JP2015162334A - Led光源ユニットおよび照明装置 - Google Patents

Led光源ユニットおよび照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015162334A
JP2015162334A JP2014036427A JP2014036427A JP2015162334A JP 2015162334 A JP2015162334 A JP 2015162334A JP 2014036427 A JP2014036427 A JP 2014036427A JP 2014036427 A JP2014036427 A JP 2014036427A JP 2015162334 A JP2015162334 A JP 2015162334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
substrate
leds
connector
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014036427A
Other languages
English (en)
Inventor
壮一 渋沢
Soichi Shibusawa
壮一 渋沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2014036427A priority Critical patent/JP2015162334A/ja
Priority to CN201420509100.2U priority patent/CN204062932U/zh
Publication of JP2015162334A publication Critical patent/JP2015162334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】入力部、雄コネクタおよび雌コネクタを有する共通の基板を用いて、連結される両端側のLEDモジュールが形成されるLED光源ユニットおよびこのLED光源ユニットを配設する照明装置を提供する。【解決手段】LED光源ユニット1は、連結される第1および第2のLEDモジュール2,3が第1の基板5、第1および第2のLED6,7を有してなる。第1の基板5は、その長手方向の一端側5aに入力部8、他端側5bに雄コネクタ9および雌コネクタ10を有する。そして、第1のLEDモジュール2は、第1のLED6が入力部8および雄コネクタ9に電気接続されるように、第2のLED7が雌コネクタ10に電気接続されるように第1の基板5に実装される。また、第2のLEDモジュール3は、第2のLED7が入力部8および雄コネクタ9に電気接続されるように、第1のLED6が雌コネクタ10に電気接続されるように第1の基板5に実装される。【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、基板に複数列に実装された光源としてのLEDを有するLED光源ユニットおよびこのLED光源ユニットを配設する照明装置に関する。
LED照明装置は、複数個のLEDモジュールを連結して配設している。そして、LEDモジュールには、基板の両端側にそれぞれ雄コネクタおよび雌コネクタを配設しているものがある。隣り合うLEDモジュール同士は、雄コネクタおよび雌コネクタを結合することにより、基板に実装されたLEDが電気接続されている(例えば特許文献1参照。)。
ところで、LED照明装置には、照明光の色度が可変されるものがある。このLED照明装置のLEDモジュールは、基板に発光色の異なる複数種のLEDが実装されている。LEDは、その種類毎に直列的に接続されて、供給される電流(電力)が可変されている。そして、当該LEDモジュールには、LEDが種類毎に基板の長手方向に沿って列状に設けられているものがあり、連結される両端側のLEDモジュールには、基板の長手方向の一端側に入力コネクタが設けられ、長手方向の他端側に雄コネクタまたは雌コネクタが設けられている。
特許第5391451号公報(第5頁、第4図)
連結される両端側のLEDモジュールは、中間のLEDモジュールとの電気接続のために、一方に雄コネクタ、他方に雌コネクタを有する2個の基板が必要であった。このため、LEDモジュールの製造工程における基板の管理が必要であった。
本発明の実施形態は、入力部、雄コネクタおよび雌コネクタを有する共通の基板を用いて、連結される両端側のLEDモジュールが形成されるLED光源ユニットおよびこのLED光源ユニットを配設する照明装置を提供することを目的とする。
本実施形態のLED光源ユニットは、第1のLEDモジュールおよび第2のLEDモジュールを有して構成される。第1のLEDモジュールおよび第2のLEDモジュールは、それぞれ第1の基板、複数個の第1のLEDおよび複数個の第2のLEDを有して形成される。第1のLEDモジュールおよび第2のLEDモジュールは、第1のLEDおよび第2のLEDの配置が異なる以外、共通に形成される。第1の基板は、その長手方向の一端側に入力部、他端側に雄コネクタおよび雌コネクタを有している。
そして、第1のLEDモジュールは、複数個の第1のLEDが第1の基板の一面側に第1の基板の長手方向に沿って列状に実装されるとともに入力部および雄コネクタに電気接続され、複数個の第2のLEDが第1のLEDに沿って第1の基板の一面側に列状に実装されるとともに雌コネクタに電気接続されるように形成されている。
第2のLEDモジュールは、複数個の第2のLEDが第1の基板の一面側に第1の基板の長手方向に沿って列状に実装されるとともに入力部および雄コネクタに電気接続され、複数個の第1のLEDが第2のLEDに沿って第1の基板の一面側に列状に実装されるとともに雌コネクタに電気接続されるように形成されている。
第1のLEDモジュールおよび第2のLEDモジュールは、連結されて、雄コネクタおよび雌コネクタ同士が電気接続される。
本実施形態のLED光源ユニットによれば、入力部、雄コネクタおよび雌コネクタを有する共通の第1の基板を用いて、第1および第2のLEDモジュールが形成されるので、連結される基板の種類の削減が期待できる。
本発明の第1の実施形態を示すLED光源ユニットの概略上面図である。 同上、LED光源ユニットのレジストを透視した概略上面図である。 本発明の第2の実施形態を示す照明装置であり、(a)は概略斜視図、(b)は一部切り欠き概略側面図である。
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照して説明する。まず、本発明の第1の実施形態について説明する。
本実施形態のLED光源ユニット1は、図1に示すように、第1のLEDモジュール2、第2のLEDモジュール3および第3のLEDモジュール4を有して構成されている。第1および第2のLEDモジュール2,3は、第3のLEDモジュール4の長手方向の両端側4a,4bに連結される。第3のLEDモジュール4は、図1中、1個が用いられているが、これに限らず、LED光源ユニット1の全長に応じて複数個が連結して設けられる。
第1および第2のLEDモジュール2,3は、それぞれ第1の基板5、複数個の第1のLED6および複数個の第2のLED7を有して形成されている。また、第3のLEDモジュール4は、第2の基板16、複数個の第1のLED6および複数個の第2のLED7を有して形成されている。第1および第2のLED6,7は、LED光源ユニット1の長手方向に沿って直列の列状であって略等間隔に設けられている。
また、第1および第2のLEDモジュール2,3は、入力部としての入力コネクタ8、それぞれ1個の雄コネクタ9および1個の雌コネクタ10を有して形成されている。第3のLEDモジュール4は、2個の雄コネクタ9および2個の雌コネクタ10を有して形成されている。雄コネクタ9および雌コネクタ10は、第1〜第3のLEDモジュール2〜4の第1のLED6同士および第2のLED7同士を電気接続している。そして、第1のLEDモジュール2において、入力コネクタ8は、第1のLED6に電気接続され、第2のLEDモジュール3において、入力コネクタ8は、第2のLED7に電気接続されている。入力コネクタ8,8には、不図示の点灯装置の出力線が接続されている。
そして、第1〜第3のLEDモジュール2〜4は、入力コネクタ8、雄コネクタ9および雌コネクタ10を除いて、第1のLED6および第2のLED7が露出するようにしてレジスト11が塗布されている。
図2において、第1の基板5は、合成樹脂例えばガラスエポキシ材からなり、一面5eおよび他面(図示しない。)が平面状である長尺の長方形に形成されている。第1の基板5は、例えば、長手寸法が280〜600mm、短手(幅)寸法が15〜30mmである。また、第1の基板5は、その板厚が0.5〜1.8mmのものが用いられており、本実施形態では1.0mmのものが使用されている。
第1の基板5は、その長手方向の一端側5aであって短手(幅)方向の中央部に入力コネクタ8を実装し、長手方向の他端側5bであって短手方向の一端側5cに雄コネクタ9を実装し、同じく短手方向の他端側5dに雌コネクタ10を実装している。
そして、第1のLEDモジュール2は、第1の基板5の短手方向の一端側5cの一面5e側において、複数個の第1のLED6が第1の基板5の長手方向に沿って略等間隔に直列状に実装されている。そして、複数個の第1のLED6は、配線パターン12により、直列接続されて、入力コネクタ8および雄コネクタ9に電気接続されている。入力コネクタ8および雄コネクタ9間には、第1のLED6に電流を流すための配線パターン13が第1の基板5の一面5e側に形成されている。
また、第1のLEDモジュール2は、第1の基板5の短手方向の他端側5dの一面5e側において、複数個の第2のLED7が第1の基板5の長手方向に沿って略等間隔に直列状に実装されている。そして、複数個の第2のLED7は、配線パターン14,15により、直列接続されて、雌コネクタ10に電気接続されている。第2のLED7の実装数および実装間隔は、第1のLED6と同等となっている。すなわち、第2のLED7は、第1のLED6に沿って第1の基板5の一面5e側に実装されている。
配線パターン12〜15は、それぞれ例えば厚さ35μmの金属層、例えば銅(Cu)、この銅(Cu)の表面にニッケル(Ni)メッキされ、さらに銀(Ag)メッキされた導電材料からなっている。また、第1のLED6および第2のLED7は、それらの実装数が多数個のときには、直列接続に限らず、直並列接続することもできる。雄コネクタ9および雌コネクタ10は、互いに結合して電気接続するものであればよい。
第1および第2のLED6,7は、第1の基板5の一面5e側に実装されたLEDチップおよびこのLEDチップを覆うように塗布された透光性樹脂により形成されている。透光性樹脂には、放射光の発光色に対応する蛍光体粒子が混合されている。第1のLED6は、例えば白色光を放射し、第2のLED7は、例えば赤色光を放射する。なお、第1および第2のLED6,7は、異なる発光色の色光を放射するものに限らず、同発光色の色光を放射するものであってもよい。また、第1および第2のLED6,7は、面実装形やCOB形であってもよい。こうして、第1のLEDモジュール2が形成されている。
第2のLEDモジュール3は、第1の基板5の短手方向の一端側5cの一面5e側において、複数個の第2のLED7が第1の基板5の長手方向に沿って略等間隔に直列状に実装されている。そして、複数個の第2のLED7は、配線パターン12により、直列接続されて、入力コネクタ8および雄コネクタ9に電気接続されている。入力コネクタ8および雄コネクタ9間には、第2のLED7に電流を流すための配線パターン13が第1の基板5の一面5e側に形成されている。
また、第1の基板5の短手方向の他端側5dの一面5e側において、複数個の第1のLED6が第1の基板5の長手方向に沿って略等間隔に直列状に実装されている。そして、複数個の第1のLED6は、配線パターン14,15により、直列接続されて、雌コネクタ10に電気接続されている。第1および第2のLED6,7のそれぞれの実装数および実装間隔は、同等となっている。第1および第2のLED6,7は、互いに沿うようにして第1の基板5の一面5e側に実装されている。こうして、第2のLEDモジュール3が形成されている。第1のLEDモジュール2および第2のLEDモジュール3は、第1のLED6および第2のLED7が互いに入れ替わって実装されている以外、同等に形成されている。
第1のLEDモジュール2および第2のLEDモジュール3は、それらの第1の基板5,5の長手方向の他端側5b,5bにおいて連結される。このとき、第1のLEDモジュール2の雄コネクタ9が第2のLEDモジュール3の雌コネクタ10に装着されて電気接続され、第2のLEDモジュール3の雄コネクタ9が第1のLEDモジュール2の雌コネクタ10に装着されて電気接続される。第1のLED6は、第1のLEDモジュール2の入力コネクタ8に点灯装置から電流が供給されることにより、電流が流れて点灯する。また、第2のLED7は、第2のLEDモジュール3の入力コネクタ8に点灯装置から電流が供給されることにより、電流が流れて点灯する。
そして、LED光源ユニット1の全長に応じて、第1および第2のLEDモジュール2,3の間に第3のLEDモジュール4が介在して、第1および第2のLEDモジュール2,3に連結される。第3のLEDモジュール4は、LED光源ユニット1の全長に応じて、1個または複数個が設けられる。
第3のLEDモジュール4は、それぞれ2個の雄コネクタ9および雌コネクタ10を有する第2の基板16、第1のLED6および第2のLED7を有して形成されている。第2の基板16は、長尺の長方形に形成され、材質、短手(幅)寸法および厚さが第1の基板5と同等である。第2の基板16の長手寸法は、第1の基板5と同等であってもよく、異なっていてもよい。
第2の基板16は、その長手方向の一端
側16aであって短手方向の一端側16cに雌コネクタ10を実装し、同じく短手方向の他端側16dに雄コネクタ9を実装している。また、長手方向の他端側16bであって短手方向の一端側16cに雄コネクタ9を実装し、同じく短手方向の他端側16dに雌コネクタ10を実装している。
そして、第3のLEDモジュール4は、第2の基板16の短手方向の一端側16cの一面16e側において、複数個の第1のLED6が第2の基板16の長手方向に沿って略等間隔に直列状に実装されている。そして、複数個の第1のLED6は、配線パターン12により直列接続されて、一端側16aの雌コネクタ10および他端側16bの雄コネクタ9に電気接続されている。当該雌コネクタ10および雄コネクタ9間には、第1のLED6に電流を流すための配線パターン13が第2の基板16の一面16e側に形成されている。
また、第2の基板16の短手方向の他端側16dの一面16e側において、複数個の第2のLED7が第2の基板16の長手方向に沿って略等間隔に直列状に実装されている。そして、複数個の第2のLED7は、配線パターン14により直列接続されて、一端側16aの雄コネクタ9および他端側16bの雌コネクタ10に電気接続されている。当該雄コネクタ9および雌コネクタ10間には、第2のLED7に電流を流すための配線パターン15が第2の基板16の一面16e側に形成されている。第2の基板16に実装された第1のLED6および第2のLED7の実装間隔は、第1および第2のLEDモジュール2,3における実装間隔と同等となっている。こうして、第3のLEDモジュール4が形成されている。
第3のLEDモジュール4は、第2の基板16の長手方向の一端側16aが第1のLEDモジュール2の第1の基板5の他端側5bに連結され、第2の基板16の長手方向の他端側16bが第2のLEDモジュール3の第1の基板5の他端側5bに連結される。このとき、第3のLEDモジュール4は、その一端側16aの雌コネクタ10および雄コネクタ9が第1のLEDモジュール2の雄コネクタ9および雌コネクタ10に電気接続され、その他端側16bの雄コネクタ9および雌コネクタ10が第2のLEDモジュール3の雌コネクタ10および雄コネクタ9に電気接続される。
LED光源ユニット1は、第1および第2のLEDモジュール2,3の第1の基板5および第3のLEDモジュール4の第2の基板16が放熱板(ヒートシンク)や装置本体などに取り付けられる。例えば、第1の基板5および第2の基板16に形成された不図示の取付け孔を通したねじにより取り付けられ、また、第1の基板5および第2の基板16が挟持部材により挟持されて取り付けられる。そして、本実施形態のLED光源ユニット1は、照明装置の他、直管形ランプに用いることができる。
次に、本発明の第1の実施形態の作用について述べる。
LED光源ユニット1の第1のLED6は、第1のLEDモジュール2の入力コネクタ8に点灯装置から電流が供給されると、電流が流れて点灯し、例えば白色光を放射する。また、第2のLED7は、第2のLEDモジュール3の入力コネクタ8に点灯装置から電流が供給されることにより、電流が流れて点灯し、例えば赤色光を放射する。第1のLED6から放射された白色光および第2のLED7から放射された赤色光が混合した照明光がLED光源ユニット1の前面側に出射される。
そして、第1のLED6および第2のLED7にそれぞれ流れる電流を可変することにより、第1のLED6から放射される白色光の光量および第2のLED7から放射される赤色光の光量が変化する。これにより、白色光および赤色光の混合割合および全光量が変化して、色度の異なる照明光が出射される。
そして、第1および第2のLEDモジール2,3は、入力コネクタ8、雄コネクタ9および雌コネクタ10を有する共通の第1の基板5に第1のLED6および第2のLED7を実装して製造されるので、連結される基板の種類の管理数が削減されることにより、それぞれ安価に形成可能である。
本実施形態のLED光源ユニット1によれば、入力部としての入力コネクタ8、雄コネクタ9および雌コネクタ10を有する共通の第1の基板5を用いて、第1および第2のLEDモジュール2,3が形成されるので、連結される基板の種類を削減することができて、LED光源ユニット1を安価に製造できるという効果を有する。
また、第3のLEDモジュール4を第1および第2のLEDモジュール2,3の間に介在して第1および第2のLEDモジュール2,3に連結することにより、LED光源ユニット1の全長を適宜に設定できるという効果を有する。
なお、第1および第2の基板5,8は、ガラスエポキシ材などの合成樹脂に限らず、高熱伝導性を有する金属板やセラミックス板であってもよい。金属板の場合、第1および第2の基板5,16の一面5e,16e側に絶縁層が形成されて、配線パターン12〜15などが形成される。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
本実施形態の照明装置21は、図3に示すように構成される。なお、図1および図2と同一部分には、同一符号を付して説明は省略する。
照明装置21は、天井面に直付けされるシーリングライトであり、図3(b)に示すように、装置本体22、図1に示すLED光源ユニット1および点灯装置23を有して構成されている。装置本体22は、例えば冷間圧延鋼板によって、4辺に背丈の低い起立部22aを有する長方形の板状に形成されている。そして、装置本体22は、図3(a)に示すように、短手方向中央部に長手方向に亘ってVカバー24を配設し、このVカバー24の両側に長手方向に亘って拡散カバー25を配設している。
Vカバー24は、薄鋼板により略V形の筒状に形成され、外表面24aが白色に形成されている。また、拡散カバー25は、例えば透光性のポリカーボネート(PC)樹脂により略凹形の筒状に形成されている。Vカバー24の長手方向両端には、端板26,26が取り付けられ、拡散カバー25の長手方向両端には、キャップ27,27が取り付けられている。端板26およびキャップ27は、それぞれポリカーボネート樹脂により形成されている。
LED光源ユニット1は、図3(b)に示すように、拡散カバー25内において、装置本体22に固定されている取付け板28に不図示のねじにより取り付けられている。各拡散カバー25内に、LED光源ユニット1が設けられている。LED光源ユニット1および拡散カバー25は、装置本体22に容易に着脱可能に取り付けられている。そして、LED光源ユニット1は、不図示のリード線により点灯装置23に接続されている。
点灯装置23は、Vカバー24内において、装置本体22に取り付けられている。そして、点灯装置23は、不図示の入力線が外部の商用交流電源に接続され不図示のリード線(出力線)が各拡散カバー25内のLED光源ユニット1に接続されている。点灯装置23は、LED光源ユニット1に所定の電流を供給して第1のLED6および第2のLED7を点灯する既知の構成により形成されている。
照明装置21は、点灯装置23に外部の商用交流電源が投入されると、点灯装置23が動作して、点灯装置23からLED光源ユニット1の入力コネクタ8,8に電流が供給される。第1のLED6および第2のLED7が点灯し、例えば白色光および赤色光が混合した照明光が放射される。照明光は、拡散カバー25を透過して例えば床面側の空間を照明する。そして、照明装置21は、点灯装置23に調光信号を出力して、第1のLED6および第2のLED7にそれぞれ供給する電流を可変することにより、色度および光量が異なる照明光が得られる。
本実施形態の照明装置21によれば、共通の第1の基板5を用いて第1および第2のLEDモジュール2,3が形成されるLED光源ユニット1を具備することにより、安価に提供できるという効果を有する。
なお、本発明の上述した実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…LED光源ユニット、 2…第1のLEDモジュール、 3…第2のLEDモジュール、 4…第3のLEDモジュール、 5…第1の基板、 6…第1のLED、 7…第2のLED、 8…入力部としての入力コネクタ、 9…雄コネクタ、 10…雌コネクタ、 16…第2の基板、 21…照明装置、 22…装置本体、 23…点灯装置

Claims (3)

  1. 長手方向の一端側に入力部、他端側に雄コネクタおよび雌コネクタを有する第1の基板と、この第1の基板の一面側に前記第1の基板の長手方向に沿って列状に実装され前記入力部および前記雄コネクタに電気接続された複数個の第1のLEDと、この第1のLEDに沿って前記第1の基板の一面側に列状に実装され前記雌コネクタに電気接続された複数個の第2のLEDとを有する第1のLEDモジュールと; 前記第1の基板の一面側に前記第1の基板の長手方向に沿って列状に実装され前記入力部および前記雄コネクタに電気接続された複数個の前記第2のLEDと、前記第2のLEDに沿って前記第1の基板の一面側に列状に実装され前記雌コネクタに電気接続された複数個の前記第1のLEDとを有する第2のLEDモジュールと;を具備し、前記雄コネクタおよび前記雌コネクタ同士が電気接続されるように前記第1および第2のLEDモジュールが連結されることを特徴とするLED光源ユニット。
  2. 長手方向の両端側にそれぞれ一対の前記雄コネクタおよび前記雌コネクタを有する第2の基板と、この第2の基板の一面側に前記第2の基板の長手方向に沿って列状に実装され前記第2の基板の長手方向の両端側において前記雄コネクタおよび前記雌コネクタに電気接続された複数個の前記第1のLEDと、この第1のLEDに沿って前記第2の基板の一面側に列状に実装され前記第2の基板の長手方向の両端側において前記雌コネクタおよび前記雄コネクタに電気接続された複数個の前記第2のLEDとを有する第3のLEDモジュールと;を具備し、前記雄コネクタおよび前記雌コネクタ同士が電気接続されるように前記第3のLEDモジュールが前記第1および第2のLEDモジュールの間に介在して前記第1および第2のLEDモジュールに連結されることを特徴とするLED光源ユニット。
  3. 請求項1または2記載のLED光源ユニットと; このLED光源ユニットを配設している装置本体と; 前記第1および第2のLEDを点灯する点灯装置と;を具備していることを特徴とする照明装置。
JP2014036427A 2014-02-27 2014-02-27 Led光源ユニットおよび照明装置 Pending JP2015162334A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014036427A JP2015162334A (ja) 2014-02-27 2014-02-27 Led光源ユニットおよび照明装置
CN201420509100.2U CN204062932U (zh) 2014-02-27 2014-09-04 Led光源单元以及照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014036427A JP2015162334A (ja) 2014-02-27 2014-02-27 Led光源ユニットおよび照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015162334A true JP2015162334A (ja) 2015-09-07

Family

ID=52204439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014036427A Pending JP2015162334A (ja) 2014-02-27 2014-02-27 Led光源ユニットおよび照明装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015162334A (ja)
CN (1) CN204062932U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN204062932U (zh) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11251165B2 (en) Multicolor light engine for a semiconductor lamp
US8596820B2 (en) LED unit and LED lighting lamp using the LED unit
JP6467753B2 (ja) 光源ユニットおよび照明器具
US11677057B2 (en) Light emitting device, light emitting module, and illuminating apparatus
JP6109284B2 (ja) 光源装置
TW201502425A (zh) Led燈條式燈座及具有該燈座之燈泡
US20140043807A1 (en) Device, lighting apparatus and method of assembling a light source for a lighting apparatus
KR101200035B1 (ko) 바타입 엘이디 조명장치 및 시공방법
KR200468108Y1 (ko) Led 패키지 모듈 및 이를 포함하는 조명장치
JP2014022267A (ja) Ledモジュール、直管形ランプおよび照明器具
US20140218905A1 (en) Light-Emitting Module, Straight Tube Lamp and Luminaire
US20150009662A1 (en) Light-Emitting Module and Luminaire
US8021017B2 (en) LED lamp having improved heat dissipation structure
JP6136429B2 (ja) ランプ
US9220142B2 (en) Light-emitting device
US20140293596A1 (en) Straight Tube Lamp and Luminaire
JP5656051B2 (ja) 発光装置及び照明装置
JP2015146359A (ja) 発光モジュールおよび照明装置
US20140177223A1 (en) Light emitting module and light source device
JP2015162334A (ja) Led光源ユニットおよび照明装置
JP2013115005A (ja) 照明装置
KR200483284Y1 (ko) Led 직관등의 led 모듈 구조
JP2006303008A (ja) 光源用基板及び光源ユニット
RU2014144356A (ru) Светоизлучающая структура на основе светоизлучающих устройств
TWI551812B (zh) 燈具模組