JP2015201115A - Commodity selling device and image display method - Google Patents
Commodity selling device and image display method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015201115A JP2015201115A JP2014080814A JP2014080814A JP2015201115A JP 2015201115 A JP2015201115 A JP 2015201115A JP 2014080814 A JP2014080814 A JP 2014080814A JP 2014080814 A JP2014080814 A JP 2014080814A JP 2015201115 A JP2015201115 A JP 2015201115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- line
- information
- product
- sight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 21
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 13
- 230000009471 action Effects 0.000 description 9
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 2
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、商品販売装置及び画像表示方法に関する。 The present invention relates to a commodity sales apparatus and an image display method.
近年、商品模型が陳列された自動販売機に代えて、商品が画像表示された大型液晶モニタ及びタッチパネルを用いた自動販売機が知られている。このような自動販売機では、使用者がタッチパネルを操作することで、表示内容が変更可能とされている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art In recent years, vending machines using large liquid crystal monitors and touch panels on which products are displayed are known instead of vending machines on which product models are displayed. In such a vending machine, the display content can be changed by the user operating the touch panel (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、特許文献1記載の自動販売機では、販売者側が顧客に購入させたい商品が表示されているため、自動販売機のユーザが購入を検討している商品とは異なる商品が表示される可能性がある。
However, in the vending machine described in
本発明は上記を鑑みてなされたものであり、ユーザの関心に沿った商品表示が可能な商品販売装置及びこの商品販売装置における画像表示方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a merchandise sales apparatus capable of displaying merchandise in line with the user's interest and an image display method in the merchandise sales apparatus.
上記課題を解決するため、本発明の一形態に係る商品販売装置は、ユーザが商品を選択して購入するまでの動作を対面型で実施する商品販売装置であって、初期状態において、前記商品販売装置で販売する複数の商品の画像を配列して画像表示領域に表示する出力手段と、前記ユーザの視線に係る視線情報を取得する視線情報取得手段と、前記視線情報に基づいて、前記画像表示領域に表示する表示内容を変更する出力情報変更手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, a product sales apparatus according to an aspect of the present invention is a product sales apparatus that performs a face-to-face operation until a user selects and purchases a product. Based on the line-of-sight information, an output unit that arranges images of a plurality of products for sale in a sales apparatus and displays them in an image display area, line-of-sight information acquisition unit that acquires line-of-sight information related to the line of sight of the user, and the image Output information changing means for changing display contents to be displayed in the display area.
上記の商品販売装置のように、視線情報取得手段でユーザの視線情報を取得し、これに基づいて画像表示領域に表示する表示内容を変更する構成とすることで、ユーザの関心を示す情報である視線情報に対応して、表示内容を変更することができる。したがって、ユーザの関心に沿った商品表示が可能となる。 As shown in the above-mentioned product sales apparatus, information indicating user's interest is obtained by acquiring the user's line-of-sight information with the line-of-sight information acquisition means and changing the display content to be displayed in the image display area based on this. The display content can be changed in correspondence with certain line-of-sight information. Therefore, it is possible to display products according to the user's interest.
ここで、前記視線情報取得手段は、前記画像表示領域のうち前記ユーザが注視した領域を特定する情報を取得し、前記出力情報変更手段は、前記ユーザが最初に注視した領域に係る情報に基づいて、前記表示内容を変更する態様とすることができる。 Here, the line-of-sight information acquisition means acquires information for specifying an area in which the user gazes out of the image display area, and the output information change means is based on information related to the area that the user first gazes at. Thus, the display content can be changed.
ユーザは、画像表示領域において興味を持つ画像があれば、その画像を最初に注視することが多いと考えられる。したがって、ユーザが最初に注視した領域に係る情報に基づいて、表示内容を変更することで、よりユーザの関心に沿った商品表示が可能となる。 If there is an image in which the user is interested in the image display area, it is considered that the user often pays attention to the image first. Therefore, by changing the display content based on the information related to the area that the user first gazes at, it is possible to display products more in line with the user's interest.
また、前記出力情報変更手段は、前記ユーザがいずれの領域も注視しない場合に、前記画像表示領域に表示する表示内容を変更する態様とすることができる。 Further, the output information changing means may change the display content displayed in the image display area when the user does not pay attention to any area.
ユーザがいずれの領域も注視しない場合には、ユーザが特定の商品に興味を持っていない可能性がある。そこで上記のようにユーザがいずれの領域も注視しない場合に、表示内容を変更する構成とすることで、商品の販売者側からユーザに対して積極的な商品の提案が可能となる。 If the user does not pay attention to any area, the user may not be interested in a specific product. Therefore, when the user does not pay attention to any of the areas as described above, it is possible to actively propose products to the user from the product seller side by changing the display contents.
また、前記出力手段は、前記初期状態において、複数の前記商品の画像を前記商品の属するカテゴリ毎に配列して前記画像表示領域に表示し、前記視線情報取得手段は、前記画像表示領域に表示された前記商品の属するカテゴリ毎に前記画像表示領域を区画し、前記ユーザが区画された領域のうちどの領域を注視したかを特定する情報を前記視線情報として取得する態様とすることができる。 Further, in the initial state, the output unit arranges images of the plurality of products for each category to which the product belongs and displays the images in the image display region, and the line-of-sight information acquisition unit displays the images in the image display region. The image display area may be partitioned for each category to which the product belongs, and information for specifying which area the user has focused on among the partitioned areas may be acquired as the line-of-sight information.
このように、商品の属するカテゴリ毎に画像表示領域を区画して、区画された領域のうちどの領域を注視したかに基づいて表示内容を変更することで、特定の商品ではなく特定のカテゴリの商品の購入を検討しているユーザの関心に沿った商品表示が可能となる。 In this way, by dividing the image display area for each category to which the product belongs, and changing the display content based on which of the divided areas has been watched, it is not a specific product but a specific category It is possible to display products in accordance with the interests of users who are considering purchasing the products.
ここで、前記視線情報取得手段は、前記ユーザの視線が所定の時間以上留まっている場合に、前記ユーザが注視したと判断する態様とすることができる。 Here, the line-of-sight information acquisition means may be configured to determine that the user has gazed when the line-of-sight of the user remains for a predetermined time or more.
画像表示領域の表示内容のうち、特定の商品又はカテゴリに対してユーザの関心が高まっている場合にはユーザの視線が所定の時間以上留まるため、これに基づいてユーザが注視したと判断し、表示内容を変更する構成とすることで、よりユーザの関心に沿った商品表示が可能となる。 Among the display contents of the image display area, when the user's interest is increasing with respect to a specific product or category, the user's line of sight remains for a predetermined time or more. By adopting a configuration for changing the display contents, it is possible to display products more in line with the user's interest.
また、前記視線情報取得手段は、前記表示内容を変更した後の前記出力手段の前記画像表示領域に対する前記ユーザの視線に係る第2視線情報を取得し、前記出力情報変更手段は、前記第2視線情報に基づいて、前記画像表示領域に表示する表示内容を再度変更する態様とすることができる。 The line-of-sight information acquisition means acquires second line-of-sight information related to the user's line of sight with respect to the image display area of the output means after changing the display content, and the output information change means includes the second information The display content displayed in the image display area can be changed again based on the line-of-sight information.
このように、表示内容を変更した後の画像表示領域に対するユーザの視線に係る第2視線情報を取得し、第2視線情報に基づいて、表示内容を再度変更する構成を備えることで、ユーザの視線に応じてより細かく表示内容を変更することが可能となるため、よりユーザの関心に沿った商品表示が可能となる。 In this way, by acquiring the second line-of-sight information related to the user's line of sight with respect to the image display area after changing the display content, and by changing the display content again based on the second line-of-sight information, Since it is possible to change the display content more finely according to the line of sight, it is possible to display products more in line with the user's interest.
また、視線情報取得手段によって視線情報を取得したユーザによる商品の購入結果を、画像表示領域に表示した表示内容及び視線情報に対応付けて購入情報として取得する購入情報取得手段を更に備える態様とすることもできる。 Moreover, it is set as the aspect further equipped with the purchase information acquisition means which acquires the purchase result of the product by the user who acquired the line-of-sight information by the line-of-sight information acquisition means in association with the display content and the line-of-sight information displayed in the image display area. You can also.
このように、購入情報取得手段において、視線情報を取得したユーザによる商品の購入結果を画像表示領域に表示した表示内容及び視線情報と対応付けて取得することで、表示内容及びユーザの視線が向けられた場所とユーザの購入行動との対応関係に関する情報を商品販売装置において取得することができることから、この情報に基づいてよりユーザの関心に沿った商品表示を実現することができる。 In this way, in the purchase information acquisition means, the display content and the user's line of sight are directed by acquiring the purchase result of the product by the user who has acquired the line-of-sight information in association with the display content and the line-of-sight information displayed in the image display area. Since the information regarding the correspondence between the given location and the purchase behavior of the user can be acquired in the product sales apparatus, it is possible to realize product display more in line with the user's interest based on this information.
なお、本発明は、上記のように商品販売装置の発明として記述できる他に、以下のように画像表示方法の発明としても記述することができる。これはカテゴリが異なるだけで、実質的に同一の発明であり、同様の作用及び効果を奏する。 The present invention can be described as an invention of a product sales apparatus as described above, and can also be described as an invention of an image display method as follows. This is substantially the same invention only in different categories, and has the same operations and effects.
すなわち、本発明に係る画像表示方法は、ユーザが商品を選択して購入するまでの動作を対面型で実施する商品販売装置における画像表示方法であって、初期状態において、前記商品販売装置で販売する複数の商品画像を配列して画像表示領域に表示する出力ステップと、前記ユーザの視線に係る視線情報を取得する視線情報取得ステップと、前記視線情報に基づいて、前記画像表示領域に表示する表示内容を変更する出力情報変更ステップと、を有することを特徴とする。 That is, the image display method according to the present invention is an image display method in a product sales apparatus that performs a face-to-face operation until a user selects and purchases a product, and is sold by the product sales apparatus in an initial state. An output step of arranging a plurality of product images to be displayed in an image display area, a line-of-sight information acquisition step of acquiring line-of-sight information relating to the user's line of sight, and displaying in the image display area based on the line-of-sight information And an output information changing step for changing the display content.
本発明によれば、ユーザの関心に沿った商品表示が可能な商品販売装置及び画像表示方法が提供される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the goods sales apparatus and image display method which can display the goods along a user's interest are provided.
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
(商品販売装置)
図1は、本発明の実施形態に係る商品販売装置の一種である自動販売機の構成を説明する図である。本発明において、商品販売装置とは、ユーザが商品を選択して購入するまでの一連の動作を対面型で実施することが可能な装置のことをいう。このような商品販売装置としては、例えば、飲料製品又は食料製品等の自動販売機、デジタルサイネージ等が挙げられる。特に、本実施形態に係る商品販売装置は、ユーザがディスプレイに出力された商品画像を閲覧しながら商品を選択する構成を備える。ここで、「ユーザが商品を選択して購入するまでの一連の動作」とは、商品販売装置をユーザが操作をすることで、ユーザが商品一覧の中から特定の商品を選択し、代金の支払い等を終えるまでの一連の動作を指す。また、以下の実施形態で説明する自動販売機は、ユーザが自動販売機を操作することで、商品を選択して代金の支払いを終えると、自動販売機からユーザが購入した商品を排出し、ユーザがその場で商品を手に取ることができる装置をいう。このように、商品販売装置は、購入後の商品を排出する機能を含んでいてもよい。なお、以下の実施形態において、ユーザとは商品を購入する人に限定されず、商品を購入する可能性のある人についてもユーザという。
(Product sales equipment)
FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration of a vending machine that is a type of product sales apparatus according to an embodiment of the present invention. In the present invention, the product sales apparatus refers to an apparatus capable of performing a series of operations until the user selects and purchases a product in a face-to-face manner. Examples of such a commodity sales apparatus include vending machines for beverage products or food products, digital signage, and the like. In particular, the product sales apparatus according to the present embodiment includes a configuration in which a user selects a product while browsing a product image output on a display. Here, “a series of operations until the user selects and purchases a product” means that the user selects a specific product from the product list by operating the product sales apparatus, Refers to a series of operations until payment is completed. In addition, the vending machine described in the following embodiment, when the user operates the vending machine, selects the product and finishes payment, discharges the product purchased by the user from the vending machine, A device that allows a user to pick up goods on the spot. Thus, the merchandise sales apparatus may include a function for discharging the merchandise after purchase. In the following embodiments, the user is not limited to a person who purchases a product, and a person who may purchase a product is also referred to as a user.
図1に示すように、本実施形態に係る商品販売装置の1種である自動販売機1は、直方体状の筐体10と、筐体10の前面に取り付けられたディスプレイ11(画像表示領域を有する出力手段、購入情報取得手段)、入金口12、取出口13、返金口114、スピーカ15(出力手段)及びカメラ16(視線情報取得手段)と、を含んで構成される。
As shown in FIG. 1, a
筐体10の内部には、自動販売機1にて販売される商品が収容される。ディスプレイ11は、販売する商品に係る情報を表示する機能を有する。また、自動販売機1では、ユーザがディスプレイ11を参照して購入する商品を選択すると共に入金口12から商品の購入に係る代金を投入することで、選択された商品が取出口13に移動される。これによって、ユーザは商品を入手することができる。また、投入された代金の返金や釣銭の返却は返金口14から行われる。
A product sold by the
自動販売機1のディスプレイ11は、画像表示領域において、商品の画像を陳列して表示することのほか、商品に係る情報、及び、商品購入に際しての金銭収受に係る情報等を表示することができる。また、商品等の広告等を表示することもできる。また、本実施形態に係る自動販売機1のディスプレイ11は所謂タッチパネルであり、ディスプレイ11の特定の位置をユーザがタッチすることで、商品購入に係るユーザからの指示(商品の選択等)を自動販売機1側で認識することができる。すなわち、ユーザの商品に係る情報を取得する機能を有する。なお、ディスプレイ11がタッチパネルではない場合には、別途商品選択用のボタン等が設けられ、ユーザがボタンを操作することで、商品購入に係るユーザの指示を自動販売機1側で認識することができる。ディスプレイ11は、ユーザが何らかの動作を行わない場合は、初期状態として、自動販売機1が販売する複数の商品の商品画像を配列して表示している。その後、ユーザが何らかの動作を行ったことを自動販売機1側で検知した場合には、ディスプレイ11は、ユーザの動作に応じて表示する内容を変更することができる。
In the image display area, the
スピーカ15は、音声を出力する機能を有し、例えばユーザが商品の購入動作を行っている際等に動作に対応させて予め設定された音声を出力することができる。
The
カメラ16は、ディスプレイ11の上方に設けられ、周辺を撮像することで、ユーザの行動を検出する機能を備える。特に、自動販売機1の筐体10の前面に対向している場合には、カメラ16は、ユーザの視線に係る情報(視線情報)を取得する。自動販売機1では、カメラ16によって取得された視線情報に基づいてディスプレイ11に表示する内容等を変更する。この点は後述する。
The
次に、自動販売機1の機能について図2に示す機能ブロック図を参照しながら説明する。図2に示すように、自動販売機1は、近隣情報取得部21、視線情報取得部22(視線情報取得手段)、出力情報生成部23(出力情報変更手段)、出力情報格納部24、出力部25(出力手段、出力情報変更手段)、及び、購入情報取得部26(購入情報取得手段)を含んで構成される。また、自動販売機1は、物理的には、図1で説明した各部の他に、CPU、主記憶装置であるRAM及びROM、ハードディスク、フラッシュメモリ等に例示される補助記憶装置、データ送受信デバイスである通信モジュール、タッチパネル及びボタン等に例示される入力装置、ディスプレイ等の出力装置などを含むコンピュータシステムとして構成されていて、CPU、RAM等のハードウェア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPUの制御のもとで通信モジュール、入力装置、出力装置を動作させるとともに、RAMや補助記憶装置におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで、各装置における一連の機能が実現される。以下、図2に戻り、自動販売機1の各部の機能について詳細を説明する。
Next, functions of the
近隣情報取得部21は、自動販売機1の設置位置の近隣の情報を取得する機能を有する。自動販売機1の設置位置の近隣の情報とは、例えば、商品を購入する可能性のあるユーザが近隣にいるかどうかを示す情報であり、ユーザが自動販売機1に近付いた場合にはこれを検知する。自動販売機1にユーザが近付いたか否かは、例えば、カメラ16にて撮像された画像(動画又は静止画)に基づいて、ユーザが自動販売機1の半径2m以内に近付いたか否かに基づいて判断される。また、ユーザが自動販売機1の半径5m以内に近付き、且つ、所定の時間(例えば2秒)以上立ち止まった場合としてもよい。このように、予め設定した条件に基づいて、ユーザが近付いたか否かをカメラ16で撮像された画像から判断し、ユーザが近付いた場合には、この情報を出力情報生成部23に通知する。なお、近隣情報取得部21が取得する自動販売機1の設置位置の近隣の情報は画像情報である必要はない。すなわち、カメラ16に代えて赤外光や超音波等を用いるセンサ等を設けることで近隣の情報を取得する構成としてもよい。
The neighborhood
視線情報取得部22は、自動販売機1の前面にいるユーザの視線情報を取得する機能を有する。視線情報取得部22は、アイトラッキング装置等の公知の視線情報取得装置によって実現される。なお、カメラ16に代えて赤外光や超音波等を用いるセンサ等を設けることによって、ユーザの視線情報を視線情報取得部22が取得する構成としてもよい。本実施形態では、カメラ16を用いて視線情報を取得する場合について説明する。
The line-of-sight
ここで視線情報とは、ユーザがディスプレイ11のどの領域を見たか等を示す情報であり、特にユーザが注視した領域を特定する情報である。ここで、「注視」とは、特にユーザが興味を持ってディスプレイ11を見ている状態を指す。視線情報取得部22は、具体的には、近隣情報取得部21によって検知されたユーザに関して、カメラ16にて撮像された画像(動画又は静止画)に基づいて、ユーザが自動販売機1のディスプレイ11を見ているか、見ている場合にはディスプレイ11のどの領域を注視しているか等を判断する。なお、カメラ16にて撮像された画像から、ユーザが特定の領域を注視しているか否かは、例えば、ユーザの視線が所定の半径(例えば5cm)の円内に所定時間(例えば、0.2秒)以上留まっているか否かで判断することができる。また、その他の方法としては、ユーザがディスプレイ11を見始めてから所定の時間(例えば、3秒)の視線情報を取得し、当該所定時間のうちユーザが最も長い時間見ていた領域を注視していた領域と判断することができる。また、ユーザの瞳孔に係る情報を取得し、ユーザの瞳孔に何らかの変化が生じた場合に、ユーザが注視した状態と判断する構成とすることもできる。
Here, the line-of-sight information is information indicating, for example, which area of the
視線情報取得部22が取得する視線情報において、ユーザが注視したか否かを判断する方法は、上記に限定されない。例えば、ユーザが特定の領域を見た回数をカウントし、回数が予め定めた閾値を超えた場合に特定の領域を注視したと判断する方法が挙げられる。また、ユーザが見た回数と当該領域を見た時間とを組み合わせて判断する(例えば、2回以上、合計0.5秒以上見た場合に注視したと判断する)等の方法が挙げられる。このように、ユーザが注視したか否かを判断する方法は、適宜選択及び変更することができる。また、ディスプレイ11での表示内容等に応じてユーザが注視したか否かを判断する方法としてもよい。例えば、初期画面でユーザが注視したか否かを判断する場合には特定の領域ユーザが見た時間に基づいて注視したか否かを判断する方法を用い、表示を変更した後にはユーザが特定の領域を見た回数をカウントして判断する方法を用いるという構成とすることもできる。
In the line-of-sight information acquired by the line-of-sight
このように、視線情報取得部22では、予め設定した条件に基づいて、ユーザがディスプレイ11を注視しているか否か及びどの領域を注視しているか、をカメラ16で撮像された画像から判断し、ユーザが注視している領域が特定できた場合にはこの情報を出力情報生成部23に通知する。
As described above, the line-of-sight
なお、ユーザがディスプレイ11のどこを見ているかを視線情報取得部22が判断する場合、視線情報取得部22では、ディスプレイ11を複数の領域に区画すると共にユーザの視線が区画された領域のうちどの領域を注視しているかを判断する構成とすることができる。図3は、ユーザが購入動作を行う前の初期状態における自動販売機1のディスプレイ11を9つの区画(3行×3列)に区切った例を示している。図3に示す例では9つの領域をそれぞれ領域A〜領域Iとする。ディスプレイ11を複数の領域に区画すると共にそのうちのどの領域をユーザが注視したかに係る情報を視線情報取得部22において取得することで、ユーザの関心がどのような製品にあるか等の情報を取得することができる。
When the line-of-sight
ユーザの関心について、具体的に説明する。ユーザがディスプレイ11を注視する際、ユーザは、表示されている商品画像に対して興味を持つ場合が多いと考えられる。例えば、図3に示すディスプレイ11では、領域A〜Cではお茶・水系商品に係る画像が複数配列されているとして、領域D〜Fでは果汁系商品に係る画像が複数配列されているとして、領域G〜Iではコーヒー系に係る画像が複数配列されているとする。ここで、ユーザがお茶・水系の商品の購入を検討している場合、ユーザはまず領域A〜Cを注視する可能性が高い。したがって、ディスプレイ11に複数の商品画像が配列して表示されている場合に、ユーザが最初に注視する領域に基づいて、ユーザに提示する情報を変化させることで、ユーザの関心に対応した情報を提示することができる。
The user's interest will be specifically described. When the user gazes at the
また、特定の商品の購入をユーザが予め決めている場合を除くと、ユーザがディスプレイ11を見る場合には、購入検討の対象商品を、いくつかのカテゴリの組み合わせで認識している場合が多いと考えられる。具体的には、ユーザは、購入検討の対象を、例えば『「お茶・水系」の「あたたかい」商品』又は『「コーヒー系」の「微糖」の「ペットボトル」』というように認識している。したがって、商品の属するカテゴリ(例えば、「あたたかい/つめたい」、「お茶・水系/果汁系/コーヒー系」、「ペットボトル/缶」等)のいくつかを組み合わせて、商品を分類し、分類された商品毎に商品画像を近接して配列する(例えば、領域Aにはお茶・水系のペットボトル商品を配置する、領域Bにはお茶・水系の缶商品を配置する、等)と共に、当該領域に対応させてディスプレイ11を区画して視線情報を取得することで、ユーザが関心を持っている商品のカテゴリを推定しやすくなる。
Except when the user decides to purchase a specific product in advance, when the user views the
出力情報生成部23は、近隣情報取得部21及び視線情報取得部22において取得された情報に基づいて、ディスプレイ11及びスピーカ15から出力する情報を生成する機能を有する。すなわち、ディスプレイ11における表示内容を変更する場合に、変更するための情報を生成する。
The output
近隣情報取得部21からの情報に基づいて出力情報生成部23において生成される出力情報とは、例えば、ユーザが遠方から自動販売機1に近付いたことを近隣情報取得部21において検知した場合に、当該ユーザに対して自動販売機1の存在を知らせるための音声情報(例えば、「いらっしゃいませ」とのアナウンス)等が挙げられる。また、特定の商品の販促キャンペーンを行っている場合は、ユーザが近付いた場合に出力する販促キャンペーンに係る画像及び音声を出力情報とすることができる。なお、ユーザの接近に伴って何らかの情報を出力する場合、出力後に再び初期状態の表示販売商品一覧に戻る仕様として、ユーザによる選択肢を狭めることなく商品販売を行うことが、ユーザに対する利便性の観点から好ましい。
The output information generated in the output
また、近隣情報取得部21によって、ユーザが自動販売機1の近傍にいることを検知している間は、ユーザが自動販売機1で商品を購入したか否かに関わらず何らかの情報を出力する構成とすることもできる。例えば、ユーザが商品を購入した後にも販促キャンペーンに係る画像及び音声を出力情報として出力する構成としてもよい。また、ユーザに対して自動販売機1で販売している商品及びその関連商品に係る質問を表示して、ユーザから何らかの情報(例えば、ユーザの興味の有無を尋ねる等)を取得するような構成としてもよい。
In addition, while the proximity
また、視線情報取得部22からの情報に基づいて出力情報生成部23において生成される出力情報とは、例えば、図4に示すように、視線情報取得部22によって取得された情報に基づいてユーザが領域Aを見たと判断された場合に、ディスプレイ11における表示内容を変更して、領域Aに表示されていた情報に対応して領域A1に表示する情報のことをいう。このような情報としては、例えば、領域Aと同じお茶・水系商品一覧、領域Aにおいて表示されていた商品の詳細、及び、関連商品一連等が挙げられる。その他、領域Aに表示されていた商品に関連する広告等を表示することもできる。また、必要に応じて、表示内容を変更することに加えて音声出力を行う構成とすることもできる。なお、変更後の内容を表示する領域A1の大きさ、形状等は適宜変更することができる。
The output information generated in the output
なお、ユーザの視線が定まらない(特定の領域を注視しない)場合等、視線情報取得部22によって、ユーザが注視する領域が検知できない場合がある。この場合は、出力情報生成部23によって、ユーザが興味を持つような情報を出力情報として生成して、出力部25に送る構成としてもよい。ユーザが興味を持つような情報とは、例えば販促キャンペーンの広告の画像や音声等が挙げられる。また、ユーザの視線がディスプレイ11から外れてしまった場合には、ユーザが再びディスプレイ11に対して視線を向けるように、何らかの音声出力等を行うような構成とすることも考えられる。
In some cases, such as when the user's line of sight is not fixed (a specific area is not watched), the line of sight
その他、ユーザの視線が定まらない(特定の領域を注視しない)等によりユーザが関心を持つ表示内容を特定できない場合に、ユーザの嗜好等を尋ねる質問内容を出力情報として生成する構成とし、ユーザの視線又はユーザによるディスプレイ11の操作(タッチパネルによる選択肢からの選択)によってユーザからの回答を取得する構成とすることで、ユーザとの対話によりユーザが関心を持つ商品を提示する態様とすることもできる。この場合には、ユーザが回答しやすいようにYES/NO形式での質問を作成すると、ユーザの回答率が高くなる可能性が考えられる。このように、近隣情報取得部21及び視線情報取得部22からの情報に基づいて、出力情報生成部23において生成される出力情報としては種々の態様が考えられる。
In addition, when the user's line of sight is not fixed (a specific area is not watched) or the like, the content of the question that asks the user's preference or the like is generated as output information when the display content that the user is interested in cannot be specified. It can also be set as the aspect which presents the goods which a user is interested by dialog with a user by setting it as the structure which acquires the reply from a user by operation of the display 11 (selection from the choice by a touch panel) by a gaze or a user. . In this case, if a question in the YES / NO format is created so that the user can easily answer, the user's answer rate may increase. As described above, various modes are conceivable as the output information generated in the output
出力情報格納部24では、ユーザの視線情報と、領域A1に表示する内容との対応関係を格納する機能を有する。出力情報格納部24に格納される情報の例を図5及び図6に示す。図5では、図3に示す初期状態のディスプレイ11をユーザが見た場合に、ユーザがどの領域を注視したか(注視対象)と、ユーザが注視した領域に対応付けて、領域A1(図4参照)に表示する情報の内容と、を対応付けている。例えば、視線情報取得部22においてユーザが領域A(お茶・水系)を注視したことを検出場合には、ディスプレイ11の領域A1に、お茶・水系商品一覧を表示することが示されている。このように、出力情報格納部24ユーザの視線情報と、表示変更後のディスプレイでの表示内容とが対応付けて格納されている。また、図5に示すように、ユーザがいずれの領域も注視しない場合に表示する出力情報(ここでは、10秒後に広告Xを表示する)についても対応付けて格納することもできる。なお、初期状態にディスプレイ11に表示される内容は、ユーザが特定のカテゴリ又は商品に関心を示していない状態で表示するものである。このような特定の関心に対応したものではない表示内容を以下の実施形態では「第1階層表示」という。
The output
出力情報格納部24に格納される情報は、過去のユーザの購入行動等に基づいて作成することができる。例えば、図5では、領域G〜Iのコーヒー系商品をユーザが注視した場合、注視後にコーヒー系商品だけではなくお茶系商品も領域A1に表示することとされている。これは、過去のユーザの購入行動によれば、領域G〜Iを最初に注視したユーザは、領域G〜Iに表示されるコーヒー系商品に限らず、お茶系商品を購入する可能性があることが判明しているからである。このように、自動販売機1で販売する商品の販売者側で、ユーザの視線情報に対応して領域A1に表示する内容は適宜変更することができる。
The information stored in the output
図6は、複数の商品画像(ここでは商品01〜03)を領域A1に表示した後に、ユーザが領域A1に表示された商品のうちどの商品を注視したかに基づいて、表示内容を再度変更する場合にその対応関係を示したものである。このように、注視する商品画像によって表示内容を変更する場合には、視線情報取得部22は、1商品の画像毎に領域を区画し、各商品に対する視線情報を区別して取得することで、どの商品を注視したかに係る情報を取得する構成とされる。また、図6に示すように、ユーザがいずれの領域も注視しない場合に表示する出力情報(ここでは、初期画面に戻る)についても対応付けて格納することもできる。なお、ディスプレイ11の領域A1に表示される内容は、第1階層表示を見たユーザが特定のカテゴリ又は商品に関心を示している状態で表示するものである。このような特定の関心に対応した表示内容を以下の実施形態では「第2階層表示」という。
In FIG. 6, after displaying a plurality of product images (here, products 01 to 03) in the area A1, the display content is changed again based on which product the user has watched among the products displayed in the area A1. The corresponding relationship is shown. As described above, when the display content is changed depending on the product image to be watched, the line-of-sight
また、図4に示すように、領域A1内には、表示内容を前画面へ戻すことを示すアイコンA2等を表示し、アイコンA2をユーザが注視した場合には、前画面(領域A〜Iに商品が示されている初期状態の表示等の第1階層表示)に戻す構成としてもよい。 In addition, as shown in FIG. 4, an icon A2 or the like indicating that the display content is returned to the previous screen is displayed in the area A1, and when the user watches the icon A2, the previous screen (areas A to I) is displayed. It is good also as a structure which returns to the 1st hierarchy display of the display etc. of the initial state in which goods are shown.
このように、出力情報生成部23では、近隣情報取得部21又は視線情報取得部22で取得された情報に基づいて、出力情報格納部24を参照して、出力する情報(ディスプレイに表示する情報及び音声情報)を生成する。
Thus, the output
出力部25は、ディスプレイ11の画像表示領域に画像を表示させると共に、スピーカ15から音声を出力させる機能を有する。出力部25は、出力情報生成部23からの指示がない場合には、初期状態の画像をディスプレイ11に表示させる。そして、ディスプレイ11の表示内容を変更する場合には、出力情報生成部23によって生成された出力情報を出力する機能を有する。具体的には、ディスプレイ11の表示内容を変更すると共に音声情報が含まれる場合にはスピーカ15による音声出力を実行する。これにより、出力情報生成部23で生成された情報が外部に出力される。
The
また、出力部25は、ユーザが商品を購入する等何らかの動作を行った場合には、当該動作に対応付けて表示内容を変更することができる。例えば、購入動作を行った場合には再び初期状態に戻すことができる。また、視線情報に基づいてディスプレイ11の表示内容を変更したものの、所定時間ユーザが購入動作を行わなかった場合には、ディスプレイ11の表示内容を初期状態に戻すこともできる。
In addition, when the user performs some operation such as purchasing a product, the
購入情報取得部26は、視線情報取得部22によって視線情報を取得したユーザによる商品の購入結果を、画像表示領域に表示した表示内容及び視線情報に対応付けて購入情報として取得する機能を有する。購入情報取得部26で取得する購入情報とは、ディスプレイ11の表示内容に対してユーザがどの領域を注視したかを示す情報と、ユーザによる商品の購入結果と、が含まれる。ここで、ユーザによる商品の購入結果とは、ユーザが選択し購入した商品を特定する情報のほか、ユーザが購入をしなかった場合の情報も含まれる。また、ユーザの視線は、ディスプレイ11の表示内容と対応するものであるから、購入情報としては、ディスプレイ11の表示内容、すなわち、出力情報生成部23により生成される出力情報も含まれる。また、購入情報取得部26により取得された購入情報は、自動販売機1内で蓄積する態様としてもよいし、自動販売機1とは異なる外部装置にて保持する態様としてもよい。
The purchase
購入情報取得部26により取得される購入情報の例を図7に示す。図7(a)〜(c)はそれぞれ3人のユーザ01〜03についての購入情報を示すものである。図7に示す購入情報の例では、各ユーザについて、ユーザを特定する情報(例えばユーザ番号)、近隣情報取得部21においてユーザの接近を検知した時刻、ユーザの接近を検知して視線情報取得部22によって視線情報の取得を開始してからの経過時間、ディスプレイ11にて表示している表示内容の階層及び表示内容、表示内容に対してユーザが注視した対象を示す情報、ユーザの一連の行動においてユーザが特に注視した領域の度合いを示す注視ランク、及び購入した商品(又は購入なしを示す情報)が対応付けられている。なお、購入情報として図7に示す項目全てを取得する必要はなく、このうちの一部の情報を取得する構成とすることもできる。なお、注視ランクとは、ユーザが注視した対象(領域)が複数ある場合に、例えばユーザの注視時間及び視線を向けた回数等予め決められた方法によってユーザがより注視した領域から順にランクを付与したものである。
An example of purchase information acquired by the purchase
購入情報取得部26により取得される購入情報は、自動販売機1に接近したユーザがディスプレイ11で注視した表示内容と実際の購入行動との関係を示す情報となる。例えば、図7(a)では、ユーザ01が、まず「第1階層表示」の「初期画面」を見た際に、領域Aを注視していることが示されている。そして、ユーザ01が領域Aを注視したことに基づいてディスプレイ11の表示内容が変更され、領域A1(図4参照)に「第2階層表示」である「お茶・水系商品一覧」が表示されたことが示されている。これに対してユーザ01は、商品01を注視した後に商品02を注視し、結果的に商品02を購入したことが示されている。さらに、ディスプレイ11では、ユーザによる商品購入後に「第1階層表示」の「購入者用キャンペーン広告」が表示されると共に、ユーザは広告内の「商品一覧」を注視したことが示されている。また、図7(a)では、それぞれの動作に対してユーザの視線情報の取得開始からの経過時間が記録されている。
The purchase information acquired by the purchase
図7(b)では、ユーザ02が、「第2階層表示」の「コーヒー系商品一覧」を参照し、商品31及び商品32を注視したものの、「第1階層表示」の「初期画面」に戻った後に、何も購入せずに自動販売機1付近から立ち去ったことを示している。また、図7(c)では、ユーザ03が、「第2階層表示」の「コーヒー系商品一覧」を参照し、商品32及び商品34を注視したものの、「第1階層表示」の「初期画面」に戻った後に、「お茶・水系商品一覧」を参照して、最終的に商品01を購入したことを示している。
In FIG. 7B, the user 02 refers to the “coffee product list” in the “second level display” and looks at the product 31 and the product 32, but the “initial screen” in the “first level display”. After returning, it indicates that he left the
このように、購入情報取得部26により取得される購入情報は、ユーザの視線(ユーザが注視した情報)とユーザの購入行動との対応関係を示す情報であるため、自動販売機1に接近したユーザ毎に収集して蓄積し、これを利用することで、ユーザの関心に応じた商品提案等が可能となる。購入情報取得部26により取得される購入情報の使用方法については後述する。
As described above, the purchase information acquired by the purchase
(画像表示方法を含む出力方法)
次に、上記の自動販売機による画像表示方法を含む出力方法について、図8及び図9を参照しながら説明する。まず、図8を参照しながら、自動販売機1にユーザが接近している間の画像表示方法を説明する。次に、図9を参照しながら、ユーザの行動に応じた画像表示の変更について説明する。
(Output method including image display method)
Next, an output method including an image display method by the vending machine will be described with reference to FIGS. First, an image display method while the user is approaching the
まず、自動販売機1が第1階層表示である初期状態の場合(S01:出力ステップ)には、出力部25によって、複数の商品の商品画像が配列されてディスプレイ11に表示されている。このとき、カメラ16は、継続して撮像を行い、ユーザが近付いた場合には近隣情報取得部21において検知する状態とされている。すなわち、近隣情報取得部21においてユーザが接近することを検知するまでは(S02−NO)、ディスプレイ11は初期状態が継続される。
First, when the
次に、近隣情報取得部21においてユーザが近付いたことが検知された場合(S02−YES)、近付いたユーザの視線情報を取得する状態に変更される。すなわち、近隣情報取得部21が、ユーザの接近を検知すると、その情報が視線情報取得部22及び出力情報生成部23に通知されることで、視線情報取得部22は、ユーザの視線情報の取得を開始する(S03:視線情報取得ステップ)。このとき、購入情報取得部26では、接近したユーザに係る購入情報の取得を開始する。具体的には、図7に示す購入情報の1行目に記載されているユーザの情報(ユーザ01等)と、接近時刻(視線情報取得開始時刻)を記録する。以下、購入情報取得部26では、ユーザの視線に係る情報と、ディスプレイ11での表示内容(切替)、及びユーザの行動について情報を取得することで、図7に示す購入情報の作成が行われる。また、出力情報生成部23では、出力情報格納部24を参照して、ユーザが接近した場合に出力する情報が格納されている場合には、当該情報に基づいて出力情報を生成する。そして、出力部25によってディスプレイ11及びスピーカ15から出力させる。ユーザの接近に伴って何らかの情報を出力した場合、出力後に再び初期状態の表示販売商品一覧に戻る仕様とした場合、ユーザによる選択肢を狭めることなく商品販売をできるため、好ましい。
Next, when the proximity
視線情報取得部22では、カメラ16により撮像された画像に基づいて、ユーザが注視状態であるかを確認し(S04)、ユーザがディスプレイ11のいずれかの領域を注視するまでは(S04−NO)、注視状態の確認を継続する。なお、所定の時間(例えば15秒)ユーザがディスプレイ11のいずれの領域も注視しない場合には、ユーザが関心を持つ表示内容が初期状態では生じされていないと判断して、強制的に販促広告等に画像表示を変更する(S07)構成とすることもできる。このような処理を行う方法としては、例えば、図5に示すように出力情報格納部24において、ユーザがいずれの領域も注視しない場合に表示する出力情報が対応付けて格納されている場合には、特定の表示内容を所定の時間出力した後に表示内容を変更するという構成にする方法が挙げられる。
The line-of-sight
一方、ユーザがいずれかの領域を注視したことを視線情報取得部22で検知した場合には(S04−YES)、ユーザが注視した領域を確認し(S05)、出力情報生成部23に通知する。出力情報生成部23では、視線情報取得部22から通知される情報に基づいて、出力情報格納部24を参照して、ユーザが注視した領域に対応して、変更後のディスプレイ11に表示する出力情報を生成し(S06:出力情報変更ステップ)、出力部25によってディスプレイ11の表示内容が変更される(S07:出力情報変更ステップ)。これにより、ディスプレイ11には、第2階層表示に係る表示内容が出力される。このとき、音声情報等も同時に出力することができる。
On the other hand, when the line-of-sight
この後、自動販売機1では、視線情報取得部22によって表示内容を変更した後のディスプレイ11に対するユーザの視線に係る情報を第2視線情報として取得して、第2視線情報に基づいて再度表示内容を変更する構成(S04〜S07)としてもよいし、ユーザの行動を待機する状態に変更してもよい(S08)。第2視線情報を用いて表示内容を変更する場合、ユーザの関心に応じてより細かい情報をユーザに対して提示することができる。また、ユーザが初期状態の表示内容の閲覧を希望した場合には(例えば、図4に示す「戻る」アイコンを選択する等)、第1階層表示である初期状態の表示を再度行う構成とすることもできる。いずれの場合でも、視線情報の取得を継続して、ユーザの注視状態を検知する状態(S04)に戻る構成とすることができる。
Thereafter, in the
一方、ユーザの行動を待機する状態に変更した場合(S08)、ユーザが行動するまでは(S08−NO)、変更後の出力内容を継続する。一方、ユーザが購入行動を行うか、自動販売機1前から立ち去る(所定時間商品の購入を行わない)場合(S08−YES)には、自動販売機1はディスプレイ11の表示内容を待機時(初期状態)の商品一覧へ切り替えて(S09)、新たなユーザの接近まで初期状態を継続する。
On the other hand, when it changes to the state which waits for a user's action (S08), until the user acts (S08-NO), the output content after a change is continued. On the other hand, when the user performs a purchase action or leaves from the vending machine 1 (does not purchase the product for a predetermined time) (YES in S08), the
ユーザが行動を起こした場合(S08−YES)に、待機状態へ切り替える(S09)までの間にディスプレイ11の表示内容を変更する場合の表示内容の変更例について、図9を参照しながら説明する。
With reference to FIG. 9, an example of changing the display contents when the display contents on the
まず、ユーザが商品を購入したか(S21)に応じて表示内容を変更する。例えば、商品を購入した場合には(S21−YES)、購入後の表示内容に変更する(S22)。購入後の表示内容としては、例えば、自動販売機1で販促を行っている他の商品の紹介、購入した商品の詳細情報(原材料、製造方法等)、購入者向けキャンペーン広告等が挙げられる。また、商品を購入したユーザに対して何らかの提案を行う場合には、この提案に対応した表示内容に変更することが考えられる。例えば、ユーザからの情報収集を目的として、ユーザを自動販売機1前から移動させないような表示内容(購入した商品のイメージ画像等)を採用することが挙げられる。これらの情報をディスプレイ11に表示しながら、視線情報取得部22においてユーザの視線情報を取得することで、商品を購入したユーザが購入商品に関するどのような情報に関心を持つかという観点で情報の収集が可能となる。
First, the display content is changed according to whether the user has purchased a product (S21). For example, when a product is purchased (S21-YES), the display content after purchase is changed (S22). Examples of display contents after purchase include introduction of other products that are promoted by the
また、ユーザが購入しない場合(S21−NO)は、未購入時の表示が行われる(S23)。この未購入時の表示とは、表示内容をユーザの行動を待機する状態(S08)から変更しない構成とすることもできるし、所定時間経過した場合に強制的に表示内容を変更する構成としてもよい。 When the user does not purchase (S21-NO), a display at the time of non-purchase is performed (S23). This non-purchased display can be configured such that the display content is not changed from the state waiting for the user's action (S08), or the display content is forcibly changed when a predetermined time has elapsed. Good.
その後、ユーザが移動した(自動販売機1から離れた)ことを近隣情報取得部21にて検知した場合(S24−YES)には、ディスプレイ11を待機状態へ切り替える(S25=S09)。また、ユーザが移動しない間は(S24−NO)、ディスプレイ11の表示内容は変更しない。ユーザが移動した後に、自動販売機1のディスプレイ11を待機状態へ切り替えた後、購入情報取得部26によって取得していた特定のユーザに係る一連の購入情報の取得が終了される。
Thereafter, when the proximity
このように、本実施形態に係る商品販売装置(自動販売機1)及び画像表示方法によれば、視線情報取得部22でユーザの視線情報を取得し、これに基づいてディスプレイ11に表示する表示内容を変更する構成とすることで、ユーザの関心を示す情報である視線情報に対応して、表示内容を変更することができる。したがって、ユーザの関心に沿った商品表示が可能となる。
As described above, according to the product sales apparatus (the vending machine 1) and the image display method according to the present embodiment, the line-of-sight
また、ユーザはディスプレイ11において表示される画像の中に興味を持つ画像があれば、その画像を最初に注視することが多いと考えられる。したがって、自動販売機1のように、ユーザが最初に注視した領域に係る情報に基づいて、表示内容を変更することで、よりユーザの関心に沿った商品表示が可能となる。
In addition, if there is an image of interest in the image displayed on the
そして、ユーザがいずれの領域も注視しない場合には、ユーザが特定の商品に興味を持っていない可能性がある。そこで上記の自動販売機1のように、ユーザがいずれの領域も注視しない場合には、販促キャンペーンの広告を表示する等、表示内容を変更する構成とすることで、商品の販売者側からユーザに対して積極的な商品の売り込みが可能となる。なお、ユーザに対して売り込む商品(広告)の数やディスプレイ11における広告の表示時間等、ディスプレイ11における表示については種々の変更を加えることができる。また、販促キャンペーンの広告を表示する場合にも視線情報取得部22ではユーザが視線情報を取得することで、ユーザが特定の領域を注視した場合には表示内容を変更する等の構成とすることもできる。
And when a user does not watch any area | region, a user may not be interested in a specific goods. Therefore, as in the
また、商品の属するカテゴリ毎に画像表示領域を区画して、区画された領域のうちどの領域を注視したかに基づいて表示内容を変更することで、特定の商品ではなく特定のカテゴリの商品の購入を検討しているユーザの関心に沿った商品表示が可能となる。このとき、共通するカテゴリの商品は近くになるように配置することが好ましい。 In addition, by dividing the image display area for each category to which the product belongs, and changing the display content based on which of the partitioned areas has been watched, the product of a specific category instead of the specific product It is possible to display products in accordance with the interests of users who are considering purchasing. At this time, it is preferable to arrange so that commodities of a common category are close to each other.
また、ディスプレイ11の表示内容のうち、特定の商品又はカテゴリに対してユーザの関心が高まっている場合にはユーザの視線が所定の時間以上留まるため、これに基づいてユーザが注視したと判断し、表示内容を変更する構成とすることで、よりユーザの関心に沿った商品表示が可能となる。
Moreover, when the user's interest is increasing with respect to a specific product or category among the display contents of the
そして、表示内容を変更した後のディスプレイ11の画像表示領域に対するユーザの視線に係る第2視線情報を取得し、第2視線情報に基づいて、表示内容を再度変更する構成を備えることで、ユーザの視線に応じてより細かく表示内容を変更することが可能となるため、よりユーザの関心に沿った商品表示が可能となる。
And by providing the structure which acquires the 2nd gaze information which concerns on a user's eyes | visual_axis with respect to the image display area of the
(購入情報の利用方法)
次に、図7(a)〜(c)を参照しながら、購入情報取得部26により取得された購入情報の利用方法について説明する。上述したように、自動販売機1で取得される購入情報は、ユーザの関心とユーザの購入行動との関係性を示すものである。視線情報取得部22により取得された視線情報と、ユーザの購入行動(特に購入結果)との関係性を購入情報として取得することによって、ユーザの視線に応じて商品購入がより促進される表示内容に変更することもできる。また、自動販売機1において陳列する商品の種類の見直し等も可能となる。このような購入情報の活用の仕方について説明する。
(How to use purchase information)
Next, a method for using the purchase information acquired by the purchase
例えば、図7(a)のように、ユーザが最も注視した(注視ランク1である)注視対象が商品02であって、ユーザが購入した商品が商品02である場合には、ユーザが注視した商品=ユーザが購入した商品であるため、自動販売機1がユーザの関心に基づいた商品の提案を行うことができている状況であると考えられる。また、図7(a)では、購入者用キャンペーン広告の表示をした際に、ユーザが賞品一覧を注視している情報が示されている。このように、広告等を表示した場合にもユーザの視線情報を取得する構成とすることで、自動販売機1に陳列される商品に限らずユーザが関心を示しやすい内容等に係る情報を自動販売機1側で取得することができる。
For example, as shown in FIG. 7A, when the gaze target most watched by the user (gaze rank 1) is the product 02 and the product purchased by the user is the product 02, the user gazes. Since the product = the product purchased by the user, it can be considered that the
次に、図7(b)では、ユーザが第1階層表示の初期画面から特定の領域(領域G)を注視して、第2階層表示のコーヒー系商品一覧をディスプレイ11の領域Aに表示させ、商品31、商品32を注視したにもかかわらず、ユーザは最終的に商品を購入しなかった例が示されている。この例は、ユーザはコーヒー系商品に関心を持っていた(購入意図があった)が、ユーザが購入したいコーヒー系商品が自動販売機1の陳列商品には無かったということを示している。すなわち、自動販売機1の陳列商品は、コーヒー系商品に関心を持っているユーザの購買意欲を高めることができていないと考えられることから、陳列商品を見直すことで、購買意欲を高める工夫をすることが考えられる。
Next, in FIG. 7B, the user pays attention to a specific area (area G) from the initial screen of the first hierarchy display, and displays a list of coffee-based products of the second hierarchy display in the area A of the
このような場合に、ユーザの購買意欲を高める方法としては、例えば、現状の自動販売機1において陳列しておらず、他の自動販売機等では売り上げが伸びている商品を新たに陳列する方法が挙げられる。また、コーヒー系商品一覧を見たが、商品購入に至らない(購入に係る行動に移らない)ユーザに対して、他のカテゴリの製品を提案する(「こちらの商品はいかがですか?」と示す)方法や、「戻る」アイコンA2にユーザが注視した段階でユーザに対して質問を投げかける(「コーヒー系で好みの商品をお知らせください。加糖/微糖/無糖」)ことでユーザの嗜好等の情報をユーザから直接取得する方法等が挙げられる。さらに、ユーザの嗜好等の情報をユーザから取得した結果、ユーザの嗜好に対応した商品を自動販売機1で陳列していない場合には、例えばユーザの嗜好に沿った商品を陳列している近隣の自動販売機を案内することも可能となる。ただし、当然ながら、事前に近隣の自動販売機の情報等を取得し、自動販売機1又は自動販売機1と通信可能な外部装置において保持しておく必要がある。このように、視線情報取得部22により視線情報を取得しながら、購入情報取得部26によってユーザによる購入結果を取得することで、ユーザが何に関心を持っている(いた)か、と、それに対するユーザの購入結果との関係性に基づいて、自動販売機1における商品販売の方法を検討し変更することができ、ユーザの関心に沿った商品の陳列・提案を行うことが可能となる。
In such a case, as a method of increasing the user's willingness to purchase, for example, a method of newly displaying a product that is not displayed in the
さらに、図7(c)では、ユーザが第1階層表示の初期画面から特定の領域(領域G)を注視して、第2階層表示のコーヒー系商品一覧をディスプレイ11の領域Aに表示させ、商品32及び商品34を注視したにもかかわらず、第1階層表示の初期画面から別の領域(領域A)を注視して、最終的に第2階層表示のお茶・水系商品一覧に含まれる商品01を注視して購入している例が示されている。また、この例では、ユーザが最も興味を示した(注視ランク1)商品32とは異なる注視ランク2の商品を購入している。このようなユーザの購入情報を取得することで、図7(a)のユーザ01のように注視ランク1の商品を購入しなかったことが分かる。そのため、「ユーザはなぜコーヒー系商品一覧から商品を選択しなかったか」「商品32ではなくカテゴリが異なる商品01を購入したのはなぜか」等を検討することができる。
Furthermore, in FIG.7 (c), a user gazes at a specific area | region (area | region G) from the initial screen of a 1st hierarchy display, and displays the coffee-type goods list of a 2nd hierarchy display on the area | region A of the
例えば、ユーザがコーヒー系商品一覧から商品を購入しなかった理由としては、自動販売機1におけるコーヒー系商品の品揃えがユーザの関心と一致しなかったことが推測でき、ユーザが次に見たお茶・水系商品一覧から商品を購入した理由としては、自動販売機1のコーヒー系商品には含まれなかったユーザの関心を満たす商品がお茶・水系商品として陳列されていたことが推測できる。このようなケースとしては、自動販売機1ではコーヒー系商品の中に無糖コーヒーが含まれていなかった場合、ユーザの関心はコーヒー系商品の中でも特に「無糖」であったものの、無糖コーヒーがなかったため、他の無糖の商品としてお茶・水系の商品を選択した可能性が考えられる。そのため、このような関心を持つユーザが購買者層にいることを考慮して、例えば陳列する商品を入れ替える方法や、第2階層表示として、コーヒー系商品一覧を表示する際に、お茶系商品も選択肢として表示する等表示方法を改善する方法等を採ることができる。
For example, as a reason why the user did not purchase the product from the coffee-based product list, it can be assumed that the assortment of coffee-based products in the
従来の自動販売機では、陳列している商品の種類毎に売上数を求めることは行われていたが、ユーザが商品の購入に至るまでにどの商品(カテゴリ)に関心を示したか等の情報を取得することはできなかった。そのため、特にユーザが商品を購入しなかった場合に係る情報(例えば、なぜユーザが商品を購入しなかったかに係る情報)を自動販売機1側で取得することはできなかった。これに対して、上記のように、視線情報とユーザの購入結果とを対応付けたユーザの購入情報を取得する構成とした場合、ユーザの関心に係る情報をより多く取得することができるため、取得した購入情報に基づいて、ユーザの関心に沿った商品を提示することが可能となる。特に、複数のユーザに係る購入情報をより多く取得して活用することで、一部の限られたユーザの関心ではなくより一般的なユーザの関心に係る情報を取得できるため、よりユーザの関心に応じた効果的な商品表示を行うことができる。
In conventional vending machines, the number of sales was calculated for each type of product displayed, but information such as which product (category) the user showed interest in before purchasing the product Could not get. Therefore, information related to the case where the user did not purchase the product (for example, information related to why the user did not purchase the product) could not be acquired on the
なお、購入情報取得部26により取得された購入情報の活用方法は上記に限定されない。例えば、ユーザが自動販売機1に近付いたことを近隣情報取得部21が検知してからの経過時間等を利用してユーザの購入速度等に係る分析を行うこともできる。また、注視ランクを利用して、商品毎の関連性等に係る分析を行うこともできる。
In addition, the utilization method of the purchase information acquired by the purchase
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明に係る商品販売装置(自動販売機1)及び画像表示方法は種々の変更を行うことができる。 Although the embodiment of the present invention has been described above, the commodity sales apparatus (the vending machine 1) and the image display method according to the present invention can be variously modified.
例えば、上記実施形態では、視線情報取得部22によってカメラ16の画像からユーザの視線を検出し、これに基づいてユーザの関心を推定してディスプレイ11における表示内容を変更する構成について説明したが、これに加えて、カメラ16の画像から顔認識等によってユーザを特定すると共に、特定されたユーザに応じて表示内容を変更する構成としてもよい。このような例としては、最初に注視する領域と購入する商品とが一致しないことが多いユーザに対しては、最初に注視する領域に対応した表示内容とそのユーザがよく購入する製品の画像とを同時に表示する等の方法が挙げられる。また、ユーザに応じて初期状態における商品の配列順序を変更し、例えば、特定のユーザの場合には領域Aにコーヒー系商品を配列する構成としてもよい。
For example, in the above embodiment, the configuration has been described in which the line-of-sight
また、上記実施形態の自動販売機1では、出力情報格納部24を自機に備えた構成について説明したが、出力情報格納部24が自動販売機1とは異なる外部装置に設けられ、自動販売機1との間で無線通信を行うことで、情報を取得する構成としてもよい。
In the
また、本発明に係る商品販売装置の構成は上記実施形態に限定されない。例えば、上記実施形態では、自動販売機1の視線情報取得部22によってカメラ16の画像からユーザの視線を検出する構成について説明したが、カメラ16とは異なる手段を用いてユーザの視線を検出する構成としてもよい。また、ディスプレイ11、入金口12、取出口13、返金口114、及び、スピーカ15等についてもその構成を適宜変更することができる。
Further, the configuration of the commodity sales apparatus according to the present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above-described embodiment, the configuration in which the user's line of sight is detected from the image of the
また、上記実施形態で説明した自動販売機1に含まれる近隣情報取得部21、視線情報取得部22(視線情報取得手段)、出力情報生成部23、出力情報格納部、及び出力部25で行われる各処理のうちの一部を自動販売機とは別体の装置等(クラウド上のサーバ等)で実施する構成としてもよい。すなわち、商品販売装置は、必ずしも一体の装置で実現されていなくてもよく、複数の装置を組み合わせたシステムとして実現されてもよい。
Further, the neighborhood
また、上記実施形態で説明した自動販売機1では、購入情報取得部26においてユーザ毎の購入情報を取得する構成を備えている場合について説明したが、購入情報取得部26を備えていなくてもよい。自動販売機1が購入情報取得部を備えていない場合であっても、ユーザの視線情報に基づいて出力情報を変更する構成とすることで、ユーザの関心を示す情報である視線情報に対応して、ユーザの関心に沿った商品表示が可能となる。
In the
1…自動販売機、10…筐体、11…ディスプレイ、15…スピーカ、16…カメラ、21…近隣情報取得部、22…視線情報取得部、23…出力情報生成部、24…出力情報格納部、25…出力部、26…購入情報取得部。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
初期状態において、前記商品販売装置で販売する複数の商品の画像を配列して画像表示領域に表示する出力手段と、
前記ユーザの視線に係る視線情報を取得する視線情報取得手段と、
前記視線情報に基づいて、前記画像表示領域に表示する表示内容を変更する出力情報変更手段と、
を備える商品販売装置。 A product sales apparatus that performs a face-to-face operation until a user selects and purchases a product,
In an initial state, output means for arranging and displaying images of a plurality of products sold by the product sales apparatus in an image display area;
Line-of-sight information acquisition means for acquiring line-of-sight information relating to the line of sight of the user;
Output information changing means for changing display contents to be displayed in the image display area based on the line-of-sight information;
Product sales device comprising
前記出力情報変更手段は、前記ユーザが最初に注視した領域に係る情報に基づいて、前記表示内容を変更する請求項1記載の商品販売装置。 The line-of-sight information acquisition means acquires information that identifies an area of the image display area watched by the user,
The merchandise sales apparatus according to claim 1, wherein the output information changing unit changes the display content based on information relating to an area first watched by the user.
前記視線情報取得手段は、前記画像表示領域に表示された前記商品の属するカテゴリ毎に前記画像表示領域を区画し、前記ユーザが区画された領域のうちどの領域を注視したかを特定する情報を前記視線情報として取得する請求項1〜3のいずれか一項に記載の商品販売装置。 In the initial state, the output means displays a plurality of images of the products for each category to which the products belong and displays them in the image display area.
The line-of-sight information acquisition means divides the image display area for each category to which the product displayed in the image display area belongs, and specifies information for identifying which area of the divided areas the user is gazing at. The merchandise sales apparatus according to any one of claims 1 to 3, which is acquired as the line-of-sight information.
前記表示内容を変更した後の前記出力手段の前記画像表示領域に対する前記ユーザの視線に係る第2視線情報を取得し、
前記出力情報変更手段は、前記第2視線情報に基づいて、前記画像表示領域に表示する表示内容を再度変更する請求項1〜5のいずれか一項に記載の商品販売装置。 The line-of-sight information acquisition means includes
Obtaining second line-of-sight information relating to the line of sight of the user with respect to the image display area of the output means after changing the display content;
The merchandise sales apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the output information changing unit changes the display content displayed in the image display area again based on the second line-of-sight information.
初期状態において、前記商品販売装置で販売する複数の商品画像を配列して画像表示領域に表示する出力ステップと、
前記ユーザの視線に係る視線情報を取得する視線情報取得ステップと、
前記視線情報に基づいて、前記画像表示領域に表示する表示内容を変更する出力情報変更ステップと、
を有する画像表示方法。
An image display method in a merchandise sales apparatus that performs a face-to-face operation until a user selects and purchases a product,
In an initial state, an output step of arranging a plurality of product images sold by the product sales apparatus and displaying them in an image display area;
A line-of-sight information acquisition step of acquiring line-of-sight information related to the line of sight of the user;
Based on the line-of-sight information, an output information change step for changing display content displayed in the image display area;
An image display method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014080814A JP6356998B2 (en) | 2014-04-10 | 2014-04-10 | Product sales apparatus and image display method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014080814A JP6356998B2 (en) | 2014-04-10 | 2014-04-10 | Product sales apparatus and image display method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015201115A true JP2015201115A (en) | 2015-11-12 |
JP6356998B2 JP6356998B2 (en) | 2018-07-11 |
Family
ID=54552300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014080814A Active JP6356998B2 (en) | 2014-04-10 | 2014-04-10 | Product sales apparatus and image display method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6356998B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017146939A (en) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | 富士通株式会社 | Image display device, display control method and display control program |
JP2017224143A (en) * | 2016-06-15 | 2017-12-21 | クロス・メディア・ネットワークス株式会社 | Information display system |
JP2018106404A (en) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 芝浦自販機株式会社 | Ticket vending machine |
JP2018194931A (en) * | 2017-05-15 | 2018-12-06 | 国立大学法人東京工業大学 | Pupil diameter variation-based information input device |
WO2019130779A1 (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 株式会社ブイシンク | Store |
WO2019130780A1 (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 株式会社ブイシンク | Store |
JP2019164635A (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 日本電気株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
CN111079478A (en) * | 2018-10-19 | 2020-04-28 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | Unmanned goods selling shelf monitoring method and device, electronic equipment and system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009193499A (en) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Hitachi Ltd | Gazed commodity data acquisition method and commodity sales management system |
JP2009545051A (en) * | 2006-07-28 | 2009-12-17 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Gaze interaction for displaying information on the gazeed product |
JP2010157115A (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Fujitsu Ltd | Merchandise selling device |
-
2014
- 2014-04-10 JP JP2014080814A patent/JP6356998B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009545051A (en) * | 2006-07-28 | 2009-12-17 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Gaze interaction for displaying information on the gazeed product |
JP2009193499A (en) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Hitachi Ltd | Gazed commodity data acquisition method and commodity sales management system |
JP2010157115A (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Fujitsu Ltd | Merchandise selling device |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017146939A (en) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | 富士通株式会社 | Image display device, display control method and display control program |
JP2017224143A (en) * | 2016-06-15 | 2017-12-21 | クロス・メディア・ネットワークス株式会社 | Information display system |
JP2018106404A (en) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 芝浦自販機株式会社 | Ticket vending machine |
JP2018194931A (en) * | 2017-05-15 | 2018-12-06 | 国立大学法人東京工業大学 | Pupil diameter variation-based information input device |
WO2019130779A1 (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 株式会社ブイシンク | Store |
WO2019130780A1 (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 株式会社ブイシンク | Store |
JP2019121014A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 株式会社ブイシンク | store |
JP2019121013A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 株式会社ブイシンク | store |
CN111742339A (en) * | 2017-12-28 | 2020-10-02 | 株式会社维新克 | Shop |
JP2019164635A (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 日本電気株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
CN111079478A (en) * | 2018-10-19 | 2020-04-28 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | Unmanned goods selling shelf monitoring method and device, electronic equipment and system |
CN111079478B (en) * | 2018-10-19 | 2023-04-18 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | Unmanned goods shelf monitoring method and device, electronic equipment and system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6356998B2 (en) | 2018-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6356998B2 (en) | Product sales apparatus and image display method | |
US12086829B2 (en) | Marketing and couponing in a retail environment using computer vision | |
KR102658873B1 (en) | Augmented reality devices, systems and methods for purchasing | |
CN105637567B (en) | Automatic vending device based on display and method | |
CA2895765A1 (en) | System and method for assisting in locating and choosing a desired item in a storage location | |
US20130117153A1 (en) | Fully interactive, wireless, retail video display tag, integrated with content distribution, data management, feedback data collection, inventory and product price search capabilities | |
JP2012022589A (en) | Method of supporting selection of commodity | |
KR102214687B1 (en) | Server providing business establishment supprot service and method thereof | |
KR20150128885A (en) | System and method for generating recommendations | |
CN109472671A (en) | A kind of purchase method, electronic mall server and storage medium | |
US20160189268A1 (en) | Wearable device for interacting with media-integrated vendors | |
JP2014508987A (en) | Method and apparatus for automated consumer interaction experience | |
WO2013095416A1 (en) | Interactive streaming video | |
US20130278760A1 (en) | Augmented reality product display | |
TW201001325A (en) | Franchise add-on system, user operating terminal therefor, in-store stock rack, supplement stock rack, and computer program | |
CN108416638A (en) | Smart shopper method, apparatus and system | |
US11107091B2 (en) | Gesture based in-store product feedback system | |
JPWO2009122662A1 (en) | Franchise add-on system, user operation terminal and manufacturer management device, computer program thereof | |
KR101613002B1 (en) | Marketing appratus by providig points and operaing method thereof | |
JP6706913B2 (en) | Advertisement display device and advertisement display method | |
US20180300980A1 (en) | Sales apparatus, control method, and storage medium | |
CN114967922A (en) | Information display method and device, electronic equipment and storage medium | |
JP6586904B2 (en) | Image display device, display control method, and display control program | |
JP5130093B2 (en) | User operation terminal, franchise add-on system, manufacturer management device, computer program | |
JP2010170220A (en) | Data processing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170403 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170405 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180327 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6356998 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |