JP2015209591A - 電気分解燃料混合装置 - Google Patents

電気分解燃料混合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015209591A
JP2015209591A JP2014100931A JP2014100931A JP2015209591A JP 2015209591 A JP2015209591 A JP 2015209591A JP 2014100931 A JP2014100931 A JP 2014100931A JP 2014100931 A JP2014100931 A JP 2014100931A JP 2015209591 A JP2015209591 A JP 2015209591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
gas
electrolysis
tank
electrolysis tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014100931A
Other languages
English (en)
Inventor
勇夫 高石
Isao Takaishi
勇夫 高石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GTR KK
Original Assignee
GTR KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GTR KK filed Critical GTR KK
Priority to JP2014100931A priority Critical patent/JP2015209591A/ja
Publication of JP2015209591A publication Critical patent/JP2015209591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

【課題】CO2やNOx等の有害物質の排出を減少させ、化石燃料消費の節約と、温暖化の防止と、クリーンな環境を維持する電気分解燃料混合装置を提供する。【解決手段】電気分解槽1に浄水を70%入れる。超音波振動盤Aと超音波振動盤Bを作動させながら、陽電極板4と陰電極板5に電気を通電する。陽電極板から発生した水素と陰電極板から発生した酸素と霧状微細水粒子の混合気体が、電気分解槽の上部隙間に滞留し、8供給パイプAと逆止弁A10を通って混合気体タンク2に運ばれ貯留される。混合気体は、必要に応じ供給パイプB9と、逆止弁B11を通って、燃焼機器14(バーナ・エンジン等)に供給される。電気分解槽で消費された水は、給水タンク3から給水パイプ15と逆止弁C12を通って供給され、電気分解槽の中の水位は、常に一定水準を維持する。【選択図】図1

Description

本発明は、水の電気分解において、水素と酸素を区別しないで、超音波振動を水に影響させながら、1電気分解槽で電気分解して、発生した水素と酸素と霧状微細水粒子の混合気体を回収する。この気体を市販の固体燃料(薪・石炭)や液体燃料(重油・軽油・灯油・ケロシン・ガソリン等)や気体燃料(都市ガス・プロパンガス・LNG・シェールガス)に混合して燃焼させることにより、燃焼効率を向上させ、CO2やNOx等の有害物質の排出を減少させ、化石燃料消費の節約と、温暖化の防止と、クリーンな環境を維持するため、考案したものである。
従来より、化石燃料に水を混ぜたり、水を霧状にしてバーナ出口に噴霧したり、振動や圧力を加えたり、ナノサイズの水滴を混ぜたり、ナノサイズの気泡を混ぜたり、など色々の方法で造られたエマルジョン燃料が試みられている。
乳化剤添加式 JP3776188 JP4295347 JP4472013 出口混合噴霧 JP3801263 JP4146591 JP4544480 微振動加圧式 JP4527846 ナノバブル式 JP4481342 微量空気混合 JP4533969
従来の技術は、化石燃料に水や空気を混ぜるための色々な方法である。しかし混ぜた水や空気自体は、化石燃料の燃焼の補助的な役割に過ぎず、それ自体が燃焼することはない。
しかし、本発明は、電気分解で発生した水素と酸素と霧状微細水粒子の混合気体そのものが燃焼し、例えば、ボイラー用バーナで使用すれば、混合した化石燃料の燃焼も促進され、完全燃焼となり、化石燃料のみの燃焼温度よりも高温となり、かつCO2やNOxの排出も大幅に減少する。
液体燃料(軽油・ガソリン)に混ぜて使用すれば、ジーゼルエンジンやガソリンエンジンの燃費も大幅に向上し、CO2やNOxも減少する。
気体燃料(ガス・プロパン・LNG・シェールガス)に混ぜて使用すれば、ガスエンジンやタービンの燃費も大幅に向上し、CO2やNOxも減少する。
密閉された1電気分解槽の底部に周波数の異なる6超音波振動盤ABを2台設置する。これを同時に作動して、1電気分解槽内の水に複雑な微振動を与える。
複数板からなる4陽電極板と、複数枚からなる5陰電極板に、電流を通電すると、4陽電極板からは微細な気泡の酸素が発生する。5陰電極板からは微細な気泡の水素が発生する、水面からは霧状微細水粒子が発生する。この三種類の混合気体が、1電気分解槽の上部に滞留する。
10逆止弁Aを付けたパイプを経由して、2混合気体タンクに送る。
超音波振動の役割は、水素気泡や酸素気泡の表面張力を失くし、発生直後の水素原子や酸素原子の状態で混合気体にする役割を果たしている。振動の周波数(ヘルツ)は高い程効果は大きい。混合気体の比率は水素2対酸素1の割合で、水素67% 酸素33%である。
水素と酸素の混合気体の爆発限界は水素63〜64%で、少しずれている事と、霧状微細水分子が含まれているので、爆発の懸念は無く、安定した混合気体である。
水素と酸素の混合気体が燃焼すると、水に戻る。気体から液体になるので体積が小さくなる。混合気体の容器に引火した場合、急激に体積が小さくなるので容器の中は真空状態となり、爆発の逆現象の爆縮となる。容器はぺしゃんこに押しつぶされた状態となる。爆発の様に、外側に飛び散ることはないので、人体に及ぼす爆縮の危険性は少ない。容器が破壊される損失は生じる。
使用する化石燃料50に対し、水素と酸素の混合気体50の割合で混合して燃焼させる。
例1.プロパンガスのみの燃焼温度は600度。
例2.プロパン+混合気体の燃焼温度850度 と測定結果が示している。
熱エネルギーで41.7%増加して、プロパンガスの消費は半分で済む結果となる。
固体燃料(薪・石炭等)や液体燃料(重油・軽油・灯油・ケロシン・ガソリン)や気体燃料(都市ガス・プロパンガス・LNG・シェールガス)など多くの化石燃料に、水素と酸素の混合気体を混ぜて燃焼させても、ほぼ同じ程度の効果が期待できる。
水の電気分解で消費する電力は、40KWで水素11M3:酸素5.5M3計16.5M3の混合気体が発生する。
逆に、水素と酸素の混合気体を燃焼させて水に戻しても、40KWの電力は得られない。各反応の過程でエネルギーロスが出る為である。(例 各種燃料電池)
固体・液体・気体の色々な化石燃料に、水素と酸素の混合気体を半分混ぜて燃焼させると、燃焼効率が高くなり、温度が上昇する現象を、科学的に学術的に説明した定説は、現在のところ 未だ無い。
しかし、現実には化石燃料に水素と酸素の混合気体を半分混ぜて燃焼させると、燃焼効率が高くなり、温度が上昇する現象は、確実に起きている。
電力の供給手段や方法は、多種多様で、水力発電・火力発電・原子力発電・等系統電力や、太陽光発電・風力発電・地熱発電・潮流発電・バイオマス発電等自然エネルギー利用や 燃料電池・蓄電池・コジェネ機器・その他自家発電 等分散型発電もあり、其々 発電コストも違い、場所でも違い、地域でも違い、国別でも違い、価格も違い 一律には比較できない。
水の電気分解に必要な電力を、どこで得るかは重要で、燃焼効率の向上と温度上昇で得られるメリットと、水の電気分解に必要な電力を得るデメリットとの比較において、燃焼機器や設置場所など 判断されるべきものである。
プロパンガスと水素と酸素の混合気体を50対50で混合し、燃焼させた資料では、プロパンガスのみでの燃焼温度は600度であった。プロパンガスの消費量は100である。
プロパンガス50と水素と酸素の混合気体50を混ぜて燃焼させた資料では、燃焼温度は850度であった。プロパンガスの消費量は50である。
41.7%熱エネルギーが増加している。
水の電気分解に要した電気料金+50%のガス料金の合計金額と、100%のガス料金との差額に、熱エネルギーの増加分41.7%を加算した数字が正味の節約した金額である。
実際の計算例で示すと次のような計算式が成り立つ。
水素と酸素の混合気体の生産原価は、16.5M3に対して40KWの電力が必要。
東京電力27円/KWとして、電気料金は、1080円。
東京ガスA表164円/M3として、16.5M3のガス料金は、2706円。
両者の合計金額は、3786円。
一方 東京ガスのみの場合は、33M3×164円/M3でガス料金は5412円。
両者を比較すると混合燃焼の方が1626円お得になる。さらに熱エネルギー増加分41.7%の換算金678円を加算すると合計2304円のお得になる。
率にして42.57%の節約になる。
システム全体の概念図 電気分解槽の上面図 及び 側面図
1. 電気分解槽
2. 混合気体タンク
3. 給水タンク
4. 陽電極板
5. 陰電極板
6. 超音波振動盤A
7. 超音波振動盤B
8. 供給パイプA
9. 供給パイプB
10.逆止弁A
11.逆止弁B
12.逆止弁C
13.電源
14.燃焼機器(バーナ・エンジン等)
15.給水パイプ
1電気分解槽に浄水を70%入れる。6超音波振動盤Aと7超音波振動盤Bを作動させながら、4陽電極板と5陰電極板に電気を通電する。
4陽電極板から発生した水素と5陰電極板から発生した酸素と 霧状微細水粒子の混合気体が、1電気分解槽の上部隙間に滞留し、8供給パイプAと10逆止弁Aを通って 2混合気体タンクに運ばれ貯留される。
混合気体は、必要に応じ、9供給パイプBと、11逆止弁Bを通って、14燃焼機器(バーナ・エンジン等)に供給される。
1電気分解槽で消費された水は、3給水タンクから15給水パイプと12逆止弁Cを通って供給され、1電気分解槽の中の水位は、常に一定水準を維持している。

Claims (4)

  1. 異なる周波数の超音波振動盤を複数台設置した、水の電気分解槽。
  2. 請求項1の電気分解槽で、複数枚の陽電極板と複数枚の陰電極板を設置した、水の電気分解槽。
  3. 請求項1及び請求項2で示した水の電気分解槽に、水酸化カリウム3%の溶液を注入し、電気を通電して、水素2:酸素1:霧状微細水粒子を含む混合気体を発生させる方法。
  4. 請求項3で示した混合気体を、石炭・重油・軽油・灯油・ケロシン・ガソリン・都市ガス・プロパンガス・LNG・シェールガス に混合して燃焼させ、燃焼効率を向上させながら、CO2やNOxの排出量を削減する方法。
JP2014100931A 2014-04-24 2014-04-24 電気分解燃料混合装置 Pending JP2015209591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014100931A JP2015209591A (ja) 2014-04-24 2014-04-24 電気分解燃料混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014100931A JP2015209591A (ja) 2014-04-24 2014-04-24 電気分解燃料混合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015209591A true JP2015209591A (ja) 2015-11-24

Family

ID=54612034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014100931A Pending JP2015209591A (ja) 2014-04-24 2014-04-24 電気分解燃料混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015209591A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017125234A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 富士通株式会社 二酸化炭素還元用電極、容器、及び二酸化炭素還元装置
WO2020130771A1 (es) * 2018-12-18 2020-06-25 Bioactivos Y Nutracéuticos De México S.A. De C.V. Dispositivo generador de hidrógeno para ahorro de combustible

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017125234A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 富士通株式会社 二酸化炭素還元用電極、容器、及び二酸化炭素還元装置
WO2020130771A1 (es) * 2018-12-18 2020-06-25 Bioactivos Y Nutracéuticos De México S.A. De C.V. Dispositivo generador de hidrógeno para ahorro de combustible

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Paparao et al. Oxy-hydrogen gas as an alternative fuel for heat and power generation applications-A review
BRPI0418057A (pt) eletrolisador para a eletrólise de água, ligação entre um combustìvel fóssil e um gás combustìvel, gás combustìvel método para aumentar a eficiência de combustão de uma máquina de combustão interna e sistema eletrolisador
Manu et al. Experimental investigation using an on-board dry cell electrolyzer in a CI engine working on dual fuel mode
Leelakrishnan et al. Performance and emission characteristics of Brown’s gas enriched air in spark ignition engine
Bhardwaj et al. Effect of Brown gas on the performance of a four stroke gasoline engine
Sudarmanta et al. Application of dry cell HHO gas generator with pulse width modulation on sinjai spark ignition engine performance
CN201318218Y (zh) 除碳装置
Sakhrieh et al. Optimization of oxyhydrogen gas flow rate as a supplementary fuel in compression ignition combustion engines.
Butt et al. Usage of on-demand oxyhydrogen gas as clean/renewable fuel for combustion applications: A review
EA026312B1 (ru) Горючая газовая композиция
JP2015209591A (ja) 電気分解燃料混合装置
JP2011247235A5 (ja)
Ivanov et al. The use of hydrogen as a fuel for engines in the energy cycle of remote production facilities
Huang et al. Effect of ignition timing on the emission of internal combustion engine with syngas containing hydrogen using a spark plug reformer system
JP3195267U (ja) 内燃機関の燃費と排出ガスの同時改善装置
WO2013057677A4 (es) Sistema para mejorar la combustión en motores
Tian et al. Enhancing combustion efficiency and reducing nitrogen oxide emissions from ammonia combustion: A comprehensive review
WO2013189468A1 (en) The system of supply of gas containing hydrogen and oxygen into the combustion chamber of a cogeneration unit
Mizher et al. Simulation of the processes of combined fuel combustion and analysis of harmful substances emissions
Manu et al. On-board generation of HHO gas with dry cell electrolyser and its applications: a review
Gorina et al. Energy Efficiency of Hydrogen Technologies on Thermal Power Plant
Nithyanandhan et al. A Study on the Design and Fabrication of Dry Cell Electrolysis Setup for Hydrogen Generation
Ahmad et al. PV integrated on-demand water electrolysis system for HHO generation and it application as primary fuel in combustion
CN204140143U (zh) 一种内外燃高压喷射装置
Choodum A Study of the Optimized Conditions for a Closed-loop HHO Production System Using A/C Power Supply