JP2015194366A - Guidance system - Google Patents
Guidance system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015194366A JP2015194366A JP2014071787A JP2014071787A JP2015194366A JP 2015194366 A JP2015194366 A JP 2015194366A JP 2014071787 A JP2014071787 A JP 2014071787A JP 2014071787 A JP2014071787 A JP 2014071787A JP 2015194366 A JP2015194366 A JP 2015194366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target
- launcher
- targets
- flying object
- flying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
Description
この発明は、レーダ装置により複数の目標を分離識別し、目標に向けて飛翔体を誘導する誘導装置に関するものである。 The present invention relates to a guidance device for separating and identifying a plurality of targets by a radar device and guiding a flying object toward the target.
従来のレーダ装置は、複数の近接した目標であるクラスタ目標について、レーダ装置による目標の観測値から、目標の位置の航跡、ドップラ情報(相対速度の情報)をもとに、クラスタ目標を分離し追尾することができる(例えば特許文献1参照。)。レーダ装置の追尾している目標に向け、発射機から飛翔体が発射された後、飛翔体に搭載された誘導装置が飛翔体を目標まで誘導する。しかしながら、近接した複数の目標が同一速度で進行してくる場合、レーダ装置はドップラ情報を用いて目標を分離することが困難になる。 A conventional radar device separates cluster targets from a plurality of adjacent cluster targets based on the target position track and Doppler information (relative velocity information) from the observed values of the target by the radar device. It is possible to track (see, for example, Patent Document 1). After the flying object is launched from the launcher toward the target tracked by the radar apparatus, a guidance device mounted on the flying object guides the flying object to the target. However, when a plurality of close targets are traveling at the same speed, it is difficult for the radar apparatus to separate the targets using Doppler information.
また、複数のパルス繰り返し周期(PRI;Pulse Repetition Interval)を使用して送信信号を送り、目標からの反射波を受信して、目標までの距離(以下、目標距離)を高分解能に求めるレーダ装置がある。この種のレーダ装置は、例えばクラッタ抑圧が可能な2つの送信パルスのPRIの組み合わせについて、その最大公約数の値が最も高くなる組み合わせのPRIを選択して送信パルスに使用することにより、目標距離のタイミング以外での2つのPRIによる相関が生じ難くなり、大きな誤り誤差なく目標検出の信号処理を行うことができる(例えば特許文献2参照。)。 Also, a radar apparatus that transmits a transmission signal using a plurality of pulse repetition periods (PRI) and receives a reflected wave from the target and obtains a distance to the target (hereinafter referred to as a target distance) with high resolution. There is. In this type of radar apparatus, for example, for a combination of two transmission pulse PRIs capable of suppressing clutter, a PRI having the highest value of the greatest common divisor is selected and used as a transmission pulse, thereby selecting a target distance. It is difficult for the two PRIs to correlate at other timings, and signal processing for target detection can be performed without a large error error (see, for example, Patent Document 2).
従来の飛翔体は、自己のレーダ装置のアンテナビーム範囲内に有る目標のドップラ情報、及び上記複数のPRIを有した送信パルスを使用して、目標との相対速度、相対距離を算出して目標を捕捉し、追尾を行う。しかしながら、発射機に搭載されたレーダ装置においてクラスタ目標の分離が困難な状況下で、飛翔体のレーダ装置の距離分解能よりも小さく、目標のドップラ情報がほぼ等しい近接した複数の目標が存在する場合、その目標へ向けて発射機から飛翔体を発射すると、飛翔体のレーダ装置が上記特許文献1、2に示す信号処理をそれぞれ行っても、各目標との距離の算出が困難となる。
The conventional flying object uses the target Doppler information within the antenna beam range of its own radar device and the transmission pulse having the plurality of PRIs to calculate the relative speed and relative distance to the target and calculate the target. Is captured and tracked. However, when it is difficult to separate cluster targets in a radar device mounted on a launcher, there are multiple targets that are smaller than the distance resolution of the flying radar device and have the same target Doppler information. When a flying object is launched from the launcher toward the target, calculation of the distance to each target becomes difficult even if the radar apparatus of the flying object performs the signal processing shown in
さらに、発射機のレーダ装置においてクラスタ目標を分離できない状況下において、複数の目標に向けて複数の飛翔体を発射しても、それぞれの飛翔体が各目標に必ず1対1で対応して誘導されることはなく、例えば同一の目標に全ての飛翔体が誘導される事象が起こることがある。 Furthermore, even in the situation where the cluster target cannot be separated by the radar device of the launcher, even if a plurality of projectiles are launched toward a plurality of targets, each projectile always guides each target in a one-to-one correspondence. For example, an event in which all the flying objects are guided to the same target may occur.
この発明は、係る課題を解決するためのものであり、互いに近接した複数の目標を発射機側で分離できない状況下で、発射機から複数の飛翔体を発射し、各飛翔体が飛翔中に自己のレーダ装置で各目標を分離し、それぞれの飛翔体がそれぞれの目標を追尾できるようにすることを目的とする。 The present invention is for solving such a problem, and in a situation where a plurality of targets close to each other cannot be separated on the launcher side, a plurality of projectiles are launched from the launcher, and each projectile is in flight. The object is to separate each target with its own radar device so that each flying object can track each target.
この発明によるレーダ装置は、発射機から発射される飛翔体に搭載された誘導装置であって、慣性装置と、アンテナと、電波を生成する励振装置と、上記励振装置の生成した電波を上記アンテナ経由で目標に向けて送信する送信装置と、上記アンテナを介して目標から受けた反射波を受信する受信装置と、発射機のレーダが検出した目標情報、及び発射機の位置情報を受信する指令送受信装置と、上記受信装置の受信信号から目標を検出し、上記慣性装置から出力される飛翔体の位置、速度、姿勢角情報、及び上記指令送受信装置で受信した発射機の位置情報に基づいて目標との相対距離、及び相対速度を計算し、操舵指令信号を生成する信号処理装置とを備え、上記信号処理装置は、複数の近接した同速度、同一角度範囲内にある目標に対して発射され、それぞれの目標との相対速度により目標を分離する処理から、それぞれの目標との相対距離により目標を分離する処理に変更し、追尾するものである。 A radar device according to the present invention is a guidance device mounted on a flying object emitted from a launcher, and includes an inertial device, an antenna, an excitation device that generates a radio wave, and a radio wave generated by the excitation device. A transmission device for transmitting to a target via, a reception device for receiving a reflected wave received from the target via the antenna, a target information detected by the radar of the launcher, and a command for receiving the position information of the launcher The target is detected from the transmission / reception device and the reception signal of the reception device, and based on the position, velocity, attitude angle information of the flying object output from the inertia device, and the position information of the launcher received by the command transmission / reception device A signal processing device that calculates a relative distance and a relative speed with respect to the target and generates a steering command signal, and the signal processing device is capable of dealing with a plurality of targets at the same speed and in the same angular range. It fired Te, in which the process of separating the target by the relative velocity between each target is changed to the process of separating the target by the relative distance between the respective target and tracking.
この発明によれば、近接した複数の目標に対して発射された複数の飛翔体が、それぞれ自己の目標を追尾し、各目標に向けて誘導することができる。 According to the present invention, a plurality of projectiles launched to a plurality of adjacent targets can track their own targets and guide them toward each target.
実施の形態1.
以下、図を用いてこの発明に係る実施の形態1について説明する。
図1は実施の形態1による飛翔体の誘導装置100、及びその誘導装置を搭載した飛翔体1の構成を示す図である。図1において、飛翔体1は、発射機14から発射される。図1では、発射機14として飛行体を例に示し、また目標15として飛行体を例に示している。発射機14はレーダ装置(図示せず)を有しており、目標15を検出することができる。また、発射機14は指令送受信装置を有しており、飛翔体1との間で通信を行う。飛翔体1は、発射機14から発射された後、誘導装置100により目標15へ向けて誘導される。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a flying object guiding apparatus 100 according to
飛翔体1は、アンテナ2、送信装置3、受信装置4、励振装置5、信号処理装置6、慣性装置7、電源装置8、信管9、弾頭10、操舵装置11、推進装置12、指令送受信装置13から構成される。アンテナ2、送信装置3、受信装置4、励振装置5、信号処理装置6、指令送受信装置13は、誘導装置100を構成する。誘導装置100はレーダ装置として機能するとともに、飛翔体1を目標15に向けて誘導するように飛翔体1の挙動を制御する。信号処理装置6は、飛翔体1の挙動を制御し、飛翔体1を目標に向けて誘導する制御ソフトウェアを搭載している。また、信号処理装置6は、レーダ信号処理を行う信号処理ソフトウェアを搭載している。慣性装置7は飛翔体1の位置、姿勢、及び速度を計測する。電源装置8は、電池と直流変圧器からなり、飛翔体1が発射機14から発射された後、飛翔体1の各構成品に所要電力を供給する。
The
発射機14は、そのレーダ装置で目標15を捉え、捉えた目標を追尾する。飛翔体1は、発射機14のレーダ装置で捉えた目標15に対して発射され、推進装置12で生成される推進力をもとに飛翔を続ける。飛翔体1は、飛翔中に発射機14から目標15の情報を指令送受信装置13にて受信し、受信した情報を信号処理装置6に送る。
The
誘導装置100の信号処理装置6は、励振装置5にて生成される送信パルスのパルス繰り返し周期(PRI)、パルス幅、及び単位時間当たりのパルスの出力数を切り替えることができる。励振装置5で生成された送信パルスは、送信装置3で増幅され、搬送波に変調されて、アンテナ2から目標15へ電波が送信される。アンテナ2から送信された電波は目標15で反射され、その反射波を再びアンテナ2で受信し、受信装置4の検波により受信パルスのディジタル信号が得られ、信号処理装置6に入力される。また、励振装置5で生成された送信パルスの一部はディジタル信号に変換されて信号処理装置6に入力される。信号処理装置6は、ディジタル信号の送信パルスと受信パルスに基づいて目標15のドップラ情報、及び目標15までの距離、角度を計測し、慣性装置7の計測した自己の位置、姿勢、速度及び加速速度の情報を取り入れて、目標15の位置、速度、及び距離を算出するとともに、クラッタ信号を検出し除去する。
The signal processing device 6 of the induction device 100 can switch the pulse repetition period (PRI) of the transmission pulse generated by the excitation device 5, the pulse width, and the number of pulses output per unit time. The transmission pulse generated by the excitation device 5 is amplified by the
信号処理装置6は、目標15の位置、速度、及び距離と、自己の位置、速度、及び姿勢に基づいて、自己を目標15に誘導させるために必要な運動方向を計算する。信号処理装置6は、求めた運動方向に基づいて操舵装置11に対して操舵指令を出す。操舵装置11は、信号処理装置6からの操舵指令を受信し、飛翔体1の側面に装着された操舵翼の舵を切る。
The signal processing device 6 calculates a movement direction necessary for guiding the
その結果、飛翔体1は目標15の方向へ誘導され、目標15との相対距離が短くなると信管9を作動させる。信管9は目標方向に電波照射を行い、目標15からの反射波を受信し目標15を検出すると、信管9は弾頭10に対し、起爆指令を送信する。起爆指令を受信した弾頭10は起爆し目標15に損傷を与える、もしくは目標15の挙動を変化させ、目標15が飛行体である場合は落下させる。目標15に飛翔体1が直撃した場合は、信管9がその衝撃を検知し、やはり起爆指令を弾頭10へ送信し弾頭10は起爆し目標15に損傷を与える、もしくは目標15の挙動を変化させ、目標15が飛行体である場合は落下させる。
As a result, the
図2は、発射機21に同速度で近づいてくる近接した第1の目標である目標22及び第2の目標である目標23を、発射機21のレーダ装置が目標分離できていない状態で、発射機21から飛翔体24を発射した場合の例を示している。飛翔体24は、発射機21のレーダ装置または飛翔体24のレーダ装置である誘導装置100を用いて、目標22または目標23の目標方向を把握し、目標22もしくは目標23の何れかの目標方向へ向けて飛翔する。
FIG. 2 shows a state in which the radar device of the
誘導装置100の信号処理装置6は、最初に、パルス繰り返し周期(PRI)を短くして、目標との相対速度を中心に目標を捕捉及び追尾するHPRF(High Pulse Repetition Frequency)方式により、目標検出を行う。飛翔体24は、レーダの覆域25の中にいる目標22及び目標23が近接しているので、それらを角度及び速度で分離することができず、角度及び速度において同一目標と認識する。
First, the signal processing device 6 of the guidance device 100 shortens the pulse repetition period (PRI), and detects the target by the HPRF (High Pulse Repetition Frequency) method that captures and tracks the target around the relative speed with the target. I do. Since the target 22 and the
また、誘導装置100は、PRIを長くする、またはパルス幅を細くする、または短時間に複数のパルスを出力し、その出力パルスを合成して帯域を広げることで、高分解能な距離測定を行い、目標との相対距離を中心に目標を捕捉及び追尾するLPRF(Low Pulse Repetition Frequency)方式に変更する。このHPRF方式からLPRF方式への変更は、後述するある閾値への到達時、または外部からのトリガ信号により行う。 In addition, the guiding device 100 performs high-resolution distance measurement by increasing the PRI, narrowing the pulse width, or outputting a plurality of pulses in a short time, and synthesizing the output pulses to widen the band. Then, it is changed to an LPRF (Low Pulse Repetition Frequency) system that captures and tracks the target around the relative distance from the target. The change from the HPRF method to the LPRF method is performed when a certain threshold value described later is reached, or by an external trigger signal.
ここで、信号処理装置6による、HPRF方式とLPRF方式を切り替えて行う、飛翔体の発射から捜索、測距までの信号処理について更に説明する。図3は、HPRF方式とLPRF方式を併用した場合の飛翔体の発射から捜索、測距までの信号処理の流れを示す図である。図4は、HPRF方式による飛翔体の発射から捜索、測距までの信号処理の流れを示す図である。図3において、ステップS2では、目標との真の相対距離R=飛翔体発射時の目標との相対距離R0、真の目標との相対速度Vc=飛翔体発射時の目標との相対距離V0に設定し、HPRF方式を選択する。次に、図4に示すステップS3のHPRF方式による信号処理を行う。 Here, the signal processing from the launch of the flying object to the search and the distance measurement performed by switching between the HPRF method and the LPRF method by the signal processing device 6 will be further described. FIG. 3 is a diagram illustrating a signal processing flow from launching a flying object to searching and ranging when the HPRF method and the LPRF method are used in combination. FIG. 4 is a diagram showing a signal processing flow from launching a flying object to searching and ranging by the HPRF method. In FIG. 3, in step S2, the true relative distance R to the target R = the relative distance R 0 to the target at the time of launching the projectile, the relative speed V c to the true target = the relative distance to the target at the time of launching the projectile Set to V 0 and select the HPRF method. Next, signal processing by the HPRF method in step S3 shown in FIG. 4 is performed.
図4において、ステップS23で目標との相対距離RがR1(捜索開始距離)以下になると、ステップS24で捜索を開始する。 In FIG. 4, when the relative distance R to the target is equal to or less than R 1 (search start distance) in step S23, search is started in step S24.
次に、複数の同速度の目標(この場合は2つの目標)との相対速度(目標22との相対速度VTM1と目標23との相対速度VTM2)と誘導装置100の信号処理装置6が計算した真の目標との相対速度Vcを比較し、その結果に応じた場合分けを行い、ステップS29で測距の処理に至る。 Next, the relative speed (relative speed V TM1 with respect to the target 22 and relative speed V TM2 with respect to the target 23) with a plurality of targets of the same speed (in this case, two targets) and the signal processing device 6 of the guidance device 100 are comparing the relative velocity V c of the calculated true target performs case analysis in accordance with the result, leading to the processing of the ranging in step S29.
具体的には、ステップS25で目標22との相対速度VTM1と目標23との相対速度VTM2を比較し、同じであったならば、ステップS26でVc=VTM1またはVc=VTM2にする。また、同じなかったならば、ステップS27でVc−VTM1がVc−VTM2よりも小さかったならば、ステップS30でVc=VTM1にする。ステップS28でVc−VTM1がVc−VTM2よりも大きかったならば、ステップS31でVc=VTM2にする。
各ステップS26、S30、S31の処理後、ステップS29の測距処理を行い、ステップS4に移行する。
Specifically, the relative speed V TM1 with the target 22 is compared with the relative speed V TM2 with the
After the processes of steps S26, S30, and S31, the distance measurement process of step S29 is performed, and the process proceeds to step S4.
ステップS4では、目標との真の相対距離R=目標22との相対距離RTM1またはR=目標23との相対距離RTM2として同一目標追尾を行う、もしくは測距不可とする。このようにHPRF方式のみでは、測距の段階でも、複数の目標を分離することができず、同一の目標を追尾するか、測距に失敗することとなる。
In step S4, the same target tracking is performed as the true relative distance R to the target R = the relative distance R TM1 to the target 22 or R = the relative distance R TM2 to the
そこで、LPRF方式に切り替えるステップS5に移行する。
ステップS5は、ステップS6、S7、S8、S9の各処理からなる。
Therefore, the process proceeds to step S5 for switching to the LPRF system.
Step S5 includes the processes of steps S6, S7, S8, and S9.
ステップS6では、目標との真の相対距離Rが予め設定した距離R2以下になった時に、目標22及び目標23の目標捕捉及び追尾処理をリセットし、追尾方式をHPRF方式からLPRF方式に変更し(ステップS7)、ステップS8に移行する。
In step S6, when the true relative distance R to the target becomes the distance R 2 hereinafter set in advance, it resets the target acquisition and tracking process of the target 22 and
ステップS8では、目標を捜索し、複数の目標を距離で分離し追尾することで、RTM1、RTM2を再算出する。 In step S8, R TM1 and R TM2 are recalculated by searching for a target, separating a plurality of targets by distance, and tracking.
なお、ステップS6において、追尾方式のHPRF方式からLPRF方式への切り替えるのは、追尾目標の信号レベルに対する雑音比(S/N)、または信号レベル対クラッタ比(S/C)がある閾値に達した時点で行うこともできる。
具体的には、予め設定された雑音比(S/N)の閾値Xが、ノイズに対する誘導装置100の観測する追尾目標からの反射波の受信電力の比より以上である時、もしくは予め設定された信号レベル対クラッタ比(S/C)の閾値Yが、クラッタに対する誘導装置100の観測する追尾目標からの反射波の受信電力の比より以上である時、ステップS7に移行し、HPRF方式からLPRF方式への切り替えを行う。
In step S6, switching from the tracking HPRF method to the LPRF method is performed when the noise ratio (S / N) with respect to the signal level of the tracking target or the signal level to clutter ratio (S / C) reaches a certain threshold. It can also be done at the time.
Specifically, when the threshold value X of the preset noise ratio (S / N) is equal to or higher than the ratio of the received power of the reflected wave from the tracking target observed by the guidance device 100 to noise, or set in advance. When the threshold value Y of the signal level to clutter ratio (S / C) is greater than the ratio of the received power of the reflected wave from the tracking target observed by the guidance device 100 to the clutter, the process proceeds to step S7, and the HPRF method is started. Switch to the LPRF system.
また、ステップS6において、追尾方式のHPRF方式からLPRF方式への切り替えは、発射機14または他の中継機(図示せず)からの指令(母機cmd)を受けて実施することができるようにする。例えば母機cmd=LPRFと指定された場合、LPRF方式へ切り替えるようにする。
In step S6, switching from the tracking HPRF system to the LPRF system can be performed in response to a command (base machine cmd) from the
また、ステップS6において、追尾方式のHPRF方式からLPRF方式への切り替えは、発射機14から飛翔体1を発射する前または発射機14から発射後に、発射機14または中継機からの指令によって中止することもできるようにする。
In step S6, the switching from the tracking HPRF system to the LPRF system is stopped by a command from the
次に、ステップS9、S10の処理について、図5、6のそれぞれの例を用いて説明する。図5は、発射機14から、複数の飛翔体34、35を複数の近接した目標32、33に発射する場合を例示した図である。図5において、目標32、33は、飛翔体34、35が発射機31から発射された後、その進行方向に対し水平及び垂直な方向(横方向)に近接して離れており、それぞれの飛翔体34、35から各目標32、33までの相対距離が異なっている。
また、図6は、発射機14から、複数の飛翔体54、55を複数の近接した目標52、53に発射する場合を例示した図である。図6において、目標52、53は、飛翔体54、55が発射機51から発射された後、その進行方向に近接して離れ、進行方向に対し垂直な方向(横方向)には重なる位置に存在し、それぞれの飛翔体54、55から各目標52、53までの相対距離が異なっている。
Next, the processing of steps S9 and S10 will be described using the examples of FIGS. FIG. 5 is a diagram illustrating a case where a plurality of flying
FIG. 6 is a diagram illustrating a case where a plurality of flying
ステップS9において、図5の例に示す各飛翔体34、35は、発射機31の搭載時に、同じ発射機31に搭載された他の飛翔体(例えば自己が飛翔体34であるときは他の飛翔体は飛翔体35、自己が飛翔体35であるときは他の飛翔体は飛翔体34となる)の情報を通信により予め入手しておき、他の飛翔体と自己の発射順の関係を示す発射番号を互いに把握しておく。
同様に、図6の例に示す各飛翔体54、55は、発射機51の搭載時に、同じ発射機51に搭載された他の飛翔体(例えば自己が飛翔体34であるときは他の飛翔体は飛翔体35、自己が飛翔体35であるときは他の飛翔体は飛翔体34となる)の情報を通信により予め入手しておき、他の飛翔体と自己の発射順の関係を示す発射番号を互いに把握しておく。
In step S9, each of the flying
Similarly, each of the flying
次に、図5の例において、発射機31から複数の飛翔体34、35を複数の近接した目標32、33に発射した場合、各飛翔体34、35の誘導装置100が距離の異なる複数の目標32、33を検出し、それぞれステップS8の処理により各目標32、33との相対距離を算出する。
飛翔体34と目標32の相対距離RTM1は符号38に示し、飛翔体34と目標33の相対距離RTM2は符号39に示している。また、飛翔体35と目標32の相対距離RTM1は符号40に示し、飛翔体35と目標33の相対距離RTM2は符号41に示している。
Next, in the example of FIG. 5, when a plurality of flying
The relative distance R TM1 between the flying
同様に、図6の例において、発射機51から複数の飛翔体54、55を複数の近接した目標52、53に発射した場合、各飛翔体54、55の誘導装置100が距離の異なる複数の目標52、53を検出し、それぞれステップS8の処理により各目標52、53とそれぞれの飛翔体54、55との相対距離を算出する。
飛翔体54と目標52の相対距離RTM1は符号58に示し、飛翔体54と目標53の相対距離RTM2は符号59に示している。また、飛翔体55と目標52の相対距離RTM1は符号60に示し、飛翔体55と目標53の相対距離RTM2は符号61に示している。
Similarly, in the example of FIG. 6, when a plurality of flying
The relative distance R TM1 between the flying
ステップS10において、図5の例において、各飛翔体34、35の誘導装置100は、各目標32、33のうち自己に近い相対距離RTM1、RTM2から順に、自己の目標の番号付けを行う。
ここでは、飛翔体34は目標32をM11と番号付けし、目標33をM12と番号付けする。飛翔体35は目標33をM21と番号付けとし、目標33をM22と番号付けする。
In step S10, in the example of FIG. 5, the guidance device 100 of each flying
Here, the flying
図6の例において、各飛翔体54、55の誘導装置100は、各目標52、53のうち自己に近い相対距離RTM1、RTM2から順に、自己の目標の番号付けを行う。
ここでは、飛翔体54は目標52をM11と番号付けし、目標53をM12と番号付けする。飛翔体55は目標53をM21と番号付けとし、目標53をM22と番号付けする。
In the example of FIG. 6, the guidance device 100 of each flying
Here, the flying
また、自己の発射された順を示す発射番号と相対距離の近い順で番号の整合をとり、発射番号1番の飛翔体は目標との真の相対距離R=RTM1を選択し、発射番号2番の飛翔体は目標との真の相対距離R=RTM2を選択する。
例えば、図5の例において、飛翔体34の発射番号は1番であるので、相対距離の近い目標32との飛翔体34の観測した相対距離RTM1を選択し、飛翔体34は対応する目標32のみを追尾する。また、飛翔体35の発射番号は2番であるので、相対距離の近い目標32との飛翔体35の観測した相対距離RTM2を選択し、飛翔体35は対応する目標33のみを追尾する。
また、図6の例において、飛翔体54の発射番号は1番であるので、相対距離の近い目標52との飛翔体54の観測した相対距離RTM1を選択し、飛翔体54は対応する目標52のみを追尾する。また、飛翔体55の発射番号は2番であるので、相対距離の近い目標52との飛翔体55の観測した相対距離RTM2を選択し、飛翔体55は対応する目標53のみを追尾する。
In addition, the numbers are aligned in the order of relative distances with the firing numbers indicating the order in which they are fired, and the
For example, in the example of FIG. 5, since the launch number of the flying
In the example of FIG. 6, since the flying number of the flying
かくして、誘導装置100の信号処理装置6は、他の飛翔体と、自己の発射順の関係の把握と、各目標との相対距離算出後、自己に近い距離の目標から順に番号付けを行い、自己が発射された順と相対距離の近い目標の順で番号の整合をとって対応すべき目標を選択し、選択した目標のみへ追尾させる処理ソフトウェアを備えることで、複数の近接した目標に対して、複数の飛翔体を発射した場合であっても、それぞれの飛翔体が、それぞれの目標に対応して追尾し、それぞれ1対1で効率よく対処することが可能となる。 Thus, the signal processing device 6 of the guidance device 100 performs numbering in order from the target at a distance close to itself after grasping the relationship between the other flying objects and the firing order of the self and calculating the relative distance to each target. By selecting the target to be matched by matching the numbers in the order of the targets fired and the order of the targets that are close to each other, the processing software that tracks only the selected targets is provided. Thus, even when a plurality of flying objects are fired, each flying object tracks corresponding to each target, and can deal with each one efficiently one by one.
また、各々の飛翔体1が分離した目標の情報、及び自己の位置情報等を、複数の飛翔体1の間で通信により相互交換し、各飛翔体1で異なる目標を追尾していることを相互確認するようにしてもよい。
In addition, the information on the target separated by each flying
また、各飛翔体1の間で目標の情報、及び自己の位置情報等を通信する場合、その通信経路は、各飛翔体1に搭載された指令送受信装置13を用いて直接、または発射機14あるいは中継機経由で実施してもよい。
Further, when communicating target information, own position information, and the like between the flying
また、各飛翔体1の間で目標の情報、自己の位置情報等を他の飛翔体または発射機14または中継機へ送信するために、飛翔体1の指令送受信装置13及び発射機14内の指令送信装置(図示せず)を用いて情報を送受信するようにしてもよい。
Further, in order to transmit target information, own position information, and the like between the flying
次に、複数の近接した目標が左右に並んで進行してくる場合を例に説明する。図7は、複数の近接した目標が左右に並んで進行してくる場合を例示した図である。図7において、複数の近接した目標72、73が左右に並んで進行してくる場合は、角度範囲内で同速度、同距離に目標が存在することになる。すなわち、2つの目標72、73は、飛翔体74、75が発射機71から発射された後、その進行方向に同じ相対距離、進行方向と垂直な方向(横方向)に離れた位置を進行し、それぞれの飛翔体74、75から各目標72、73までの相対距離が同じになっている。図7の例で言えば、飛翔体74から目標72までの相対距離78と、飛翔体74から目標73までの相対距離79が概ね同じとなり、飛翔体75から目標72までの相対距離80と、飛翔体75から目標73までの相対距離81が概ね同じとなる。
Next, a case where a plurality of adjacent targets progress side by side will be described as an example. FIG. 7 is a diagram exemplifying a case where a plurality of adjacent targets advance side by side. In FIG. 7, when a plurality of
このような場合、図3で説明したように追尾処理をHPRF方式からLPRF方式に変更しても、各飛翔体がそれぞれ観測した目標との相対距離に基づく目標の分離が困難になる。このため、発射機71及び中継機が走査指令を発信し、指令送受信装置13が当該走査指令を受けることにより、信号処理装置6が当該走査指令に基づいて、アンテナ2のアンテナビーム指向角をある一定量、ある一定時間振るように制御する。これにより、アンテナ2及び受信装置4を介して得られた受信信号に基づいて、信号処理装置6による目標捜索が行われ、アンテナビーム内の目標を角度で分離する。
In such a case, even if the tracking process is changed from the HPRF method to the LPRF method as described with reference to FIG. 3, it becomes difficult to separate the targets based on the relative distances from the targets observed by the flying objects. For this reason, when the launcher 71 and the repeater transmit a scanning command, and the command transmission / reception device 13 receives the scanning command, the signal processing device 6 has the antenna beam directivity angle of the
図7の例では、飛翔体74が、アンテナ2のアンテナビーム76の中心方向をアンテナビーム指向角度内で振ることで、目標72と目標73を分離する。また、飛翔体75が、アンテナ2のアンテナビーム77の中心方向をアンテナビーム指向角度内で振ることで、目標72と目標73を分離する。その後、各飛翔体74、75の信号処理装置6が分離した各目標72、73を検出して、それぞれどちらか一方の目標72、73を捕捉し、追尾を行う。例えば、目標72と発射番号1番の飛翔体74の相対距離78を飛翔体74の観測したRTM1とし、目標73と飛翔体74の相対距離79を飛翔体74の観測したRTM2とする。また、目標72と発射番号2番の飛翔体75の相対距離78を飛翔体75の観測したRTM1とし、目標73と飛翔体75の相対距離79を飛翔体75の観測したRTM2とする。
In the example of FIG. 7, the flying object 74 separates the
このとき、誘導装置100の信号処理装置6は、各飛翔体間の通信により、他の飛翔体と自己の発射順の関係を把握する。この他の飛翔体と自己の発射順の関係と、各目標との相対距離を算出した後、自己に近い距離の目標から順に番号付けを行い、自己が発射された順と相対距離の近い目標の順で番号の整合をとって対応すべき目標を選択し、選択した目標のみへ追尾する。これにより、複数の近接した目標に対して、複数の飛翔体を発射した場合であっても、それぞれの飛翔体が、それぞれの目標に対応して追尾し、それぞれ1対1で効率よく対処することが可能となる。 At this time, the signal processing device 6 of the guidance device 100 grasps the relationship between the other flying objects and their firing order through communication between the flying objects. After calculating the relationship between the other projectiles and their firing order and the relative distance between each target, the targets are numbered in order from the distance closest to them, and the targets whose relative distance is close to the order in which they were fired. The target to be dealt with is selected by matching the numbers in this order, and only the selected target is tracked. Thereby, even when a plurality of flying objects are fired for a plurality of close targets, each flying object tracks corresponding to each target and efficiently copes with each one-to-one. It becomes possible.
従って、実施の形態1による誘導装置は、飛翔体がパルス繰り返し周期(PRI)に対して受信パルスが散逸し、距離測定が困難になった場合であっても、飛翔体が算出していた目標との相対距離がある設定距離以下になると、飛翔体の捕捉及び追尾処理をHPRF方式からLPRF方式に切り替えて、各目標を距離で捜索及び捕捉し、追尾する。これにより、近接した複数の目標に対し、それぞれの飛翔体が目標を分離できるようになる。 Therefore, in the guidance device according to the first embodiment, the target calculated by the flying object even when the flying object is dissipated in the pulse repetition period (PRI) and the distance measurement becomes difficult. When the relative distance between the target and the target is less than or equal to the set distance, the target capturing and tracking process is switched from the HPRF method to the LPRF method, and each target is searched for and captured by the distance. Thereby, each flying object can separate a target from a plurality of adjacent targets.
また、近接した複数の目標に対し、複数の飛翔体が1対1で対応して追尾することが可能となり、効率的に目標に到達することが可能となる。 Moreover, it becomes possible to track a plurality of flying objects in a one-to-one correspondence with a plurality of adjacent targets, and it is possible to efficiently reach the target.
また、飛翔体間、または発射機14あるいは中継機経由で、飛翔中の飛翔体情報、追尾している目標情報を共有することができ、情報ネットワークを利用した追尾も可能となる。
Further, it is possible to share the flying object information and the target information being tracked between the flying objects or via the
また、発射機14では飛翔体の発射前に複数の目標を分離できないが、距離の離れた他の発射機、中継機等の他のレーダで目標を分離できている場合は、各飛翔体でより正確に目標を分離するために、他の発射機、中継機等の外部装置からの指令により、各飛翔体の目標情報を設定することができる。
In addition, the
また、発射後に発射機14のレーダで目標を分離できた場合は、飛翔体で目標を分離するために、発射機14からの指令により飛翔体の目標情報を設定することができるので、各飛翔体でより正確に目標を分離することができるようになる。
In addition, when the target can be separated by the radar of the
なお、HPRF方式で飛翔体から目標を捕捉及び追尾するタイミングは、目標の相対距離ではなく、目標のS/N(信号対雑音比)、S/C(信号対クラッタ比)に閾値を設けることでもよい。 Note that the timing for capturing and tracking the target from the flying object in the HPRF system is not the relative distance of the target, but a threshold is set for the target S / N (signal-to-noise ratio) and S / C (signal-to-clutter ratio). But you can.
また、HPRF方式で飛翔体から目標を捕捉及び追尾するタイミングは、目標との相対距離ではなく、発射機14あるいは中継機等の外部装置からの指令を受けた段階で行ってもよい。
Further, the timing for capturing and tracking the target from the flying object by the HPRF method may be performed at the stage of receiving a command from an external device such as the
また、目標が飛翔体に対して横方向に並んで進行してくる場合は、目標の相対距離、目標のS/N(信号対雑音比)、S/C(信号対クラッタ比)、あるいは発射機、中継機等の外部装置からの指令を受け、HPRF方式からLPRFへ変更するのみでは、目標を分離できない可能性がある。よって、このように目標の捕捉及び追尾が困難となる場合は、アンテナを任意の角度で振り、異なる角度に存在する目標を分離した上で、飛翔経路の変更などを行い、LPRF方式に切り替えて目標を捜索し、距離情報で捕捉及び追尾を行うようにしても良い。 When the target advances side by side with respect to the flying object, the target relative distance, the target S / N (signal to noise ratio), S / C (signal to clutter ratio), or launch There is a possibility that the target cannot be separated only by changing from the HPRF system to the LPRF in response to a command from an external device such as a machine or a relay machine. Therefore, if it is difficult to capture and track the target in this way, swing the antenna at an arbitrary angle, separate the target that exists at a different angle, change the flight path, etc., and switch to the LPRF method. A target may be searched for and captured and tracked using distance information.
また、複数の目標に対して、複数の飛翔体をそれぞれ1対1に対応し追尾させるために、各飛翔体は発射時に自己が何番目に発射されたものかを認識しておく。発射時に自己以外で発射機に搭載されている飛翔体情報を認識し、自己より前に発射された飛翔体の搭載情報がなくなることを認識して、自己が何番目に発射されたものかを判断するようにしてもよい。 In addition, in order to track a plurality of flying objects in a one-to-one correspondence with a plurality of targets, each flying object recognizes what number it was fired at the time of launching. Recognize the flying object information mounted on the launcher other than the self at the time of launch, recognize that there is no information on the flying object that was fired before the self, and what number the self was fired You may make it judge.
以上説明した通り、実施の形態1による誘導装置は、発射機14から発射される飛翔体1に搭載された誘導装置100であって、慣性装置7と、アンテナ2と、電波を生成する励振装置5と、上記励振装置5の生成した電波を上記アンテナ2経由で目標15に向けて送信する送信装置3と、上記アンテナ2を介して目標から受けた反射波を受信する受信装置4と、発射機14のレーダが検出した目標情報、及び発射機14の位置情報を受信する指令送受信装置13と、上記受信装置4の受信信号から目標を検出し、上記慣性装置7から出力される飛翔体の位置、速度、姿勢角情報、及び上記指令送受信装置13で受信した発射機14の位置情報に基づいて目標15との相対距離、及び相対速度を計算し、操舵指令信号を生成する信号処理装置6と、を備え、上記信号処理装置6は、複数の近接した同速度、同一角度範囲内にある目標15に対して発射され、それぞれの目標15との相対速度により目標15を分離する処理から、それぞれの目標15との相対距離により目標15を分離する処理に変更し、追尾することを特徴とする。
As described above, the guidance device according to the first embodiment is the guidance device 100 mounted on the flying
また、上記信号処理装置6は、目標との相対距離、または検出目標15の受信信号の信号レベルに対する雑音比(S/N)または信号レベル対クラッタ比(S/C)が、所定の閾値に達した時点で、もしくは発射機14または中継機からの指令を受けて、目標15との相対速度を中心に目標15を追尾するHPRF方式の処理から、目標15との相対距離を中心に目標15を追尾するLPRF方式の処理に変更することを特徴とする。
In addition, the signal processing device 6 has a relative distance to the target or a noise ratio (S / N) or a signal level to clutter ratio (S / C) with respect to the signal level of the received signal of the
また、上記信号処理装置6は、同一角度範囲内、同速度、同距離で進行してくる複数の近接した目標15に対し、目標15を角度で分離することを特徴とする。
Further, the signal processing device 6 is characterized in that the
また、発射機14から発射された飛翔体1が、発射機14または中継機からの指令を受けて、HPRF方式からLPRF方式への切り替えを、発射機14から飛翔体1を発射する前または発射機14から発射後に中止することを特徴とする。
In addition, the flying
また、上記指令送受信装置13は、複数の飛翔体1が発射機14から複数の近接した目標15に発射されるとき、発射機14搭載時に同じ発射機14に搭載された他の飛翔体15の指令送受信装置13から、他の飛翔体15と自己の誘導装置100を搭載した飛翔体15との発射順位を示す発射番号を受信し、上記信号処理装置に送ることを特徴とする。
Further, the command transmission / reception device 13 is configured so that when a plurality of flying
また、上記信号処理装置6は、複数の近接した目標15との相対距離を算出すると、自己に近い距離から順に番号付けを行い、自己が発射された順と相対距離の近い順で番号の整合を取り、対応する目標15を追尾することを特徴とする。
In addition, when the signal processing device 6 calculates the relative distances to the plurality of
また、上記指令送受信装置13は、発射機14から発射された複数の飛翔体1の有する複数の近接した目標15の追尾情報及び各飛翔体1の位置情報等を、他の飛翔体との間の直接的な通信、または発射機あるいは中継機を介した通信により交換することで情報を共有することを特徴とする。
Further, the command transmission / reception device 13 transmits the tracking information of the plurality of
これにより、近接した複数の目標に対して発射された複数の飛翔体が、それぞれ自己の目標を追尾し、各目標に向けてそれぞれ誘導することができる。 As a result, a plurality of projectiles launched to a plurality of adjacent targets can track their own targets and can be guided toward the respective targets.
1 飛翔体、2 アンテナ、3 送信装置、4 受信装置、5 励振装置、6 信号処理装置、7 慣性装置、8 電源装置、9 信管、10 弾頭、11 操舵装置、12 推進装置、13 指令送受信装置、14 発射機、15 目標、21 発射機、22 目標、23 目標、24 飛翔体、31 発射機、32 目標、33 目標、34 飛翔体、35 飛翔体、51 発射機、52 目標、53 目標、54 飛翔体、55 飛翔体、71 発射機、72 目標、73 目標、74 飛翔体、75 飛翔体。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
慣性装置と、
アンテナと、
電波を生成する励振装置と、
上記励振装置の生成した電波を上記アンテナ経由で目標に向けて送信する送信装置と、
上記アンテナを介して目標から受けた反射波を受信する受信装置と、
発射機のレーダが検出した目標情報、及び発射機の位置情報を受信する指令送受信装置と、
上記受信装置の受信信号から目標を検出し、上記慣性装置から出力される飛翔体の位置、速度、姿勢角情報、及び上記指令送受信装置で受信した発射機の位置情報に基づいて目標との相対距離、及び相対速度を計算し、操舵指令信号を生成する信号処理装置と、
を備え、
上記信号処理装置は、複数の近接した同速度、同一角度範囲内にある目標に対して発射され、それぞれの目標との相対速度により目標を分離する処理から、それぞれの目標との相対距離により目標を分離する処理に変更し、追尾する誘導装置。 A guidance device mounted on a flying object launched from a launcher,
An inertial device;
An antenna,
An excitation device for generating radio waves;
A transmission device that transmits the radio wave generated by the excitation device toward the target via the antenna;
A receiving device for receiving a reflected wave received from a target via the antenna;
A command transmission / reception device for receiving target information detected by the radar of the launcher and position information of the launcher;
The target is detected from the received signal of the receiving device, and the position of the flying object output from the inertial device, velocity, attitude angle information, and relative to the target based on the position information of the launcher received by the command transmitting / receiving device. A signal processing device that calculates a distance and a relative speed and generates a steering command signal;
With
The signal processing device is fired to a plurality of targets having the same speed and the same angle range that are close to each other, and the target is separated by a relative distance from each target. A guidance device that changes to the process of separating and tracking.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014071787A JP6245035B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | Guidance device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014071787A JP6245035B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | Guidance device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015194366A true JP2015194366A (en) | 2015-11-05 |
JP6245035B2 JP6245035B2 (en) | 2017-12-13 |
Family
ID=54433535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014071787A Active JP6245035B2 (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | Guidance device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6245035B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106767203A (en) * | 2016-12-21 | 2017-05-31 | 中国南方航空工业(集团)有限公司 | Radio Fuze Signal processing unit and air-to-air missile |
JP2018185176A (en) * | 2017-04-24 | 2018-11-22 | 三菱重工業株式会社 | Guidance control device, guidance control method, flying object and guidance control program |
RU2692076C1 (en) * | 2018-08-21 | 2019-06-21 | Акционерное общество "НИИ измерительных приборов - Новосибирский завод имени Коминтерна" (АО "НПО НИИИП-НЗиК") | Method of scanning space (versions) |
CN112188395A (en) * | 2020-10-21 | 2021-01-05 | Oppo广东移动通信有限公司 | Method and device for setting pulse repetition frequency, electronic device and storage medium |
JP2021015061A (en) * | 2019-07-12 | 2021-02-12 | 株式会社東芝 | Radar device and method for operating the same |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4499466A (en) * | 1982-07-01 | 1985-02-12 | Raytheon Company | Method of producing velocity-aided range gates |
JPH0413098A (en) * | 1990-04-27 | 1992-01-17 | Mitsubishi Electric Corp | Guided airframe |
JPH0551865B2 (en) * | 1977-09-21 | 1993-08-03 | Hughes Aircraft Co | |
JP2003139852A (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Mitsubishi Electric Corp | Guidance apparatus |
JP2003139500A (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Mitsubishi Electric Corp | Guided missile and aircraft |
JP2004219245A (en) * | 2003-01-15 | 2004-08-05 | Mitsubishi Electric Corp | Guidance system |
JP2007247952A (en) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Mitsubishi Electric Corp | Missile and missile guidance system |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2014071787A patent/JP6245035B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0551865B2 (en) * | 1977-09-21 | 1993-08-03 | Hughes Aircraft Co | |
US4499466A (en) * | 1982-07-01 | 1985-02-12 | Raytheon Company | Method of producing velocity-aided range gates |
JPH0413098A (en) * | 1990-04-27 | 1992-01-17 | Mitsubishi Electric Corp | Guided airframe |
JP2003139852A (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Mitsubishi Electric Corp | Guidance apparatus |
JP2003139500A (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Mitsubishi Electric Corp | Guided missile and aircraft |
JP2004219245A (en) * | 2003-01-15 | 2004-08-05 | Mitsubishi Electric Corp | Guidance system |
JP2007247952A (en) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Mitsubishi Electric Corp | Missile and missile guidance system |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106767203A (en) * | 2016-12-21 | 2017-05-31 | 中国南方航空工业(集团)有限公司 | Radio Fuze Signal processing unit and air-to-air missile |
CN106767203B (en) * | 2016-12-21 | 2019-04-12 | 中国南方航空工业(集团)有限公司 | Radio Fuze Signal processing unit and air-to-air missile |
JP2018185176A (en) * | 2017-04-24 | 2018-11-22 | 三菱重工業株式会社 | Guidance control device, guidance control method, flying object and guidance control program |
RU2692076C1 (en) * | 2018-08-21 | 2019-06-21 | Акционерное общество "НИИ измерительных приборов - Новосибирский завод имени Коминтерна" (АО "НПО НИИИП-НЗиК") | Method of scanning space (versions) |
JP2021015061A (en) * | 2019-07-12 | 2021-02-12 | 株式会社東芝 | Radar device and method for operating the same |
JP7353835B2 (en) | 2019-07-12 | 2023-10-02 | 株式会社東芝 | Radar equipment and its operating method |
CN112188395A (en) * | 2020-10-21 | 2021-01-05 | Oppo广东移动通信有限公司 | Method and device for setting pulse repetition frequency, electronic device and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6245035B2 (en) | 2017-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6245035B2 (en) | Guidance device | |
DK2802838T3 (en) | ANTI ROCKET SYSTEM | |
KR101750500B1 (en) | AIRCRAFT INTERCEPT SYSTEM AND METHOD USING Ka-BAND | |
AU2017374695B2 (en) | A control system for controlling a projectile | |
WO2014107203A2 (en) | Proximity sensor | |
WO2020117934A1 (en) | Fusion between aoa and tdoa | |
US7960675B2 (en) | Unmanned missile and method for determining the position of an unmanned missile which may be uncoupled from an aircraft | |
WO2011093757A1 (en) | A system and method for tracking and guiding at least one object | |
JP2019049371A (en) | Guiding apparatus | |
RU2011149843A (en) | METHOD FOR DAMAGING GROUND STATIONS OF ACTIVE INTERFERENCE BY ON-BOARD RADAR STATIONS OF AIRPLANES SELF-GUIDED BY ARMS RADIO EMISSION AND SYSTEM FOR ITS IMPLEMENTATION | |
JP5900051B2 (en) | Guidance device | |
JP2007247952A (en) | Missile and missile guidance system | |
RU2453794C1 (en) | Method to control high precision armament and complex of high precision armament | |
JP2017101870A (en) | Laser semi-active guiding method and device | |
KR101544458B1 (en) | Monopulse tracking antenna system including prediction trajectroy tracking feature | |
JP2013210122A (en) | Long range missile guidance system | |
EP3205973B1 (en) | A missile for use in a laser beam riding missile guidance system | |
KR101094190B1 (en) | Method for tracking a missile by rotary multifunctional radar | |
JP2013185956A (en) | Guided flying object and adjacent target detecting device | |
JP5092411B2 (en) | Flying body | |
JP7247023B2 (en) | Target detection system and method | |
JP7247033B2 (en) | Guidance system, guidance device and method | |
RU2792141C1 (en) | Reconnaissance and scouting relay complex | |
KR102217902B1 (en) | Guided Weapon System having Bistatic Homming Devive and Operating Method thereof | |
KR101750501B1 (en) | SHIP INTERCEPT SYSTEM AND METHOD USING Ka-BAND |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171030 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6245035 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |