JP2015165735A - battery module - Google Patents
battery module Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015165735A JP2015165735A JP2014039967A JP2014039967A JP2015165735A JP 2015165735 A JP2015165735 A JP 2015165735A JP 2014039967 A JP2014039967 A JP 2014039967A JP 2014039967 A JP2014039967 A JP 2014039967A JP 2015165735 A JP2015165735 A JP 2015165735A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary battery
- battery module
- fuse
- opening
- secondary batteries
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Protection Of Static Devices (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
Description
本発明は充電可能な複数の電池を組合せて構成された電池モジュールに関する。 The present invention relates to a battery module configured by combining a plurality of rechargeable batteries.
従来より、充電可能な二次電池は、パーソナルコンピュータや家庭用ビデオカメラ、可搬式オーディオ機器等数多くの電気製品に使用されてきた。これらの機器に使用される充電可能な二次電池は、電圧を上昇させるために直列に接続され、容量を増やすために並列に接続され一つのパッケージに収納され電池モジュールを構成している。 Conventionally, rechargeable secondary batteries have been used in many electrical products such as personal computers, home video cameras, and portable audio devices. The rechargeable secondary batteries used in these devices are connected in series to increase the voltage, and connected in parallel to increase the capacity and housed in one package to constitute a battery module.
これらの電池モジュールは、電池短絡時に溶断する電流ヒューズを電池モジュール内部に具備している。(例えば特許文献1) These battery modules include a current fuse that melts when the battery is short-circuited. (For example, Patent Document 1)
パーソナルコンピュータや家庭用ビデオカメラ、可搬式オーディオ機器等の電気製品に使用される充電可能な二次電池は、多くの場合直流5Vや12Vの比較的低い出力電圧を有するものであった。しかし近年、交流100Vや200Vまたはそれ以上の交流電源発生用に充電可能な二次電池が使用されるようになってきた。また電気自動車や、ハイブリッド自動車の電源としても充電可能な二次電池が使用されるようになってきた。これらの機器に使用される二次電池は、高い出力電圧が必要とされ、多数の充電可能な二次電池が、直列および並列に接続され電池モジュールを構成している。 Rechargeable secondary batteries used in electrical products such as personal computers, home video cameras, and portable audio devices often have a relatively low output voltage of DC 5V or 12V. However, in recent years, rechargeable secondary batteries have been used to generate AC power of AC 100V, 200V or higher. In addition, rechargeable secondary batteries have been used as power sources for electric vehicles and hybrid vehicles. Secondary batteries used in these devices require a high output voltage, and a large number of rechargeable secondary batteries are connected in series and in parallel to form a battery module.
多数の直列、並列に接続された充電可能な二次電池を充電する場合、電池モジュールを構成する充電可能な二次電池の充電が同時に完了するわけではない。電池モジュール全体として充電を行った場合、一部の二次電池の充電が完了している状態で、残りの二次電池の充電が継続されてしまう場合がある。この場合、二次電池が過充電となり、発熱を伴い大変危険である。昨今、電池モジュール内部に短絡電流等の過電流発生時に溶断するヒューズが設けられている場合が多いが、当該ヒューズは二次電池の過充電時には機能せず、過充電時に充電電流を遮断する保護手段は設けられていなかった。 When charging a large number of rechargeable secondary batteries connected in series and in parallel, charging of the rechargeable secondary batteries constituting the battery module is not completed simultaneously. When the battery module as a whole is charged, charging of the remaining secondary batteries may be continued in a state where charging of some of the secondary batteries is completed. In this case, the secondary battery is overcharged and is very dangerous with heat generation. Recently, there are many cases where a fuse that blows when an overcurrent such as a short-circuit current occurs is provided inside the battery module. However, the fuse does not function when the secondary battery is overcharged, and it protects the charging current when it is overcharged. No means were provided.
本発明は、二次電池の過充電による破壊や劣化を防止または軽減することができる電池モジュールを提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the battery module which can prevent or reduce the destruction and deterioration by the overcharge of a secondary battery.
上記目的を達成するために、本発明による電池モジュールは、電気的に直列に接続された複数の二次電池と、前記複数の二次電池に電気的に直列に接続されたヒューズと、前記複数の二次電池に接続され、過充電にかかる電圧を検出する電圧検出手段と、閉状態となった時に、前記複数の二次電池からの電流を前記ヒューズに流すように接続され、前記電圧検出手段により過電圧が検出された場合に、閉状態となるように制御される開閉手段とを具備したことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a battery module according to the present invention includes a plurality of secondary batteries electrically connected in series, a fuse electrically connected in series to the plurality of secondary batteries, and the plurality of batteries. A voltage detecting means for detecting a voltage applied to the overcharge, and connected to flow current from the plurality of secondary batteries to the fuse when in a closed state, and the voltage detection And an opening / closing means that is controlled to be in a closed state when an overvoltage is detected by the means.
本発明によれば、二次電池の過充電による劣化や破壊を防止または軽減することができる電池モジュールを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the battery module which can prevent or reduce the deterioration and destruction by the overcharge of a secondary battery can be provided.
以下、本発明の実施例を説明する。 Examples of the present invention will be described below.
本発明による電池モジュールの実施例1につき、図1を参照して説明する。図1は本発明による電池モジュールの実施例1を示す構成図である。実施例1の電池モジュールは、端子101、端子102、二次電池103、二次電池104、電流ヒューズ105、電圧検出部106、電圧検出部107、駆動部108、開閉部109により構成されている。
Example 1 of a battery module according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a configuration diagram showing Example 1 of a battery module according to the present invention. The battery module according to the first embodiment includes a
端子101、端子102は、銅等の金属により端子やプリント基板上のコネクタとしてからなる電気接点として構成されており、電池モジュール100と外部回路との電気的接続を行う。端子101は電池モジュール100の正極端子を、端子102は電池モジュール100の負極端子を構成している。
The
二次電池103、二次電池104は、リチウム二次電池やニッカド電池のような充電可能な電池であり、一個もしくは少数の電池が直列または並列に接続され構成されている。二次電池103と二次電池104は、後述するヒューズ105を介し直列に電気的に接続されている。また、二次電池103の正極は端子101に、二次電池104の負極は端子102に接続されている。
The
ヒューズ105は、高温の温度により溶解する特性を有する金属により構成されており、二次電池103と二次電池104の間に直列に接続されている。ヒューズ105は、二次電池103及び二次電池104に過電流が流された場合、その電流により発生される温度により溶解し、二次電池103、二次電池104の電気的接続を断つ。なお、ヒューズ105は、二次電池103と二次電池104と電気的に直列に接続されていればよく、二次電池103と二次電池104の間に配置されていなくてもよい。
The
電圧検出部106、電圧検出部107は電圧コンパレータ回路等により構成されており、電圧検出部106は二次電池103の電圧が、電圧検出部107は二次電池104の電圧が、設定された一定の電圧より高くなった場合、検出信号を送出する。
The
駆動部108は、電圧検出部106または電圧検出部107から出力された電圧検出信号を受信し、後述する開閉部109を閉とするように制御を行う。
The
開閉部109は電流を遮断・導通するFET等の半導体からなるスイッチやリレー回路により構成されており、駆動部109からの制御信号により、開閉を制御される。
The opening /
次に、本実施例の動作について図1を参照しつつ説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIG.
図1における二次電池103並びに二次電池104は、製造時の個体差や、経年劣化状況の差、残存蓄電容量の差等のため、充電可能な電荷量が異なる。二次電池103並びに二次電池104は電気的に直列に接続されており、当該電池を充電する場合は、外部電源の正極側を端子101に、外部電源の負極側を端子102に接続し、ヒューズ105を介し直列接続された二次電池103、二次電池104を同時に充電する。しかしながら、二次電池103並びに二次電池104の充電可能な容量は、前述の原因により必ずしも同等ではない。
The
従って、直列接続された二次電池103並びに二次電池104の充電を行った場合、一方の二次電池の充電が他方の二次電池の充電より早く完了することになる。例えば二次電池103の充電できる電荷容量が二次電池104に比べ少ない場合、二次電池103の充電は、二次電池104の充電より早く完了する。
Therefore, when the
ここで二次電池103の充電が完了したにもかかわらず、二次電池104の充電が完了していない場合、電池モジュール100全体としての充電が完了していないと判断され、端子101、端子102を用い充電電流が継続して供給された場合、二次電池103は過充電となり発熱し危険である。ヒューズ105が設けられているが、ヒューズ105は過電流による発熱により溶断する機能を有するが、二次電池103が過充電となっても、過電流は流れないためヒューズ105自体は発熱せず、ヒューズ105は溶断しない。
Here, when the charging of the
二次電池103並びに二次電池104には、二次電池の両極間の電圧を検出する電圧検出部106並びに電圧検出部107がそれぞれ設けられている。
The
過充電となった二次電池103は、電圧が上昇する。電圧検出部106は予め設定された一定の電圧より二次電池103の電圧が上昇したことを検出し、検出信号を駆動部108に出力する。
The voltage of the
当該検出信号を受信した駆動部108は、開閉部109を閉状態とするように開閉部109を制御する。
The
開閉部109が閉状態になると、ヒューズ105を介し直列に接続された二次電池103並びに二次電池104は、開閉部109を介し電流を放電する。当該電流は、ヒューズ105にも流れる。当該電流は大きな電流となるため、ヒューズ105は発熱し溶断する。その結果、二次電池103と二次電池104の電気的な直列接続は切断され、二次電池103並びに二次電池104への充電は中断される。このようにして、二次電池103並びに二次電池104は過充電による劣化や破壊から守られる。
When the open /
本実施例によれば、二次電池の過充電による破壊や劣化を防止または軽減することができる電池モジュールを提供することができる。 According to the present embodiment, it is possible to provide a battery module that can prevent or reduce destruction and deterioration due to overcharging of the secondary battery.
本実施例を用いれば、電池モジュール内部の二次電池が過充電となった場合に、開閉部109が閉状態となり電流が流れ、同時にヒューズ105にも電流が流れヒューズ105が発熱し溶断するため、充電電流が遮断され二次電池への過充電を停止することができる。
According to this embodiment, when the secondary battery in the battery module is overcharged, the opening /
以上のように本発明を用いれば、二次電池の過充電による破壊や劣化を防止または軽減することができる電池モジュールを提供することができる。 As described above, by using the present invention, it is possible to provide a battery module that can prevent or reduce damage and deterioration due to overcharging of a secondary battery.
本発明による電池モジュールの実施例2について図2を参照して説明する。なお、この実施例2の各部について図1に示す実施例1の電池モジュールの各部と同一部分は同一符号で示す。
この実施例2が実施例1と相違する点は、実施例1では開閉部109が、二次電池103の正極と二次電池104の負極に直接接続されていたのに対し、実施例2では、開閉部109が抵抗器201を介して、二次電池103の正極と二次電池104の負極に接続されている点である。
Embodiment 2 of the battery module according to the present invention will be described with reference to FIG. In addition, about each part of this Example 2, the same part as each part of the battery module of Example 1 shown in FIG. 1 is shown with the same code | symbol.
The difference between the second embodiment and the first embodiment is that, in the first embodiment, the opening /
本実施例のヒューズ105の溶断に至るまでの動作は実施例1と同様である。
The operation until the
抵抗器201は、開閉部109が閉状態となった場合に、開閉機109に流れる電流を制限する。これにより、二次電池103、二次電池104、開閉部109を過大な電流から保護することが可能である。
The
なお、抵抗器201の抵抗値は、二次電池104、ヒューズ105、二次電池103、開閉部109、抵抗器201からなる回路に流れる電流にて、ヒューズ105が溶断するような電流値となるようにあらかじめ設定されるものとする。
Note that the resistance value of the
本実施例によれば、二次電池の過充電による破壊や劣化を防止または軽減することができる電池モジュールを提供することができる。 According to the present embodiment, it is possible to provide a battery module that can prevent or reduce destruction and deterioration due to overcharging of the secondary battery.
本実施例を用いれば、電池モジュール内部の二次電池が過充電となった場合に、開閉部109が閉状態となり電流が流れ、同時にヒューズ105にも電流が流れヒューズ105が発熱し溶断するため、充電電流が遮断され二次電池への過充電を停止することができる。
According to this embodiment, when the secondary battery in the battery module is overcharged, the opening /
本実施例を用いれば、開閉部109が閉状態となった場合に、開閉部109に流れる電流が制限される。これにより、二次電池103、二次電池104、開閉部109は過大な電流から保護されることが可能となる。
By using this embodiment, when the opening /
以上のように本発明を用いれば、二次電池の過充電による破壊や劣化を防止または軽減することができる電池モジュールを提供することができる。 As described above, by using the present invention, it is possible to provide a battery module that can prevent or reduce damage and deterioration due to overcharging of a secondary battery.
本発明による電池モジュールの実施例3について図3を参照して説明する。なお、この実施例3の各部について図1に示す実施例1の電池モジュールの各部と同一部分は同一符号で示す。
この実施例3が実施例1と相違する点は、実施例1では開閉部109が、二次電池103の正極と二次電池104の負極に直接接続されていたのに対し、実施例3では、開閉部109がリアクトル301を介して、二次電池103の正極と二次電池104の負極に接続されている点である。
Embodiment 3 of the battery module according to the present invention will be described with reference to FIG. In addition, about each part of this Example 3, the same part as each part of the battery module of Example 1 shown in FIG. 1 is shown with the same code | symbol.
The difference between the third embodiment and the first embodiment is that in the first embodiment, the opening /
本実施例のヒューズ105の溶断に至るまでの動作は実施例1と同様である。
The operation until the
リアクトル301は、開閉部109が閉状態となった場合に、開閉機109に流れる突入電流を制限する。これにより、二次電池103、二次電池104、開閉部109を過大な突入電流から保護することが可能である。
The
本実施例によれば、二次電池の過充電による破壊や劣化を防止または軽減することができる電池モジュールを提供することができる。 According to the present embodiment, it is possible to provide a battery module that can prevent or reduce destruction and deterioration due to overcharging of the secondary battery.
本実施例を用いれば、電池モジュール内部の二次電池が過充電となった場合に、開閉部109が閉状態となり電流が流れ、同時にヒューズ105にも電流が流れヒューズ105が発熱し溶断するため、充電電流が遮断され二次電池への過充電を停止することができる。
According to this embodiment, when the secondary battery in the battery module is overcharged, the opening /
本実施例を用いれば、開閉部109が閉状態となった場合に、開閉部109に流れる突入電流が制限される。これにより、二次電池103、二次電池104、開閉部109は過大な突入電流から保護されることが可能となる。
If this embodiment is used, the inrush current flowing through the opening /
以上のように本発明を用いれば、二次電池の過充電による破壊や劣化を防止または軽減することができる電池モジュールを提供することができる。 As described above, by using the present invention, it is possible to provide a battery module that can prevent or reduce damage and deterioration due to overcharging of a secondary battery.
本発明による電池モジュールの実施例4について図4を参照して説明する。なお、この実施例4の各部について図1に示す実施例1の電池モジュールの各部と同一部分は同一符号で示す。
この実施例4が実施例1と相違する点は、実施例1では開閉部109が、二次電池103の正極と二次電池104の負極に直接接続されていたのに対し、実施例4では、開閉部109がコンデンサ401を介して、二次電池103の正極と二次電池104の負極に接続されている点である。
Embodiment 4 of the battery module according to the present invention will be described with reference to FIG. In addition, about each part of this Example 4, the same part as each part of the battery module of Example 1 shown in FIG. 1 is shown with the same code | symbol.
The difference of the fourth embodiment from the first embodiment is that in the first embodiment, the opening /
本実施例のヒューズ105の溶断に至るまでの動作は実施例1と同様である。
The operation until the
実施例1では、電池モジュール100を充電するため、外部の充電装置(図中不示)にて端子101、端子102を介して充電電流を供給している場合、開閉部109が閉状態となり、その後にヒューズ105が溶断した後も、開閉部109が端子101、端子102に直接接続されているため、電流が流れ続けるという不都合があった。開閉部109の抵抗値は低いため、過大な電流となる場合がある。
In Example 1, in order to charge the
実施例4では、電池モジュール100内のヒューズ105が溶断した後に、外部の充電装置(図中不示)から端子101、端子102を介して供給される電流を軽減することを目的としている。
The purpose of the fourth embodiment is to reduce the current supplied from the external charging device (not shown) via the
コンデンサ401は、開閉部109が閉状態となった場合に、開閉部109に流れる電流により電荷を蓄積する。当該電荷の蓄積動作は、端子101、端子102間の電圧と同電位になるまで継続する。コンデンサ401が端子101、端子102間の電圧と同電位になるまで充電されると、端子101、端子102間の電流は流れなくなる。これにより、電池モジュール100内のヒューズ105が溶断した後に、外部の充電装置(図中不示)から端子101、端子102を介して供給される電流を軽減することができる。その結果、外部の充電装置を過大な電流や発熱から保護することが可能となる。
The
なお、コンデンサ401の容量は、二次電池104、ヒューズ105、二次電池103、開閉部109、コンデンサ401からなる回路に流れる電流にて、ヒューズ105が溶断するのに十分な時間、電流を流すことができる容量となるようにあらかじめ設定されるものとする。
Note that the capacity of the
本実施例によれば、二次電池の過充電による破壊や劣化を防止または軽減することができる電池モジュールを提供することができる。 According to the present embodiment, it is possible to provide a battery module that can prevent or reduce destruction and deterioration due to overcharging of the secondary battery.
本実施例を用いれば、電池モジュール内部の二次電池が過充電となった場合に、開閉部109が閉状態となり電流が流れ、同時にヒューズ105にも電流が流れヒューズ105が発熱し溶断するため、充電電流が遮断され二次電池への過充電を停止することができる。
According to this embodiment, when the secondary battery in the battery module is overcharged, the opening /
本実施例を用いれば、開閉部109が閉状態となった場合に、開閉部109に電流が流れる時間が制限される。これにより、端子101、端子102に接続された外部の充電装置が過大な電流や発熱から保護されることが可能となる。なお図5に示すようにコンデンサ401に抵抗器201が直列に接続されるものとしてもよい。
By using this embodiment, when the opening /
以上のように本発明を用いれば、二次電池の過充電による破壊や劣化を防止または軽減することができる電池モジュールを提供することができる。 As described above, by using the present invention, it is possible to provide a battery module that can prevent or reduce damage and deterioration due to overcharging of a secondary battery.
101、102 端子
103、104 二次電池
105 ヒューズ
106、107 電圧検出部
108 駆動部
109 開閉部
201 抵抗器
301 リアクトル
401 コンデンサ
101, 102
Claims (5)
前記複数の二次電池に電気的に直列に接続されたヒューズと、
前記複数の二次電池に接続され、過充電にかかる電圧を検出する電圧検出手段と、
閉状態となった時に、前記複数の二次電池からの電流を前記ヒューズに流すように接続され、前記電圧検出手段により過電圧が検出された場合に、閉状態となるように制御される開閉手段と
を具備したことを特徴とする電池モジュール。 A plurality of secondary batteries electrically connected in series;
A fuse electrically connected in series to the plurality of secondary batteries;
Voltage detecting means connected to the plurality of secondary batteries and detecting a voltage applied to overcharge;
Opening / closing means connected to flow current from the plurality of secondary batteries to the fuses when closed, and controlled to be closed when an overvoltage is detected by the voltage detection means A battery module comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014039967A JP6291287B2 (en) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | Battery module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014039967A JP6291287B2 (en) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | Battery module |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015165735A true JP2015165735A (en) | 2015-09-17 |
JP6291287B2 JP6291287B2 (en) | 2018-03-14 |
Family
ID=54187992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014039967A Expired - Fee Related JP6291287B2 (en) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | Battery module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6291287B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111684647A (en) * | 2018-02-05 | 2020-09-18 | 三星Sdi株式会社 | Battery pack |
CN113300009A (en) * | 2021-05-21 | 2021-08-24 | 阳光电源股份有限公司 | Battery cluster and energy storage system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02179219A (en) * | 1988-12-28 | 1990-07-12 | Canon Inc | Power supply device |
JP2001352666A (en) * | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Hitachi Ltd | Protective device for secondary battery and set battery |
JP2002095157A (en) * | 2000-07-10 | 2002-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Overcharge preventing circuit |
JP2004164982A (en) * | 2002-11-13 | 2004-06-10 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | Protective circuit for cell |
JP2006174664A (en) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Battery pack |
-
2014
- 2014-02-28 JP JP2014039967A patent/JP6291287B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02179219A (en) * | 1988-12-28 | 1990-07-12 | Canon Inc | Power supply device |
JP2001352666A (en) * | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Hitachi Ltd | Protective device for secondary battery and set battery |
JP2002095157A (en) * | 2000-07-10 | 2002-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Overcharge preventing circuit |
JP2004164982A (en) * | 2002-11-13 | 2004-06-10 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | Protective circuit for cell |
JP2006174664A (en) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Battery pack |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111684647A (en) * | 2018-02-05 | 2020-09-18 | 三星Sdi株式会社 | Battery pack |
US11996726B2 (en) | 2018-02-05 | 2024-05-28 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery pack |
CN113300009A (en) * | 2021-05-21 | 2021-08-24 | 阳光电源股份有限公司 | Battery cluster and energy storage system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6291287B2 (en) | 2018-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5209122B2 (en) | Apparatus and method for protecting battery pack by sensing destruction of sense resistor | |
US8593111B2 (en) | Assembled battery system | |
US10637261B2 (en) | Protection circuit and battery pack of lithium-ion secondary battery | |
CN101091297B (en) | Protection circuit and battery pack | |
KR102246769B1 (en) | The battery pack and a vacuum cleaner including the same | |
JP6639788B2 (en) | Protection device for secondary battery | |
JP2009095162A (en) | Battery pack and power tool using the same | |
JPWO2017158741A1 (en) | Storage battery device and vehicle | |
KR102460960B1 (en) | Battery pack | |
WO2013108336A1 (en) | Secondary battery protection circuit, battery pack, and electronic apparatus | |
US20150263391A1 (en) | Battery pack | |
US20160094068A1 (en) | Secondary battery protection circuit and battery device | |
JP6291287B2 (en) | Battery module | |
KR20160036506A (en) | Charging/discharging control device and battery device | |
KR20150026370A (en) | Battery overcharge protection apparatus | |
JP2004103483A (en) | Battery pack | |
KR102569634B1 (en) | Circuit for protecting of battery module and a method for protecting of battery module using the same | |
JP6481593B2 (en) | Terminal connection structure of switching element | |
JP5106084B2 (en) | Device for equalizing stored battery energy | |
KR20130090159A (en) | Protective circuit for preventing overcharge | |
JP2012205338A (en) | Charger | |
JP2011103764A (en) | Device and method for protection of secondary battery | |
KR102059608B1 (en) | Electrical Element Having Coupling Part Available for Disconnection by Heat | |
JP2017076579A (en) | Battery system and battery pack | |
JP2023013699A (en) | protection circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161206 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20170220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170922 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171120 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20171128 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20171128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6291287 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |