JP2015177594A - lighting device and lighting equipment - Google Patents
lighting device and lighting equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015177594A JP2015177594A JP2014050592A JP2014050592A JP2015177594A JP 2015177594 A JP2015177594 A JP 2015177594A JP 2014050592 A JP2014050592 A JP 2014050592A JP 2014050592 A JP2014050592 A JP 2014050592A JP 2015177594 A JP2015177594 A JP 2015177594A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- switching element
- coil current
- lighting device
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
Description
本発明は、点灯装置および照明器具に関する。 The present invention relates to a lighting device and a lighting fixture.
従来、例えば、特開2009−27895号公報に開示されているように、Hブリッジ回路をスイッチング電源に利用した点灯装置が知られている。 Conventionally, for example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-27895, a lighting device using an H-bridge circuit as a switching power supply is known.
Hブリッジ回路において、コイル電流が上限値と下限値との間で往復的に増減するようにスイッチング素子を制御するいわゆるバンバン(Bang−Bang)制御を実施することが考えられる。バンバン制御では、コイル電流が検出できないとスイッチング素子のオンオフタイミングを検出できない。コイル電流を検知できずスイッチング素子をオフすべきタイミングが検知されないと、スイッチング素子がオンに維持され続けてしまい、Hブリッジ回路の部品故障を招くおそれがある。 In the H-bridge circuit, it is conceivable to perform so-called Bang-Bang control for controlling the switching element so that the coil current reciprocates between the upper limit value and the lower limit value. In bang-bang control, the on / off timing of the switching element cannot be detected unless the coil current can be detected. If the coil current cannot be detected and the timing at which the switching element is to be turned off is not detected, the switching element is kept on, which may cause a failure of the H bridge circuit component.
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、部品故障を抑制できる点灯装置および照明器具を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a lighting device and a lighting fixture capable of suppressing component failure.
本発明にかかる点灯装置は、コイルおよび前記コイルの両端にそれぞれ接続した複数のスイッチング素子を備え前記コイルに前記スイッチング素子のオンオフに応じたコイル電流が流れるHブリッジ回路と、前記コイル電流を検出する検出回路と、前記スイッチング素子の制御端子にスイッチング信号を供給する制御回路と、を備え、前記制御回路は、起動時に前記スイッチング信号のオン時間幅および周期を固定して前記スイッチング素子をオンオフする第1制御を実行した後に、前記コイル電流が上限値と下限値との間を往復的に増減するように前記スイッチング素子をオンオフする第2制御に切り替える。 The lighting device according to the present invention includes a coil and a plurality of switching elements respectively connected to both ends of the coil, and an H-bridge circuit in which a coil current corresponding to on / off of the switching element flows in the coil, and the coil current is detected. A detection circuit; and a control circuit that supplies a switching signal to a control terminal of the switching element. The control circuit fixes the on-time width and period of the switching signal at the time of start-up, and turns the switching element on and off. After executing one control, the control is switched to the second control for turning on and off the switching element so that the coil current reciprocates between the upper limit value and the lower limit value.
本発明にかかる照明器具は、発光素子と、前記発光素子を点灯させる点灯装置と、を備え、前記点灯装置は、コイルおよび前記コイルの両端にそれぞれ接続した複数のスイッチング素子を備え前記コイルに前記スイッチング素子のオンオフに応じたコイル電流が流れるHブリッジ回路と、前記コイル電流を検出する検出回路と、前記スイッチング素子の制御端子にスイッチング信号を供給する制御回路と、を備え、前記制御回路は、起動時に前記スイッチング信号のオン時間幅および周期を固定して前記スイッチング素子をオンオフする第1制御を実行した後に、前記コイル電流が上限値と下限値との間を往復的に増減するように前記スイッチング素子をオンオフする第2制御に切り替える。 A lighting fixture according to the present invention includes a light emitting element and a lighting device that lights the light emitting element, and the lighting device includes a coil and a plurality of switching elements respectively connected to both ends of the coil. An H-bridge circuit through which a coil current corresponding to on / off of the switching element flows, a detection circuit for detecting the coil current, and a control circuit for supplying a switching signal to a control terminal of the switching element, the control circuit comprising: After performing the first control for turning on and off the switching element with the on-time width and period of the switching signal fixed at start-up, the coil current reciprocally increases and decreases between an upper limit value and a lower limit value. The control is switched to the second control for turning on / off the switching element.
本発明によれば、起動時に先ずスイッチング信号のオン時間幅および周期を固定する制御を行う期間を設けたので、部品故障を抑制できる。 According to the present invention, since the period for performing the control for fixing the on-time width and the period of the switching signal is first provided at the time of start-up, component failure can be suppressed.
図1は、本発明の実施の形態にかかる点灯装置10および照明器具1を示す回路図である。照明器具1は、LEDモジュール2および点灯装置10を備えている。LEDモジュール2は、複数のLED素子2aを直列接続したものである。点灯装置10は、出力端子を介してLEDモジュール2と接続し、交流電源4の交流電圧を直流電圧に変換し、LED素子2aを点灯させる。LEDモジュール2は、少なくとも1つのLED素子2aを含むものであればよく、また複数のLED素子2aが並列あるいは直列と並列を組み合わせた形態に接続されたものであってもよく、LED素子2aに代えて有機EL素子を用いてもよい。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a
点灯装置10は、交流電源4と接続し交流電圧を整流する典型的にはダイオードブリッジである整流回路6と、整流回路6の出力端子に並列に接続したコンデンサC1と、コンデンサC1と並列に接続した抵抗R1、R2の分圧回路と、整流回路6で全波整流された直流電流を受けるHブリッジ回路14とを備えている。交流電源4と整流回路6との間には、電源スイッチ(図示せず)が介在している。
The
Hブリッジ回路14は、スイッチング素子Q1と、ダイオードD1と、コイルL1と、ダイオードD2と、スイッチング素子Q2を備え、これらがHブリッジ型に接続されたものである。なお、スイッチング素子Q1、Q2は、本実施の形態ではMOSFETを用いているがスイッチング素子であればこれに限定されない。スイッチング素子Q1の第1端子(本実施の形態ではドレイン)は、整流回路6の高圧側出力端子に接続している。スイッチング素子Q1の第2端子(本実施の形態ではソース)は、ダイオードD1のカソードと接続している。ダイオードD1のアノードは、整流回路6の低圧側出力端子に接続している。コイルL1の一端は、スイッチング素子Q1の第2端子(本実施の形態ではソース)とダイオードD1のカソードとの接続点に接続している。コイルL1の他端は、ダイオードD2のアノードとスイッチング素子Q2の第1端子(本実施の形態ではドレイン)との接続点に接続している。スイッチング素子Q2の第2端子(本実施の形態ではソース)は抵抗R3を介して接地されている。ダイオードD2のカソードは、コンデンサC2の一端に接続している。ダイオードD1のアノードにはコイル電流検出用の抵抗R3の一端が接続し、抵抗R3の他端はスイッチング素子Q2の第2端子(ソース)に接続している。スイッチング素子Q1、Q2の制御端子(本実施の形態ではゲート)に駆動回路20からの駆動信号が供給されることでスイッチングが実現される。駆動回路20は、マイコン22からスイッチング素子Q1、Q2のオンオフをそれぞれ指示するスイッチング信号Q1/SW、Q2/SWを受けて、スイッチング素子Q1、Q2それぞれの駆動信号を生成する。Hブリッジ回路14は、降圧モード、昇圧モード、および昇降圧モードという3つのモードで駆動することができる。降圧モードは、スイッチング素子Q1をオンオフし、かつスイッチング素子Q2をオフに維持することで実現される。昇圧モードは、スイッチング素子Q1をオンに維持し、かつスイッチング素子Q2をオンオフすることで実現される。昇降圧モードは、スイッチング素子Q1およびスイッチング素子Q2の両方をオンオフすることで実現される。
The
Hブリッジ回路14の出力側には、電解コンデンサであるコンデンサC2が設けられている。コンデンサC2の他端は抵抗R3を介して接地されている。コンデンサC2に対して並列に、LEDモジュール2および電流検知抵抗R6の直列回路が接続している。点灯装置10は、抵抗R4、R5からなる分圧回路を備えており、この分圧回路で電圧検知を行うことができる。抵抗R4の一端がダイオードD2のカソードと接続し、抵抗R4の他端が抵抗R5の一端に接続してこの接続点の電圧が検知電圧としてマイコン22に入力され、抵抗R5の他端は抵抗R3を介して接地されている。
On the output side of the H-
マイコン22は、抵抗R1、R2の分圧回路を用いて検出した入力電圧Vinと、抵抗R4、R5の分圧回路を用いて検出した出力電圧Voutと、調光器30からの調光信号とをそれぞれ受信する。マイコン22は、抵抗R3の電圧に基づいてコイル電流ILを検出し、電流検知抵抗R6の電圧に基づいてLED電流Ioutを検出する。マイコン22は、その内部でPWM信号Irefwを生成し、マイコン22の外部に設けた直列抵抗R7およびこれにシャント接続したコンデンサC3に入力する。これにより脈流化された上限電流値IL*maxを生成することができる。この上限電流値IL*maxはマイコン22に入力され、後述するバンバン(Bang−Bang)制御の上限電流値として利用される。なお、上記では、上限目標値は、PWM信号Irefwを生成し、外部に設けた直列抵抗R7およびコンデンサC3で脈流化したが、本発明はこれに限られず、マイコン内部または外部のDA変換器を用いて生成する構成でもよい。
The
図2は、マイコン22の構成を示すブロック図である。マイコン22は、スイッチング信号生成部23と、AD変換回路24と、CPU25と、タイマー26を備えている。各要素の詳細を説明すると、先ずスイッチング信号生成部23は、コンパレータ23aと、コンパレータ23bと、タイマー23cを備えている。コンパレータ23aは、上限電流値IL*maxとコイル電流ILとが一致したら強制停止信号を出力する。コンパレータ23bは、下限電流値IL*lowとコイル電流ILとが一致したらリスタート信号を出力する。タイマー23cは、強制停止信号およびリスタート信号を受けてスイッチング信号Q1/SW、Q2/SWをそれぞれ生成および出力する。AD変換回路24は、例えば交流電圧が全波整流されることで生成された脈流入力電圧Vinと、出力電圧Voutと、LED電流Ioutとを受信する。AD変換回路24は、それらの値をAD変換してCPU25に伝達する。CPU25は、Vin、Vout、Iout、および調光信号を含む入力値に基づいてIoutの目標値である目標出力電流値Iout1を算出し、これに基づいてタイマー26を制御する。タイマー26はPWM信号を生成するオンオフタイミングを計るものであり、CPU25によりオン時間、周波数を制御されてPWM信号Irefwを生成する。CPU25は、下限電流値IL*lowをコンパレータ23bに伝達する。なお、上記では、マイコン内部にコンパレータ等が内蔵されている場合の例を示したが、本発明はこれに限られず、図2に示した制御系の一部の機能をマイコン外部のアナログ回路で実現してもよい。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the
図3は、実施の形態にかかる点灯装置10の動作を説明するための波形図である。図3は、いわゆるバンバン(Bang−Bang)制御の内容を説明するための波形図である。ここでは一例として昇圧モード時の動作を説明する。昇圧モードではスイッチング素子Q1はオンに維持され、スイッチング素子Q2がオンオフされる。この場合、バンバン制御では、上限電流値IL*maxと下限電流値IL*lowとの間をコイル電流ILが往復的に増減するように、マイコン22はスイッチング素子Q2をオンオフする。スイッチング信号Q2/SWがハイとなりスイッチング素子Q2がオンとなることでコイル電流ILが増大すると、コイル電流ILは脈流状に形成された上限電流値IL*maxに達する。このときコンパレータ23aが強制停止信号を発することでスイッチング信号Q2/SWはローとなりスイッチング素子Q2はオフとなる。その後コイル電流ILは減少していき、コイル電流ILは一定値に定められた下限電流値IL*lowに達する。このときコンパレータ23bがリスタート信号を発することでスイッチング信号Q2/SWは再びハイとなりスイッチング素子Q2が再びオンとなる。このような動作を繰り返すようにマイコン22がスイッチング信号Q2/SWを生成することで、上限電流値IL*maxと下限電流値IL*lowとの間をコイル電流ILが往復的に増減する。このときコイル電流ILはいわゆる臨界モードでの動作となる。
FIG. 3 is a waveform diagram for explaining the operation of the
(短絡故障)
図4は、点灯装置10において短絡経路100が発生する故障を説明するための回路図である。短絡経路100は点灯装置10が正常である時には存在しない。短絡経路100が発生する故障があると、抵抗R3が短絡してしまい、コイル電流ILが検出できなくなる。コイル電流ILが検出できないとスイッチング素子Q2のオンオフタイミングを検出できない。典型的には、電源投入直後にスイッチング素子Q2をオンした後、本来であればコイル電流ILが上限電流値IL*maxと交差しスイッチング素子Q2をオフとするタイミングが到来するべきである。しかし短絡経路100がありコイル電流ILを検知できないとそのスイッチング素子Q2をオフすべきタイミングが到来せず、スイッチング素子Q2がオンに維持され続けてしまい、Hブリッジ回路14の部品故障を招くおそれがある。
(Short-circuit fault)
FIG. 4 is a circuit diagram for explaining a failure in which the short-
(スイッチング制御内容の切替)
図5および図6は、実施の形態にかかる点灯装置10の動作を説明するための波形図である。図5は、短絡経路100が発生しておらず、正常に起動したときの点灯装置10の動作を示す波形図である。実施の形態にかかる点灯装置10では、マイコン22は、起動時(つまり電源投入直後)の期間T1に、スイッチング信号Q2/SWの周波数fおよびオン時間幅tonが固定されたスイッチング信号Q2/SWを生成し、このスイッチング信号Q2/SWでスイッチング素子Q2をオンオフする。これにより、コイル電流ILにかかわらず、スイッチング素子Q2が確実にオンオフされる。その後、所定のタイミング、好ましくはコイル電流ILが正常に検出されて短絡経路100が生じていないことが確認できたタイミングで、バンバン制御を開始する。コイル電流ILの検出は様々な形態が可能であり、コイル電流ILの有無、大きさ、あるいは変化を検出することで行うことができる。例えば、図示しないがマイコン22の内部あるいは外部にコイル電流ILの有無、大きさ、あるいは変化を検出する検出回路を設けてもよい。また、例えば、スイッチング素子Q2をオンしてから、コイル電流ILが1回または複数回往復的に増減しているか否かを検知してもよい。図5に破線で示す脈流状波形はコイル電流ILのピーク値の軌跡である。バンバン制御への切り替えを行うための好ましい形態として、マイコン22は図5に示すようにコイル電流ILのピーク値が最小値となった次回のスイッチング素子Q2のオンタイミングで、周波数fおよびオン時間幅ton固定の制御をバンバン制御へと切り替える(図5における期間T1→期間T2への切替)。期間T2ではバンバン制御が開始され、マイコン22がスイッチング信号Q2/SWを生成することで、上限電流値IL*maxと下限電流値IL*lowとの間をコイル電流ILが往復的に増減する。
(Switching of switching control contents)
5 and 6 are waveform diagrams for explaining the operation of the
(保護停止機能)
図6は、短絡経路100が発生した故障時の動作を説明するための図であり、点灯装置10において起動時(つまり電源投入直後)に保護停止する動作を示す波形図である。本実施の形態では、好ましい形態として、マイコン22が、起動時に、上述した周波数fを固定しオン時間幅tonを固定したスイッチング信号Q2/SWでのスイッチング制御を行うとともに、コイル電流ILが正常に検出されない場合にはマイコン22はスイッチング素子Q1、Q2を保護停止する。コイル電流ILの検出は様々な形態が可能であり、コイル電流ILの有無、大きさ、あるいは変化を検出することで行うことができる。例えば、図示しないがマイコン22の内部あるいは外部にコイル電流ILの有無、大きさ、あるいは変化を検出する検出回路を設けてもよい。また、例えば、マイコン22の内部においてはコンパレータ23a、23bそれぞれのコイル電流ILが入力されるので、コンパレータ23a、23bの出力に基づいてコイル電流ILの正常な検出がされているかを判定してもよい。また、例えば、スイッチング素子Q2をオンしてから、コイル電流ILが少なくとも1回往復的に増減しているか否かを検知し、コイル電流ILの往復的増減が検出されない場合、マイコン22はスイッチング素子Q1、Q2を保護停止してもよい。また、例えばスイッチング素子Q2をオンしてから予め定めた時間を越えてもコイル電流ILが上限電流値IL*maxと交差しない場合に、マイコン22はスイッチング素子Q1、Q2を保護停止してもよい。この予め定めた時間は、図5の期間T1におけるオン時間幅tonよりも短くしてもよい。これにより上述した短絡経路100があったとしても、保護停止機能により点灯装置10を安全停止させることで部品故障を抑制できる。なお、ここで説明した保護停止機能は、上記の「スイッチング制御内容の切替」とは別に単独で実施してもよい。期間T2においてこの保護停止機能を実施してもよく、バンバン制御の実行中にスイッチング素子Q2(あるいはQ1)をオンしてから予め定めた時間を超えてもコイル電流ILが上限電流値IL*maxと交差しない場合には保護停止を行うようにしてもよい。
(Protection stop function)
FIG. 6 is a diagram for explaining the operation at the time of failure in which the short-
なお、上記実施の形態では一例として昇圧モードにおいてスイッチング信号Q2/SWのみについて期間T1(周波数fおよびオン時間幅ton固定制御)から期間T2(バンバン制御)への制御内容の切替を行っているが、本発明はこれに限定されるものではない。降圧モードおよび昇降圧モードにおいてもいずれのスイッチング素子Q1、Q2をオンオフするかの違いを除いては上記と同様に制御を行えばよい。昇降圧モードにおいては、スイッチング素子Q1、Q2を同時にオンオフ制御するので、スイッチング信号Q1/SW、Q2/SWの両方に対して期間T1、T2の制御内容の切替を行えばよい。降圧モードでは、スイッチング素子Q1をオンオフし、かつスイッチング素子Q2をオフに維持するので、スイッチング信号Q1/SWに対して期間T1、T2の制御内容の切替を行えばよい。 In the above embodiment, as an example, the control content is switched from the period T1 (frequency f and on-time width ton fixed control) to the period T2 (bang-bang control) for only the switching signal Q2 / SW in the boost mode. However, the present invention is not limited to this. In the step-down mode and the step-up / step-down mode, control may be performed in the same manner as described above except for which switching element Q1, Q2 is turned on / off. In the step-up / step-down mode, the switching elements Q1 and Q2 are simultaneously turned on / off, so that the control contents of the periods T1 and T2 may be switched for both the switching signals Q1 / SW and Q2 / SW. In the step-down mode, the switching element Q1 is turned on and off, and the switching element Q2 is kept off. Therefore, the control content of the periods T1 and T2 may be switched with respect to the switching signal Q1 / SW.
1 照明器具、2 LEDモジュール、2a LED素子、4 交流電源、6 整流回路、10 点灯装置、14 Hブリッジ回路、20 駆動回路、22 マイコン、23 スイッチング信号生成部、23a、23b コンパレータ、23c、26 タイマー、24 AD変換回路、30 調光器
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記コイル電流を検出する検出回路と、
前記スイッチング素子の制御端子にスイッチング信号を供給する制御回路と、
を備え、
前記制御回路は、起動時に前記スイッチング信号のオン時間幅および周期を固定して前記スイッチング素子をオンオフする第1制御を実行した後に、前記コイル電流が上限値と下限値との間を往復的に増減するように前記スイッチング素子をオンオフする第2制御に切り替える点灯装置。 An H bridge circuit comprising a coil and a plurality of switching elements respectively connected to both ends of the coil, and a coil current corresponding to ON / OFF of the switching element flowing through the coil;
A detection circuit for detecting the coil current;
A control circuit for supplying a switching signal to a control terminal of the switching element;
With
The control circuit performs a first control for turning on and off the switching element while fixing an ON time width and a period of the switching signal at the start, and then the coil current reciprocates between an upper limit value and a lower limit value. A lighting device that switches to second control for turning on and off the switching element so as to increase or decrease.
前記発光素子を点灯させる点灯装置と、
を備え、
前記点灯装置は、
コイルおよび前記コイルの両端にそれぞれ接続した複数のスイッチング素子を備え前記コイルに前記スイッチング素子のオンオフに応じたコイル電流が流れるHブリッジ回路と、
前記コイル電流を検出する検出回路と、
前記スイッチング素子の制御端子にスイッチング信号を供給する制御回路と、
を備え、
前記制御回路は、起動時に前記スイッチング信号のオン時間幅および周期を固定して前記スイッチング素子をオンオフする第1制御を実行した後に、前記コイル電流が上限値と下限値との間を往復的に増減するように前記スイッチング素子をオンオフする第2制御に切り替える照明器具。 A light emitting element;
A lighting device for lighting the light emitting element;
With
The lighting device is
An H bridge circuit comprising a coil and a plurality of switching elements respectively connected to both ends of the coil, and a coil current corresponding to ON / OFF of the switching element flowing through the coil;
A detection circuit for detecting the coil current;
A control circuit for supplying a switching signal to a control terminal of the switching element;
With
The control circuit performs a first control for turning on and off the switching element while fixing an ON time width and a period of the switching signal at the start, and then the coil current reciprocates between an upper limit value and a lower limit value. The lighting fixture which switches to the 2nd control which turns on and off the said switching element so that it may increase / decrease.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014050592A JP6314559B2 (en) | 2014-03-13 | 2014-03-13 | Lighting device and lighting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014050592A JP6314559B2 (en) | 2014-03-13 | 2014-03-13 | Lighting device and lighting apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015177594A true JP2015177594A (en) | 2015-10-05 |
JP6314559B2 JP6314559B2 (en) | 2018-04-25 |
Family
ID=54256284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014050592A Active JP6314559B2 (en) | 2014-03-13 | 2014-03-13 | Lighting device and lighting apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6314559B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015201944A (en) * | 2014-04-07 | 2015-11-12 | Tdk株式会社 | On-vehicle power supply apparatus and control method thereof |
JP2015201945A (en) * | 2014-04-07 | 2015-11-12 | Tdk株式会社 | On-vehicle power supply apparatus and control method therefor |
JP6186100B1 (en) * | 2016-12-14 | 2017-08-23 | 三菱電機株式会社 | Power converter |
JP2018099014A (en) * | 2017-07-28 | 2018-06-21 | 三菱電機株式会社 | Power conversion device |
WO2019144962A1 (en) * | 2018-01-26 | 2019-08-01 | Industrial Connections & Solutions LLC | Frequency control circuits for use in power factor correction circuits |
US10462860B2 (en) | 2017-08-23 | 2019-10-29 | Elite Semiconductor Memory Technology Inc. | Controller for switching regulator, switching regulator and LED lighting system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1198825A (en) * | 1997-09-22 | 1999-04-09 | Cosel Co Ltd | Power-factor improvement circuit |
US20060176035A1 (en) * | 2005-02-08 | 2006-08-10 | Flatness Randy G | Light load current-mode control for switched step up-step down regulators |
JP2009027895A (en) * | 2007-07-24 | 2009-02-05 | Hitachi Ltd | Switching power supply |
JP2009291034A (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Load controller and electric device |
-
2014
- 2014-03-13 JP JP2014050592A patent/JP6314559B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1198825A (en) * | 1997-09-22 | 1999-04-09 | Cosel Co Ltd | Power-factor improvement circuit |
US20060176035A1 (en) * | 2005-02-08 | 2006-08-10 | Flatness Randy G | Light load current-mode control for switched step up-step down regulators |
JP2009027895A (en) * | 2007-07-24 | 2009-02-05 | Hitachi Ltd | Switching power supply |
JP2009291034A (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Load controller and electric device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015201944A (en) * | 2014-04-07 | 2015-11-12 | Tdk株式会社 | On-vehicle power supply apparatus and control method thereof |
JP2015201945A (en) * | 2014-04-07 | 2015-11-12 | Tdk株式会社 | On-vehicle power supply apparatus and control method therefor |
JP6186100B1 (en) * | 2016-12-14 | 2017-08-23 | 三菱電機株式会社 | Power converter |
JP2018099014A (en) * | 2017-07-28 | 2018-06-21 | 三菱電機株式会社 | Power conversion device |
US10462860B2 (en) | 2017-08-23 | 2019-10-29 | Elite Semiconductor Memory Technology Inc. | Controller for switching regulator, switching regulator and LED lighting system |
WO2019144962A1 (en) * | 2018-01-26 | 2019-08-01 | Industrial Connections & Solutions LLC | Frequency control circuits for use in power factor correction circuits |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6314559B2 (en) | 2018-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6314559B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus | |
US8816597B2 (en) | LED driving circuit | |
JP2011171230A (en) | Led lighting circuit | |
JP6382059B2 (en) | Switching power supply circuit | |
EP3319401B1 (en) | Dimming device | |
JP6315336B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus | |
JP6058473B2 (en) | Lighting power control circuit, semiconductor integrated circuit, lighting power supply and lighting fixture | |
JP6296091B2 (en) | Light source lighting device and lighting fixture | |
JP6332629B2 (en) | LED power supply and LED lighting device | |
JP2017005793A (en) | Switching converter, and illuminating device using the same | |
JP6260225B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus | |
JP5885908B2 (en) | LED drive device | |
JP2016170894A (en) | Lighting device and illuminating fixture | |
JP2016123195A (en) | Non-isolated type power supply device | |
JP6277792B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus | |
JP5995668B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus | |
JP6300610B2 (en) | LED power supply device and LED lighting device | |
JP2018073702A (en) | Illumination device and lighting fixture | |
JP6357790B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus | |
WO2013172259A1 (en) | Switching power supply circuit and led lighting device | |
JP5995667B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus | |
JP6485770B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus | |
JP2015176777A (en) | Led power supply device and led illuminating device | |
JP7425399B2 (en) | Power supplies and lighting equipment | |
JP6512347B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6314559 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |