペレーティング・システム、ファームウェア(ゲートデータを含む)、エミュレータ、アプリケーション及びSPMD関連のサステナブルOSを含むプログラム及びデータは、以下の方法により提供される。第一番目に不揮発性メモリ19nにインストールされて提供される。この場合、電源投入時にFPGA19kやDDR3SDRAM19mに移されて実行する。この場合、プログラムは、例えば、出荷前にプレインストールされる。第二番目にネットワークからダウンロードされてFPGA19kやDDR3SDRAM19nに格納されて実行する。プログラムは、基本的に、この記憶コンポーネントDDR3SDRAMにインストールされる。SPMWとの通信はネットワーク処理19dで行われる。
FPGA19kにはゲートデータが搭載される。
図20は、ウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式のハードウェア構成表である。具体的には電子機器がユーザに設置された際に最新ハードウェア構成テーブルを設定する手段を具備している。電子機器側で現状のハードウェア構成を表現したテーブルを具備し、電子機器に於いてユーザアップグレード、タウングレード意思受付に応じて、その情報を表示する手段を具備している。図21は、ウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式のソフトウェア構成表である。電子機器がユーザに設置された際に実装済みソフトウェア・プロダクト構成を設定する手段を具備している。
本発明は、ウェブ上に格納されている電子機器のソフトウェア・プロダクト名称とソフトウェア・プロダクト版数、プログラム・サイズ、保管場所等とソフトウェア・プロダクト動作条件を検索するためのシステムおよびウェブ上に格納されている電子機器のソフトウェア・プロダクトをダウンロードして電子機器のソフトウェアを更新する方法に供される。
本発明は、ウェブ等のネットワークに接続されたあらゆる電子機器のソフトウェアの更新に適用可能である。

Claims (3)

  1. 電子機器に関わる全体のソフトウェア階層をオントロジで表現させ個々のソウトウェア構成要素となるソフトウェア・プロダクトの実体(例えば実行形式)及びその動作条件をも含む要素情報の生成手段をウェブ上に存在させ、その構成要素間をRDF(Resource Description Framework))等のリンクト・データで結合させる手段と、電子機器のハードウェアの全部又は一部をFPGA(Field Gate Array)等に実装されるファームウェア等で代替させ、システムのアップグレード又はダウングレードでソフトウェアの更新をウェブ上のリンクド・データの構成要素情報提供サーバ(エンドポイント・サーバ)を介しリンクト・データを質問文例えばSPARQLを用いて検索することにより電子機器のFPGA等に取込む手段と、必要なソフトウェアの要素間に於ける動作条件が相互に論理的な矛盾が無いことを確認するシステム・コンパティビィリィティをウェブ側手段又は電子機器内部のFPGA等を用いて電子機器側で実行する手段と、所与のソフトウェアのダウンロードを当該電子機器へ格納する手段と、既存のソフトウェアをウェブ上に退避させ格納されたソフトウェアを電子機器のソフトウェアの一部又は全体を置き換える手段によりソフトウェアの更新を行う手段を有するウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式。
  2. 請求項1に記載のウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式であって、上記構成要素情報(以下、要素情報と略称する)はソフトウェア・プロダクト名称、版数、サイズ、格納場所及び動作条件等でありRDF(Resource Description Framework)又はOWL(Ontology Web Language)等で記述される。
  3. 請求項1に記載のウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式であって、電子機器側で動作するソフトウェア・プロダクトの動作条件を具備している。動作条件にはハードウェアの制約、動作する上位ソフトウェア例えばオペレーション・システム等から齎される版数(機能)の制約である。構成要素提供サーバは上位のSPARQLを解読する機能を具備し、自己構成要素提供サーバに登録された情報の検索のみならず同一のSPARQLを用いて他の構成要素提供サーバやこれに類するサーバを検索することができる。検索結果、自己構成要素提供サーバからの取得されるデータの形式は登録時と同一であるが、他の構成要素提供サーバやこれに類するサーバからの取得データの形式はここでは限定しない。このSPARQLでは所与のソフトウェア・プロダクトの名称及び版数から所与のソフトウェア・プロダクト・サイズ、格納場所、動作条件、又アップグレード可能な版数、ソフトウェア・プロダクト・サイズ、格納場所、動作条件及びダウン・グレード可能な版数、ソフトウェア・プロダクト・サイズ、格納場所、動作条件を取得できる。
JP2014104710A 2014-04-30 2014-04-30 ウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式 Pending JP2015210808A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014104710A JP2015210808A (ja) 2014-04-30 2014-04-30 ウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式
US14/530,962 US20150317148A1 (en) 2014-04-30 2014-11-03 Apparatus for software product' upgrade and downgrade of electric equipment from web

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014104710A JP2015210808A (ja) 2014-04-30 2014-04-30 ウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015210808A true JP2015210808A (ja) 2015-11-24

Family

ID=54355286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014104710A Pending JP2015210808A (ja) 2014-04-30 2014-04-30 ウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150317148A1 (ja)
JP (1) JP2015210808A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10237131B2 (en) 2017-06-14 2019-03-19 Noritz Corporation Communication adapter and program update method for communication adapter
KR102118339B1 (ko) * 2018-12-31 2020-06-09 고려대학교 세종산학협력단 WiFi AP를 이용한 자율 로그인 시스템 및 방법
WO2021145001A1 (ja) * 2020-01-17 2021-07-22 Rui Long Lab株式会社 部品用プログラム提供システム及び部品用プログラム提供方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10656929B2 (en) * 2015-08-11 2020-05-19 International Business Machines Corporation Autonomously healing microservice-based applications
CN106528248B (zh) * 2016-11-30 2021-06-22 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动终端基于软件完整性的下载方法及系统
US10289401B1 (en) * 2016-12-30 2019-05-14 Juniper Networks, Inc Systems and methods for efficiently downgrading operating systems installed on network devices
CN106815053A (zh) * 2017-01-18 2017-06-09 努比亚技术有限公司 一种数据更新方法、装置、数据调用端及数据更新系统
CN108255511B (zh) * 2017-12-20 2021-11-16 北京华航无线电测量研究所 一种光电吊舱系统Zynq芯片分级打包快速升级方法
US10489142B1 (en) 2018-02-09 2019-11-26 American Megatrends International, Llc Secure firmware integrity monitoring using rest over IPMI interface
US10572242B1 (en) * 2018-02-09 2020-02-25 American Megatrends International, Llc Firmware update using rest over IPMI interface
US10628176B1 (en) 2018-02-09 2020-04-21 American Megatrends International, Llc Firmware configuration using REST over IPMI interface
US10776286B1 (en) 2018-02-09 2020-09-15 American Megatrends International, Llc Rest over IPMI interface for firmware to BMC communication
US10649792B1 (en) 2018-02-09 2020-05-12 American Megatrends International, Llc Cloning of firmware configuration settings using rest over IPMI interface
US10409584B1 (en) 2018-02-09 2019-09-10 American Megatrends International, Llc Peripheral device firmware update using rest over IPMI interface firmware update module
US10416988B1 (en) 2018-02-09 2019-09-17 American Megatrends International, Llc Peripheral device firmware update using rest over IPMI interface firmware shell utility
CN109245914B (zh) * 2018-08-06 2023-11-24 深圳市重投华讯太赫兹科技有限公司 动态配置方法、参数监听端及参数配置端
US11068253B2 (en) * 2019-10-25 2021-07-20 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Software upgrade and downgrade using ghost entries
US11308050B2 (en) * 2019-11-15 2022-04-19 Bank Of America Corporation Conversion mechanism for complex cohabitation databases
EP4109237A1 (en) * 2021-06-22 2022-12-28 ABB Schweiz AG Computer-implemented method for updating a process control system
CN115599000B (zh) * 2022-12-14 2023-04-07 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种机载phm系统软硬件配置管理功能验证方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236682A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Fuji Photo Film Co Ltd データベース・システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236682A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Fuji Photo Film Co Ltd データベース・システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
大橋正: "アンドロイド系組込みデバイスとクラウド上のLinked Dataとの連携システム", LOD CHALLENGE2013, JPN6018003355, 10 January 2014 (2014-01-10), JP *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10237131B2 (en) 2017-06-14 2019-03-19 Noritz Corporation Communication adapter and program update method for communication adapter
KR102118339B1 (ko) * 2018-12-31 2020-06-09 고려대학교 세종산학협력단 WiFi AP를 이용한 자율 로그인 시스템 및 방법
WO2021145001A1 (ja) * 2020-01-17 2021-07-22 Rui Long Lab株式会社 部品用プログラム提供システム及び部品用プログラム提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150317148A1 (en) 2015-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015210808A (ja) ウェブからの電子機器へのソフトウェア更新方式
US11106816B2 (en) Database public interface
De et al. An internet of things platform for real-world and digital objects
Freeman et al. Pro asp. net mvc 5 platform
US10185549B2 (en) Updating live system with static changes
CN105279278A (zh) 文件的搜索方法及装置
CN111027921B (zh) 一种业务处理方法、装置及电子设备和存储介质
US20170161511A1 (en) Database public interface
US20110225563A1 (en) System for accessing and sharing user defined contents and method of the same
US20120191831A1 (en) System and method for cataloging assets in a network
JP2007122643A (ja) データ検索システム、メタデータ同期方法およびデータ検索装置
CN111831325B (zh) 应用中配置文件的更新方法、装置、系统和介质
JP5657604B2 (ja) 端末管理システム、管理サーバ及び方法
Khattar et al. Tethys App Store: Simplifying deployment of web applications for the international GEOGloWS initiative
JPWO2013175560A1 (ja) 情報通信システム及び情報変換方法
JP6265732B2 (ja) 管理装置、管理装置の制御方法及びプログラム
JP5949222B2 (ja) 運用管理支援装置、方法及びプログラム
JP2010282241A (ja) ファイル管理装置、ファイル管理システム、ファイル管理方法、および、プログラム
JP5800685B2 (ja) 情報処理装置及びサーバ、制御方法、プログラム及び記録媒体
US11681682B2 (en) Data processing system and cache update control method
JP2009187401A (ja) 文書管理システム、文書管理装置、文書管理方法及びプログラム
US20130218928A1 (en) Information processing device
Criado et al. Enabling the reuse of stored model transformations through annotations
CN113190532A (zh) 数据处理方法、装置、设备及计算机可读存储介质
KR101235199B1 (ko) 웹기술을 이용하여 저성능 원격지 장치를 제어하기 위한 인터페이스 구축 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20140531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190108