JP2015179770A - 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法 - Google Patents
基板処理装置、及び半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015179770A JP2015179770A JP2014057069A JP2014057069A JP2015179770A JP 2015179770 A JP2015179770 A JP 2015179770A JP 2014057069 A JP2014057069 A JP 2014057069A JP 2014057069 A JP2014057069 A JP 2014057069A JP 2015179770 A JP2015179770 A JP 2015179770A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- gas
- region
- processing
- susceptor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 474
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 311
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 67
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 54
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 294
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 87
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 81
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 58
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 57
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 44
- 239000010408 film Substances 0.000 description 40
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 15
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 15
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 14
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 13
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 4
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMIJDTGORVPYLW-UHFFFAOYSA-N [SiH2] Chemical compound [SiH2] XMIJDTGORVPYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N silicon tetrachloride Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)Cl FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGRVKSPUKAFTBN-UHFFFAOYSA-N N-silylbutan-1-amine Chemical compound CCCCN[SiH3] CGRVKSPUKAFTBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003910 SiCl4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003818 SiH2Cl2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000012864 cross contamination Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N dichlorosilane Chemical compound Cl[SiH2]Cl MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- QKCGXXHCELUCKW-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(dinaphthalen-2-ylamino)phenyl]phenyl]-n-naphthalen-2-ylnaphthalen-2-amine Chemical compound C1=CC=CC2=CC(N(C=3C=CC(=CC=3)C=3C=CC(=CC=3)N(C=3C=C4C=CC=CC4=CC=3)C=3C=C4C=CC=CC4=CC=3)C3=CC4=CC=CC=C4C=C3)=CC=C21 QKCGXXHCELUCKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000013404 process transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 1
- 238000000427 thin-film deposition Methods 0.000 description 1
- LXEXBJXDGVGRAR-UHFFFAOYSA-N trichloro(trichlorosilyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)[Si](Cl)(Cl)Cl LXEXBJXDGVGRAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Plasma Technology (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Abstract
【解決手段】複数の領域を有する処理室と、処理室内に設けられ複数の基板を同心円状に載置する載置面が処理室の天井と対向する基板載置台と、基板載置台を自転させる回転機構と、前記複数の領域のそれぞれにガスを導入するガス導入部と、導入されたガスを処理室内から排気する排気口と、基板載置台が自転するときに該基板載置台上の基板が通過する領域である基板通過領域の上方の位置であって、前記基板通過領域と対向する位置に設けられた、プラズマ生成用のエネルギーを放出するエネルギー放出部材と、基板載置台の上方の位置であって基板通過領域と対向しない位置に設けられた、エネルギー放出部材を支持する第一の支持部と、を有するように基板処理装置を構成する。
【選択図】図5
Description
基板を処理するための処理室であって、複数の領域を有する処理室と、
前記処理室内に設けられた基板載置台であって、複数の基板を同心円状に載置する載置面を有し、該載置面が前記処理室の天井と対向する基板載置台と、
前記基板載置台を前記載置面と平行な方向に自転させる回転機構と、
前記複数の領域のそれぞれにガスを導入するガス導入部と、
前記導入されたガスを前記処理室内から排気する排気口と、
前記基板載置台が自転するときに該基板載置台上の基板が通過する領域である基板通過領域の上方の位置であって、前記基板通過領域と対向する位置に設けられた、プラズマ生成用のエネルギーを放出するエネルギー放出部材と、
前記基板載置台の上方の位置であって前記基板通過領域と対向しない位置に設けられた、前記エネルギー放出部材を支持する第一の支持部と、
を有する基板処理装置。
基板処理室内に設けられた基板載置台の載置面上に、複数の基板を同心円状に配置する基板配置工程と、
前記基板載置台を前記載置面と平行な方向に自転させる回転工程と、
前記基板処理室内に設けられた複数の領域のそれぞれにガスを導入するガス導入工程と、
前記基板載置台が自転するときに該基板載置台上の基板が通過する領域である基板通過領域と対向しない位置に設けられた第一の支持部によって少なくとも支持され、前記基板通過領域の上方の位置であって前記基板通過領域と対向する位置に設けられ、プラズマ生成用のエネルギーを放出するエネルギー放出部材により、前記ガス導入工程で導入されたガスをプラズマ状態とする工程と、
を有する半導体装置の製造方法。
(1)基板処理装置の構成
まずは、第1実施形態に係る基板処理装置10(以下、単に装置とも称する。)の構成について、図1と図2を参照しながら説明する。図1は、第1実施形態に係る多枚葉式の基板処理装置10の概略構成図(上面図)である。図2は、第1実施形態に係る基板処理装置10の縦断面概略図である。
続いて、本実施形態に係る基板処理室202の構成について、主に図3と図4を用いて説明する。図3は、本実施形態に係る処理室の横断面概略図である。図4は、本実施形態に係る処理室の縦断面概略図であり、図3に示す処理室のA−A’線断面図である。
図3〜図4に示すように、処理室202は、円筒状の気密容器である反応容器203を備えている。反応容器203は、例えばアルミニウムで形成されている。反応容器203内には、基板200の処理空間207が形成されている。反応容器203内の処理空間207の上側には、反応容器203の中心部から放射状に延びる4枚の仕切板205が設けられている。4枚の仕切板205は、処理空間207を、第一の処理領域201a、第一のパージ領域204a、第二の処理領域201b、第二のパージ領域204bに仕切り、分割する分割構造体である。なお、第一の処理領域201a、第一のパージ領域204a、第二の処理領域201b、第二のパージ領域204bは、後述するサセプタ(基板載置台)217の回転方向(図3の矢印Bの方向)に沿って、この順番に配列するように構成されている。第一の処理領域201aと第二の処理領域201bを処理領域201と総称し、第一のパージ領域204aと第二のパージ領域204bをパージ領域204と総称する。
図3〜図4に示すように、仕切板205の下方、すなわち反応容器203内の底側中央には、基板載置台としてのサセプタ217が、反応容器天井203aと対向するように設けられている。サセプタ217は、反応容器203の中心に回転軸の中心を有し、自転可能なように構成されている。サセプタ217は、基板200の金属汚染を低減することができるように、例えば、窒化アルミニウム(AlN)、セラミックス、石英等の非金属材料で形成されている。なお、サセプタ217は、反応容器203とは電気的に絶縁されている。
基板載置部217bは、例えば上面から見て円形状とし、側面から見て凹形状とし、さらに、基板載置部217bの直径は、基板200の直径よりもわずかに大きくなるように構成することが好ましい。この基板載置部217b内に基板200を載置することにより、基板200の位置決めを容易に行うことができ、また、サセプタ217の回転に伴う遠心力により基板200がサセプタ217から飛び出してしまう場合等で発生する位置ズレを防止できるようになる。
サセプタ217の内部には、加熱部としてのヒータ218が一体的に埋め込まれており、基板200を加熱できるように構成されている。ヒータ218に電力が供給されると、基板200表面が所定温度(例えば室温〜1000℃程度)にまで加熱されるようになっている。なお、ヒータ218は、サセプタ217に載置されたそれぞれの基板200を個別に加熱するように、同一面上に複数(例えば5つ)設けてもよい。
反応容器203の上側には、第一の処理ガス導入部251と、第二の処理ガス導入部252と、不活性ガス導入部253と、クリーニングガス導入部258と、を備えるガス導入部250が設けられている。ガス導入部250は、反応容器203の上側に開設された開口に気密に設けられている。第一の処理ガス導入部251の側壁には、第一のガス噴出口254が設けられている。第二の処理ガス導入部252の側壁には、第二のガス噴出口255が設けられている。不活性ガス導入部253の側壁には、第一の不活性ガス噴出口256及び第二の不活性ガス噴出口257がそれぞれ対向するように設けられている。ガス導入部250の底には、クリーニングガス導入部258の端部であるクリーニングガス供給孔259が設けられている。即ち、クリーニングガス供給孔259は、第一のガス噴出口254、第二のガス噴出口255、不活性ガス噴出口256、257より低い位置に設けられている。
第一の処理ガス導入部251の上流側には、第一のガス供給管232aが接続されている。第一のガス供給管232aの上流側には、上流方向から順に、原料ガス供給源232b、流量制御器(流量制御部)であるマスフローコントローラ(MFC)232c、及び開閉弁であるバルブ232dが設けられている。
第一のガスは、後述する第二のガスより粘着度の高い材料が用いられる。
これら第二のガスは、第一のガスより粘着度の低い材料が用いられる。
不活性ガス導入部253の上流側には、第一の不活性ガス供給管234aが接続されている。第一の不活性ガス供給管234aの上流側には、上流方向から順に、不活性ガス供給源234b、流量制御器(流量制御部)であるマスフローコントローラ(MFC)234c、及び開閉弁であるバルブ234dが設けられている。
クリーニングガス導入部258の上流側には、クリーニングガス供給管237aが接続されている。クリーニングガス237aには、上流方向から順に、クリーニングガス供給源237b、流量制御器(流量制御部)であるマスフローコントローラ(MFC)237c、及び開閉弁であるバルブ237d、プラズマ生成ユニット237eが設けられている。
サセプタ中央であって、クリーニングガス供給孔259と対向する位置に、耐プラズマ性材質であるカバー(不図示)が設けられる。
その際、例えばサセプタ上に付着した第一のガスと反応した第二のガスにより、基板200以外の場所に膜が形成され、更には副生成物が生成される。
従って、クリーニング対象物が付着していない部分にクリーニングガスが接すると、クリーニングガスによってエッチングされてしまい、それがパーティクルの原因となることが考えられる。
そこで、クリーニングガス供給孔259と対向する位置に耐プラズマ性材質であるカバーを設ける。このような構成とすることで、クリーニングガス供給孔259と対向する位置でも、過度のエッチングを防ぐことが可能となる。
図4に示すように、反応容器203の底部には、処理領域201a,201b内及びパージ領域204a,204b内の雰囲気を排気する排気管231が設けられている。処理室202内のガスは、反応容器203の底部に設けられた排気口231aから、排気管231を介して、処理室202外へ排気される。排気管231には、ガス流量を制御する流量制御器(流量制御部)としての流量制御バルブ245、及び圧力調整器(圧力調整部)としてのAPC(Auto Pressure Controller)バルブ243を介して、真空排気装置としての真空ポンプ246が接続されている。この構成により、反応容器203内の圧力が所定の圧力(真空度)となるよう真空排気することができる。なお、APCバルブ243は、弁を開閉することにより反応容器203内の真空排気や真空排気停止ができ、更に弁開度を調節することにより圧力調整を可能とする開閉弁である。主に、排気管231、APCバルブ243及び流量制御バルブ245により排気系が構成される。なお、排気系には、真空ポンプ246を含めても良い。
第1実施形態に係るプラズマ生成部について、図5と図6を用いて説明する。図5は、本発明の第1実施形態に係るプラズマ生成部を説明する図であり、基板処理室の横断面概略図である。図6は、本発明の第1実施形態に係る電極支持構造を説明する図であり、基板処理室の縦断面概略図である。図5と図6においては、図を見易くするため、適宜、構成物の省略又は簡略を行っている。第1実施形態の電極は、アノードとカソードから構成される一対の電極を複数有するCCP(Capacitively Coupled Plasma:容量結合プラズマ)方式電極である。第1実施形態の電極は、基板処理室内のガスに対してプラズマ生成用のエネルギーを放出するエネルギー放出部材である。
図6に示すように、電極311は、第一の電極支持部321と第二の電極支持部331により、反応容器天井203aに固定され、支持されている。具体的には、電極311の一端は、第一の電極支持部321に固定されている。さらに、第一の電極支持部321は、反応容器天井203に、ネジ321aにより固定されている。
制御部(コントローラ、制御手段)300は、基板処理装置10を動作させるためのプログラムやデータなどを記憶する記憶部と、それらのプログラムやデータに基づいて動作を実行するCPU(Central Processing Unit)とを有し、上記に説明した基板処理装置10の各構成部の制御を行う。
以下、前記構成を有する基板処理装置10を使用した処理工程を説明する。以下の工程は、図1および図2に示されているように、コントローラ300によって制御される。コントローラ300は、前記構成において、装置全体を制御している。
まず、ポッド100と処理室202との間の基板搬送工程を説明する。
基板200は、最大25枚がポッド100に収納された状態で、処理工程を実施する基板処理装置10へ工程内搬送装置によって搬送されて来る。図1および図2に示されているように、搬送されて来たポッド100はロードポート105の上に工程内搬送装置から受け渡されて載置される。ポッド100のキャップ100aがポッドオープナ108によって取り外され、ポッド100の基板出し入れ口が開放される。
これと併行して、次の基板載置部217bとゲートバルブ151が隣り合う位置となるよう回転機構267がサセプタ217の回転位置を調整する。その後、第一の基板移載機112は、基板載置部217bに基板を載置する。
次に、本実施形態にかかる半導体製造工程の一工程として、上述した反応容器203を備える処理室202bを用いて実施される基板処理工程について、図7〜図9を用いて説明する。図7は、本実施形態に係る基板処理工程を示すフロー図であり、図8は、本実施形態に係る基板処理工程における成膜工程での基板への処理を示すフロー図であり、図9は、本実施形態に係る基板処理工程におけるクリーニング工程での処理を示すフロー図である。なお、以下の説明において、基板処理装置10の処理室202の構成各部の動作は、制御部300により制御される。
まず、基板200の搬送位置まで基板突き上げピン266を上昇させ、サセプタ217の貫通孔217aに基板突き上げピン266を貫通させる。その結果、基板突き上げピン266が、サセプタ217表面よりも所定の高さ分だけ突出した状態となる。続いて、ゲートバルブ151を開き、第一の基板移載機112を用いて、反応容器203内に所定枚数(例えば5枚)の基板200(処理基板)を搬入する。そして、サセプタ217の図示しない回転軸を中心として、各基板200が重ならないように、サセプタ217の同一面上に載置する。これにより、基板200は、サセプタ217の表面から突出した基板突き上げピン266上に水平姿勢で支持される。
続いて、サセプタ217の内部に埋め込まれたヒータ218に電力を供給し、基板200の表面が所定の温度(例えば300℃以上であって650℃以下)となるように加熱する。この際、ヒータ218の温度は、温度センサ274により検出された温度情報に基づいてヒータ218への通電具合を制御することによって調整される。
次に、第一の処理領域201a内に第一の処理ガスとしてのHCDガスを供給し、第二の処理領域201b内に第二の処理ガスとしてのNOガスを供給して基板200上にSiN膜を成膜する工程を例に成膜工程を説明する。なお、以下の説明では、HCDガスの供給、NOガスの供給、不活性ガスを併行してそれぞれの領域に供給する。
まず、第一の処理領域201aを通過する基板200表面及びサセプタ217の基板が載置されていない部分にHCDガスが供給され、基板200上にシリコン含有層が形成される。
次に、シリコン含有層が形成された基板200が第一のパージ領域204aを通過する。このとき、第一のパージ領域204aに不活性ガスであるN2ガスが供給される。
次に、第二の処理領域201bを通過する基板200及びサセプタ217の基板が載置されていない部分にNOガスが供給される。基板200上には窒化シリコン層(SiN層)が形成される。すなわち、NOガスは、第一の処理領域201aで基板200上に形成されたシリコン含有層の一部と反応する。これにより、シリコン含有層は窒化されて、シリコン及び窒素を含むSiN層へと改質される。
そして、第二の処理領域201bでSiN層が形成された基板200が第二のパージ領域204bを通過する。このとき、第二のパージ領域204bに不活性ガスであるN2ガスが供給される。
このように、サセプタ217の1回転を1サイクルとし、すなわち第一の処理領域201a、第一のパージ領域204a、第二の処理領域201b及び第二のパージ領域204bの基板200の通過を1サイクルとし、このサイクルを少なくとも1回以上行うことにより、基板200上に所定膜厚のSiN膜を成膜することができる。
ここでは、前述のサイクルを所定回数実施したか否かを確認する。
サイクルを所定の回数実施した場合、所望の膜厚に到達できたと判断し、成膜処理を終了する。サイクルを所定の回数実施しなかった場合、所望の膜圧に到達できなかったと判断し、S202に戻りサイクル処理を継続する。
成膜工程106が終了したら、次のように基板を搬出する。
まず、基板突き上げピン266を上昇させ、サセプタ217の表面から突出させた基板突き上げピン266上に基板200を支持させる。そして、ゲートバルブ151を開き、第一の基板移載機112を用いて基板200を反応容器203の外へ搬出し、本実施形態に係る基板処理工程を終了する。なお、上記において、基板200の温度、反応容器203内の圧力、各ガスの流量、プラズマ生成部310に印加する電力、処理時間等の条件等は、改質対象の膜の材料や膜厚等によって任意に調整する。
S110では、基板搬入・載置工程(S102)から基板搬出工程(S108)のサイクルを所定回数実施したか否かを確認する。ここで、所定の回数とは、成膜処理を継続した結果、クリーニングが必要な状態になる回数を言う。
この回数は、予めシミュレーション等でクリーニングが必要な処理回数を導き出し、設定する。
基板搬入・載置工程(S102)から基板搬出工程(S108)のサイクルを所定回数実施した後、つまりサセプタ217に処理基板200が載置されていない状態で、処理室202のクリーニングを行う。
具体的には図9に示す処理を行う。
サセプタ217の基板載置部217bに、処理基板を載置する際と同様の手順でダミー基板280を載置する。
続いて、サセプタ217の内部に埋め込まれたヒータ218に電力を供給し、ダミー基板280の表面が所定の温度となるように加熱する。
次に、反応容器203内に、クリーニングガス導入部258からクリーニングガスを供給する。それと併行して、各処理領域にパージガスを供給する。
所定の時間クリーニング処理をした後、ダミー基板搬入工程とは逆の方法でダミー基板を搬出する。以上でクリーニング工程(S112)の説明を終了する。
第1実施形態によれば、少なくとも以下に示す効果を奏する。
(A1)基板通過領域206に対して、均等な放電を行うことができるように、各電極対の長さを設定したので、基板通過領域206において均等なプラズマを生成することができる。
(A2)第一の電極支持部321と第二の電極支持部331〜340とを、いずれも反応容器天井203aに固定したので、メンテナンスを容易に行うことができる。
(A3)電極311〜320は、反応容器203内において、反応容器天井203aに設けられた第一の電極支持部321で支持されるので、電極の重心位置と支持位置との間の距離を短くすることができる。よって、サセプタ217の径方向において基板200と電極311との間の距離を所定の値に維持することや、電極対を構成する2本の電極の平行を保つことが容易になる。
(A4)第二の電極支持部331は、第一の電極支持部321と異なる位置において、電極311を支持するので、サセプタ217の径方向において基板200と電極311との間の距離を所定の値に維持することや、電極対を構成する2本の電極の平行を保つことが容易になる。
(A5)第二の電極支持部331は、電極311の面のうち、基板通過領域206と対向する面311aと異なる面である反対面311bに設けられているので、プラズマ処理の再現性を高くすることができる。さらに、第二の電極支持部331は、処理空間の側方から供給されるガスの流れを阻害しないので、基板200上へのガスの均一供給が可能となる。
(A6)第一の電極支持部321は、基板通過領域206と対向しない位置に設けられているので、第一の電極支持部321が、例えばプラズマによりスパッタされたとしても、その成分が基板200上に付着しにくくなる。
(A7)第一の電極支持部321は、ガス流れ方向において、基板通過領域206よりも下流側に設けられているので、第一の電極支持部321が、例えばプラズマによりスパッタされ不純物が発生したとしても、該不純物は、排気管231に流れやすく、基板200には届きづらくなる。
続いて、図10と図11を用いて本発明の第2実施形態を説明する。第2実施形態の基板処理装置は、第1実施形態の基板処理装置とプラズマ生成部のみが異なり、その他の構成については、第1実施形態と同様の構成である。図10は、第2実施形態に係るプラズマ生成部を説明する図であり、基板処理室の横断面概略図である。図11は、本発明の第2実施形態に係るコイル支持構造を説明する図であり、基板処理室の縦断面概略図である。図10と図11においては、図を見易くするため、適宜、構成物の省略又は簡略を行っている。第2実施形態のプラズマ生成部は、コイルを用いるICP(Inductively Coupled Plasma:誘導結合プラズマ)方式である。第2実施形態のコイルは、基板処理室内のガスに対してプラズマ生成用のエネルギーを放出するエネルギー放出部材である。
図11に示すように、コイル361aの一端は、給電棒363aの一端に溶接やネジ等により固定される。給電棒363aの他端は、電力供給線354aに溶接やネジ等により接続される。電力供給線354aは、第1実施形態の電力供給線354aと同じであり、第1実施形態と同じ高周波電源351に、整合器352と絶縁トランス353を介して接続されている。
(B1)第一のコイル支持部362と第二のコイル支持部363,364とを、いずれも反応容器天井203aに固定したので、メンテナンスを容易に行うことができる。
(B2)コイル361は、反応容器203内において、反応容器天井203aに設けられた第一のコイル支持部362で支持されるので、コイル361の重心位置と支持位置との間の距離を短くすることができる。よって、サセプタ217の径方向において基板200とコイル361との間の距離を所定の値に維持することが容易になる。
(B3)第二のコイル支持部363,364は、第一のコイル支持部362と異なる位置において、コイル361を支持するので、サセプタ217の径方向において基板200とコイル361との間の距離を所定の値に維持することが容易になる。
(B4)第二のコイル支持部363,364は、コイル361の面のうち、基板通過領域206と対向する面と反対側の面に設けられているので、プラズマ処理の再現性を高くすることができる。さらに、第二のコイル支持部363,364は、処理空間の側方から供給されるガスの流れを阻害しないので、基板200上へのガスの均一供給が可能となる。
(B5)第一のコイル支持部362は、基板通過領域206と対向しない位置に設けられているので、第一のコイル支持部362が、例えばプラズマによりスパッタされたとしても、その成分が基板200上に付着しにくくなる。
(B6)第一のコイル支持部362は、ガス流れ方向において、基板通過領域206よりも下流側に設けられているので、第一のコイル支持部362が、例えばプラズマによりスパッタされ不純物が発生したとしても、該不純物は、排気管231に流れやすく、基板200には届きづらくなる。
以上、本発明の実施形態を具体的に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
<付記1>
基板を処理するための処理室であって、複数の領域を有する処理室と、
前記処理室内に設けられた基板載置台であって、複数の基板を同心円状に載置する載置面を有し、該載置面が前記処理室の天井と対向する基板載置台と、
前記基板載置台を前記載置面と平行な方向に自転させる回転機構と、
前記複数の領域のそれぞれにガスを導入するガス導入部と、
前記導入されたガスを前記処理室内から排気する排気口と、
前記基板載置台が自転するときに該基板載置台上の基板が通過する領域である基板通過領域の上方の位置であって、前記基板通過領域と対向する位置に設けられた、プラズマ生成用のエネルギーを放出するエネルギー放出部材と、
前記基板載置台の上方の位置であって前記基板通過領域と対向しない位置に設けられた、前記エネルギー放出部材を支持する第一の支持部と、
を有する基板処理装置。
付記1記載の基板処理装置であって、さらに、
前記基板載置台の上方の位置であって前記第一の支持部と異なる位置に設けられ、前記エネルギー放出部材を支持する第二の支持部を有する基板処理装置。
付記2記載の基板処理装置であって、
前記第二の支持部は、前記エネルギー放出部材の有する面のうち、前記基板通過領域に対向する面と反対側の面に設けられた基板処理装置。
付記1ないし付記3記載の基板処理装置であって、
前記ガス導入部は、前記基板載置台の中央に設けられ、該ガス導入部から導入されたガスは、前記基板載置台の中央から端へ向かって流れるように構成され、
前記第一の支持部は、前記基板通過領域を流れるガスの流れの下流に位置する基板処理装置。
付記2ないし付記4記載の基板処理装置であって、
前記第一の支持部と前記第二の支持部は、前記処理室の天井に設けられている基板処理装置。
付記1ないし付記5記載の基板処理装置であって、
前記ガス導入部からガスが噴出するガス噴出口が、重力方向において、前記エネルギー放出部材と前記基板載置台の間に配置されている基板処理装置。
付記1ないし付記6記載の基板処理装置であって、
前記エネルギー放出部材は、前記基板載置台上の基板に形成される膜と同じ成分を含む材料で形成された基板処理装置。
付記1ないし付記6記載の基板処理装置であって、
前記基板載置台上の基板に形成される膜がシリコンを含む膜であり、前記エネルギー放出部材がシリコンを含む電気伝導体である基板処理装置。
付記1ないし付記6記載の基板処理装置であって、
前記基板載置台上の基板に形成される膜が特定の金属を含む膜であり、前記エネルギー放出部材が前記特定の金属を含む電気伝導体である基板処理装置。
基板処理室内に設けられた基板載置台の載置面上に、複数の基板を同心円状に配置する基板配置工程と、
前記基板載置台を前記載置面と平行な方向に自転させる回転工程と、
前記基板処理室内に設けられた複数の領域のそれぞれにガスを導入するガス導入工程と、
前記基板載置台が自転するときに該基板載置台上の基板が通過する領域である基板通過領域と対向しない位置に設けられた第一の支持部によって少なくとも支持され、前記基板通過領域の上方の位置であって前記基板通過領域と対向する位置に設けられ、プラズマ生成用のエネルギーを放出するエネルギー放出部材により、前記ガス導入工程で導入されたガスをプラズマ状態とする工程と、
を有する半導体装置の製造方法。
Claims (5)
- 基板を処理するための処理室であって、複数の領域を有する処理室と、
前記処理室内に設けられた基板載置台であって、複数の基板を同心円状に載置する載置面を有し、該載置面が前記処理室の天井と対向する基板載置台と、
前記基板載置台を前記載置面と平行な方向に自転させる回転機構と、
前記複数の領域のそれぞれにガスを導入するガス導入部と、
前記導入されたガスを前記処理室内から排気する排気口と、
前記基板載置台が自転するときに該基板載置台上の基板が通過する領域である基板通過領域の上方の位置であって、前記基板通過領域と対向する位置に設けられた、プラズマ生成用のエネルギーを放出するエネルギー放出部材と、
前記基板載置台の上方の位置であって前記基板通過領域と対向しない位置に設けられた、前記エネルギー放出部材を支持する第一の支持部と、
を有する基板処理装置。 - 請求項1に記載された基板処理装置であって、さらに、
前記基板載置台の上方の位置であって前記第一の支持部と異なる位置に設けられ、前記エネルギー放出部材を支持する第二の支持部を有する基板処理装置。 - 請求項2に記載された基板処理装置であって、
前記第二の支持部は、前記エネルギー放出部材の有する面のうち、前記基板通過領域に対向する面と反対側の面に設けられた基板処理装置。 - 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載された基板処理装置であって、
前記ガス導入部は、前記基板載置台の中央に設けられ、該ガス導入部から導入されたガスは、前記基板載置台の中央から端へ向かって流れるように構成され、
前記第一の支持部は、前記基板通過領域を流れるガスの流れの下流に位置する基板処理装置。 - 基板処理室内に設けられた基板載置台の載置面上に、複数の基板を同心円状に配置する基板配置工程と、
前記基板載置台を前記載置面と平行な方向に自転させる回転工程と、
前記基板処理室内に設けられた複数の領域のそれぞれにガスを導入するガス導入工程と、
前記基板載置台が自転するときに該基板載置台上の基板が通過する領域である基板通過領域と対向しない位置に設けられた第一の支持部によって少なくとも支持され、前記基板通過領域の上方の位置であって前記基板通過領域と対向する位置に設けられ、プラズマ生成用のエネルギーを放出するエネルギー放出部材により、前記ガス導入工程で導入されたガスをプラズマ状態とする工程と、
を有する半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014057069A JP6307316B2 (ja) | 2014-03-19 | 2014-03-19 | 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014057069A JP6307316B2 (ja) | 2014-03-19 | 2014-03-19 | 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015179770A true JP2015179770A (ja) | 2015-10-08 |
JP6307316B2 JP6307316B2 (ja) | 2018-04-04 |
Family
ID=54263639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014057069A Expired - Fee Related JP6307316B2 (ja) | 2014-03-19 | 2014-03-19 | 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6307316B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11804365B2 (en) | 2019-09-02 | 2023-10-31 | Kokusai Electric Corporation | Substrate processing apparatus, plasma generating apparatus, and method of manufacturing semiconductor device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01133320A (ja) * | 1987-11-18 | 1989-05-25 | Toshiba Mach Co Ltd | 薄膜処理装置 |
US20100055347A1 (en) * | 2008-08-29 | 2010-03-04 | Tokyo Electron Limited | Activated gas injector, film deposition apparatus, and film deposition method |
US20130087097A1 (en) * | 2011-10-07 | 2013-04-11 | Tokyo Electron Limited | Film deposition apparatus and substrate processing apparatus |
JP2013118411A (ja) * | 2008-08-29 | 2013-06-13 | Tokyo Electron Ltd | 成膜装置 |
WO2013146278A1 (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 株式会社日立国際電気 | 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置 |
-
2014
- 2014-03-19 JP JP2014057069A patent/JP6307316B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01133320A (ja) * | 1987-11-18 | 1989-05-25 | Toshiba Mach Co Ltd | 薄膜処理装置 |
US20100055347A1 (en) * | 2008-08-29 | 2010-03-04 | Tokyo Electron Limited | Activated gas injector, film deposition apparatus, and film deposition method |
JP2013118411A (ja) * | 2008-08-29 | 2013-06-13 | Tokyo Electron Ltd | 成膜装置 |
US20130087097A1 (en) * | 2011-10-07 | 2013-04-11 | Tokyo Electron Limited | Film deposition apparatus and substrate processing apparatus |
JP2013084730A (ja) * | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Tokyo Electron Ltd | 成膜装置及び基板処理装置 |
WO2013146278A1 (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 株式会社日立国際電気 | 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11804365B2 (en) | 2019-09-02 | 2023-10-31 | Kokusai Electric Corporation | Substrate processing apparatus, plasma generating apparatus, and method of manufacturing semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6307316B2 (ja) | 2018-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6095172B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置 | |
KR101850186B1 (ko) | 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 기판 처리 방법 | |
CN107408493B (zh) | 脉冲氮化物封装 | |
KR101860203B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치, 기억 매체 및 프로그램 | |
KR101991574B1 (ko) | 성막 장치, 및 그것에 이용하는 가스 토출 부재 | |
US20140187045A1 (en) | Silicon nitride gapfill implementing high density plasma | |
US9508546B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP2016036020A (ja) | 二次パージ対応aldシステムにおけるシャワーヘッド裏側の寄生プラズマを抑制するための方法及び装置 | |
WO2014157358A1 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び記録媒体 | |
JP6016542B2 (ja) | 反応管、基板処理装置、及び半導体装置の製造方法 | |
US20090305515A1 (en) | Method and apparatus for uv curing with water vapor | |
KR20180057528A (ko) | 성막 처리 방법 및 성막 처리 장치 | |
KR20150121150A (ko) | 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 기록 매체 | |
US10577689B2 (en) | Sputtering showerhead | |
JP2014060309A (ja) | 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法 | |
JP6332746B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム | |
JP2014195043A (ja) | 基板処理装置及び半導体装置の製造方法並びにガス給排方法 | |
JP2014192484A (ja) | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 | |
JP2017034013A (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム | |
JP6307316B2 (ja) | 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法 | |
KR101590823B1 (ko) | 기판 처리 장치 및 반도체 장치의 제조 방법 및 가스 급배 방법 | |
JP2013135126A (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理方法および基板処理装置 | |
WO2014148490A1 (ja) | 基板処理装置、及び半導体装置の製造方法 | |
JP2015015272A (ja) | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 | |
JP2015185757A (ja) | 基板処理装置及び半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6307316 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |