JP2015194420A - Flaw detection method, flaw detection system, and flaw detection probe used for the same - Google Patents
Flaw detection method, flaw detection system, and flaw detection probe used for the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015194420A JP2015194420A JP2014072787A JP2014072787A JP2015194420A JP 2015194420 A JP2015194420 A JP 2015194420A JP 2014072787 A JP2014072787 A JP 2014072787A JP 2014072787 A JP2014072787 A JP 2014072787A JP 2015194420 A JP2015194420 A JP 2015194420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- coil
- flaw
- flaw detection
- inspection object
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
Abstract
Description
本発明は、磁性体を検査対象とする探傷方法、探傷システム、及び探傷プローブに関する。 The present invention relates to a flaw detection method, a flaw detection system, and a flaw detection probe that use a magnetic material as an inspection target.
電磁非破壊探傷法は、検査対象物に磁場を印加して、その応答を磁場検出素子等で捉えるものであり、金属材の検査に利用されている。 In the electromagnetic nondestructive flaw detection method, a magnetic field is applied to an inspection object, and the response is captured by a magnetic field detection element or the like, and is used for inspection of metal materials.
検査対象物が磁性体である場合は、一般的に、電磁非破壊探傷法の一つである漏洩磁束探傷法を利用する(例えば特許文献1参照)。漏洩磁束探傷法では、検査対象物に磁場を印加し、検査対象物のきずによって空間に漏洩した磁束を磁場検出素子で検出する。詳しく説明すると、電磁石又は永久磁石からなる磁化器を用いて、検査対象物に磁場を印加する。直流磁場であれば、磁場検出素子としてホール素子等を用い、交流磁場であれば、磁場検出素子としてコイル又はホール素子等を用いる。検査対象物にきずが存在する場合は、磁場の流れが妨げられ、その一部が空間に漏洩して、磁場検出素子で検出される。そして、健全部で得られる磁場検出素子の出力と比較することにより、きずの存在を確認することが可能である。 When the object to be inspected is a magnetic material, a leakage magnetic flux flaw detection method that is one of electromagnetic nondestructive flaw detection methods is generally used (see, for example, Patent Document 1). In the leakage magnetic flux flaw detection method, a magnetic field is applied to an inspection object, and a magnetic flux that has leaked into the space due to a flaw on the inspection object is detected by a magnetic field detection element. More specifically, a magnetic field is applied to the inspection object using a magnetizer made of an electromagnet or a permanent magnet. In the case of a DC magnetic field, a Hall element or the like is used as a magnetic field detection element. In the case of an AC magnetic field, a coil or a Hall element or the like is used as a magnetic field detection element. When a flaw exists in the inspection object, the flow of the magnetic field is hindered, a part of which leaks into the space and is detected by the magnetic field detection element. The presence of a flaw can be confirmed by comparing with the output of the magnetic field detection element obtained at the healthy part.
また、他の電磁非破壊探傷法として渦電流探傷法がある(例えば特許文献2参照)。相互誘導形標準比較方式の渦電流探傷法では、励磁コイルを用いて検査対象物に交流磁場を印加して、検査対象物に渦電流を発生させ、その渦電流の変化を検出コイルの検出信号として得る。そして、健全部で得られる検出コイルの検出信号と比較することにより、きずの存在を確認することが可能である。 As another electromagnetic nondestructive flaw detection method, there is an eddy current flaw detection method (see, for example, Patent Document 2). In the mutual induction type standard comparison eddy current flaw detection method, an alternating magnetic field is applied to an inspection object using an exciting coil to generate an eddy current in the inspection object, and the change in the eddy current is detected by a detection coil signal. Get as. The presence of a flaw can be confirmed by comparing with the detection signal of the detection coil obtained at the sound part.
検出信号の表示形態の一つとして、検出信号の振幅及び位相を表すリサージュ波形が知られている。詳細には、検出信号を基準信号の位相と同じ成分(X成分)Vxと90度異なる成分(Y成分)Vyに分解した後、それらX成分VxとY成分Vyを縦軸及び横軸にプロットすることで、検出信号の振幅|V|及び位相θを表現する(下記の式(1)及び式(2)参照)。
|V|=(Vx2+Vy2)1/2 ・・・(1)
θ=tan−1(Vy/Vx) ・・・(2)
As one of the display forms of the detection signal, a Lissajous waveform representing the amplitude and phase of the detection signal is known. Specifically, after the detection signal is decomposed into a component (Y component) Vy that is 90 degrees different from the same component (X component) Vx as the phase of the reference signal, the X component Vx and the Y component Vy are plotted on the vertical axis and the horizontal axis. By doing so, the amplitude | V | and the phase θ of the detection signal are expressed (see the following formulas (1) and (2)).
| V | = (Vx 2 + Vy 2 ) 1/2 (1)
θ = tan −1 (Vy / Vx) (2)
励磁コイル及び検出コイルと検査対象物との間の距離の変化(リフトオフ)が生じても、検出信号が発生する。そこで、特許文献2では、励磁コイルに対して一方側に配置された検出コイルの検出信号の位相と、励磁コイルに対して他方側に配置された検出コイルの検出信号の位相の位相が、同相であれば(言い換えれば、位相の差分が閾値未満であれば)、検出信号の要因がリフトオフであると評価している。
Even if a change (lift-off) of the distance between the excitation coil and the detection coil and the inspection object occurs, a detection signal is generated. Therefore, in
検査対象物が磁性体であって、漏洩磁束探傷法又は渦電流探傷法のいずれかを採用した場合には、一長一短がある。漏洩磁束探傷法では、検査対象物に磁気特性分布のバラツキ(磁気ノイズ)があっても、信号が発生しない。しかし、磁化器及び磁場検出素子と検査対象物との間の距離の変化(リフトオフ)が生じると、信号が発生する。そのため、きずによる信号とリフトオフによる信号との識別が困難である。 There are advantages and disadvantages when the inspection target is a magnetic material and either the leakage magnetic flux inspection method or the eddy current inspection method is adopted. In the leakage magnetic flux flaw detection method, no signal is generated even if the inspection object has a variation in magnetic characteristic distribution (magnetic noise). However, when a change in the distance between the magnetizer and the magnetic field detection element and the inspection target (lift-off) occurs, a signal is generated. For this reason, it is difficult to distinguish between a signal due to a flaw and a signal due to lift-off.
一方、渦電流探傷法では、特許文献2に記載のように2つの検出コイルの信号の位相を比較し、同相であれば、リフトオフによる信号であると識別することが可能である。しかし、きずによる信号の位相が異相であり、磁気ノイズによる信号の位相も異相であって類似することから、それらの識別が困難である。
On the other hand, in the eddy current flaw detection method, as described in
本発明の目的は、検査対象物が磁性体である場合に、きずをその他の要因と識別でき、きずの有無及び方向を評価できる探傷方法、探傷システム、及びそれに用いる探傷プローブを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a flaw detection method, a flaw detection system, and a flaw detection probe used for the flaw detection method capable of distinguishing flaws from other factors and evaluating the presence and direction of flaws when the inspection object is a magnetic material. is there.
上記目的を達成するために、本発明は、対の磁極が検査対象物の表面に沿って離間配置される磁化器、並びに前記磁化器の磁極間に前記検査対象物の表面に沿って配置される励磁コイル、第1検出コイル、及び第2検出コイルを備え、前記励磁コイルと前記第1検出コイルの並び方向に対して前記励磁コイルと前記第2検出コイルの並び方向が交差する、探傷プローブを用いる探傷方法であって、前記磁化器で前記検査対象物に磁場を印加し、且つ、前記励磁コイルで前記検査対象物に交流磁場を印加しない第1探傷モードを実施し、前記磁化器で前記検査対象物に磁場を印加せず、且つ、前記励磁コイルで前記検査対象物に交流磁場を印加する第2探傷モードを実施し、前記磁化器で前記検査対象物に磁場を印加し、且つ、前記励磁コイルで前記検査対象物に交流磁場を印加する第3探傷モードを実施し、前記第1探傷モードにおける前記第1検出コイル又は前記第2検出コイルの検出信号の有無を判定する第1判定を行い、前記第2探傷モードにおける前記第1検出コイルの検出信号の位相と前記第2検出コイルの検出信号の位相との差分が予め設定された閾値以上であるか否かを判定する第2判定を行い、前記第3探傷モードにおける前記第1検出コイル及び前記第2検出コイルのうちの一方の検出コイルの検出信号の振幅が前記第2探傷モードにおける前記一方の検出コイルの検出信号の振幅以上であるか否かを判定する第3判定を行い、前記第1判定の結果、前記第2判定の結果、及び前記第3判定の結果に基づき、きずの有無や方向を評価する。 In order to achieve the above object, the present invention provides a magnetizer having a pair of magnetic poles spaced apart along the surface of the object to be inspected and a surface of the object to be inspected between the magnetic poles of the magnetizer. The flaw detection probe includes an excitation coil, a first detection coil, and a second detection coil, and the alignment direction of the excitation coil and the second detection coil intersects the alignment direction of the excitation coil and the first detection coil. A first flaw detection mode in which a magnetic field is applied to the inspection object with the magnetizer, and an AC magnetic field is not applied to the inspection object with the excitation coil, and the magnetizer Performing a second flaw detection mode in which a magnetic field is not applied to the inspection object and an alternating magnetic field is applied to the inspection object by the excitation coil, a magnetic field is applied to the inspection object by the magnetizer, and The excitation coil Performing a third flaw detection mode in which an alternating magnetic field is applied to the inspection object, performing a first determination for determining the presence or absence of a detection signal of the first detection coil or the second detection coil in the first flaw detection mode, Performing a second determination to determine whether or not the difference between the phase of the detection signal of the first detection coil and the phase of the detection signal of the second detection coil in the second flaw detection mode is greater than or equal to a preset threshold; Whether the amplitude of the detection signal of one of the first detection coil and the second detection coil in the third flaw detection mode is greater than or equal to the amplitude of the detection signal of the one detection coil in the second flaw detection mode A third determination is performed to determine whether or not a flaw is present and the direction and presence of a flaw are evaluated based on the first determination result, the second determination result, and the third determination result.
また、上記目的を達成するために、本発明は、対の磁極が検査対象物の表面に沿って離間配置される磁化器、並びに前記磁化器の磁極間に前記検査対象物の表面に沿って配置される励磁コイル、第1検出コイル、及び第2検出コイルを備え、前記励磁コイルと前記第1検出コイルの並び方向に対して前記励磁コイルと前記第2検出コイルの並び方向が交差する、探傷プローブと、前記磁化器で前記検査対象物に磁場を印加し且つ前記励磁コイルで前記検査対象物に交流磁場を印加しない第1探傷モード、前記磁化器で前記検査対象物に磁場を印加せず且つ前記励磁コイルで前記検査対象物に交流磁場を印加する第2探傷モード、前記磁化器で前記検査対象物に磁場を印加し且つ前記励磁コイルで前記検査対象物に交流磁場を印加する第3探傷モードを実施する制御部と、前記第1探傷モードにおける前記第1検出コイル又は前記第2検出コイルの検出結果、前記第2探傷モードにおける前記第1検出コイル及び前記第2検出コイルの検出結果、並びに前記第3探傷モードにおける前記第1検出コイル及び前記第2検出コイルのうちの少なくとも一方の検出結果を表示する表示部とを備える。 In order to achieve the above object, according to the present invention, there is provided a magnetizer having a pair of magnetic poles spaced apart along the surface of the inspection object, and a surface of the inspection object between the magnetic poles of the magnetizer. An excitation coil disposed, a first detection coil, and a second detection coil, wherein the alignment direction of the excitation coil and the second detection coil intersects the alignment direction of the excitation coil and the first detection coil; A flaw detection probe and a first flaw detection mode in which a magnetic field is applied to the inspection object by the magnetizer and an AC magnetic field is not applied to the inspection object by the excitation coil, and a magnetic field is applied to the inspection object by the magnetizer. And a second flaw detection mode in which an alternating magnetic field is applied to the inspection object by the excitation coil, a magnetic field is applied to the inspection object by the magnetizer, and an alternating magnetic field is applied to the inspection object by the excitation coil. 3 flaw detection And a detection result of the first detection coil or the second detection coil in the first flaw detection mode, and a detection result of the first detection coil and the second detection coil in the second flaw detection mode. And a display unit that displays a detection result of at least one of the first detection coil and the second detection coil in the third flaw detection mode.
上記目的を達成するために、本発明の探傷プローブは、対の磁極が検査対象物の表面に沿って離間配置される磁化器と、前記磁化器の磁極間に前記検査対象物の表面に沿って配置される励磁コイル、第1検出コイル、及び第2検出コイルとを備え、前記励磁コイルと前記第1検出コイルの並び方向に対して前記励磁コイルと前記第2検出コイルの並び方向が交差する。 In order to achieve the above object, a flaw detection probe according to the present invention includes a magnetizer having a pair of magnetic poles spaced apart along the surface of the object to be inspected, and a surface of the object to be inspected between the magnetic poles of the magnetizer. An excitation coil, a first detection coil, and a second detection coil are arranged, and the alignment direction of the excitation coil and the second detection coil intersects the alignment direction of the excitation coil and the first detection coil. To do.
本発明によれば、検査対象物が磁性体である場合に、きずをその他の要因と識別でき、きずの有無及び方向を評価できる。 According to the present invention, when the inspection object is a magnetic material, the flaw can be distinguished from other factors, and the presence and direction of the flaw can be evaluated.
本発明の第1の実施形態を、図面を参照しつつ説明する。 A first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施形態における探傷システムの構成を表すブロック図である。図2(a)は、本実施形態における探傷プローブの概略構造を表す側面図であり、図2(b)は、本実施形態における探傷プローブのセンサ部の概略構造を表す平面配置図である。 FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the flaw detection system in the present embodiment. FIG. 2A is a side view showing the schematic structure of the flaw detection probe in the present embodiment, and FIG. 2B is a plan layout view showing the schematic structure of the sensor portion of the flaw detection probe in the present embodiment.
本実施形態の探傷システムは、探傷プローブ1と、探傷プローブ1に接続された制御装置10と、制御装置10に接続された入力部20(詳細には、例えばキーボードやマウス等)と、制御装置10に接続された表示部21とを備えている。
The flaw detection system of this embodiment includes a
探傷プローブ1は、磁化器2を備えている。この磁化器2は、いわゆる電磁石であって、馬蹄形状(言い換えれば、コの字形状)の磁性材3と、この磁性材3に巻き付けられたコイル4とを有している。磁化器2の一端側の磁極5a及び他端側の磁極5bは、磁性体(例えばクロムモリブデンバナジウム鋼等)である検査対象物6の表面に沿って離間配置されるようになっている。
The
磁化器2の磁極5aと磁極5bの間には、センサ部7が設けられている。このセンサ部7は、励磁コイル8及び検出コイル9a,9bを備えている。励磁コイル8及び検出コイル9a,9bは、検査対象物6の表面に沿って配置されるようになっている。また、励磁コイル8と検出コイル9aの並び方向Laに対して、励磁コイル8と検出コイル9bの並び方向Lbが所定の角度(本実施形態では90度程度)で交差している。また、励磁コイル8と検出コイル9aの間隔と、励磁コイル8と検出コイル9bの間隔が等しくなっている。また、励磁コイル8及び検出コイル9a,9bの軸方向(図2(a)中上下方向)が検査対象物6の表面に対してほぼ垂直となっている。
A
なお、本実施形態では、磁化器2の磁極5a,5bの離間方向(言い換えれば、磁化器2の磁場方向)に対し、励磁コイル8と検出コイル9aの並び方向Laが同じとなるように配置しているが、これに限られない。すなわち、磁化器2の磁極5a,5bの離間方向に対し、励磁コイル8と検出コイル9aの並び方向La及び励磁コイル8と検出コイル9bの並び方向が異なるように配置してもよい。
In the present embodiment, the arrangement direction La of the
制御装置10は、機能的構成として、探傷モード制御部11、磁化器制御部12、励磁コイル制御部13、検出信号処理部14、バッファメモリ15、データ記憶部16,17,18、及び表示制御部19を備えている。
As a functional configuration, the
探傷モード制御部11は、第1探傷モード、第2探傷モード、及び第3探傷モードのうちのいずれかを選択して、その指示信号を磁化器制御部12、励磁コイル制御部13、及びバッファメモリ15等に出力するようになっている。探傷モード制御部11からの第1探傷モードの指示信号に応じて、磁化器制御部12が磁化器2のコイル4に交流電流を流させ、励磁コイル制御部13が励磁コイル8に交流電流を流させない。これにより、磁化器2で検査対象物6に交流磁場を印加し、励磁コイル3で検査対象物6に交流磁場を印加しない。すなわち、漏洩磁束探傷法を行うようになっている。
The flaw detection
探傷モード制御部11からの第2探傷モードの指示信号に応じて、磁化器制御部12が磁化器2のコイル4に交流電流を流させず、励磁コイル制御部13が励磁コイル8に交流電流を流させる。これにより、磁化器2で検査対象物6に交流磁場を印加せず、励磁コイル3で検査対象物6に交流磁場を印加する。すなわち、通常の渦電流探傷法を行うようになっている。
In response to the instruction signal of the second flaw detection mode from the flaw detection
探傷モード制御部11からの第3探傷モードの指示信号に応じて、磁化器制御部12が磁化器2のコイル4に交流電流を流させ、励磁コイル制御部13が励磁コイル8に交流電流を流させる。これにより、磁化器2で検査対象物6に交流磁場を印加し、励磁コイル3で検査対象物6に交流磁場を印加する。すなわち、特殊な渦電流探傷法を行うようになっている。
In response to the third flaw detection mode instruction signal from the flaw detection
検出信号処理部14は、検出コイル9a,9bからの検出信号に対し所定の処理を行う。詳細には、例えば、基準信号の位相と同じ成分(X成分)と90度異なる成分(Y成分)に分解する。そして、処理後のデータをバッファメモリ15に一時的に記憶させる。
The detection
バッファメモリ15は、探傷モード制御部11からの第1探傷モードの指示信号に応じて、第1探傷モードのデータ記憶部16にデータを転送して記憶させる。また、探傷モード制御部11からの第2探傷モードの指示信号に応じて、第2探傷モードのデータ記憶部17にデータを転送して記憶させる。また、探傷モード制御部11からの第3探傷モードの指示信号に応じて、第3探傷モードのデータ記憶部18にデータを転送して記憶させる。なお、データ記憶部16,18に転送するデータは、検出コイル9a,9bのデータでもよいが、本実施形態では、予め選択された一方の検出コイル(例えば検出コイル9a)のみのデータとしている。
In response to the first flaw detection mode instruction signal from the flaw detection
表示制御部19は、第1探傷モードのデータ記憶部16から検出コイル9aのデータを読込み、例えばX成分及びY成分を横軸及び縦軸にプロットしてリサージュ波形を作成し、表示部21に表示させる。また、第2探傷モードのデータ記憶部17から検出コイル9a,9bのデータを読込み、例えばX成分及びY成分を横軸及び縦軸にプロットしてリサージュ波形を作成し、表示部21に表示させる。また、第3探傷モードのデータ記憶部18から検出コイル9aのデータを読込み、例えばX成分及びY成分を横軸及び縦軸にプロットしてリサージュ波形を作成し、表示部21に表示させる。なお、好ましくは、検出信号の位相や振幅をそれぞれ演算して(上記の式(1)及び(2)参照)、それらの数値も表示させる。
The
そして、検査者は、表示部21で表示された第1探傷モードの検出結果、第2探傷モードの検出結果、及び第3探傷モードの検出結果に基づき、きずの有無や方向を評価する。
Then, the inspector evaluates the presence / absence and direction of the flaw based on the detection result of the first flaw detection mode, the detection result of the second flaw detection mode, and the detection result of the third flaw detection mode displayed on the
次に、上述したきずの有無や方向を評価する方法を含め、本実施形態における探傷方法を説明する。図3は、本実施形態における探傷方法の手順を表すフローチャートである。図4は、本実施形態における評価パターンを表す図である。 Next, the flaw detection method in the present embodiment will be described, including the method for evaluating the presence / absence and direction of flaws described above. FIG. 3 is a flowchart showing the procedure of the flaw detection method in this embodiment. FIG. 4 is a diagram illustrating an evaluation pattern in the present embodiment.
ステップ100にて、制御装置10は、第1探傷モード(詳細には、磁化器2による磁場の印加)を実施する。これにより、第1探傷モードにおける検出コイル9aのデータをデータ記憶部16に記憶し、そのリサージュ波形を表示部21に表示する。ステップ110にて、制御装置10は、第2探傷モード(詳細には、励磁コイル8による磁場の印加)を実施する。これにより、第2探傷モードにおける検出コイル9a,9bのデータをデータ記憶部17に記憶し、そのリサージュ波形を表示部21に表示する。ステップ120にて、制御装置10は、第3探傷モード(詳細には、磁化器2及び励磁コイル8による磁場の印加)を実施する。これにより、第3探傷モードにおける検出コイル9aのデータをデータ記憶部18に記憶し、そのリサージュ波形を表示部21に表示する。なお、第1探傷モード、第2探傷モード、及び第3探傷モードの実施順は、これに限られない。
In
そして、ステップ130にて、検査者は、表示部21で表示された第1探傷モードのリサージュ波形に基づき、第1探傷モードの検出信号が有るかどうか(詳細には、X成分又はY成分が予め設定された閾値以上であるかどうか)を判定する。例えば第1探傷モードの検出信号が有る場合は、ステップ130の判定が満たされ、ステップ140に移る。ステップ140にて、検査者は、表示部21で表示された第2探傷モードのリサージュ波形に基づき、第2探傷モードにおける検出コイル9aの検出信号の位相θa2と検出コイル9bの検出信号の位相θabが異相であるかどうか(詳細には、位相θa2と位相θb2との差分が予め設定された閾値以上であるかどうか)を判定する。
In
例えば位相θa2と位相θb2が同相である場合は、ステップ140の判定が満たされず、ステップ150に進み、検査者は、検出信号の要因がリフトオフであると評価する。一方、例えば位相θa2と位相θb2が位相である場合は、ステップ160に進み、検査者は、検出信号の要因がきずA(詳細には、磁化器2の磁場方向に対して交差する方向に延在した、きず)であると評価する。
For example, when the phase θa2 and the phase θb2 are in phase, the determination in
また、ステップ130にて、例えば第1探傷モードの検出信号が無い場合は、その判定が満たされず、ステップ170に移る。ステップ170にて、検査者は、表示部21で表示された第3探傷モードのリサージュ波形及び第2探傷モードのリサージュ波形に基づき、第3探傷モードにおける検出コイル9aの検出信号の振幅|Va3|が第2探傷モードにおける検出コイル9aの検出信号の振幅|Vb3|以上であるかどうかを判定する。
If there is no detection signal in the first flaw detection mode at
例えば振幅|Va3|が振幅|Va2|未満である場合は、ステップ170の判定が満たされず、ステップ180に進み、検査者は、検出信号の要因が磁気ノイズであると評価する。一方、例えば振幅|Va3|が振幅|Va2|以上である場合は、ステップ170の判定が満たされ、ステップ190に進み、検査者は、検出信号の要因がきずB(詳細には、磁化器2の磁場方向に対してほぼ平行方向に延在した、きず)であると評価する。
For example, if the amplitude | Va3 | is less than the amplitude | Va2 |, the determination in
次に、上述した評価パターンについて説明するため、各探傷モードの検出信号を説明する。 Next, in order to describe the above-described evaluation pattern, detection signals in each flaw detection mode will be described.
(1)第1探傷モード(漏洩磁束探傷モード)
例えば図5(a)で示すように、検査対象物6にきずA(詳細には、磁化器2の磁場方向に対して交差する方向に延在した、きず)が存在する場合は、磁化器2で印加した磁場の流れ(図6中点線参照)が妨げられ、その一部が空間に漏洩して、センサ部7の検出コイル9a(又は9b)で検出される。そのため、例えば図5(b)で示すようなリサージュ波形30が得られる。
(1) First flaw detection mode (leakage magnetic flux flaw detection mode)
For example, as shown in FIG. 5A, when there is a flaw A (specifically, a flaw extending in a direction intersecting the magnetic field direction of the magnetizer 2) on the
一方、例えば図7(a)で示すように、検査対象物6にきずB(詳細には、磁化器2の磁場方向に対してほぼ平行方向に延在した、きず)が存在する場合は、磁化器2で印加した磁場の流れに影響がなく、その一部が空間に漏洩せず、センサ部7の検出コイル9a(又は9b)で検出されない。そのため、例えば図7(b)で示すようなリサージュ波形31が得られる。
On the other hand, for example, as shown in FIG. 7A, when a defect B (specifically, a defect extending in a direction substantially parallel to the magnetic field direction of the magnetizer 2) exists in the
また、例えば図8に示すように、探傷プローブ1が検査対象物6から離れてしまい、探傷プローブ1と検査対象物6との間の距離が大きくなる場合(リフトオフ)、磁化器2の磁場(図8中点線参照)が、検査対象物6の内部を渡るよりも、磁極5a,5b間の空間を渡るほうが多くなり、センサ部7の検出コイル9a(又は9b)で検出される。また、例えば検査対象物6に磁気特性分布のバラツキ(磁気ノイズ)がある場合、磁化器2の磁場への作用が小さく、センサ部7の検出コイル9a(又は9b)で検出されない。
Further, for example, as shown in FIG. 8, when the
(2)第2探傷モード(通常の渦電流探傷モード)
例えば図9(a)で示すように、検査対象物6にきずB(人工スリット)が存在する場合は、渦電流の変化が検出コイル9a,9bで検出される。そのため、例えば図9(b)で示すように、検出コイル9aの検出信号のリサージュ波形32aと、検出コイル9bの検出信号のリサージュ波形32bが得られる。それらの位相は、異相となる。
(2) Second flaw detection mode (normal eddy current flaw detection mode)
For example, as shown in FIG. 9A, when a defect B (artificial slit) exists in the
また、図示しないが、検査対象物6にきずAが存在する場合も、渦電流の乱れが検出コイル9a,9bで検出される。そのため、検出コイル9aの検出信号のリサージュ波形と、検出コイル9bの検出信号のリサージュ波形が得られる。それらの位相は、異相となる。
Although not shown, even when a defect A is present on the
また、リフトオフが生じた場合には、例えば図10で示すように、検出コイル9aの検出信号のリサージュ波形33aと、検出コイル9bの検出信号のリサージュ波形33bが得られる。それらの位相は、同相となる。
When lift-off occurs, for example, as shown in FIG. 10, a
また、渦電流は、検査対象物6の透磁率や導電率で変化することから、検査対象物に磁気特性分布のバラツキ(磁気ノイズ)があっても変化する。すなわち、検査対象物6に磁気ノイズがある場合も、検出コイル9a,9bで検出される。そのため、例えば図11で示すように、検出コイル9aの検出信号のリサージュ波形34bと、検出コイル9bの検出信号のリサージュ波形34bが得られる。それらの位相は、異相となる。
Further, since the eddy current changes depending on the magnetic permeability and conductivity of the
(3)第3探傷モード(特殊な渦電流探傷モード)
例えば検査対象物6にきずが存在する場合は、きずの周辺領域が磁化されにくい一方で、他の領域が磁化される。ここで、図12は、磁界強度と検査対象物の内部の磁束密度の関係を表す図であり、図中の特性曲線の傾きが透磁率である。磁性体である検査対象物6は、磁界が作用すると透磁率が低くなる。飽和磁束密度に相当する強い磁界が印加されると、空気の透磁率と等しくなる。そのため、きずの周辺領域と他の領域は、透磁率が変化する。そして、第3探傷モードにおける検出コイル9a(又は9b)の検出信号(きず信号)の振幅は、透磁率の変化の影響が重複して、第2探傷モードにおける検出コイル9a(又は9b)の検出信号(きず信号)の振幅より大きくなる。
(3) Third flaw detection mode (special eddy current flaw detection mode)
For example, when a flaw exists in the
一方、例えば図13で示すように、検査対象物6に磁気ノイズの領域40が存在する場合は、磁気ノイズの領域40及びその周辺領域を含む領域41が磁化される。そのため、きずが存在する場合のような透磁率の変化が生じないし、全体的に透磁率が低くなる。そして、第3探傷モードにおける検出コイル9a(又は9b)の検出信号(磁気ノイズ信号)の振幅は、第2探傷モードにおける検出コイル9a(又は9b)の検出信号(磁気ノイズ信号)の振幅より小さくなる。
On the other hand, as shown in FIG. 13, for example, when the
以上のように、本実施形態では、上述した原理に基づき、きずをその他の要因と識別し、きずの有無及び方向を評価することができる。 As described above, in the present embodiment, based on the above-described principle, it is possible to identify a flaw from other factors and evaluate the presence and direction of the flaw.
本発明の第2の実施形態を、図14を用いて説明する。図14は、本実施形態における探傷システムの構成を表すブロック図である。なお、本実施形態において、上記第1の実施形態と同等の部分は同一の符号を付し、適宜、説明を省略する。 A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of the flaw detection system in the present embodiment. Note that in this embodiment, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
本実施形態の制御装置10は、上記第1の実施形態と同様、探傷モード制御部11、磁化器制御部12、励磁コイル制御部13、検出信号処理部14、バッファメモリ15、データ記憶部16,17,18、及び表示制御部19を備えている。さらに、上述した図3のステップ140〜190の判定・評価を処理する判定・評価部22を備えている。そして、表示制御部19は、判定・評価部22の評価結果も表示部21に表示させるようになっている。
As in the first embodiment, the
このように構成された本実施形態においても、上記第1の実施形態と同様、きずをその他の要因と識別し、きずの有無及び方向を評価することができる。 Also in the present embodiment configured as described above, as in the first embodiment, it is possible to identify a flaw from other factors and evaluate the presence and direction of the flaw.
なお、上記第1及び第2の実施形態において、特に、説明しなかったが、探傷プローブ1は、検査対象物6の表面の形状が異なる場合に対応可能な構成としてもよい。すなわち、例えば図15及び図16で示す変形例のように、磁化器2の磁極にボルト等で着脱可能な磁性部材23a.23bを設け、これら磁性部材23a,23bが検査対象物6の表面に沿うような形状を有していてもよい。さらに、センサ部7を検査対象物6に押し当てる支持機構24を設けてもよい。支持機構24は、磁化器2の両側(図16中左右両側)にそれぞれ設けられた当金25と、センサ部7の両側にそれぞれ設けられた支持部材26とを有し、当金25の凸部27と支持部材26の長穴28が係合している。これにより、磁化器2に対してセンサ部7がスライド可能に支持されている。そして、磁化器2とセンサ部7との間に設けられたスプリング29によって、センサ部7を検査対象物6に押し当てるようになっている。
Although not particularly described in the first and second embodiments, the
また、上記第1及び第2の実施形態において、探傷プローブ1のセンサ部7は、1組の励磁コイル8及び検出コイル9a,9b(すなわち、3つのコイル)を備えた場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。すなわち、例えば図17で示す変形例のように、センサ部7Aは、2組以上の励磁コイル8及び検出コイル9a,9b(すなわち、6つ以上のコイル)を備えていてもよく、励磁コイル8及び検出コイル9a,9bの組合せを順次切替えるようにしてもよい。
In the first and second embodiments, the
また、上記第1及び第2の実施形態において、探傷プローブ1の磁化器2は、電磁石で構成された場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。すなわち、例えば永久磁石で構成してもよい。そして、例えば、検査対象物6の表面にセンサ部7を配置したまま、検査対象物6の表面と永久磁石の間の距離を変化させる機構を設け、これによって検査対象物に磁場を印加するか否かを切替えるようにしてもよい。
In the first and second embodiments, the
1 探傷プローブ
2 磁化器
5a,5b 磁極
6 検査対象物
7 センサ部
8 励磁コイル
9a,9b 検出コイル
10 制御装置
11 探傷モード制御部
12 磁化器制御部
13 励磁コイル制御部
21 表示部
22 判定・評価部
23a,23b 磁性部材
24 支持機構
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記磁化器で前記検査対象物に磁場を印加し、且つ、前記励磁コイルで前記検査対象物に交流磁場を印加しない第1探傷モードを実施し、
前記磁化器で前記検査対象物に磁場を印加せず、且つ、前記励磁コイルで前記検査対象物に交流磁場を印加する第2探傷モードを実施し、
前記磁化器で前記検査対象物に磁場を印加し、且つ、前記励磁コイルで前記検査対象物に交流磁場を印加する第3探傷モードを実施し、
前記第1探傷モードにおける前記第1検出コイル又は前記第2検出コイルの検出信号の有無を判定する第1判定を行い、
前記第2探傷モードにおける前記第1検出コイルの検出信号の位相と前記第2検出コイルの検出信号の位相との差分が予め設定された閾値以上であるか否かを判定する第2判定を行い、
前記第3探傷モードにおける前記第1検出コイル及び前記第2検出コイルのうちの一方の検出コイルの検出信号の振幅が前記第2探傷モードにおける前記一方の検出コイルの検出信号の振幅以上であるか否かを判定する第3判定を行い、
前記第1判定の結果、前記第2判定の結果、及び前記第3判定の結果に基づき、きずの有無や方向を評価することを特徴とする探傷方法。 A magnetizer having a pair of magnetic poles spaced apart along the surface of the inspection object, and an excitation coil, a first detection coil, and a second electrode disposed along the surface of the inspection object between the magnetic poles of the magnetizer A flaw detection method using a flaw detection probe comprising a detection coil, wherein the alignment direction of the excitation coil and the second detection coil intersects the alignment direction of the excitation coil and the first detection coil,
A first flaw detection mode in which a magnetic field is applied to the inspection object with the magnetizer and an alternating magnetic field is not applied to the inspection object with the excitation coil,
A second flaw detection mode in which a magnetic field is not applied to the inspection object with the magnetizer and an alternating magnetic field is applied to the inspection object with the excitation coil,
Performing a third flaw detection mode in which a magnetic field is applied to the inspection object with the magnetizer, and an alternating magnetic field is applied to the inspection object with the excitation coil;
Performing a first determination for determining the presence or absence of a detection signal of the first detection coil or the second detection coil in the first flaw detection mode;
A second determination is made to determine whether or not the difference between the phase of the detection signal of the first detection coil and the phase of the detection signal of the second detection coil in the second flaw detection mode is greater than or equal to a preset threshold value. ,
Whether the amplitude of the detection signal of one of the first detection coil and the second detection coil in the third flaw detection mode is greater than or equal to the amplitude of the detection signal of the one detection coil in the second flaw detection mode Perform a third determination to determine whether or not
A flaw detection method characterized by evaluating the presence and direction of a flaw based on the result of the first determination, the result of the second determination, and the result of the third determination.
前記第1探傷モードにおける前記第1検出コイル又は前記第2検出コイルの検出信号が有ると判定し、且つ、前記第2探傷モードにおける前記第1検出コイルの検出信号の位相と前記第2検出コイルの検出信号の位相との差分が前記閾値未満であると判定した場合に、前記検出信号の要因がリフトオフであると評価し、
前記第1探傷モードにおける前記第1検出コイル又は前記第2検出コイルの検出信号が有ると判定し、且つ、前記第2探傷モードにおける前記第1検出コイルの検出信号の位相と前記第2検出コイルの検出信号の位相との差分が前記閾値以上であると判定した場合に、前記検出信号の要因が前記磁化器の磁場方向と交差する方向のきずであると評価し、
前記第1探傷モードにおける前記第1検出コイル又は前記第2検出コイルの検出信号が無いと判定し、且つ、前記第3探傷モードにおける前記一方の検出コイルの検出信号の振幅が前記第2探傷モードにおける前記一方の検出コイルの検出信号の振幅未満であると判定した場合に、前記検出信号の要因が前記検査対象物の磁気特性分布による磁気ノイズであると評価し、
前記第1探傷モードにおける前記第1検出コイル又は前記第2検出コイルの検出信号が無いと判定し、且つ、前記第3探傷モードにおける前記一方の検出コイルの検出信号の振幅が前記第2探傷モードにおける前記一方の検出コイルの検出信号の振幅以上であると判定した場合に、前記検出信号の要因が前記磁化器の磁場方向とほぼ平行な方向のきずであると評価することを特徴とする探傷方法。 The flaw detection method according to claim 1,
It is determined that there is a detection signal of the first detection coil or the second detection coil in the first flaw detection mode, and the phase of the detection signal of the first detection coil in the second flaw detection mode and the second detection coil When it is determined that the difference from the phase of the detection signal is less than the threshold, the factor of the detection signal is evaluated as lift-off,
It is determined that there is a detection signal of the first detection coil or the second detection coil in the first flaw detection mode, and the phase of the detection signal of the first detection coil in the second flaw detection mode and the second detection coil When it is determined that the difference between the phase of the detection signal is equal to or greater than the threshold, the factor of the detection signal is evaluated as a flaw in a direction crossing the magnetic field direction of the magnetizer,
It is determined that there is no detection signal of the first detection coil or the second detection coil in the first flaw detection mode, and the amplitude of the detection signal of the one detection coil in the third flaw detection mode is the second flaw detection mode. When it is determined that the amplitude of the detection signal of the one detection coil in is less than the amplitude of the detection signal, the factor of the detection signal is evaluated as magnetic noise due to the magnetic property distribution of the inspection object,
It is determined that there is no detection signal of the first detection coil or the second detection coil in the first flaw detection mode, and the amplitude of the detection signal of the one detection coil in the third flaw detection mode is the second flaw detection mode. When it is determined that the amplitude of the detection signal of the one detection coil is equal to or greater than the detection signal, the detection signal is evaluated as a defect in a direction substantially parallel to the magnetic field direction of the magnetizer. Method.
前記磁化器で前記検査対象物に磁場を印加し且つ前記励磁コイルで前記検査対象物に交流磁場を印加しない第1探傷モード、前記磁化器で前記検査対象物に磁場を印加せず且つ前記励磁コイルで前記検査対象物に交流磁場を印加する第2探傷モード、前記磁化器で前記検査対象物に磁場を印加し且つ前記励磁コイルで前記検査対象物に交流磁場を印加する第3探傷モードを実施する制御部と、
前記第1探傷モードにおける前記第1検出コイル又は前記第2検出コイルの検出結果、前記第2探傷モードにおける前記第1検出コイル及び前記第2検出コイルの検出結果、並びに前記第3探傷モードにおける前記第1検出コイル及び前記第2検出コイルのうちの少なくとも一方の検出結果を表示する表示部とを備えたことを特徴とする探傷システム。 A magnetizer having a pair of magnetic poles spaced apart along the surface of the inspection object, and an excitation coil, a first detection coil, and a second electrode disposed along the surface of the inspection object between the magnetic poles of the magnetizer A flaw detection probe comprising a detection coil, wherein an alignment direction of the excitation coil and the second detection coil intersects an alignment direction of the excitation coil and the first detection coil;
A first flaw detection mode in which a magnetic field is applied to the inspection object by the magnetizer and an AC magnetic field is not applied to the inspection object by the excitation coil, and a magnetic field is not applied to the inspection object by the magnetizer and the excitation A second flaw detection mode in which an AC magnetic field is applied to the inspection object with a coil, and a third flaw detection mode in which a magnetic field is applied to the inspection object with the magnetizer and an AC magnetic field is applied to the inspection object with the excitation coil. A control unit to implement;
The detection result of the first detection coil or the second detection coil in the first flaw detection mode, the detection result of the first detection coil and the second detection coil in the second flaw detection mode, and the detection result in the third flaw detection mode A flaw detection system comprising: a display unit that displays a detection result of at least one of the first detection coil and the second detection coil.
前記第1探傷モードにおける前記第1検出コイル又は前記第2検出コイルの検出信号の有無を判定する第1判定、前記第2探傷モードにおける前記第1検出コイルの検出信号の位相と前記第2検出コイルの検出信号の位相との差分が予め設定された閾値以上であるか否かを判定する第2判定、並びに前記第3探傷モードにおける前記第1検出コイル及び前記第2検出コイルのうちの一方の検出コイルの検出信号の振幅が前記第2探傷モードにおける前記一方の検出コイルの検出信号の振幅以上であるか否かを判定する第3判定を行い、前記第1判定の結果、前記第2判定の結果、及び前記第3判定の結果に基づき、きずの有無や方向を評価する判定・評価部をさらに備え、
前記表示部は、前記判定・評価部の評価結果を表示することを特徴とする探傷システム。 The flaw detection system according to claim 3,
A first determination for determining the presence or absence of a detection signal of the first detection coil or the second detection coil in the first flaw detection mode, a phase of the detection signal of the first detection coil and the second detection in the second flaw detection mode A second determination for determining whether or not a difference between the phase of the detection signal of the coil is equal to or greater than a preset threshold value, and one of the first detection coil and the second detection coil in the third flaw detection mode; A third determination is made to determine whether the amplitude of the detection signal of the detection coil is equal to or greater than the amplitude of the detection signal of the one detection coil in the second flaw detection mode. As a result of the first determination, the second Based on the result of the determination and the result of the third determination, further includes a determination / evaluation unit that evaluates the presence or absence and direction of flaws,
The flaw detection system, wherein the display unit displays an evaluation result of the determination / evaluation unit.
前記磁化器の磁極間に前記検査対象物の表面に沿って配置される励磁コイル、第1検出コイル、及び第2検出コイルとを備え、
前記励磁コイルと前記第1検出コイルの並び方向に対して前記励磁コイルと前記第2検出コイルの並び方向が交差することを特徴とする探傷プローブ。 A magnetizer in which pairs of magnetic poles are spaced apart along the surface of the object to be inspected;
An excitation coil, a first detection coil, and a second detection coil arranged along the surface of the inspection object between the magnetic poles of the magnetizer;
The flaw detection probe according to claim 1, wherein the alignment direction of the excitation coil and the second detection coil intersects the alignment direction of the excitation coil and the first detection coil.
前記検査対象物の表面に沿うような形状を有し、前記磁化器の磁極に着脱可能な磁性部材と、
前記励磁コイル、前記第1検出コイル、及び前記第2検出コイルで構成されたセンサ部を前記検査対象物に押し当てる支持機構とを備えたことを特徴とする探傷プローブ。 The flaw detection probe according to claim 5,
A magnetic member having a shape along the surface of the inspection object, and removable from the magnetic pole of the magnetizer;
A flaw detection probe comprising: a support mechanism that presses a sensor unit configured by the excitation coil, the first detection coil, and the second detection coil against the inspection object.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014072787A JP6209119B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | Flaw detection method and flaw detection system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014072787A JP6209119B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | Flaw detection method and flaw detection system |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015194420A true JP2015194420A (en) | 2015-11-05 |
JP2015194420A5 JP2015194420A5 (en) | 2016-09-23 |
JP6209119B2 JP6209119B2 (en) | 2017-10-04 |
Family
ID=54433578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014072787A Active JP6209119B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | Flaw detection method and flaw detection system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6209119B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106353397A (en) * | 2016-09-06 | 2017-01-25 | 中国铁道科学研究院 | Vehicular magnetic flux leakage detecting equipment and system for steel rail surface damage |
JP2018066671A (en) * | 2016-10-20 | 2018-04-26 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | Eddy current flaw detection system and eddy current flaw detection method |
JP2018071983A (en) * | 2016-10-24 | 2018-05-10 | 国立大学法人 岡山大学 | Magnetic nondestructive inspection method and magnetic nondestructive inspection device |
CN108469514A (en) * | 2018-06-07 | 2018-08-31 | 青岛理工大学 | Monitoring equipment and method for corrosion behavior of steel bar in concrete |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57144456A (en) * | 1981-03-02 | 1982-09-07 | Hitachi Ltd | Non-destructive inspecting device |
JPH06294776A (en) * | 1993-04-08 | 1994-10-21 | Railway Technical Res Inst | Detecting device for break of strand of stranded wire |
JPH11237368A (en) * | 1998-02-24 | 1999-08-31 | Toshiba Corp | Magnetization device, ultraviolet irradiation device, detecting-liquid spraying device, and magnetic particle detecting and inspection apparatus |
JP2005156184A (en) * | 2003-11-20 | 2005-06-16 | Toshiba Corp | Eddy current flaw detector for bent pipe, and eddy current flaw detecting method |
JP2009019909A (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Hitachi Ltd | Method and device for discriminating defect |
US20120306483A1 (en) * | 2009-11-16 | 2012-12-06 | Innospection Group Limited | Electromagnet inspection apparatus and method |
JP2013170910A (en) * | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Toa Nondestructive Inspection Co Ltd | Carburization depth measuring method and device |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2014072787A patent/JP6209119B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57144456A (en) * | 1981-03-02 | 1982-09-07 | Hitachi Ltd | Non-destructive inspecting device |
JPH06294776A (en) * | 1993-04-08 | 1994-10-21 | Railway Technical Res Inst | Detecting device for break of strand of stranded wire |
JPH11237368A (en) * | 1998-02-24 | 1999-08-31 | Toshiba Corp | Magnetization device, ultraviolet irradiation device, detecting-liquid spraying device, and magnetic particle detecting and inspection apparatus |
JP2005156184A (en) * | 2003-11-20 | 2005-06-16 | Toshiba Corp | Eddy current flaw detector for bent pipe, and eddy current flaw detecting method |
JP2009019909A (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Hitachi Ltd | Method and device for discriminating defect |
US20120306483A1 (en) * | 2009-11-16 | 2012-12-06 | Innospection Group Limited | Electromagnet inspection apparatus and method |
JP2013170910A (en) * | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Toa Nondestructive Inspection Co Ltd | Carburization depth measuring method and device |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106353397A (en) * | 2016-09-06 | 2017-01-25 | 中国铁道科学研究院 | Vehicular magnetic flux leakage detecting equipment and system for steel rail surface damage |
CN106353397B (en) * | 2016-09-06 | 2023-12-01 | 中国铁道科学研究院集团有限公司 | Device and system for detecting magnetic leakage of damage on top surface of vehicle-mounted steel rail |
JP2018066671A (en) * | 2016-10-20 | 2018-04-26 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | Eddy current flaw detection system and eddy current flaw detection method |
JP2018071983A (en) * | 2016-10-24 | 2018-05-10 | 国立大学法人 岡山大学 | Magnetic nondestructive inspection method and magnetic nondestructive inspection device |
CN108469514A (en) * | 2018-06-07 | 2018-08-31 | 青岛理工大学 | Monitoring equipment and method for corrosion behavior of steel bar in concrete |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6209119B2 (en) | 2017-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6060278B2 (en) | Apparatus and method for detecting internal defects in steel sheet | |
JP5269564B2 (en) | Tubular Defect Evaluation Method and Tubular Defect Evaluation Apparatus | |
JP6209119B2 (en) | Flaw detection method and flaw detection system | |
CN102759567A (en) | Eddy current testing recognition and evaluation method for defects of inner wall and outer wall of steel pipe under direct current magnetization | |
JP2006177952A (en) | Eddy current probe, inspecting system and inspecting method | |
Li et al. | Weld cracks nondestructive testing based on magneto-optical imaging under alternating magnetic field excitation | |
JP2013205024A (en) | Detector for non-destructive examination employing alternating field | |
JP5851783B2 (en) | Eddy current testing probe | |
Aguila-Muñoz et al. | A magnetic perturbation GMR-based probe for the nondestructive evaluation of surface cracks in ferromagnetic steels | |
JP2011047736A (en) | Method of inspecting austenite-based stainless steel welding section | |
Cheng | Nondestructive testing of back-side local wall-thinning by means of low strength magnetization and highly sensitive magneto-impedance sensors | |
JP2012093095A (en) | Nondestructive inspection system, and nondestructive inspection method | |
JP2014202483A (en) | Inspection equipment and inspection method | |
JP2013130452A (en) | Nondestructive inspection method and nondestructive inspection device | |
JP6334267B2 (en) | Eddy current flaw detection apparatus and method | |
CN105874329B (en) | Detect the device and method of the defect of steel plate | |
JP6550873B2 (en) | Eddy current flaw detection method | |
JP2017009549A (en) | Non destructive testing device | |
JP2016161562A (en) | Eddy current inspection device and eddy current inspection method | |
KR102283396B1 (en) | Sensor Probe tesing System for Eddy Current Nondestructive Testing | |
Blanco et al. | Simulation for magnetic flux leakage signal interpretation: A FE-approach to support in-line magnetic pipeline pigging | |
JP5611863B2 (en) | Eddy current flaw detector, method, and program | |
JP2014066688A (en) | Eddy current flaw detection probe, and eddy current flaw detection device | |
Göktepe | Investigation of Bx and By components of the magnetic flux leakage in ferromagnetic laminated sample | |
JP6170005B2 (en) | Eddy current flaw detection method and eddy current flaw detection apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160727 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6209119 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |