JP2015209978A - 雌雄のないコネクタおよび流体接続の方法 - Google Patents

雌雄のないコネクタおよび流体接続の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015209978A
JP2015209978A JP2015087986A JP2015087986A JP2015209978A JP 2015209978 A JP2015209978 A JP 2015209978A JP 2015087986 A JP2015087986 A JP 2015087986A JP 2015087986 A JP2015087986 A JP 2015087986A JP 2015209978 A JP2015209978 A JP 2015209978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid connector
fluid
face seal
connector member
seal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2015087986A
Other languages
English (en)
Inventor
デー.ルイス ピーター
D Lewis Peter
デー.ルイス ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordson Corp
Original Assignee
Nordson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordson Corp filed Critical Nordson Corp
Publication of JP2015209978A publication Critical patent/JP2015209978A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/24Couplings of the quick-acting type in which the connection is made by inserting one member axially into the other and rotating it to a limited extent, e.g. with bayonet action
    • F16L37/244Couplings of the quick-acting type in which the connection is made by inserting one member axially into the other and rotating it to a limited extent, e.g. with bayonet action the coupling being co-axial with the pipe
    • F16L37/248Bayonet-type couplings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/1011Locking means for securing connection; Additional tamper safeties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1033Swivel nut connectors, e.g. threaded connectors, bayonet-connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1094Tube connectors; Tube couplings at least partly incompatible with standard connectors, e.g. to prevent fatal mistakes in connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、雌雄のない流体コネクタを提供することである。
【解決手段】流体コネクタは、それぞれの第1の基部および第2の基部を有する、第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材を備える。第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材は、それぞれ第1の基部および第2の基部から延在する一対の延長部をそれぞれ有する。第1の面シール部材および第2の面シール部材は第1の基部および第2の基部によってそれぞれ保持され、対応する流体コネクタ部材の一対の延長部内に収容される。係止連結部は、第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材が、面シール部材によって対面係合かつシール係合状態でともに連結し、次に、互いに対して回転し、ともに係止されて、面シール部材間に流体的に密接な結合を形成するとともに、第1の面シール部材および第2の面シール部材と第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材とを通る流体流路を形成することを可能にする。
【選択図】図5C

Description

本発明は、包括的には流体コネクタに関し、より詳細には、雌雄のない流体コネクタに関する。
[関連出願の相互参照]
本願は、2014年4月24日に出願された米国仮特許出願第61/983704号(係属中)の利益を主張し、この出願の開示は引用することによりその全体が本明細書の一部をなす。
従来の多くの流体コネクタは、例えば、2本の可撓性チューブ間または他の流体用途でともに連結して流体接続を行う雄部品および雌部品を有する。このことは、異なる部品を製造および備蓄する必要がある等の種々の課題を提示する。或る特定の雌雄のない流体コネクタは既知であり、それらのコネクタは雄部品および雌部品を必要としないが、これらのコネクタは、コネクタの再使用が可能でない等の他の課題または問題を提示する可能性がある。
本発明の例示的な一実施形態において、流体コネクタが提供され、その流体コネクタは第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材を備え、第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材のそれぞれは、第1の基部および第2の基部を有する。第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材のそれぞれは、第1の基部および第2の基部の各々から延在する一対の延長部を有する。本流体コネクタは、第1の基部および第2の基部によって保持され、一対の延長部内に収容される第1の面シール部材および第2の面シール部材も備える。係止連結部は、第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材が面シール部材によって対面係合かつシール係合状態でともに連結されることを可能にするように構成されている。第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材は、次に、互いに対して回転し、ともに係止されて、面シール部材間の流体的な密接な結合を形成するとともに、第1の面シール部材および第2の面シール部材と第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材とを通る流体流路を形成する。係止連結部は、2つの流体コネクタ部材を流体密係合状態に係止するのに任意の好適な形態をとることができる。図示の実施形態では、係止連結部はバヨネット式連結である。別の態様において、第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材が互いに対して回転してともに係止される際、一方または双方の面シール部材は面シール部材の対応する流体コネクタ部材に対して回転する。
別の実施形態において、流体システムが提供され、本流体システムは、第1のチューブおよび第2のチューブに連結される上述のような流体コネクタを備える。第1のチューブおよび第2のチューブは、第1の面シール部材および第2の面シール部材にそれぞれ連結される。例えば、面シール部材は、1片の可撓性チューブの端部を受ける返しの付いた突出部をそれぞれ有することができる。第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材が、互いに対して回転してともに係止されると、面シール部材間に流体密接合部が形成されるとともに、第1の面シール部材および第2の面シール部材と第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材と第1のチューブおよび第2のチューブとを通る流体流路が形成される。
別の態様において、本発明は、流体密接続部を形成する方法を提供し、本方法は、第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材内に保持されるそれぞれの第1の面シール部材および第2の面シール部材が対向関係になるように、第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材を嵌合させることを含む。第1の面シール部材および第2の面シール部材を対面シール係合状態にさせるように、第1の流体コネクタ部材または第2の流体コネクタ部材のうちの少なくとも一方を他方に対して回転させる。次に、面シール部材間に流体密接合部を形成するとともに、第1の面シール部材および第2の面シール部材と第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材とを通る流体流路を形成するように、面シール部材を互いに対して対面シール係合状態に係止する。
添付の図面と併せて例示的な実施形態の以下の詳細な記載により、様々な更なる特徴および利点が、当業者に、容易に明らかとなるであろう。
本発明の例示的な一実施形態に従って構成された流体コネクタによってともに連結されている一対の可撓性チューブを含む流体システムの斜視図である。 図1に示されているシステムの分解斜視図である。 図2Aに示されているシステムの、約90度回転した分解斜視図である。 図1と同様であるが、完全な連結位置まで回転する前のコネクタを示す斜視図である。 各コネクタ部材の構成部品を示す分解斜視図である。 コネクタ部材が互いから分離している、システムの長手方向軸に沿った断面図である。 コネクタ部材が互いに嵌合しているが、完全には連結していない、システムの長手方向軸に沿った断面図である。 コネクタ部材が互いに完全に連結している、システムの長手方向軸に沿った断面図である。
図1、図2A、図2B、および図3は、再使用することができる雌雄のないコネクタ10の例示的な一実施形態を示している。コネクタ10は、例えば保健医療業界において、2本の可撓性医療用チューブ12、14をともに接続するのに用いることができる。医療用チューブ12、14は種々のタイプとすることができるが、本明細書では標準的なシリコンチューブを図示および記載している。コネクタ10およびチューブ12、14は本明細書において流体システムとみなされるが、流体システムは、用途の必要性に応じて、異なる流体部品および/または更なる流体部品を含むことができることが理解される。コネクタ10は、互いに同一形状の2つのコネクタ部材20、22を含む。2つのコネクタ部材20、22は、図1(回転した係止状態を示す)と図3(2つのコネクタ部材20、22がともに嵌合しているが、互いに対して係止状態になるように回転していない初期状態を示す)とを比較することから理解されるように、部分的な回転によってともに連結される。この接続はバヨネット接続と略同様であり、この実施形態では、部分的な回転は、2つのコネクタ部材20、22が約26度の回動して、2つのコネクタ部材20、22を係止することを含む。バヨネット式接続は、任意の好適な係止連結に置き換えることができる。以下の記載および図面から理解されるように、コネクタ部材20、22は、繰り返し連結解除および再連結することができる。このようにして、コネクタ10は容易に再使用することができる。図3に全体的に示されているように、コネクタ部材20、22は、コネクタ部材20、22のうちの少なくとも一方を他方に対して回転させるようなフィンガータブ20a、22aを有している。図2Aおよび図2Bに更に示されているように、各コネクタ部材20、22は、基部30と、基部30の周縁から延在する2つの湾曲延長部32、34を有する。一般に、延長部32、34は湾曲板部材のような形状である。コネクタ部材20、22は同一形状であるため、各コネクタ部材20、22の部品および部分を記載するのに同じ参照符号が用いられる。外側延長部32はスロット40を有し、内側延長部34はピン42を有する。最初にコネクタ部材20、22が軸方向にともに嵌合される場合、一方のコネクタ部材20の内側延長部34は他方のコネクタ部材22の外側延長部32内に径方向に適合し、またその逆も行われる。したがって、一方のコネクタ部材20のピン42は、他方のコネクタ部材22のスロット40内に収まり、またその逆も行われる。図4および図5A〜図5Cに示されているように、各コネクタ部材20、22は面シール部材50とともに組み立てられる。コネクタ部材20、22と同様に、面シール部材は同一形状として設計される。したがって、コネクタ10の2つの嵌合半体は同一の形状であり、これは、例えば、製造および備蓄のコスト並びにコネクタの使用などに、有利である。面シール部材50は、環状エラストマーシール54を保持する収納部52と、環状エラストマーシール54の中央通路60と位置合わせする通路58を有する、返しの付いた略円筒形突出部56とを有する。この実施形態では、返しの付いた突出部56は、わずかにテーパーが付けられ、摩擦嵌合によって、可撓性チューブ12または14を受容する。図5Aに最も良く示されているように、各面シール部材50は、対応するコネクタ部材20、22の中央開口すなわち通路70に挿入され、面シール部材50と中央開口すなわち通路70を取り囲むコネクタ部材20または22の構造部との間にスナップ嵌合接続が行われる。例えば、開口すなわち通路70は、面シール部材50が開口すなわち通路70に押し通される際、径方向外方に付勢される弾性タブ要素72を有する。面シール部材50の突出部56の外面にある単数または複数の段部76が弾性タブ72を通り抜けると、面シール部材50は、図5Aに示されている位置に係止される。したがって、面シール部材50は、コネクタ10およびチューブ12、14の長手方向軸に沿って動くすなわち並進することができない。しかし、この実施形態における各面シール部材50は、後述する理由により軸回りに回転することができる。
図5Bおよび図5Cは、上述の26度の回動によってコネクタ部材20、22が完全に回転する前であるが、エラストマーシール54の最初の接触の後の、コネクタ部材20、22およびコネクタ部材20、22に対応する面シール部材50のそれぞれの位置を示している。図5Bおよび図5Cに示されているように、流体通路80は、それぞれのシリコンチューブ12、14の間に、面シール部材50のそれぞれの突出部56を通って、およびエラストマーシール54のそれぞれの通路60を通って形成される。コネクタ部材20、22のうちの少なくとも一方が他方のコネクタ部材20、22に対して回転し、上述のピン42が26度の回動によってスロット40内を移動すると、係合するエラストマーシール54が互いに圧迫し合う。これに関して、図示のように、エラストマーシール54の環状面54aは係合状態になり、互いに圧迫し合ってシール54間の流体密接合部を形成する。コネクタ部材20、22が回転すると、各面シール部材50と面シール部材50に対応するコネクタ部材20または22との間の相対回転が許容される。この相対回転は上述のスナップ嵌合接続によって可能になり、エラストマーシール54の係合するシール面54a間の摺動摩擦が起こらないことが確実になる。それどころか、図5Bの矢印82によって示されているように軸方向の圧迫係合しか起こらない。それぞれのピン42がスロット40の端部(図4)に完全に着座すると、コネクタ部材20、22は、図5Cに示されている位置においてともに係止される。図4を再び参照することにより、ピン42は、対応するスロット40の傾斜面40aに沿ってまず移動し、次に、僅かな戻り止め40bを乗り越えて、26度の回転の後、スロット40の端部40cに至ることも理解される。これにより、コネクタ10は係止された流体密状態に置かれ、流路80を円滑にする。コネクタ10を連結解除することを所望する場合、使用者は、図示および上述の方向とは反対の方向に一方または双方のコネクタ部材20、22を回転させる。反対の方向の26度の回転の後、2つのコネクタ部材20、22並びに2本のチューブ12、14および対応する面シール部材50が図5Aに示されているように分離される。
上述のように、コネクタ10は種々の目的に再使用することができる。1つの例において、コネクタ10およびチューブ12、14は可搬式ポンプシステムの一部とすることができる。患者を異なる部屋に移動させる場合等、可搬式ポンプ(図示せず)を異なる場所に移動させることが所望される場合、チューブ12、14をコネクタ部材20、22に連結させたまま、コネクタ10を分離することができる。同じコネクタ部材20、22を再度ともに連結してもよく、または、コネクタ部材20または22のうちの一方のみを再使用し、別の同一のコネクタ部材に連結してもよい。
本発明を本発明の1つまたは複数の実施形態の記載によって説明し、これらの実施形態をかなり詳細に記載したが、それらの実施形態は添付の特許請求の範囲の範囲をそのような詳細に限定するかまたはいかようにも制限することは意図しない。本明細書に記載される種々の特徴は、記載された組み合わせまたは使用者の必要性に従う任意の組み合わせで用いることができる。更なる利点および変更形態が当業者には容易に明らかとなるであろう。したがって、本発明はそのより広範な態様では、図示および記載される特定の詳細、代表的な装置および方法、並びに例示的な例に限定されない。したがって、包括的な発明の概念の範囲または趣旨から逸脱することなくそのような詳細から逸脱することができる。

Claims (13)

  1. 第1の基部を有する第1の流体コネクタ部材および第2の基部を有する第2の流体コネクタ部材であって、その第1の流体コネクタ部材およびその第2の流体コネクタ部材は、それぞれ、前記第1の基部および前記第2の基部のそれぞれから延在する一対の延長部を有する第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材と、
    前記第1の基部および前記第2の基部によってそれぞれ保持され、対応する前記流体コネクタ部材の前記一対の延長部内に収容される第1の面シール部材および第2の面シール部材と、
    前記第1の流体コネクタ部材および前記第2の流体コネクタ部材は、前記第1の面シール部材および第2の面シール部材によって対面し、かつシール状態でともに連結し、続いて、互いに対して回転し、ともに係止されて、前記第1の面シール部材および第2の面シール部材の間に流体密接合部を形成するとともに、前記第1の面シール部材および前記第2の面シール部材と前記第1の流体コネクタ部材および前記第2の流体コネクタ部材とを通る流体流路を形成することを可能にするように構成されている係止連結部と、
    を備える流体コネクタ。
  2. 請求項1に記載の流体コネクタであって、
    前記第1の流体コネクタ部材および前記第2の流体コネクタ部材が互いに対して回転してともに係止される際に、前記第1の面シール部材は前記第1の流体コネクタ部材に対して回転する流体コネクタ。
  3. 請求項1に記載の流体コネクタであって、
    前記第1の流体コネクタ部材および前記第2の流体コネクタ部材が互いに対して回転してともに係止される際、前記第1の面シール部材および前記第2の面シール部材は、前記第1の流体コネクタ部材および前記第2の流体コネクタ部材に対して回転する流体コネクタ。
  4. 請求項1に記載の流体コネクタであって、
    前記第1のコネクタ部材および前記第2のコネクタ部材は同一形状である流体コネクタ。
  5. 請求項4に記載の流体コネクタであって、
    前記第1の面シール部材および前記第2の面シール部材は同一形状である流体コネクタ。
  6. 第1の基部を有する第1の流体コネクタ部材および第2の基部を有する第2の流体コネクタ部材であって、その第1の流体コネクタ部材およびその第2の流体コネクタ部材は、それぞれ、前記第1の基部および前記第2の基部のそれぞれから延在する一対の延長部を有する第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材と、
    前記第1の基部および前記第2の基部によってそれぞれ保持され、対応する前記流体コネクタ部材の前記一対の延長部内に収容される第1の面シール部材および第2の面シール部材と、
    前記第1の面シール部材に連結する第1のチューブおよび前記第2の面シール部材に連結する第2のチューブと、
    前記第1の流体コネクタ部材および前記第2の流体コネクタ部材は、前記第1の面シール部材および第2の面シール部材によって対面し、かつシール状態でともに連結し、続いて、互いに対して回転し、ともに係止されて、前記第1の面シール部材および第2の面シール部材の間に流体密接合部を形成するとともに、前記第1の面シール部材および前記第2の面シール部材と前記第1の流体コネクタ部材および前記第2の流体コネクタ部材と前記第1のチューブおよび前記第2のチューブとを通る流体流路を形成することを可能にするように構成されている係止連結部と、
    を備える流体システム。
  7. 請求項6に記載の流体システムであって、
    前記第1の流体コネクタ部材および前記第2の流体コネクタ部材が互いに対して回転してともに係止される際に、前記第1の面シール部材は前記第1の流体コネクタ部材に対して回転する流体システム。
  8. 請求項6に記載の流体システムであって、
    前記第1の流体コネクタ部材および前記第2の流体コネクタ部材が互いに対して回転してともに係止される際、前記第1の面シール部材および前記第2の面シール部材は、前記第1の流体コネクタ部材および前記第2の流体コネクタ部材に対して回転する流体システム。
  9. 請求項6に記載の流体システムであって、
    前記第1のコネクタ部材および前記第2のコネクタ部材は同一形状である流体システム。
  10. 請求項9に記載の流体システムであって、
    前記第1の面シール部材および前記第2の面シール部材は同一形状である流体システム。
  11. 第1の流体コネクタ部材および第2の流体コネクタ部材内に保持されるそれぞれの第1の面シール部材および第2の面シール部材が対向関係になるように、前記第1の流体コネクタ部材および前記第2の流体コネクタ部材を嵌合させる工程と、
    前記第1の面シール部材および前記第2の面シール部材を対面シール係合状態にさせるように、前記第1の流体コネクタ部材または前記第2の流体コネクタ部材のうちの少なくとも一方を他方に対して回転させる工程と、
    前記面シール部材間に流体的に密接な結合と、前記第1の面シール部材および前記第2の面シール部材と前記第1の流体コネクタ部材および前記第2の流体コネクタ部材とを通る流体流路と、を形成するように、前記面シール部材を互いに対して前記対面シール係合状態に係止する工程と、
    を有する流体密接続部を形成する方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、
    前記回転させる工程は、さらに、前記第1の面シール部材を前記第1の流体コネクタ部材に対して回転させることを有する方法。
  13. 請求項11に記載の方法であって、
    前記回転させる工程は、さらに、前記第1の面シール部材および前記第2の面シール部材を前記第1の流体コネクタ部材および前記第2の流体コネクタ部材に対して回転させることを方法。
JP2015087986A 2014-04-24 2015-04-23 雌雄のないコネクタおよび流体接続の方法 Ceased JP2015209978A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461983704P 2014-04-24 2014-04-24
US61/983,704 2014-04-24
US14/685,901 2015-04-14
US14/685,901 US10052473B2 (en) 2014-04-24 2015-04-14 Genderless connector and method of fluid connection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015209978A true JP2015209978A (ja) 2015-11-24

Family

ID=53005475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015087986A Ceased JP2015209978A (ja) 2014-04-24 2015-04-23 雌雄のないコネクタおよび流体接続の方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10052473B2 (ja)
EP (1) EP2937616B1 (ja)
JP (1) JP2015209978A (ja)
CN (1) CN105042240B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013018639A1 (de) * 2013-11-06 2014-07-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Konnektor
WO2017112893A1 (en) 2015-12-23 2017-06-29 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate An ophthalmic knife and methods of use
SE1651467A1 (sv) * 2016-11-09 2018-05-10 Tada Medical Ab Coupling device
US10857397B2 (en) * 2017-07-26 2020-12-08 Honeywell International Inc. Bayonet hose connector assembly mechanism in powered air purifying air respirator housing
US11612731B2 (en) 2017-09-28 2023-03-28 Colder Products Company Fluid handling devices
US10944206B1 (en) 2018-12-17 2021-03-09 OPDO Connectors, LLC Electrical connector system with a latch that permits rotation of connector housings into electrical connection
EP3789076A1 (en) * 2019-09-09 2021-03-10 Fresenius Kabi Deutschland GmbH Connector element having a grip arrangement
US20210346671A1 (en) * 2020-05-08 2021-11-11 Robert Dillon Tubing Connection Adaptor System
DE102021102205B3 (de) * 2021-02-01 2022-05-19 Audi Aktiengesellschaft Entkopplungselement
EP4089308A1 (de) * 2021-05-14 2022-11-16 TI Automotive (Fuldabrück) GmbH Fluidleitung zur verbindung mit einer kupplung
GB2620435A (en) * 2022-07-08 2024-01-10 Watson Marlow Ltd Aseptic connector

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3129959A (en) * 1961-08-01 1964-04-21 John J Kuzma Hose coupling
JPS57150687U (ja) * 1981-03-18 1982-09-21
JP2000304185A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Hirotoshi Suenaga 送水ホース接手
JP2001515570A (ja) * 1997-03-14 2001-09-18 ホウズリンク ピーティーワイ リミテッド ホース用カップリング
JP2006292105A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Sakura Gomme Kk 継手装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1303367A (en) 1919-05-13 nelson
US3104896A (en) 1963-09-24 Pipe coupling with jistermeshing teeth
US508448A (en) 1893-11-14 Gerhard terlinden
FR8970E (fr) 1902-08-25 1908-08-05 Auguste Dorgans Nouveau système de raccord à bouts identiques dit: "joint hermaphrodite", pour tuyaux rigides ou flexibles de pompes et autres canalisations
US770049A (en) 1903-03-20 1904-09-13 Auguste Dorgans Interchangeable coupling.
US939436A (en) 1909-02-06 1909-11-09 Vincen P Mcvoy Hose-coupling.
US974517A (en) 1909-03-06 1910-11-01 Claude Revaillot Pipe-joint.
US2204392A (en) 1938-02-25 1940-06-11 Mary Mastowski Hose and pipe coupler
US2690542A (en) 1949-11-10 1954-09-28 Albert & J M Anderson Mfg Co Electrical connector
US2950130A (en) 1957-09-05 1960-08-23 Schneider Richard Fluid pressure responsive pipe coupling having identical halves
GB883008A (en) 1959-06-09 1961-11-22 Jaernfoeraedling Ab Improvements in or relating to couplings for compressed air conduits and the like
US3195931A (en) 1963-03-18 1965-07-20 Space Technology And Res Corp Symmetrical hose coupling
US3700269A (en) 1970-11-17 1972-10-24 Us Navy Sexless hose coupling
FR2328915A1 (fr) 1975-10-23 1977-05-20 Grandpierre Bruno Element de raccord de type storz et moule pour une telle piece
US4418946A (en) 1981-02-06 1983-12-06 Gambon Thomas F Quick acting coupler
US5118303A (en) 1990-04-02 1992-06-02 Amphenol Corporation Hermaphroditic coupler
CA2147960C (en) 1994-04-27 1999-11-02 Akira Horimoto Coupling apparatus
CN1081773C (zh) 1995-09-26 2002-03-27 专利技术公司 具有确认性能的快速连接器
US5779277A (en) 1996-09-03 1998-07-14 Campbell Fittings, Inc. Locking asexual coupling
US6402207B1 (en) 1997-06-09 2002-06-11 Qd Enterprises, Llc Safety indexed medical connectors
EP2121086B2 (en) 2006-11-21 2015-12-23 Novo Nordisk A/S Medical delivery system comprising locking ring with l-shaped grooves
US8376412B2 (en) * 2009-03-16 2013-02-19 Theodore D. Johnson One piece connection assembly
WO2012160123A1 (en) 2011-05-26 2012-11-29 Gn Netcom A/S Hermaphroditic electrical connector device with additional contact elements

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3129959A (en) * 1961-08-01 1964-04-21 John J Kuzma Hose coupling
JPS57150687U (ja) * 1981-03-18 1982-09-21
JP2001515570A (ja) * 1997-03-14 2001-09-18 ホウズリンク ピーティーワイ リミテッド ホース用カップリング
JP2000304185A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Hirotoshi Suenaga 送水ホース接手
JP2006292105A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Sakura Gomme Kk 継手装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105042240B (zh) 2019-06-28
EP2937616A1 (en) 2015-10-28
CN105042240A (zh) 2015-11-11
US10052473B2 (en) 2018-08-21
EP2937616B1 (en) 2018-06-06
US20150306366A1 (en) 2015-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015209978A (ja) 雌雄のないコネクタおよび流体接続の方法
US11903901B2 (en) System for closed transfer of fluids
AU2018200901B2 (en) System for closed transfer of fluids and membrane arrangements for use thereof
TWI762390B (zh) 樹脂製管接頭
US9777875B2 (en) Clam shell push-to-connect assembly
JP6318092B2 (ja) 無針弁システム
US9492649B2 (en) Set of easily cleanable connectors for a liquid circuit
US8613739B2 (en) Medical tubing connection assembly
US20170219142A1 (en) Sanitary retainer
TWM473838U (zh) 可旋轉式醫療用連接器
CN105102057B (zh) 连接器
US10299993B2 (en) Valve assembly and methods of use
JP2006189156A (ja) ワイヤーリテイナーを有する流体クイックコネクタ
US10173044B2 (en) Locking taper fluid connection interfaces
US20190009072A1 (en) Male and female luer connector, and luer connection system
JP5923578B2 (ja) 樹脂製管継手
US9220883B2 (en) Medical connector
US20210372551A1 (en) Tubing system with reassembly prevention mechanism
JP7333868B2 (ja) カップリングおよびカップリングの組み立て方法
JPWO2005042069A1 (ja) 接続具
US10279158B2 (en) Disposable connector for hemofiltration
JP2017096318A (ja) ヘッダー及びヘッダー用継手
TW201825130A (zh) 腹膜透析連接裝置
TW201500074A (zh) 可旋轉式醫療用連接器
US20220387775A1 (en) Coupling system for a closed fluid transfer system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190926

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20200123