JP2015155983A - Method for manufacturing substrate with columnar formation object - Google Patents

Method for manufacturing substrate with columnar formation object Download PDF

Info

Publication number
JP2015155983A
JP2015155983A JP2014031297A JP2014031297A JP2015155983A JP 2015155983 A JP2015155983 A JP 2015155983A JP 2014031297 A JP2014031297 A JP 2014031297A JP 2014031297 A JP2014031297 A JP 2014031297A JP 2015155983 A JP2015155983 A JP 2015155983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive resin
columnar
resin layer
substrate
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014031297A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和幸 日野
Kazuyuki Hino
和幸 日野
裕樹 坂田
Hiroki Sakata
裕樹 坂田
一義 佐竹
Kazuyoshi Satake
一義 佐竹
晋 宮崎
Susumu Miyazaki
晋 宮崎
敦子 千吉良
Atsuko Chigira
敦子 千吉良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2014031297A priority Critical patent/JP2015155983A/en
Publication of JP2015155983A publication Critical patent/JP2015155983A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for manufacturing a substrate with a columnar formation object, by which a columnar formation object having a large height and a high aspect ratio can be formed with high positional accuracy.
SOLUTION: The method for manufacturing a substrate with a columnar formation object includes: a photosensitive resin layer formation step of forming a photosensitive resin layer on a substrate; and an exposure development step of exposing the photosensitive resin layer and then developing the layer to form a columnar formation object. In the photosensitive resin layer formation step, the photosensitive resin layer is formed by disposing a photosensitive resin composition into a pattern by a screen printing process.
COPYRIGHT: (C)2015,JPO&INPIT

Description

本発明は、高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を位置精度良く形成可能な柱状形成物付基板の製造方法に関するものである。   The present invention relates to a method for manufacturing a substrate with a columnar product capable of forming a columnar product having a high height and aspect ratio with high positional accuracy.

複数の電子素子用基板を重ねて配置して構成される電子素子において、近年、従来の電子素子に比べて基板間の距離を大きくすることで機能を発揮するものや、機能性を向上させたものが種々の分野で開発されている。   In recent years, electronic devices constructed by stacking a plurality of substrates for electronic devices have been improved in functionality or have improved functionality by increasing the distance between substrates compared to conventional electronic devices. Things have been developed in various fields.

例えば、表示装置の分野では、上述の電子素子として液晶レンズの開発が進められている。液晶レンズは表示装置において3次元表示をするために用いられ、より具体的には裸眼式3次元表示方式に用いられるものである。液晶レンズは、2枚の電極を有する基板と、両基板間に形成された液晶層とを有するものであり、両電極間に電圧を印加させることにより液晶層中の液晶の配向を変化させることでレンズ機能を付与するものである。上記液晶レンズにおいては、レンズ厚を確保するために、上記両基板間の距離(セルギャップ)を30μm〜100μmの範囲内とすることが必要とされている。
また、半導体の分野や、プリント配線回路基板の分野においては、基板上に形成された半導体層や導電層の損傷等を防止するために、複数の基板を重ねて配置する構成において、基板間の距離を十分に設けることが必要とされている。
For example, in the field of display devices, liquid crystal lenses are being developed as the above-described electronic elements. The liquid crystal lens is used for three-dimensional display in a display device, and more specifically, used for a naked-eye three-dimensional display method. The liquid crystal lens has a substrate having two electrodes and a liquid crystal layer formed between the two substrates, and changes the orientation of the liquid crystal in the liquid crystal layer by applying a voltage between the electrodes. The lens function is given by In the liquid crystal lens, in order to ensure the lens thickness, the distance (cell gap) between the two substrates is required to be within a range of 30 μm to 100 μm.
Also, in the field of semiconductors and printed circuit boards, in order to prevent damage to the semiconductor layer and conductive layer formed on the substrate, a configuration in which a plurality of substrates are arranged in an overlapping manner is used. It is necessary to provide a sufficient distance.

上述した電子素子において、基板間を所定の距離に保持する方法として液晶レンズにおいては、例えば特許文献1および特許文献2に示すように、2枚の電極を有する基板間にビーズスペーサ、もしくは柱状スペーサを配置することが検討されている。   In the above-described electronic device, as a method of holding a predetermined distance between substrates, in a liquid crystal lens, for example, as shown in Patent Document 1 and Patent Document 2, a bead spacer or a columnar spacer is provided between substrates having two electrodes. Is being considered.

特開2006−293241号公報JP 2006-293241 A 特開2012−173517号公報JP 2012-173517 A

しかしながら、液晶レンズの形成にビーズスペーサを用いた場合は、液晶レンズにおける所定の位置にビーズスペーサを配置することが困難であり、良好な表示を行うことが困難であるという問題がある。また、柱状スペーサにおいては、液晶レンズにおけるセルギャップに対応する高さを有するものを形成することが困難であるという問題がある。
また、半導体の分野や、プリント配線回路基板の分野においても、十分な高さを有する柱状樹脂形成物については得られていない。
However, when a bead spacer is used for forming the liquid crystal lens, it is difficult to dispose the bead spacer at a predetermined position in the liquid crystal lens, and it is difficult to perform a good display. Further, there is a problem that it is difficult to form a columnar spacer having a height corresponding to the cell gap in the liquid crystal lens.
Further, in the field of semiconductors and the field of printed circuit boards, columnar resin formations having a sufficient height have not been obtained.

さらに、上述した電子素子において望まれている柱状形成物に必要な高さおよび下底の幅に対する高さの比率(以下、「下底の幅に対する高さの比率」をアスペクト比とする場合がある。)は、従来の柱状形成物の高さおよびアスペクト比に比べて高い。   Furthermore, the height ratio required for the columnar formation desired in the above-described electronic device and the height ratio to the width of the lower base (hereinafter, “the ratio of the height to the width of the lower base” may be the aspect ratio). Is higher than the height and aspect ratio of conventional columnar formations.

本発明は、高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を位置精度良く形成可能な柱状形成物付基板の製造方法を提供することを主目的とする。   The main object of the present invention is to provide a method for manufacturing a substrate with a columnar product that can form a columnar product having a high height and aspect ratio with high positional accuracy.

上記課題を解決するために、本発明は、基板上に感光性樹脂層を形成する感光性樹脂層形成工程と、上記感光性樹脂層を露光した後、現像することにより柱状形成物を形成する露光現像工程と、を有し、上記感光性樹脂層形成工程が、スクリーン印刷法により感光性樹脂組成物をパターン状に配置することにより上記感光性樹脂層を形成するものであることを特徴とする柱状形成物付基板の製造方法を提供する。   In order to solve the above problems, the present invention forms a columnar formed product by exposing a photosensitive resin layer to a photosensitive resin layer forming step of forming a photosensitive resin layer on a substrate and developing the photosensitive resin layer. An exposure and development step, wherein the photosensitive resin layer forming step forms the photosensitive resin layer by arranging the photosensitive resin composition in a pattern by a screen printing method. Provided is a method for manufacturing a substrate with a columnar formation.

本発明によれば、上記感光性樹脂層形成工程および露光現像工程により柱状形成物を形成することにより、高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を容易に形成することができる。
また、上記感光性樹脂層形成工程がスクリーン印刷法を用いて感光性樹脂層をパターン状に形成するものであることにより、廃棄される感光性樹脂組成物を減量でき低コスト化や現像時間の短縮を図ることができる。
さらに、上記露光現像工程を有することにより、柱状形成物を位置精度良く形成することができる。
According to the present invention, a columnar formed product having a high height and aspect ratio can be easily formed by forming the columnar formed product by the photosensitive resin layer forming step and the exposure and developing step.
In addition, since the photosensitive resin layer forming step is to form the photosensitive resin layer in a pattern using a screen printing method, the amount of the photosensitive resin composition to be discarded can be reduced, and cost reduction and development time can be reduced. Shortening can be achieved.
Furthermore, the columnar shaped product can be formed with high positional accuracy by including the exposure and developing step.

本発明においては、上記感光性樹脂層形成工程が、上記感光性樹脂組成物を厚み方向に2以上積層するように配置することにより上記感光性樹脂層を形成するものであることが好ましい。高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を容易に形成することができるからである。   In this invention, it is preferable that the said photosensitive resin layer formation process forms the said photosensitive resin layer by arrange | positioning the said photosensitive resin composition so that 2 or more may be laminated | stacked on the thickness direction. This is because a columnar formed product having a high height and aspect ratio can be easily formed.

本発明は、基板上に感光性樹脂層を形成する感光性樹脂層形成工程と、上記感光性樹脂層を露光した後、現像することにより柱状形成物を形成する露光現像工程と、を有し、上記感光性樹脂層形成工程が、ドライフィルム状の感光性樹脂組成物を厚み方向に2以上積層するように配置することにより上記感光性樹脂層を形成するものであることを特徴とする柱状形成物付基板の製造方法を提供する。   The present invention includes a photosensitive resin layer forming step for forming a photosensitive resin layer on a substrate, and an exposure development step for forming a columnar formed product by developing after exposing the photosensitive resin layer. The photosensitive resin layer forming step forms the photosensitive resin layer by arranging two or more dry film-shaped photosensitive resin compositions in the thickness direction. A method for manufacturing a substrate with a formed article is provided.

本発明によれば、上記感光性樹脂層形成工程および露光現像工程により柱状形成物を形成することにより、高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を容易に形成することができる。
また、ドライフィルム状の感光性樹脂組成物を用いることにより、厚みの厚い感光性樹脂層を容易に形成することができる。このため、高さの高い柱状形成物を容易に形成することができる。
さらに、上記露光現像工程を有することにより、柱状形成物を位置精度良く形成することができる。
According to the present invention, a columnar formed product having a high height and aspect ratio can be easily formed by forming the columnar formed product by the photosensitive resin layer forming step and the exposure and developing step.
Moreover, a thick photosensitive resin layer can be easily formed by using a dry film-like photosensitive resin composition. For this reason, a columnar formed product having a high height can be easily formed.
Furthermore, the columnar shaped product can be formed with high positional accuracy by including the exposure and developing step.

本発明においては、上記感光性樹脂層形成工程が、露光光に対する硬化し易さの異なる感光性樹脂組成物を厚み方向に2以上積層するように配置するものであることが好ましい。高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を容易に形成することができるからである。   In this invention, it is preferable that the said photosensitive resin layer formation process arrange | positions so that two or more photosensitive resin compositions from which the hardening property with respect to exposure light differs may be laminated | stacked in the thickness direction. This is because a columnar formed product having a high height and aspect ratio can be easily formed.

本発明は、基板上に感光性樹脂層を形成する感光性樹脂層形成工程と、上記感光性樹脂層を露光した後、現像することにより柱状形成物を形成する露光現像工程と、を有し、上記感光性樹脂層形成工程が、吐出法により感光性樹脂組成物をパターン状に配置することにより上記感光性樹脂層を形成するものであることを特徴とする柱状形成物付基板の製造方法を提供する。   The present invention includes a photosensitive resin layer forming step for forming a photosensitive resin layer on a substrate, and an exposure development step for forming a columnar formed product by developing after exposing the photosensitive resin layer. The method for producing a substrate with a columnar product is characterized in that the photosensitive resin layer forming step forms the photosensitive resin layer by arranging the photosensitive resin composition in a pattern by a discharge method. I will provide a.

本発明によれば、上記感光性樹脂層形成工程および露光現像工程により柱状形成物を形成することにより、高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を容易に形成することができる。
また、上記感光性樹脂層形成工程が吐出法を用いて感光性樹脂層をパターン状に形成するものであることにより、廃棄される感光性樹脂組成物を減量でき低コスト化や現像時間の短縮を図ることができる。
さらに、上記露光現像工程を有することにより、柱状形成物を位置精度良く形成することができる。
According to the present invention, a columnar formed product having a high height and aspect ratio can be easily formed by forming the columnar formed product by the photosensitive resin layer forming step and the exposure and developing step.
In addition, since the photosensitive resin layer forming step uses a discharge method to form the photosensitive resin layer in a pattern, the amount of the photosensitive resin composition to be discarded can be reduced, thereby reducing costs and developing time. Can be achieved.
Furthermore, the columnar shaped product can be formed with high positional accuracy by including the exposure and developing step.

本発明においては、上記感光性樹脂組成物が微粒子を含むことが好ましい。上記感光性樹脂層の厚みを厚いものとすることが容易となるからである。   In the present invention, the photosensitive resin composition preferably contains fine particles. This is because it becomes easy to increase the thickness of the photosensitive resin layer.

本発明においては、上記柱状形成物の高さが30μm〜100μmの範囲内であることが好ましい。本発明の高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を容易に得ることができるとの効果をより効果的に発揮できるからである。   In the present invention, the height of the columnar formed product is preferably in the range of 30 μm to 100 μm. It is because the effect that the columnar shaped product having a high height and aspect ratio of the present invention can be easily obtained can be exhibited more effectively.

本発明においては、上記柱状形成物付基板が液晶レンズ用基板であり、上記柱状形成物が、液晶レンズを構成する2枚の基板間の厚みを固定するために用いられるものであることが好ましい。本発明の高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を容易に得ることができるとの効果をより効果的に発揮できるからである。   In the present invention, the substrate with a columnar product is preferably a liquid crystal lens substrate, and the columnar product is preferably used for fixing the thickness between two substrates constituting the liquid crystal lens. . It is because the effect that the columnar shaped product having a high height and aspect ratio of the present invention can be easily obtained can be exhibited more effectively.

本発明においては、高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を位置精度良く形成可能な柱状形成物付基板の製造方法を提供できるといった作用効果を奏する。   In this invention, there exists an effect that the manufacturing method of the board | substrate with a columnar formation which can form a columnar formation with high height and an aspect ratio with sufficient position accuracy can be provided.

本発明の第1実施態様の柱状形成物の製造方法の一例を示す工程図である。It is process drawing which shows an example of the manufacturing method of the columnar formation of the 1st embodiment of this invention. 本発明の第1実施態様の柱状形成物の製造方法における感光性樹脂層形成工程を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the photosensitive resin layer formation process in the manufacturing method of the columnar formation of the 1st embodiment of this invention. 本発明の第1実施態様の柱状形成物の製造方法における柱状形成物を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the columnar formation in the manufacturing method of the columnar formation of the 1st embodiment of this invention. 本発明の第2実施態様の柱状形成物の製造方法の一例を示す工程図である。It is process drawing which shows an example of the manufacturing method of the columnar formation of the 2nd embodiment of this invention. 本発明の第3実施態様の柱状形成物の製造方法の一例を示す工程図である。It is process drawing which shows an example of the manufacturing method of the columnar formation of the 3rd embodiment of this invention. 本発明の第3実施態様の柱状形成物の製造方法における感光性樹脂層形成工程を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the photosensitive resin layer formation process in the manufacturing method of the columnar molded product of the 3rd embodiment of this invention.

本発明は、柱状形成物付基板の製造方法に関するものである。
以下、本発明の柱状形成物付基板の製造方法について説明する。
The present invention relates to a method for manufacturing a substrate with columnar formations.
Hereinafter, the manufacturing method of the board | substrate with a columnar formation of this invention is demonstrated.

本発明の柱状形成物付基板の製造方法は、基板上に感光性樹脂層を形成する感光性樹脂層形成工程と、上記感光性樹脂層を露光した後、現像することにより柱状形成物を形成する露光現像工程と、を有するものであり、上記感光性樹脂層形成工程が、スクリーン印刷法により感光性樹脂組成物をパターン状に配置することにより上記感光性樹脂層を形成するものである態様(第1実施態様)、上記感光性樹脂層形成工程が、ドライフィルム状の感光性樹脂組成物を厚み方向に2以上積層するように配置することにより上記感光性樹脂層を形成するものである態様(第2実施態様)および上記感光性樹脂層形成工程が、吐出法により感光性樹脂組成物をパターン状に配置することにより上記感光性樹脂層を形成するものである態様(第3実施態様)の3つの実施態様に大別することができる。
以下、本発明の柱状形成物付基板の製造方法について、各実施態様に分けて説明する。
The method for manufacturing a substrate with a columnar product according to the present invention includes a photosensitive resin layer forming step of forming a photosensitive resin layer on a substrate, and forming the columnar product by exposing the photosensitive resin layer and developing the photosensitive resin layer. An exposure developing step, wherein the photosensitive resin layer forming step forms the photosensitive resin layer by arranging the photosensitive resin composition in a pattern by a screen printing method. (First embodiment) In the photosensitive resin layer forming step, the photosensitive resin layer is formed by arranging two or more dry film photosensitive resin compositions in the thickness direction. Aspect (second embodiment) and a mode in which the photosensitive resin layer forming step forms the photosensitive resin layer by disposing the photosensitive resin composition in a pattern by a discharge method (third embodiment). ) Can be roughly divided into three embodiments.
Hereinafter, the manufacturing method of the substrate with a columnar product of the present invention will be described separately for each embodiment.

A.第1実施態様
まず、本発明の柱状形成物付基板の製造方法の第1実施態様について説明する。本態様の柱状形成物付基板の製造方法は、上述の柱状形成物付基板の製造方法であって、上記感光性樹脂層形成工程が、スクリーン印刷法により感光性樹脂組成物をパターン状に配置することにより上記感光性樹脂層を形成することを特徴とするものである。
A. First Embodiment First, a first embodiment of the method for producing a substrate with columnar formation according to the present invention will be described. The method for manufacturing a substrate with columnar products according to this aspect is a method for manufacturing the substrate with columnar products, wherein the photosensitive resin layer forming step arranges the photosensitive resin composition in a pattern by a screen printing method. Thus, the photosensitive resin layer is formed.

このような本態様の柱状形成物付基板の製造方法について図を参照して説明する。図1は本態様の柱状形成物付基板の製造方法の一例を示す工程図である。図1に例示するように、本態様の柱状形成物付基板の製造方法は、透明電極層4が形成された基板2を準備しスクリーンSを用いたスクリーン印刷法により感光性樹脂組成物3´´をパターン状に配置することにより(図1(a))、上記感光性樹脂層3´を形成し(図1(b))、パターン状に形成された上記感光性樹脂層3´に対してマスクMを介して露光光Lを照射し(図1(c))、現像液を塗布して現像することにより柱状形成物3を形成し、柱状形成物付基板1を得るものである(図1(d))。
なお、図1(a)および(b)が、上記感光性樹脂層形成工程であり、図1(c)および(d)が露光現像工程である。
また、この例では、基板2上に透明電極層4が形成されたものに対して柱状形成物3を形成するものであり、柱状形成物付基板1を液晶レンズ用柱状形成物付基板として用いることができるものである。
The manufacturing method of such a substrate with a columnar product according to this aspect will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a process diagram showing an example of a method for manufacturing a substrate with columnar formations according to this embodiment. As illustrated in FIG. 1, in the method for manufacturing a substrate with columnar products according to this embodiment, a substrate 2 on which a transparent electrode layer 4 is formed is prepared, and a photosensitive resin composition 3 ′ is obtained by a screen printing method using a screen S. 'Is arranged in a pattern (FIG. 1 (a)) to form the photosensitive resin layer 3' (FIG. 1 (b)), and to the photosensitive resin layer 3 'formed in a pattern Then, the exposure light L is irradiated through the mask M (FIG. 1 (c)), and the columnar product 3 is formed by applying and developing a developing solution to obtain the substrate 1 with the columnar product ( FIG. 1 (d)).
1A and 1B show the photosensitive resin layer forming step, and FIGS. 1C and 1D show the exposure and development step.
In this example, the columnar product 3 is formed with respect to the substrate 2 on which the transparent electrode layer 4 is formed, and the substrate with columnar product 1 is used as a substrate with a columnar product for a liquid crystal lens. It is something that can be done.

本態様によれば、上記感光性樹脂層形成工程がスクリーン印刷法を用いて感光性樹脂層をパターン状に形成するものであることにより、基板の全面に感光性樹脂層を形成する場合と比較して廃棄される感光性樹脂組成物を減量でき低コスト化を図ることができる。
さらに、現像時間の短縮や、感光性樹脂組成物が溶剤を含む場合には溶剤の乾燥時間の短縮を図ることができる。このため、生産性向上や乾燥ムラの抑制による柱状形成物の形状のばらつきの抑制を図ることができる。
According to this aspect, since the photosensitive resin layer forming step is to form the photosensitive resin layer in a pattern using a screen printing method, compared with the case where the photosensitive resin layer is formed on the entire surface of the substrate. Thus, the amount of the photosensitive resin composition discarded can be reduced, and the cost can be reduced.
Further, the development time can be shortened, and when the photosensitive resin composition contains a solvent, the drying time of the solvent can be shortened. For this reason, it can aim at suppression of the variation in the shape of the columnar formation by productivity improvement and suppression of drying nonuniformity.

また、スクリーン印刷法であることにより、感光性樹脂組成物を2以上積層配置することが容易なものとすることができる。ここで、厚みの厚い感光性樹脂層に対して露光を行った場合、露光光の届きにくい基板近傍の部位は十分に硬化させることが困難となり、基板近傍が過度に除去された逆テーパー型に現像される傾向がある。また、露光光のエネルギー量を大きくし基板近傍も十分に硬化させようとすると、露光光が照射された周囲も硬化が進行し、平面視上所望のパターンより大きなパターンに現像されてしまう傾向がある。このようなことから、目的とする柱状形成物の高さが高い場合には、高アスペクト比のものを安定的に形成できない場合がある。
これに対して、スクリーン印刷法により、感光性樹脂組成物を2以上積層配置することを容易に行うことができることで、露光光に対する硬化し易さの異なる感光性樹脂組成物を厚み方向に2以上積層するように配置することも容易に行うことができる。このため、露光光の届きにくい基板近傍の部位を構成する感光性樹脂組成物と、露光光の届きやすい感光性樹脂層表面側を構成する感光性樹脂組成物との露光光に対する感光性を調整することができる。その結果、露光現像工程における露光により、基板近傍および表面側近傍の間で硬化の程度の差を小さいものとすることができる。したがって、感光性樹脂層の基板近傍が過度に現像された逆テーパー型の柱状形成物となることを抑制でき、上底の幅および下底の幅の差の少ないものを容易形成可能となる。
このようなことから、高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を安定的に形成することが可能となるのである。
Moreover, it can be made easy to laminate | stack two or more photosensitive resin compositions by being a screen printing method. Here, when exposure is performed on a thick photosensitive resin layer, it becomes difficult to sufficiently cure the portion in the vicinity of the substrate where the exposure light is difficult to reach, and the reverse taper type in which the vicinity of the substrate is excessively removed is formed. There is a tendency to develop. In addition, if the amount of exposure light energy is increased and the vicinity of the substrate is sufficiently cured, curing also proceeds around the area irradiated with the exposure light, and the pattern tends to be developed to a pattern larger than the desired pattern in plan view. is there. For this reason, when the height of the target columnar formed product is high, a high aspect ratio may not be stably formed.
On the other hand, two or more photosensitive resin compositions can be easily stacked and arranged by screen printing, so that two photosensitive resin compositions having different easiness to cure with respect to exposure light can be obtained in the thickness direction. Arrangement so as to be laminated can also be easily performed. Therefore, the photosensitivity to exposure light of the photosensitive resin composition that constitutes a portion near the substrate where exposure light is difficult to reach and the photosensitive resin composition that constitutes the photosensitive resin layer surface side where exposure light is easy to reach is adjusted. can do. As a result, the difference in the degree of curing between the vicinity of the substrate and the vicinity of the surface side can be reduced by exposure in the exposure and development process. Accordingly, it is possible to suppress the vicinity of the substrate of the photosensitive resin layer from being an excessively developed reverse-tapered columnar product, and it is possible to easily form a product having a small difference between the width of the upper base and the width of the lower base.
For this reason, it is possible to stably form a columnar formed article having a high height and aspect ratio.

さらに、パターン状の感光性樹脂層に対して露光および現像により柱状形成物を形成することにより、スクリーン印刷法のみにより柱状形成物を形成する場合と比較して、スクリーン印刷法により形成される感光性樹脂層の平面視上の面積を大きいものとすることができる。このため、スクリーンの網目から感光性樹脂組成物が抜けず柱状形成物を安定的に形成できないといった不具合を抑制できる。
さらにまた、マスクを介して露光および現像を行うことにより、柱状形成物をより位置精度良く形成することができる。
このようなことから高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を位置精度良く形成可能となる。
Further, by forming a columnar product on the patterned photosensitive resin layer by exposure and development, a photosensitivity formed by the screen printing method as compared with the case of forming the columnar product only by the screen printing method. The area of the conductive resin layer in plan view can be increased. For this reason, the malfunction that the photosensitive resin composition does not escape from the mesh of the screen and the columnar formed product cannot be stably formed can be suppressed.
Furthermore, by performing exposure and development through a mask, the columnar formed product can be formed with higher positional accuracy.
For this reason, it is possible to form a columnar shaped article having a high height and aspect ratio with high positional accuracy.

本態様の柱状形成物付基板の製造方法は、感光性樹脂層形成工程および露光現像工程を有するものである。
以下、本態様の柱状形成物付基板の製造方法の各工程について詳細に説明する。
The manufacturing method of the substrate with columnar product of this aspect includes a photosensitive resin layer forming step and an exposure development step.
Hereafter, each process of the manufacturing method of the board | substrate with a columnar formation of this aspect is demonstrated in detail.

1.感光性樹脂層形成工程
本態様における感光性樹脂層形成工程は、基板上に感光性樹脂層を形成する工程であり、スクリーン印刷法により感光性樹脂組成物をパターン状に配置することにより上記感光性樹脂層を形成する工程である。
1. Photosensitive resin layer forming step The photosensitive resin layer forming step in this embodiment is a step of forming a photosensitive resin layer on a substrate, and the above photosensitive resin composition is arranged in a pattern by a screen printing method. This is a step of forming a conductive resin layer.

(1)感光性樹脂組成物
本工程に用いられる感光性樹脂組成物は、スクリーン印刷法によりパターン状に配置されるものであり、上記感光性樹脂層を形成するものである。
(1) Photosensitive resin composition The photosensitive resin composition used in this step is arranged in a pattern by a screen printing method, and forms the photosensitive resin layer.

このような感光性樹脂組成物としては、露光光に対して硬化することができる感光性樹脂層を所望の厚みで形成することができるものであれば良く、フォトリソグラフィ法等に一般的に用いられるものを使用することができる。
具体的には、モノマー、ポリマーおよび光重合開始剤を含むものを用いることができる。
As such a photosensitive resin composition, any photosensitive resin layer can be used as long as it can form a photosensitive resin layer that can be cured with respect to exposure light with a desired thickness. Can be used.
Specifically, those containing a monomer, a polymer and a photopolymerization initiator can be used.

(a)モノマー
上記モノマーとしては、例えば、アリルアクリレート、ベンジルアクリレート、ブトキシエチルアクリレート、ブトキシエチレングリコールアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、グリセロールアクリレート、グリシジルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロシプロピルアクリレート、イソボニルアクリレート、イソデキシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、ラウリルアクリレート、2−メトキシエチルアクリレート、メトキシエチレングリコールアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、ステアリルアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,5−ペンタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,3−プロパンジオールアクリレート、1,4−シクロヘキサンジオールジアクリレート、2,2−ジメチロールプロパンジアクリレート、グリセロールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、グリセロールトリアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ポリオキシエチル化トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ポリオキシプロピルトリメチロールプロパントリアクリレート、ブチレングリコールジアクリレート、1,2,4−ブタントリオールトリアクリレート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジアクリレート、ジアリルフマレート、1,10−デカンジオールジメチルアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、および、上記のアクリレート基をメタクリレート基に置換したもの、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、1−ビニル−2−ピロリドン、2−ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェート、テトラヒドロフルフリールアクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート、3−ブタンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸エステルネオペンチルグリコールジアクリレート、フェノール−エチレンオキサイド変性アクリレート、フェノール−プロピレンオキサイド変性アクリレート、N−ビニル−2−ピロリドン、ビスフェノールA−エチレンオキサイド変性ジアクリレート、ペンタエリスリトールジアクリレートモノステアレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパンプロピレンオキサド変性トリアクリレート、イソシアヌール酸エチレンオキサイド変性トリアクリレート、トリメチロールプロパンエチレンオキサイド変性トリアクリレート、ペンタエリスリトールペンタアクリレート、ペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート等のアクリレートモノマー、および、これらのアクリレート基をメタクリレート基に置換したもの、ポリウレタン構造を有するオリゴマーにアクリレート基を結合させたウレタンアクリレートオリゴマー、ポリエステル構造を有するオリゴマーにアクリレート基を結合させたポリエステルアクリレートオリゴマー、エポキシ基を有するオリゴマーにアクリレート基を結合させたエポキシアクリレートオリゴマー、ポリウレタン構造を有するオリゴマーにメタクリレート基を結合させたウレタンメタクリレートオリゴマー、ポリエステル構造を有するオリゴマーにメタクリレート基を結合させたポリエステルメタクリレートオリゴマー、エポキシ基を有するオリゴマーにメタクリレート基を結合させたエポキシメタクリレートオリゴマー、アクリレート基を有するポリウレタンアクリレート、アクリレート基を有するポリエステルアクリレート、アクリレート基を有するエポキシアクリレート樹脂、メタクリレート基を有するポリウレタンメタクリレート、メタクリレート基を有するポリエステルメタクリレート、ならびにメタクリレート基を有するエポキシメタクリレート樹脂等が挙げられる。これらのモノマーを単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。本発明においては、市販のモノマーを用いることもでき、例えば、SR399(サートマー(株)製)、アロニックスM−400(東亞合成(株)製)、およびアロニックスM−450(東亞合成(株)製)が好ましい。
(A) Monomer Examples of the monomer include allyl acrylate, benzyl acrylate, butoxyethyl acrylate, butoxyethylene glycol acrylate, cyclohexyl acrylate, dicyclopentanyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, glycerol acrylate, glycidyl acrylate, and 2-hydroxyethyl. Acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, isobornyl acrylate, isodexyl acrylate, isooctyl acrylate, lauryl acrylate, 2-methoxyethyl acrylate, methoxyethylene glycol acrylate, phenoxyethyl acrylate, stearyl acrylate, ethylene glycol diacrylate, diethylene glycol di Acrylate, 1,4- Butanediol diacrylate, 1,5-pentanediol diacrylate, 1,6-hexanediol diacrylate, 1,3-propanediol acrylate, 1,4-cyclohexanediol diacrylate, 2,2-dimethylolpropane diacrylate, Glycerol diacrylate, tripropylene glycol diacrylate, glycerol triacrylate, trimethylolpropane triacrylate, polyoxyethylated trimethylolpropane triacrylate, pentaerythritol triacrylate, pentaerythritol tetraacrylate, triethylene glycol diacrylate, polyoxypropyltri Methylolpropane triacrylate, butylene glycol diacrylate, 1,2,4-butantrio Lutriacrylate, 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol diacrylate, diallyl fumarate, 1,10-decanediol dimethyl acrylate, dipentaerythritol hexaacrylate, dipentaerythritol pentaacrylate, and the above acrylate Substituted with a methacrylate group, γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane, 1-vinyl-2-pyrrolidone, 2-hydroxyethylacryloyl phosphate, tetrahydrofurfuryl acrylate, dicyclopentenyl acrylate, dicyclopentenyloxyethyl acrylate , 3-butanediol diacrylate, neopentyl glycol diacrylate, polyethylene glycol diacrylate, hydroxypivalic acid ester Luneopentyl glycol diacrylate, phenol-ethylene oxide modified acrylate, phenol-propylene oxide modified acrylate, N-vinyl-2-pyrrolidone, bisphenol A-ethylene oxide modified diacrylate, pentaerythritol diacrylate monostearate, tetraethylene glycol di Acrylate, polypropylene glycol diacrylate, trimethylolpropane propylene oxide modified triacrylate, isocyanuric acid ethylene oxide modified triacrylate, trimethylolpropane ethylene oxide modified triacrylate, pentaerythritol pentaacrylate, pentaerythritol hexaacrylate, pentaerythritol tetraacrylate, etc. The aclay Monomers, those obtained by substituting these acrylate groups with methacrylate groups, urethane acrylate oligomers obtained by bonding acrylate groups to oligomers having a polyurethane structure, polyester acrylate oligomers obtained by bonding acrylate groups to oligomers having a polyester structure, epoxy groups An epoxy acrylate oligomer in which an acrylate group is bonded to an oligomer having an epoxy group, a urethane methacrylate oligomer in which a methacrylate group is bonded to an oligomer having a polyurethane structure, a polyester methacrylate oligomer in which a methacrylate group is bonded to an oligomer having a polyester structure, and an epoxy group Epoxy methacrylate oligomer with methacrylate group bonded to oligomer, with acrylate group That polyurethane acrylates, polyester acrylates having an acrylate group, an epoxy acrylate resin having an acrylate group, a polyurethane methacrylate having a methacrylate group, an epoxy methacrylate resins having a polyester methacrylate, and methacrylate groups having methacrylate group. These monomers may be used alone or in combination of two or more. In the present invention, commercially available monomers can also be used. For example, SR399 (manufactured by Sartomer Co., Ltd.), Aronix M-400 (manufactured by Toagosei Co., Ltd.), and Aronix M-450 (manufactured by Toagosei Co., Ltd.) ) Is preferred.

上記モノマーの含有量としては、所定の柱状形成物を形成することができれば特に限定されないが、具体的には、感光性樹脂組成物の固形分中の、60質量%〜95質量%の範囲内、なかでも65質量%〜93質量%の範囲内、特に70質量%〜90質量%の範囲内であることが好ましい。
なお、固形分とは、感光性樹脂組成物中の溶剤以外の全ての成分をいうものである。
The content of the monomer is not particularly limited as long as a predetermined columnar formed product can be formed. Specifically, the content of the monomer is in the range of 60% by mass to 95% by mass in the solid content of the photosensitive resin composition. In particular, it is preferably in the range of 65% by mass to 93% by mass, particularly in the range of 70% by mass to 90% by mass.
In addition, solid content means all components other than the solvent in the photosensitive resin composition.

(b)ポリマー
上記ポリマーとしては、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−塩化ビニル共重合体、エチレンビニル共重合体、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレン共重合体、ABS樹脂、ポリメタクリル酸樹脂、エチレンメタクリル酸樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、塩素化塩化ビニル、ポリビニルアルコール、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン12、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリビニルアセタール、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアリレート、ポリビニルブチラール、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリアミック酸樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂等、および、重合可能なモノマーであるメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n−プロピルアクリレート、n−プロピルメタクリレート、イソプロピルアクリレート、イソプロピルメタクリレート、sec−ブチルアクリレート、sec−ブチルメタクリレート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタクリレート、tert−ブチルアクリレート、tert−ブチルメタクリレート、n−ペンチルアクリレート、n−ペンチルメタクリレート、n−ヘキシルアクリレート、n−ヘキシルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、n−オクチルアクリレート、n−オクチルメタクリレート、n−デシルアクリレート、n−デシルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、スチレン、α−メチルスチレン、N−ビニル−2−ピロリドン、グリシジル(メタ)アクリレートの1種以上と、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸の2量体、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、ビニル酢酸、ならびにこれらの酸無水物等の一種以上とからなるポリマーまたはコポリマー等が挙げられる。これらのポリマーを単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。本発明においては、市販のポリマーを用いることもでき、例えば、エピコート180S70(油化シェルエポキシ(株)製)、アロニックスM−5600(東亞合成(株)製)、アロニックスM−6200(東亞合成(株)製)、アロニックスM−7100(東亞合成(株)製)、およびアロニックスM−9050(東亞合成(株)製)が好ましい。
(B) Polymer As the polymer, for example, ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-vinyl chloride copolymer, ethylene vinyl copolymer, polystyrene, acrylonitrile-styrene copolymer, ABS resin, polymethacrylic acid resin, Ethylene methacrylate resin, polyvinyl chloride resin, chlorinated vinyl chloride, polyvinyl alcohol, cellulose acetate propionate, cellulose acetate butyrate, nylon 6, nylon 66, nylon 12, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polycarbonate, polyvinyl acetal, Polyether ether ketone, polyether sulfone, polyphenylene sulfide, polyarylate, polyvinyl butyral, epoxy resin, phenoxy resin, polyimide resin, Polyamideimide resin, polyamic acid resin, polyetherimide resin, phenol resin, urea resin, etc., and polymerizable monomers such as methyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl acrylate, ethyl methacrylate, n-propyl acrylate, n-propyl methacrylate, Isopropyl acrylate, isopropyl methacrylate, sec-butyl acrylate, sec-butyl methacrylate, isobutyl acrylate, isobutyl methacrylate, tert-butyl acrylate, tert-butyl methacrylate, n-pentyl acrylate, n-pentyl methacrylate, n-hexyl acrylate, n-hexyl Methacrylate, 2-ethylhexyl acrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, n One kind of octyl acrylate, n-octyl methacrylate, n-decyl acrylate, n-decyl methacrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, benzyl methacrylate, styrene, α-methylstyrene, N-vinyl-2-pyrrolidone, glycidyl (meth) acrylate Examples thereof include polymers or copolymers composed of at least one of acrylic acid, methacrylic acid, dimer of acrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, maleic acid, fumaric acid, vinyl acetic acid, and acid anhydrides thereof. It is done. These polymers may be used alone or in combination of two or more. In the present invention, commercially available polymers can also be used. For example, Epicoat 180S70 (manufactured by Yuka Shell Epoxy Co., Ltd.), Aronix M-5600 (manufactured by Toagosei Co., Ltd.), Aronix M-6200 (Toagosei Co., Ltd.) Alonix M-7100 (manufactured by Toagosei Co., Ltd.) and Aronix M-9050 (manufactured by Toagosei Co., Ltd.) are preferred.

上記ポリマーの含有量としては、柱状形成物を形成することができれば特に限定されないが、具体的には、感光性樹脂組成物の固形分中に5質量%〜40質量%の範囲内、なかでも7質量%〜35質量%の範囲内、特に10質量%〜30質量%の範囲内であることが好ましい。   The content of the polymer is not particularly limited as long as a columnar formed product can be formed. Specifically, the content of the polymer is in the range of 5% by mass to 40% by mass in the solid content of the photosensitive resin composition. It is preferable to be in the range of 7% by mass to 35% by mass, particularly in the range of 10% by mass to 30% by mass.

(c)光重合開始剤
上記光重合開始剤としては、露光光によりフリーラジカルを発生する化合物であって、具体的には、ベンゾフェノン、o−ベンゾイル安息香酸メチル、4,4−ビス(ジメチルアミン)ベンゾフェノン、4,4−ビス(ジエチルアミン)ベンゾフェノン、α−アミノ・アセトフェノン、4,4−ジクロロベンゾフェノン、4−ベンゾイル−4−メチルジフェニルケトン、ジベンジルケトン、フルオレノン、2,2−ジエトキシアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、p−tert−ブチルジクロロアセトフェノン、チオキサントン、2−メチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、ジエチルチオキサントン、ベンジルジメチルケタール、ベンジルメトキシエチルアセタール、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインブチルエーテル、アントラキノン、2−tert−ブチルアントラキノン、2−アミルアントラキノン、β−クロルアントラキノン、アントロン、ベンズアントロン、ジベンズスベロン、メチレンアントロン、4−アジドベンジルアセトフェノン、2,6−ビス(p−アジドベンジリデン)シクロヘキサン、2,6−ビス(p−アジドベンジリデン)−4−メチルシクロヘキサノン、2−フェニル−1,2−ブタジオン−2−(o−メトキシカルボニル)オキシム、1−フェニル−プロパンジオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシム、1,3−ジフェニル−プロパントリオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシム、1−フェニル−3−エトキシ−プロパントリオン−2−(o−ベンゾイル)オキシム、ミヒラーケトン、2−メチル−1[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン、ナフタレンスルホニルクロライド、キノリンスルホニルクロライド、n−フェニルチオアクリドン、4,4−アゾビスイソブチロニトリル、ジフェニルジスルフィド、ベンズチアゾールジスルフィド、トリフェニルホスフィン、カンファーキノン、アデカ社製N1717、四臭化炭素、トリブロモフェニルスルホン、過酸化ベンゾイン、エオシン、メチレンブルー等の光還元性色素とアスコルビン酸やトリエタノールアミンのような還元剤との組み合わせ等を例示できる。本態様では、これらの光重合開始剤を1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
(C) Photopolymerization initiator The photopolymerization initiator is a compound that generates free radicals by exposure light, and specifically includes benzophenone, methyl o-benzoylbenzoate, 4,4-bis (dimethylamine). ) Benzophenone, 4,4-bis (diethylamine) benzophenone, α-amino-acetophenone, 4,4-dichlorobenzophenone, 4-benzoyl-4-methyldiphenyl ketone, dibenzyl ketone, fluorenone, 2,2-diethoxyacetophenone, 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, 2-hydroxy-2-methylpropiophenone, p-tert-butyldichloroacetophenone, thioxanthone, 2-methylthioxanthone, 2-chlorothioxanthone, 2-isopropylthioxanthone, diethylthioxone Tontone, benzyldimethyl ketal, benzylmethoxyethyl acetal, benzoin methyl ether, benzoin butyl ether, anthraquinone, 2-tert-butylanthraquinone, 2-amylanthraquinone, β-chloroanthraquinone, anthrone, benzanthrone, dibenzsuberon, methyleneanthrone, 4-azido Benzylacetophenone, 2,6-bis (p-azidobenzylidene) cyclohexane, 2,6-bis (p-azidobenzylidene) -4-methylcyclohexanone, 2-phenyl-1,2-butadion-2- (o-methoxycarbonyl) ) Oxime, 1-phenyl-propanedione-2- (o-ethoxycarbonyl) oxime, 1,3-diphenyl-propanetrione-2- (o-ethoxycarbonyl) oxy 1-phenyl-3-ethoxy-propanetrione-2- (o-benzoyl) oxime, Michler's ketone, 2-methyl-1 [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropan-1-one, 2- Benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -butanone, naphthalenesulfonyl chloride, quinolinesulfonyl chloride, n-phenylthioacridone, 4,4-azobisisobutyronitrile, diphenyl disulfide, benzthiazole Photoreductive dyes such as disulfide, triphenylphosphine, camphorquinone, Adeka N1717, carbon tetrabromide, tribromophenylsulfone, benzoin peroxide, eosin, methylene blue, and reducing agents such as ascorbic acid and triethanolamine Combination The can be exemplified. In this embodiment, these photopolymerization initiators can be used alone or in combination of two or more.

上記光重合開始剤の含有量としては、感光性樹脂層に所望の感光性を付与できれば特に限定されないが、具体的には、感光性樹脂組成物の固形分中に0.5質量%〜5.0質量%の範囲内、なかでも1.0質量%〜4.0質量%の範囲内、特に1.5質量%〜3.0質量%の範囲内であることが好ましい。   The content of the photopolymerization initiator is not particularly limited as long as desired photosensitivity can be imparted to the photosensitive resin layer. Specifically, the content of the photopolymerization initiator is 0.5% by mass to 5% in the solid content of the photosensitive resin composition. It is preferable to be within the range of 0.0 mass%, particularly within the range of 1.0 mass% to 4.0 mass%, and particularly within the range of 1.5 mass% to 3.0 mass%.

(d)その他
上記感光性樹脂組成物は、通常、モノマー、ポリマーおよび光重合開始剤を含むものであるが、必要に応じて溶剤や添加剤を含むことができる。
(D) Other Although the said photosensitive resin composition contains a monomer, a polymer, and a photoinitiator normally, it can contain a solvent and an additive as needed.

上記溶剤としては、一般的な樹脂組成物に用いられるものと同様とすることができ、具体的には、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコール等のアルコール類、α−もしくはβ−テルピネオール等のテルペン類等、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、N−メチル−2−ピロリドン等のケトン類、トルエン、キシレン、テトラメチルベンゼン等の芳香族炭化水素類、セロソルブ、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、カルビトール、メチルカルビトール、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル等のグリコールエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル、セロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテート、カルビトールアセテート、エチルカルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、および3−メトキシブチルアセテート等の酢酸エステル類等が挙げられる。   The solvent may be the same as that used in general resin compositions, specifically, alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, ethylene glycol, propylene glycol, α- Or terpenes such as β-terpineol, etc., ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, cyclohexanone, N-methyl-2-pyrrolidone, aromatic hydrocarbons such as toluene, xylene, tetramethylbenzene, cellosolve, methyl cellosolve, ethyl cellosolve , Carbitol, methyl carbitol, ethyl carbitol, butyl carbitol, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol Glycol ethers such as ethyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, ethyl acetate, butyl acetate, cellosolve acetate, ethyl cellosolve acetate, butyl cellosolve acetate, carbitol acetate, ethyl carbitol acetate, butyl carbitol Examples thereof include acetates such as acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate, and 3-methoxybutyl acetate.

上記溶剤の含有量としては、感光性樹脂組成物を安定的に配置することができるものであれば特に限定されるものではなく、塗布に必要な粘度等に応じて適宜設定されるものである。   The content of the solvent is not particularly limited as long as the photosensitive resin composition can be stably disposed, and is appropriately set according to the viscosity necessary for coating. .

上記添加剤としては、例えば、レベリング剤、架橋剤、硬化剤、重合促進剤、粘度調整剤等を挙げることができる。これらの添加剤については公知のものを用いることができる。   As said additive, a leveling agent, a crosslinking agent, a hardening | curing agent, a polymerization accelerator, a viscosity modifier etc. can be mentioned, for example. Known additives can be used for these additives.

上記感光性樹脂組成物の粘度としては、スクリーン印刷法により塗布可能なものであれば特に限定されるものではないが、例えば、25℃での粘度が50Pa・s〜200Pa・sの範囲内とすることができる。
なお、粘度の測定は、JIS K7117-2に基づいて行うことができ、具体的には、Anton Paar社製レオメータにてコーンプレート方式により行なうことができる。
また、粘度は、溶剤の含有量等により調整することができる。
The viscosity of the photosensitive resin composition is not particularly limited as long as it can be applied by a screen printing method. For example, the viscosity at 25 ° C. is in the range of 50 Pa · s to 200 Pa · s. can do.
The viscosity can be measured based on JIS K7117-2. Specifically, the viscosity can be measured by a cone plate method using a rheometer manufactured by Anton Paar.
The viscosity can be adjusted by the content of the solvent.

上記感光性樹脂組成物の色としては、柱状形成物の用途に応じて適宜設定することができ、透明であっても非透明であっても良いが、上記柱状形成物を液晶レンズ用柱状形成物として用いる場合には、透明であることが好ましい。   The color of the photosensitive resin composition can be appropriately set according to the use of the columnar formed product, and may be transparent or non-transparent. When used as a product, it is preferably transparent.

(2)基板
上記基板としては、電子素子の用途に応じて適宜選択することができ、特に限定されない。また、上記基板としては、透明性を有していてもよく、透明性を有していなくてもよい。
(2) Substrate The substrate can be appropriately selected according to the use of the electronic element, and is not particularly limited. Moreover, as said board | substrate, it may have transparency and does not need to have transparency.

本態様の製造方法により製造される柱状形成物付基板が液晶レンズ用基板として用いられる場合、上記基板は透明性を有することが好ましく、例えば、全光透過率が80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましい。ここで、基板の全光透過率は、JIS K7361−1(プラスチック−透明材料の全光透過率の試験方法)により測定することができる。   When the substrate with a columnar product produced by the production method of this embodiment is used as a substrate for a liquid crystal lens, the substrate preferably has transparency, for example, the total light transmittance is preferably 80% or more. 90% or more is more preferable. Here, the total light transmittance of the substrate can be measured according to JIS K7361-1 (a test method for the total light transmittance of a plastic-transparent material).

上記基板としては、例えば、石英ガラス、パイレックス(登録商標)ガラス、合成石英板等の可撓性のないリジッド材、あるいは、樹脂フィルム、光学用樹脂板等の可撓性を有するフレキシブル材等を用いることができる。   Examples of the substrate include inflexible rigid materials such as quartz glass, Pyrex (registered trademark) glass, and synthetic quartz plates, or flexible materials such as resin films and optical resin plates. Can be used.

基板の厚さとしては、柱状形成物を形成することができれば特に限定されないが、例えば、上記柱状形成物付基板が液晶レンズ用基板として用いられる場合には、0.05mm〜1.1mmの範囲内であることが好ましい。   The thickness of the substrate is not particularly limited as long as a columnar formed product can be formed. For example, when the substrate with the columnar formed product is used as a liquid crystal lens substrate, the thickness is in a range of 0.05 mm to 1.1 mm. It is preferable to be within.

上記基板は、例えば上記柱状形成物付基板が液晶レンズ用基板として用いられる場合には、一方の表面上に透明電極層が形成されていてもよい。上記透明電極層は、上記感光性樹脂層の配置前に、基板上に形成してもよく、予め透明電極層が形成された市販の基板を用いてもよい。   In the substrate, for example, when the substrate with columnar formation is used as a substrate for a liquid crystal lens, a transparent electrode layer may be formed on one surface. The said transparent electrode layer may be formed on a board | substrate before arrangement | positioning of the said photosensitive resin layer, and the commercially available board | substrate with which the transparent electrode layer was formed previously may be used.

(3)感光性樹脂層形成工程
本工程は、スクリーン印刷法により感光性樹脂組成物をパターン状に配置することにより上記感光性樹脂層を形成する工程である。
このような感光性樹脂層の形成方法としては、一般的なスクリーン印刷法を用いることができる。具体的には、スクリーン上に感光性樹脂組成物を盛り、スキージ等で押圧しながらスクリーンの網目を通して基板上に感光性樹脂組成物を配置することで感光性樹脂層を形成する方法を用いることができる。
また、スクリーンとしては、メタルマスクやメッシュマスクを用いることができる。
(3) Photosensitive resin layer formation process This process is a process of forming the said photosensitive resin layer by arrange | positioning the photosensitive resin composition in a pattern form by the screen-printing method.
As a method for forming such a photosensitive resin layer, a general screen printing method can be used. Specifically, a method of forming a photosensitive resin layer by placing a photosensitive resin composition on a screen and placing the photosensitive resin composition on the substrate through a screen mesh while pressing with a squeegee or the like is used. Can do.
Further, a metal mask or a mesh mask can be used as the screen.

本工程における感光性樹脂組成物の配置回数としては、1回であっても良いが、同一箇所に2回以上であることが好ましい。
本工程においては、なかでも、上記感光性樹脂組成物を厚み方向に2以上積層するように配置すること、すなわち、上記感光性樹脂組成物を2回以上積層配置することにより上記感光性樹脂層を形成するものであることが好ましく、特に、積層数が2〜4の範囲内、すなわち、積層配置回数が2回〜4回の範囲内であることが好ましく、なかでも特に、積層数が2、すなわち、積層配置回数が2回であることが好ましい。上記感光性樹脂組成物を厚み方向に2以上積層するように配置することにより、感光性樹脂組成物として、露光光に対する硬化し易さの異なる感光性樹脂組成物を厚み方向に2以上積層するように配置することを容易に行うことが可能となる。このため、高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を容易に形成することができるからである。
また、各回に配置される感光性樹脂組成物の厚みを薄いものとすることができ、スクリーンの網目から感光性樹脂組成物を排出することが容易となるからである。このため、感光性樹脂層を所望の位置に形成することが可能となり、さらには柱状形成物を安定的に所望の位置に形成することができるからである。
さらに、積層数が上記範囲内であることにより、簡便なものとすることができるからである。
なお、図2は、配置回数が2回である場合、1回目に配置される感光性樹脂組成物の層3´aおよび2回目に配置される感光性樹脂組成物の層3´bが、同一箇所に配置される例を示すものである。
なお、図2中の符号については、図1と同一の部材を示すものであるので、ここでの説明は省略する。
The number of times that the photosensitive resin composition is arranged in this step may be one, but it is preferably two or more times in the same place.
In this step, among the above, the photosensitive resin layer is arranged by laminating two or more of the photosensitive resin compositions in the thickness direction, that is, by laminating and arranging the photosensitive resin compositions twice or more. In particular, the number of stacked layers is preferably in the range of 2 to 4, that is, the number of stacked layers is preferably in the range of 2 to 4 times, and in particular, the number of stacked layers is 2 That is, it is preferable that the number of stacking arrangements is two. By arranging two or more photosensitive resin compositions in the thickness direction, two or more photosensitive resin compositions having different easiness of curing with respect to exposure light are stacked in the thickness direction as the photosensitive resin composition. Thus, it is possible to easily arrange them. For this reason, a columnar shaped product having a high height and aspect ratio can be easily formed.
Moreover, it is because the thickness of the photosensitive resin composition arrange | positioned each time can be made thin, and it becomes easy to discharge | emit the photosensitive resin composition from the mesh | network of a screen. For this reason, it is possible to form the photosensitive resin layer at a desired position, and furthermore, it is possible to stably form the columnar formed product at the desired position.
Furthermore, it is because it can be made simple by the number of lamination | stacking being in the said range.
Note that FIG. 2 shows that when the number of arrangements is two, the photosensitive resin composition layer 3′a disposed first and the photosensitive resin composition layer 3′b disposed second are The example arrange | positioned in the same location is shown.
Note that the reference numerals in FIG. 2 indicate the same members as those in FIG.

上記感光性樹脂組成物を厚み方向に2回以上積層するように配置する場合、積層配置される感光性樹脂組成物の材料の種類は同一の材料からなるものであっても良いが、本工程においては、露光光に対する硬化し易さの異なる感光性樹脂組成物であることが好ましく、なかでも基板側に配置される感光性樹脂組成物を、感光性樹脂層の表面側に配置される感光性樹脂組成物よりも露光光に対して硬化し易いものとすることが好ましい。露光現像工程における露光により、基板近傍および表面側近傍の間で硬化の程度の差を小さいものとすることが容易となるからである。また、このようなことから、高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を容易に形成することができるからである。   In the case where the photosensitive resin composition is arranged so as to be laminated twice or more in the thickness direction, the kind of the photosensitive resin composition to be laminated may be made of the same material. Are preferably photosensitive resin compositions having different easiness of curing with respect to exposure light, and in particular, the photosensitive resin composition disposed on the substrate side is a photosensitive resin disposed on the surface side of the photosensitive resin layer. It is preferable that the resin composition is harder than the exposure light than the photosensitive resin composition. This is because it becomes easy to reduce the difference in the degree of curing between the vicinity of the substrate and the vicinity of the surface side by exposure in the exposure and development process. Further, because of this, it is possible to easily form a columnar formed product having a high height and aspect ratio.

上記基板側に配置される感光性樹脂組成物を硬化し易いものとする方法としては、所望の硬化し易さを得られる方法であれば特に限定されるものではないが、基板側に配置される感光性樹脂組成物として、感光性樹脂層の表面側に配置される感光性樹脂組成物よりも硬化の反応波長が長波長であるものを用いる方法または感度に優れるものを用いる方法であることが好ましい。長波長の光は単波長の光と比較して感光性樹脂層の深部まで透過し易いため、基板側に配置される感光性樹脂組成物として硬化の反応波長が長波長であるものを用い、露光光として長波長の光を用いることにより、基板近傍および表面側近傍の間で硬化の程度の差を容易に小さいものとすることができるからである。
また、感度に優れるものを用いることにより、露光光の届きにくい基板近傍に位置する場合であっても、十分に硬化させることができるからである。
The method of making the photosensitive resin composition disposed on the substrate side easy to cure is not particularly limited as long as it is a method capable of obtaining a desired ease of curing, but is disposed on the substrate side. As a photosensitive resin composition to be used, a method using a resin having a longer curing reaction wavelength or a method having a higher sensitivity than the photosensitive resin composition disposed on the surface side of the photosensitive resin layer is used. Is preferred. Since long-wavelength light is easily transmitted to the deep part of the photosensitive resin layer compared to single-wavelength light, the photosensitive resin composition disposed on the substrate side is one having a long curing reaction wavelength, This is because the use of long-wavelength light as the exposure light can easily reduce the difference in the degree of curing between the vicinity of the substrate and the vicinity of the surface side.
In addition, by using a material having excellent sensitivity, it is possible to sufficiently cure even when it is located in the vicinity of the substrate where exposure light is difficult to reach.

上記感光性樹脂組成物の硬化の反応波長が長波長であるとは、感光性樹脂組成物に硬化を生じさせる光のピーク波長が長波長側であることをいうものである。
上記感光性樹脂組成物を硬化の反応波長を長波長とする方法としては、高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を安定的に形成することができる方法であれば特に限定されるものではないが、例えば、光重合開始剤が吸収する波長のピークのうち最も強いピークである光重合開始剤の最も強い吸収ピークが長波長であるものを用いる方法を挙げることができる。なお、光重合開始剤においては、通常、上述した最も強い吸収ピークの波長が照射されることにより光ラジカル反応の祖反応を生じる。
本工程においては、なかでも上記光重合開始剤の最も強い吸収ピークが310nm〜380nmの範囲内であることが好ましく、特に、315nm〜375nmの範囲内であることが好ましく、特に320nm〜370nmの範囲内であることが好ましい。上記反応波長のピークが上述の範囲内であることにより、基板近傍まで十分に透過することができ、重合反応を十分に進行させることができるからである。
なお、光重合開始剤の吸収ピークは、光重合開始剤を溶剤に溶解させて、日立分光光度計U-3900などの分光光度計を用いることで吸光スペクトルを測定することにより求めることができる。
That the reaction wavelength of curing of the photosensitive resin composition is a long wavelength means that the peak wavelength of light that causes curing of the photosensitive resin composition is on the long wavelength side.
The method of setting the reaction wavelength for curing the photosensitive resin composition to a long wavelength is not particularly limited as long as it can stably form a columnar formed product having a high height and aspect ratio. However, there can be mentioned, for example, a method in which the strongest peak of the photopolymerization initiator, which is the strongest peak among the wavelength peaks absorbed by the photopolymerization initiator, is a long wavelength. In addition, in a photoinitiator, the main reaction of a photoradical reaction arises normally by irradiating the wavelength of the strongest absorption peak mentioned above.
In this step, the strongest absorption peak of the photopolymerization initiator is preferably in the range of 310 nm to 380 nm, particularly preferably in the range of 315 nm to 375 nm, and particularly in the range of 320 nm to 370 nm. It is preferable to be within. This is because when the peak of the reaction wavelength is within the above-described range, it can be sufficiently transmitted to the vicinity of the substrate and the polymerization reaction can be sufficiently advanced.
The absorption peak of the photopolymerization initiator can be obtained by dissolving the photopolymerization initiator in a solvent and measuring the absorption spectrum by using a spectrophotometer such as Hitachi spectrophotometer U-3900.

上記感光性樹脂組成物を感度に優れるものとする方法としては、高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を安定的に形成することができる方法であれば特に限定されるものではないが、例えば、光重合開始剤や増感剤の含有量を増加する方法等を挙げることができる。
なお、上記光重合開始剤や増感剤の含有量については、目的とする高さおよびアスペクト比等に応じて適宜設定されるものである。
The method for making the photosensitive resin composition excellent in sensitivity is not particularly limited as long as it is a method capable of stably forming a columnar formed product having a high height and aspect ratio. And a method for increasing the content of a photopolymerization initiator and a sensitizer.
In addition, about content of the said photoinitiator and a sensitizer, it sets suitably according to the target height, an aspect-ratio, etc.

本工程により形成される感光性樹脂層の厚みとしては、所望の高さの柱状形成物を形成することができる厚さであれば特に限定されない。具体的には、上記露光現像工程により形成される柱状形成物の高さと同様とすることができる。
なお、上記感光性樹脂層の厚みは感光性樹脂組成物が溶剤を含む場合、溶剤の乾燥除去後の厚みをいうものである。
また、上記感光性樹脂層の厚みは、感光性樹脂組成物を2以上積層して形成する場合には、感光性樹脂層全体の厚みをいうものである。また、各回で積層配置される感光性樹脂組成物の層の厚みとしては、所望の厚みの感光性樹脂層とすることができるものであれば良いが、各回で同じであることが好ましい。例えば、積層配置回数が2回の場合には、通常、同じ厚みの感光性樹脂組成物の層が2層積層されるものであることが好ましい。
The thickness of the photosensitive resin layer formed by this step is not particularly limited as long as it can form a columnar formed product having a desired height. Specifically, the height can be the same as the height of the columnar product formed by the exposure and development process.
In addition, the thickness of the said photosensitive resin layer means the thickness after drying removal of a solvent, when the photosensitive resin composition contains a solvent.
Moreover, the thickness of the said photosensitive resin layer means the thickness of the whole photosensitive resin layer, when forming by laminating | stacking two or more photosensitive resin compositions. Moreover, as the thickness of the photosensitive resin composition layer laminated and arranged each time, any thickness can be used as long as it can be a photosensitive resin layer having a desired thickness, but the same is preferable at each time. For example, when the number of times of stacking is two, it is usually preferable that two layers of the photosensitive resin composition having the same thickness are stacked.

本工程において形成されるパターン状の感光性樹脂層の平面視上の形状としては、柱状形成物を形成可能なものであれば良く、円形状や、三角形および四角形等の矩形状等とすることができるが、上記柱状形成物の平面視上形状と相似形であることが好ましい。また、上記形状は2種類以上であっても良いが、1種類であることが好ましい。上記露光現像工程において感光性樹脂層の側面方向からの現像速度を同程度とすることにより、柱状形成物の形状のばらつきの少ないものとすることができるからである。   The shape of the patterned photosensitive resin layer formed in this step in plan view is not particularly limited as long as it can form a columnar formed product, and may be a circular shape, a rectangular shape such as a triangle or a quadrangle, and the like. However, the shape is preferably similar to the shape of the columnar formation in plan view. Moreover, although the said shape may be two or more types, it is preferable that it is one type. This is because, by setting the developing speed from the side surface direction of the photosensitive resin layer to the same level in the exposure and developing step, it is possible to reduce the variation in the shape of the columnar formed product.

パターン状の上記感光性樹脂層の平面視上のサイズとしては、柱状形成物を形成可能なものであれば良いが、感光性樹脂層の1つのパターンから1つの柱状形成物が得られるものであることが好ましい。柱状形成物の形状のばらつきの少ないものとすることができるからである。   The size of the patterned photosensitive resin layer in plan view may be any size as long as it can form a columnar formed product, but one columnar formed product can be obtained from one pattern of the photosensitive resin layer. Preferably there is. This is because the shape of the columnar formed product can be reduced in variation.

本工程においては、感光性樹脂組成物の配置後に、乾燥処理を行うことが好ましい。乾燥処理については、一般的な樹脂層の形成方法において用いられる処理と同様とすることができるため、ここでの説明は省略する。
また、上記感光性樹脂組成物の配置回数が2回以上である場合、上記乾燥処理は上記感光性樹脂組成物の配置毎に行うものであっても良く、全ての感光性樹脂層の配置後に一括して行うものであっても良い。
本工程においては、なかでも、上記感光性樹脂組成物を厚み方向に2以上積層するように配置する場合には、基板側の感光性樹脂組成物の層に対して乾燥処理を行った後に、次回の感光性樹脂組成物の配置を行うことが好ましい。感光性樹脂組成物の層を安定的に積層させることができるからである。
In this step, it is preferable to perform a drying treatment after the photosensitive resin composition is arranged. The drying process can be the same as the process used in a general method for forming a resin layer, and thus description thereof is omitted here.
Moreover, when the arrangement | positioning frequency of the said photosensitive resin composition is 2 times or more, the said drying process may be performed for every arrangement | positioning of the said photosensitive resin composition, and after arrangement | positioning of all the photosensitive resin layers. It may be performed all at once.
In this step, in particular, when the photosensitive resin composition is disposed so as to be laminated in the thickness direction, the drying process is performed on the layer of the photosensitive resin composition on the substrate side. It is preferable to arrange the photosensitive resin composition for the next time. It is because the layer of the photosensitive resin composition can be laminated stably.

2.露光現像工程
本態様における露光現像工程は、上記感光性樹脂層を露光した後、現像することにより柱状形成物を形成する工程である。
2. Exposure development process The exposure development process in this aspect is a process of forming the columnar formed product by exposing the photosensitive resin layer and developing it.

本工程において用いられる露光光は、上記感光性樹脂層を露光することにより硬化させることができる波長の光が含まれていれば特に限定されない。上記露光光は、公知の露光装置における光源を用いて照射することができる。
本工程に用いられる露光方法としては、一般的なフォトリソグラフィ法に用いられるものと同様とすることができる。具体的には、公知の露光装置を用いて、フォトマスクを介して感光性樹脂層に露光光を照射する方法を挙げることができる。フォトマスクについては、柱状形成物を形成することができれば特に限定されず、一般的なフォトマスクと同様とすることができる。
The exposure light used in this step is not particularly limited as long as it includes light having a wavelength that can be cured by exposing the photosensitive resin layer. The exposure light can be irradiated using a light source in a known exposure apparatus.
The exposure method used in this step can be the same as that used in general photolithography. Specifically, a method of irradiating the photosensitive resin layer with exposure light through a photomask using a known exposure apparatus can be mentioned. The photomask is not particularly limited as long as a columnar formed product can be formed, and can be the same as a general photomask.

本工程においては、感光性樹脂層の露光後に、感光性樹脂層が現像される。
感光性樹脂層の現像液としては、所定のパターン状に感光性樹脂層を現像することができれば特に限定されず、例えば、水、アルカリ水溶液(KOHやKCO)が挙げられる。
In this step, the photosensitive resin layer is developed after the exposure of the photosensitive resin layer.
The developer for the photosensitive resin layer is not particularly limited as long as the photosensitive resin layer can be developed in a predetermined pattern, and examples thereof include water and an aqueous alkaline solution (KOH or K 2 CO 3 ).

本工程においては、必要に応じて、現像後に、柱状形成物を焼成する焼成処理を行ってもよい。焼成処理については、一般的な樹脂層の形成方法において用いられる方法と同様とすることができるため、ここでの説明は省略する。   In this step, if necessary, a baking treatment for baking the columnar formed product may be performed after the development. The baking treatment can be the same as the method used in the general method for forming a resin layer, and thus description thereof is omitted here.

上記柱状形成物の高さとしては、柱状形成物の用途に応じて適宜設定されるものであるが、30μm〜100μmの範囲内であることが好ましく、なかでも33μm〜95μmの範囲内であることが好ましく、特に37μm〜90μmの範囲内であることが好ましい。
上記高さであることにより、本態様の製造方法を用いることによる効果をより効果的に発揮できるからである。また、上記高さであることにより、上記柱状形成物を液晶レンズ用柱状形成物である場合には、液晶レンズのセルギャップを良好に維持することが可能となるからである。また、アスペクト比が良好なものとすることが容易だからである。
なお、「柱状形成物の高さ」とは、柱状形成物の上底から下底までの垂直方向の距離をいう。
また、「柱状形成物の上底」とは、柱状形成物の基板側とは反対側の面をいう。また、「柱状形成物の下底」とは、柱状形成物の基板側の面をいう。
上記柱状形成物の高さとしては、具体的には、図3(a)〜(d)においてqで示される距離をいう。
The height of the columnar product is appropriately set according to the use of the columnar product, but is preferably in the range of 30 μm to 100 μm, and more preferably in the range of 33 μm to 95 μm. In particular, it is preferable to be in the range of 37 μm to 90 μm.
It is because the effect by using the manufacturing method of this aspect can be exhibited more effectively by being the said height. In addition, because of the height, when the columnar formed product is a columnar formed product for a liquid crystal lens, the cell gap of the liquid crystal lens can be favorably maintained. Moreover, it is because it is easy to make a favorable aspect ratio.
Note that “the height of the columnar formed product” refers to a vertical distance from the upper base to the lower base of the columnar formed product.
Further, the “upper bottom of the columnar formed product” refers to a surface of the columnar formed product on the side opposite to the substrate side. The “bottom bottom of the columnar formed product” refers to the surface of the columnar formed product on the substrate side.
Specifically, the height of the columnar formed product is a distance indicated by q in FIGS. 3 (a) to 3 (d).

上記柱状形成物の上底の幅および下底の幅の差の絶対値としては、柱状形成物の用途に応じて適宜設定されるものであるが、5.0μm以下であることが好ましく、なかでも4.5μm以下であることが好ましく、特に4.0μm以下であることが好ましい。
上記上底の幅および下底の幅の差の絶対値が上記範囲内であることにより、上記柱状形成物に十分な強度を付与することができるからである。
なお、「柱状形成物の上底の幅」とは、柱状形成物の正面形状において、柱状形成物の最上部における基板と水平方向に沿って延長した直線と、柱状形成物のそれぞれの側面に沿って延長した直線との2つの交点間の距離をいう。具体的には、図3(a)〜(d)においてrで示される距離をいう。
また、「柱状形成物の下底の幅」とは、柱状形成物の正面形状において、柱状形成物が形成された基板表面と、柱状形成物のそれぞれの側面に沿って延長した直線との2つの交点間の距離をいう。すなわち、「柱状形成物の下底の幅」とは、基板自体の表面と上述した2本の直線との2つの交点間の距離をいう。また、柱状形成物が他の層を介して基板上に形成されている場合は、「柱状形成物の下底の幅」とは、他の層の表面と上述した2本の直線との2つの交点間の距離をいう。具体的には、図3(a)〜(d)においてsで示される距離をいう。
The absolute value of the difference between the width of the upper base and the width of the lower base of the columnar product is appropriately set according to the use of the columnar product, but is preferably 5.0 μm or less. However, it is preferably 4.5 μm or less, and particularly preferably 4.0 μm or less.
This is because when the absolute value of the difference between the width of the upper base and the width of the lower base is within the above range, sufficient strength can be imparted to the columnar formed product.
Note that the “width of the upper bottom of the columnar formation” refers to the straight line extending along the horizontal direction with the substrate at the top of the columnar formation, and the respective side surfaces of the columnar formation in the front shape of the columnar formation. The distance between two intersections with a straight line extending along. Specifically, it refers to the distance indicated by r in FIGS.
In addition, the “width of the bottom bottom of the columnar formation” refers to 2 of the substrate surface on which the columnar formation is formed and the straight line extending along each side surface of the columnar formation in the front shape of the columnar formation. The distance between two intersections. That is, “the width of the bottom of the columnar formed product” refers to a distance between two intersections between the surface of the substrate itself and the two straight lines described above. Further, when the columnar formation is formed on the substrate through another layer, the “width of the lower bottom of the columnar formation” is 2 of the surface of the other layer and the two straight lines described above. The distance between two intersections. Specifically, it refers to the distance indicated by s in FIGS.

上記柱状形成物の下底の幅としては、上記柱状形成物の用途に応じて適宜設定されるものであるが、例えば、20μm〜50μmの範囲内であることが好ましく、なかでも25μm〜47μmの範囲内であることが好ましく、特に30μm〜45μmの範囲内であることが好ましい。
上記範囲内であることにより、高アスペクト比のものとすることが容易だからであり、本態様の製造方法を用いることによる効果をより効果的に発揮できるからである。また、柱状形成物の強度に優れ、柱状形成物の形成の容易なものとすることができるからである。
また、上記柱状形成物が液晶レンズ用柱状形成物である場合、液晶レンズにおいて観察者から視認されにくいものとすることができ、液晶レンズを用いた表示装置において良好な表示をすることが可能となるからである。
The width of the lower base of the columnar product is appropriately set according to the use of the columnar product, but is preferably in the range of 20 μm to 50 μm, for example, 25 μm to 47 μm. It is preferably within the range, and particularly preferably within the range of 30 μm to 45 μm.
It is because it is easy to make it a thing with a high aspect ratio by being in the said range, and it is because the effect by using the manufacturing method of this aspect can be exhibited more effectively. Moreover, it is because it is excellent in the intensity | strength of a columnar formation, and can make it easy to form a columnar formation.
In addition, when the columnar formation is a columnar formation for a liquid crystal lens, the liquid crystal lens can be hardly seen by an observer, and a good display can be achieved in a display device using the liquid crystal lens. Because it becomes.

また、柱状形成物のアスペクト比としては、柱状形成物の用途に応じて適宜設定されるものであるが、1.7〜2.3の範囲内であることが好ましく、なかでも1.8〜2.2の範囲内であることが好ましく、特に1.9〜2.1の範囲内であることが好ましい。
上記アスペクト比が上述した範囲内であることにより、本態様の製造方法を用いることによる効果をより効果的に発揮できるからである。また、十分な強度を有するものとすることができるからである。
このため、例えば、上記柱状形成物を液晶レンズ用柱状形成物として用いる場合、セルギャップを良好に維持することができ、液晶レンズを用いた表示装置において良好な表示をすることが可能となるからである。また、上記柱状形成物を安定的に形成できるからである。
The aspect ratio of the columnar formed product is appropriately set according to the use of the columnar formed product, but is preferably within the range of 1.7 to 2.3, and more preferably 1.8 to 2.3. It is preferably within the range of 2.2, and particularly preferably within the range of 1.9 to 2.1.
It is because the effect by using the manufacturing method of this aspect can be exhibited more effectively because the aspect ratio is within the above-described range. Moreover, it is because it can have sufficient intensity | strength.
For this reason, for example, when the columnar formed product is used as a columnar formed product for a liquid crystal lens, the cell gap can be maintained satisfactorily, and a good display can be achieved in a display device using the liquid crystal lens. It is. Moreover, it is because the said columnar formation can be formed stably.

柱状形成物の平面視形状としては、柱状形成物の種類に応じて異なるものであるが、例えば、円形状、楕円形状等や、四角形状等の多角形状等が挙げられる。本工程においては、なかでも長辺および短辺の差が小さい形状であることが好ましく、円形状または正方形状であることが好ましい。
良好な強度を有し、例えば、上記柱状形成物を液晶レンズ用柱状形成物として用いる場合、液晶層の液晶の配向乱れ等を良好に抑制することができるからである。
The shape of the columnar formed product in plan view varies depending on the type of the columnar formed product, and examples thereof include a circular shape, an elliptical shape, and a polygonal shape such as a quadrangular shape. In this step, a shape having a small difference between the long side and the short side is preferable, and a circular shape or a square shape is preferable.
This is because, for example, when the columnar formed product is used as a columnar formed product for a liquid crystal lens, disorder of alignment of the liquid crystal in the liquid crystal layer can be satisfactorily suppressed.

上記柱状形成物の正面形状としては、所望の高さ、上底の幅および下底の幅の差の絶対値、ならびにアスペクト比とすることができるものであればよく、例えば、図3(a)および図3(b)に示すように、上底の幅rおよび下底の幅sが同等の幅であってもよく、図3(c)に示すように上底の幅rが下底の幅sより小さくなる順テーパー形状であってもよく、上底の幅rが下底の幅sより大きくなる逆テーパー形状であってもよい。また、図3(a)および図3(b)に示すように、上底の幅rおよび下底の幅sが同等の場合、図3(a)に示すように側面が基板に対して垂直な垂直形状であってもよく、図3(b)に示すように上底および下底の間の幅tが上底の幅rおよび下底の幅sよりも大きくなる樽形状であってもよい。本工程においては、なかでも、上記柱状形成物の正面形状が垂直形状であることが好ましい。
上記柱状形成物を強度等に優れたものとすることができるからである。このため、例えば、上記柱状形成物を液晶レンズ用柱状形成物として用いた場合には、セルギャップを良好に維持することができ、液晶レンズを用いた表示装置において良好な表示をすることが可能となるからである。
As the front shape of the columnar shaped product, any shape can be used as long as it can have a desired height, an absolute value of a difference between the width of the upper base and the width of the lower base, and an aspect ratio. ) And FIG. 3B, the width r of the upper base and the width s of the lower base may be equivalent, and the width r of the upper base is lower than the width of the lower base as shown in FIG. It may be a forward taper shape smaller than the width s, or an inverse taper shape where the upper base width r is larger than the lower base width s. Further, as shown in FIGS. 3A and 3B, when the width r of the upper base and the width s of the lower base are equal, the side surface is perpendicular to the substrate as shown in FIG. Even if it is a barrel shape in which the width t between the upper base and the lower base is larger than the width r of the upper base and the width s of the lower base as shown in FIG. Good. In this step, it is particularly preferable that the front shape of the columnar formed product is a vertical shape.
This is because the columnar formed product can be excellent in strength and the like. For this reason, for example, when the columnar formed product is used as a columnar formed product for a liquid crystal lens, the cell gap can be maintained satisfactorily, and a good display can be obtained in a display device using the liquid crystal lens. Because it becomes.

上記柱状形成物の平面視形状、正面形状は、例えば、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて確認することができる。また、上記柱状形成物の高さ、上底の幅、下底の幅、他の部分の幅等はSEMの観察像の計測値を基に算出することができる。走査型電子顕微鏡(SEM)は、一般的なものを用いることができる。   The planar view shape and front shape of the columnar formed product can be confirmed using, for example, a scanning electron microscope (SEM). Further, the height, the width of the upper base, the width of the lower base, the width of other portions, and the like of the columnar formation can be calculated based on the measured values of the observation image of the SEM. A general scanning electron microscope (SEM) can be used.

上記柱状形成物の用途としては、種々の電子素子に応じて適宜選択することができ、例えば、液晶レンズにおいてセルギャップを保持するための液晶レンズ用柱状形成物、プリンタ配線基板において基板間の距離を一定に保持するための部材、半導体積層基板において基板間の距離を一定に保持するための部材、インクジェットプリンタにおいてマイクロ流路を形成するための部材、プラズマディスプレイにおけるリブ材、有機エレクトロルミネッセンス素子におけるカソードセパレータを挙げることができる。
柱状形成物としては、なかでも、液晶レンズ用柱状形成物であること、すなわち、本態様の製造方法により形成される柱状形成物付基板が液晶レンズ用基板であり、上記柱状形成物が、液晶レンズを構成する2枚の基板間の厚みを固定するために用いられるものであることが好ましい。本態様の高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を容易に得ることができるとの効果をより効果的に発揮できるからできるからである。また、その結果セルギャップを良好に維持することができるからである。
The use of the columnar product can be appropriately selected according to various electronic elements. For example, a columnar product for a liquid crystal lens for maintaining a cell gap in a liquid crystal lens, or a distance between substrates in a printer wiring board A member for holding the substrate constant, a member for holding the distance between the substrates constant in the semiconductor laminated substrate, a member for forming a micro flow path in the ink jet printer, a rib material in the plasma display, in the organic electroluminescence element A cathode separator can be mentioned.
As the columnar formed product, among other things, it is a columnar formed product for a liquid crystal lens, that is, the substrate with the columnar formed product formed by the manufacturing method of this embodiment is a substrate for a liquid crystal lens, and the columnar formed product is a liquid crystal lens. It is preferably used for fixing the thickness between the two substrates constituting the lens. This is because the effect that the columnar shaped product having a high height and aspect ratio of this embodiment can be easily obtained can be more effectively exhibited. Further, as a result, the cell gap can be maintained well.

3.その他の工程
本態様の柱状形成物付基板の製造方法は、感光性樹脂層形成工程および露光現像工程を有するものであるが、必要に応じて他の工程を有するものであっても良い。
このような他の工程としては、例えば、上記感光性樹脂層形成工程が、上記感光性樹脂組成物を厚み方向に2以上積層するように配置することにより感光性樹脂層を形成するものである場合、感光性樹脂層の表面側の感光性樹脂組成物の配置前に、基板側の感光性樹脂組成物を硬化させる先硬化工程を有するものであっても良い。露光光の届きにくい基板近傍の部位を構成する感光性樹脂組成物を露光現像工程前に硬化させることにより、露光現像工程における露光により、基板近傍および表面側近傍の間で硬化の程度の差を小さいものとすることができ、高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を容易に形成することができるからである。また、感光性樹脂組成物として同一材料のものを用いることが容易となり、低コスト化を図ることができるからである。なお、このような先硬化工程における露光光等については上記「2.露光現像工程」の項に記載の内容と同様とすることができる。
また、柱状形成物付基板が液晶レンズ用基板である場合、感光性樹脂層形成工程の前に、基板上に透明電極層を形成する工程や、基板上に所定のパターンを有する遮光部を形成する工程を挙げることができる。また、露光現像工程後に柱状形成物が形成された透明電極層上に配向膜を形成する工程を挙げることができる。
なお、透明電極層、遮光部および配向膜については液晶レンズに一般的に用いられるものと同様であるため、ここでの説明は省略する。
3. Other Steps The method for producing a substrate with columnar formed article of this embodiment includes a photosensitive resin layer forming step and an exposure development step, but may include other steps as necessary.
As such other processes, for example, in the photosensitive resin layer forming process, the photosensitive resin layer is formed by arranging two or more of the photosensitive resin compositions in the thickness direction. In this case, it may have a pre-curing step for curing the photosensitive resin composition on the substrate side before the photosensitive resin composition on the surface side of the photosensitive resin layer is arranged. By curing the photosensitive resin composition constituting the vicinity of the substrate where exposure light is difficult to reach before the exposure development process, the difference in the degree of curing between the vicinity of the substrate and the vicinity of the surface side is caused by exposure in the exposure development process. This is because it can be made small, and a columnar formed product having a high height and aspect ratio can be easily formed. Further, it is easy to use the same material as the photosensitive resin composition, and the cost can be reduced. In addition, about the exposure light in such a pre-curing process, it can be made to be the same as that of the content as described in the above-mentioned "2. Exposure development process."
In addition, when the substrate with columnar formation is a substrate for a liquid crystal lens, before the photosensitive resin layer forming step, a step of forming a transparent electrode layer on the substrate or a light shielding portion having a predetermined pattern on the substrate is formed. The process to do can be mentioned. Moreover, the process of forming an alignment film on the transparent electrode layer in which the columnar product was formed after the exposure and development process can be exemplified.
Note that the transparent electrode layer, the light-shielding portion, and the alignment film are the same as those generally used for liquid crystal lenses, and thus description thereof is omitted here.

B.第2実施態様
次に、本発明の柱状形成物付基板の製造方法の第2実施態様について説明する。本態様の柱状形成物付基板の製造方法は、上述の柱状形成物付基板の製造方法であって、記感光性樹脂層形成工程が、ドライフィルム状の感光性樹脂組成物を厚み方向に2以上積層するように配置することにより上記感光性樹脂層を形成することを特徴とするものである。
B. Second Embodiment Next, a second embodiment of the method for manufacturing a substrate with columnar product according to the present invention will be described. The manufacturing method of the substrate with columnar formation according to this aspect is the above-described manufacturing method of the substrate with columnar formation, in which the photosensitive resin layer forming step is performed by adding a dry film-shaped photosensitive resin composition in the thickness direction. The photosensitive resin layer is formed by arranging the layers as described above.

このような本態様の柱状形成物付基板の製造方法について図を参照して説明する。図4は本態様の柱状形成物付基板の製造方法の一例を示す工程図である。図4に例示するように、本態様の柱状形成物付基板の製造方法は、透明電極層4が形成された基板2を準備し、ドライフィルム状の感光性樹脂組成物(3´´aおよび3´´b)を厚み方向に2以上積層するように配置することにより(図4(a))、感光性樹脂組成物の層3´aおよび感光性樹脂組成物の層3´bを含む上記感光性樹脂層3´を形成し(図4(b))、上記感光性樹脂層3´に対してマスクMを介して露光光Lを照射し(図4(c))、現像液を塗布して現像することにより、第1柱状形成物3aおよび第2柱状形成物3bの2層が積層してなる柱状形成物3を形成することを特徴とするものである(図4(d))。
なお、図4(b)が、上記感光性樹脂層形成工程であり、図4(c)および(d)が露光現像工程である。
また、この例では、基板2上に透明電極層4が形成されたものに対して柱状形成物3を形成するものであり、柱状形成物付基板1を液晶レンズ用柱状形成物付基板として用いることができるものである。また、上記感光性樹脂組成物(3´´aおよび3´´b)として、基板側と表面側とで感光性の異なるものを用いた場合を示すものである。
The manufacturing method of such a substrate with a columnar product according to this aspect will be described with reference to the drawings. FIG. 4 is a process diagram showing an example of a method for manufacturing a substrate with columnar formations according to this embodiment. As illustrated in FIG. 4, in the method for manufacturing a substrate with a columnar product according to this embodiment, a substrate 2 on which a transparent electrode layer 4 is formed is prepared, and a dry film-like photosensitive resin composition (3 ″ a and 3 ″ b) is arranged so that two or more layers are laminated in the thickness direction (FIG. 4 (a)), thereby including a photosensitive resin composition layer 3′a and a photosensitive resin composition layer 3′b. The photosensitive resin layer 3 ′ is formed (FIG. 4B), the exposure light L is irradiated to the photosensitive resin layer 3 ′ through the mask M (FIG. 4C), and the developer is applied. By applying and developing, a columnar product 3 formed by laminating two layers of the first columnar product 3a and the second columnar product 3b is formed (FIG. 4D). ).
4B shows the photosensitive resin layer forming step, and FIGS. 4C and 4D show the exposure and development step.
In this example, the columnar product 3 is formed with respect to the substrate 2 on which the transparent electrode layer 4 is formed, and the substrate with columnar product 1 is used as a substrate with a columnar product for a liquid crystal lens. It is something that can be done. Moreover, the case where the photosensitive resin composition (3 ″ a and 3 ″ b) having different photosensitivity between the substrate side and the surface side is used.

本態様によれば、上記感光性樹脂層形成工程がドライフィルム状の感光性樹脂組成物を厚み方向に2以上積層するように配置することで上記感光性樹脂層を形成するものであることにより、厚みの厚い感光性樹脂層を容易に形成することができる。このため、高さの高い柱状形成物を容易に形成することができる。
また、ドライフィルム状の感光性樹脂組成物を積層配置するものであることにより、露光光に対する硬化し易さの異なる感光性樹脂組成物を厚み方向に2以上積層するように配置することも容易に行うことができ、上底の幅および下底の幅の差の少ない柱状形成物を容易形成可能となる。
このため、高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を安定的に形成することができる。
さらにまた、上記露光現像工程を有することにより、柱状形成物を位置精度良く形成することができる。
以上のことから高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を位置精度良く形成可能となるのである。
According to this aspect, the photosensitive resin layer forming step forms the photosensitive resin layer by arranging two or more dry film photosensitive resin compositions in the thickness direction. A thick photosensitive resin layer can be easily formed. For this reason, a columnar formed product having a high height can be easily formed.
In addition, since the photosensitive resin composition in the form of a dry film is laminated, it is easy to arrange two or more photosensitive resin compositions that are different in ease of curing with respect to exposure light in the thickness direction. Thus, it is possible to easily form a columnar formed product with a small difference between the width of the upper base and the width of the lower base.
For this reason, a columnar shaped product having a high height and aspect ratio can be stably formed.
Furthermore, the columnar shaped product can be formed with high positional accuracy by including the exposure and developing step.
From the above, it becomes possible to form a columnar shaped product having a high height and aspect ratio with high positional accuracy.

本態様の柱状形成物付基板の製造方法は、感光性樹脂層形成工程および露光現像工程を有するものである。
以下、本態様の柱状形成物付基板の製造方法の各工程について詳細に説明する。
なお、露光現像工程およびその他の工程については上記「A.第1実施態様」の項に記載の内容と同様とすることができるため、ここでの説明は省略する。
The manufacturing method of the substrate with columnar product of this aspect includes a photosensitive resin layer forming step and an exposure development step.
Hereafter, each process of the manufacturing method of the board | substrate with a columnar formation of this aspect is demonstrated in detail.
The exposure and development process and other processes can be the same as the contents described in the section “A. First embodiment”, and thus the description thereof is omitted here.

本態様における感光性樹脂層形成工程は、基板上に感光性樹脂層を形成する工程であり、ドライフィルム状の感光性樹脂組成物を厚み方向に2以上積層するように配置することにより上記感光性樹脂層を形成するものである。
なお、上記基板については上記「A.第1実施態様」の項に記載の内容と同様とすることができるため、ここでの説明は省略する。
The photosensitive resin layer forming step in this embodiment is a step of forming a photosensitive resin layer on a substrate, and the above photosensitive resin layer is arranged by laminating two or more dry film-like photosensitive resin compositions in the thickness direction. Forming a functional resin layer.
The substrate can be the same as that described in the section “A. First Embodiment”, and the description thereof is omitted here.

1.感光性樹脂組成物
本工程に用いられる感光性樹脂組成物はドライフィルム状のものである。
ここでドライフィルム状であるとは、フィルム状に加工されたものであることをいうものである。このようなドライフィルム状の感光性樹脂組成物としては、例えば、液状の感光性樹脂組成物を支持体上に塗布し、溶剤を乾燥除去させたものを用いることができる。
このような感光性樹脂組成物に含まれる成分としては、モノマー、ポリマーおよび光重合開始剤を挙げることができ、また、溶剤および添加剤を含むものであっても良い。上記各成分については、上記「A.第1実施態様」の項に記載の内容と同様とすることができるため、ここでの説明は省略する。
また、上記感光性樹脂組成物に含まれる溶剤の含有量としては、上記感光性樹脂組成物をドライフィルム状とすることができるものであれば良く、少ない程好ましいが、例えば、20質量%以下であることが好ましく、なかでも、10質量%以下であることが好ましく、特に、5質量%以下であることが好ましい。
1. Photosensitive resin composition The photosensitive resin composition used in this step is in the form of a dry film.
Here, the dry film shape means that the film is processed into a film shape. As such a dry film-like photosensitive resin composition, for example, a liquid photosensitive resin composition applied onto a support and the solvent removed by drying can be used.
As a component contained in such a photosensitive resin composition, a monomer, a polymer, and a photoinitiator can be mentioned, and a solvent and an additive may be included. About each said component, since it can be made to be the same as that of the content as described in the term of the said "A. 1st embodiment", description here is abbreviate | omitted.
Moreover, as content of the solvent contained in the said photosensitive resin composition, what is necessary is just the thing which can make the said photosensitive resin composition into a dry film form, and it is so preferable that it is small, For example, 20 mass% or less In particular, it is preferably 10% by mass or less, and particularly preferably 5% by mass or less.

2.感光性樹脂層形成工程
本工程はドライフィルム状の感光性樹脂組成物を厚み方向に2以上積層するように配置する工程である。
このような感光性樹脂組成物の配置方法としては、ドライフィルム状の感光性樹脂組成物のみを基板上に配置するものであっても良く、支持体上に積層されたドライフィルム状の感光性樹脂組成物基板上に転写するもの、すなわち、感光性樹脂組成物を支持体と共に基板上に配置した後、支持体を除去することにより配置するものであっても良い。
また、上記基材が長尺状のフレキシブル材である場合、枚葉状の感光性樹脂組成物を配置するものであっても良いが、長尺状のドライフィルム状の感光性樹脂組成物をロールトゥロールで基板上に配置するものであっても良い。
2. Photosensitive resin layer forming step This step is a step of arranging two or more dry film-like photosensitive resin compositions in the thickness direction.
As an arrangement method of such a photosensitive resin composition, only a dry film-like photosensitive resin composition may be arranged on a substrate, or a dry film-like photosensitive layered on a support. What is transcribe | transferred on a resin composition board | substrate, ie, what arrange | positions by removing a support body, after arrange | positioning a photosensitive resin composition with a support body on a board | substrate may be used.
Further, when the substrate is a long flexible material, a sheet-like photosensitive resin composition may be disposed, but a long dry film-shaped photosensitive resin composition is rolled. You may arrange | position on a board | substrate with a toe roll.

上記感光性樹脂組成物の配置回数としては、感光性樹脂組成物を2以上積層したものを配置することができるものであれば良く、1回、すなわち、2以上積層した感光性樹脂組成物を1度に配置するものであっても良く、2回以上配置するものであっても良いが、通常、感光性樹脂組成物を1層ずつ積層配置するものである。   The number of times the photosensitive resin composition is arranged may be any number as long as a laminate of two or more photosensitive resin compositions can be arranged, that is, a photosensitive resin composition laminated two or more times. Although it may be arranged at a time or may be arranged twice or more, it is usually one in which the photosensitive resin composition is laminated one by one.

本工程において積層配置される感光性樹脂組成物の材料の種類、感光性樹脂組成物の積層数、感光性樹脂層の厚みおよび乾燥処理については、上記「A.第1実施態様」の項に記載の内容と同様とすることができる。   About the kind of material of the photosensitive resin composition laminated | stacked and arrange | positioned in this process, the number of lamination | stacking of the photosensitive resin composition, the thickness of a photosensitive resin layer, and a drying process, the said "A. 1st embodiment" section. The contents can be the same as described.

C.第3実施態様
次に、本発明の柱状形成物付基板の製造方法の第3実施態様について説明する。本態様の柱状形成物付基板の製造方法は、上述の柱状形成物付基板の製造方法であって、上記感光性樹脂層形成工程が、吐出法により感光性樹脂組成物をパターン状に配置することにより上記感光性樹脂層を形成することを特徴とするものである。
C. 3rd embodiment Next, the 3rd embodiment of the manufacturing method of the board | substrate with a columnar formation of this invention is demonstrated. The manufacturing method of the substrate with columnar formations according to this aspect is the manufacturing method of the substrate with columnar formations, in which the photosensitive resin layer forming step arranges the photosensitive resin composition in a pattern by a discharge method. Thus, the photosensitive resin layer is formed.

このような本態様の柱状形成物付基板の製造方法について図を参照して説明する。図5は本態様の柱状形成物付基板の製造方法の一例を示す工程図である。図5に例示するように、本態様の柱状形成物付基板の製造方法は、透明電極層4が形成された基板2を準備し、吐出法により感光性樹脂組成物3´´をパターン状に配置することにより(図5(a))、上記感光性樹脂層3´を形成し(図5(b))、パターン状に形成された上記感光性樹脂層3´に対してマスクMを介して露光光Lを照射し(図5(c))、現像液を塗布して現像することにより柱状形成物3を形成することを特徴とするものである(図5(d))。
なお、図5(a)および(b)が、上記感光性樹脂層形成工程であり、図5(c)および(d)が露光現像工程である。
また、この例では、基板2上に透明電極層4が形成されたものに対して柱状形成物3を形成するものであり、柱状形成物付基板1を液晶レンズ用柱状形成物付基板として用いることができるものである。
The manufacturing method of such a substrate with a columnar product according to this aspect will be described with reference to the drawings. FIG. 5 is a process diagram showing an example of a method for manufacturing a substrate with columnar formations according to this aspect. As illustrated in FIG. 5, in the method for manufacturing the substrate with columnar formation according to this aspect, the substrate 2 on which the transparent electrode layer 4 is formed is prepared, and the photosensitive resin composition 3 ″ is formed into a pattern by a discharge method. By arranging (FIG. 5 (a)), the photosensitive resin layer 3 ′ is formed (FIG. 5 (b)), and the photosensitive resin layer 3 ′ formed in a pattern is interposed through a mask M. The columnar product 3 is formed by irradiating the exposure light L (FIG. 5C), applying a developing solution, and developing (FIG. 5D).
5A and 5B show the photosensitive resin layer forming step, and FIGS. 5C and 5D show the exposure and developing step.
In this example, the columnar product 3 is formed with respect to the substrate 2 on which the transparent electrode layer 4 is formed, and the substrate with columnar product 1 is used as a substrate with a columnar product for a liquid crystal lens. It is something that can be done.

本態様によれば、上記感光性樹脂層形成工程が吐出法により感光性樹脂層をパターン状に形成するものであることにより、基板の全面に感光性樹脂層を形成する場合と比較して、廃棄される感光性樹脂組成物を減量でき低コスト化を図ることができる。
さらに、現像時間の短縮や、感光性樹脂組成物が溶剤を含む場合には溶剤の乾燥時間の短縮を図ることができる。このため、生産性向上や乾燥ムラの抑制による柱状形成物の形状のばらつきの抑制を図ることができる。
According to this aspect, the photosensitive resin layer forming step is to form the photosensitive resin layer in a pattern by a discharge method, so that compared to the case where the photosensitive resin layer is formed on the entire surface of the substrate, The amount of the photosensitive resin composition to be discarded can be reduced, and the cost can be reduced.
Further, the development time can be shortened, and when the photosensitive resin composition contains a solvent, the drying time of the solvent can be shortened. For this reason, it can aim at suppression of the variation in the shape of the columnar formation by productivity improvement and suppression of drying nonuniformity.

また、本態様のように上記感光性樹脂層形成工程により感光性樹脂層を形成した後、上記露光現像工程により柱状形成物を得るものであることにより、吐出法のみにより柱状形成物となる感光性樹脂層を形成するのと比較して平面視面積の広い感光性樹脂層を形成した後、柱状形成物を得ることができる。
このため、吐出法のみにより柱状形成物となる感光性樹脂層を形成する場合と比較して、高さの高い感光性樹脂層を容易に形成することができる。また、その結果、高さの高い柱状形成物を容易に形成することができる。
さらに、吐出法のみにより柱状形成物となる感光性樹脂層を形成する場合と比較して、吐出される感光性樹脂組成物の位置精度について要求レベルを低いものとすることができる。その結果、感光性樹脂組成物に対して吐出の必要特性を緩和することができ、材料選択性の広いものとすることができる。したがって、高粘度材料や表面張力の高い材料等の適用や微粒子の添加等が容易となり、高さおよびアスペクト比の高い柱状形成物を安定的に形成することができる。
またさらに、上記露光現像工程を有することにより、柱状形成物をより位置精度良く形成することができる。
Moreover, after forming the photosensitive resin layer by the said photosensitive resin layer formation process like this aspect, and obtaining the columnar formation by the said exposure image development process, the photosensitive which becomes a columnar formation only by the discharge method. A columnar shaped product can be obtained after forming a photosensitive resin layer having a wider area in plan view as compared to forming a conductive resin layer.
For this reason, compared with the case where the photosensitive resin layer used as a columnar formation is formed only by the discharge method, a photosensitive resin layer with a high height can be formed easily. As a result, a columnar formed product having a high height can be easily formed.
Furthermore, compared with the case where the photosensitive resin layer which becomes a columnar formed product is formed only by the discharge method, the required level of the positional accuracy of the discharged photosensitive resin composition can be lowered. As a result, it is possible to relax the required discharge characteristics for the photosensitive resin composition, and it is possible to widen the material selectivity. Therefore, application of a high viscosity material or a material having a high surface tension, addition of fine particles, and the like are facilitated, and a columnar formed product having a high height and aspect ratio can be stably formed.
Furthermore, the columnar formed product can be formed with higher positional accuracy by having the exposure and developing step.

本態様の柱状形成物付基板の製造方法は、感光性樹脂層形成工程および露光現像工程を有するものである。
以下、本態様の柱状形成物付基板の製造方法の各工程について詳細に説明する。
なお、露光現像工程およびその他の工程については上記「A.第1実施態様」の項に記載の内容と同様とすることができるため、ここでの説明は省略する。
The manufacturing method of the substrate with columnar product of this aspect includes a photosensitive resin layer forming step and an exposure development step.
Hereafter, each process of the manufacturing method of the board | substrate with a columnar formation of this aspect is demonstrated in detail.
The exposure and development process and other processes can be the same as the contents described in the section “A. First embodiment”, and thus the description thereof is omitted here.

本態様における感光性樹脂層形成工程は、基板上に感光性樹脂層を形成する工程であり、吐出法により感光性樹脂組成物をパターン状に配置することにより上記感光性樹脂層を形成する工程である。
なお、上記基板については上記「A.第1実施態様」の項に記載の内容と同様とすることができるため、ここでの説明は省略する。
The photosensitive resin layer forming step in this embodiment is a step of forming the photosensitive resin layer on the substrate, and the step of forming the photosensitive resin layer by arranging the photosensitive resin composition in a pattern by a discharge method. It is.
The substrate can be the same as that described in the section “A. First Embodiment”, and the description thereof is omitted here.

1.感光性樹脂組成物
本工程に用いられる感光性樹脂組成物は、吐出法によりパターン状に配置されるものであり、上記感光性樹脂層を形成するものである。
このような感光性樹脂組成物に含まれる成分としては、モノマー、ポリマーおよび光重合開始剤を挙げることができ、また、溶剤および添加剤を含むものであっても良い。このような各成分については、上記「A.第1実施態様」の項に記載の内容と同様とすることができるため、ここでの説明は省略する。
本工程においては、上記感光性樹脂組成物の成分として微粒子を含むものであっても良い。上記微粒子を含むことにより厚みの厚い感光性樹脂層の形成を容易なものとすることができるからである。
1. Photosensitive resin composition The photosensitive resin composition used in this step is arranged in a pattern by a discharge method, and forms the photosensitive resin layer.
As a component contained in such a photosensitive resin composition, a monomer, a polymer, and a photoinitiator can be mentioned, and a solvent and an additive may be included. Each of these components can be the same as that described in the section “A. First Embodiment”, and will not be described here.
In this step, fine particles may be contained as a component of the photosensitive resin composition. This is because the formation of a thick photosensitive resin layer can be facilitated by including the fine particles.

上記微粒子の平均粒径としては、所望の高さの柱状形成物を形成可能なものであれば特に限定されるものではなく、柱状形成物の高さ以下のものを用いることができる。
本工程においては、なかでも、柱状形成物の高さの半分より大きいものであることが好ましく、特に、柱状形成物の高さを100とした場合に、90〜100の範囲内のものであることが好ましい。厚みの厚い感光性樹脂層の形成を容易なものとすることができるからである。また、上記柱状形成物を強度に優れたものとすることができるからである。
具体的には、柱状形成物の高さが30μm〜100μmの範囲内である場合には、上記平均粒径を1μm〜100μmの範囲内とすることができる。
ここで、平均粒径は、顕微鏡観察による平均粒径である。顕微鏡観察による平均粒径は、例えば、100倍で顕微鏡観察を行い、画像処理ソフト等により任意の微粒子の粒径を100個測定して個数平均することにより得られる。なお、粒径とは微粒子の長軸径と短軸径の平均値を指す。
The average particle diameter of the fine particles is not particularly limited as long as a columnar formed product having a desired height can be formed, and those having a height equal to or less than the columnar formed product can be used.
In this step, it is preferable that the height is more than half of the height of the columnar formed product, and particularly within the range of 90 to 100 when the height of the columnar formed product is 100. It is preferable. This is because a thick photosensitive resin layer can be easily formed. Moreover, it is because the said columnar formation can be made excellent in intensity | strength.
Specifically, when the height of the columnar formed product is in the range of 30 μm to 100 μm, the average particle diameter can be set in the range of 1 μm to 100 μm.
Here, an average particle diameter is an average particle diameter by microscopic observation. The average particle diameter by microscopic observation is obtained, for example, by performing microscopic observation at a magnification of 100, measuring 100 particle diameters of arbitrary fine particles with image processing software or the like, and averaging the number. The particle diameter refers to the average value of the major axis diameter and minor axis diameter of the fine particles.

上記微粒子の材料としては、安定的に柱状形成物を形成可能なものであり、導電性を有しないものであれば特に限定されるものではないが、例えば、アクリル樹脂等の樹脂材料、シリカ等の無機材料を用いることができる。
また、上記微粒子の材料としては、透明性を有していても、有していなくても良いが、上記柱状形成物を液晶レンズ用柱状形成物として用いる場合には透明性を有していることが好ましい。
The fine particle material is not particularly limited as long as it can stably form a columnar formed product and does not have conductivity. For example, a resin material such as an acrylic resin, silica or the like Inorganic materials can be used.
Further, the material of the fine particles may or may not have transparency, but it has transparency when the columnar formation is used as a columnar formation for a liquid crystal lens. It is preferable.

上記微粒子の形状としては、所望の感光性樹脂層および柱状形成物を形成可能なものであれば特に限定されるものではなく、ファイバー状や球形状のものを使用することができる。また、上記微粒子の形状は異なる形状のものを含むものであっても良いが、均一な形状であることが好ましい。上記柱状形成物を形状のばらつきの少ないものとすることができるからである。   The shape of the fine particles is not particularly limited as long as a desired photosensitive resin layer and a columnar formed product can be formed, and a fiber shape or a spherical shape can be used. Further, the shape of the fine particles may include different shapes, but a uniform shape is preferable. This is because the columnar formed product can have a small variation in shape.

上記微粒子の含有量としては、所望の感光性樹脂層および柱状形成物を形成可能なものであれば特に限定されるものではないが、固形分中に0.1質量%〜20質量%の範囲内とすることができ、なかでも、0.1質量%〜10質量%の範囲内であることが好ましい。上記含有量が上述の範囲内であることにより、吐出安定性に優れたものとすることができるからである。   The content of the fine particles is not particularly limited as long as a desired photosensitive resin layer and a columnar formed product can be formed, but is in a range of 0.1% by mass to 20% by mass in the solid content. In particular, the content is preferably in the range of 0.1% by mass to 10% by mass. This is because when the content is within the above-described range, the ejection stability can be improved.

上記感光性樹脂組成物の粘度としては、吐出法により吐出可能なものであれば特に限定されるものではないが、例えば、25℃での粘度が0.01mPa・s〜1000Pa・sの範囲内とすることができ、なかでも、0.1Pa・s〜100Pa・sの範囲内であることが好ましい。上記範囲内であることにより、安定的に吐出することができるからである。また、感光性樹脂組成物のレベリングを抑制でき、厚みの厚い感光性樹脂層の形成が容易だからである。   The viscosity of the photosensitive resin composition is not particularly limited as long as it can be discharged by a discharge method. For example, the viscosity at 25 ° C. is in the range of 0.01 mPa · s to 1000 Pa · s. Especially, it is preferable to be within the range of 0.1 Pa · s to 100 Pa · s. It is because it can discharge stably by being in the said range. Moreover, it is because leveling of the photosensitive resin composition can be suppressed and formation of a thick photosensitive resin layer is easy.

2.感光性樹脂層形成工程
本工程は、吐出法により感光性樹脂組成物をパターン状に配置することにより上記感光性樹脂層を形成する工程である。
上記吐出法としては、ノズルから感光性樹脂組成物をパターン状に塗布する方法であれば良く、例えば、インクジェット法、ディスペンサ法、電界ジェット法等を挙げることができる。
本工程における吐出法としては、上記感光性樹脂組成物として高粘度のもの、例えば、25℃での粘度が0.1Pa・s以上のものを用いる場合には、ディスペンサ法や電界ジェット法等を用いることが好ましく、なかでも電界ジェット法を用いることが好ましい。感光性樹脂組成物が高粘度であっても安定的に塗布することができるからである。
2. Photosensitive resin layer formation process This process is a process of forming the said photosensitive resin layer by arrange | positioning the photosensitive resin composition in pattern form by the discharge method.
The discharge method may be any method in which a photosensitive resin composition is applied in a pattern from a nozzle, and examples thereof include an inkjet method, a dispenser method, and an electric field jet method.
As a discharging method in this step, when a photosensitive resin composition having a high viscosity, for example, a viscosity at 25 ° C. of 0.1 Pa · s or more is used, a dispenser method, an electric field jet method, or the like is used. It is preferable to use the electric field jet method. This is because even if the photosensitive resin composition has a high viscosity, it can be stably applied.

また、本工程における吐出法としては、感光性樹脂組成物を加熱した状態で吐出するものであっても良い。吐出時の感光性樹脂組成物を低粘度とすることができ、吐出の容易なものとすることができるからである。   Moreover, as a discharge method in this process, you may discharge in the state which heated the photosensitive resin composition. This is because the photosensitive resin composition at the time of discharge can have a low viscosity and can be easily discharged.

本工程における感光性樹脂組成物の配置回数としては、1回であっても良いが、同一箇所に2回以上であっても良い。
本工程においては、上記感光性樹脂組成物が微粒子を含む場合には、上記微粒子の平均粒径に応じて回数を決めることが好ましい。例えば、微粒子の平均粒径が柱状形成物の高さの半分より大きい場合には1回であることが好ましい。
As the frequency | count of arrangement | positioning of the photosensitive resin composition in this process, 1 time may be sufficient, but it may be 2 times or more in the same location.
In this step, when the photosensitive resin composition contains fine particles, the number of times is preferably determined according to the average particle size of the fine particles. For example, when the average particle diameter of the fine particles is larger than half of the height of the columnar formed product, it is preferable that the fine particles be used once.

本工程においては、感光性樹脂組成物を所定の領域内に溜めるように基板上に形成された土手部に対して吐出法により塗布するものであっても良い。
より具体的には、基板上に感光性樹脂層を形成する領域を囲むような開口部を有する土手部を形成し、その土手部の開口部内部に対して感光性樹脂層を塗布するものであっても良い。上記感光性樹脂層を安定的に形成することができるからである。また、土手部により囲まれることにより、厚みの厚い感光性樹脂層を容易に形成することができるからである。
In this step, the photosensitive resin composition may be applied to the bank portion formed on the substrate by a discharge method so as to be stored in a predetermined region.
More specifically, a bank portion having an opening surrounding the region for forming the photosensitive resin layer on the substrate is formed, and the photosensitive resin layer is applied to the inside of the opening of the bank portion. There may be. This is because the photosensitive resin layer can be stably formed. Further, it is because a thick photosensitive resin layer can be easily formed by being surrounded by the bank portion.

上記土手部としては、柱状形成物付基板に残存するものであっても良いが、除去されるものであることが好ましい。感光性樹脂層および柱状形成物の形成が容易だからである。
本工程においては、特に繰り返し使用可能なものであることが好ましい。上記土手部がマスクのような繰り返し使用可能なものであることにより、工程の簡便なものとすることができるからである。また、低コスト化を図ることができるからである。
なお、上記土手部が除去されるものである場合、上記土手部を除去するタイミングとしては、感光性樹脂組成物の配置後、すなわち、感光性樹脂層の形成後であれば良く、感光性樹脂層の乾燥処理前後、柱状形成物の形成後のいずれであっても良い。
図6は、上記土手部としてマスクを用いて感光性樹脂層を形成する方法の一例を示すものである。図6(a)に例示するように、基板2上に開口部5aを有する土手部(マスク)5を配置し、吐出法により上記開口部5a内に感光性樹脂組成物3´´を塗布することにより感光性樹脂層3´を形成した後(図6(b))、土手部(マスク)を取り外すことにより、基板2上に形成された感光性樹脂層3´を得るものである(図6(c))。
なお、図6中の符号については、図1と同一の部材を示すものであるので、ここでの説明は省略する。
The bank portion may remain on the substrate with columnar formations, but is preferably removed. This is because the formation of the photosensitive resin layer and the columnar formed product is easy.
In this step, it is particularly preferable that it can be used repeatedly. This is because the bank portion can be used repeatedly such as a mask, so that the process can be simplified. In addition, the cost can be reduced.
When the bank portion is to be removed, the timing for removing the bank portion may be after the photosensitive resin composition is arranged, that is, after the formation of the photosensitive resin layer. Either before or after the drying treatment of the layer, or after the formation of the columnar formation.
FIG. 6 shows an example of a method for forming a photosensitive resin layer using a mask as the bank portion. As illustrated in FIG. 6A, a bank (mask) 5 having an opening 5a is disposed on the substrate 2, and a photosensitive resin composition 3 ″ is applied into the opening 5a by a discharge method. After forming the photosensitive resin layer 3 ′ (FIG. 6B), the bank portion (mask) is removed to obtain the photosensitive resin layer 3 ′ formed on the substrate 2 (FIG. 6). 6 (c)).
In addition, about the code | symbol in FIG. 6, since it shows the member same as FIG. 1, description here is abbreviate | omitted.

上記土手部の材料としては、開口部の変形等の少ないものであることが好ましく、柱状形成物付基板に残存するものである場合には導電性を有しない樹脂や無機材料を用いることができる。また、柱状形成物付基板から除去されるものである場合には導電性を有していても良く、樹脂、無機材料および金属材料等を用いることができる。
本工程においては、なかでも、上記土手部がマスクのように繰り返し使用されるものである場合には、上記感光性樹脂組成物との密着性の低いものであることが好ましい。土手部の取り外し時に感光性樹脂層や柱状形成物の剥離の少ないものとすることができるからである。具体的には、テフロン(登録商標)等のフッ素系樹脂や、表面がフッ素系樹脂により被覆されたものを好ましく用いることができる。
As the material of the bank portion, it is preferable that the opening portion is less deformed, and a resin or an inorganic material that does not have conductivity can be used when it remains on the substrate with columnar formations. . Moreover, when it is removed from the substrate with columnar formations, it may have conductivity, and a resin, an inorganic material, a metal material, or the like can be used.
In this step, in particular, when the bank portion is repeatedly used like a mask, it is preferably one having low adhesion to the photosensitive resin composition. This is because the photosensitive resin layer and the columnar formed product can be made less peeled when the bank portion is removed. Specifically, a fluororesin such as Teflon (registered trademark) or a resin whose surface is coated with a fluororesin can be preferably used.

上記土手部の開口部の平面視形状およびサイズとしては、所望の感光性樹脂層を形成可能なものであれば特に限定されるものではなく、パターン状の感光性樹脂層の平面視形状およびサイズと同様とすることができる。   The plan view shape and size of the opening of the bank are not particularly limited as long as a desired photosensitive resin layer can be formed, and the plan view shape and size of the patterned photosensitive resin layer are not particularly limited. And can be similar.

本工程における、積層配置される感光性樹脂組成物の材料の種類、パターン状の感光性樹脂層の平面視上の形状およびサイズ、感光性樹脂層の厚みおよび乾燥処理については、上記「A.第1実施態様」の項に記載の内容と同様とすることができる。   In this step, the material type of the photosensitive resin composition to be laminated, the shape and size of the patterned photosensitive resin layer in plan view, the thickness of the photosensitive resin layer, and the drying treatment are described above. The contents can be the same as those described in the section “First Embodiment”.

なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。   The present invention is not limited to the above embodiment. The above-described embodiment is an exemplification, and the present invention has substantially the same configuration as the technical idea described in the claims of the present invention, and any device that exhibits the same function and effect is the present invention. It is included in the technical scope of the invention.

以下、本発明について、実施例および比較例を挙げてより詳細に説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples and comparative examples.

[実施例1]
(共重合樹脂溶液の調製)
重合槽中にメタクリル酸メチル(MMA)を63質量部、アクリル酸(AA)を12質量部、メタクリル酸−2−ヒドロキシエチル(HEMA)を6質量部、ジエチレングリコールジメチルエーテル(DMDG)を88質量部仕込み、攪拌し溶解させた後、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)を7質量部添加し、均一に溶解させた。その後、窒素気流下、85℃で2時間攪拌し、更に100℃で1時間反応させた。得られた溶液に、更にメタクリル酸グリシジル(GMA)を7質量部、トリエチルアミンを0.4質量部、及びハイドロキノンを0.2質量部添加し、100℃で5時間攪拌し、共重合樹脂溶液(固形分50%)を得た。
[Example 1]
(Preparation of copolymer resin solution)
In a polymerization tank, 63 parts by mass of methyl methacrylate (MMA), 12 parts by mass of acrylic acid (AA), 6 parts by mass of 2-hydroxyethyl methacrylate (HEMA), and 88 parts by mass of diethylene glycol dimethyl ether (DMDG) are charged. After stirring and dissolving, 7 parts by mass of 2,2′-azobis (2-methylbutyronitrile) was added and dissolved uniformly. Then, it stirred at 85 degreeC under nitrogen stream for 2 hours, and also was made to react at 100 degreeC for 1 hour. Further, 7 parts by mass of glycidyl methacrylate (GMA), 0.4 parts by mass of triethylamine, and 0.2 parts by mass of hydroquinone were added to the obtained solution, and the mixture was stirred at 100 ° C. for 5 hours to obtain a copolymer resin solution ( A solid content of 50%) was obtained.

(感光性樹脂組成物1の調製)
下記に示す各組成を混合して感光性樹脂組成物1を得た。
(Preparation of photosensitive resin composition 1)
Each composition shown below was mixed and the photosensitive resin composition 1 was obtained.

<感光性樹脂組成物1の組成>
・ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(サートマー社 SR399)
59質量部
・上記共重合樹脂溶液(固形分50%) 14.5質量部
・Irgacure369(BASF社製) 1.5質量部
・ジエチレングリコールジメチルエーテル 25質量部
<Composition of photosensitive resin composition 1>
・ Dipentaerythritol pentaacrylate (Sartomer SR399)
59 parts by mass-The above copolymer resin solution (solid content 50%) 14.5 parts by mass-Irgacure 369 (BASF) 1.5 parts by mass-Diethylene glycol dimethyl ether 25 parts by mass

(柱状形成物付基板の作製)
基板として、大きさが300mm×400mm、厚みが0.7mmのガラス基板(コーニング社製1737ガラス)を準備した。この基板を定法にしたがって洗浄した後、上述した透明樹脂組成物1をスクリーン印刷法によりによりパターン状に配置し、乾燥させて厚さ50μmの感光性樹脂層を得た。
なお、スクリーンとしては、開口部の直径が100μmの円形状であり、ピッチが200μmであり、厚みが50μmのメタルマスクを用いた。
(Production of substrate with columnar formation)
As the substrate, a glass substrate (Corning 1737 glass) having a size of 300 mm × 400 mm and a thickness of 0.7 mm was prepared. After this substrate was washed according to a conventional method, the above-described transparent resin composition 1 was arranged in a pattern by a screen printing method and dried to obtain a photosensitive resin layer having a thickness of 50 μm.
As the screen, a metal mask having a circular shape with an opening having a diameter of 100 μm, a pitch of 200 μm, and a thickness of 50 μm was used.

フォトマスクを塗膜表面から100μmの距離に配置し、プロキシミティアライナにより2.0kWの超高圧水銀ランプを用いて紫外線を10秒間(露光量:100mJ/cm)照射した。次いで、0.05wt%水酸化カリウム水溶液(液温23℃)中に1分間浸漬してアルカリ現像し、塗膜の未硬化部分のみを除去した。その後、上記基板を200℃の雰囲気中に30分間の加熱処理を施すことにより、柱状形成物を得た。
なお、フォトマスクとしては、開口部の直径が50μmの円形状であり、ピッチが200μmのメタルマスクを用いた。
A photomask was placed at a distance of 100 μm from the surface of the coating film, and irradiated with ultraviolet rays for 10 seconds (exposure amount: 100 mJ / cm 2 ) using a 2.0 kW ultrahigh pressure mercury lamp by a proximity aligner. Subsequently, it was immersed in a 0.05 wt% potassium hydroxide aqueous solution (liquid temperature 23 ° C.) for 1 minute for alkali development to remove only the uncured portion of the coating film. Then, the said board | substrate was heat-processed for 30 minutes in 200 degreeC atmosphere, and the columnar formation was obtained.
As the photomask, a metal mask having a circular shape with an opening having a diameter of 50 μm and a pitch of 200 μm was used.

[実施例2]
下記に示す各組成を混合してドライフィルム状の感光性樹脂組成物2および3を得た後、得られたドライフィルム状の感光性樹脂組成物2および3をこの順で基板上に積層して感光性樹脂層を形成した以外は実施例1と同様にして柱状形成物を得た。
[Example 2]
The following compositions were mixed to obtain photosensitive resin compositions 2 and 3 in the form of dry films, and then the obtained photosensitive resins 2 and 3 in the form of dry films were laminated on the substrate in this order. A columnar product was obtained in the same manner as in Example 1 except that the photosensitive resin layer was formed.

<感光性樹脂組成物2の組成>
・ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(サートマー社 SR399)
59質量部
・上記共重合樹脂溶液(固形分50%) 14.5質量部
・Irgacure369(BASF社製) 1.5質量部
・ジエチレングリコールジメチルエーテル 25質量部
<Composition of photosensitive resin composition 2>
・ Dipentaerythritol pentaacrylate (Sartomer SR399)
59 parts by mass-The above copolymer resin solution (solid content 50%) 14.5 parts by mass-Irgacure 369 (BASF) 1.5 parts by mass-Diethylene glycol dimethyl ether 25 parts by mass

<感光性樹脂組成物3の組成>
・ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(サートマー社 SR399)
59質量部
・上記共重合樹脂溶液(固形分50%) 14.5質量部
・Irgacure907(BASF社製) 1.5質量部
・ジエチレングリコールジメチルエーテル 25質量部
<Composition of photosensitive resin composition 3>
・ Dipentaerythritol pentaacrylate (Sartomer SR399)
59 parts by mass-Copolymer resin solution (solid content 50%) 14.5 parts by mass-Irgacure 907 (BASF) 1.5 parts by mass-Diethylene glycol dimethyl ether 25 parts by mass

[実施例3]
下記に示す各組成を混合して感光性樹脂組成物4を得た後、得られた感光性樹脂組成物4をインクジェット法により直径が100μmの円形状であり、ピッチが200μmであり、厚みが50μmである感光性樹脂層をパターン状に配置した以外は、実施例1と同様にして、柱状形成物を得た。
[Example 3]
After obtaining the photosensitive resin composition 4 by mixing the respective compositions shown below, the obtained photosensitive resin composition 4 has a circular shape with a diameter of 100 μm, a pitch of 200 μm, and a thickness by an inkjet method. A columnar formed product was obtained in the same manner as in Example 1 except that the photosensitive resin layer having a thickness of 50 μm was arranged in a pattern.

<感光性樹脂組成物4の組成>
・ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(サートマー社 SR399)
59質量部
・上記共重合樹脂溶液(固形分50%) 14.5質量部
・Irgacure369(BASF社製) 1.5質量部
・ジエチレングリコールジメチルエーテル 25質量部
<Composition of photosensitive resin composition 4>
・ Dipentaerythritol pentaacrylate (Sartomer SR399)
59 parts by mass-The above copolymer resin solution (solid content 50%) 14.5 parts by mass-Irgacure 369 (BASF) 1.5 parts by mass-Diethylene glycol dimethyl ether 25 parts by mass

[実施例4]
下記に示す各組成を混合して感光性樹脂組成物5を得た後、得られた感光性樹脂組成物5をインクジェット法により、直径が100μmの円形状であり、ピッチが200μmであり、厚みが50μmである感光性樹脂層をパターン状に配置した以外は、実施例1と同様にして、柱状形成物を得た。
[Example 4]
After obtaining the photosensitive resin composition 5 by mixing the respective compositions shown below, the obtained photosensitive resin composition 5 is formed into a circular shape having a diameter of 100 μm, a pitch of 200 μm, and a thickness by an inkjet method. A columnar shaped product was obtained in the same manner as in Example 1 except that the photosensitive resin layer having a thickness of 50 μm was arranged in a pattern.

<感光性樹脂組成物5の組成>
・ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(サートマー社 SR399)
59質量部
・上記共重合樹脂溶液(固形分50%) 14.5質量部
・Irgacure369(BASF社製) 1.5質量部
・ジエチレングリコールジメチルエーテル 25質量部
・微粒子(直径10〜20μm、ADEKA社製アデライトAT) 1 重量部
<Composition of photosensitive resin composition 5>
・ Dipentaerythritol pentaacrylate (Sartomer SR399)
59 parts by mass-The above copolymer resin solution (solid content 50%) 14.5 parts by mass-Irgacure 369 (manufactured by BASF) 1.5 parts by mass-25 parts by mass of diethylene glycol dimethyl ether-Fine particles (diameter 10-20 μm, Adelite by ADEKA) AT) 1 part by weight

[比較例1]
スクリーンとして開口部の直径が100μmの円形状であり、ピッチが200μmであり、厚みが50μmのメタルマスクを用いて柱状形成物を直接形成し、その後、現像を行わなかった以外は、実施例1と同様にして柱状形成物を形成した。
[Comparative Example 1]
Example 1 except that the screen has a circular shape with an opening of 100 μm, a pitch of 200 μm, and a columnar product is directly formed using a metal mask with a thickness of 50 μm, followed by no development. A columnar product was formed in the same manner as described above.

[比較例2]
ドライフィルム状の上記感光性樹脂組成物2のみにより厚さ50μmの感光性樹脂層を形成した以外は、実施例2と同様にして柱状形成物を形成した。
[Comparative Example 2]
A columnar formed product was formed in the same manner as in Example 2 except that a photosensitive resin layer having a thickness of 50 μm was formed only from the photosensitive resin composition 2 in the form of a dry film.

[比較例3]
ドライフィルム状の上記感光性樹脂組成物3のみにより厚さ50μmの感光性樹脂層を形成した以外は、実施例2と同様にして柱状形成物を形成した。
[Comparative Example 3]
A columnar formed product was formed in the same manner as in Example 2 except that a photosensitive resin layer having a thickness of 50 μm was formed only from the photosensitive resin composition 3 in the form of a dry film.

[比較例4]
インクジェット法により開口部の直径が150μmの円形状であり、ピッチが200μmであり、厚みが50μmである柱状形成物を直接形成し、その後、現像を行わなかった以外は、実施例3と同様にして柱状形成物を形成した。
[Comparative Example 4]
Except for forming a columnar formed product having a circular shape with an opening diameter of 150 μm, a pitch of 200 μm, and a thickness of 50 μm directly by an inkjet method, and thereafter performing development, the same as in Example 3 was performed. As a result, a columnar formation was formed.

[評価]
得られた柱状形成物付基板における柱状形成物の形状を表1に示す。なお、下記数値は任意に選択した10の柱状形成物の平均を示すものである。
表1中、Δ(上底−下底)は上底の幅および下底の幅の差の絶対値を示している。
また、表1中の形状は、高さ、アスペクト比、ならびに上底の幅および下底の幅の差の絶対値が、それぞれ、50μm±10μm、1.5±0.5および5μm以下の全てを満たすものの数が任意に選択した10本の柱状形成物中、9本以上である場合には○、5本以上である場合には△、5本未満である場合には×として評価を行った。
[Evaluation]
Table 1 shows the shape of the columnar product in the obtained substrate with columnar product. In addition, the following numerical value shows the average of 10 columnar formations selected arbitrarily.
In Table 1, Δ (upper base-lower base) indicates the absolute value of the difference between the width of the upper base and the width of the lower base.
The shapes in Table 1 are all height values, aspect ratios, and absolute values of the difference between the upper and lower base widths of 50 μm ± 10 μm, 1.5 ± 0.5, and 5 μm or less, respectively. Among the 10 columnar formations arbitrarily selected, the evaluation is made as ○ when the number is 9 or more, △ when it is 5 or more, and × when it is less than 5 It was.

Figure 2015155983
Figure 2015155983

1 … 柱状形成物付基板
2 … 基板
3 … 柱状形成物
3’ …感光性樹脂層
4 … 透明電極層
5 … 土手部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Substrate with columnar formation 2 ... Substrate 3 ... Columnar formation 3 '... Photosensitive resin layer 4 ... Transparent electrode layer 5 ... Bank

Claims (8)

基板上に感光性樹脂層を形成する感光性樹脂層形成工程と、
前記感光性樹脂層を露光した後、現像することにより柱状形成物を形成する露光現像工程と、を有し、
前記感光性樹脂層形成工程が、スクリーン印刷法により感光性樹脂組成物をパターン状に配置することにより前記感光性樹脂層を形成するものであることを特徴とする柱状形成物付基板の製造方法。
A photosensitive resin layer forming step of forming a photosensitive resin layer on the substrate;
An exposure development step of forming a columnar formed product by developing after exposing the photosensitive resin layer, and
The method for producing a substrate with a columnar product, wherein the photosensitive resin layer forming step forms the photosensitive resin layer by arranging the photosensitive resin composition in a pattern by a screen printing method. .
前記感光性樹脂層形成工程が、前記感光性樹脂組成物を厚み方向に2以上積層するように配置することにより前記感光性樹脂層を形成するものであることを特徴とする請求項1に記載の柱状形成物付基板の製造方法。   The said photosensitive resin layer formation process forms the said photosensitive resin layer by arrange | positioning so that two or more of the said photosensitive resin composition may be laminated | stacked on the thickness direction, The said photosensitive resin layer is formed. Manufacturing method of substrate with columnar formation. 基板上に感光性樹脂層を形成する感光性樹脂層形成工程と、
前記感光性樹脂層を露光した後、現像することにより柱状形成物を形成する露光現像工程と、を有し、
前記感光性樹脂層形成工程が、ドライフィルム状の感光性樹脂組成物を厚み方向に2以上積層するように配置することにより前記感光性樹脂層を形成するものであることを特徴とする柱状形成物付基板の製造方法。
A photosensitive resin layer forming step of forming a photosensitive resin layer on the substrate;
An exposure development step of forming a columnar formed product by developing after exposing the photosensitive resin layer, and
Columnar formation characterized in that the photosensitive resin layer forming step forms the photosensitive resin layer by arranging two or more dry film-shaped photosensitive resin compositions in the thickness direction. Manufacturing method of substrate with objects.
前記感光性樹脂層形成工程が、露光光に対する硬化し易さの異なる感光性樹脂組成物を厚み方向に2以上積層するように配置するものであることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の柱状形成物付基板の製造方法。   The said photosensitive resin layer formation process arrange | positions so that two or more photosensitive resin compositions from which the hardening property with respect to exposure light differs may be laminated | stacked in the thickness direction. The manufacturing method of the board | substrate with a columnar formation as described in 2. 基板上に感光性樹脂層を形成する感光性樹脂層形成工程と、
前記感光性樹脂層を露光した後、現像することにより柱状形成物を形成する露光現像工程と、を有し、
前記感光性樹脂層形成工程が、吐出法により感光性樹脂組成物をパターン状に配置することにより前記感光性樹脂層を形成するものであることを特徴とする柱状形成物付基板の製造方法。
A photosensitive resin layer forming step of forming a photosensitive resin layer on the substrate;
An exposure development step of forming a columnar formed product by developing after exposing the photosensitive resin layer, and
The method for producing a substrate with a columnar formed article, wherein the photosensitive resin layer forming step forms the photosensitive resin layer by arranging a photosensitive resin composition in a pattern by a discharge method.
前記感光性樹脂組成物が微粒子を含むことを特徴とする請求項5に記載の柱状形成物付基板の製造方法。   The method for manufacturing a substrate with columnar formation according to claim 5, wherein the photosensitive resin composition contains fine particles. 前記柱状形成物の高さが30μm〜100μmの範囲内であることを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれかの請求項に記載の柱状形成物付基板の製造方法。   The method for manufacturing a substrate with columnar formation according to any one of claims 1 to 6, wherein a height of the columnar formation is in a range of 30 µm to 100 µm. 前記柱状形成物付基板が液晶レンズ用基板であり、
前記柱状形成物が、液晶レンズを構成する2枚の基板間の厚みを固定するために用いられるものであることを特徴とする請求項7に記載の柱状形成物付基板の製造方法。
The columnar formed substrate is a liquid crystal lens substrate,
The method for manufacturing a substrate with columnar formation according to claim 7, wherein the columnar formation is used for fixing a thickness between two substrates constituting a liquid crystal lens.
JP2014031297A 2014-02-21 2014-02-21 Method for manufacturing substrate with columnar formation object Pending JP2015155983A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031297A JP2015155983A (en) 2014-02-21 2014-02-21 Method for manufacturing substrate with columnar formation object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014031297A JP2015155983A (en) 2014-02-21 2014-02-21 Method for manufacturing substrate with columnar formation object

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015155983A true JP2015155983A (en) 2015-08-27

Family

ID=54775316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014031297A Pending JP2015155983A (en) 2014-02-21 2014-02-21 Method for manufacturing substrate with columnar formation object

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015155983A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4888608B2 (en) Conductive substrate, manufacturing method thereof, and touch panel
TWI620983B (en) Manufacturing method of conductive pattern forming member
CN104834184B (en) Photosensitive element
JP5749207B2 (en) Transparent conductive film laminate and touch panel
JP6732174B2 (en) Photocurable resin composition for imprint molding
TWI682849B (en) Transparent conductive film
JP2015045922A (en) Film for touch panel and liquid crystal display device with touch panel including the same
US10606175B2 (en) Method of manufacturing circuit board
CN105531626B (en) Photosensitive light-shielding paste and method for producing laminated pattern for contact sensor
JP2015203745A (en) Columnar object-formed substrate for electronic element
JP2015155983A (en) Method for manufacturing substrate with columnar formation object
US9846362B2 (en) Conductive paste and method of producing conductive pattern
JP5145668B2 (en) Pattern forming body and manufacturing method thereof
KR101716722B1 (en) Photosensitive conductive paste and method for producing conductive pattern
TW201804259A (en) Method for producing multilayer pattern formed base and method for producing touch panel
WO2014119562A1 (en) Photosensitive resin composition, photosensitive element, sandblasting mask material, and surface processing method of object to be processed
JP2012078735A (en) Resin composition for forming color layer and resin composition for forming protection layer of color filter, and color filter
JP6446787B2 (en) Transparent resin composition for columnar formation
JP6262582B2 (en) Photosensitive composition
JP2013149392A (en) Conductive film manufacturing method
JPWO2017094693A1 (en) Insulating paste for supporting electrode layer, touch panel, touch panel manufacturing method
TW201807498A (en) Conductive patterning forming member and method of manufacturing the same including a coating step, a drying step, an exposure step, a developing step, and a curing step
JP2015158649A (en) Substrate for liquid crystal lens
WO2018029749A1 (en) Production method for conductive pattern-forming member
JP2017003930A (en) Method for manufacturing liquid crystal lens substrate and apparatus for manufacturing liquid crystal lens substrate