JP2015187608A - 粒子事象記録 - Google Patents

粒子事象記録 Download PDF

Info

Publication number
JP2015187608A
JP2015187608A JP2015057030A JP2015057030A JP2015187608A JP 2015187608 A JP2015187608 A JP 2015187608A JP 2015057030 A JP2015057030 A JP 2015057030A JP 2015057030 A JP2015057030 A JP 2015057030A JP 2015187608 A JP2015187608 A JP 2015187608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data set
event
sensor data
particle
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015057030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6689008B2 (ja
Inventor
イチン・イエン
Yichin Yen
マイケル・バリー・デロング
Barry Delong Michael
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2015187608A publication Critical patent/JP2015187608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6689008B2 publication Critical patent/JP6689008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/12Measuring magnetic properties of articles or specimens of solids or fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T3/00Measuring neutron radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V5/00Prospecting or detecting by the use of ionising radiation, e.g. of natural or induced radioactivity
    • G01V5/04Prospecting or detecting by the use of ionising radiation, e.g. of natural or induced radioactivity specially adapted for well-logging
    • G01V5/045Transmitting data to recording or processing apparatus; Recording data

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】検出期間内に発生する粒子検出器の事象を粒子事象処理部に通知するためのシステム、方法、および不揮発性コンピュータ読み取り可能な記憶デバイスを提供する。【解決手段】システム、方法、および不揮発性コンピュータ読み取り可能な記憶デバイスは粒子事象センサ112により検出され、検出期間中に粒子検出器内で発生する事象を表すセンサデータセット114を生成することを含む。システム、方法、および不揮発性コンピュータ読み取り可能な記憶デバイスはまた圧縮されたセンサデータセットを生成するための波形圧縮技術でのセンサデータセットの圧縮、および圧縮されたセンサデータセットの粒子事象処理部への伝送を含む。【選択図】図1

Description

本開示は、粒子検出の分野内における事象の追跡に関する。
粒子検出器は陽子、中性子、電子、およびクォークなどのような粒子の存在、およびガンマ線などのような様々なタイプのエネルギーの放出の事象を検出するように構成されてもよい。多くのこのような粒子検出器は事象を表すセンサデータセットを生成し、およびセンサデータセットを粒子の事象タイプ間で識別するために様々なタイプの評価を実行する粒子事象処理部に送信する粒子事象センサを含む。しかしながら、評価が準リアルタイムで実行される場合、圧縮されていないセンサデータセット全体を粒子事象処理部に送信することは、例えば粒子事象センサおよび粒子事象処理部との間の通信チャネルの帯域幅制限により困難であり得る。したがって、多くのそのような粒子検出器は、中性子の検出を含む唯一の事象などのような粒子タイプの選択されたサブセットを含む事象を表す可能性のあるセンサデータセットの一部などのように、センサデータセットをセットの選択された部分にトリミングするフィルタを適用することにより送信する前にセンサデータを減少させる。フィルタリングされたセンサデータセットは粒子事象処理部への準リアルタイム伝送および準リアルタイム処理を可能にするために十分に低帯域幅であることが多い。
以下、本発明のいくつかの例示的な実施形態の基本的な理解を提供するために本発明の簡単な概要を提示する。この概要は本発明の広範な要旨ではない。さらに、この概要は本発明の重要な要素を特定することも、本発明の範囲を線引きすることをも意図するものではない。概要の唯一の目的は後で提示されるより詳細な説明の前置きとして、簡略化した形態で本発明のいくつかの概念を提示することである。
一実施形態によれば、本発明は検出期間中に粒子検出器内で発生する事象を粒子事象処理部に通知するためのシステムを提供する。このような一実施形態では、このシステムは検出期間中に粒子検出器内で発生する事象を表すセンサデータセットを生成する粒子事象センサ、および圧縮されたセンサデータセットを生成するために波形圧縮技術でセンサデータセットを圧縮し、圧縮されたセンサデータセットを粒子事象処理部に送信するデータセット送信機を含む。
別の実施形態によれば、本発明は検出期間中に粒子検出器内で発生する事象を粒子事象処理部に通知する方法を提供する。このような一実施形態では、方法は粒子事象センサにより検出され、検出期間中に粒子検出器内で発生する事象を表すセンサデータセットを生成すること、圧縮されたセンサデータセットを生成するために波形圧縮技術でセンサデータセットを圧縮すること、および圧縮されたセンサデータセットを粒子事象処理部に送信することを含む。
さらに別の実施形態によれば、本発明は粒子検出器に粒子検出器内で発生する事象を粒子事象処理部に通知することを可能にする命令を格納する不揮発性コンピュータ読み取り可能な記憶デバイスを提供する。このような一実施形態では、粒子検出器の処理部上で実行される際、不揮発性コンピュータ読み取り可能な記憶デバイスは粒子検出器に、粒子検出器の粒子事象センサにより検出され、検出期間中に粒子検出器内で発生する事象を表すセンサデータセットを生成させる、圧縮されたセンサデータセットを生成するために波形圧縮技術でセンサデータセットを圧縮させる、および圧縮されたセンサデータセットを粒子事象処理部に送信させる命令を備える。
前述したおよび関連する目的を達成するために、以下の説明および添付の図面は特定の態様および実施形態の例示を記述する。これらは提示された技術の1つまたは複数の態様を具現化するのを示すものであるが種々の方法のうちのいくつかである。本発明の他の態様、利点、および実施形態は添付の図面と併せて考察される際に以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
本発明の前述の議論は添付の図面への参照と共に以下の説明を読めば、本発明に関連する技術分野の当業者には明らかになるであろう。
粒子事象処理部への送信前にセンサデータセットに事象フィルタを適用した例示的な粒子検出器の概略図である。 本発明の少なくとも1つの実施形態による、粒子事象処理部への送信前にセンサデータセットを圧縮する波形圧縮技術を適用した例示的な粒子検出器の概略図である。 本発明の少なくとも1つの実施形態による、検出期間中に粒子検出器内で発生する事象を粒子事象処理部に通知する例示的な方法のトップレベルフローチャートである。 本発明の少なくとも1つの実施形態による、検出期間中に粒子検出器内で発生する事象を粒子事象処理部に通知する粒子検出器を構成するために使用可能な例示的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体の概略図である。 本発明の少なくとも1つの実施形態による、圧縮されたセンサデータセットを格納し、およびセンサデータセットを評価するための要求の遂行に様々な評価技術を適用する例示的な粒子検出器の概略図である。 本発明の少なくとも1つの実施形態による、圧縮されたセンサデータセットを格納し、および粒子検出器の現在の粒子検出器の状態を考慮してフィルタの適応選択に基づいて粒子事象センサに選択されたデータセットフィルタを適用する例示的な粒子検出器の概略図である。 本発明の少なくとも1つの実施形態による、絶対事象時間記録のためのデータネットワークを介してクロックコンポーネントのセットを同期するように構成された粒子検出器設備機器の例示的なセットの概略図である。
A.序言
物理学の分野内において、多くの種類の粒子検出器は素粒子物理学の研究に関連した1つ以上の事象の発生を開始、検出、監視、および記録するために構築されおよび維持される。検出期間中での各種センサによるそのような事象の検出はセンサデータセットを結果としてもたらしてもよく、放射性崩壊の間に様々な粒子および/またはエネルギー伝達を生成する放射性物質などのような慎重に準備された環境内で発生する1つ以上の事象の発生、頻度、場所、大きさ、タイミング、および/または因果関係を決定するために様々な評価技術により評価されてもよい。このような事象の研究は研究対象のシナリオの自然の材料、性質、環境条件、兆候を示す法則に関する豊富な情報を提供してもよい。
図1は事象104の評価を達成するために相互運用するように構成されるデバイスのセットを備える粒子検出器102を特徴とする例示的なシナリオ100の図解である。粒子検出器102は、中性子108およびガンマ線110を生成する同位体の崩壊などのようなヘリウム同位体、およびそれに関連する事象104などのような、粒子検出器102内の種々の粒子106に関する様々なタイプのデータを記録する粒子事象センサ112を含む。粒子事象センサ112は、粒子事象センサおよび中性子108との間での衝突、およびヘリウム同位体の崩壊中に生成された粒子事象センサ112上でのガンマ線110の発生などのような、検出期間中に粒子検出器102内で生じる検出された事象104を表すセンサデータセット114を生成する。センサデータセット114は、ローカル通信バスまたは有線または無線ネットワークアダプタなどのような、通信チャネル122を介して評価のために粒子事象処理部124に送信される。
多くのこのような例示的なシナリオ100において、評価は粒子検出器102を制御する使用可能な評価結果を得るために、例えば反応の進行を監視するために、および/または粒子事象センサ112の監視パラメータを適応的に調整するフィードバック機構として、粒子事象処理部124により準リアルタイム方式でしばしば実行される。しかしながら、センサデータセット114の量が原因で難点が生じることがある、例えばいくつかの粒子検出器102はセンサデータセット114に同時に寄与する多数の粒子事象センサ112を、および/または大量の生成されたデータを必然的に伴う高解像度データを含むことがある。準リアルタイムでそのような膨大なデータを評価することは粒子事象処理部124にとっては困難であり得、およびいくつかの状況において、通信チャネル122を介して膨大なセンサデータセット114を粒子事象処理部124に送信することさえも困難である(例えば、データ生成率は通信チャネル122の帯域幅を超えることがあり、したがって直線的に増大するであろう伝送遅延を引き起こす)。そのようなロジスティクス(センサデータセットの生成および伝送)は粒子事象処理部124によるセンサデータセット114の準リアルタイム処理に干渉する場合がある。
いくつかの技術はこれらの制限を考慮してセンサデータセット114を粒子事象処理部124に送信するために利用されてもよい。
第1の例としては、補足的なハードウェアの追加によるなどの、通信チャネル122の容量および/または粒子事象処理部124の計算能力である。しかしながら、そのような補足的なハードウェアはコストおよび/または複雑性を増加させ得、および/または粒子検出器102の効率および/または信頼性を低下させ得、およびいくつかの評価技術はこのような並列化には適していない可能性がある。
第2の例として、および図1の例示的なシナリオ100に示すように、事象フィルタ116はセンサデータセット114に適用されてもよく、フィルタ技術118はより重要であるセンサデータセット114の部分の識別および選択を可能にし、および/または重要でないセンサデータセット114の部分の除去を可能にする。例えば、研究者は中性子108の検出を伴う事象104を評価することにのみ興味があり、他のタイプの粒子106、またはガンマ線110などのようなエネルギーの放出を伴う事象104を評価することを望まない可能性がある。
このような制限を考慮すると、粒子検出器102は1つ以上のフィルタ技術118をセンサデータセット114に適用する事象フィルタ116を含んでいてもよく、およびしたがって有意に少量なデータを伴う重要な事象104のみを表すフィルタリングされたセンサデータセット120を生成する。そのような一例として、ハイパスフィルタリングを行う回路は通信チャネル122に送信する前のデータ経路内に配置されてもよい。フィルタリングされたセンサデータセット120は次に準リアルタイム処理のために通信チャネル122を介して粒子事象処理部124に適切に送信されてもよく、それによって粒子事象評価の効率を高める。
図1の例示的なシナリオ100におけるフィルタリングの使用がセンサデータセット114の準リアルタイム処理を可能にしてもよいのと同時に、いくつかの欠点がこのようなフィルタリングの適用から生じる可能性がある。
第1の例として、このようなアーキテクチャは比較的簡単なおよび因果フィルタ技術118のみに適している場合があり、偽陽性および/または偽陰性の望ましくない度合いを示すことがあり得る。より複雑なフィルタ技術118は粒子事象処理部124による準リアルタイム処理に干渉することなくデータ経路にインラインで実装することは困難であり得る。
第2の例として、フィルタリングは重要である情報を削除し得、例えば粒子事象センサ112による中性子108の検出はガンマ線110の放出に因果的に関係し得、および粒子106により生成されるガンマ線110の発生を反映するセンサデータセット114の一部分のフィルタリング除去は事象104の評価を損なうおそれがあり得る。
第3の例として、フィルタ技術118は通信チャネル122を介する遅延のない伝送をおよび/または粒子事象処理部124による準リアルタイム処理を維持するためにデータの量を減らすことはいくつかの状況では不十分であり得、例えば中性子108を伴うセンサデータセット114の事象104の一部のみを保持するフィルタ技術118は多数の検出された中性子108の事象内のセンサデータセット114を備えるデータの量を削減することができない可能性がある。これらのおよび他の状況は粒子事象処理部124による事象104の準リアルタイム評価を満たすための事象フィルタ116の潜在的な不備を反映する。
B.本技術
図2は本明細書に提示の技術による粒子検出器202内で発生する事象204を粒子事象処理部224に通知する粒子検出器202の例示的なシナリオ200を示す。この例示的なシナリオ200において、粒子事象センサ212は検出期間中に粒子検出器202内で発生する事象204を検出し、および事象204を表すセンサデータセット214を生成する。データセット送信機226は圧縮されたセンサデータセット230を生成するために波形圧縮技術228でセンサデータセット214を圧縮し、および圧縮されたセンサデータセット230を粒子事象処理部224に送信する(例えば、ローカル通信バスまたは有線または無線ネットワークアダプタなどのような通信チャネル222を使用して)。
この例示的なシナリオ200における波形圧縮技術228でのセンサデータセット214の圧縮は、図1の例示的なシナリオ100を含む他のシナリオに関して様々な利点を提供してもよい。
第1のそのような例として、多くの種類の波形圧縮技術が利用可能でありセンサデータセットへの適用のために選択されてもよく、このような波形圧縮技術はよく理解されおよび/または高度に最適化された実装として既に存在していてもよい。例えば、離散コサイン変換(DCT)の多くの変形は波形圧縮技術としてデータセット送信機による使用のために利用可能であってもよい。
第2のそのような例として、粒子事象センサにより生成されたデータのタイプは様々な波形圧縮技術での許容可能な圧縮に適しており、準リアルタイムで圧縮されたセンサデータセットを送信することが可能であってもよく、準リアルタイムで圧縮されていないセンサデータセットを送信することができない通信チャネルを介した伝送を可能にする有意な圧縮比での圧縮されたセンサデータセットを結果としてもたらしてもよい。
第3のそのような例として、多くの波形圧縮技術はセンサデータセットの無損失またはほぼ無損失な表現を実現し、圧縮されたセンサデータセットのその後の伸長はもともと粒子事象センサにより生成されたセンサデータセットのそのままのまたはほぼ完全な再構成を生成する。
第4のそのような例として、多くの波形圧縮技術は比較的効率的な方法で適用可能であり、およびこのようにセンサデータセットのデータ経路内でのインラインのアプリケーションに適している。したがってこのような効率性は特定の目的または機能に特化しないソフトウェアおよびハードウェアによる持続的準リアルタイム処理に適した方法でセンサデータセットの連続的な圧縮、および必要に応じて伸長を可能にする。
第5のそのような例として、多くの波形圧縮技術はストリーミングおよび/または連続的に適用可能であり、およびしたがって1つのユニットとして提供されるセンサデータセット全体への適用により適している他の圧縮技術とは対照的に、漸増的にストリーミングセンサデータセットに適用されてもよい。これらのおよび他の利点は本明細書に提示された技術によって粒子事象処理部への伝送のための圧縮されたセンサデータセットを生成する波形圧縮技術の使用に起因してもよい。
C.例示的実施形態
図2の例示的なシナリオ200は、検出期間中に粒子検出器202内で発生する事象204を粒子事象処理部224に通知する例示的なシステムとして示される、本明細書に提示される技術の一実施形態を提供する。例示的なシステムは検出期間中に粒子検出器202内で発生する事象204を表すセンサデータセット214を生成する粒子事象センサ212を含む。例示的なシステムはまた圧縮されたセンサデータセット230を生成するためにセンサデータセット214を波形圧縮技術228で圧縮し、圧縮されたセンサデータセット230を粒子事象処理部224に送信するデータセット送信機226を含む。
図3は検出期間中に粒子検出器内で発生する事象を粒子事象処理部に通知する例示的な方法300として示される、本明細書に提示される技術の一実施形態を示すフローチャートの図解である。例示的な方法300は、例えば粒子検出器202の処理部上で実行される命令として、粒子検出器202内で動作する回路として、またはそれらの組み合わせなどとして実装されてもよい。例示的な方法300は332で開始し、および粒子事象センサにより検出され、および検出期間中に粒子検出器内で発生する事象を表すセンサデータセットを生成すること334を含む。例示的な方法300はまた圧縮されたセンサデータセットを生成するために波形圧縮技術でセンサデータセットを圧縮すること336を含む。例示的な方法300はまた圧縮されたセンサデータセットを粒子事象処理部に送信すること338を含む。粒子検出器内で発生する事象を粒子事象処理部に通知することを達成し、例示的な方法300はこのように340で終了する。
本明細書に提示される技術の実施形態は本明細書に提示される技術を利用する粒子検出器を動作させることに使用可能なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を含でいてもよい。このようなコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、デバイスの処理部により実行される際に、本明細書で提示される技術を実装するデバイスを動作させるコンピュータ読み取り可能な命令のセットをエンコーディングする、例えばメモリ半導体(例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、および/または同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)技術を利用した半導体)、ハードディスクドライブのプラッタ、フラッシュメモリデバイス、または磁気または光ディスク(CD−R、DVD−R、またはフロッピー(登録商標)ディスクなど)などのような有形のデバイスを含むコンピュータ読み取り可能な記憶媒体などを含んでいてもよい。このようなコンピュータ読み取り可能な媒体はまた、デバイスの処理部により実行される際に、本明細書に提示される技術を実装するデバイスを動作させるコンピュータ読み取り可能な命令のセットをエンコードする、様々な物理現象(例えば、電磁信号、音響波信号、または光信号)を介して伝播することができる信号、および様々な有線シナリオ(例えば、イーサネット(登録商標)または光ファイバーケーブルを介して)、および/または無線シナリオ(例えば、WiFiなどの無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、ブルートゥースなどのパーソナルエリアネットワーク(PAN)またはセルラまたは無線ネットワーク)などの様々なタイプの通信媒体を(コンピュータ読み取り可能な記憶媒体とは区別される技術の種類として)含んでいてもよい。
図4は例示的な不揮発性コンピュータ読み取り可能な記憶デバイス442(例えば、CD−R、DVD−R、またはハードディスクドライブのプラッタ)を含み、その上に符号化されたコンピュータ読み取り可能なデータ444が存する、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体の実施形態の図解である。このコンピュータ読み取り可能なデータ444は本明細書に提示の技術の実施形態448として動作するように構成されたコンピュータ命令446のセットを順に含む。このような一実施形態では、処理部実行可能命令446は、粒子検出器402の処理部450上で実行される際に、図2の例示的なシナリオ200に示される例示的なシステムなどのような、粒子検出器402内で発生する事象を粒子事象処理部に通知するためのシステムを粒子検出器402に実装させるように構成されてもよい。このような一実施形態では、処理部実行可能命令446は図3に示される例示的な方法300などのような、粒子検出器402内で発生する事象を粒子事象処理部に通知する方法を利用する。本明細書に提示される技術によって動作するように構成される多くのこのようなコンピュータ読み取り可能な媒体は当業者により考案されてもよい。
D.変更・修正
本明細書で説明する技術は多くの態様の変更で考案されてもよく、およびいくつかの変更はこれらのおよび他の技術の他の変更に関してさらなる利点を提示し、および/または欠点を減少させてもよい。さらに、いくつかの変更を組み合わせて実装してもよく、およびいくつかの組み合わせは相乗的な連携を通じてさらなる利点および/または減少された欠点を特徴としてもよい。変更はこのような実施形態に応じて個々のおよび/または相乗的な利点を付与するために種々の実施形態(例えば、図3の例示的なシステム、図4の例示的な方法、および/または図5の例示的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体)に組み込まれてもよい。
D1.シナリオ
これら技術の実施形態の間で異なっていてもよい第1の態様はこのような技術が利用されてもよいシナリオに関する。
この第1の態様の第1の変更として、技術はサイクロトロン施設、シンクロトロン放射施設、電子/陽電子加速器および/またはコライダー(衝突型加速器)施設、電子/陽子加速器および/またはコライダー施設、およびハドロン加速器および/またはコライダー施設などの多くの種類の粒子検出器の中で利用されてもよい。粒子検出器は、建物全体が装置および/または器具を含む、および/または2つまたはそれ以上の建物の集合である、建物内で一緒に相互運用する装置および/または器具のセットであってもよく、一緒にグループ化されるおよび/または地理的に離れたものでもよい。技術はまた一緒に粒子検出機能を含む少なくとも2つの建物の設備機器間で実行されてもよい(例えば、通信バスで接続された建物)。
この第1の態様の第2の変更として、技術はビームモニタコンポーネント、中性子計測器コンポーネント、中性子チョッパーコンポーネント、原子炉コンポーネント、および粒子加速器コンポーネントなどの様々なタイプの粒子検出器コンポーネントを含む粒子検出器で利用されてもよい。このような粒子検出器コンポーネントはまたユーザのワークステーション装置、サーバ設備機器、およびノートブックコンピュータ、タブレット、電話などのポータブルユーザコンピューティングデバイスなどの様々なタイプのコンピューティングデバイスを含んでいてもよい。粒子検出器などのようなコンポーネントはまたネットワークコンポーネント(例えば、ネットワークアダプタ、ルータ、スイッチ、ハブ、およびモデム)などの粒子検出器インフラデバイス、および/または電源、空調、水、通信、自動化、監視、および工業プロセスの制御を可能にする施設監視制御およびデータ収集(SCADA)コンポーネントなどのようなインフラおよび産業用制御コンポーネントを含んでいてもよい。
この第1の態様の第3の変更として、粒子検出器のコンポーネントは物理的なケーブルおよび/または無線通信周波数などのような様々なタイプの有線および/または無線通信チャネルを使用して相互運用されてもよい。このような通信チャネルはまたイーサネット(登録商標)、インフィニバンド、ファイバチャネル、WiFi、ブルートゥース、およびセルラ通信、および/または伝送制御プロトコル(TCP)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)、および/またはインターネットプロトコル(IP)などの変形などのような様々なタイプのネットワークプロトコルなどの様々なネットワーク技術を利用してもよい。粒子検出器におけるこれらおよび他の変更は本明細書に提示される技術と互換性がある。
D2.センサデータセットの処理
本明細書で提示される技術の実施形態の間で異なっていてもよい第2の態様はセンサデータセットの処理および使用を含む。
この第2の態様の第1の変更として、粒子事象処理部は受信時に、例えば準リアルタイムで速やかにセンサデータセットを伸長しおよびセンサデータセットを評価することにより、センサデータセットを速やかに利用してもよい。代替的にまたは付加的に、粒子事象センサは後の評価のためにセンサデータセットの一部またはすべてをデータストアに格納してもよい。加えて、粒子事象センサはセンサデータセットをデータストアに格納する前に先ず伸長してもよく、および/または圧縮されたセンサデータを後での伸長および評価のために格納してもよい。
この第2の態様の第2の変更として、様々なタイプの評価がセンサデータセットに適用されてもよい。例えば、センサデータセットはウェーブレット変換技術、ゼロ交差時間変換技術、パルス幅比技術、立ち上がり時間解析技術、電苛時間積分技術、崩壊時間技術、パターン認識技術、基準パルス比較技術、および人工ニューラルネットワーク技術を備える事象評価技術のセットから選択された少なくとも1つの事象評価技術を用いて評価されてもよい。このような一例として、粒子事象処理部は、事象タイプが中性子パルス事象タイプ、およびガンマパルス事象タイプを備える事象タイプのセットから選択された、それぞれの事象の事象タイプを決定してもよい。
図5はこの第2の態様のいくつかのこのような変更によるセンサデータセット514を格納および利用する粒子検出器502を特徴とする例示的なシナリオ500の図解を示す。この例示的なシナリオ500では、図2の例示的なシナリオ200で先に示したのと同様に、粒子検出器502は粒子検出器502内で生じた1つ以上の事象504を表すセンサデータセット514を生成する粒子事象センサ512、および圧縮されたセンサデータセット530を生成するために波形圧縮技術528をセンサデータセット514に適用し、および圧縮されたセンサデータセット530を粒子事象処理部524に送信するデータセット送信機526を含む。この例示的なシナリオ500では、粒子検出器502はまた、圧縮されたセンサデータセット530の受信時に、圧縮されたセンサデータセット530を格納するデータストア552を含む。加えて、粒子事象処理部524は、検出期間中に粒子検出器502内に発生する事象504を識別するための要求554の受信時に、データストア552から圧縮されたセンサデータセット530を検索し、波形圧縮技術528を使用して、粒子事象センサ512により生成されたセンサデータセット514を取得するために圧縮されたセンサデータセット530を伸張し、および検出期間中に粒子検出器502内に発生する事象504を識別するためにセンサデータセット514に1つ以上の事象評価技術556を適用する。
この第2の態様の第3の変更として、様々なタイプのフィルタリングが後続する伸長のセンサデータセットに適用されてもよい。例えば、粒子事象処理部は、第2の事象タイプのそれぞれの事象(例えば、ガンマパルス事象タイプ)のための第2の事象タイプの事象のための第2のセンサデータセット部分を除外する一方、第1の事象タイプのそれぞれの事象(例えば、中性子パルス事象タイプ)のための第1の事象タイプの事象のための第1のセンサデータセット部分を含むフィルタリングされたセンサデータセットをセンサデータセットから生成してもよい。
この第2の態様のこの第3の変更のさらに別の例として、粒子事象処理部は少なくとも2つのデータセットフィルタを備えるデータセットフィルタセットから選択されたデータセットフィルタでセンサデータセットをフィルタリングしてもよい。実施形態では、粒子事象処理部は粒子検出器の少なくとも1つの粒子検出器の状態(例えば、粒子エネルギーレベル状態、または放射線流入速度状態)で関連付けられている各データセットのフィルタを関連付けることによりフィルタリングによってデータセットを適応的にフィルタリングする。粒子検出器は、粒子事象センサで事象を検出しながら、現在の粒子検出器の状態を検出し、現在の粒子検出器の状態に関連付けられている選択されたデータセットフィルタをデータセットフィルタセットから選択してもよい。
図6は本明細書に提示の技術によるセンサデータセット614の適応フィルタリングを特徴とする例示的なシナリオ600の図解である。この例示的なシナリオ600では、図2の例示的なシナリオ200で先に示したのと同様に、センサデータセット614は粒子検出器602内で発生する1つ以上の事象を表して生成される。データセット送信機626は圧縮されたセンサデータセット630を生成するために波形圧縮技術628をセンサデータセット614に適用し、および圧縮されたセンサデータセット630を粒子事象処理部624に送信する。この例示的なシナリオ600では、粒子事象処理部624はまたデータセットフィルタセット658を含み、それぞれが粒子検出器の状態662に関連する少なくとも2つのデータセットフィルタ660を含む。データセットフィルタセレクタ666は粒子検出器602の現在の粒子検出器の状態664を検出してもよく、および選択されたデータセットフィルタ668を選択するために現在の粒子検出器の状態664を様々なデータセットフィルタ660に関連付けられた粒子検出器の状態662と比較してもよい。選択されたデータセットフィルタ668は次にフィルタリングされたセンサデータセット620を生成するためにセンサデータセット614に適用される。このように、センサデータセット614は粒子事象処理部624によるセンサデータセット614の順リアルタイム処理を可能にする、通信チャネル622を介して送信の前に両方とも圧縮され、およびまた粒子検出器602の現在の粒子検出器の条件664に応じて適応的にフィルタリングされる。
E.コンピューティング環境
図7および以下の議論は本明細書に記載の1つ以上の規定の実施形態を実施するための適切なコンピューティング環境の簡潔で一般的な説明を提供する。図7の動作環境は適切な動作環境の一例に過ぎず、および動作環境の使用または機能の範囲に関する限定を示唆することを意図するものではない。例示的なコンピューティングデバイスは、これらに限定されないが、パーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ、ハンドヘルドまたはラップトップデバイス、モバイルデバイス(携帯電話、携帯情報端末(PDA)、メディアプレーヤ等)、マルチプロセッサシステム、家庭用電化製品、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、上記のシステムまたはデバイスのいずれかを含む分散コンピューティング環境等を含む。
必須ではないが、実施形態は1つ以上のコンピューティングデバイスにより実行される「コンピュータ読み取り可能な命令」の一般的な文脈で説明されている。コンピュータ読み取り可能な命令はコンピュータ読み取り可能な媒体を介して配布されてもよい(後述)。コンピュータ読み取り可能な命令は関数、オブジェクト、アプリケーションプログラミングインタフェース(API)、データ構造等のようなプログラムモジュールとして実装されてもよく、特定のタスクを実行するかまたは特定の抽象データ型を実装する。典型的に、コンピュータ読み取り可能な命令の機能性は様々な環境において必要に応じて組み合わせるまたは分散させてもよい。
図7は本明細書において提供される1つ以上の実施形態を実装するように構成されたコンピューティングデバイス770を含む例示的なシステム700を示す。一構成では、コンピューティングデバイス770は少なくとも1つの処理ユニット774およびメモリ776を特徴とするデバイスコンフィギュレーション774を含む。コンピューティングデバイスの正確な構成およびタイプに応じて、メモリ776は揮発性(例えば、RAMなど)、不揮発性(例えば、ROM、フラッシュメモリなど)、またはこの2つのいくつかの組み合わせであってもよい。この構成は図7に破線により示されている。
他の実施形態では、デバイス770は追加の特徴および/または機能を含んでいてもよい。例えば、デバイス770はまた、これらに限定されないが、磁気記憶、光学記憶などを含む追加のストレージ(例えば、リムーバブルおよび/または非リムーバブル)を含んでいてもよい。このような追加のストレージは図7にストレージ778により示されている。一実施形態では、本明細書に提供される1つ以上の実施形態を実装するコンピュータ読み取り可能な命令はストレージ778内にあってもよい。ストレージ778はまたオペレーティングシステム、アプリケーションプログラム等を実装する他のコンピュータ読み取り可能な命令を格納してもよい。例えば、コンピュータ読み取り可能な命令は処理ユニット774による実行のためにメモリ776にロードされてもよい。
本明細書で使用される用語「コンピュータ読み取り可能な媒体」はコンピュータ読み取り可能な記憶デバイスを含む。このようなコンピュータ読み取り可能な記憶デバイスは揮発性および/または不揮発性、リムーバブルおよび/または非リムーバブルであってもよく、およびコンピュータ読み取り可能な命令または他のデータを格納する様々なタイプの物理デバイスを含んでいてもよい。メモリ776およびストレージ778はコンピュータ記憶媒体の例である。コンピュータストレージデバイスは、これらに限定されないが、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリまたは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)、または他の光学ストレージ、磁気カセット、磁気テープ、および磁気ディスクストレージまたは他の磁気記憶デバイスを含む。
デバイス770はまたデバイス770が他のデバイスと通信することを可能にする通信接続784を含んでいてもよい。通信接続784は、これらに限定されないが、モデム、ネットワークインタフェースカード(NIC)、統合ネットワークインタフェース、無線周波数送信機/受信機、赤外線ポート、USB接続、またはコンピューティングデバイス770を他のコンピューティングデバイスに接続する他のインタフェースを含んでいてもよい。通信接続784は有線接続または無線接続を含んでいてもよい。通信接続784は通信媒体を送信および/または受信してもよい。
用語「コンピュータ読み取り可能な媒体」は通信媒体を含んでいてもよい。通信媒体は典型的に搬送波または他の搬送機構などの「変調データ信号」内のコンピュータ読み取り可能な命令または他のデータを具現化し、および任意の情報配信媒体を含む。用語「変調データ信号」は信号内の情報を符号化するように設定または変更された1つ以上の特性を有する信号を含んでいてもよい。
デバイス770はキーボード、マウス、ペン、音声入力デバイス、タッチ入力デバイス、赤外線カメラ、ビデオ入力デバイス、および/または任意の他の入力デバイスなどのような入力デバイス782を含んでいてもよい。1つ以上のディスプレイ、スピーカ、プリンタ、および/または任意の他の出力デバイスなどのような出力デバイス780はまたデバイス770に含まれてもよい。入力デバイス782および出力デバイス780は有線接続、無線接続、またはそれらの任意の組み合わせを介してデバイス770に接続されてもよい。一実施形態では、他のコンピューティングデバイスからの入力デバイスまたは出力デバイスはコンピューティングデバイス770用の入力デバイス782または出力デバイス780として使用されてもよい。
コンピューティングデバイス770のコンポーネントはバスなどのような様々な相互接続により接続されてもよい。このような相互接続はPCIエクスプレス、ユニバーサルシリアルバス(USB)、ファイヤワイヤ(IEEE1394)、光バス構造等などのような周辺コンポーネント相互接続(PCI)を含んでいてもよい。別の実施形態では、コンピューティングデバイス770のコンポーネントはネットワークにより相互接続されてもよい。例えば、メモリ776はネットワークにより相互接続された物理的に異なる場所に位置する複数の物理メモリユニットを含んでいてもよい。
当業者であればコンピュータ読み取り可能な命令を格納するのに利用される記憶デバイスはネットワーク上に分散されてもよいことに気付くであろう。例えば、ネットワーク786を介してアクセス可能なコンピューティングデバイス788は本明細書で提供される1つ以上の実施形態を実装するコンピュータ読み取り可能な命令を格納してもよい。コンピューティングデバイス770はコンピューティングデバイス788にアクセスし、および実行のためにコンピュータ読み取り可能な命令の一部またはすべてをダウンロードしてもよい。代替的に、コンピューティングデバイス770は必要に応じてコンピュータ読み取り可能な命令の断片部をダウンロードしてもよく、またはいくつかの命令はコンピューティングデバイス770でおよびいくつかはコンピューティングデバイス788で実行されてもよい。
F.用語の使用
図面で示した実施形態または実施例は特定の言語を使用して以下に開示されている。これらの実施例は最良の形態を含む本発明を開示するために提供され、およびまた任意のデバイスまたはシステムを製作しかつ使用すること、および任意の組込み方法を実行することを含む本発明を当業者に実施可能とする。実施形態または実施例は限定を意図するものではない。本発明の特許性のある範囲は特許請求の範囲により定義され、および当業者が想到するその他の実施例を含んでいてもよい。このような他の実施例はそれらが特許請求の範囲の文言と異ならない構造要素を有する場合、またはそれらが特許請求の範囲の文言と実質的でない差を有する等価な構造要素を含む場合、特許請求の範囲の範囲内にあることが意図される。開示された実施形態における任意の変更および修正、および本書に開示される原理の任意のさらなる応用は関連技術の当業者が通常想到するものとして熟慮される。
主題は構造的特徴および/または方法論的動作に特有の言語で説明されてきたが、添付の特許請求の範囲の主題は必ずしも上述の特定の特徴または動作に限定されないことを理解すべきである。むしろ、上述の特定の特徴および動作は特許請求の範囲を実装する例示的形態として開示されている。
本出願で使用されるように、用語「コンポーネント」、「モジュール」、「システム」、「インタフェース」等はコンピュータ関連のエンティティ、ハードウェア、ハードウェアおよびソフトウェアの組み合わせ、ソフトウェア、または実行中のソフトウェアのどちらかを指すことが一般に意図される。例えば、コンポーネントは、これらであることに限定されないが、処理部上で実行中のプロセス、処理部、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータであってもよい。例示のために、コントローラ上で実行中のアプリケーションおよびコントローラの両方はコンポーネントであり得る。1つ以上のコンポーネントはプロセスおよび/または実行スレッド内に常駐してもよく、およびコンポーネントは1つのコンピュータ上に局在するおよび/または2つ以上のコンピュータ間に分散されてもよい。
さらに、請求される主題は、開示された主題を実装するコンピュータを制御するソフトウェア、ファームウェア、ハードウェアまたはそれらの任意の組み合わせを生産するための標準プログラミングおよび/またはエンジニアリング技術を使用した方法、装置、または物品として実装されてもよい。本明細書で使用される用語「製造物品」は任意のコンピュータ読み取り可能なデバイス、キャリア、または媒体からアクセス可能なコンピュータプログラムを包含することが意図される。もちろん、当業者は請求される主題の範囲または趣旨から逸脱することなく多くの変更がこの構成になされてもよいことを認識するであろう。
実施形態の様々な動作が本明細書で提供される。動作の一部または全部が記載される順序はこれらの動作が必ずしも順序に依存していることを意味すると解釈されるべきではない。代替的な順序はこの説明の便益を有する当業者により認識されるであろう。さらに、すべての動作が本明細書に提供される各実施形態に必ずしも存在するわけではないことが理解されるであろう。
本出願で使用されるように、「または」は排他的な「または」ではなく包括的な「または」を意味することが意図される。加えて、本出願で使用される「a」および「an」は特に指定されない、または単数形に指向される文脈から明らかでない限りは「1つ以上」を意味すると一般的に解釈される。また、AおよびBの少なくとも一方および/または等はAまたはBまたはAおよびBの両方を一般的に意味する。さらに、「含む」、「有している」、「有する」、「〜で」、またはその変異形が詳細な説明若しくは特許請求の範囲で使用される限りにおいて、そのような用語は用語「備える」と同様に包括的であることが意図される。
また、1つ以上の実装に関して本開示が示され、および説明されてきたが、同等の変更および修正は本明細書および添付の図面の読解および理解に基づいて当業者が思い付くであろう。本開示はそのようなすべての修正および変更を含み、以下の特許請求の範囲によってのみ限定される。
100、200、500、600 例示的なシナリオ
102、202、402、502、602 粒子検出器
104、204、504 事象
106 粒子
108 中性子
110 ガンマ線
112、212、512 粒子事象センサ
114、120、214、230、514、530、614、620、630 センサデータセット
116 事象フィルタ
118 フィルタ技術
122、222、622 通信チャネル
124、224、524、624 粒子事象処理部
226、526、626 データセット送信機
228、528、628 波形圧縮技術
442 コンピュータ読み取り可能な記憶デバイス
444 コンピュータ読み取り可能なデータ
446 コンピュータ命令、処理部実行可能命令
450 処理部
552 データストア
554 要求
556 事象評価技術
658 データセットフィルタセット
660、668 データセットフィルタ
662、664 状態
666 データセットフィルタセレクタ
700 システム
770、788 コンピューティングデバイス
774 処理ユニット、デバイスコンフィギュレーション
776 メモリ
778 ストレージ
786 ネットワーク

Claims (20)

  1. 検出期間中に粒子検出器(102、202、402、502、602)内で発生する事象(104、204、504)を粒子事象処理部(124、224、524、624)に通知するためのシステムであって、
    前記検出期間中に前記粒子検出器(102、202、402、502、602)内で発生する前記事象(104、204、504)を表すセンサデータセット(114、214、514)を生成する粒子事象センサ(112、212、512)と、
    データセット送信機(226、526、626)であって、
    圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を生成するため波形圧縮技術(228、528、628)で前記センサデータセットを圧縮し、および、
    前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を前記粒子事象処理部(124、224、524、624)に送信する、
    データセット送信機(226、526、626)と、
    を備えるシステム。
  2. 前記波形圧縮技術(228、528、628)は離散コサイン変換を備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記システムは前記システムおよび前記粒子事象処理部(124、224、524、624)との間に通信チャネル(122、222、622)をさらに備え、前記通信チャネル(122、222、622)は前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を準リアルタイムで送信することが可能であり、および前記センサデータセットを準リアルタイムで送信することが可能ではなく、および、
    前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を送信することは前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を前記通信チャネル(122、222、622)を介して前記粒子事象処理部(124、224、524、624)へ送信することをさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記粒子事象処理部(124、224、524、624)が、
    前記検出期間中に前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を受信すると、前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を格納するデータストア(552)と、
    粒子事象処理部(124、224、524、624)であって、前記検出期間中に前記粒子検出器(102、202、402、502、602)内で発生する前記事象(104、204、504)を識別するための要求を受信すると、
    前記データストア(552)から前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を取得し、
    前記波形圧縮技術(228、528、628)を使用して、前記粒子事象センサ(112、212、512)により生成されたセンサデータセットを取得するために前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を伸長し、および
    前記検出期間中に前記粒子検出器(102、202、402、502、602)内で発生する前記事象(104、204、504)を識別するために前記センサデータセットを評価する、
    粒子事象処理部(124、224、524、624)と、
    を備える請求項1に記載のシステム。
  5. 前記粒子事象処理部(124、224、524、624)はそれぞれの事象に対して前記事象(104、204、504)の事象タイプをさらに決定し、前記事象タイプは、
    中性子パルス事象タイプと、
    ガンマパルス事象タイプと、
    を備える事象タイプセットから選択される、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記粒子事象処理部(124、224、524、624)は前記センサデータセットから、
    前記中性子パルス事象タイプのそれぞれの事象に対して前記事象(104、204、504)のための第1のセンサデータセット部分を備え、および、
    前記ガンマパルス事象タイプのそれぞれの事象に対して前記事象(104、204、504)のための第2の事象センサデータセットを除外する、
    粒子事象データセットをさらに生成する、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記粒子事象処理部(124、224、524、624)は、
    ウェーブレット変換技術と、
    ゼロ交差時間変換技術と、
    パルス幅比技術と、
    立ち上がり時間解析技術と、
    電苛時間積分技術と、
    崩壊時間技術と、
    パターン認識技術と、
    基準パルス比較技術と、
    人工ニューラルネットワーク技術と、
    を備える事象評価技術セットから選択された少なくとも1つの事象評価技術を使用して前記センサデータセットを評価する請求項4に記載のシステム。
  8. 前記粒子事象処理部(124、224、524、624)は前記波形圧縮技術(228、528、628)で前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を伸長した後、少なくとも2つのデータセットフィルタ(660、668)を備えるデータセットフィルタセット(658)から選択される選択されたデータセットフィルタ(660、668)で前記センサデータセットをフィルタリングする請求項4に記載のシステム。
  9. それぞれのデータセットフィルタ(660、668)は少なくとも1つの粒子検出器(102、202、402、502、602)の状態に関連し、および、
    前記システムは、
    現在の粒子検出器(102、202、402、502、602)の状態を検出するために前記センサデータセットを評価し、および、
    前記データセットフィルタセット(658)から、前記現在の粒子検出器(102、202、402、502、602)の状態に関連付けされる選択されたデータセットフィルタ(660、668)を選択する、
    事象フィルタセレクタ(666)を備える、請求項8に記載のシステム。
  10. それぞれが少なくとも1つのデータセットフィルタ(660、668)に関連付けされる前記粒子検出器(102、202、402、502、602)の状態は、
    粒子エネルギーレベル状態と、
    放射線流入率状態と、
    を備える粒子検出器(102、202、402、502、602)の状態セットから選択される請求項9に記載のシステム。
  11. 検出期間中に粒子検出器(102、202、402、502、602)内に生じる事象(104、204、504)を粒子事象処理部(124、224、524、624)に通知する方法であって、
    粒子事象センサ(112、212、512)により検出され検出期間中に粒子検出器(102、202、402、502、602)内で発生する事象を表すセンサデータセット(114、214、514)を生成するステップと、
    圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を生成するために波形圧縮技術(228、528、628)で前記センサデータセットを圧縮するステップと、
    前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を前記粒子事象処理部(124、224、524、624)に送信するステップと、
    を備える方法。
  12. 前記波形圧縮技術(228、528、628)は離散コサイン変換を備え、
    前記方法は準リアルタイムで前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を送信することが可能であり、および準リアルタイムで前記センサデータセットを送信することが可能ではない通信チャネル(122、222、622)を使用して前記粒子事象処理部(124、224、524、624)と通信するデバイス上で実行され、および、
    前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を送信するステップは前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を前記通信チャネル(122、222、622)を介して前記粒子事象処理部(124、224、524、624)へ送信するステップをさらに備える、請求項11に記載の方法。
  13. それぞれの事象に対して、前記事象(104、204、504)の事象タイプを決定するステップであって、前記事象タイプは、
    中性子パルス事象タイプと、
    ガンマパルス事象タイプと、
    を備える事象タイプセットから選択される、決定するステップと、
    前記センサデータセットから、前記粒子事象データセットを生成するステップであって、
    中性子パルス事象タイプのそれぞれの事象に対して、前記事象(104、204、504)のための第1のセンサデータセット部分を備え、
    ガンマパルス事象タイプのそれぞれの事象に対して、前記事象(104、204、504)のための第2の事象センサデータセットを除外する、
    生成するステップと、
    をさらに備える請求項11に記載の方法。
  14. 前記検出期間中に前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を受信すると、前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)をデータストア(552)に格納するステップと、
    前記検出期間中に前記粒子検出器(102、202、402、502、602)内で発生する前記事象(104、204、504)を識別するための要求を受信すると、
    前記圧縮されたセンサデータを前記データストア(552)から取得するステップと、
    前記波形圧縮技術(228、528、628)を使用して、前記粒子事象センサ(112、212、512)により生成された前記センサデータセットを取得するために前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を伸張するステップと、
    前記検出期間中に前記粒子検出器(102、202、402、502、602)内で発生する前記事象(104、204、504)を識別するために前記センサデータセットを評価するステップと、
    をさらに備える請求項11に記載の方法。
  15. 現在の粒子検出器(102、202、402、502、602)の状態を検出するために前記センサデータセットを評価するステップと、
    少なくとも1つの粒子検出器(102、202、402、502、602)の状態にそれぞれ関連付けされる少なくとも2つのデータセットフィルタ(660、668)を備えるデータセットフィルタセット(658)から、前記現在の粒子検出器(102、202、402、502、602)の状態に関連付けされる選択されたデータセットフィルタ(660、668)を選択するステップと、
    前記波形圧縮技術(228、528、628)で前記圧縮されたセンサデータを伸長するステップの後に、前記選択されたデータセットフィルタ(660、668)で前記センサデータセットをフィルタリングするステップと、
    をさらに備える請求項14に記載の方法。
  16. 粒子検出器(102、202、402、502、602)の粒子事象センサ(112、212、512)により検出され、検出期間中に前記粒子検出器(102、202、402、502、602)内で発生する事象(104、204、504)を表すセンサデータセット(114、214、514)を生成することと、
    圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を生成するために波形圧縮技術(228、528、628)で前記センサデータセットを圧縮することと、
    前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を粒子事象処理部(124、224、524、624)に送信することと、
    により、
    前記粒子検出器(102、202、402、502、602)の処理部上で実行される際に、前記検出期間中に前記粒子検出器(102、202、402、502、602)内で発生する前記事象(104、204、504)を前記粒子事象処理部(124、224、524、624)に通知するように前記粒子検出器(102、202、402、502、602)を動作させる命令を備える不揮発性コンピュータ読み取り可能な記憶デバイス(442)。
  17. 前記波形圧縮技術(228、528、628)は離散コサイン変換を備え、
    前記粒子検出器(102、202、402、502、602)は、準リアルタイムで前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を送信することが可能であり、および準リアルタイムで前記センサデータセットを送信することが可能ではない通信チャネル(122、222、622)を使用して粒子事象処理部(124、224、524、624)と通信を行い、
    前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を送信することは、前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を前記通信チャネル(122、222、622)を介して前記粒子事象処理部(124、224、524、624)へ送信することをさらに備える、請求項16に記載の不揮発性コンピュータ読み取り可能な記憶デバイス(442)。
  18. 前記命令は前記粒子検出器(102、202、402、502、602)を、
    それぞれの事象に対して、前記事象(104、204、504)の事象タイプを決定し、前記事象タイプは事象タイプセットであって、
    中性子パルス事象タイプと、
    ガンマパルス事象タイプと、
    を備える事象タイプセットから選択され、および、
    前記センサデータセットから、粒子事象データセットであって、
    前記中性子パルス事象タイプのそれぞれの事象に対して、前記事象(104、204、504)のための第1のセンサデータセット部分を備え、
    前記ガンマパルス事象タイプのそれぞれの事象に対して、前記事象(104、204、504)のための第2の事象センサデータセットを除外する、
    粒子事象データセットを生成する、
    ようさらに動作させる請求項16に記載の不揮発性コンピュータ読み取り可能な記憶デバイス(442)。
  19. 前記命令は前記粒子検出器(102、202、402、502、602)を、
    前記検出期間中に前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を受信すると、前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)をデータストア(552)に格納し、
    前記検出期間中に前記粒子検出器(102、202、402、502、602)内で発生する前記事象(104、204、504)を識別するための要求を受信すると、
    前記圧縮センサデータセットをデータストア(552)から取得し、
    前記波形圧縮技術(228、528、628)を使用して、前記粒子事象センサ(112、212、512)により生成された前記センサデータセットを取得するために前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を伸長し、および、
    前記検出期間中に前記粒子検出器(102、202、402、502、602)内で発生する前記事象(104、204、504)を識別するために前記センサデータセットを評価する、
    ようさらに動作させる請求項16に記載の不揮発性コンピュータ読み取り可能な記憶デバイス(442)。
  20. 前記命令は前記粒子検出器(102、202、402、502、602)を、
    現在の粒子検出器(102、202、402、502、602)の状態を検出するために前記センサデータセットを評価し、
    少なくとも1つの粒子検出器(102、202、402、502、602)の状態にそれぞれ関連付けされる少なくとも2つのデータセットフィルタ(660、668)を備えるデータセットフィルタセット(658)から、前記現在の粒子検出器(102、202、402、502、602)の状態に関連付けされる選択されたデータセットフィルタ(660、668)を選択し、および、
    前記波形圧縮技術(228、528、628)で前記圧縮されたセンサデータセット(230、530、630)を伸長した後に、前記選択されたデータセットフィルタ(660、668)で前記センサデータセットをフィルタリングする、
    ようさらに動作させる請求項19に記載の不揮発性コンピュータ読み取り可能な記憶デバイス(442)。
JP2015057030A 2014-03-26 2015-03-20 粒子事象記録システムおよび方法、記憶デバイス Active JP6689008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/225,477 US10444304B2 (en) 2014-03-26 2014-03-26 Particle event recordation
US14/225,477 2014-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015187608A true JP2015187608A (ja) 2015-10-29
JP6689008B2 JP6689008B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=52991456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015057030A Active JP6689008B2 (ja) 2014-03-26 2015-03-20 粒子事象記録システムおよび方法、記憶デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10444304B2 (ja)
EP (1) EP2924473B1 (ja)
JP (1) JP6689008B2 (ja)
CN (1) CN105116432B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111341085B (zh) * 2017-08-09 2022-05-17 绿铜能源科技有限公司 用于从电力监控器通过无线系统提供波形的系统和方法
FR3132776B1 (fr) * 2022-02-16 2024-01-26 Micro Controle Spectra Physics Système et procédé de mise en oeuvre de techniques de commande à sortie synchronisée sur position (pso)
US20230314652A1 (en) * 2022-03-31 2023-10-05 Halliburton Energy Services, Inc. Pulsed Neutron Informed Machine Learning Techniques To Determine Porosity And Lithology

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03503579A (ja) * 1988-10-21 1991-08-08 アイオワ、ステイト、ユニバーシティー、リサーチ、ファウンデーション、インコーポレーテッド 多チャネルデータ獲得装置
WO2001028115A1 (en) * 1999-10-08 2001-04-19 Packard Bioscience Company Multichannel analyzer data storage, compression, and transfer
WO2007092127A2 (en) * 2006-01-13 2007-08-16 Baker Hughes Incorporated Apparent dip angle calculation and image compression based on region of interest
JP2011130880A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3369222A (en) * 1965-06-24 1968-02-13 James E. Webb Data compressor
US3426197A (en) * 1965-07-16 1969-02-04 Electrospace Corp Dosimeter for measuring neutron and gamma radiation
US4661913A (en) * 1984-09-11 1987-04-28 Becton, Dickinson And Company Apparatus and method for the detection and classification of articles using flow cytometry techniques
EP0677754B1 (en) 1994-04-12 2004-12-15 Schlumberger Limited Method and apparatus for well logging using an accelerator neutron source
US6359929B1 (en) * 1997-07-04 2002-03-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image predictive decoding method, image predictive decoding apparatus, image predictive coding apparatus, and data storage medium
US6437563B1 (en) * 1997-11-21 2002-08-20 Quantum Design, Inc. Method and apparatus for making measurements of accumulations of magnetically susceptible particles combined with analytes
US6215903B1 (en) * 1998-12-31 2001-04-10 General Electric Company Compression method and apparatus
US20050117700A1 (en) 2003-08-08 2005-06-02 Peschmann Kristian R. Methods and systems for the rapid detection of concealed objects
US7391091B2 (en) * 2004-09-29 2008-06-24 Nve Corporation Magnetic particle flow detector
US9194966B2 (en) * 2005-01-21 2015-11-24 Sagamore/Adams Laboratories Llc Particle detection system
ATE472110T1 (de) * 2007-01-12 2010-07-15 Koninkl Philips Electronics Nv Sensoreinrichtung und verfahren zur erfassung von magnetischen teilchen
WO2009121130A1 (en) 2008-03-31 2009-10-08 Southern Innovation International Pty Ltd Screening method and apparatus
EP2454020B1 (en) * 2009-07-17 2019-05-15 Koninklijke Philips N.V. Apparatus and method for the enrichment of magnetic particles
WO2011097032A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Cytonome/St, Llc Multiple flow channel particle analysis system
CN103479373B (zh) * 2013-09-25 2015-08-19 重庆邮电大学 数字化x射线图像自适应显示方法及装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03503579A (ja) * 1988-10-21 1991-08-08 アイオワ、ステイト、ユニバーシティー、リサーチ、ファウンデーション、インコーポレーテッド 多チャネルデータ獲得装置
WO2001028115A1 (en) * 1999-10-08 2001-04-19 Packard Bioscience Company Multichannel analyzer data storage, compression, and transfer
WO2007092127A2 (en) * 2006-01-13 2007-08-16 Baker Hughes Incorporated Apparent dip angle calculation and image compression based on region of interest
JP2011130880A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2924473B1 (en) 2022-03-16
US10444304B2 (en) 2019-10-15
JP6689008B2 (ja) 2020-04-28
EP2924473A1 (en) 2015-09-30
CN105116432B (zh) 2019-06-14
CN105116432A (zh) 2015-12-02
US20190204121A1 (en) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Woodring et al. In‐situ Sampling of a Large‐Scale Particle Simulation for Interactive Visualization and Analysis
CN107423194B (zh) 前端异常告警处理方法、装置及系统
US20130191052A1 (en) Real-time simulation of power grid disruption
Greer et al. NIST framework and roadmap for smart grid interoperability standards, release 3.0
CN109598813B (zh) 飞行时间仪器的基于时间协议的计时系统
JP6689008B2 (ja) 粒子事象記録システムおよび方法、記憶デバイス
US9933772B2 (en) Analyzing SCADA systems
CN112489413B (zh) 遥控器的控制方法及系统、存储介质、电子设备
CN104113815A (zh) 用于双耳助听器的低功率运行的方法和设备
KR102352954B1 (ko) 예측 자동 회귀 기반 실시간 기업정보시스템 사용자 이상행위 탐지 시스템 및 방법
CN102324943B (zh) 动态可配置传感器底盘
US11102091B2 (en) Analyzing SCADA systems
US11380343B2 (en) Systems and methods for processing high frequency audio signal
US20180096079A1 (en) Re-execution of an analytical process based on lineage metadata
US20180096081A1 (en) Relocation of an analytical process based on lineage metadata
GB2516314A (en) Method and apparatus for sound sources localization with improved secondary sources localization
CN104333479B (zh) 服务器电源连接关系检测方法和检测系统
Moon et al. Anomaly detection in scientific datasets using sparse representation
Mehrabian et al. Timestamp Temporal Logic (TTL) for Time Testing of Cyber-Physical Systems
Rollins et al. An in situ system for annotation of home energy data
Christe Laha: A Framework for Adaptive Optimization of Distributed Sensor Frameworks
US9959159B2 (en) Dynamic monitoring and problem resolution
CN116403746A (zh) 核设施的运行状态监测方法、装置、设备、存储介质
CN116877471A (zh) 冷却器风机的监测方法及装置
CN116300770A (zh) 丙烯酸树脂生产控制系统的异常报警分析方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190805

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

AA92 Notification that decision to refuse application was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20200310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6689008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250