JP2015210587A - 情報処理装置、プログラム及び情報出力方法 - Google Patents

情報処理装置、プログラム及び情報出力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015210587A
JP2015210587A JP2014090420A JP2014090420A JP2015210587A JP 2015210587 A JP2015210587 A JP 2015210587A JP 2014090420 A JP2014090420 A JP 2014090420A JP 2014090420 A JP2014090420 A JP 2014090420A JP 2015210587 A JP2015210587 A JP 2015210587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
objects
attribute
association
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014090420A
Other languages
English (en)
Inventor
領一 杉村
Ryoichi Sugimura
領一 杉村
博規 石川
Hirochika Ishikawa
博規 石川
慎太郎 平野
Shintaro Hirano
慎太郎 平野
尚子 小谷
Naoko KOTANI
尚子 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2014090420A priority Critical patent/JP2015210587A/ja
Publication of JP2015210587A publication Critical patent/JP2015210587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】あるオブジェクトを介して表示される情報を他のオブジェクトとの関係に基づいて制御する。
【解決手段】情報処理装置110は、画面に表示され、それぞれ属性を有する複数のオブジェクトの関連付けを特定する特定部111と、特定部111により関連付けが特定されたオブジェクトについて、属性に関する重み付けを決定する決定部112と、決定部112により決定された重み付けに応じて情報の出力を制御する出力制御部113とを備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、情報の出力制御に関する。
情報を取得するときには、情報を取得するための条件(検索条件など)を入力することがある。このような入力は、キーボードなどによるテキスト入力が一般的である。しかし、テキスト入力は、比較的煩雑な操作であり、人によっては不得手であったりもする。
そのため、テキスト入力によらない他の入力方法も存在する。例えば、特許文献1には、キーワード入力に代えて、表示領域の一部の領域を指定する操作によってオブジェクトを検索する技術が記載されている。
特開2012−008917号公報
特許文献1に記載の技術によれば、表示領域の一部を指定することによって複数のオブジェクトを検索することが可能であるといえる。しかし、この技術は、複数のオブジェクトを介して表示される情報を制御したりするものではない。
一方、本発明は、あるオブジェクトを介して表示される情報を他のオブジェクトとの関係に基づいて制御することを目的とするものである。
本発明は、画面に表示され、それぞれ属性を有する複数のオブジェクトの関連付けを特定する特定部と、前記特定部により関連付けが特定されたオブジェクトについて、前記属性に関する重み付けを決定する決定部と、前記決定部により決定された重み付けに応じて情報の出力を制御する出力制御部とを備える情報処理装置を提供する。
また、前記特定部は、前記関連付けをユーザの操作に基づいて特定する構成であってもよい。
また、前記特定部は、前記複数のオブジェクトの相対的な位置関係を変化させる操作により前記関連付けを特定し、前記決定部は、当該操作による前記複数のオブジェクトの変位に基づいて前記重み付けを決定する構成であってもよい。
また、前記複数のオブジェクトは、第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとを含み、前記位置関係を変化させる操作は、前記第1のオブジェクト及び前記第2のオブジェクトの一方を他方に近付け、又は当該一方を当該他方から遠ざける操作であり、前記決定部は、前記第1のオブジェクト及び前記第2のオブジェクトの距離に応じて前記重み付けを決定する構成であってもよい。
また、前記ユーザの操作は、前記複数のオブジェクトのいずれかのサイズを変化させる操作であり、前記決定部は、前記サイズの変化に応じて前記重み付けを決定する構成であってもよい。
また、前記複数のオブジェクトは、前記情報を表示するオブジェクトであり、前記決定部は、前記複数のオブジェクトによる前記情報の表示態様に基づいて前記重み付けを決定する構成であってもよい。
また、前記決定部は、前記情報の表示時間の長さ、更新日時及び更新頻度の少なくともいずれかに基づいて前記重み付けを決定する構成であってもよい。
また、本発明は、コンピュータに、画面に表示され、それぞれ属性を有する複数のオブジェクトの関連付けを特定するステップと、前記関連付けが特定された前記複数のオブジェクトについて、前記属性に関する重み付けを決定するステップと、前記決定された重み付けに応じて情報の出力を制御するステップとを実行させるためのプログラムを提供する。
また、本発明は、画面に表示され、それぞれ属性を有する複数のオブジェクトの関連付けを特定し、前記関連付けが特定された前記複数のオブジェクトについて、前記属性に関する重み付けを決定し、前記決定された重み付けに応じた情報を出力する情報出力方法を提供する。
本発明によれば、あるオブジェクトを介して表示される情報を他のオブジェクトとの関係に基づいて制御することが可能である。
通信システムの全体構成を示すブロック図 通信端末のハードウェア構成を示すブロック図 コンテンツを表示する画面を例示する図 サブ領域の表示例を示す図 通信端末が実行する表示制御に関する機能的構成を示すブロック図 通信端末による表示制御を示すフローチャート 表示制御の実行結果を例示する図 表示制御の実行結果を例示する図
[実施例]
図1は、本発明の一実施例である通信システム10の全体構成を示すブロック図である。通信システム10は、通信端末100と、複数のコンテンツサーバ200とを備え、これらをネットワーク300によって接続した構成を有する。なお、通信端末100は、ここでは説明の便宜上1台のみ図示されているが、実際には複数あってもよい。
通信システム10は、コンテンツの配信及び閲覧を行うためのシステムである。ここでいうコンテンツ(デジタルコンテンツ)は、電子的にやり取りされる情報全般を指し、ニュースやブログの記事、地域単位の天気予報、企業の株価に関する情報(始値、終値、チャートなど)、SNS(Social Networking Service)に対する各ユーザの投稿などが含まれる。このコンテンツは、典型的には、ユーザに閲覧される情報(文字又は画像)を含むが、音声情報を含んでもよい。例えば、コンテンツは、音楽データや動画データであってもよい。また、コンテンツは、3次元物体の移動や運動を表す情報であってもよい。
通信端末100は、コンテンツを閲覧するためのコンピュータ装置である。通信端末100は、無線通信端末であってもよいが、ネットワーク300に対して有線接続されるものであってもよい。以下において、通信端末100は、スマートフォン又はタブレット端末のような携帯型の無線通信端末であり、タッチスクリーンディスプレイを有するものであるとする。なお、通信端末100は、コンテンツサーバ200に対するクライアント装置に相当する。
コンテンツサーバ200は、コンテンツを配信するためのサーバ装置である。コンテンツサーバ200は、例えば、あるコンテンツサーバ200はニュースを配信し、別のコンテンツサーバ200はSNSにおける投稿を配信する、といったように、決められたジャンルのコンテンツをそれぞれ配信する。以下においては、コンテンツを配信する事業者のことを「コンテンツプロバイダ」という。通信端末100のユーザは、複数のコンテンツプロバイダの中から、自らの通信端末100へのコンテンツの配信を希望するコンテンツプロバイダを選択し、選択したコンテンツプロバイダからコンテンツの配信を受けることができる。
ネットワーク300は、通信端末100とコンテンツサーバ200とを相互に接続するネットワークである。ネットワーク300は、例えば、インターネットを含む。また、ネットワーク300は、通信端末100の通信方式に応じて、移動体通信網や無線LAN(Local Area Network)を含んでもよい。
図2は、通信端末100のハードウェア構成を示すブロック図である。通信端末100は、制御部110と、記憶部120と、通信部130と、タッチスクリーン部140と、入力部150とを備える。なお、通信端末100は、スピーカ、マイクロホン、バイブレータなど、図示されない他の構成要素を含んで構成されてもよい。また、通信端末100は、GPS(Global Positioning System)などによる測位機能を有し、現在地を識別できるように構成されてもよい。
制御部110は、通信端末100の各部の動作を制御する手段である。制御部110は、CPU(Central Processing Unit)、アプリケーションプロセッサなどの演算処理装置とメモリ(主記憶装置)とを備え、プログラムを実行することにより通信端末100の各部の動作を制御する。また、制御部110は、コンテンツの受信及び表示を制御する機能を有する。この機能は、OS(Operating System)レベルで実装されてもよいし、所定のアプリケーションプログラムによって実現されてもよい。
記憶部120は、通信端末100で使用されるデータを記憶する手段である。記憶部120は、例えば、フラッシュメモリやハードディスクによって構成される。また、記憶部120は、メモリカードなどの着脱可能な記憶媒体(リムーバブルメディア)のリーダ/ライタを含み、当該記憶媒体との間でデータをやり取りできる構成であってもよい。記憶部120は、制御部110が実行するプログラムや、当該プログラムの実行に伴って用いられるデータ(画像データなど)を記憶することができる。
通信部130は、データを送受信する手段である。通信部130は、ネットワーク300を介して通信を行い、コンテンツサーバ200からコンテンツを受信する。通信部130は、ベースバンドプロセッサやアンテナを備え、ネットワーク300に応じた変調及び復調を行ってデータを送受信する。また、通信部130は、NFC(Near Field Communication)などによって他の通信端末と直接(すなわちネットワーク300を介さずに)接続する構成を含み得る。
タッチスクリーン部140は、情報を表示するとともにユーザの入力操作を受け付ける手段である。タッチスクリーン部140は、より詳細には、表示部141とセンサ部142とを含んで構成されている。表示部141は、液晶素子、有機EL(electroluminescence)素子などにより構成される表示パネルとその駆動回路とを備え、制御部110から供給された画像データに応じた画像を表示する。センサ部142は、ユーザによる表示部141の表示領域に対する入力操作を所定の方式(抵抗膜方式、静電容量方式など)で検知するセンサを備え、ユーザの入力操作を示す入力データを制御部110に供給する。ここでの入力データは、例えば、表示領域上の位置(座標)を示すデータである。なお、ここでいう入力操作は、典型的には指先で行われるが、スタイラスペンなどの器具によって行われてもよい。
なお、タッチスクリーン部140は、マルチタッチに対応するものであると望ましい。すなわち、タッチスクリーン部140は、2本の指を近付ける「ピンチイン」や、2本の指を遠ざける「ピンチアウト」といった操作を受け付けることができるように構成されていると望ましい。
入力部150は、ユーザの入力操作を受け付ける別の手段である。入力部150は、タッチスクリーン部140と異なり、物理的なキーを含んで構成されている。入力部150は、ユーザの入力操作を示す入力データを制御部110に供給する。入力部150に対する入力操作は、キーを押下する操作である。したがって、ここでの入力データは、押下されたキーを示すデータである。
通信端末100は、この構成のもと、コンテンツを画面に表示する。コンテンツを表示する画面は、いわゆる待ち受け画面であってもよいし、所定のアプリケーションプログラムを実行することによって表示される専用の画面であってもよい。通信端末100は、複数のコンテンツプロバイダのそれぞれに割り当てられた表示領域に対して、当該コンテンツプロバイダによって配信されるコンテンツを表示する。
図3は、コンテンツを表示する画面を例示する図である。図3に示す画面には、天気予報などの気象情報を表示するオブジェクトA1と、所定の場所や施設に関する情報(例えば、観光、飲食、娯楽などに関する情報)を表示するオブジェクトB1とが表示されている。なお、ここでは図示を省略するが、画面に表示されるオブジェクトの数は、これより多くても(すなわち3個以上であっても)よい。
オブジェクトA1は、所定の地域の気象情報を表示する。ここでいう所定の地域は、例えば、ユーザによってあらかじめ設定された地域(ユーザの住んでいる地域、勤務地、よく訪れる場所など)であるが、ユーザの現在地の気象情報を表示するよう構成されてもよい。この場合、ある地域から別の地域にユーザが移動すれば、オブジェクトA1が表示する気象情報も別の地域のものになる。ここでは、オブジェクトA1は、X地方の気象情報を表示するよう設定されているものとする。
また、気象情報には、いわゆる天気(晴れ、曇、雨など)のほか、降水確率、気温、湿度、雨量、風向などが含まれる。気象情報には、紫外線量や花粉の飛散量など、特定の時期にのみ提供される情報が含まれてもよい。
一方、オブジェクトB1は、所定の地域に関する地域情報を表示する。ここにおいて、地域情報とは、ある地域に関する情報全般をいう。例えば、地域情報には、各種イベントの開催に関する情報や、人気の商業施設や娯楽施設に関する情報が含まれる。また、地域情報には、当該地域の気象情報が含まれてもよい。ここでは、オブジェクトB1は、Y地方の地域情報を表示するよう設定されているものとする。
オブジェクトA1、B1に表示される情報は、適宜更新される。例えば、コンテンツサーバ200は、適当なタイミングで新たな情報を配信し、対応するオブジェクトに新しい情報を表示させるようにしてもよい。あるいは、通信端末100は、表示する情報の更新を要求する操作をユーザから受け付け、この操作に応じて新たな情報をコンテンツサーバ200から受信してもよい。
また、オブジェクトA1、B1は、それぞれ所定の属性を有する。ここでいう属性は、それぞれのオブジェクトを介して表示される情報に応じて定まるものである。ここでは、オブジェクトA1の属性は、当該オブジェクトを介して表示される情報のジャンル、すなわち「気象」であるとする。一方、オブジェクトB1の属性は、当該オブジェクトを介して地域情報が表示される対象地域、すなわち「Y地方」であるとする。
オブジェクトA1、B1は、ここでは、いずれもコンテンツの表示領域(第1の表示領域)としても機能している。この領域のことを、以下においては「メイン領域」という。また、オブジェクトA1、B1は、メイン領域のサイズについて初期値が設定されているものの、サイズが可変である。メイン領域は、例えば、ユーザがピンチインすることによって縮小し、ピンチアウトすることによって拡大するが、他の方法によってサイズが変更されてもよい。ユーザは、例えば、メイン領域に表示される情報量を多くしたり、あるいはメイン領域に表示される情報そのものを大きく(見やすく)したりする場合に、これを拡大すればよい。
また、オブジェクトA1、B1は、コンテンツを表示するための別の表示領域(第2の表示領域)をそれぞれ有する。この領域のことを、以下においては「サブ領域」という。サブ領域の情報は、常時表示されているのではなく、ユーザがオブジェクトA1、B1に対して所定の操作(タップ、フリックなど)を行うことで表示される。
図4は、サブ領域の表示例を示す図である。ここでは、メイン領域に気象情報を表示するオブジェクトA1とともにサブ領域A2が表示される場合が例示されている。この場合、オブジェクトA1には、X地方の直近(当日又は翌日)の気象情報が表示される一方で、サブ領域A2にはそれ以降の気象情報が表示される。あるいは、オブジェクトA1は、メイン領域に天気や気温などの代表的な項目のみを表示する一方、サブ領域A2に雨量や風向のような残りの項目を表示するよう構成されてもよい。
このように、サブ領域は、本実施例においては、メイン領域に対して補完的な役割を果たす。サブ領域は、例えば、常時表示されている必要性が少ない情報や、メイン領域に表示しきれない情報量の情報を表示するのに有効である。なお、サブ領域は、図4に例示した位置、すなわちメイン領域の下部に限らず、さまざまな位置に表示可能である。また、サブ領域のサイズや形状も、特に限定されず、表示する情報に応じて可変であってもよいし、ユーザの操作に応じて所望のサイズ又は形状に変更可能に構成されてもよい。
本実施例において、通信端末100は、あるオブジェクトに表示する情報を他のオブジェクトとの関係に基づいて変化させることを特徴の一つとする。具体的には、通信端末100は、あるオブジェクトが他のオブジェクトとの関連付けを有する場合に、当該あるオブジェクトが表示する情報についての属性に関する重み付けを決定し、決定された重み付けに応じた情報を表示する。なお、オブジェクト同士の関連付けは、あらかじめ設定されている場合もあるが、ユーザの操作に基づいて特定されてもよい。
図5は、通信端末100が実行する表示制御に関する機能的構成を示すブロック図である。通信端末100の制御部110は、所定のプログラムを実行することによって、特定部111、決定部112及び出力制御部113を実現する。これらの各ブロックの機能は、OS(Operating System)に実装されてもよいし、所定のアプリケーションプログラムによって実現されてもよい。
特定部111は、オブジェクトの関連付けを特定する手段である。例えば、特定部111は、後述するように、ユーザがオブジェクトに対して行っている操作に基づいて関連付けの有無を特定することができる。また、特定部111は、オブジェクトを関連付ける設定をユーザが事前に行った場合には、これを設定情報として記録し、この設定情報を読み出すことによってオブジェクトの関連付けを特定することも可能である。なお、オブジェクトの関連付けは、(ユーザの意志によらずに)あらかじめ決められていてもよい。例えば、同一のコンテンツプロバイダが情報を提供する複数のオブジェクトがある場合には、これらのオブジェクトが事前に関連付けられていてもよい。
決定部112は、他のオブジェクトとの関連付けを有するオブジェクトについて、属性に関する重み付けを決定する手段である。決定部112は、ユーザがこれらのオブジェクトに対して操作を行っている場合、当該操作に基づいて重み付けを決定することができる。例えば、決定部112は、2つのオブジェクトの位置関係の変化(近付いたり遠ざかったりすること)に基づいて重み付けを決定することができる。決定部112は、特定部111による特定結果を用いて重み付けを決定する。
なお、決定部112は、2つのオブジェクトによる情報の表示態様の相違に基づいて重み付けを決定することも可能である。ここにおいて、表示態様の相違とは、例えば、オブジェクトのサイズの相違や、情報の表示時間又は更新頻度の相違のことである。
出力制御部113は、オブジェクトを介した情報の出力を制御する手段である。ここでいう出力は、典型的には表示することであるが、他の態様(音声など)での出力を含み得る。出力制御部113は、決定部112により決定された重み付けに応じて情報の出力を制御する。
図6は、通信端末100による表示制御を示すフローチャートである。以下の説明は、ユーザがタッチスクリーン上で2つのオブジェクトにタッチすることによってこれらのオブジェクトを関連付け、さらにピンチインすることによってこれらのオブジェクトの相対的な位置関係を変化させることによって重み付けを変更する場合を例示したものである。すなわち、ユーザは、2つのオブジェクトにタッチし、これを近付けることによってオブジェクトに表示される情報を異ならせることが可能である。
この例において、通信端末100の制御部110は、まず、タッチスクリーン部140からの入力データに基づいて、2つのオブジェクトにタッチした状態でピンチインする操作を認識する(ステップS1)。制御部110は、このときタッチされた2つのオブジェクトについて関連付けを特定する(ステップS2)。
次に、制御部110は、ピンチインによる2つのオブジェクトの相対的な位置関係の変化に基づいて属性に関する重み付けを決定する(ステップS3)。具体的には、制御部110は、2つのオブジェクトの変位、より詳細には一方が他方に対してどの程度近付いたかによって重み付けを決定する。ここでは、制御部110は、一方のオブジェクトに対して他方のオブジェクトを近付けるほど(すなわち、距離が短くなるほど)、他方のオブジェクトが有する属性の重み付けを大きくする。
その後、制御部110は、ステップS3において決定した重み付けに応じて表示対象の情報を決定し、このように決定した情報をタッチスクリーン部140の表示部141に表示させる(ステップS4)。このとき、制御部110は、表示対象の情報が既に受信されていれば受信済みの情報を表示させる一方、表示対象の情報が未受信であれば当該情報をコンテンツサーバ200に要求する。なお、ステップS4において、制御部110は、情報をメイン領域とサブ領域のいずれに表示させてもよい。また、制御部110は、ステップS4の処理をピンチインする操作の後に即座に実行するのではなく、当該操作後に所定時間が経過してから実行してもよい。
なお、制御部110は、ピンチインされたオブジェクトについては、この操作に従った位置に移動して表示させてもよいし、当該操作後には元の位置に戻るように表示させてもよい。すなわち、この例においてピンチインの操作は、関連付けの特定と重み付けの決定のために必要な操作であって、必ずしもオブジェクトを移動させるための操作ではない。
図7、8は、このような表示制御の実行結果を例示する図である。図7は、図3に示した表示例において、オブジェクトA1にオブジェクトB1を近付ける操作をした場合を例示したものである。一方、図8は、図3に示した表示例において、オブジェクトB1にオブジェクトA1を近付ける操作をした場合を例示したものである。
図7の例において、通信端末100は、オブジェクトA1にオブジェクトB1を近付ける操作が行われると、オブジェクトA1について、オブジェクトB1の属性である「Y地方」の重み付けを増加させる。この結果、通信端末100は、オブジェクトA1のメイン領域にX地方の気象情報を表示させるとともに、サブ領域にY地方の気象情報も表示させるようになる。
この場合において、通信端末100は、オブジェクトA1とオブジェクトB1の距離が小さくなるほど重み付けを大きくする。例えば、通信端末100は、オブジェクトB1の属性である「Y地方」の重み付けが大きくなるにつれて、オブジェクトA1に表示するY地方の気象情報の項目数を増加させる。あるいは、通信端末100は、数値化されたY地方の重み付けが所定の閾値を超えたら、メイン領域の表示とサブ領域の表示を入れ替え、メイン領域にY地方の気象情報を表示し、サブ領域にX地方の気象情報を表示してもよい。
なお、通信端末100は、サブ領域を用いることなく情報を表示してもよい。例えば、通信端末100は、メイン領域にX地方の気象情報を表示した後、所定時間経過後にY地方の気象情報を表示し、さらに所定時間経過後に再びX地方の気象情報を表示する、といったように、表示する情報を交互に切り替えてもよい。この場合において、通信端末100は、それぞれの気象情報の表示時間の長さを重み付けに基づいて決定することができる。すなわち、通信端末100は、オブジェクトB1の属性である「Y地方」の重み付けが大きくなるほど、Y地方の気象情報の表示時間を相対的に長くする。
一方、通信端末100は、オブジェクトB1にオブジェクトA1を近付ける操作が行われると、オブジェクトB1について、オブジェクトA1の属性である「天気」の重み付けを増加させる。この結果、通信端末100は、図8に示すように、オブジェクトB1のメイン領域又はサブ領域にY地方の気象情報を地域情報の一つとして表示する。通信端末100は、図7を例に説明した場合と同様に、オブジェクトA1の属性の重み付けが増加するにつれて気象情報の表示項目数を増加させたり、あるいは表示時間を長くさせたりする。
以上のとおり、本実施例によれば、ある属性を有して情報を表示するオブジェクトに対して別の属性を作用させることが可能であり、また、この作用に対して重み付けを付与することが可能である。これにより、ユーザは、所望のオブジェクトに対して、当該オブジェクトに元々付与されている属性とは別の属性を付加した上で情報の閲覧に利用することができるようになる。また、ユーザは、2つのオブジェクトの距離によって重み付けを変えることができるため、所望する属性の情報の情報量を容易に調整することも可能である。
[変形例]
本発明は、上述した実施例の態様に限らず、他の態様でも実施することができる。以下に示すのは、本発明の他の実施形態の一例である。なお、これらの変形例は、必要に応じて、各々を適宜組み合わせることも可能である。
(1)通信端末100は、あるオブジェクト(以下「第1のオブジェクト」という。)に他のオブジェクト(以下「第2のオブジェクト」という。)を近付けた場合に、第1のオブジェクトに対して第2のオブジェクトの属性を付与するのではなく、第2のオブジェクトに対して第1のオブジェクトの属性を付与するようにしてもよい。すなわち、この場合ユーザは、別の属性を付与したいオブジェクトを移動させることになり、この点において上述した実施例と相違する。
なお、ここでいうピンチインは、一方の指を静止させたまま他方の指を近付ける操作に限定されず、双方の指を互いに近付ける操作であってもよい。この場合、通信端末100は、双方のオブジェクトに対して重み付けを決定する処理を実行すればよい。あるいは、属性に関する重み付けを与える側と与えられる側のオブジェクトは、ユーザがオブジェクトにタッチする順番などによって決められてもよい。
また、オブジェクトの属性に関する重み付けは、2つのオブジェクトを近付ける操作ではなく、これらを遠ざける操作によって決定されてもよい。この重み付けは、2つのオブジェクトの距離が離れる(長くなる)ほど増加するようにしてもよいし、減少するようにしてもよい。すなわち、通信端末100は、2つのオブジェクトの距離に応じて重み付けを決定すればよく、距離と重み付けとに対してどのような相関関係を設定するかはトクに限定されない。
(2)重み付けを決定するための操作は、2つのオブジェクトをピンチイン(又はピンチアウト)する操作に限定されない。例えば、2つのオブジェクトのうちの一方を拡大又は縮小させ、そのサイズを変更することができる場合、これらのオブジェクトのサイズ(すなわち大小関係)に基づいて重み付けを決定することが可能である。この場合、通信端末100は、互いに関連付けられたオブジェクトのサイズを比較し、比較したサイズの大小に応じて重み付けを決定すればよい。
(3)オブジェクトの属性に関する重み付けは、ユーザの操作によらずに決められてもよい。例えば、通信端末100は、2つのオブジェクトの表示時間(画面に表示されている時間)が異なる場合には、表示時間の相違に基づいて重み付けを決定してもよい。あるいは、通信端末100は、2つのオブジェクトによる情報の更新日時又は更新頻度に基づき、例えば、情報がより頻繁に更新されるオブジェクトの属性の重み付けを増加させたりしてもよい。
また、通信端末100は、上述したサブ領域が所定の操作によって表示される場合には、サブ領域の表示時間やサブ領域が表示された頻度に基づいて重み付けを決定することも可能である。
(4)オブジェクトを関連付ける操作は、上述したように2つのオブジェクトをタッチする操作に限定されない。例えば、ユーザは、オブジェクトを関連付ける操作として、2つあるオブジェクトの一方にタッチし、これを他方のオブジェクトに近付ける操作を行ってもよい。このような操作によれば、オブジェクトの関連付けと重み付けの決定を単一の操作によって実現することが可能である。
(5)通信端末100は、ある属性を有する情報をオブジェクトを介して表示する場合において、当該情報の表示態様を当該属性の重み付けに応じて変更してもよい。ここでいう表示態様は、情報の外観、すなわち見た目であり、例えば、文字の色や太さ、情報の表示サイズや表示位置などである。通信端末100は、例えば、第1の属性を有する情報と第2の属性を有する情報とが混在して一覧表示されている場合において、第1の属性の重み付けが増加したとき、第1の属性を有する情報を、より目立ちやすい位置に移動させたり、強調表示(太字にする、点滅表示させるなど)させたりしてもよい。
(6)本発明に係るオブジェクトは、上述したメイン領域とサブ領域の双方に情報を表示するものに限定されない。例えば、オブジェクトは、サブ領域を有しないものであってもよい。また、オブジェクトは、メイン領域はアイコンとして機能し、地域情報や気象情報のようなコンテンツは表示されないものであってもよい。この場合、コンテンツは、サブ領域に表示されればよい。
(7)本発明において関連付けられるオブジェクトの数は、2以上であればいくつであってもよい。通信端末100は、3以上のオブジェクトが関連付けられている場合であっても、これらのオブジェクトの変位などに基づいて重み付けを決定することが可能である。
(8)オブジェクトを関連付ける操作は、タッチスクリーンに対する操作に限定されない。例えば、マウスによってオブジェクトの位置やサイズを変更する操作によっても、オブジェクトを関連付けることが可能である。また、音声入力や、いわゆるジェスチャー入力などによって通信端末100に非接触で操作を行うことも可能である。
(9)本発明に係るコンテンツは、ネットワークを介して外部から取得されるものに限定されない。例えば、本発明に係るコンテンツは、いわゆるローカルファイル、すなわち自装置に記憶されているデータであってもよい。
(10)上述したように、本発明の実施に必要な操作は、タッチスクリーンをタッチするものに限定されない。ゆえに、本発明に係る通信端末は、タッチスクリーンを有するものに限定されない。例えば、本発明は、HMD(Head Mounted Display)などのウェアラブルコンピュータにも適用可能である。
また、本発明に係る通信端末は、ノート型(ラップトップ型)又はデスクトップ型のパーソナルコンピュータ、携帯型のゲーム機又はミュージックプレーヤ、電子書籍のリーダなどであってもよい。さらに、本発明に係る通信端末は、携帯されるものにも限定されない。
(11)本発明は、通信端末としてではなく、当該通信端末における情報の表示を制御するための情報処理装置、情報の表示方法、コンピュータ(CPU等)を当該情報処理装置として機能させるためのプログラムなどの形態で提供されてもよい。また、本発明に係るプログラムは、光ディスクなどの記録媒体に記録した形態や、インターネットなどのネットワークを介して通信端末にダウンロードされ、これをインストールすることで利用可能になる形態などでも提供可能である。
10…通信システム、100…通信端末、110…制御部、111…特定部、112…決定部、113…出力制御部、120…記憶部、130…通信部、140…タッチスクリーン部、141…表示部、142…センサ部、150…入力部、200…コンテンツサーバ、300…ネットワーク

Claims (9)

  1. 画面に表示され、それぞれ属性を有する複数のオブジェクトの関連付けを特定する特定部と、
    前記特定部により関連付けが特定されたオブジェクトについて、前記属性に関する重み付けを決定する決定部と、
    前記決定部により決定された重み付けに応じて情報の出力を制御する出力制御部と
    を備える情報処理装置。
  2. 前記特定部は、前記関連付けをユーザの操作に基づいて特定する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記特定部は、前記複数のオブジェクトの相対的な位置関係を変化させる操作により前記関連付けを特定し、
    前記決定部は、当該操作による前記複数のオブジェクトの変位に基づいて前記重み付けを決定する
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記複数のオブジェクトは、第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとを含み、
    前記位置関係を変化させる操作は、前記第1のオブジェクト及び前記第2のオブジェクトの一方を他方に近付け、又は当該一方を当該他方から遠ざける操作であり、
    前記決定部は、前記第1のオブジェクト及び前記第2のオブジェクトの距離に応じて前記重み付けを決定する
    請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記ユーザの操作は、前記複数のオブジェクトのいずれかのサイズを変化させる操作であり、
    前記決定部は、前記サイズの変化に応じて前記重み付けを決定する
    請求項2に記載の情報処理装置。
  6. 前記複数のオブジェクトは、前記情報を表示するオブジェクトであり、
    前記決定部は、前記複数のオブジェクトによる前記情報の表示態様に基づいて前記重み付けを決定する
    請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  7. 前記決定部は、前記情報の表示時間の長さ、更新日時及び更新頻度の少なくともいずれかに基づいて前記重み付けを決定する
    請求項6に記載の情報処理装置。
  8. コンピュータに、
    画面に表示され、それぞれ属性を有する複数のオブジェクトの関連付けを特定するステップと、
    前記関連付けが特定された前記複数のオブジェクトについて、前記属性に関する重み付けを決定するステップと、
    前記決定された重み付けに応じて情報の出力を制御するステップと
    を実行させるためのプログラム。
  9. 画面に表示され、それぞれ属性を有する複数のオブジェクトの関連付けを特定し、
    前記関連付けが特定された前記複数のオブジェクトについて、前記属性に関する重み付けを決定し、
    前記決定された重み付けに応じた情報を出力する
    情報出力方法。
JP2014090420A 2014-04-24 2014-04-24 情報処理装置、プログラム及び情報出力方法 Pending JP2015210587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014090420A JP2015210587A (ja) 2014-04-24 2014-04-24 情報処理装置、プログラム及び情報出力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014090420A JP2015210587A (ja) 2014-04-24 2014-04-24 情報処理装置、プログラム及び情報出力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015210587A true JP2015210587A (ja) 2015-11-24

Family

ID=54612746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014090420A Pending JP2015210587A (ja) 2014-04-24 2014-04-24 情報処理装置、プログラム及び情報出力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015210587A (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527026A (ja) * 2014-08-02 2017-09-14 アップル インコーポレイテッド コンテキスト特化ユーザインターフェース
US10452253B2 (en) 2014-08-15 2019-10-22 Apple Inc. Weather user interface
US10496259B2 (en) 2012-05-09 2019-12-03 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US10572132B2 (en) 2015-06-05 2020-02-25 Apple Inc. Formatting content for a reduced-size user interface
US10606458B2 (en) 2012-05-09 2020-03-31 Apple Inc. Clock face generation based on contact on an affordance in a clock face selection mode
US10613743B2 (en) 2012-05-09 2020-04-07 Apple Inc. User interface for receiving user input
US10620590B1 (en) 2019-05-06 2020-04-14 Apple Inc. Clock faces for an electronic device
US10771606B2 (en) 2014-09-02 2020-09-08 Apple Inc. Phone user interface
US10802703B2 (en) 2015-03-08 2020-10-13 Apple Inc. Sharing user-configurable graphical constructs
US10838586B2 (en) 2017-05-12 2020-11-17 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US10852905B1 (en) 2019-09-09 2020-12-01 Apple Inc. Techniques for managing display usage
US10872318B2 (en) 2014-06-27 2020-12-22 Apple Inc. Reduced size user interface
US10990270B2 (en) 2012-05-09 2021-04-27 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US11061372B1 (en) 2020-05-11 2021-07-13 Apple Inc. User interfaces related to time
US11148007B2 (en) 2016-06-11 2021-10-19 Apple Inc. Activity and workout updates
US11301130B2 (en) 2019-05-06 2022-04-12 Apple Inc. Restricted operation of an electronic device
US11327650B2 (en) 2018-05-07 2022-05-10 Apple Inc. User interfaces having a collection of complications
US11372659B2 (en) 2020-05-11 2022-06-28 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
US11526256B2 (en) 2020-05-11 2022-12-13 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
US11580867B2 (en) 2015-08-20 2023-02-14 Apple Inc. Exercised-based watch face and complications
US11604571B2 (en) 2014-07-21 2023-03-14 Apple Inc. Remote user interface
US11694590B2 (en) 2020-12-21 2023-07-04 Apple Inc. Dynamic user interface with time indicator
US11720239B2 (en) 2021-01-07 2023-08-08 Apple Inc. Techniques for user interfaces related to an event
US11921992B2 (en) 2021-05-14 2024-03-05 Apple Inc. User interfaces related to time
US11960701B2 (en) 2019-05-06 2024-04-16 Apple Inc. Using an illustration to show the passing of time

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222335A (ja) * 1996-12-03 1998-08-21 Sharp Corp 情報自動配置表示装置、及び情報自動配置表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH10289251A (ja) * 1997-02-17 1998-10-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd データ検索方法およびその処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
WO2009104324A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 日本電気株式会社 能動計量学習装置、能動計量学習方法およびプログラム
JP2009199226A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Sharp Corp 文書出力装置、文書出力方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2012064200A (ja) * 2010-08-16 2012-03-29 Canon Inc 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2013206271A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
WO2014041929A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザインタフェース装置、検索方法及びプログラム
WO2014041930A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザインタフェース装置、検索方法及びプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222335A (ja) * 1996-12-03 1998-08-21 Sharp Corp 情報自動配置表示装置、及び情報自動配置表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH10289251A (ja) * 1997-02-17 1998-10-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd データ検索方法およびその処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JP2009199226A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Sharp Corp 文書出力装置、文書出力方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
WO2009104324A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 日本電気株式会社 能動計量学習装置、能動計量学習方法およびプログラム
JP2012064200A (ja) * 2010-08-16 2012-03-29 Canon Inc 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2013206271A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
WO2014041929A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザインタフェース装置、検索方法及びプログラム
WO2014041930A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザインタフェース装置、検索方法及びプログラム

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10990270B2 (en) 2012-05-09 2021-04-27 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US10496259B2 (en) 2012-05-09 2019-12-03 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US10606458B2 (en) 2012-05-09 2020-03-31 Apple Inc. Clock face generation based on contact on an affordance in a clock face selection mode
US10613743B2 (en) 2012-05-09 2020-04-07 Apple Inc. User interface for receiving user input
US10613745B2 (en) 2012-05-09 2020-04-07 Apple Inc. User interface for receiving user input
US11740776B2 (en) 2012-05-09 2023-08-29 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US11720861B2 (en) 2014-06-27 2023-08-08 Apple Inc. Reduced size user interface
US11250385B2 (en) 2014-06-27 2022-02-15 Apple Inc. Reduced size user interface
US10872318B2 (en) 2014-06-27 2020-12-22 Apple Inc. Reduced size user interface
US11604571B2 (en) 2014-07-21 2023-03-14 Apple Inc. Remote user interface
JP2017527026A (ja) * 2014-08-02 2017-09-14 アップル インコーポレイテッド コンテキスト特化ユーザインターフェース
US11922004B2 (en) 2014-08-15 2024-03-05 Apple Inc. Weather user interface
US11550465B2 (en) 2014-08-15 2023-01-10 Apple Inc. Weather user interface
US10452253B2 (en) 2014-08-15 2019-10-22 Apple Inc. Weather user interface
US11042281B2 (en) 2014-08-15 2021-06-22 Apple Inc. Weather user interface
US11700326B2 (en) 2014-09-02 2023-07-11 Apple Inc. Phone user interface
US10771606B2 (en) 2014-09-02 2020-09-08 Apple Inc. Phone user interface
US10802703B2 (en) 2015-03-08 2020-10-13 Apple Inc. Sharing user-configurable graphical constructs
US10572132B2 (en) 2015-06-05 2020-02-25 Apple Inc. Formatting content for a reduced-size user interface
US11908343B2 (en) 2015-08-20 2024-02-20 Apple Inc. Exercised-based watch face and complications
US11580867B2 (en) 2015-08-20 2023-02-14 Apple Inc. Exercised-based watch face and complications
US11660503B2 (en) 2016-06-11 2023-05-30 Apple Inc. Activity and workout updates
US11161010B2 (en) 2016-06-11 2021-11-02 Apple Inc. Activity and workout updates
US11148007B2 (en) 2016-06-11 2021-10-19 Apple Inc. Activity and workout updates
US11918857B2 (en) 2016-06-11 2024-03-05 Apple Inc. Activity and workout updates
US11327634B2 (en) 2017-05-12 2022-05-10 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US10838586B2 (en) 2017-05-12 2020-11-17 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US11775141B2 (en) 2017-05-12 2023-10-03 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US11327650B2 (en) 2018-05-07 2022-05-10 Apple Inc. User interfaces having a collection of complications
US10788797B1 (en) 2019-05-06 2020-09-29 Apple Inc. Clock faces for an electronic device
US11340778B2 (en) 2019-05-06 2022-05-24 Apple Inc. Restricted operation of an electronic device
US11340757B2 (en) 2019-05-06 2022-05-24 Apple Inc. Clock faces for an electronic device
US11301130B2 (en) 2019-05-06 2022-04-12 Apple Inc. Restricted operation of an electronic device
US11131967B2 (en) 2019-05-06 2021-09-28 Apple Inc. Clock faces for an electronic device
US11960701B2 (en) 2019-05-06 2024-04-16 Apple Inc. Using an illustration to show the passing of time
US10620590B1 (en) 2019-05-06 2020-04-14 Apple Inc. Clock faces for an electronic device
US10852905B1 (en) 2019-09-09 2020-12-01 Apple Inc. Techniques for managing display usage
US10936345B1 (en) 2019-09-09 2021-03-02 Apple Inc. Techniques for managing display usage
US10908559B1 (en) 2019-09-09 2021-02-02 Apple Inc. Techniques for managing display usage
US10878782B1 (en) 2019-09-09 2020-12-29 Apple Inc. Techniques for managing display usage
US11526256B2 (en) 2020-05-11 2022-12-13 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
US11442414B2 (en) 2020-05-11 2022-09-13 Apple Inc. User interfaces related to time
US11372659B2 (en) 2020-05-11 2022-06-28 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
US11822778B2 (en) 2020-05-11 2023-11-21 Apple Inc. User interfaces related to time
US11842032B2 (en) 2020-05-11 2023-12-12 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
US11061372B1 (en) 2020-05-11 2021-07-13 Apple Inc. User interfaces related to time
US11694590B2 (en) 2020-12-21 2023-07-04 Apple Inc. Dynamic user interface with time indicator
US11720239B2 (en) 2021-01-07 2023-08-08 Apple Inc. Techniques for user interfaces related to an event
US11921992B2 (en) 2021-05-14 2024-03-05 Apple Inc. User interfaces related to time

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015210587A (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報出力方法
US10841265B2 (en) Apparatus and method for providing information
US11423209B2 (en) Device, method, and graphical user interface for classifying and populating fields of electronic forms
US9986391B2 (en) Automated generation of recommended response messages
KR102490421B1 (ko) 터치 감응형 이차 디스플레이에서 사용자 인터페이스 제어부들을 동적으로 제공하기 위한 시스템들, 디바이스들, 및 방법들
US20190342616A1 (en) User interfaces for recommending and consuming content on an electronic device
TWI522893B (zh) 用於顯示基於行爲的使用者介面之版面配置(build)之方法、系統、電子裝置及電腦程式產品
US10331321B2 (en) Multiple device configuration application
US10838692B2 (en) Techniques to present a user interface for the visually impaired
US20140365895A1 (en) Device and method for generating user interfaces from a template
US10551998B2 (en) Method of displaying screen in electronic device, and electronic device therefor
US20150347532A1 (en) User interface for searching
EP3627303A1 (en) Method and apparatus for providing user interface of portable device
US20150128073A1 (en) Method for sharing contents and electronic device thereof
US10691333B2 (en) Method and apparatus for inputting character
US10152496B2 (en) User interface device, search method, and program
US10613732B2 (en) Selecting content items in a user interface display
JP6224682B2 (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法及び配信装置
US20130113741A1 (en) System and method for searching keywords
JP2012103817A (ja) 電子書籍配信システム、電子書籍配信方法、クライアント装置、電子書籍配信装置、プログラム及び情報記録媒体
JP2017107435A (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法及び配信装置
JP6242239B2 (ja) 表示制御装置、プログラム及び表示方法
JP6194286B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及びコンテンツ提供方法
US11880554B2 (en) Overflow application tool for computing devices
WO2023179158A1 (zh) 界面显示方法、装置、终端设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180911