JP2015176376A - Count related information management server and count related information management program - Google Patents

Count related information management server and count related information management program Download PDF

Info

Publication number
JP2015176376A
JP2015176376A JP2014052717A JP2014052717A JP2015176376A JP 2015176376 A JP2015176376 A JP 2015176376A JP 2014052717 A JP2014052717 A JP 2014052717A JP 2014052717 A JP2014052717 A JP 2014052717A JP 2015176376 A JP2015176376 A JP 2015176376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
count
information
related information
time
execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014052717A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
昌幸 森山
Masayuki Moriyama
昌幸 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VITAL LEAD KK
Original Assignee
VITAL LEAD KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VITAL LEAD KK filed Critical VITAL LEAD KK
Priority to JP2014052717A priority Critical patent/JP2015176376A/en
Publication of JP2015176376A publication Critical patent/JP2015176376A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily collect and manage information required as a result of a traffic volume survey without imposing troublesome work.SOLUTION: A count related information server 10A receives count execution information indicating execution of counting and, on the basis of the count execution information and area position information indicating existence positions of predetermined areas, identifies predetermined areas in which user terminals 501-50N exist during the counting, execution time information indicating a time during the counting, and count numbers which are counted in the predetermined areas where the user terminals 501-50N exist. Count related information including the identified predetermined areas and count numbers and count time information that is the identified execution time information are registered in a count related information DB 23.

Description

本発明は、所定エリアにおいてユーザ端末を用いたユーザの操作によりカウントされたカウント数を含むカウント関連情報を管理するカウント関連情報管理サーバ、及びカウント関連情報管理プログラムに関する。   The present invention relates to a count related information management server and a count related information management program for managing count related information including a count number counted by a user operation using a user terminal in a predetermined area.

従来、街頭で交通量調査などを行う場合には、調査員が調査用紙や携帯型のカウンタを用いて調査対象項目毎に数をカウントし、カウントした情報を所定の調査表に転記して集計する方法が一般的であった。   Conventionally, when conducting traffic surveys on the streets, the surveyor counts the number of each survey target item using a survey form or a portable counter, and the counted information is transferred to a predetermined survey table and compiled. The method of doing was common.

しかしながら、カウントした情報を紙に転記するという作業が煩雑であり、なおかつ調査時から集計完了まで時間がかかるという問題点があった。また、測定場所、測定時刻に関してもそれぞれの調査員がそれぞれに調べる必要があった。   However, there is a problem in that the operation of transferring the counted information to paper is complicated, and it takes time from the time of the survey to the completion of the aggregation. In addition, each investigator had to investigate each measurement location and time.

このような問題を解消するために、携帯電話に内蔵されたプログラムを起動することで携帯電話をカウンタとして利用する交通データ測定システムや交通調査方法がある(特許文献1−2参照)。これにより、調査員は携帯電話が備えるGPS機能などによって測定場所と測定時刻を取得することが可能であった。   In order to solve such a problem, there is a traffic data measurement system and a traffic survey method that use a mobile phone as a counter by starting a program built in the mobile phone (see Patent Document 1-2). As a result, the investigator was able to acquire the measurement location and measurement time by using the GPS function of the mobile phone.

特開2007−018314号公報JP 2007-018314 A 特開2004−302816号公報JP 2004-302816 A

上述した従来の交通データ測定システムや交通調査方法では、単に緯度・経度情報が測定場所として特定されるに過ぎず、バス停留所や駅の名称などの測定場所として必要な情報については、依然として調査員が別途確認する必要があるという問題があった。   In the conventional traffic data measurement system and the traffic survey method described above, the latitude / longitude information is simply specified as the measurement location, and the information necessary for the measurement location such as the bus stop and the name of the station is still an investigator. There was a problem that there was a need to check separately.

本発明は、上述した問題を解消し、交通量調査の結果として必要な情報を煩わしい作業を強いることなく簡単に収集し管理することができるようにすることを目的とする。   An object of the present invention is to solve the above-described problems and to easily collect and manage necessary information as a result of a traffic volume survey without forcing a troublesome work.

本発明のカウント関連情報管理サーバは、所定エリアにおいてユーザ端末を用いたユーザの操作によりカウントされたカウント数を含むカウント関連情報を管理するカウント関連情報管理サーバであって、各所定エリアの存在位置を示すエリア位置情報を記憶するエリア位置情報記憶手段と、所定エリアと、所定エリアにてカウントされた時刻を示すカウント時刻情報と、所定エリアにてカウントされたカウント数とが対応付けされた前記カウント関連情報を記憶するカウント関連情報記憶手段と、カウントしたことを示すカウント実行情報を受信するカウント実行情報受信手段と、前記カウント実行情報と前記エリア位置情報とに基づいて、カウント時に前記ユーザ端末が存在していた所定エリアと、カウント時における時刻を示す実行時刻情報と、前記ユーザ端末が存在していた所定エリアにてカウントされたカウント数とを特定する特定手段と、該特定手段により特定された所定エリア及びカウント数と、前記特定手段により特定された実行時刻情報であるカウント時刻情報とを含むカウント関連情報を前記カウント関連情報記憶手段に登録するカウント関連情報登録手段とを含むことを特徴とする。   The count related information management server of the present invention is a count related information management server that manages count related information including a count number counted by a user's operation using a user terminal in a predetermined area, and the location of each predetermined area The area position information storage means for storing area position information indicating, the predetermined area, the count time information indicating the time counted in the predetermined area, and the count number counted in the predetermined area are associated with each other Based on the count related information storage means for storing the count related information, the count execution information receiving means for receiving the count execution information indicating that the count has been performed, and the count execution information and the area position information, the user terminal at the time of counting At the time of execution that shows the predetermined area where the Specifying means for specifying information and a count number counted in a predetermined area where the user terminal was present, a predetermined area and a count number specified by the specifying means, and an execution specified by the specifying means And count related information registration means for registering count related information including count time information as time information in the count related information storage means.

上記の構成としたことで、交通量調査の結果として必要な情報を煩わしい作業を強いることなく簡単に収集し管理することができるようになる。   With the above configuration, it becomes possible to easily collect and manage the necessary information as a result of the traffic volume survey without complicating troublesome work.

前記カウント実行情報受信手段は、前記ユーザ端末から前記カウント実行情報を受信する構成とされていてもよい。   The count execution information receiving unit may be configured to receive the count execution information from the user terminal.

前記カウント実行情報は、前記ユーザ端末の存在位置を示す端末位置情報を含み、前記特定手段は、前記端末位置情報と前記エリア位置情報とに基づいて、カウント時に前記ユーザ端末が存在していた所定エリアを特定する構成とされていてもよい。   The count execution information includes terminal location information indicating the location of the user terminal, and the specifying unit is configured to determine whether the user terminal exists at the time of counting based on the terminal location information and the area location information. The area may be specified.

また、前記カウント実行情報は、前記ユーザ端末における所定のカウント終了操作がなされた時刻を示す操作終了時刻情報を含み、前記特定手段は、前記操作終了時刻情報を前記実行時刻情報として特定する構成とされていてもよい。   The count execution information includes operation end time information indicating a time at which a predetermined count end operation is performed on the user terminal, and the specifying unit specifies the operation end time information as the execution time information. May be.

前記ユーザ端末は、前記ユーザ端末における所定のカウント終了操作がなされたことに応じて、前記ユーザ端末におけるカウント操作がなされた回数を示すカウント操作数を含むカウント実行情報を生成し、前記特定手段は、前記カウント操作数を前記カウント数として特定する構成とされていてもよい。   The user terminal generates count execution information including a count operation number indicating the number of times the count operation has been performed on the user terminal in response to a predetermined count end operation being performed on the user terminal, The count operation number may be specified as the count number.

前記所定エリアは、バス等の移動体の乗員が乗降する乗降地点周辺エリアであり、前記カウント数は、前記移動体を乗降した乗降者の数である構成とされていてもよい。   The predetermined area may be an area around a boarding / exiting point where a passenger of a moving body such as a bus gets on and off, and the count number may be the number of passengers who get on and off the moving body.

運行対象の移動体を一意に特定可能な移動体識別情報と、運行予定時刻とが対応付けされた運行予定時刻情報を記憶する運行予定時刻情報記憶手段を含み、前記ユーザは、前記移動体の運転者であり、前記カウント実行情報は、前記移動体識別情報を含み、前記カウント関連情報登録手段は、前記カウント実行情報に含まれる移動体識別情報を含むカウント関連情報を前記カウント関連情報記憶手段に登録する構成とされていてもよい。   It includes operation schedule time information storage means for storing operation schedule time information in which mobile object identification information capable of uniquely specifying an object to be operated and an operation schedule time are associated with each other. The count execution information includes the mobile body identification information, and the count related information registration means stores the count related information including the mobile body identification information included in the count execution information. May be configured to be registered.

運行対象の移動体を一意に特定可能な移動体識別情報と、運行予定時刻とが対応付けされた運行予定時刻情報を記憶する運行予定時刻情報記憶手段と、前記移動体識別情報と、前記ユーザ端末を一意に特定可能なユーザ端末識別情報とが対応付けされた移動体特定情報を記憶する移動体特定情報記憶手段とを含み、前記ユーザは、前記移動体の運転者であり、前記カウント実行情報は、前記ユーザ端末識別情報を含み、前記特定手段は、前記移動体特定情報を参照して、前記ユーザ端末識別情報に基づいて前記移動体識別情報をも特定し、前記カウント関連情報登録手段は、前記特定手段により特定された移動体識別情報を含むカウント関連情報を前記カウント関連情報記憶手段に登録する構成とされていてもよい。   The scheduled moving time information storage means for storing the scheduled driving time information in which the moving object identification information capable of uniquely identifying the moving object to be operated and the scheduled driving time are associated, the moving object identifying information, and the user Mobile body specifying information storage means for storing mobile body specifying information associated with user terminal identification information capable of uniquely specifying a terminal, and the user is a driver of the mobile body, and the count execution The information includes the user terminal identification information, the specifying means also specifies the moving body identification information based on the user terminal identification information with reference to the moving body specifying information, and the count related information registration means May be configured to register the count related information including the moving body identification information specified by the specifying means in the count related information storage means.

前記カウント関連情報に基づいて、各運行対象の移動体それぞれについての乗降地点周辺エリアでのカウント数を含むカウント数一覧情報を生成するカウント数一覧情報生成手段と、前記カウント数一覧情報を出力するカウント数一覧情報出力手段とを含む構成とされてもよい。   Based on the count related information, the count number list information generating means for generating count number list information including the count number in the area around the getting-on / off point for each moving object to be operated, and the count number list information It may be configured to include count number list information output means for outputting.

また、本発明のカウント関連情報管理プログラムは、所定エリアにおいてユーザ端末を用いたユーザの操作によりカウントされたカウント数を含むカウント関連情報を管理する処理をカウント関連情報管理サーバに実行させるカウント関連情報管理プログラムであって、各所定エリアの存在位置を示すエリア位置情報を記憶するエリア位置情報記憶手段と、所定エリアと、所定エリアにてカウントされた時刻を示すカウント時刻情報と、所定エリアにてカウントされたカウント数とが対応付けされた前記カウント関連情報を記憶するカウント関連情報記憶手段とを備えた前記カウント関連情報管理サーバに、カウントしたことを示すカウント実行情報を受信するカウント実行情報受信処理と、前記カウント実行情報と前記エリア位置情報とに基づいて、カウント時に前記ユーザ端末が存在していた所定エリアと、カウント時における時刻を示す実行時刻情報と、前記ユーザ端末が存在していた所定エリアにてカウントされたカウント数とを特定する特定処理と、該特定処理により特定した所定エリア及びカウント数と、前記特定処理により特定した実行時刻情報であるカウント時刻情報とを含むカウント関連情報を前記カウント関連情報記憶手段に登録するカウント関連情報登録処理を実行させるためのものである。   In addition, the count related information management program of the present invention causes the count related information management server to execute processing for managing count related information including a count number counted by a user operation using a user terminal in a predetermined area. In the management program, an area position information storage means for storing area position information indicating the position of each predetermined area, a predetermined area, count time information indicating a time counted in the predetermined area, and a predetermined area Count execution information reception for receiving count execution information indicating that counting has been performed in the count related information management server including the count related information storage unit that stores the count related information associated with the counted count number Processing, the count execution information, and the area position information. Therefore, the identification that specifies the predetermined area where the user terminal was present at the time of counting, the execution time information indicating the time at the time of counting, and the count number counted in the predetermined area where the user terminal was present Count related information registration for registering count related information including a process, a predetermined area and count number specified by the specifying process, and count time information which is execution time information specified by the specifying process in the count related information storage unit This is for executing processing.

本発明によれば、交通量調査の結果として必要な情報を煩わしい作業を強いることなく簡単に収集し管理することができるようになる。   According to the present invention, it becomes possible to easily collect and manage necessary information as a result of the traffic volume survey without forcing a troublesome work.

カウント関連情報管理システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of a count related information management system. エリア位置情報の格納状態の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the storage state of area position information. カウント実行情報の格納状態の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the storage state of count execution information. カウント関連情報の格納状態の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the storage state of count related information. カウント関連情報登録処理の概要を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the outline | summary of a count related information registration process. カウント関連情報登録処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a count related information registration process. カウント実行時におけるユーザ端末の表示画面の例を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the example of the display screen of a user terminal at the time of count execution. 所定エリア特定処理の例を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the example of a predetermined area specific process. カウント関連情報管理システムの他の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other structural example of a count related information management system. 運行予定時刻情報の格納状態の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the storage state of service scheduled time information. 移動体特定情報の格納状態の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the storage state of mobile body specific information. カウント関連情報の格納状態の他の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the other example of the storage state of count related information. 所定エリア特定処理の他の例を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the other example of a predetermined area specific process. カウント関連情報登録処理の他の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the other example of a count related information registration process. カウント数一覧情報生成処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of count number list information generation processing. カウント数一覧情報画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a count number list information screen. カウント実行情報の格納状態のさらに他の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the further another example of the storage state of count execution information. カウント実行情報登録処理の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a count execution information registration process. カウント関連情報登録処理のさらに他の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the further another example of a count related information registration process. カウント実行時におけるユーザ端末の表示画面の他の例を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the other example of the display screen of a user terminal at the time of count execution. カウント関連情報の格納状態のさらに他の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the further another example of the storage state of count related information.

以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るカウント関連情報管理システム100Aの構成例を示すブロック図である。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a count related information management system 100A according to an embodiment of the present invention.

図1に示すように、カウント関連情報管理システム100Aは、カウント関連情報管理サーバ10Aと、ユーザ端末501〜50N(Nは任意の正の整数)と、表示端末50とを含む。ユーザ端末501〜50Nは、基地局40及び例えばインターネットなどの通信ネットワーク30を介してカウント関連情報管理サーバ10Aに接続されている。表示端末50は、通信ネットワーク30を介してカウント関連情報管理サーバ10Aに接続されている。   As illustrated in FIG. 1, the count related information management system 100A includes a count related information management server 10A, user terminals 501 to 50N (N is an arbitrary positive integer), and a display terminal 50. The user terminals 501 to 50N are connected to the count related information management server 10A via the base station 40 and the communication network 30 such as the Internet. The display terminal 50 is connected to the count related information management server 10 </ b> A via the communication network 30.

なお、図1では、携帯端末と、カウント装置と、通信ケーブル以外の各構成要素が1つずつの場合を示しているが、カウント関連情報管理システム100Aは、例えば複数のカウント関連情報集計理サーバ10Aや基地局40、複数の表示装置50などを含んでいてもよい。   Note that FIG. 1 shows a case where each component other than the mobile terminal, the counting device, and the communication cable is one, but the count related information management system 100A includes, for example, a plurality of count related information aggregation servers 10A, base station 40, a plurality of display devices 50, and the like may be included.

ユーザ端末501〜50Nは、それぞれ、携帯端末201〜20N(Nは任意の正の整数)と、カウント装置301〜30N(Nは任意の正の整数)とを含む。携帯端末201〜20Nとカウント装置301〜30Nとは、それぞれ、無線あるいは有線(通信ケーブル401,402)によって接続される。なお、携帯端末201〜20Nが備える入力装置によりカウント装置301〜30Nが有する機能を果たす構成とし、ユーザ端末501〜50Nが、カウント装置301〜30Nを有しない構成とするようにしてもよい。   User terminals 501 to 50N include mobile terminals 201 to 20N (N is an arbitrary positive integer) and counting devices 301 to 30N (N is an arbitrary positive integer), respectively. The portable terminals 201 to 20N and the counting devices 301 to 30N are connected by wireless or wired (communication cables 401 and 402), respectively. In addition, you may make it the structure which fulfill | performs the function which the counting devices 301-30N have with the input device with which the portable terminals 201-20N are provided, and you may make it the user terminal 501-50N not have the counting devices 301-30N.

携帯端末201〜20Nは、例えばカウント関連情報管理システム100Aを利用するユーザによって管理される端末装置であり、例えば携帯電話端末、PDA、モバイルタイプのパーソナルコンピュータや専用デバイスなどの情報処理装置によって構成される。本例においては、携帯端末201〜20Nは、基地局40および通信ネットワーク30を介してカウント関連情報管理サーバ10Aに接続され、ユーザからの要求に応じて後述するカウント実行情報をカウント関連情報管理サーバ10Aに送信する機能などの各種の機能を有する。   The mobile terminals 201 to 20N are terminal devices managed by a user who uses the count related information management system 100A, for example, and are configured by an information processing device such as a mobile phone terminal, a PDA, a mobile type personal computer or a dedicated device. The In this example, the mobile terminals 201 to 20N are connected to the count related information management server 10A via the base station 40 and the communication network 30, and count execution information to be described later is counted according to a request from the user. It has various functions such as a function of transmitting to 10A.

本例における携帯端末201〜20Nは、それぞれ携帯端末201〜20Nの現在位置(すなわち、ユーザの現在位置)を測位する機能を備えており、例えば、GPS衛星から送られてくるGPS信号を受信し、このGPS信号に基づいて位置を測定するGPSセンサを有する。   The mobile terminals 201 to 20N in this example have a function of measuring the current position of the mobile terminals 201 to 20N (that is, the current position of the user), and receive, for example, a GPS signal sent from a GPS satellite. And a GPS sensor for measuring the position based on the GPS signal.

GPSセンサは、いわゆるGPS受信機と称されるものであり、GPS衛星から放射されるGPS信号を受信してGPS衛星とGPS受信機自身との距離(疑似距離)を測定し、複数の衛星からのGPS信号を同時に受信することによりGPS受信機自身の現在位置(GPS測位解)を示す携帯端末201〜20Nの位置情報を算出する。   A GPS sensor is a so-called GPS receiver, receives a GPS signal radiated from a GPS satellite, measures a distance (pseudo distance) between the GPS satellite and the GPS receiver itself, and receives a plurality of satellites. The position information of the mobile terminals 201 to 20N indicating the current position (GPS positioning solution) of the GPS receiver itself is calculated by simultaneously receiving the GPS signals.

また、携帯端末201〜20Nは、カウント関連情報管理システム100Aを利用するための専用アプリケーションが搭載されているものとする。この専用アプリケーションは、カウント数を表示する機能などの各種機能を実現するためのアプリケーションである。   In addition, it is assumed that the mobile terminals 201 to 20N are equipped with a dedicated application for using the count related information management system 100A. This dedicated application is an application for realizing various functions such as a function of displaying the count number.

本例では、携帯端末201〜20Nは、ユーザの操作に応じて通信ネットワーク30を介してカウント関連情報管理サーバ10Aが開設する専用アプリケーションのダウンロード用Webサイトにアクセスし、そのWebサイトからダウンロードした専用アプリケーションをインストールしているものとする。すなわち、カウント関連情報管理サーバ10Aは、専用アプリケーションのダウンロード用サイトを運用する機能を有しており、ユーザ端末201〜20Nからの要求に応じて専用アプリケーションを提供する処理を行う。なお、このダウンロード用サイトにおいて、ユーザ登録などの他の処理を行うようにしてもよい。また、専用アプリケーションのダウンロードサイトは、カウント関連情報管理サーバ10Aに限らず、様々なアプリケーションのダウンロードが可能なサーバ装置など、他のWWWサーバによって開設されてもよい。   In this example, the mobile terminals 201 to 20N access a dedicated application download website established by the count related information management server 10A via the communication network 30 in accordance with a user's operation, and downloaded from the dedicated website. Assume that you have installed the application. That is, the count related information management server 10A has a function of operating a dedicated application download site, and performs processing for providing a dedicated application in response to a request from the user terminals 201 to 20N. Note that other processing such as user registration may be performed on this download site. The dedicated application download site is not limited to the count related information management server 10A, and may be opened by another WWW server such as a server device capable of downloading various applications.

本例におけるカウント装置301には、ユーザがカウント操作を行うための操作ボタンが設けられている。本例では、図1に示すように、4つの操作ボタンが設けられているものとする。   The count device 301 in this example is provided with operation buttons for the user to perform a count operation. In this example, it is assumed that four operation buttons are provided as shown in FIG.

操作ボタンは、カウントする対象であるカウント対象をボタンごとに区別する構成とされてもよい。この場合、カウント対象の設定は、例えばユーザ端末201が搭載する関連情報管理システム100Aを利用するための専用アプリケーションを用いて、ボタンごとにカウント対象を設定する構成とされてもよい。すなわち、関連情報管理システム100Aを利用するための専用アプリケーションは、カウント対象を設定する機能を有する構成とされてもよい。   The operation button may be configured to distinguish a count target, which is a target to be counted, for each button. In this case, the setting of the count target may be configured to set the count target for each button using a dedicated application for using the related information management system 100A installed in the user terminal 201, for example. That is, the dedicated application for using the related information management system 100A may be configured to have a function of setting a count target.

表示端末50は、通信ネットワーク30を介してカウント関連情報管理サーバ10Aと通信し、カウント関連情報管理サーバ10Aから取得した情報を、例えば所定のWebアプリケーション(Webブラウザ)などのソフトウェアの機能により表示部に出力する機能を有する。なお、所定のWebアプリケーションは、前述した関連情報管理システム100Aを利用するための専用アプリケーションが用いられてもよい。   The display terminal 50 communicates with the count related information management server 10A via the communication network 30, and displays information acquired from the count related information management server 10A by using a software function such as a predetermined Web application (Web browser), for example. It has the function to output to. As the predetermined Web application, a dedicated application for using the related information management system 100A described above may be used.

カウント関連情報管理サーバ10Aは、例えばカウント関連情報管理システム100Aのシステム管理者によって管理されるサーバであり、例えばWWWサーバなどの情報処理装置によって構成される。本例において、カウント関連情報管理サーバ10Aは、ユーザ端末501〜50Nからの要求に応じてカウント関連情報を登録するための各種の処理などを実行する。また、カウント関連情報サーバ10Aは、例えば所定のWebアプリケーション(Webブラウザ)などのソフトウェアの機能によりカウント関連情報などを表示部に出力する機能を有する構成とされてもよい。   The count related information management server 10A is a server managed by a system administrator of the count related information management system 100A, for example, and is configured by an information processing apparatus such as a WWW server. In this example, the count related information management server 10A executes various processes for registering the count related information in response to requests from the user terminals 501 to 50N. Further, the count related information server 10A may be configured to have a function of outputting count related information and the like to the display unit by a function of software such as a predetermined Web application (Web browser).

本例において、カウント関連情報管理サーバ10Aは、図1に示すように、エリア位置情報DB21と、カウント実行情報DB22と、カウント関連情報DB23とを含む各種DBを備える。これらの各種DBは、カウント関連情報管理サーバの内部にあっても外部にあってもよい。   In this example, the count related information management server 10A includes various DBs including an area position information DB 21, a count execution information DB 22, and a count related information DB 23 as shown in FIG. These various DBs may be inside or outside the count related information management server.

エリア位置情報DB21は、各所定エリアの存在位置を示すエリア位置情報を記憶するための記憶媒体である。図2は、エリア位置情報の格納状態の例を示す説明図である。本例におけるエリア位置情報は、図2に示すように、エリア名称と、存在位置とが対応付けされた情報である。   The area position information DB 21 is a storage medium for storing area position information indicating the position of each predetermined area. FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of a storage state of area position information. As shown in FIG. 2, the area position information in this example is information in which an area name and an existing position are associated with each other.

エリア名称は、所定エリアの名称を示す。また、所定エリアは、エリア位置情報の管理者により設定されたエリアであり、バス停留所(以下、バス停と呼ぶ場合がある)周辺のエリアを示す。なお、所定エリアは、駅や市役所、交番などの公共施設を含む構成とされてもよい。   The area name indicates the name of the predetermined area. The predetermined area is an area set by the manager of the area position information, and indicates an area around a bus stop (hereinafter sometimes referred to as a bus stop). The predetermined area may include a public facility such as a station, a city hall, a police box or the like.

存在位置は、各所定エリアの存在位置を示し、任意の領域を示す緯度経度(緯度経度領域)で表される。   The existence position indicates the existence position of each predetermined area, and is represented by a latitude / longitude (latitude / longitude area) indicating an arbitrary area.

カウント実行情報DB22は、ユーザ端末501〜50Nがカウントしたことを示す情報を記憶するための記憶媒体である。図3は、カウント実行情報の格納状態の例を示す説明図である。本例におけるカウント実行情報は、図3に示すように、端末位置と、操作終了時刻と、カウント操作数とが対応付けされた情報である。   The count execution information DB 22 is a storage medium for storing information indicating that the user terminals 501 to 50N have counted. FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a count execution information storage state. As shown in FIG. 3, the count execution information in this example is information in which the terminal position, the operation end time, and the count operation number are associated with each other.

端末位置とは、ユーザ端末501〜50Nが自己の備えるGPSセンサ機能により取得した、ユーザ端末501〜50Nの存在位置を示す。   The terminal position indicates the presence positions of the user terminals 501 to 50N acquired by the GPS sensor function that the user terminals 501 to 50N have.

操作終了時刻とは、ユーザ端末501〜50Nにおける所定のカウント終了操作がなされた時刻を示す。なお、カウント実行情報DB22には、操作終了時刻に代わって、ユーザ端末501〜50Nにおける所定のカウント開始操作がなされた時刻を示す操作開始時刻や、カウント操作がなされた時刻を示す操作時刻などが格納される構成とされてもよい。   The operation end time indicates a time when a predetermined count end operation is performed on the user terminals 501 to 50N. The count execution information DB 22 includes, in place of the operation end time, an operation start time indicating a time when a predetermined count start operation is performed on the user terminals 501 to 50N, an operation time indicating a time when the count operation is performed, and the like. It may be configured to be stored.

カウント操作数は、ユーザ端末501〜50Nにおけるカウント操作がなされた回数を示す。本例において、カウント操作数は、ユーザ端末501〜50Nに配置された操作ボタンごとのカウント操作数を含む。すなわち、図3に示すようにユーザ端末501〜50Nの、Aボタンには乗車人数・男性、Bボタンには乗車人数・女性、Cボタンには降車人数・男性、Dボタンには降車人数・女性、というカウント対象が設定されており、それぞれの操作ボタンにおいて操作がなされた回数がカウント操作数としてカウント実行情報DB22に格納される。   The count operation number indicates the number of times the count operation has been performed on the user terminals 501 to 50N. In this example, the count operation number includes the count operation number for each operation button arranged on the user terminals 501 to 50N. That is, as shown in FIG. 3, in the user terminals 501 to 50N, the A button is the number of passengers / male, the B button is the number of passengers / female, the C button is the number of passengers / male, and the D button is the number of passengers / female. , And the number of operations performed on each operation button is stored in the count execution information DB 22 as the number of count operations.

カウント関連情報DB23は、所定エリアと、所定エリアにてカウントされた時刻を示すカウント時刻情報と、所定エリアにてカウントされたカウント数とが対応付けされたカウント関連情報を記憶するための記憶媒体である。図4は、カウント関連情報の格納状態の例を示す説明図である。図4に示すように、本例におけるカウント関連情報は、エリア名称と、操作終了時刻と、カウント数と、カウント操作数とが対応づけされた情報である。   The count related information DB 23 is a storage medium for storing count related information in which a predetermined area, count time information indicating a time counted in the predetermined area, and a count number counted in the predetermined area are associated with each other. It is. FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a storage state of count related information. As shown in FIG. 4, the count related information in this example is information in which an area name, an operation end time, a count number, and a count operation number are associated with each other.

本例において、エリア名称は、後述するカウント関連情報登録処理にて特定された所定エリアを示す。また、操作終了時刻は、後述するカウント関連情報登録処理にて特定された所定エリアにてカウントされた時刻を示すカウント時刻を示す。さらに、カウント数と、カウント操作数とは、後述するカウント関連情報登録処理にて特定された所定エリアにてカウントされたカウント数を示す。   In this example, the area name indicates a predetermined area specified by a count related information registration process described later. The operation end time indicates a count time indicating a time counted in a predetermined area specified by a count related information registration process described later. Furthermore, the count number and the count operation number indicate the count number counted in the predetermined area specified by the count related information registration process described later.

次に、本例におけるカウント関連情報管理システム100Aの動作について図面を参照して説明する。なお、本発明に特に関わらない処理については、その詳細な説明を省略している場合がある。   Next, the operation of the count related information management system 100A in this example will be described with reference to the drawings. Note that detailed descriptions of processes not particularly related to the present invention may be omitted.

図5は、後述するカウント関連情報登録処理の概要を説明するための説明図である。図5には、カウント関連情報管理サーバ10Aと、路線バス60と、バス停留所70と、ユーザ端末501(携帯端末201と、携帯端末201に通信ケーブル401により接続されたカウント装置301)と、運転者601と、乗客602と、ユーザ(ユーザ端末501を操作するユーザ)701とが示されている。本例においては、図5に示すように、ユーザ701が、カウント装置301を用いたカウント操作を行うことにより、路線バス60への乗降人数をカウントする場合を例にして説明を行う。   FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining an outline of a count related information registration process to be described later. In FIG. 5, the count related information management server 10 </ b> A, the route bus 60, the bus stop 70, the user terminal 501 (the portable terminal 201 and the counting device 301 connected to the portable terminal 201 via the communication cable 401), driving A person 601, a passenger 602, and a user (a user who operates the user terminal 501) 701 are shown. In this example, as illustrated in FIG. 5, a case where the user 701 counts the number of people getting on and off the route bus 60 by performing a counting operation using the counting device 301 will be described as an example.

図6は、カウント関連情報管理システム100Aが実行するカウント関連情報登録処理の例を示すフローチャートである。カウント関連情報登録処理では、ユーザ端末501からカウント実行情報を受信したことに基づいて、カウント関連情報管理サーバ10A(以下、サーバ10Aと呼ぶ場合がある)がカウント関連情報DB23にカウント関連情報を登録するための処理が実行される。   FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of count related information registration processing executed by the count related information management system 100A. In the count related information registration process, the count related information management server 10A (hereinafter sometimes referred to as server 10A) registers the count related information in the count related information DB 23 based on the reception of the count execution information from the user terminal 501. The process for performing is performed.

カウント関連情報登録処理は、例えばユーザ端末501に搭載されている専用アプリケーションが起動されたときに開始される。   The count related information registration process is started when a dedicated application installed in the user terminal 501 is started, for example.

カウント関連情報登録処理において、先ず、ユーザ端末501は、カウントの入力を受け付ける(ステップS101)。本例においては、カウント装置301にてカウントの入力を受け付け、カウントを受け付けたこと示すカウント信号を通信ケーブル401を介して携帯端末201に送信する。   In the count related information registration process, first, the user terminal 501 receives a count input (step S101). In this example, the count device 301 receives a count input, and transmits a count signal indicating that the count has been received to the mobile terminal 201 via the communication cable 401.

次に、ユーザ端末501は、カウント操作が終了したか否かを判定する(ステップS102)。本例においては、携帯端末201が、後述する終了ボタン82(図7参照)の押下操作(タッチパネルのタッチ操作)を受け付けたときに、カウント操作が終了したものと判定する。   Next, the user terminal 501 determines whether or not the counting operation has ended (step S102). In this example, when the portable terminal 201 receives a pressing operation (touch panel touch operation) of an end button 82 (see FIG. 7) described later, it is determined that the counting operation has ended.

図7は、カウント実行時の表示画面の例を説明するための説明図である。本例においては、図7に示すように、携帯端末201が備える表示装置にカウント数表示画面81が表示される。カウント数表示画面81には、カウント端末301が備える各ボタン(Aボタン、Bボタン、Cボタン、Dボタン)にそれぞれ対応するカウント数表示領域801〜804と、終了ボタン82とが設けられている。各カウント数表示領域801〜804に表示される数値は、カウント端末301の対応する各ボタンにてカウント操作された回数(カウント数)を示す。本例では、カウント端末301の各ボタンが押下される度に、対応する各カウント数表示領域801〜804に表示される数値が1ずつ増加されることになる。   FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining an example of a display screen during count execution. In this example, as shown in FIG. 7, a count number display screen 81 is displayed on a display device included in the mobile terminal 201. The count number display screen 81 is provided with count number display areas 801 to 804 corresponding to the respective buttons (A button, B button, C button, D button) provided in the count terminal 301 and an end button 82. . The numerical value displayed in each count number display area 801 to 804 indicates the number of times that the count operation has been performed with each corresponding button of the count terminal 301 (count number). In this example, each time the buttons of the count terminal 301 are pressed, the numerical values displayed in the corresponding count number display areas 801 to 804 are incremented by one.

図7において、カウント数表示領域801は、カウント端末301のAボタンの操作によりカウントされた「乗車人数・男性」の数を表示する領域である。カウント数表示領域802は、カウント端末301のBボタンの操作によりカウントされた「乗車人数・女性」の数を表示する領域である。カウント数表示領域803は、カウント端末301のCボタンの操作によりカウントされた「降車人数・男性」の数を表示する領域である。カウント数表示領域804は、カウント端末301のDボタンの操作によりカウントされた「降車人数・男性」の数を表示する領域である。また、終了ボタン82は、カウントの終了を受け付けるためのボタンである。   In FIG. 7, the count number display area 801 is an area for displaying the number of “passengers / male” counted by the operation of the A button of the count terminal 301. The count number display area 802 is an area for displaying the number of “number of passengers / female” counted by operating the B button of the count terminal 301. The count number display area 803 is an area for displaying the number of “getting off person / male” counted by operating the C button of the count terminal 301. The count number display area 804 is an area for displaying the number of “getting off person / male” counted by operating the D button of the count terminal 301. The end button 82 is a button for accepting the end of counting.

なお、本例においては、カウント操作の受け付けを終了したか否かを終了ボタン82の押下操作を受け付けたか否かにより判定する構成とされているが、前述した構成に限定されず、例えば、一定時間(例えば、5分など)カウント操作の受け付けがない場合に、カウント操作の受け付けを終了したと判定する構成とされてもよい。   In this example, whether or not the count operation has been accepted is determined based on whether or not an operation of pressing the end button 82 has been accepted. However, the configuration is not limited to the above-described configuration. The configuration may be such that it is determined that the acceptance of the count operation has ended when no time operation (for example, 5 minutes) is accepted.

カウント操作の受け付けを終了したと判定した場合には、ユーザ端末501は、端末位置の確認を行う(ステップS103)。本例においては、携帯端末201は、自己が備える測位機能により算出されている自己位置を示す位置情報(緯度経度情報)の確認を行う。本例では、例えば、自己位置を示す位置情報は、定期的に算出され更新されているものとする。なお、ステップS103にて、自己位置を示す位置情報を算出するようにしてもよい。   When it is determined that the count operation has been accepted, the user terminal 501 confirms the terminal position (step S103). In this example, the mobile terminal 201 confirms position information (latitude / longitude information) indicating its own position calculated by a positioning function included in itself. In this example, for example, it is assumed that the position information indicating the self position is periodically calculated and updated. In step S103, position information indicating the self position may be calculated.

次に、ユーザ端末501は、操作終了時刻の確認を行う(ステップS104)。本例においては、カウント操作が終了したとき(ステップS102のY)の時刻が操作終了時刻であるものとする。従って、ステップS104では、終了ボタン82の押下操作を受け付けたときの時刻を操作終了時刻として確認する。なお、操作終了時刻の替わりに、カウント操作の受け付け開始時刻(操作開始時刻)を確認することとしてもよい。   Next, the user terminal 501 confirms the operation end time (step S104). In this example, it is assumed that the time when the count operation ends (Y in step S102) is the operation end time. Accordingly, in step S104, the time when the pressing operation of the end button 82 is accepted is confirmed as the operation end time. In addition, it is good also as confirming the reception start time (operation start time) of count operation instead of operation end time.

次に、ユーザ端末501は、カウント実行情報を生成する(ステップS105)。本例においては、携帯端末201により、カウント数と、端末位置情報と、操作終了時刻情報とを含むカウント実行情報が生成される。   Next, the user terminal 501 generates count execution information (step S105). In this example, the mobile terminal 201 generates count execution information including a count number, terminal position information, and operation end time information.

カウント実行情報を生成すると、ユーザ端末501は、生成したカウント実行情報をサーバ10Aに送信する(ステップS106)。   When the count execution information is generated, the user terminal 501 transmits the generated count execution information to the server 10A (step S106).

サーバ10Aは、ユーザ端末501からカウント実行情報を受信すると(ステップS201)、受信したカウント実行情報に含まれる端末位置情報に基づいて所定エリアを特定する(ステップS202)。本例においては、サーバ10Aは、エリア位置情報DB21を参照して、受信したカウント実行情報に含まれる位置情報が示す位置に最も近い所定エリアを特定する。   When the server 10A receives the count execution information from the user terminal 501 (step S201), the server 10A specifies a predetermined area based on the terminal position information included in the received count execution information (step S202). In this example, the server 10A refers to the area position information DB 21 and identifies a predetermined area closest to the position indicated by the position information included in the received count execution information.

以下、受信したカウント実行情報に含まれる位置情報が示す位置に最も近い所定エリアを特定する処理(所定エリア特定処理)について図面を用いて説明する。   Hereinafter, a process (predetermined area specifying process) for specifying a predetermined area closest to the position indicated by the position information included in the received count execution information will be described with reference to the drawings.

図8は、所定エリアを特定する処理の例を説明するための説明図である。図8には、a行き(L001−01)の路線と、b行きの路線(L002−02)が示されている。各路線には、バス停90〜94が存在し、バス停周辺の領域が所定エリア900〜904として設定されている。所定エリア900〜904において、カウンタ701〜705は、路線バス60の到着時に乗客の乗降人数をカウントする。   FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining an example of processing for specifying a predetermined area. FIG. 8 shows a route for a (L001-01) and a route for b (L002-02). Each route has bus stops 90 to 94, and areas around the bus stop are set as predetermined areas 900 to 904. In the predetermined areas 900 to 904, the counters 701 to 705 count the number of passengers getting on and off when the route bus 60 arrives.

図8において、ユーザ端末201を使用するカウンタ701は、位置(X1,Y1)に位置している。また、サーバ10Aは、ステップS107においてカウント実行情報(端末位置情報)として位置(X1,Y1)を受信したものとする。   In FIG. 8, the counter 701 using the user terminal 201 is located at the position (X1, Y1). Further, it is assumed that the server 10A has received the position (X1, Y1) as the count execution information (terminal position information) in step S107.

サーバ10Aは、エリア位置情報DB21を参照して、受信したカウント実行情報に含まれる端末位置情報が示す位置に最も近い所定エリアであるバス停1(バス停90)を所定エリアとして特定する。なお、本例においては、受信したカウント実行情報に含まれる端末位置情報が示す位置は、エリア位置情報DB21が示すエリア位置に含まれているが、エリア位置情報DB21が示すエリア位置に含まれていない場合であても、受信したカウント実行情報に含まれる位置情報が示す位置に最も近い所定エリアを特定するようにすればよい。   The server 10A refers to the area position information DB 21 and identifies the bus stop 1 (bus stop 90), which is the predetermined area closest to the position indicated by the terminal position information included in the received count execution information, as the predetermined area. In this example, the position indicated by the terminal position information included in the received count execution information is included in the area position indicated by the area position information DB 21, but is included in the area position indicated by the area position information DB 21. Even if there is not, the predetermined area closest to the position indicated by the position information included in the received count execution information may be specified.

エリア位置情報に基づいて所定エリアを特定すると、サーバ10Aは、カウント時刻情報を特定する(ステップS203)。本例においては、サーバ10Aは、受信したカウント実行情報に含まれる操作終了時刻情報をカウント時刻情報として特定する。なお、カウント時刻情報は、前述した操作開始時刻などであってもよい。   When the predetermined area is specified based on the area position information, the server 10A specifies count time information (step S203). In this example, the server 10A specifies the operation end time information included in the received count execution information as the count time information. The count time information may be the operation start time described above.

カウント時刻情報を受信すると、サーバ10Aは、カウント数を特定する(ステップS204)。本例においては、サーバ10Aは、ユーザ端末501から受信したカウント実行情報に含まれるカウント操作数の所定の合計数をカウント数として特定する。なお、本例において、カウント操作数の所定の合計数は、乗車人数合計と、降車人数合計とを示すが、例えば、男女別合計や大人子供別合計などの構成とされてもよい。   When the count time information is received, the server 10A specifies the count number (step S204). In this example, the server 10A specifies a predetermined total number of count operations included in the count execution information received from the user terminal 501 as the count number. In this example, the predetermined total number of count operations indicates the total number of passengers and the total number of people getting off, but may be configured, for example, a total by gender or a total by adult children.

カウント数を特定すると、サーバ10Aは、受信したカウント実行情報に基づいて特定した各種情報(ステップS202にて特定した所定エリアと、ステップS203にて特定したカウント時刻と、ステップS204にて特定したカウント数)を、カウント関連情報DB24に登録し、ここでの処理を終了する。本例において、サーバ10Aは、受信したカウント実行情報に基づいて特定した各種情報を対応付けて、カウント関連情報DB24に格納する。なお、受信したカウント実行情報に基づいて特定した各種情報は、例えば図4に示したようにカウント関連情報DB24に格納される。   When the count number is specified, the server 10A specifies various information specified based on the received count execution information (the predetermined area specified in step S202, the count time specified in step S203, and the count specified in step S204). Number) is registered in the count related information DB 24, and the process here ends. In this example, the server 10A associates various types of information specified based on the received count execution information and stores them in the count related information DB 24. Various types of information specified based on the received count execution information are stored in the count related information DB 24 as shown in FIG. 4, for example.

ここで、カウント関連情報管理システムの他の構成例について説明する。図9は、カウント関連情報管理システムの他の構成例を示すブロック図である。図9に示すように、カウント関連情報管理システム100Bは、上述したカウント関連情報管理システム100A(図1参照)とは、運行予定時刻情報DB24と、移動体特定情報DB25を含む点が異なる。なお、図9において、図1などで説明した部分と同様の部分には同一符号を付して説明する。   Here, another configuration example of the count related information management system will be described. FIG. 9 is a block diagram showing another configuration example of the count related information management system. As shown in FIG. 9, the count related information management system 100 </ b> B is different from the count related information management system 100 </ b> A (see FIG. 1) described above in that it includes a scheduled operation time information DB 24 and a moving body specifying information DB 25. In FIG. 9, the same parts as those described with reference to FIG.

運行予定時刻情報DB24は、運行予定時刻を示す運行予定時刻情報を記憶するための記憶媒体である。   The scheduled operation time information DB 24 is a storage medium for storing scheduled operation time information indicating the scheduled operation time.

図10は、運行予定時刻情報DB24の格納状態の例を示す説明図である。図10に示すように、本例における運行予定時刻情報は、路線名と、路線IDと、エリア名称の一例であるバス停名と、各バス停をそれぞれ出発する時刻である出発時刻とが対応付けされた情報である。ここでは、所定エリアはバス停であり、運行予定時刻情報は路線バスに関するものとして説明する。   FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of a storage state of the scheduled operation time information DB 24. As shown in FIG. 10, the scheduled operation time information in this example is associated with a route name, a route ID, a bus stop name that is an example of an area name, and a departure time that is a time of departure from each bus stop. Information. Here, the predetermined area is a bus stop, and the scheduled operation time information is related to a route bus.

本例において、路線IDは、運行対象の移動体である路線バスがどの路線をどの時間に運行するのであるかを一意に特定可能な情報である。本例では、路線ID「L001-01」は、路線名「a行き(L001)」の始発路線を示しており、その後、順に「L001-02」,「L001-03」,…,最終路線「L001-15」までの路線が示されている。また、図示はしていないが、運行予定時刻情報DB24には、平日の運行予定時刻情報と、土日の運行予定時刻情報とがそれぞれ格納される構成とされてもよい。   In this example, the route ID is information that can uniquely identify which route the route bus, which is a moving object to be operated, operates at which time. In this example, the route ID “L001-01” indicates the first route of the route name “bound for a (L001)”, and thereafter, “L001-02”, “L001-03”,. The route to "L001-15" is shown. Although not shown, the scheduled operation time information DB 24 may be configured to store scheduled operation time information on weekdays and scheduled operation time information on weekends.

図11は、移動体特定情報の格納状態の構成例を示す説明図である。移動体特定情報DB25は、路線IDと、端末IDとが対応付けされた移動体特定情報を記憶するための記憶媒体である。   FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of the storage state of the mobile unit identification information. The moving body specifying information DB 25 is a storage medium for storing moving body specifying information in which a route ID and a terminal ID are associated with each other.

端末IDは、ユーザ端末501〜50Nを一意に特定可能なユーザ端末識別情報の例である。なお、端末IDは、携帯端末201〜20N又はカウント装置301〜30Nに付与された番号であってもよい。   The terminal ID is an example of user terminal identification information that can uniquely identify the user terminals 501 to 50N. The terminal ID may be a number given to the mobile terminals 201 to 20N or the counting devices 301 to 30N.

図12は、カウント関連情報の格納状態の他の構成例を示す説明図である。図12に示すように、カウント関連情報の格納状態は、上述したカウント関連情報の格納状態(図4参照)とは、端末IDと、路線IDを含む点が異なる。   FIG. 12 is an explanatory diagram showing another configuration example of the count related information storage state. As shown in FIG. 12, the storage state of the count related information is different from the above-described storage state of the count related information (see FIG. 4) in that the terminal ID and the route ID are included.

次に、本例におけるカウント関連情報管理システム100Bの動作について図面を参照して説明する。なお、本発明に特に関わらない処理については、その詳細な説明を省略している場合がある。   Next, the operation of the count related information management system 100B in this example will be described with reference to the drawings. Note that detailed descriptions of processes not particularly related to the present invention may be omitted.

図13は、所定エリアを特定する処理の例を説明するための説明図である。図13には、a行き(L001−01)の路線と、b行きの路線(L002−02)が示されている。各路線には、バス停90〜94が存在し、バス停周辺の領域が所定エリア900〜904として設定されている。本例では、路線バス60がバス停90〜94に停車したときに路線バス60の運転席が所定エリア900〜904内に位置するように所定エリア900〜904が設定されているものとし、路線バス60の運転手601(図5参照)がバス停90〜94での乗客の乗降人数をカウントする場合を例に説明する。   FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining an example of processing for specifying a predetermined area. FIG. 13 shows a route to a (L001-01) and a route to b (L002-02). Each route has bus stops 90 to 94, and areas around the bus stop are set as predetermined areas 900 to 904. In this example, it is assumed that the predetermined areas 900 to 904 are set so that the driver's seat of the route bus 60 is located within the predetermined areas 900 to 904 when the route bus 60 stops at the bus stops 90 to 94. An example will be described in which 60 drivers 601 (see FIG. 5) count the number of passengers getting on and off at bus stops 90 to 94.

図14は、カウント関連情報管理システム100Bが実行するカウント関連情報登録処理の例を示すフローチャートである。カウント関連情報登録処理では、ユーザ端末501からカウント実行情報を受信したことに基づいて、カウント関連情報管理サーバ10B(以下、サーバ10Bと呼ぶ場合がある)がカウント関連情報DB23にカウント関連情報を登録するための処理が実行される。なお、上述したカウント関連情報管理システム100Aが実行するカウント関連情報登録処理(図6参照)と同様の処理を行うステップについては、同じステップ番号を付して詳細な説明は省略する。   FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of count related information registration processing executed by the count related information management system 100B. In the count related information registration process, the count related information management server 10B (hereinafter sometimes referred to as server 10B) registers the count related information in the count related information DB 23 based on the reception of the count execution information from the user terminal 501. The process for performing is performed. In addition, about the step which performs the process similar to the count related information registration process (refer FIG. 6) which the count related information management system 100A mentioned above performs, the same step number is attached | subjected and detailed description is abbreviate | omitted.

カウント関連情報登録処理は、例えばユーザ端末501に搭載されている専用アプリケーションが起動されたときに開始される。本例では、路線ID「L001-01」の路線を運行するものとし、この路線ID「L001-01」に対応付けされている端末ID「U0001」のユーザ端末(ユーザ端末501であるものとする)を携帯して運転手601が路線バス60に乗車するものとする。   The count related information registration process is started when a dedicated application installed in the user terminal 501 is started, for example. In this example, the route with the route ID “L001-01” is operated, and the user terminal (user terminal 501) with the terminal ID “U0001” associated with the route ID “L001-01” is assumed. ) And the driver 601 gets on the route bus 60.

ユーザ端末501は、ステップS101〜ステップS104の処理を実行したあと、カウント実行情報を生成し(ステップS105)、生成したカウント実行情報をサーバ10Bに送信する(ステップS106)。本例においては、ステップS105にて、携帯端末201により、カウント数と、端末位置情報と、操作終了時刻情報と、端末IDとを含むカウント実行情報が生成される。   The user terminal 501 executes the processing from step S101 to step S104, generates count execution information (step S105), and transmits the generated count execution information to the server 10B (step S106). In this example, in step S105, the mobile terminal 201 generates count execution information including a count number, terminal position information, operation end time information, and a terminal ID.

サーバ10Bは、ユーザ端末501からカウント実行情報を受信すると(ステップS201)、ステップS202〜ステップS204の処理を実行する。   When the server 10B receives the count execution information from the user terminal 501 (step S201), the server 10B executes the processes of steps S202 to S204.

次に、サーバ10Bは、移動体特定情報DB25を参照して、カウント実行情報に含まれていた端末IDに対応付けされている路線IDを特定する(ステップS401)。路線IDを特定することにより、運行予定時刻情報DB24を参照することで、運行している路線を特定することが可能となる。   Next, the server 10B refers to the moving body specifying information DB 25 and specifies the route ID associated with the terminal ID included in the count execution information (step S401). By specifying the route ID, it is possible to specify the route being operated by referring to the scheduled operation time information DB 24.

次いで、サーバ10Bは、受信したカウント実行情報に基づいて特定した各種情報(例えば、ステップS201にて受信したカウント実行情報に含まれていた端末IDと、ステップS202にて特定した所定エリアと、ステップS203にて特定したカウント時刻と、ステップS204にて特定したカウント数と、ステップS401にて特定した路線IDとを含む情報)を、カウント関連情報としてカウント関連情報DB23に登録し、ここでの処理を終了する。   Next, the server 10B specifies various information specified based on the received count execution information (for example, the terminal ID included in the count execution information received in step S201, the predetermined area specified in step S202, The count time specified in S203, the count number specified in step S204, and the route ID specified in step S401) are registered in the count related information DB 23 as count related information, and processing here Exit.

なお、受信したカウント実行情報に基づいて特定した各種情報は、例えば図12に示すように、カウント数などが各バス停に対応付けされて登録される。この場合、カウント実行情報を受信した順番に、停車予定順番の各バス停を割り当てるようにすればよい。乗降数が0であった場合には、例えば、カウント数が0である旨のカウント実行情報をサーバ10Bに送信するようにすればよい。   Note that various types of information specified based on the received count execution information are registered in association with each bus stop, for example, as shown in FIG. In this case, each bus stop in the planned stop order may be assigned in the order in which the count execution information is received. If the boarding / alighting number is 0, for example, count execution information indicating that the count number is 0 may be transmitted to the server 10B.

図15は、カウント関連情報管理サーバ10Aまたはカウント関連情報管理サーバ10B(以下、サーバ10A,10Bと呼ぶ場合がある)が実行するカウント数一覧情報生成処理の例を示すフローチャートである。カウント数一覧情報生成処理では、サーバ10A,10Bが、カウント関連情報DB23を参照してカウント数一覧情報を出力する処理が実行される。   FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of count number list information generation processing executed by the count related information management server 10A or the count related information management server 10B (hereinafter also referred to as servers 10A and 10B). In the count number list information generation process, a process in which the servers 10A and 10B output the count number list information with reference to the count related information DB 23 is executed.

カウント数一覧情報生成処理は、例えば、ユーザXの操作による表示端末50からのカウント数一覧情報提供要求に応じて開始される。カウント数一覧情報提供要求には、抽出条件が含まれているものとする。抽出条件には、例えば、路線ID、抽出対象期間、エリア名称などが考えられる。   The count number list information generation process is started in response to a count number list information provision request from the display terminal 50 by the operation of the user X, for example. It is assumed that the count number list information provision request includes an extraction condition. As the extraction condition, for example, a route ID, an extraction target period, an area name, and the like can be considered.

カウント数一覧情報生成処理において、先ず、サーバ10A,10Bは、表示端末50からのカウント数一覧情報提供要求に基づき抽出条件を特定する(ステップS501)。ここでは、抽出条件として、カウント数一覧情報提供要求に含まれる路線IDから路線L001と路線L002とが特定され、カウント数一覧情報提供要求に含まれる抽出期間として「2014/01/10」が特定されたものとする。なお、抽出期間は、日単位であっても時間単位であってもよい。   In the count number list information generation process, first, the servers 10A and 10B specify the extraction condition based on the count number list information provision request from the display terminal 50 (step S501). Here, as the extraction condition, the route L001 and the route L002 are identified from the route ID included in the count number list information provision request, and “2014/01/10” as the extraction period included in the count number list information provision request. Is specified. The extraction period may be in units of days or hours.

抽出条件を特定すると、サーバ10A,10Bは、カウント関連情報DB23を参照して、特定した抽出条件に合致する期間及び路線についてのカウント関連情報を抽出し、カウント数一覧情報を生成する(ステップS502)。   When the extraction condition is specified, the servers 10A and 10B refer to the count related information DB 23, extract the count related information for the period and route that match the specified extraction condition, and generate the count number list information (step) S502).

カウント数一覧情報を生成すると、サーバ10A,10Bは、生成したカウント数一覧情報を出力して(ステップS503)、ここでの処理を終了する。本例においては、ステップS503にて、サーバ10A,10Bは、生成したカウント数一覧情報を表示端末50に対して送信する。表示端末50は、受信したカウント数一覧情報を示すカウント数一覧画面を自己が備える表示装置に表示する。なお、サーバ10A,10Bは、オペレータからのカウント数一覧情報提供要求に基づいてカウント数一覧情報を生成し、自己が備える表示装置にカウント数一覧画面を表示したり、自己が備える印刷装置によりカウント数一覧情報を印刷出力したりするようにしてもよい。   When the count number list information is generated, the servers 10A and 10B output the generated count number list information (step S503), and the processing here ends. In this example, the servers 10 </ b> A and 10 </ b> B transmit the generated count number list information to the display terminal 50 in step S <b> 503. The display terminal 50 displays a count number list screen indicating the received count number list information on a display device provided therein. The servers 10A and 10B generate count number list information based on a count number list information provision request from an operator, and display a count number list screen on a display device that the server 10A and 10B have, or printing that the server 10A and 10B have. The count number list information may be printed out by the apparatus.

図16は、カウント数一覧情報画面の例を示す説明図である。図16に示すように、カウント数一覧情報画面1600には、カウント数一覧情報を表示する表示領域1601が設けられている。表示領域1601には、抽出条件として指定された路線及び期間と、路線名(図16においては路線ID)と、バス停名と、運行予定時刻と、運行時刻と、遅れ時間と、カウント合計数と、カウント数詳細とがそれぞれ表示される領域が設けられている。   FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of the count number list information screen. As shown in FIG. 16, the count number list information screen 1600 is provided with a display area 1601 for displaying count number list information. In the display area 1601, the route and period specified as extraction conditions, the route name (route ID in FIG. 16), the name of the bus stop, the scheduled operation time, the operation time, the delay time, and the total number of counts are displayed. An area for displaying the count number details is provided.

ここで、「運行時刻」は、本例では操作終了時刻が該当する。また、「遅れ時間」は、運行予定時刻と運行時刻との差を示すものであり、例えばステップS502にて算出される。   Here, “operation time” corresponds to the operation end time in this example. The “delay time” indicates the difference between the scheduled operation time and the operation time, and is calculated in step S502, for example.

図17は、カウント実行情報の格納状態さらに他の例を示す説明図である。本例におけるカウント実行情報は、図17に示すように、カウント操作された操作ボタン(操作ボタンの種類)と、端末位置と、カウント時刻とが対応付けられた情報である。また、本例では、カウント実行情報は、カウント装置301〜30Nにおいてカウント操作がなされる度にユーザ端末501〜50Nにて生成され、ユーザ端末501〜50Nが備えるメモリなどの記憶媒体に蓄積されていくものとする。   FIG. 17 is an explanatory diagram showing another example of the count execution information storage state. As shown in FIG. 17, the count execution information in this example is information in which a count operation button (type of operation button), a terminal position, and a count time are associated with each other. In this example, the count execution information is generated by the user terminals 501 to 50N each time a counting operation is performed in the counting devices 301 to 30N, and accumulated in a storage medium such as a memory provided in the user terminals 501 to 50N. I will go.

図17に示す操作ボタンは、ユーザ端末501〜50Nにおけるカウント操作がなされた操作ボタンを意味する。本例においては、図17に示すように、例えばカウント装置301のAボタンが押下された場合には、カウント実行情報の該当項目には、操作ボタン「A」が格納される。   The operation buttons illustrated in FIG. 17 mean operation buttons on which a count operation has been performed on the user terminals 501 to 50N. In this example, as shown in FIG. 17, for example, when the A button of the count device 301 is pressed, the operation button “A” is stored in the corresponding item of the count execution information.

図17に示す端末位置は、ユーザ端末501〜50Nが自己の備えるGPSセンサ機能により取得した、ユーザ端末501〜50Nの存在位置を示す。   The terminal positions shown in FIG. 17 indicate the presence positions of the user terminals 501 to 50N acquired by the GPS sensor function that the user terminals 501 to 50N have.

図17に示すカウント時刻は、ユーザ端末501〜50Nにおけるカウント操作がなされた時刻を示す。   The count time illustrated in FIG. 17 indicates the time when the count operation is performed on the user terminals 501 to 50N.

図18は、ユーザ端末501〜50Nが実行するカウント実行情報登録処理の例を示すフローチャートである。カウント実行情報登録処理では、カウント装置301からカウント信号を受信したことに基づいて、携帯端末201が自己が備えるメモリなどの記憶媒体にカウント実行情報を登録するための処理が実行される。   FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of count execution information registration processing executed by the user terminals 501 to 50N. In the count execution information registration process, based on the reception of the count signal from the count device 301, a process for registering the count execution information in a storage medium such as a memory provided in the mobile terminal 201 is executed.

カウント実行情報登録処理は、例えばユーザ端末501に搭載されている専用アプリケーションが起動されたときに開始される。   The count execution information registration process is started when a dedicated application installed in the user terminal 501 is started, for example.

カウント実行情報登録処理において、先ず、ユーザ端末501は、カウントの入力を受け付けたか否かを判定する(ステップS501)。本例においては、携帯端末201が、カウント装置301にてカウントの入力を受け付けたカウント信号を通信ケーブル401を介して受信したか否かを判定する。   In the count execution information registration process, first, the user terminal 501 determines whether or not a count input has been accepted (step S501). In this example, the mobile terminal 201 determines whether or not the count signal received by the count device 301 is input via the communication cable 401.

カウント操作を受け付けていないと判定した場合には(ステップS501のN)、ユーザ端末501は、カウント操作の受け付けがなされるまで待機する。   If it is determined that the count operation has not been accepted (N in step S501), the user terminal 501 waits until the count operation is accepted.

カウント操作を受け付けたと判定した場合には(ステップS501のY)、ユーザ端末501は、端末位置の確認を行う(ステップS502)。本例においては、携帯端末201は、自己が備える測位機能により算出されている自己位置を示す位置情報(緯度経度情報)の確認を行う。本例では、例えば、自己位置を示す位置情報は、カウント操作を受け付ける度に(ステップS501のY)算出される。   If it is determined that the count operation has been received (Y in step S501), the user terminal 501 checks the terminal position (step S502). In this example, the mobile terminal 201 confirms position information (latitude / longitude information) indicating its own position calculated by a positioning function included in itself. In this example, for example, position information indicating the self position is calculated every time a count operation is received (Y in step S501).

次に、ユーザ端末501は、操作時刻の確認を行う(ステップS503)。本例においては、カウント操作を受け付けたとき(ステップS501のY)の時刻が操作時刻であるものとする。従って、ユーザ端末501は、ステップS503にてカウント操作を受け付ける度にカウント操作を受け付けた時刻を操作時刻として確認する。   Next, the user terminal 501 confirms the operation time (step S503). In this example, it is assumed that the time when the count operation is accepted (Y in step S501) is the operation time. Accordingly, the user terminal 501 confirms the time at which the count operation is accepted as the operation time every time the count operation is accepted at step S503.

次に、ユーザ端末501は、カウント実行情報を生成する(ステップS504)。本例においては、携帯端末201により、操作ボタンと、端末位置と、カウント時刻とを含むカウント実行情報が生成される。   Next, the user terminal 501 generates count execution information (step S504). In this example, the mobile terminal 201 generates count execution information including an operation button, a terminal position, and a count time.

カウント実行情報を生成すると、ユーザ端末501は、生成したカウント実行情報を携帯端末201が備えるメモリなどの記憶媒体に登録する(ステップS505)。   When the count execution information is generated, the user terminal 501 registers the generated count execution information in a storage medium such as a memory included in the mobile terminal 201 (step S505).

図19は、カウント関連情報管理システム100Bが実行するカウント関連情報登録処理のさらに他の例を示すフローチャートである。カウント関連情報登録処理では、ユーザ端末501からカウント実行情報を受信したことに基づいて、カウント関連情報管理サーバ10B(以下、サーバ10Bと呼ぶ場合がある)がカウント関連情報DB23にカウント関連情報を登録するための処理が実行される。なお、上述したカウント関連情報管理システム100Aおよびカウント関連情報システム100Bが実行するカウント関連情報登録処理(図6および図14参照)と同様の処理を行うステップについては、同じステップ番号を付して詳細な説明は省略する。   FIG. 19 is a flowchart showing still another example of the count related information registration process executed by the count related information management system 100B. In the count related information registration process, the count related information management server 10B (hereinafter sometimes referred to as server 10B) registers the count related information in the count related information DB 23 based on the reception of the count execution information from the user terminal 501. The process for performing is performed. In addition, about the step which performs the process similar to the count related information registration process (refer FIG. 6 and FIG. 14) which the count related information management system 100A and the count related information system 100B mentioned above perform, it attaches | subjects the same step number and details. The detailed explanation is omitted.

カウント関連情報登録処理は、例えば、サーバ10Bがユーザ端末501からアクセスを受け付けたときに開始される。   The count related information registration process is started, for example, when the server 10B receives access from the user terminal 501.

カウント関連情報登録処理において、先ず、サーバ10Bは、有線ケーブルを介してユーザ端末501からカウント実行情報を受信する(ステップS601)。本例においては、携携帯端末201がUSBケーブルなどの有線ケーブルを介してサーバ10Bに接続され、サーバ10Bは、このUSBケーブルを介して携帯端末201からカウント実行情報を受信する。なお、カウント実行情報を受信する場合には、携帯端末201とサーバ10Bとは、Wi−Fi(Wireless Fidelity)などの無線LANや、Bluetooth(登録商標)などの無線によって接続されてもよい。また、携携帯端末201に搭載されているUSBメモリなどの着脱可能な記憶媒体を用いて、カウント実行情報をサーバ10Bに移動又はコピーするようにしてもよい。   In the count related information registration process, first, the server 10B receives count execution information from the user terminal 501 via a wired cable (step S601). In this example, the portable terminal 201 is connected to the server 10B via a wired cable such as a USB cable, and the server 10B receives count execution information from the portable terminal 201 via this USB cable. When the count execution information is received, the mobile terminal 201 and the server 10B may be connected by a wireless LAN such as Wi-Fi (Wireless Fidelity) or wirelessly such as Bluetooth (registered trademark). Further, the count execution information may be moved or copied to the server 10B using a removable storage medium such as a USB memory mounted on the portable terminal 201.

また、携帯端末201とサーバ10Bとでカウント実行情報に関して同期を取るようにしてもよい。この場合、携帯端末201とサーバ10Bとの間でカウント実行情報を送受信する際に同期処理が行われるようにすればよい。   Further, the mobile terminal 201 and the server 10B may be synchronized with respect to the count execution information. In this case, the synchronization process may be performed when the count execution information is transmitted and received between the mobile terminal 201 and the server 10B.

次に、ステップS202にて所定エリアを特定すると、サーバ10Bは、カウント時刻情報を特定する(ステップS203)。本例においては、サーバ10Bは、受信したカウント実行情報に含まれる操作時刻情報のうち、カウント操作が終了した時刻であるカウント操作終了時刻をカウント時刻情報として特定する。この場合、例えば、カウント実行情報に含まれる端末位置が示す所定エリアが同一エリアであるカウント時刻のうち最も遅い時刻をカウント操作終了時刻として特定するようにすればよい。   Next, when a predetermined area is specified in step S202, the server 10B specifies count time information (step S203). In this example, the server 10B specifies the count operation end time, which is the time when the count operation is completed, among the operation time information included in the received count execution information as the count time information. In this case, for example, the latest time among the count times in which the predetermined area indicated by the terminal position included in the count execution information is the same area may be specified as the count operation end time.

次に、サーバ10Bは、カウント数を特定する(ステップS603)。本例においては、サーバ10Bは、ユーザ端末501から受信したカウント実行情報に含まれる操作ボタンに基づき所定エリア毎のカウント合計数を算出し、算出した合計数をカウント数として特定する。すなわち、端末位置が示す所定エリアが同一エリアである各操作ボタンのカウント回数に応じて、その所定エリアについてのカウント数(乗車人数、降車人数)を算出する。   Next, the server 10B specifies the count number (step S603). In this example, the server 10B calculates the total count for each predetermined area based on the operation buttons included in the count execution information received from the user terminal 501, and specifies the calculated total as the count. That is, the number of counts (the number of passengers and the number of people getting off) for the predetermined area is calculated according to the number of counts of each operation button in which the predetermined area indicated by the terminal position is the same area.

図20は、カウント実行時における携帯端末201の表示画面の他の例を説明するための説明図である。なお、図7と同様の構成については、同じ番号を付して詳細な説明は省略する。   FIG. 20 is an explanatory diagram for explaining another example of the display screen of the mobile terminal 201 during count execution. In addition, about the structure similar to FIG. 7, the same number is attached | subjected and detailed description is abbreviate | omitted.

図20に示す各ボタン(Aボタン、Bボタン、Cボタン、Dボタン)はそれぞれ、Aボタンが乗車人数を1加算するボタン、Bボタンが乗車人数を1減算するボタン、Cボタンが降車人数を1加算するボタン、Dボタンが降車人数を1減算するボタンを示す。また、カウント数表示領域1801には、乗車人数として、Aボタンがカウント操作された回数からBボタンがカウント操作された回数が減算された数値が表示される。また、カウント数表示領域1804には、降車人数として、Cボタンがカウント操作された回数からDボタンがカウント操作された回数が減算された数値が表示される。本例では、カウント端末301の各ボタンが押下される度に、対応する各カウント数表示領域1801と1802とに表示される数値が1ずつ増減されることになる。なお、本例においては、図7に示した操作終了ボタン82は設けられていないが、各所定エリアでのカウント操作が終了したときに押下される終了ボタンが設けられていてもよい。本例では、例えば、各ボタンの操作が所定時間(例えば30秒)なされなかったときにカウント操作が終了したとみなしてカウント数の表示がリセットされる。   Each button (A button, B button, C button, D button) shown in FIG. 20 is a button for A button to add 1 for the number of passengers, a button for B button to subtract 1 for the number of passengers, and a button for C button. A button to add 1 and a D button to subtract 1 from the number of people getting off. The count number display area 1801 displays a numerical value obtained by subtracting the number of times the B button has been counted from the number of times the A button has been counted as the number of passengers. In the count number display area 1804, a numerical value obtained by subtracting the number of times the D button has been counted from the number of times the C button has been counted is displayed as the number of people getting off. In this example, each time the buttons of the count terminal 301 are pressed, the numerical values displayed in the corresponding count number display areas 1801 and 1802 are increased or decreased by one. In this example, the operation end button 82 shown in FIG. 7 is not provided, but an end button that is pressed when the count operation in each predetermined area is ended may be provided. In this example, for example, when the operation of each button is not performed for a predetermined time (for example, 30 seconds), it is considered that the count operation is finished, and the display of the count number is reset.

図21は、カウント関連情報の格納状態のさらに他の例を示す説明図である。図21に示すように、カウント関連情報の格納状態は、上述したカウント関連情報の格納状態(図12参照)とは、カウント操作数を含まない点が異なる。また、本例においては、カウント数に格納される乗車人数は、ステップS203にて特定されたカウント数であり、図20に示すAボタンのカウント数からBボタンのカウント数を減算した数である。カウント数に格納される降車人数は、ステップS203にて特定されたカウント数であり、図20に示すCボタンのカウント数からDボタンのカウント数を減算した数である。   FIG. 21 is an explanatory diagram showing still another example of the count-related information storage state. As shown in FIG. 21, the count related information storage state is different from the count related information storage state described above (see FIG. 12) in that it does not include the number of count operations. Further, in this example, the number of passengers stored in the count number is the count number specified in step S203, and is the number obtained by subtracting the B button count from the A button count shown in FIG. . The number of people getting off stored in the count number is the count number specified in step S203, and is the number obtained by subtracting the count number of the D button from the count number of the C button shown in FIG.

以上に説明したように、上述した実施の形態では、カウント関連情報サーバ10A,10Bが、各所定エリアの存在位置を示すエリア位置情報を記憶するエリア位置情報DB21と、所定エリア900〜904と、所定エリア900〜904にてカウントされた時刻を示すカウント時刻情報と、所定エリア900〜904にてカウントされたカウント数とが対応付けされたカウント関連情報を記憶するカウント関連情報DB23とを備え、カウントしたことを示すカウント実行情報を受信し、カウント実行情報とエリア位置情報とに基づいて、カウント時にユーザ端末501〜50Nが存在していた所定エリア900〜904と、カウント時における時刻を示す実行時刻情報と、ユーザ端末501〜50Nが存在していた所定エリア900〜904にてカウントされたカウント数とを特定し、特定した所定エリア900〜904及びカウント数と、特定した実行時刻情報であるカウント時刻情報とを含むカウント関連情報をカウント関連情報DB23に登録する構成としているので、交通量調査の結果として必要な情報を煩わしい作業を強いることなく簡単に収集し管理することができるようになる。   As described above, in the above-described embodiment, the count related information servers 10A and 10B store the area position information DB 21 that stores the area position information indicating the position of each predetermined area, the predetermined areas 900 to 904, A count related information DB 23 for storing count related information in which count time information indicating times counted in the predetermined areas 900 to 904 and counts counted in the predetermined areas 900 to 904 are associated with each other; Count execution information indicating that counting has been performed, and based on the count execution information and area position information, predetermined areas 900 to 904 where user terminals 501 to 50N existed at the time of counting, and execution indicating the time at the time of counting Time information and a predetermined area 900 to which the user terminals 501 to 50N existed The count number counted in 04 is specified, and the count related information including the specified predetermined areas 900 to 904 and the count number and the count time information that is the specified execution time information is registered in the count related information DB 23 As a result, it becomes possible to easily collect and manage necessary information as a result of the traffic volume survey without forcing troublesome work.

すなわち、カウント時にユーザ端末501〜50Nが存在していた所定エリア900〜904を特定し、特定した所定エリア900〜904を含むカウント関連情報を登録する構成としているので、所定エリアについて別途確認する必要が無くなり、交通量調査の結果として必要な情報を簡単に収集し管理することができるようになる。したがって、交通量調査時の負担を大幅に軽減することが可能となる。また、ユーザ端末501〜50Nが存在していた所定エリア900〜904を自動的に特定するため、異なる所定エリアを誤って特定してしまうといったミスを無くすこともできる。   That is, since the predetermined areas 900 to 904 where the user terminals 501 to 50N existed at the time of counting are specified and the count related information including the specified predetermined areas 900 to 904 is registered, it is necessary to separately check the predetermined areas. As a result of traffic volume survey, necessary information can be easily collected and managed. Therefore, it is possible to greatly reduce the burden during the traffic survey. Moreover, since the predetermined areas 900 to 904 in which the user terminals 501 to 50N exist are automatically specified, it is possible to eliminate a mistake that erroneously specifies a different predetermined area.

また、上述した実施の形態において、カウント関連情報サーバ10A,10Bが、ユーザ端末501〜50Nからカウント実行情報を受信する構成とした場合には、ユーザ端末501〜50Nから交通量調査の結果として必要な情報を自動的に受信できるようになるため、交通量調査時の作業負担をさらに軽減させることができるようになる。   Further, in the above-described embodiment, when the count related information servers 10A and 10B are configured to receive the count execution information from the user terminals 501 to 50N, they are necessary as a result of the traffic volume survey from the user terminals 501 to 50N. Since it is possible to automatically receive such information, it is possible to further reduce the work burden at the time of traffic survey.

また、上述した実施の形態では、カウント実行情報は、ユーザ端末501〜50Nの存在位置を示す端末位置情報を含み、カウント関連情報サーバ10A,10Bが、端末位置情報とエリア位置情報とに基づいて、カウント時にユーザ端末501〜50Nが存在していた所定エリアを特定する構成としたので、ユーザ端末501〜50Nから送信される端末位置情報を利用して所定エリアを特定することができ、交通量調査の結果として必要な情報を煩わしい作業を強いることなく簡単に収集し管理することができるようになる。   In the above-described embodiment, the count execution information includes the terminal position information indicating the existing positions of the user terminals 501 to 50N, and the count related information servers 10A and 10B are based on the terminal position information and the area position information. Since the predetermined area where the user terminals 501 to 50N existed at the time of counting is specified, the predetermined area can be specified using the terminal position information transmitted from the user terminals 501 to 50N, and the traffic volume As a result of the investigation, it becomes possible to easily collect and manage the necessary information without forcing troublesome work.

また、上述した実施の形態では、カウント実行情報が、ユーザ端末501〜50Nにおける所定のカウント終了操作がなされた時刻を示す操作終了時刻情報を含み、カウント関連情報サーバ10A,10Bが、操作終了時刻情報を実行時刻情報として特定する構成としたので、各カウント時それぞれの時刻を特定することなく、各所定エリアでの代表的かつ適切な1つの時刻を実行時刻情報として特定することができ、カウント実行情報の情報量を削減することができるようになる。   In the above-described embodiment, the count execution information includes operation end time information indicating the time at which a predetermined count end operation is performed in the user terminals 501 to 50N, and the count related information servers 10A and 10B have the operation end time. Since the information is specified as the execution time information, one representative and appropriate time in each predetermined area can be specified as the execution time information without specifying each time at each count. The amount of execution information can be reduced.

また、上述した実施の形態では、ユーザ端末501〜50Nが、ユーザ端末501〜50Nにおける所定のカウント終了操作がなされたことに応じて、ユーザ端末501〜50Nにおけるカウント操作がなされた回数を示すカウント操作数を含むカウント実行情報を生成し、カウント関連情報サーバ10A,10Bが、カウント操作数をカウント数として特定する構成としたので、カウント毎にカウント実行情報を生成して送信する必要がなく、カウント終了操作後にカウント実行情報を1回だけ生成して送信すればよく、処理負荷を軽減することができるようになる。   Further, in the above-described embodiment, the count indicating the number of times that the user terminals 501 to 50N have performed the count operation in the user terminals 501 to 50N in response to the predetermined count end operation in the user terminals 501 to 50N being performed. Since the count execution information including the operation number is generated and the count related information servers 10A and 10B are configured to specify the count operation number as the count number, it is not necessary to generate and transmit the count execution information for each count. The count execution information only needs to be generated and transmitted once after the count end operation, and the processing load can be reduced.

また、上述した実施の形態において、所定エリア900〜904は、バス等の移動体の乗員が乗降する乗降地点周辺エリアであり、カウント数は、移動体を乗降した乗降者の数である構成とした場合には、バス等の移動体の乗員の乗降数を調査する交通量調査の結果として必要な情報を煩わしい作業を強いることなく簡単に収集し管理することができるようになる。   Moreover, in embodiment mentioned above, predetermined area 900-904 is a boarding point periphery area where the passenger | crew of moving bodies, such as a bus, gets on and off, and a count number is the structure which is the number of passengers who got on and off the moving body. In this case, it becomes possible to easily collect and manage necessary information as a result of the traffic volume survey for investigating the number of passengers on the moving body such as a bus without complicating work.

また、上述した実施の形態において、カウント関連情報管理サーバ10Bが、運行対象の移動体を一意に特定可能な移動体識別情報(路線ID)と、運行予定時刻とが対応付けされた運行予定時刻情報を記憶する運行予定時刻情報DB24と、移動体識別情報と、ユーザ端末501〜50Nを一意に特定可能なユーザ端末識別情報とが対応付けされた移動体特定情報を記憶する移動体特定情報DB25とを備え、ユーザは、移動体の運転者601であり、カウント実行情報は、ユーザ端末識別情報を含み、カウント関連情報管理サーバ10Bが、移動体特定情報を参照して、ユーザ端末識別情報に基づいて移動体識別情報をも特定し、特定された移動体識別情報を含むカウント関連情報をカウント関連情報DB23に登録する構成とした場合には、移動体の運転者が携帯するユーザ端末501〜50Nによりカウントを行うことができるようになり、交通量調査の結果として必要な情報を移動体の運転者による簡単な作業により収集し管理することができるようになる。   Further, in the above-described embodiment, the count related information management server 10 </ b> B is scheduled for operation in which the moving body identification information (route ID) that can uniquely identify the moving object to be operated is associated with the scheduled operation time. Scheduled operation time information DB 24 for storing information, mobile body identification information, and mobile body identification information DB 25 for storing mobile body identification information in which user terminal identification information capable of uniquely identifying user terminals 501 to 50N is associated. And the user is a driver 601 of the mobile object, the count execution information includes the user terminal identification information, and the count related information management server 10B refers to the mobile object identification information to the user terminal identification information. The mobile body identification information is also specified based on the configuration, and the count related information including the specified mobile body identification information is registered in the count related information DB 23. Can be counted by the user terminals 501 to 50N carried by the mobile driver, and collects and manages necessary information as a result of the traffic survey by a simple operation by the mobile driver. Will be able to.

上述した実施の形態では、移動体の運転者601がユーザ端末501〜50Nを操作する場合に、ユーザ端末識別情報を含むカウント実行情報をカウント関連情報管理サーバ10Bに送信するようにしていたが、ユーザ端末501〜50Nに運行対象の路線を示す路線IDを登録することとし、路線IDを含むカウント実行情報をカウント関連情報管理サーバ10Bに送信する構成としてもよい。すなわち、カウント関連情報管理サーバ10Bが、運行対象の移動体を一意に特定可能な移動体識別情報と、運行予定時刻とが対応付けされた運行予定時刻情報を記憶する運行予定時刻情報DB24を備え、ユーザが、移動体の運転者601であり、カウント実行情報は、移動体識別情報(路線ID)を含み、カウント関連情報管理サーバ10Bが、カウント実行情報に含まれる移動体識別情報を含むカウント関連情報をカウント関連情報DB23に登録する構成としてもよい。このような構成とした場合には、カウント関連情報管理サーバ10Bに移動体特定情報DB25を備えることなく、移動体の運転者が携帯するユーザ端末501〜50Nによりカウントを行うことができるようになり、交通量調査の結果として必要な情報を移動体の運転者による簡単な作業により収集し管理することができるようになる。   In the above-described embodiment, when the mobile driver 601 operates the user terminals 501 to 50N, the count execution information including the user terminal identification information is transmitted to the count related information management server 10B. The route ID indicating the route to be operated may be registered in the user terminals 501 to 50N, and the count execution information including the route ID may be transmitted to the count related information management server 10B. That is, the count related information management server 10B includes an operation schedule time information DB 24 that stores operation schedule time information in which mobile object identification information capable of uniquely specifying an object to be operated is associated with an operation schedule time. The user is the driver 601 of the mobile object, the count execution information includes the mobile object identification information (route ID), and the count related information management server 10B includes the mobile object identification information included in the count execution information. The related information may be registered in the count related information DB 23. In the case of such a configuration, the count related information management server 10B can be counted by the user terminals 501 to 50N carried by the driver of the mobile body without providing the mobile body specifying information DB 25. As a result of the traffic volume survey, the necessary information can be collected and managed by a simple operation by the driver of the moving body.

また、上述した実施の形態では、カウント関連情報管理サーバ10A,10Bが、カウント関連情報に基づいて、各運行対象の移動体それぞれについての乗降地点周辺エリアでのカウント数を含むカウント数一覧情報を生成し、カウント数一覧情報を出力する構成としたので、交通量調査の結果を容易に閲覧することができるようになる。   Moreover, in embodiment mentioned above, count related information management server 10A, 10B is based on count related information, and count number list information including the count number in the boarding point periphery area about each moving object of each operation object Is generated and the count number list information is output, so that the result of the traffic volume survey can be easily browsed.

なお、上述した実施の形態では特に言及していないが、カウント関連情報管理サーバ10A,10Bやユーザ端末501〜50Nは、自己が備える記憶装置に記憶されている各種制御プログラム(例えば、カウント関連情報管理プログラム)に従って、上述した各種の処理(図6、図14、図15参照)を実行する。   Although not specifically mentioned in the above-described embodiment, the count related information management servers 10A and 10B and the user terminals 501 to 50N have various control programs (for example, count related information) stored in a storage device included in the count related information management servers 10A and 10B. In accordance with the management program, the above-described various processes (see FIGS. 6, 14, and 15) are executed.

本発明は、交通量調査の結果として必要な情報を煩わしい作業を強いることなく簡単に収集し管理することができるようにするのに有用である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful for easily collecting and managing necessary information as a result of a traffic volume survey without forcing a troublesome work.

10A,10B カウント関連情報管理サーバ
21 エリア位置情報DB
22 カウント実行情報DB
23 カウント関連情報DB
24 運行予定時刻情報DB
25 移動体特定情報
30 通信ネットワーク
40 基地局
50 表示装置
100A,100B カウント関連情報管理システム
201〜20N 携帯端末
301〜30N カウント装置
401,402 通信ケーブル
501〜50N ユーザ端末
10A, 10B Count related information management server 21 Area position information DB
22 Count execution information DB
23 Count related information DB
24 Scheduled operation time information DB
25 Mobile body identification information 30 Communication network 40 Base station 50 Display device 100A, 100B Count related information management system 201-20N Portable terminal 301-30N Count device 401, 402 Communication cable 501-50N User terminal

Claims (10)

所定エリアにおいてユーザ端末を用いたユーザの操作によりカウントされたカウント数を含むカウント関連情報を管理するカウント関連情報管理サーバであって、
各所定エリアの存在位置を示すエリア位置情報を記憶するエリア位置情報記憶手段と、
所定エリアと、所定エリアにてカウントされた時刻を示すカウント時刻情報と、所定エリアにてカウントされたカウント数とが対応付けされた前記カウント関連情報を記憶するカウント関連情報記憶手段と、
カウントしたことを示すカウント実行情報を受信するカウント実行情報受信手段と、
前記カウント実行情報と前記エリア位置情報とに基づいて、カウント時に前記ユーザ端末が存在していた所定エリアと、カウント時における時刻を示す実行時刻情報と、前記ユーザ端末が存在していた所定エリアにてカウントされたカウント数とを特定する特定手段と、
該特定手段により特定された所定エリア及びカウント数と、前記特定手段により特定された実行時刻情報であるカウント時刻情報とを含むカウント関連情報を前記カウント関連情報記憶手段に登録するカウント関連情報登録手段とを含む
ことを特徴とするカウント関連情報管理サーバ。
A count related information management server for managing count related information including a count number counted by a user operation using a user terminal in a predetermined area,
Area position information storage means for storing area position information indicating the existence position of each predetermined area;
Count related information storage means for storing the count related information in which the predetermined area, the count time information indicating the time counted in the predetermined area, and the count number counted in the predetermined area are associated with each other;
Count execution information receiving means for receiving count execution information indicating that counting has been performed;
Based on the count execution information and the area position information, a predetermined area where the user terminal was present at the time of counting, execution time information indicating a time at the time of counting, and a predetermined area where the user terminal was present Identifying means for identifying the counted number
Count related information registration means for registering count related information including the predetermined area and count number specified by the specifying means and count time information which is execution time information specified by the specifying means in the count related information storage means And a count related information management server.
前記カウント実行情報受信手段は、前記ユーザ端末から前記カウント実行情報を受信する
請求項1記載のカウント関連情報管理サーバ。
The count related information management server according to claim 1, wherein the count execution information receiving unit receives the count execution information from the user terminal.
前記カウント実行情報は、前記ユーザ端末の存在位置を示す端末位置情報を含み、
前記特定手段は、前記端末位置情報と前記エリア位置情報とに基づいて、カウント時に前記ユーザ端末が存在していた所定エリアを特定する
請求項1または請求項2記載のカウント関連情報管理サーバ。
The count execution information includes terminal location information indicating the location of the user terminal,
The count related information management server according to claim 1 or 2, wherein the specifying unit specifies a predetermined area where the user terminal was present at the time of counting based on the terminal position information and the area position information.
前記カウント実行情報は、前記ユーザ端末における所定のカウント終了操作がなされた時刻を示す操作終了時刻情報を含み、
前記特定手段は、前記操作終了時刻情報を前記実行時刻情報として特定する
請求項1から請求項3のうちいずれかに記載のカウント関連情報管理サーバ。
The count execution information includes operation end time information indicating a time when a predetermined count end operation is performed on the user terminal,
The count related information management server according to claim 1, wherein the specifying unit specifies the operation end time information as the execution time information.
前記ユーザ端末は、前記ユーザ端末における所定のカウント終了操作がなされたことに応じて、前記ユーザ端末におけるカウント操作がなされた回数を示すカウント操作数を含むカウント実行情報を生成し、
前記特定手段は、前記カウント操作数を前記カウント数として特定する
請求項1から請求項4のうちいずれかに記載のカウント関連情報管理サーバ。
The user terminal generates count execution information including a count operation number indicating the number of times the count operation has been performed on the user terminal in response to a predetermined count end operation being performed on the user terminal,
The count related information management server according to claim 1, wherein the specifying unit specifies the count operation number as the count number.
前記所定エリアは、バス等の移動体の乗員が乗降する乗降地点周辺エリアであり、
前記カウント数は、前記移動体を乗降した乗降者の数である
請求項1から請求項5のうちいずれかに記載のカウント関連情報管理サーバ。
The predetermined area is an area around a boarding point where passengers of moving bodies such as buses get on and off,
The count related information management server according to any one of claims 1 to 5, wherein the count number is the number of passengers who get on and off the mobile body.
運行対象の移動体を一意に特定可能な移動体識別情報と、運行予定時刻とが対応付けされた運行予定時刻情報を記憶する運行予定時刻情報記憶手段を含み、
前記ユーザは、前記移動体の運転者であり、
前記カウント実行情報は、前記移動体識別情報を含み、
前記カウント関連情報登録手段は、前記カウント実行情報に含まれる移動体識別情報を含むカウント関連情報を前記カウント関連情報記憶手段に登録する
請求項6記載のカウント関連情報管理サーバ。
Including scheduled operation time information storage means for storing scheduled operation time information in which a moving object identification information capable of uniquely identifying an object to be operated is associated with an estimated operation time;
The user is a driver of the mobile body,
The count execution information includes the mobile object identification information,
The count related information management server according to claim 6, wherein the count related information registration unit registers count related information including mobile body identification information included in the count execution information in the count related information storage unit.
運行対象の移動体を一意に特定可能な移動体識別情報と、運行予定時刻とが対応付けされた運行予定時刻情報を記憶する運行予定時刻情報記憶手段と、
前記移動体識別情報と、前記ユーザ端末を一意に特定可能なユーザ端末識別情報とが対応付けされた移動体特定情報を記憶する移動体特定情報記憶手段とを含み、
前記ユーザは、前記移動体の運転者であり、
前記カウント実行情報は、前記ユーザ端末識別情報を含み、
前記特定手段は、前記移動体特定情報を参照して、前記ユーザ端末識別情報に基づいて前記移動体識別情報をも特定し、
前記カウント関連情報登録手段は、前記特定手段により特定された移動体識別情報を含むカウント関連情報を前記カウント関連情報記憶手段に登録する
請求項6記載のカウント関連情報管理サーバ。
A scheduled operation time information storage unit that stores scheduled operation time information in which a moving object identification information that can uniquely identify a moving object to be operated and an estimated operation time are associated with each other;
Mobile body identification information storage means for storing mobile body identification information in which the mobile body identification information is associated with user terminal identification information that can uniquely identify the user terminal;
The user is a driver of the mobile body,
The count execution information includes the user terminal identification information,
The specifying means also specifies the moving body identification information based on the user terminal identification information with reference to the moving body specifying information,
The count-related information management server according to claim 6, wherein the count-related information registration unit registers count-related information including mobile object identification information specified by the specifying unit in the count-related information storage unit.
前記カウント関連情報に基づいて、各運行対象の移動体それぞれについての乗降地点周辺エリアでのカウント数を含むカウント数一覧情報を生成するカウント数一覧情報生成手段と、
前記カウント数一覧情報を出力するカウント数一覧情報出力手段とを含む
請求項7または請求項8記載のカウント関連情報管理サーバ。
Based on the count related information, count number list information generating means for generating count number list information including the count number in the area around the boarding point for each moving object to be operated,
The count related information management server according to claim 7, further comprising: a count number list information output unit that outputs the count number list information.
所定エリアにおいてユーザ端末を用いたユーザの操作によりカウントされたカウント数を含むカウント関連情報を管理する処理をカウント関連情報管理サーバに実行させるカウント関連情報管理プログラムであって、
各所定エリアの存在位置を示すエリア位置情報を記憶するエリア位置情報記憶手段と、所定エリアと、所定エリアにてカウントされた時刻を示すカウント時刻情報と、所定エリアにてカウントされたカウント数とが対応付けされた前記カウント関連情報を記憶するカウント関連情報記憶手段とを備えた前記カウント関連情報管理サーバに、
カウントしたことを示すカウント実行情報を受信するカウント実行情報受信処理と、
前記カウント実行情報と前記エリア位置情報とに基づいて、カウント時に前記ユーザ端末が存在していた所定エリアと、カウント時における時刻を示す実行時刻情報と、前記ユーザ端末が存在していた所定エリアにてカウントされたカウント数とを特定する特定処理と、
該特定処理により特定した所定エリア及びカウント数と、前記特定処理により特定した実行時刻情報であるカウント時刻情報とを含むカウント関連情報を前記カウント関連情報記憶手段に登録するカウント関連情報登録処理とを
実行させるためのカウント関連情報管理プログラム。
A count related information management program for causing a count related information management server to execute processing for managing count related information including a count number counted by a user operation using a user terminal in a predetermined area,
Area position information storage means for storing area position information indicating the presence position of each predetermined area, a predetermined area, count time information indicating a time counted in the predetermined area, and a count number counted in the predetermined area In the count related information management server comprising the count related information storage means for storing the count related information associated with
Count execution information reception processing for receiving count execution information indicating that counting has been performed;
Based on the count execution information and the area position information, a predetermined area where the user terminal was present at the time of counting, execution time information indicating a time at the time of counting, and a predetermined area where the user terminal was present Specific processing for identifying the count number counted by
A count related information registration process for registering count related information including the predetermined area and count number specified by the specifying process and count time information which is the execution time information specified by the specifying process in the count related information storage unit; Count related information management program to be executed.
JP2014052717A 2014-03-14 2014-03-14 Count related information management server and count related information management program Pending JP2015176376A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014052717A JP2015176376A (en) 2014-03-14 2014-03-14 Count related information management server and count related information management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014052717A JP2015176376A (en) 2014-03-14 2014-03-14 Count related information management server and count related information management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015176376A true JP2015176376A (en) 2015-10-05

Family

ID=54255507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014052717A Pending JP2015176376A (en) 2014-03-14 2014-03-14 Count related information management server and count related information management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015176376A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6198901B1 (en) * 2016-05-26 2017-09-20 雄史 星山 Traffic information record support system
JP2017204052A (en) * 2016-05-10 2017-11-16 Necネクサソリューションズ株式会社 Information processing system, information processing device, information processing method and program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185600A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Hitachi Ltd Operation information collector
JP2002251697A (en) * 2001-02-21 2002-09-06 Fujitsu Ten Ltd Method and device for bus operation management, on- vehicle terminal unit and bus-stop guide device
JP2004102644A (en) * 2002-09-10 2004-04-02 Hitachi Ltd Bus service support system
JP2004206606A (en) * 2002-12-26 2004-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bus operation control system
JP2004227207A (en) * 2003-01-22 2004-08-12 Kyosan Electric Mfg Co Ltd System, terminal, program, and method for managing bus travelling
JP2005063190A (en) * 2003-08-14 2005-03-10 Nec Commun Syst Ltd Operation information providing system, operation information providing device, and information center server

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185600A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Hitachi Ltd Operation information collector
JP2002251697A (en) * 2001-02-21 2002-09-06 Fujitsu Ten Ltd Method and device for bus operation management, on- vehicle terminal unit and bus-stop guide device
JP2004102644A (en) * 2002-09-10 2004-04-02 Hitachi Ltd Bus service support system
JP2004206606A (en) * 2002-12-26 2004-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bus operation control system
JP2004227207A (en) * 2003-01-22 2004-08-12 Kyosan Electric Mfg Co Ltd System, terminal, program, and method for managing bus travelling
JP2005063190A (en) * 2003-08-14 2005-03-10 Nec Commun Syst Ltd Operation information providing system, operation information providing device, and information center server

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017204052A (en) * 2016-05-10 2017-11-16 Necネクサソリューションズ株式会社 Information processing system, information processing device, information processing method and program
JP6198901B1 (en) * 2016-05-26 2017-09-20 雄史 星山 Traffic information record support system
JP2017215922A (en) * 2016-05-26 2017-12-07 雄史 星山 Traffic information recording support system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017037574A (en) Advertisement providing system, server device, and program
CN110431376B (en) Information analysis device and route information analysis method
JP6966561B2 (en) Information analyzer and information analysis method
CN110782052A (en) Vehicle reservation system, vehicle reservation method, and storage medium storing program
KR20190079515A (en) Guidance information providing system, guidance information providing device, guidance information providing method, and program-stored non-transitory storage medium
JP2015228122A (en) Content output device, content output system, program, and content output method
JP2015176376A (en) Count related information management server and count related information management program
KR101226731B1 (en) Digital map making method
KR102042848B1 (en) Method for providing mobile carpool
US20210027618A1 (en) Information analysis device and information analysis method
JP6920648B2 (en) Facility management support system
JP2016130898A (en) Information collection apparatus
US20220028255A1 (en) Traffic information analysis device and traffic information analysis method
JP6288671B2 (en) Program, information processing apparatus and information processing method
JP2021071745A (en) Vehicle dispatch control system, control device, and vehicle presentation method
JP2016157241A (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JPWO2019130752A1 (en) Facility recommended server and facility recommended method
US10764711B2 (en) Content distribution server and content distribution method
JPWO2019097956A1 (en) Information analyzer and information analysis method
JP2019101726A (en) Labor management system and computer program
JP6333119B2 (en) Information terminal and information processing system
JP6839867B2 (en) Programs and information processing equipment
WO2021125350A1 (en) Vehicle dispatch management control device, vehicle dispatch management device, vehicle dispatch management system, vehicle dispatch management method, and program
JP6793155B2 (en) Network systems, servers, and information processing methods
JP6893901B2 (en) Analytical equipment and analytical method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170214