JP2015165180A - 過渡加熱バーナー及び過渡加熱方法 - Google Patents

過渡加熱バーナー及び過渡加熱方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015165180A
JP2015165180A JP2015037833A JP2015037833A JP2015165180A JP 2015165180 A JP2015165180 A JP 2015165180A JP 2015037833 A JP2015037833 A JP 2015037833A JP 2015037833 A JP2015037833 A JP 2015037833A JP 2015165180 A JP2015165180 A JP 2015165180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
burner
flow rate
staging
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015037833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6055004B2 (ja
Inventor
バサント セイン アナップ
Vasant Sane Anup
バサント セイン アナップ
プラディープ ギャンゴリ シャイレッシュ
Pradeep Gangoli Shilesh
プラディープ ギャンゴリ シャイレッシュ
ジョージ スラベイコフ アレクサンダー
Aleksandar Georgi Slavejkov
ジョージ スラベイコフ アレクサンダー
デイビッド ブジンスキ マイケル
David Buzinski Michael
デイビッド ブジンスキ マイケル
ディー.コール ジェフリー
D Cole Jeffrey
ディー.コール ジェフリー
ジェイコブ ヘンダーショット リード
Jacob Hendershot Reed
ジェイコブ ヘンダーショット リード
シャオイ ヘ
Xiaoyi He
シャオイ ヘ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2015165180A publication Critical patent/JP2015165180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6055004B2 publication Critical patent/JP6055004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/84Flame spreading or otherwise shaping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D1/00Burners for combustion of pulverulent fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/48Nozzles
    • F23D14/58Nozzles characterised by the shape or arrangement of the outlet or outlets from the nozzle, e.g. of annular configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/10Rims characterised by the form of tyre-seat or flange, e.g. corrugated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/10Rims characterised by the form of tyre-seat or flange, e.g. corrugated
    • B60B21/102Rims characterised by the form of tyre-seat or flange, e.g. corrugated the shape of bead seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/10Rims characterised by the form of tyre-seat or flange, e.g. corrugated
    • B60B21/104Rims characterised by the form of tyre-seat or flange, e.g. corrugated the shape of flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/10Rims characterised by the form of tyre-seat or flange, e.g. corrugated
    • B60B21/108Rims characterised by the form of tyre-seat or flange, e.g. corrugated the surface of bead seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B25/00Rims built-up of several main parts ; Locking means for the rim parts
    • B60B25/04Rims with dismountable flange rings, seat rings, or lock rings
    • B60B25/045Rims with dismountable flange rings, seat rings, or lock rings on both sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B25/00Rims built-up of several main parts ; Locking means for the rim parts
    • B60B25/04Rims with dismountable flange rings, seat rings, or lock rings
    • B60B25/08Continuous flange rings; Arrangement of recesses enabling the flange rings to be slipped over the rim body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B25/00Rims built-up of several main parts ; Locking means for the rim parts
    • B60B25/04Rims with dismountable flange rings, seat rings, or lock rings
    • B60B25/10Seat rings for the tyre bead part, e.g. split
    • B60B25/12Seat rings for the tyre bead part, e.g. split with integral flange part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B25/00Rims built-up of several main parts ; Locking means for the rim parts
    • B60B25/04Rims with dismountable flange rings, seat rings, or lock rings
    • B60B25/14Locking means for flange rings or seat rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C5/00Disposition of burners with respect to the combustion chamber or to one another; Mounting of burners in combustion apparatus
    • F23C5/08Disposition of burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C7/00Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/38Nozzles; Cleaning devices therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/60Devices for simultaneous control of gas and combustion air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0033Heating elements or systems using burners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2320/00Manufacturing or maintenance operations
    • B60B2320/10Assembling; disassembling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/10Reduction of
    • B60B2900/116Product variety, e.g. by standardisation or use of adapters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/521Tire mounting or removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/523Tire fixation on rim, e.g. fixing axially or circumferentially thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/541Servicing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/70Adaptation for
    • B60B2900/711High loads, e.g. by reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/70Adaptation for
    • B60B2900/721Use under adverse external conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2208/00Control devices associated with burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • F27D2019/0028Regulation
    • F27D2019/0034Regulation through control of a heating quantity such as fuel, oxidant or intensity of current
    • F27D2019/004Fuel quantity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0033Heating elements or systems using burners
    • F27D2099/004Heating elements or systems using burners directed upon the charge, e.g. vertically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)

Abstract

【課題】過渡加熱バーナーを提供する。【解決手段】少なくとも2つのバーナーエレメントであって、それぞれが燃料を流動させる分配ノズル、及び前記分配ノズルを取り囲みかつ第1酸化剤を流動させる環状ノズルを含む少なくとも2つのバーナーエレメントと、第2酸化剤を流動させる少なくとも1つのステージングノズルと、前記分配ノズルの少なくとも1つがアクティブであり、前記分配ノズルの少なくとも1つがパッシブであるように、それぞれの分配ノズルへの燃料流量を独立して制御するようプログラムされたコントローラであって、アクティブな分配ノズルにおける燃料流量が分配ノズルへの平均燃料流量よりも多く、パッシブな分配ノズルにおける燃料流量が前記平均燃料流量よりも少なく、さらにステージング比を約75%以下に制御するようプログラムされたコントローラとを含む過渡加熱バーナーが提供される。【選択図】図1

Description

本出願は炉、具体的には工業用溶融炉を加熱するバーナー及び方法であって、加熱均一性を改善し、潜在的な過熱及び溶融浴面の酸化状態を低減する一方、熱伝達を向上させるためのバーナー及び方法に関する。
従来のシステムにおいて、定常火炎によってもたらされる熱は溶融物に向かって導かれず、これにより、火炎から溶融物への熱伝達を制限してしまう。さらに従来のシステムが定常火炎を溶融物に導くように改変されたならば、望ましくない過熱及び金属の酸化が生じることがある。過熱を回避するアプローチは、米国特許第5,554,022号明細書に教示されているように、溶融物に向かって低運動量火炎を導き、次いで低運動量火炎に高運動量噴流を衝突させ、これにより火炎を動かすことである。しかしながらこのアプローチでは、金属酸化、及び炉耐火物と相互作用してこれを過熱させる浮揚性火炎をもたらすおそれがまだかなりある。
過渡加熱バーナー及び過渡加熱方法は、炉内の火炎被域(flame coverage)及び形態係数を向上させることを可能にする。バーナーの形態は、空間的にも時間的にも最適な熱流束送達を可能にするので、均一な温度分布を炉内で達成し維持することができる。例えば炉の幾何学的形状に基づいて、又は所定の時間にわたる1つ又は2つ以上のセンサからのリアルタイム・フィードバックに基づいてアルゴリズムによって決定して、適切な場所に熱流束を導くことによって、均一な熱流束が得られる。このバーナー及び方法は、より長い、そしてより高貫通性の火炎を選択的に可能にする。このような火炎は酸化的溶融損失を最小限に抑えながら、溶融を改善するように炉内の装填物に衝突することができる。具体的には、多数の高運動量火炎が所定のサイクルで溶融物に向かって導かれる。過熱は回避され、エネルギーが溶融浴にわたってより均一に分配される。バーナーはまた、多数の火炎を選択的に調節することにより渦流を発生させることもできる。具体的にはバーナーは複数の別個のバーナーエレメントを有しており、それぞれバーナーエレメントの固有の火炎はパッシブ状態又はアクティブ状態にある。このような火炎は種々のパターン及び頻度で調節することにより、所望の熱流束プロフィールを達成することができる。
過渡加熱バーナーの種々の実施態様が説明される。当該バーナーは、少なくとも2つのバーナーエレメントであって、それぞれが燃料を流動させる分配ノズル、及び分配ノズルを取り囲みかつ第1酸化剤を流動させる環状ノズルを含む少なくとも2つのバーナーエレメントと、第2酸化剤を流動させる少なくとも1つのステージングノズル(staging nozzle)とを含む。コントローラがそれぞれの分配ノズルへの燃料流量を独立して制御し、かつステージング比を約75%以下に制御するようプログラムされている。当該コントローラは、分配ノズルの少なくとも1つがアクティブであり、分配ノズルの少なくとも1つがパッシブであるように流量を制御し、アクティブな分配ノズルにおける燃料流量は分配ノズルへの平均燃料流量よりも多く、パッシブな分配ノズルにおける燃料流量は分配ノズルへの平均燃料流量よりも少ない。ステージング比は、[第2酸化剤流中に含まれる酸素]/[第1及び第2酸化剤流中に含まれる酸素の合計]の比である。
バーナーエレメントは外接円を成して実質的に等間隔で配置されてよく、ステージングノズルは当該外接円の内部に配置される。1つの態様では、バーナーは、隣接するバーナーエレメントからそれぞれ120°だけ間隔を置いて配置された3つのバーナーエレメントを含む。別の態様では、バーナーは、隣接するバーナーエレメントからそれぞれ90°だけ間隔を置いて配置された4つのバーナーエレメントを含む。更なる態様では、バーナーは、外接円の周りに等間隔で配置された5つ又は6つのバーナーエレメントを含むことができる。
1つの態様では、バーナーエレメントのうちの少なくとも1つが、外接円から角度αで半径方向外側へ角度を付けられている。バーナーエレメントは全て同じ角度αで角度を付けられてもよく、又はそれぞれのバーナーエレメントnは異なる角度αnで半径方向外側に角度を付けられてもよい。角度αは好ましくは約60°以下であり、より好ましくは約10°〜約40°である。
別の態様では、バーナーエレメントの少なくとも1つは、外接円に対して角度βで接線方向に角度を付けられている。角度βは好ましくは約60°以下であり、より好ましくは約10°〜約40°である。
バーナーの別の実施態様では、バーナーエレメント及びステージングノズルはほぼ同一直線上に配置され、各ステージングノズルが2つのバーナーエレメントの間にほぼ等距離に配置されている。1つの態様では、バーナーは、中央ステージングノズルを含む少なくとも3つのステージングノズルと、ステージングノズルと交互に配置された少なくとも4つのバーナーエレメントとを有する。別の態様では、中央ステージングノズルの両側に設けられたバーナーエレメント及びステージングノズルは、中央ステージングノズルから離れる方向に角度γを成している。
バーナーの別の実施態様では、バーナーエレメントの分配ノズル及び環状ノズルは、それぞれ、短軸と、短軸の少なくとも1.5倍の長さの長軸とを備えた断面を有する。少なくとも2つのステージングノズルは、ほぼ同一直線上にそして長軸に対して実質的に平行に配置され、各バーナーエレメントに隣接している。
バーナーの別の実施態様では、ステージングノズルは、短軸と、短軸の少なくとも1.5倍の長さの長軸とを備えた断面を有し、少なくとも2つのバーナーエレメントは同一直線上に配置され、ステージングノズルに隣接し、長軸に対して実質的に平行である。1つの態様では、バーナーエレメントは、ステージングノズルの短軸から外方へ向かって約45°未満の角度φを成している。
コントローラは、パッシブな分配ノズルへの燃料流量を、ゼロ超でかつアクティブな分配ノズルの流量の半分以下に制御するようプログラムされている。1つの実施態様では、コントローラはステージング比を約40%以下に制御するようプログラムされている。
別の実施態様では、アクティブな分配ノズルを出る燃料はアクティブな噴射速度を有し、ステージングノズルを出る酸化剤はステージング噴射速度を有し、コントローラは、[ステージング噴射速度]/[アクティブな噴射速度]の比を少なくとも約0.05でかつ1未満に制御するようプログラムされている、好ましくは、[ステージング噴射速度]/[アクティブな噴射速度]の比は約0.1〜約0.4に制御される。
1つの態様では、環状ノズル中を流れる第1酸化剤は約70%以上の酸素濃度を有する。別の態様では、ステージングノズル中を流れる第2酸化剤は約20.9%以上の酸素濃度を有する。
別の態様では、アクティブな分配ノズルはアクティブな噴射流量を有し、パッシブな分配ノズルはパッシブな噴射流量を有し、コントローラは、[アクティブな噴射流量]/[パッシブな噴射流量]の比を約5〜約40に制御するようプログラムされている。好ましくは、コントローラは、[アクティブな噴射流量]/[パッシブな噴射流量]の比を約15〜約25に制御するようプログラムされている。
別の態様では、パッシブな分配ノズルを有するバーナーエレメントは約0.2〜約1の当量比を有する。別の態様では、アクティブな分配ノズルを有するバーナーエレメントは約1〜約10の当量比を有する。当量比は、分配ノズル中を流れる燃料を燃焼させるための[環状ノズルを通る理論上の化学量論的酸化剤流量]/[環状ノズルを通る実際の酸化剤流量]の比である。
別の実施態様では、センサはコントローラに信号を与えるように構成されている。コントローラは、この信号に基づいて各分配ノズルをアクティブか又はパッシブに制御するようプログラムされている。センサは、温度センサ、放射線センサ、光センサ、カメラ、色センサ、伝導度センサ、近接センサ、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される。
1つの実施態様では、第1酸化剤と第2酸化剤は同じ酸素濃度を有する。別の実施態様では、第1酸化剤と第2酸化剤は異なる酸素濃度を有する。
1つの実施態様では、ステージングノズルは、第2酸化剤に旋回流を与えるための旋回羽根を含む。
少なくとも1つのステージングノズルと、それぞれが環状ノズルによって取り囲まれた分配ノズルを含む少なくとも2つのバーナーエレメントとを有するバーナーを炉内で操作する方法が説明される。当該方法は、酸化剤をステージング流量でステージングノズル中に流す工程、酸化剤を一次酸化剤流量で環状ノズルのそれぞれに流す工程、分配ノズルの少なくとも1つをアクティブであるように選択しそして分配ノズルの少なくとも1つをパッシブであるように選択する工程、燃料をアクティブな噴射流量でアクティブな分配ノズル中に流す工程、及び燃料をパッシブな噴射流量でパッシブな分配ノズル中に流す工程を含み、アクティブな噴射流量は分配ノズルを通る平均燃料流量よりも多く、パッシブな噴射流量は分配ノズルを通る平均燃料流量よりも少ない。
当該方法は、炉内においてあるパラメータを検知する検知工程、検知されたパラメータに基づいて、どの分配ノズルをアクティブにしてどの分配ノズルをパッシブにするかを再選択する再選択工程、及び検知工程と再選択工程を周期的に繰り返す工程をさらに含むことができる。
過渡加熱バーナーの実施態様が説明される。当該バーナーは、少なくとも2つのバーナーエレメントであって、それぞれが第1流体を流動させる分配ノズル、及び分配ノズルを取り囲みかつ第2流体を流動させる環状ノズルを含む少なくとも2つのバーナーエレメントと、第3流体を流動させる少なくとも1つのステージングノズルとを含む。当該バーナーは、分配ノズルの少なくとも1つがアクティブであり、分配ノズルの少なくとも1つがパッシブであるように、それぞれの分配ノズルへの第1流体の流量を独立して制御し、かつステージング比を約75%以下に制御するようプログラムされたコントローラをさらに含む。アクティブな分配ノズルにおける流量は分配ノズルへの平均流量よりも多く、パッシブな分配ノズルにおける流量は分配ノズルへの平均流量よりも少ない。ステージング比は、[第3流体の流量]/[第2及び第3流体の流量の合計]の比である。この実施態様では、第1流体は燃料及び酸化剤のうちの一方を含有し、前記第2流体及び第3流体は燃料及び酸化剤のうちの他方を含有し、燃料及び酸素は反応物質である。
本発明の他の態様を以下に説明する。
過渡加熱バーナーの実施態様を示す端面斜視図である。 過渡加熱バーナーの実施態様を示す制御概略図である。 図1の過渡加熱バーナーの実施態様を示す動作順序の概略図である。 過渡加熱バーナーの2つの実施態様のノズル配向を示す端面概略図である。 (a)〜(e)は、過渡加熱バーナーの種々の実施態様を示す端面図である。(a)は、半径方向外側へ向かって所定の角度を成す4つのバーナーエレメントによって取り囲まれた中央ステージングノズルを有するバーナーを示している。(b)は、外接円に沿って接線方向に所定の角度を成す4つのバーナーエレメントによって取り囲まれた中央ステージングノズルを有するバーナーを示している。(c)は、バーナーエレメントとステージングノズルとが交互に同一直線上に配列されたバーナーであって、中央ステージングノズル以外のものが全て外方に向かって所定の角度を成しているバーナーを示している。(d)は、スロット状ステージングノズルの長軸に隣接し、この長軸に対して実質的に平行な同一直線上の4つのバーナーエレメントを有するバーナーを示している。そして(e)は、整列した扁平な火炎バーナーエレメント対と、各バーナーエレメントの長軸に隣接し、この長軸に対して実質的に平行な同一直線上のステージングノズル対とを示している。 各バーナーエレメント内部の分配ノズルの種々の可能な幾何学的形状を示している。 過渡加熱バーナーの2つの可能な取り付け配向を示す、炉の斜視図である。 従来の酸素−燃料バーナー、従来のステージング型酸素−燃料バーナー、及び輝炎モード及び非輝炎モードの両方における過渡加熱バーナーからの相対スケールNOx生成データを比較したグラフである。
図1は、過渡加熱バーナー10の1つの実施態様を示す。バーナー10は、面14を有するボディ12を含む。バーナー10が(例えば図7のように)炉内に取り付けられると、面14は炉内の燃焼ゾーンに曝される。
バーナー10は、外接円を規定するように配向された複数のバーナーエレメント20を含む(図4を参照)。バーナーエレメント20は外接円の周りに等間隔で配置されるのが好ましい。外接円内部には少なくとも1つのステージングノズル30が配置されている。参照のため、アクティブな噴流(A)及びパッシブな噴流(P)を描くことによって、アクティブな噴流がパッシブな噴流よりも大きい火炎を有することを示している。
図1に示されたバーナー10はほぼ90°の間隔を置いて配置された4つのバーナーエレメント20を有する。しかし言うまでもなく、バーナー10は2つ以上の任意の数nのバーナーエレメント20を含むことができる。例えば、バーナー10は、直径方向で対向するように間隔を置いて配置された2つのバーナーエレメント20を有してよく、又は約120°の間隔を置いて配置された3つのバーナーエレメント20、又はほぼ均一の間隔を置いて配置された5つ又は6つ以上のバーナーエレメント20を有してもよい。やはり言うまでもないことだが、炉の何らかの幾何学的形状、形態、又は動作条件にとっては、外接円の周りで不均一な間隔を置いて配置された複数のバーナーエレメント20を備えたバーナー10を有することが望ましい場合もある。更なる別の実施態様では、バーナー10は、炉の幾何学的形状及び形態に応じて、円以外の幾何学的形状、例えば楕円形又は不規則多角形を規定する複数のバーナーエレメント20を有していてよい。
図1のバーナー10は中心に配置された1つのステージングノズル30を有する。しかし言うまでもなく複数のステージングノズル30が設けられてもよい、これらのステージングノズル30は全て同じサイズであっても異なるサイズであってもよい。加えて、炉の幾何学的形状、所望の火炎特性、個々のバーナー20の配向、及び他の因子に応じて、ステージングノズル30は、バーナーエレメント20によって規定された外接円内部に中心から外れた状態で配置されていてもよい。ステージングノズル30はいかなる形状を有していてもよい。
各バーナーエレメント20は、環状ノズル24によって取り囲まれた分配ノズル22を含む。分配型反応物質が分配ノズル22中を流れる一方、ステージング型反応物質が環状ノズル24中を流れる。一方の反応物質が燃料であり、他方の反応物質が酸化剤である。ステージング型反応物質の一部はまたステージングノズル30中を流れる。1つの実施態様では、分配型反応物質として燃料が分配ノズル22中を流れる一方、ステージング型反応物質として酸化剤が環状ノズル24中を流れる。別の実施態様では、酸化剤が、分配ノズル22中を流れる分配型反応物質であり、そして燃料が、環状ノズル24中を流れるステージング型反応物質である。ステージングノズル30と比較した、環状ノズル24を通って導入されるステージング型反応物質の比率を調節することによって、安定なバーナー動作を維持し、及び/又は火炎特性、例えば熱放出プロフィールを制御することができる。
本明細書に使用される「燃料(fuel)」という用語は、燃焼反応時に燃料として使用することができる任意の炭化水素含有物質を意味する。燃料は気体燃料、例えば天然ガスであることが好ましいが、しかし燃料は霧状液体燃料、又はキャリアガス中の粉末状固形燃料であってもよい。本明細書に使用される「酸化剤(oxidant)」という用語は、燃焼反応時に燃料を酸化させ得る任意の酸素含有物質を意味する。酸化剤は空気、汚染空気(すなわち酸素濃度が約20.9%未満のガス)、酸素富化空気(すなわち酸素濃度が約20.9%を上回るガス)、又は事実上純粋な酸素(すなわち酸素濃度が100%のガス)であってよい。好ましい実施態様では、酸化剤は、酸素濃度が少なくとも約26%、少なくとも約40%、少なくとも約70%、又は少なくとも約98%の酸素富化空気である。
分配ノズル22はいかなる形状を有していてもよい。可能な形状例の一部が図6に示されている。この例には、スロット状ノズル(図6a)、単一スロット・ノズル(図6b)、円形ノズル(図6c)、及びマルチホール・ノズル(図6d)が含まれる。可能なノズル形状のより詳細な考察を米国特許第6,866,503号明細書(全体的に参照することにより本明細書に組み込まれる)に見いだすことができる。例えば、高い放射伝達特性を有する輝炎性火炎を形成するために、形態係数が10未満の分配ノズル22を使用できるのに対して、低いNOxを有する非輝炎性火炎を形成するためには、形態係数が10以上の分配ノズルを使用することができる。溶融動作には輝炎モードが好ましい場合があるのに対して、再加熱動作には非輝炎モードが好ましい場合がある。なお、形態係数が高いノズルはマルチホール・ノズルを含むことができる。米国特許第6,866,503号明細書に詳細に記載されているように、形状ファクタσは、周囲Pの二乗を断面積Aの2倍で割り算した値すなわち以下の等式
σ=P2/2A
で定義される。
図2は、上記バーナー10の簡単な制御概略図を示している。制御弁23によって制御される総流量で、分配ノズル22に第1流体F1が供給される。各分配ノズル22への第1流体F1の流量は別々に制御される。1つの実施態様では、各分配ノズル22の上流側の制御弁26が、その分配ノズル22を含有するバーナーエレメント20のアクティブ状態及びパッシブ状態にそれぞれ対応する高流量位置と低流量位置との間で調節される。別の実施態様では、制御弁26はバイパス通路27と並列に配置されている。この実施態様では、制御弁26は、ここでもやはりバーナーエレメント20のアクティブ状態及びパッシブ状態にそれぞれ対応する開位置と閉位置との間で調節されるのに対して、バイパス通路27は比較的少ない流量が制御弁26を迂回するのを可能にして、第1流体F1のうちのいくらかがパッシブ状態においてさえ分配ノズル22へ常に流れているようにする。
いずれの配列の効果も、比較的多いアクティブな流量と比較的少ないパッシブな流量との間で、分配ノズル22を通る流量を調節することである。例えばアクティブな流量は、分配ノズル22への平均流量よりも多い流量と定義することができるのに対して、パッシブな流量は、分配ノズル22への平均流量よりも少ない流量と定義することができる。平均流量は、第1流体F1の総流量を分配ノズル22/バーナーエレメント20の総数nで割り算することによって決定される。アクティブな流量がパッシブな流量よりも常に多い状態で、アクティブな流量とパッシブな流量との他の関係を用いてもよい。
アクティブな流量とパッシブな流量をどのようにして決定するかとは無関係に、パッシブな流量はゼロ流よりも多くなければならない。各バーナーエレメント20内の燃焼を維持するにはパッシブな流量で十分であり、これにより、バーナーエレメント20がパッシブ状態からアクティブ状態へ切り換えられたときに即座に着火するためのメカニズムを提供することができる。ゼロではないパッシブな流量はまた分配ノズル22を異物の侵入から保護する。1つの実施態様では、パッシブな流量はアクティブな流量の半分以下である。別の実施態様では、[アクティブな流量]/[パッシブな流量]の比は少なくとも約5でありかつ約40以下である。さらに別の実施態様では、[アクティブな流量]/[パッシブな流量]の比は少なくとも約15でありかつ約25以下である。
環状ノズル24には第2流体F2が供給される。制御弁28が、環状ノズル24への第2流体F2の総流量を制御し、そしてマニホルド29がn個の環状ノズル24にわたってほぼ均一に流れを分配する。第3流体F3がステージングノズル30に供給され、そして第3流体F3の流量は制御弁32によって制御される。ステージングノズル30は旋回羽根、又はステージングノズル30を出る第3流体F3に旋回流を付与するための他のメカニズム(図示せず)を含むことができる。第3流体F3に付与された旋回流は、流体噴流を分裂させることになる。このことは、アクティブな噴流による第3流体F3の連行を助けることができる。しかし、強力な旋回流は望ましくない。それというのも、これは流れ構造を支配して火炎形状を変えるおそれがあるからである。
第2流体F2及び第3流体F3は同じタイプの反応物質、つまり燃料又は酸化剤を含有している。例えば、第1流体F1が燃料であるとき、第2流体F2及び第3流体F3はそれぞれ酸化剤であり、また第1流体F1が酸化剤であるとき、第2流体F2及び第3流体F3はそれぞれ燃料である。1つの実施態様では、第2流体F2及び第3流体F3は異なる流体である。すなわちそれぞれの流体は同じ反応物質(燃料又は酸化剤)を有するがしかし濃度が異なる。この事例では、制御弁28と制御弁32とは、2つの流体F2及びF3を制御するための別々の弁でなければならない。別の実施態様(図示せず)において、第2流体F2及び第3流体F3が、同じ濃度の同じ反応物質を有する同じ流体である場合には、制御弁28及び制御弁32の代わりに、ステージング弁を使用することにより、n個の環状ノズル24にほぼ均一に流れの一部を分配し、そして流れの残りをステージングノズル30に分配することができる。
図示の実施態様では、環状ノズル24のそれぞれへの第2流体F2の流量は独立して制御されない。その結果、制御弁28が開いているときに、各環状ノズル24は、第2流体F2のほぼ平均流量を常に流動させる。平均流量は、第2流体F2の総流量を環状ノズル24/バーナーエレメント20の総数で割り算することによって決定される。あるいはまた、各環状ノズル24への第2流体F2の流量は独立して制御してもよい。
図示の実施態様の場合、各環状ノズル24への第2流体F2の流量はほぼ同じなので、各バーナーエレメント20はそのバーナーエレメント20がその時点でアクティブであるかパッシブであるかに応じて化学量論比のいずれかの側で動作する。バーナーエレメント20がアクティブ状態であるときには、そのバーナーエレメントは一方の方向に化学量論比から外れて、またあるときには化学量論比からかなり外れて動作する。そしてバーナーエレメント20がパッシブ状態であるときには、そのバーナーエレメントは反対方向に化学量論比から外れて、またあるときには化学量論比からかなり外れて動作する。例えば、第1流体F1が燃料であり、第2流体F2が酸化剤である場合、アクティブ状態にあるバーナーエレメント20は燃料リッチ側で動作し、そしてパッシブ状態にあるバーナーエレメント20は燃料リーン側で動作する。あるいはまた、第1流体F1が酸化剤であり、第2流体F2が燃料である場合、アクティブ状態にあるバーナーエレメント20は燃料リーン側で動作し、そしてパッシブ状態にあるバーナーエレメント20は燃料リッチ側で動作する。しかし、燃料及び酸化剤の総流量は制御弁23及び28によって(そしてステージング制御弁32によっても)制御されるので、バーナー10の化学量論的組成全体は、どのバーナーエレメント20を、そしていくつのバーナーエレメント20をパッシブ状態に対してアクティブ状態にするかとは無関係に同じままである。
各バーナーエレメント20が動作する際の化学量論的組成は、当量比によって特徴づけることができる。所与の燃料流量に関して、当量比は、[理論上の化学量論的酸素流量]/[実際の酸素流量]の比として決定される。100%酸素である酸化剤の場合、酸素流量は酸化剤流量に等しい。酸素パーセンテージXが100%未満である酸化剤の場合、酸化剤流中の酸素流量は、酸化剤流量を酸素パーセンテージXで割り算することにより決定され、例えば40%の酸素を含有する酸化剤を使用して100SCFHの酸素要件を満たすためには、250SCFHの酸化剤が必要となる。
以下の考察は、第1流体F1が燃料であり、第2流体F2及び第3流体F3が両方とも酸化剤である実施態様に関する。バーナーエレメント20がパッシブ状態にある場合には、当量比は約1未満であり、好ましくは少なくとも約0.2である。このことは、パッシブなバーナーエレメント20が燃料リーン側において、完全燃焼のために必要な量の5倍も多い酸素で動作しており、ことを意味する。対照的に、バーナーエレメント20がアクティブ状態にある場合には、当量比は約1を上回り、好ましくは約10以下である。このことは、アクティブなバーナーエレメント20が燃料リッチ側において、完全燃焼のために必要な量の僅か10%の酸素で動作していることを意味する。
[ステージングノズル30中を流れる反応物質の量]/[環状ノズル24及びステージングノズル30中を流れる反応物質の合計量]の比としてステージング比が定義される。例えば、第2流体F2及び第3流体F3が酸化剤である場合、ステージング比は、ステージングノズル30によって提供される酸素量を、ステージングノズル30及び環状ノズル24の組み合わせによって提供される総酸素量で割り算した値である。第2流体F2と第3流体F3とが同じ流体である(すなわち同じ酸素濃度を有する)場合、ステージング比は単純に、第3流体F3流量を、第2流体F2流量と第3流体F3流量との和で割り算した値である。しかし第2流体F2と第3流体F3とが異なる流体である(すなわちそれぞれ異なる酸素濃度X2及びX3を有する)場合、ステージング比は当業者には明らかなように、X33/(X22+X33)として濃度差を考慮に入れるように計算される。
バーナー10は約75%以下のステージング比で操作されることが好ましい。例えば酸化剤がステージングされるとき、すなわち第2流体F2及び第3流体F3が酸化剤であるときに、バーナー10に供給された酸素の少なくとも約25%が環状ノズル24中を流れ、そしてこの酸素の約75%以下がステージングノズル30中を流れる。より好ましくは、バーナー10は約40%以下のステージング比で操作される。さらに上述のように、バーナーエレメント20のそれぞれがアクティブ又はパッシブに動作するので、1つの時点でアクティブである1つ又は2つ以上のバーナーエレメント20は、化学量論比と比較して過剰の第1流体F1で動作し、同じ時点でパッシブである1つ又は2つ以上のバーナーエレメント20は、化学量論比と比較して過剰の第2流体F2で動作し、これにより、ステージングノズル30によって提供される第3流体F3を考慮しなくてもある程度のステージング量が提供される。
アクティブな分配ノズル22を出る第1流体F1は、第1流体F1流量と分配ノズル22の断面積によって決定されるアクティブな噴射速度を有する。環状ノズル24を出る第2流体F2は、第2流体F2流量と環状ノズル24の断面積によって決定される環状噴射速度を有する。同様に、ステージングノズル30を出る第3流体F3は、第3流体F3流量とステージングノズル30の断面積によって決定されるステージング噴射速度を有する。アクティブな噴射速度は環状噴射速度よりも高いことが好ましい。加えて、バーナー10の最適な性能のために、ステージング噴射速度はアクティブな噴射速度以下であるべきであり、かつアクティブな噴射速度の約0.05倍以上であるべきである。1つの実施態様では、[ステージング噴射速度]/[アクティブな噴射速度]の比は約0.4以下である。別の実施態様では、[ステージング噴射速度]/[アクティブな噴射速度]の比は約0.1以上である。
鉛直方向燃焼配列(天井取り付け型)で試験された1つの模範的実施態様において、アクティブな分配ノズル22を通る第1流体F1噴射速度は少なくとも約250ft/s、好ましくは少なくとも約300ft/sであり、パッシブな分配ノズル22を通る速度はアクティブな噴射速度の約20%であった。水平方向燃焼配列の場合、アクティブな噴射速度はかなり低くすることができる。それというのも、バーナーブロックの過熱を回避するために浮揚効果と戦う必要が少なくなるからである。
制御弁23,26,28及び32の全てはコントローラ100に接続され、このコントローラ100によって制御される。コントローラ100は具体的にはバーナー10を操作するようにプログラム又は構成されている。コントローラ100は従来の電子構成部分、例えばCPU、RAM、ROM、I/Oデバイスを含むことができ、コントローラ100のプログラム又は構成は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、及びコントローラへの動作指示をプログラムするための、現在知られている又は後に開発される任意のその他のメカニズムのうちの1つ又は2つ以上の組み合わせによって達成することができる。
上述のように、流体F1,F2及びF3のうちの少なくとも1つが燃料でなければならず、又は燃料を含有しなければならず、そして流体F1,F2及びF3のうちの少なくとも1つが酸化剤でなければならず、又は酸素を含有しなければならない。燃料は気体燃料、液体燃料、又は気体状キャリア中の粉末状固形燃料であってよい。1つの実施態様では、F1は燃料であり、そしてF2及びF3は酸化剤である。この事例において、F2及びF3は同じ酸化剤であってよく、又はF2及びF3は異なる酸化剤であってよい。例えば、1つの好ましい実施態様では、F1は気体燃料、例えば天然ガスであり、F2は、酸素濃度が約70%以上の酸化剤であり、そしてF3は、酸素濃度が約20.9%以上の酸化剤である。別の同様の実施態様では、F1は気体燃料、例えば天然ガスであり、F2は、酸素濃度が空気のものを上回る酸化剤であり、そしてF3は空気である。
別の実施態様では、F1は酸化剤であり、そしてF2及びF3は燃料である。この事例では、F1は酸素濃度が約26%以上、好ましくは約40%以上、より好ましくは約70%以上である。
図3は、図1に示されたバーナー10の実施態様のための1つの可能な動作順序を示している。考察のために、4つのバーナーエレメント20には符号a,b,c及びdを付ける。図示のように1つの時点でただ1つのバーナーエレメント20がアクティブであり、残りのバーナーエレメント20はパッシブであり、そして各バーナーエレメント20は、前にアクティブであったバーナーエレメント20がパッシブ状態に戻されると、連続してアクティブ状態に切り換えられる。
具体的には、図示の実施態様では、バーナーエレメント20aがアクティブであるのに対してバーナーエレメント20b,20c及び20dはパッシブである。換言すれば、各バーナーエレメント20の環状ノズル24のそれぞれは、ほぼ等しい第2流体流量F2を受容しており、バーナーエレメント20aの分配ノズル22だけが、より多くのアクティブな第1流体流量F1を受容しているのに対して他のバーナーエレメント20b,20c及び20dの分配ノズル22はより少ないパッシブな第1流体流量F1を受容している。この結果、アクティブなバーナーエレメント20aから比較的長い貫通性の火炎が生じ、そしてパッシブなバーナーエレメント20b,20c及び20dからは比較的短い(パイロット)火炎が生じる。図示の実施態様にさらに示されているように、バーナーエレメント20bがアクティブになると、バーナーエレメント20aはパッシブ状態に戻り、バーナーエレメント20c及び20dはパッシブなままである。次に、バーナーエレメント20cがアクティブになると、バーナーエレメント20bはパッシブ状態に戻り、バーナーエレメント20c及び20aはパッシブなままである。最後に、バーナーエレメント20dがアクティブになると、バーナーエレメント20cはパッシブ状態に戻り、バーナーエレメント20a及び20bはパッシブなままである。
図3に示された上記の順序は本質的に無限のバリエーションのうちの1つにすぎない。1つの非制限的な例では、a−b−c−d又はa−b−d−c又はa−c−b−d又はa−c−d−bのような反復順序で1つの時点で1つのバーナーエレメント20がアクティブであり。別の非制限的な例では、ランダムな順序で1つの時点で1つのバーナーエレメント20がアクティブである。さらに別の非制限的な例では、1つのバーナーエレメント20が1つの時点で、しかしそれぞれ同じ又は異なる時間長にわたってアクティブである。
さらに、他の例において、2つ以上のバーナーエレメント20が1つの時点でアクティブである。例えば、3つ又は4つ以上のバーナーエレメント20を有するバーナー10の場合、2つのバーナーエレメント20がアクティブであり、残りはパッシブであってよい。一般に、n個のバーナーエレメントを有するバーナー10の場合、1からn−1までの任意の個数のバーナーエレメントがアクティブであり、残りはパッシブであってよい。
予めプログラムされた時系列に基づいて、所定のアルゴリズムに従って、ランダムな順序に従って、又は炉の条件に応じて、各バーナーエレメント20をパッシブ状態からアクティブ状態へ切り換えることができる。より多くの又はより少ない燃焼熱が必要とされる場所を決定することに関する任意のパラメータを検知するために、1つ又は2つ以上のセンサ110を炉内に配置することができる。例えば、センサは温度センサであってよく、この場合、温度センサが設定閾値を下回ると、その温度センサの領域内で炉を加熱するように配向されたバーナーエレメント20をより頻繁に、又はより長い時間にわたってアクティブにすることができる。あるいはまた、炉又は装填物の一部が受容している熱が不十分であることを温度センサが検出すると、その炉部分の近くに配置された、又はその装填物部分に向かって所定の角度を成す1つ又は2つ以上のバーナーエレメント20をアクティブ状態へ切り換えることができる一方、過剰の熱を受容する炉部分内のバーナーエレメント20をパッシブ状態に切り換えることもできる。
温度センサは接触センサ、例えば炉壁内に配置された熱電対又はRTDを含むことができ、或いは、非接触センサ、例えば赤外センサ、放射線センサ、光センサ、カメラ、色センサ、又は当業者が利用可能な他のセンサを含むことができる。他のタイプのセンサを使用して、炉内の溶融レベル又は加熱レベルを示すこともできる。このようなセンサの一例としては、(例えばこれから溶融しなければならない固形装填物の近接を検知するための)近接センサ、又は(例えば相互結合性が弱い固形物塊と比較して高い液体の伝導度を検出するための)伝導度センサが挙げられる。
本明細書に記載されたバーナー10の操作によっていくつかの利点を達成することができる。熱を所定の場所に優先的に、そしてより長い又はより短い時間にわたって導くことができるので、炉内の低温スポットを識別して排除することができ、その結果、加熱及び溶融がより均一に行われるようになる。具体的には、図7に示された鉛直方向燃焼配列(すなわち下方を向いた天井取り付け型バーナー)の場合、バーナーエレメント20の全部よりも少ない数のバーナーエレメントをアクティブ・モードにしてバーナーを操作することによって、浮揚性火炎の危険を低減又は排除し、これによりバーナーブロック及び炉天井の過熱を回避することができる。アクティブなバーナーエレメント20に由来する燃料リッチ燃焼、すなわち環状ノズル24を通って提供される酸素が分配ノズル22を通って提供される燃料によって必要とされる化学量論的酸素よりも著しく少ない燃料リッチ燃焼は、溶融浴の近くに非酸化性雰囲気を形成することによって、装填物を望ましくない酸化から保護するのを助ける。例えば米国特許2013/00954437号明細書に示されているように、バーナーエレメント20を反復サイクル・パターンでアクティブにすることによって、渦流加熱パターンを生成することができる。渦流加熱パターンは燃焼ガスの滞留時間を長くし、熱伝達率を高め、そして加熱の均一性を改善することもできる。さらに、バーナーエレメント20を選択的にアクティブにし、そしてステージング比を変化させることによって、燃焼反応から生じる最大熱流束の場所を調節し、そして火炎被域を調節することによって、炉の種々の幾何学的形状、状態、及び装填レベルに適応させることができる。
バーナーの種々の可能な形態は図5に示されたものを含む。図5(a)に示されたタイプの実施態様の場合、バーナーエレメント20のうちの1つ又は2つ以上が、バーナーエレメント20の外接円から、又はステージングノズル30によって規定された軸から半径方向外側へ向かって角度αを成していてよい。図示の実施態様は4つ全てのバーナーエレメント20が半径方向外側へ向かって同じ角度αを成しているのを示しているが、言うまでもなく、各バーナーエレメント20は炉の幾何学的形状、及びバーナー10の所望の動作特性に応じて、異なる角度αnを成していてよい。角度αは約0°以上であってよく、約60°以下であることが好ましい。角度αは少なくとも約10°であり、かつ約40°以下であることがより好ましい。
図5(b)に示されたタイプの実施態様では、1つ又は2つ以上のバーナーエレメント20が外接円に対して接線方向に所定の角度βを成して、これにより旋回流を形成するようになっていてよい。図示の実施態様は4つ全てのバーナーエレメント20が接線方向に同じ角度βを成しているのを示しているが、言うまでもなく、各バーナーエレメント20は炉の幾何学的形状、及びバーナー10の所望の動作特性に応じて、異なる角度βnを成していてよい。角度βは約0°以上であってよく、約60°以下であることが好ましい。角度βは少なくとも約10°であり、かつ約40°以下であることがより好ましい。
図5(c)に示されたタイプの実施態様では、複数のバーナーエレメント20が、中間点と端部とを有する線を規定するように互いに概ね同一直線上に配置されている。4つのバーナーエレメント20が示されてはいるが、この実施態様は、少なくとも2つのバーナーエレメント20、かつ最大で具体的な炉内に必要とされるのと同数のバーナーエレメント20を備えた形態に適用可能である。それぞれ隣接するバーナーエレメント対20の間にはステージングノズル30が配置されて、バーナーエレメント20とステージングノズル30とが交互に位置するようになっている。2つのバーナーエレメント20を備えた装置は、これら2つのバーナーエレメント20の間に配置された1つのステージングノズル30を有しており、また3つのバーナーエレメント20を備えた配列は、隣接するバーナーエレメント対20の間にそれぞれ配置された2つのステージングノズル30を有する。バーナーエレメント20は全てバーナー面14に対して垂直に配向されていてよく、又はバーナーエレメント20のうちのいくつか又は全てが、線中間点から線端部のうちの一方に向かって外向きに約45°以下の角度γを成していてもよい。同様に、ステージングノズル30はバーナー面14に対して垂直に配向されていてよく、或いは、ステージングノズル30のうちのいくつか又は全てが、線に沿って一方の方向又は他方の方向に所定の角度を成していてよい。図示の実施態様では、中央のステージングノズル30がバーナー面14に対して垂直に配向されており、そして同一直線上の一連の3つのエレメント、すなわちバーナーエレメント20とステージングノズル30と別のバーナーエレメント20とが直径方向で両側に配置されていて、中央のステージングノズル30から離れる方向に、それぞれの線端部に向かって所定の角度を成している。
図5(d)に示されたタイプの実施態様では、複数のバーナーエレメント20が、中間点と端部とを有する線を規定するように互いに概ね同一直線上に配置されている。4つのバーナーエレメント20が示されてはいるが、この実施態様は、少なくとも2つのバーナーエレメント20、かつ最大で具体的な炉内に必要とされるのと同数のバーナーエレメント20を備えた形態に適用可能である。短軸の少なくとも1.5倍の長さの長軸を有する細長い、又はほぼ方形のステージングノズル30がバーナーエレメント20に隣接して、バーナーエレメント20から固定的な間隔だけ離して配置されている。長軸はバーナーエレメント20によって規定された線に対して実質的に平行である。バーナーエレメント20は全てバーナー面14に対して垂直に配向されていてよく、或いは、バーナーエレメント20のうちのいくつか又は全てが、線中間点から線端部のうちの一方に向かって外向きに約45°以下の角度γを成していてもよい。
図5(e)に示されたタイプの実施態様では、各バーナーエレメント20はフラット・フレーム形態を有する。分配ノズル22及び環状ノズル24の両方は、短軸の少なくとも1.5倍の長さの長軸を有する細長い、又はほぼ方形の形態を有する。このタイプのフラット・フレーム・バーナーについては、米国特許第5,611,682号明細書に詳述されている。少なくとも2つのステージングノズル30がバーナーエレメント20に隣接して、バーナーエレメント20から所定の間隔だけ離して配置されており、バーナーエレメント20の主軸に対して実質的に平行な線を規定するようにほぼ同一直線上に配向されている。少なくとも2つのバーナーエレメント20がこの形態において利用される。
図5に示された上記形態のいずれにおいても、図1の形態に関して上述したものと同様に過渡動作スキームを実施することができる。具体的には、いかなる時点においても、少なくとも1つのバーナーエレメント20がアクティブ状態で操作される。アクティブな分配ノズル22を通る流体流量は、分配ノズル22の全てを通る平均流体流量よりも多い。これに対しては、少なくとも1つのバーナーエレメント20がパッシブ状態で操作される。パッシブな分配ノズル22を通る流体流量は、分配ノズル22の全てを通る平均流体流量よりも少ない。
図7に示されているように、炉200の天井(鉛直方向の設置)又は炉200の側壁(水平方向の設置)に1つ又は2つ以上のバーナー10を取り付けてよい。鉛直方向の設置の場合、バーナーエレメント20は図5(a)又は図5(b)のような形態で配列することにより装填物に最適な熱流束を提供する一方、バーナーブロックの過熱を防止することが好ましい。例えば上述のように、バーナーエレメント20は、ステージングノズル30を取り囲む外接円から半径方向外側へ向かって所定の角度を成すように配向することができる(図5(a))。あるいはまた、バーナーエレメント20は、(外接円に対して接線方向に所定の角度を成す)渦流形態で配向することもできる(図5(b))。水平方向形態の場合、バーナーエレメント20は任意の列を成すように配置することができ、具体的には、炉の幾何学的形状に応じて図5(c)〜5(e)のいずれかのように配置してよい。
図8のデータに示されているように、バーナー10は、従来の酸素−燃料バーナーと比較して低減されたNOx排出量を呈する。なお、図8のスケールは相対的であり、従来の酸素−燃料バーナーのピークNOx量に対して標準化されている。バーナー10を輝炎モードで(すなわち低形態係数の分配ノズル22を用いて)本明細書中に記載されているように過渡的に操作すると、ピークNOx排出量は従来の酸素−燃料バーナーによって排出された量の僅か約40%である。バーナー10を非輝炎モードで(すなわち高形態係数の分配ノズル22を用いて)本明細書中に記載されているように過渡的に操作すると、ピークNOx排出量はさらに低くなり、従来の酸素−燃料バーナーによって排出された量の僅か約35%である。両方の事例において、バーナー10は分配型流体として燃料を用いて、またステージング型流体として酸化剤を用いて操作された。理論に縛られることはないが、この驚くべき結果は、バーナー10によってもたらされた高度にステージングされた燃焼特性の結果であると考えられる。このような燃焼特性は、酸素の利用可能性が制限されることによってNOx生成量が少ない第1の燃料リッチ火炎ゾーンと、燃焼温度が低いことによってNOx生成量が少ない第2の燃料リーン火炎ゾーンとをもたらす。
本発明は、実施例において開示された具体的な態様又は実施態様によって範囲を限定されるものではない。実施例は本発明のいくつかの態様を例示するものと意図される。機能的に同等のいずれの実施態様も本発明の範囲に含まれる。本明細書に示され説明されたものに加えて、本発明の種々の変更形が当業者には明らかになり、これらの変更形は、添付の特許請求の範囲に含まれるものとする。

Claims (18)

  1. 少なくとも2つのバーナーエレメントであって、それぞれが
    燃料を流動させる分配ノズル、及び
    前記分配ノズルを取り囲みかつ第1酸化剤を流動させる環状ノズル
    を含む少なくとも2つのバーナーエレメントと、
    第2酸化剤を流動させる少なくとも1つのステージングノズルと、
    前記分配ノズルの少なくとも1つがアクティブであり、前記分配ノズルの少なくとも1つがパッシブであるように、それぞれの分配ノズルへの燃料流量を独立して制御するようプログラムされたコントローラであって、アクティブな分配ノズルにおける燃料流量が分配ノズルへの平均燃料流量よりも多く、パッシブな分配ノズルにおける燃料流量が分配ノズルへの平均燃料流量よりも少なく、さらに、[第2酸化剤流中に含まれる酸素]/[第1及び第2酸化剤流中に含まれる酸素の合計]の比であるステージング比を約75%以下に制御するようプログラムされたコントローラと
    を含む、過渡加熱バーナー。
  2. 前記バーナーエレメントが外接円において実質的に等間隔で配置され、
    前記ステージングノズルが前記外接円の内部に配置された、請求項1に記載のバーナー。
  3. 前記バーナーエレメントの少なくとも1つが、前記外接円から角度αで半径方向外側へ角度を付けられ、前記角度αが約60°以下である、請求項2に記載のバーナー。
  4. 前記バーナーエレメントの少なくとも1つが、前記外接円に対して角度βで接線方向に角度を付けられ、前記角度βが約60°以下である、請求項2に記載のバーナー。
  5. 前記バーナーエレメントと前記ステージングノズルが同一直線上に配置され、各ステージングノズルが2つのバーナーエレメントの間に等距離に配置されている、請求項1に記載のバーナー。
  6. 前記分配ノズル及び環状ノズルがそれぞれ、短軸と、該短軸の少なくとも1.5倍の長さの長軸とを備えた断面を有し、
    少なくとも2つのステージングノズルが同一直線上に配置され、各バーナーエレメントに隣接し、前記長軸に対して実質的に平行である、請求項1に記載のバーナー。
  7. 前記ステージングノズルが短軸と、該短軸の少なくとも1.5倍の長さの長軸とを備えた断面を有し、
    少なくとも2つのバーナーエレメントが同一直線上に配置され、前記ステージングノズルに隣接し、前記長軸に対して実質的に平行である、請求項1に記載のバーナー。
  8. 前記コントローラがパッシブな分配ノズルへの燃料流量を、ゼロ超でかつアクティブな分配ノズルの流量の半分以下に制御するようプログラムされている、請求項1に記載のバーナー。
  9. 前記コントローラが前記ステージング比を約40%以下に制御するようプログラムされている、請求項1に記載のバーナー。
  10. アクティブな分配ノズルを出る燃料がアクティブな噴射速度を有し、前記ステージングノズルを出る酸化剤がステージング噴射速度を有し、
    前記コントローラが、[ステージング噴射速度]/[アクティブな噴射速度]の比を少なくとも約0.05でかつ1未満に制御するようプログラムされている、請求項1に記載のバーナー。
  11. 前記環状ノズル中を流れる前記第1酸化剤が約70%以上の酸素濃度を有する、請求項1に記載のバーナー。
  12. 前記ステージングノズル中を流れる前記第2酸化剤が約20.9%以上の酸素濃度を有する、請求項1に記載のバーナー。
  13. アクティブな分配ノズルがアクティブな噴射流量を有し、パッシブな分配ノズルがパッシブな噴射流量を有し、
    前記コントローラが、[アクティブな噴射流量]/[パッシブな噴射流量]の比を約5〜約40に制御するようプログラムされている、請求項1に記載のバーナー。
  14. パッシブな分配ノズルを有するバーナーエレメントが約0.2〜約1の当量比を有し、該当量比は前記分配ノズル中を流れる燃料を燃焼させるための[環状ノズルを通る理論上の化学量論的酸化剤流量]/[環状ノズルを通る実際の酸化剤流量]の比であり、アクティブな分配ノズルを有するバーナーエレメントが約1〜約10の当量比を有し、該当量比は前記分配ノズル中を流れる燃料を燃焼させるための[環状ノズルを通る理論上の化学量論的酸化剤流量]/[環状ノズルを通る実際の酸化剤流量]の比である、請求項1に記載のバーナー。
  15. 前記コントローラに信号を与えるセンサをさらに含み、
    前記コントローラが、前記信号に基づいて各分配ノズルをアクティブか又はパッシブに制御するようプログラムされ、
    前記センサが、温度センサ、放射線センサ、光センサ、カメラ、色センサ、伝導度センサ、近接センサ、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項1に記載のバーナー。
  16. 少なくとも1つのステージングノズルと、それぞれが環状ノズルによって取り囲まれた分配ノズルを含む少なくとも2つのバーナーエレメントとを有するバーナーを炉内で操作する方法であって、
    酸化剤をステージング流量で前記ステージングノズル中に流す工程、
    酸化剤を一次酸化剤流量で前記環状ノズルのそれぞれに流す工程、
    前記分配ノズルの少なくとも1つをアクティブであるように選択しそして前記分配ノズルの少なくとも1つをパッシブであるように選択する工程、
    燃料をアクティブな噴射流量でアクティブな分配ノズル中に流す工程、及び
    燃料をパッシブな噴射流量でパッシブな分配ノズル中に流す工程
    を含み、前記アクティブな噴射流量が前記分配ノズルを通る平均燃料流量よりも多く、前記パッシブな噴射流量が前記分配ノズルを通る平均燃料流量よりも少ない、方法。
  17. 前記炉内においてあるパラメータを検知する検知工程、
    検知されたパラメータに基づいて、どの分配ノズルをアクティブにしてどの分配ノズルをパッシブにするかを再選択する再選択工程、及び
    前記検知工程と前記再選択工程を周期的に繰り返す工程
    をさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 少なくとも2つのバーナーエレメントであって、それぞれが
    第1流体を流動させる分配ノズル、及び
    前記分配ノズルを取り囲みかつ第2流体を流動させる環状ノズル
    を含む少なくとも2つのバーナーエレメントと、
    第3流体を流動させる少なくとも1つのステージングノズルと、
    前記分配ノズルの少なくとも1つがアクティブであり、前記分配ノズルの少なくとも1つがパッシブであるように、それぞれの分配ノズルへの第1流体の流量を独立して制御するようプログラムされたコントローラであって、アクティブな分配ノズルにおける流量が分配ノズルへの平均流量よりも多く、パッシブな分配ノズルにおける流量が分配ノズルへの平均流量よりも少なく、さらに、[第3流体の流量]/[第2及び第3流体の流量の合計]の比であるステージング比を約75%以下に制御するようプログラムされたコントローラと
    を含み、前記第1流体が燃料及び酸化剤のうちの一方を含有し、前記第2流体及び第3流体が燃料及び酸化剤のうちの他方を含有する、過渡加熱バーナー。
JP2015037833A 2014-02-28 2015-02-27 過渡加熱バーナー及び過渡加熱方法 Active JP6055004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/193,698 2014-02-28
US14/193,698 US9360257B2 (en) 2014-02-28 2014-02-28 Transient heating burner and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015165180A true JP2015165180A (ja) 2015-09-17
JP6055004B2 JP6055004B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=52596282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015037833A Active JP6055004B2 (ja) 2014-02-28 2015-02-27 過渡加熱バーナー及び過渡加熱方法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US9360257B2 (ja)
EP (1) EP2913586B1 (ja)
JP (1) JP6055004B2 (ja)
KR (1) KR101730700B1 (ja)
CN (2) CN104879751B (ja)
BR (1) BR102015004172B1 (ja)
CA (1) CA2883023C (ja)
CL (1) CL2015000496A1 (ja)
ES (1) ES2786190T3 (ja)
MX (1) MX2015001943A (ja)
MY (1) MY189504A (ja)
PL (1) PL2913586T3 (ja)
RU (1) RU2670345C2 (ja)
TW (1) TWI537530B (ja)
ZA (1) ZA201501291B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017122565A (ja) * 2016-01-05 2017-07-13 日本ファーネス株式会社 ロータリーキルン用バーナ装置及びその炉内燃焼方法
WO2019013127A1 (ja) * 2017-07-10 2019-01-17 大陽日酸株式会社 酸素富化バーナ及び酸素富化バーナを用いた加熱方法
WO2019123783A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 中外炉工業株式会社 バーナ
KR20200043438A (ko) * 2017-12-22 2020-04-27 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 보일러

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9360257B2 (en) * 2014-02-28 2016-06-07 Air Products And Chemicals, Inc. Transient heating burner and method
US10571121B2 (en) 2014-06-23 2020-02-25 Air Products And Chemicals, Inc. Solid fuel burner and method of operating
CN106796087B (zh) 2014-10-10 2019-11-01 气体产品与化学公司 用于燃烧过程的集成传感器系统和方法
US9689612B2 (en) * 2015-05-26 2017-06-27 Air Products And Chemicals, Inc. Selective oxy-fuel burner and method for a rotary furnace
US9657945B2 (en) 2015-05-26 2017-05-23 Air Products And Chemicals, Inc. Selective oxy-fuel boost burner system and method for a regenerative furnace
EP3638951A1 (en) * 2017-06-14 2020-04-22 L'Air Liquide Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Apparatus for endothermic process with improved outer burners arrangement
ES2896929T3 (es) * 2019-03-26 2022-02-28 Air Liquide Procedimiento de combustión, y quemador para su implementación
US20240003539A1 (en) 2022-06-30 2024-01-04 Air Products And Chemicals, Inc. Burner and method for transient heating
CN116221767B (zh) * 2023-03-13 2023-11-03 华能巢湖发电有限责任公司 一种煤粉分配率确定方法及系统

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4967473U (ja) * 1972-09-20 1974-06-12
JPS5222133A (en) * 1975-08-12 1977-02-19 Nippon Steel Corp Nox controlend method in fuel furnace
JPS53146331A (en) * 1977-05-26 1978-12-20 Nippon Furnace Kogyo Kk Combustion apparatuses
JPS5921918A (ja) * 1982-07-26 1984-02-04 Kobe Steel Ltd マルチバ−ナを用いた燃焼制御機構
JPH0533043A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼材長手方向均一燃焼制御方法
JPH0674416A (ja) * 1992-03-26 1994-03-15 Boc Group Inc:The 燃料とオキシダントの混合物を燃焼させる方法
JPH10238711A (ja) * 1996-11-25 1998-09-08 L'air Liquide 燃料を酸化剤で燃焼する燃焼方法およびそのための装置
JP2001311505A (ja) * 2000-03-31 2001-11-09 L'air Liquide 酸素燃料の燃焼形状及び方法
JP2007232364A (ja) * 1995-07-17 2007-09-13 L'air Liquide Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procede S Georges Claude 燃料およびオキシダント流の分離噴射を含む燃焼方法およびその燃焼
US20080096146A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Xianming Jimmy Li Low NOx staged fuel injection burner for creating plug flow
JP2008527292A (ja) * 2005-01-03 2008-07-24 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 非対称炎を生じさせる多段燃焼方法
JP2012013258A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Taiyo Nippon Sanso Corp バーナの燃焼方法
US20120171629A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 American Air Liquide, Inc. Flameless Combustion Burner
WO2012098229A2 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Technip France Burner and a furnace comprising such a burner
DE102011014996A1 (de) * 2011-03-25 2012-09-27 Messer Austria Gmbh Luft-Sauerstoff-Mischbrenner im Wanneofen
JP2013124828A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 舶用ボイラ

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU51838A1 (ja) 1966-08-29 1968-03-25
US4586893A (en) * 1981-12-08 1986-05-06 Somerville Michael J Control apparatus
US4475885A (en) * 1983-07-28 1984-10-09 Bloom Engineering Company, Inc. Adjustable flame burner
US5037291A (en) * 1990-07-25 1991-08-06 Carrier Corporation Method and apparatus for optimizing fuel-to-air ratio in the combustible gas supply of a radiant burner
US5554022A (en) 1994-10-14 1996-09-10 Xothermic, Inc. Burner apparatus and method
US5611682A (en) * 1995-09-05 1997-03-18 Air Products And Chemicals, Inc. Low-NOx staged combustion device for controlled radiative heating in high temperature furnaces
CN1186927A (zh) * 1996-11-25 1998-07-08 液体空气乔治洛德方法利用和研究有限公司 包括分开喷射燃料和氧化剂流的燃烧方法和设备
US6866503B2 (en) 2003-01-29 2005-03-15 Air Products And Chemicals, Inc. Slotted injection nozzle and low NOx burner assembly
US20060275724A1 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Joshi Mahendra L Dynamic burner reconfiguration and combustion system for process heaters and boilers
US20070037106A1 (en) 2005-08-12 2007-02-15 Kobayashi William T Method and apparatus to promote non-stationary flame
US7686611B2 (en) 2005-11-03 2010-03-30 Air Products And Chemicals, Inc. Flame straightening in a furnace
WO2010043054A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Thomas Hemmerling Automatic control system and method for the control of anesthesia
CN201327020Y (zh) 2008-12-29 2009-10-14 北京航天万源煤化工工程技术有限公司 一种组合式多喷嘴燃烧器
JP5441530B2 (ja) 2009-07-10 2014-03-12 タイムオートマシン株式会社 バーナー
EP2290310A1 (de) * 2009-07-31 2011-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur dynamischen Regelung zumindest einer Einheit umfassend mindestens einen Brenner sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US20120009531A1 (en) * 2010-07-12 2012-01-12 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Distributed combustion process and burner
KR101476563B1 (ko) 2010-09-16 2014-12-24 로쉐 게엠베하 조절 범위가 연장된 고체 연소 고온 가스 발생기
US8915733B2 (en) * 2010-11-11 2014-12-23 Air Products And Chemicals, Inc. Selective adjustment of heat flux for increased uniformity of heating a charge material in a tilt rotary furnace
JP5485193B2 (ja) * 2011-01-26 2014-05-07 大陽日酸株式会社 バーナの燃焼方法
US20130095437A1 (en) 2011-04-05 2013-04-18 Air Products And Chemicals, Inc. Oxy-Fuel Furnace and Method of Heating Material in an Oxy-Fuel Furnace
CA2856834C (en) * 2011-12-01 2016-11-29 Air Products And Chemicals, Inc. Staged oxy-fuel burners and methods for using the same
CN202470068U (zh) 2012-03-12 2012-10-03 王宏坤 油气双料高低压兼容光纤监控燃烧器
US9360257B2 (en) * 2014-02-28 2016-06-07 Air Products And Chemicals, Inc. Transient heating burner and method
US9689612B2 (en) * 2015-05-26 2017-06-27 Air Products And Chemicals, Inc. Selective oxy-fuel burner and method for a rotary furnace
US9657945B2 (en) * 2015-05-26 2017-05-23 Air Products And Chemicals, Inc. Selective oxy-fuel boost burner system and method for a regenerative furnace

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4967473U (ja) * 1972-09-20 1974-06-12
JPS5222133A (en) * 1975-08-12 1977-02-19 Nippon Steel Corp Nox controlend method in fuel furnace
JPS53146331A (en) * 1977-05-26 1978-12-20 Nippon Furnace Kogyo Kk Combustion apparatuses
JPS5921918A (ja) * 1982-07-26 1984-02-04 Kobe Steel Ltd マルチバ−ナを用いた燃焼制御機構
JPH0533043A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼材長手方向均一燃焼制御方法
JPH0674416A (ja) * 1992-03-26 1994-03-15 Boc Group Inc:The 燃料とオキシダントの混合物を燃焼させる方法
JP2007232364A (ja) * 1995-07-17 2007-09-13 L'air Liquide Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procede S Georges Claude 燃料およびオキシダント流の分離噴射を含む燃焼方法およびその燃焼
JPH10238711A (ja) * 1996-11-25 1998-09-08 L'air Liquide 燃料を酸化剤で燃焼する燃焼方法およびそのための装置
JP2001311505A (ja) * 2000-03-31 2001-11-09 L'air Liquide 酸素燃料の燃焼形状及び方法
JP2008527292A (ja) * 2005-01-03 2008-07-24 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 非対称炎を生じさせる多段燃焼方法
US20080096146A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Xianming Jimmy Li Low NOx staged fuel injection burner for creating plug flow
JP2012013258A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Taiyo Nippon Sanso Corp バーナの燃焼方法
US20120171629A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 American Air Liquide, Inc. Flameless Combustion Burner
WO2012098229A2 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Technip France Burner and a furnace comprising such a burner
DE102011014996A1 (de) * 2011-03-25 2012-09-27 Messer Austria Gmbh Luft-Sauerstoff-Mischbrenner im Wanneofen
JP2013124828A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 舶用ボイラ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017122565A (ja) * 2016-01-05 2017-07-13 日本ファーネス株式会社 ロータリーキルン用バーナ装置及びその炉内燃焼方法
WO2019013127A1 (ja) * 2017-07-10 2019-01-17 大陽日酸株式会社 酸素富化バーナ及び酸素富化バーナを用いた加熱方法
JP2019015480A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 大陽日酸株式会社 酸素富化バーナ及び酸素富化バーナを用いた加熱方法
WO2019123783A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 中外炉工業株式会社 バーナ
JP2019109021A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 中外炉工業株式会社 バーナ
KR20200043438A (ko) * 2017-12-22 2020-04-27 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 보일러
KR102370798B1 (ko) * 2017-12-22 2022-03-04 미쓰비시주코마린마시나리 가부시키가이샤 보일러

Also Published As

Publication number Publication date
EP2913586B1 (en) 2020-03-18
RU2670345C2 (ru) 2018-10-22
KR101730700B1 (ko) 2017-04-26
BR102015004172B1 (pt) 2022-02-22
US20160273765A1 (en) 2016-09-22
KR20150102724A (ko) 2015-09-07
MY189504A (en) 2022-02-16
TW201533394A (zh) 2015-09-01
RU2015107003A (ru) 2016-09-20
CL2015000496A1 (es) 2016-01-04
RU2015107003A3 (ja) 2018-08-14
JP6055004B2 (ja) 2016-12-27
CA2883023C (en) 2016-11-29
EP2913586A1 (en) 2015-09-02
US20150247673A1 (en) 2015-09-03
ES2786190T3 (es) 2020-10-09
CN104879751B (zh) 2017-09-26
US9976741B2 (en) 2018-05-22
CN204513376U (zh) 2015-07-29
MX2015001943A (es) 2015-08-31
ZA201501291B (en) 2016-12-21
US9360257B2 (en) 2016-06-07
CN104879751A (zh) 2015-09-02
TWI537530B (zh) 2016-06-11
PL2913586T3 (pl) 2020-07-27
CA2883023A1 (en) 2015-08-28
BR102015004172A2 (pt) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055004B2 (ja) 過渡加熱バーナー及び過渡加熱方法
US9689612B2 (en) Selective oxy-fuel burner and method for a rotary furnace
CA2930904C (en) Selective oxy-fuel boost burner system and method for a regenerative furnace
CN111051776B (zh) 低nox和co燃烧器方法及设备
JP2018136115A5 (ja)
US8075303B2 (en) Method for homogenizing the heat distribution as well as decreasing the amount of NOx
EP1136776B1 (en) Device for injecting solid fuels in atomised form into a cement kiln
Cao et al. Ultra-low NO x burner assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250