JP2015173745A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015173745A5
JP2015173745A5 JP2014050747A JP2014050747A JP2015173745A5 JP 2015173745 A5 JP2015173745 A5 JP 2015173745A5 JP 2014050747 A JP2014050747 A JP 2014050747A JP 2014050747 A JP2014050747 A JP 2014050747A JP 2015173745 A5 JP2015173745 A5 JP 2015173745A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaming state
special
specific
state
special gaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014050747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6372879B2 (ja
JP2015173745A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014050747A priority Critical patent/JP6372879B2/ja
Priority claimed from JP2014050747A external-priority patent/JP6372879B2/ja
Publication of JP2015173745A publication Critical patent/JP2015173745A/ja
Publication of JP2015173745A5 publication Critical patent/JP2015173745A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6372879B2 publication Critical patent/JP6372879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

請求項1に係る本発明の遊技機は、上記の目的を達成するために、通常遊技状態と、前記通常遊技状態よりも有利な特別遊技状態と、前記通常遊技状態よりも有利且つ、前記特別遊技状態とは状態が異なる特定遊技状態と、前記特別遊技状態中に遊技媒体の増加数を計数する計数手段と、前記特別遊技状態から前記特定遊技状態に変更させる遊技状態変更手段と、を具備し、前記遊技状態変更手段は、前記計数手段が計数する前記特別遊技状態中の増加数が所定数に達したことを契機に、前記特別遊技状態から前記特定遊技状態に変更させ、前記計数手段は、前記特別遊技状態から変更した前記特定遊技状態中に、遊技媒体の増加数を、前記特別遊技状態中に計数された増加数から継続して計数し、前記遊技状態変更手段は、前記特定遊技状態の終了条件が成立したことを契機に、前記特別遊技状態に変更し、前記計数手段は、前記特定遊技状態から変更した前記特別遊技状態中に遊技媒体の増加数を前記特定遊技状態中に計数された増加数から継続して計数し、前記状態変更手段は、前記特定遊技状態から変更した前記特別遊技状態中に、前記計数手段が継続して計数した遊技媒体の増加数が前記所定数より大きい新たな所定数に達したことを契機に、前記特別遊技状態から前記特定遊技状態に変更することを特徴とする。
請求項2に係る本発明の遊技機は、請求項1に記載の遊技機において、前記新たな所定数を決定する決定手段、を具備することを特徴とする。
請求項3に係る本発明の遊技機は、通常遊技状態と、前記通常遊技状態よりも有利な特別遊技状態と、前記通常遊技状態よりも有利且つ、前記特別遊技状態とは状態が異なる特定遊技状態と、前記特別遊技状態中に遊技媒体の増加数を計数する計数手段と、前記特別遊技状態から前記特定遊技状態に変更させる遊技状態変更手段と、を具備し、前記遊技状態変更手段は、前記計数手段が計数する前記特別遊技状態中の増加数が所定数に達したことを契機に、前記特別遊技状態から前記特定遊技状態に変更させ、前記計数手段は、前記特別遊技状態から変更した前記特定遊技状態中に、遊技媒体の新たな増加数を計数し、前記遊技状態変更手段は、前記特定遊技状態の終了条件が成立したことを契機に、前記特別遊技状態に変更し、前記計数手段は、前記特定遊技状態から変更した前記特別遊技状態中に遊技媒体の増加数を前記特定遊技状態中に計数された新たな増加数から継続して計数し、前記状態変更手段は、前記特定遊技状態から変更した前記特別遊技状態中に、前記計数手段が継続して計数した前記新たな増加数が所定数に達したことを契機に、前記特別遊技状態から前記特定遊技状態に変更することを特徴とする。
請求項4に係る本発明の遊技機は、請求項3に記載の遊技機において、前記所定数を決定する決定手段、を具備することを特徴とする。
請求項5に係る本発明の遊技機は、通常遊技状態と、前記通常遊技状態よりも有利な特別遊技状態と、前記通常遊技状態よりも有利且つ、前記特別遊技状態とは状態が異なる特定遊技状態と、前記特別遊技状態中に遊技媒体の増加数を計数する計数手段と、前記特別遊技状態から前記特定遊技状態に変更させる遊技状態変更手段と、所定数を決定する決定手段と、を具備し、前記遊技状態変更手段は、前記計数手段が計数する前記特別遊技状態中の増加数が所定数に達したことを契機に、前記特別遊技状態から前記特定遊技状態に変更させ、前記計数手段は、前記特別遊技状態から変更した前記特定遊技状態中に、遊技媒体の新たな増加数を計数し、前記遊技状態変更手段は、前記特定遊技状態の終了条件が成立したことを契機に、前記特別遊技状態に変更し、前記決定手段は、前記増加数が前記所定数に達したことを契機に、該所定数未満である新たな所定数を決定し、前記計数手段は、前記特定遊技状態から変更した前記特別遊技状態中に遊技媒体の増加数を前記特定遊技状態中に計数された新たな増加数から継続して計数し、前記状態変更手段は、前記特定遊技状態から変更した前記特別遊技状態中に、前記計数手段が継続して計数した前記新たな増加数が前記新たな所定数に達したことを契機に、前記特別遊技状態から前記特定遊技状態に変更することを特徴とする。

Claims (5)

  1. 通常遊技状態と、
    前記通常遊技状態よりも有利な特別遊技状態と、
    前記通常遊技状態よりも有利且つ、前記特別遊技状態とは状態が異なる特定遊技状態と、
    前記特別遊技状態中に遊技媒体の増加数を計数する計数手段と、
    前記特別遊技状態から前記特定遊技状態に変更させる遊技状態変更手段と、
    を具備し、
    前記遊技状態変更手段は、前記計数手段が計数する前記特別遊技状態中の増加数が所定数に達したことを契機に、前記特別遊技状態から前記特定遊技状態に変更させ、
    前記計数手段は、前記特別遊技状態から変更した前記特定遊技状態中に、遊技媒体の増加数を、前記特別遊技状態中に計数された増加数から継続して計数し、
    前記遊技状態変更手段は、前記特定遊技状態の終了条件が成立したことを契機に、前記特別遊技状態に変更し、
    前記計数手段は、前記特定遊技状態から変更した前記特別遊技状態中に遊技媒体の増加数を前記特定遊技状態中に計数された増加数から継続して計数し、
    前記状態変更手段は、前記特定遊技状態から変更した前記特別遊技状態中に、前記計数手段が継続して計数した遊技媒体の増加数が前記所定数より大きい新たな所定数に達したことを契機に、前記特別遊技状態から前記特定遊技状態に変更すること、
    を特徴とする遊技機。
  2. 請求項1に記載の遊技機において、
    前記新たな所定数を決定する決定手段、
    を具備することを特徴とする遊技機。
  3. 通常遊技状態と、
    前記通常遊技状態よりも有利な特別遊技状態と、
    前記通常遊技状態よりも有利且つ、前記特別遊技状態とは状態が異なる特定遊技状態と、
    前記特別遊技状態中に遊技媒体の増加数を計数する計数手段と、
    前記特別遊技状態から前記特定遊技状態に変更させる遊技状態変更手段と、
    を具備し、
    前記遊技状態変更手段は、前記計数手段が計数する前記特別遊技状態中の増加数が所定数に達したことを契機に、前記特別遊技状態から前記特定遊技状態に変更させ、
    前記計数手段は、前記特別遊技状態から変更した前記特定遊技状態中に、遊技媒体の新たな増加数を計数し、
    前記遊技状態変更手段は、前記特定遊技状態の終了条件が成立したことを契機に、前記特別遊技状態に変更し、
    前記計数手段は、前記特定遊技状態から変更した前記特別遊技状態中に遊技媒体の増加数を前記特定遊技状態中に計数された新たな増加数から継続して計数し、
    前記状態変更手段は、前記特定遊技状態から変更した前記特別遊技状態中に、前記計数手段が継続して計数した前記新たな増加数が所定数に達したことを契機に、前記特別遊技状態から前記特定遊技状態に変更すること、
    を特徴とする遊技機。
  4. 請求項3に記載の遊技機において、
    前記所定数を決定する決定手段、
    を具備することを特徴とする遊技機。
  5. 通常遊技状態と、
    前記通常遊技状態よりも有利な特別遊技状態と、
    前記通常遊技状態よりも有利且つ、前記特別遊技状態とは状態が異なる特定遊技状態と、
    前記特別遊技状態中に遊技媒体の増加数を計数する計数手段と、
    前記特別遊技状態から前記特定遊技状態に変更させる遊技状態変更手段と、
    所定数を決定する決定手段と、
    を具備し、
    前記遊技状態変更手段は、前記計数手段が計数する前記特別遊技状態中の増加数が所定数に達したことを契機に、前記特別遊技状態から前記特定遊技状態に変更させ、
    前記計数手段は、前記特別遊技状態から変更した前記特定遊技状態中に、遊技媒体の新たな増加数を計数し、
    前記遊技状態変更手段は、前記特定遊技状態の終了条件が成立したことを契機に、前記特別遊技状態に変更し、
    前記決定手段は、前記増加数が前記所定数に達したことを契機に、該所定数未満である新たな所定数を決定し、
    前記計数手段は、前記特定遊技状態から変更した前記特別遊技状態中に遊技媒体の増加数を前記特定遊技状態中に計数された新たな増加数から継続して計数し、
    前記状態変更手段は、前記特定遊技状態から変更した前記特別遊技状態中に、前記計数手段が継続して計数した前記新たな増加数が前記新たな所定数に達したことを契機に、前記特別遊技状態から前記特定遊技状態に変更すること、
    を特徴とする遊技機。
JP2014050747A 2014-03-13 2014-03-13 遊技機 Active JP6372879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014050747A JP6372879B2 (ja) 2014-03-13 2014-03-13 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014050747A JP6372879B2 (ja) 2014-03-13 2014-03-13 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015173745A JP2015173745A (ja) 2015-10-05
JP2015173745A5 true JP2015173745A5 (ja) 2017-08-31
JP6372879B2 JP6372879B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=54253526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014050747A Active JP6372879B2 (ja) 2014-03-13 2014-03-13 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6372879B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005124662A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Aruze Corp 遊技機
JP2005199028A (ja) * 2003-12-17 2005-07-28 Olympia:Kk 遊技機、プログラム及び記録媒体
JP2009247370A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Daikoku Denki Co Ltd スロットマシン
JP5500668B2 (ja) * 2009-02-13 2014-05-21 サミー株式会社 スロットマシン
JP2011160844A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Fujishoji Co Ltd 回胴式遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016059691A5 (ja)
JP2017079924A5 (ja)
JP2020058518A5 (ja)
JP2014147412A5 (ja)
JP2015226559A5 (ja)
JP2018138198A5 (ja)
JP2015163289A5 (ja)
JP2015173745A5 (ja)
JP2016152847A5 (ja)
JP2016165394A5 (ja)
JP2019118411A5 (ja)
JP2020005808A5 (ja)
JP2017196331A5 (ja)
JP2016022069A5 (ja)
JP2019111169A5 (ja)
JP2019051133A5 (ja)
JP2014213133A5 (ja)
JP2018038477A5 (ja)
JP2016137043A5 (ja)
JP2015110100A5 (ja)
JP2019213647A5 (ja)
JP2014176615A5 (ja)
JP2016016314A5 (ja)
JP2019072110A5 (ja)
JP2016054780A5 (ja)