JP2015152300A - 空気質表示システム、空気質調整システム - Google Patents

空気質表示システム、空気質調整システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015152300A
JP2015152300A JP2015022849A JP2015022849A JP2015152300A JP 2015152300 A JP2015152300 A JP 2015152300A JP 2015022849 A JP2015022849 A JP 2015022849A JP 2015022849 A JP2015022849 A JP 2015022849A JP 2015152300 A JP2015152300 A JP 2015152300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air quality
residence
internal
controller
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015022849A
Other languages
English (en)
Inventor
一寛 相津
Kazuhiro Aizu
一寛 相津
清隆 竹原
Kiyotaka Takehara
清隆 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2015152300A publication Critical patent/JP2015152300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • G01W1/02Instruments for indicating weather conditions by measuring two or more variables, e.g. humidity, pressure, temperature, cloud cover or wind speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/50Air quality properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • F24F2110/12Temperature of the outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/50Air quality properties
    • F24F2110/52Air quality properties of the outside air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】コストを低減可能な空気質表示システム及び空気質調整システムを提供する。
【解決手段】空気質表示システムは、集合住宅を構成する複数の住居で共有され、複数の住居の外部に配置され、複数の住居の外部の空気質を検出して当該外部空気質を示す外部空気質信号を出力する外部空気質センサ3を備える。空気質表示システムは、各住居の内部に配置され、当該住居の内部の空気質を検出して当該内部空気質を示す内部空気質信号を出力する内部空気質センサ5を備える。空気質表示システムは、各住居に配置され、外部空気質信号が示す外部空気質に関する情報及び当該内部空気質信号が示す内部空気質に関する情報を表示器4に表示させるコントローラ1を備える。外部空気質信号は、集合住宅が備える集合住宅内ネットワーク2を介して各住居のコントローラ1に伝達される。
【選択図】図1

Description

本発明は、空気質の表示及び調整を行うシステムに関する。
特許文献1には、住居の外部に配置した室外機に、住居の外部の空気質を検出する外部空気質センサ(花粉センサ、紫外線センサ、ダストセンサ、温度センサ、気圧センサ)を設け、住居の内部に配置した室内機に、住居の内部の空気質を検出する内部空気質センサを設けた空調装置が開示されている。また、特許文献1には、空気質センサで検出した計測値を表示するリモコンが開示されている。
特許文献2には、住居の内部に、空調機と、熱交換器と、住居の内部の温度を検出する内部温度センサとを有し、住居の外部に、住居の外部の温度を検出する外部温度センサとを有し、室内温度センサにより検出された住居の内部の温度と外気温度センサにより検出された住居の外部の温度と住居の内部の設定温度とに基づいて空調機と熱交換器を制御する空調装置が開示されている。
特開2002−188844号公報 特開2010−181078号公報
住居の外部と住居の内部にそれぞれ空気質センサを設けると、空調装置等のコストが高くなる。
本発明は、コストを低減可能な空気質表示システム及び空気質調整システムを提供する。
本発明の空気質表示システムは、空気質を表示する。空気質表示システムは、集合住宅を構成する複数の住居で共有され、複数の住居の外部に配置され、複数の住居の外部の空気質を検出して当該外部空気質を示す外部空気質信号を出力する外部空気質センサを備える。空気質表示システムは、各住居の内部に配置され、当該住居の内部の空気質を検出して当該内部空気質を示す内部空気質信号を出力する内部空気質センサを備える。空気質表示システムは、各住居に配置され、外部空気質信号及び当該住居の内部空気質センサから出力された内部空気質信号が入力され、外部空気質信号が示す外部空気質に関する情報及び当該内部空気質信号が示す内部空気質に関する情報を表示器に表示させるコントローラを備える。外部空気質信号は、集合住宅が備える集合住宅内ネットワークを介して各住居のコントローラに伝達される。
本発明の空気質調整システムは、空気質を調整する。空気質調整システムは、集合住宅を構成する複数の住居で共有され、複数の住居の外部に配置され、複数の住居の外部の空気質を検出して当該外部空気質を示す外部空気質信号を出力する外部空気質センサを備える。空気質調整システムは、各住居の内部に配置され、当該住居の内部の空気質を検出して当該内部空気質を示す内部空気質信号を出力する内部空気質センサを備える。空気質調整システムは、各住居に配置され、外部空気質信号及び当該住居の内部空気質センサから出力された内部空気質信号が入力され、両信号に基づいて全熱交換器及びエアコンの運転の制御を行うコントローラを備える。外部空気質信号は、集合住宅が備える集合住宅内ネットワークを介して各住居のコントローラに伝達される。
本発明の空気質調整システムにおいて、外部空気質センサは、住居の外部の空気質として、住居の外部の気温を検出し、内部空気質センサは、住居の内部の空気質として、住居の内部の気温を検出してもよい。コントローラは、全熱交換器及びエアコンを冷房機器として利用する場合において、外部空気質信号が示す住居の外部の気温が内部空気質信号が示す住居の内部の気温より高いときは、エアコンを運転し、外部空気質信号が示す住居の外部の気温が内部空気質信号が示す住居の内部の気温より低いときは、全熱交換器を運転してもよい。
本発明の空気質調整システムにおいて、外部空気質センサは、住居の外部の空気質として、住居の外部の気温を検出し、内部空気質センサは、住居の内部の空気質として、住居の内部の気温を検出してもよい。コントローラは、全熱交換器及びエアコンを暖房機器として利用する場合において、外部空気質信号が示す住居の外部の気温が内部空気質信号が示す住居の内部の気温より低いときは、エアコンを運転し、外部空気質信号が示す住居の外部の気温が内部空気質信号が示す住居の内部の気温より高いときは、全熱交換器を運転してもよい。
本発明の空気質調整システムにおいて、外部空気質センサは、住居の外部の空気質として、さらに住居の外部の空気汚染度を検出し、コントローラは、外部空気質信号が示す住居の外部の空気汚染度が所定値より大きいときは、エアコンを運転してもよい。
本発明の空気質調整システムにおいて、内部空気質センサは、住居の内部の空気質として、さらに住居の内部の空気汚染度を検出し、コントローラは、内部空気質信号が示す住居の内部の空気汚染度が所定値より大きいときは、全熱交換器を運転してもよい。
本発明の空気質調整システムにおいて、コントローラは、外部空気質信号が示す外部空気質に関する情報及び当該住居の内部空気質センサから出力された当該内部空気質信号が示す内部空気質に関する情報を表示器に表示させてもよい。
本発明によれば、コストを低減可能な空気質表示システム及び空気質調整システムを提供することができる。
実施形態1に係る空気質表示システムの構成の概要を示す図である。 実施形態1に係る空気質表示システムの機能的構成を示す図である。 実施形態1に係る空気質表示システムのコントローラ1の記憶部に記憶されているテーブルの構成を示す図である。 実施形態1に係る空気質表示システムのコントローラ1の動作シーケンスを示す図である。 実施形態2に係る空気質調整システムの構成の概要を示す図である。 実施形態2に係る空気質調整システムの構成を示す図である。 実施形態2に係る空気質調整システムのコントローラ1による夏季(冷房時)における制御動作を説明するフローチャートである。 実施形態2に係る空気質調整システムのコントローラ1による冬季(暖房時)における制御動作を説明するフローチャートである。 実施形態3に係る空気質調整システムのコントローラ1による夏季(冷房時)における制御動作を説明するフローチャートである。 実施形態3に係る空気質調整システムのコントローラ1による冬季(暖房時)における制御動作を説明するフローチャートである。 実施形態3に係る空気質調整システムのコントローラ1による夏季(冷房時)における制御動作を説明するフローチャートの別の例である。 実施形態4に係る空気質調整システムのコントローラ1による夏季(冷房時)における制御動作を説明するフローチャートである。 実施形態4に係る空気質調整システムのコントローラ1による冬季(暖房時)における制御動作を説明するフローチャートである。
本発明の実施形態について説明する。
(発明の背景)
従来、住居内の空気質(温度、湿度、CO2濃度、VOCなど)を空気質センサにより計測して表示端末で見ることはできたが、住居の外部の空気質情報をも得るためには、住居の外部の空気質を計測するための空気質センサを配置しなければならず、コストが増大するという課題があった。
また、WebサイトやTVなどで得られる空気質に関する情報は市町村単位などの広い範囲のものであるため、自宅近辺における狭い範囲の空気質に関する情報を正確に把握することはできないという課題があった。
本発明は、コストを低減しつつ、住居の外部の空気質情報をも得ることが可能な空気質表示システム及び空気質調整システムを提供する。
また、本発明は、自宅近辺における狭い範囲の空気質を正確に検出可能な空気質表示システム、及び空気質調整システムを提供する。
(実施形態1)
1.構成
図1は、実施形態1に係る空気質表示システムの構成の概要を示す図である。
本実施形態の空気質表示システムは、集合住宅に対して適用可能なシステムである。空気質表示システムでは、集合住宅を構成する各住居内に、コントローラ1、表示器4、内部空気質センサ5が配置されている。集合住宅の共用部には、外部空気質センサ3が配置されている。外部空気質センサ3は、集合住宅が有する集合住宅内ネットワーク2を介して、コントローラ1に接続されている。
図2は、実施形態1に係る空気質表示システムの機能的構成を示す図である。
コントローラ1は、空気質表示システムの動作の制御を行う。コントローラ1は、住居外通信部11、記憶部12、住居内通信部13を有する。
住居外通信部11は、集合住宅内ネットワーク2を介して、外部空気質センサ3の住居外通信部31を介して通信を行うことができる。
記憶部12は、種々のデータを記憶する。
住居内通信部13は、表示器4の住居内通信部41及び内部空気質センサ5の住居内通信部51と通信を行うことができる。
外部空気質センサ3は、住居の外部の空気質(以下、適宜「住居外の空気質」という)を検出する。外部空気質センサ3は、住居外通信部31、住居外温湿度計測部32、住居外空気汚染計測部33を有する。
住居外通信部31は、集合住宅内ネットワーク2を介して、コントローラ1の住居外通信部11と通信を行うことができる。
住居外温湿度計測部32は、集合住宅の共有部であって住居の外部の温度及び湿度(以下、適宜「住居外の温度及び湿度」という)を計測し、計測した温度及び湿度を示す信号を出力する。
住居外空気汚染計測部33は、集合住宅の共有部であって、住居の外部の空気の汚染度(以下、適宜「住居外の空気の汚染度」という)を計測し、計測した空気の汚染度を示す信号を出力する。空気の汚染度とは、空気中におけるVOC濃度、CO2濃度、PM2.5濃度など、人体に悪影響を及ぼす汚染物質による汚染の度合いを示す値である。
内部空気質センサ5は、住居の内部の空気質(以下、適宜「住居内の空気質」という)を検出する。内部空気質センサ5は、住居内通信部51、住居内温湿度計測部52、住居内空気質汚染計測部53を有する。
住居内通信部51は、コントローラ1の住居内通信部13と通信を行うことができる。
住居内温湿度計測部52は、住居の内部の温度及び湿度(以下、適宜「住居内の温度及び湿度」という)を計測し、計測した温度及び湿度を示す信号を出力する。
住居内空気質汚染計測部53は、住居の内部の空気の汚染度(以下、適宜「住居内の空気の汚染度」という)を計測し、計測した空気の汚染度を示す信号を出力する。空気の汚染度とは、空気中におけるVOC濃度、CO2濃度、PM2.5濃度など、人体に悪影響を及ぼす汚染物質による汚染の度合いを示す値である。
表示器4は、空気質に関する情報を表示する。表示器4は、住居内通信部41、表示部42を有する。
住居内通信部41は、コントローラ1の住居内通信部13と通信を行うことができる。
表示部42は、コントローラ1から住居内通信部41を介して受信した信号が示す空気質に関する情報を表示する。
図2に示すコントローラ1の各部の機能は、演算機能を有する情報処理装置により構成可能である。情報処理装置は、ハードウェアとして、CPU、メモリ、通信インタフェース、操作部等を有する。メモリには、本実施形態における制御を実行可能とするためのプログラムやデータが記憶されている。これらのプログラムやデータを、CPUが通信インタフェース、操作部、表示部等と信号を授受しつつ実行することにより、図2に示すコントローラ1の機能が実現される。実施形態2〜4の各コントローラ1においても同様である。なお、実施形態2〜4においては、上記情報処理装置のメモリには、各実施形態における制御を実行可能とするためのプログラムやデータが記憶されている。
図3は、実施形態1に係る空気質表示システムのコントローラ1の記憶部12に記憶されているテーブルの構成を示す図である。
コントローラ1の記憶部12のテーブルには、所定時間間隔で住居外について計測した(1)時刻情報、住居外の気温、住居外の空気の汚染度、及び住居内について計測した(2)時刻情報、住居内の気温、住居内の空気の汚染度が記録される。
2.動作
空気質表示システムの動作を説明する。図4は、実施形態1に係る空気質表示システムのコントローラ1の動作シーケンスを示す図である。
外部空気質センサ3は、住居外の気温、空気の汚染度を計測する(S1000)。
外部空気質センサ3は、計測した住居外の気温及び空気の汚染度を示す信号をコントローラ1に出力する(S1001)。
コントローラ1は、外部空気質センサ3から受信した信号が示す住居外の気温及び空気の汚染度に関する情報を、現時刻に対応付けて記憶部12に記憶する(S1002)。
内部空気質センサ5は、住居内の気温及び空気の汚染度を計測する(S1003)。
内部空気質センサ5は、計測した住居内の気温及び空気の汚染度を示す信号をコントローラ1に出力する(S1004)。
コントローラ1は、内部空気質センサ5から受信した信号が示す住居内の気温及び空気の汚染度に関する情報を、現時刻に対応付けて記憶部12に記憶する(S1005)。
コントローラ1は、現時刻の住居外の気温及び空気の汚染度に関する情報、並びに住居内の気温及び空気の汚染度に関する情報を表示器4に出力する(S1006)。
表示器4は、コントローラ1から受信した、現時刻の住居外の気温及び空気の汚染度に関する情報、並びに住居内の気温及び空気の汚染度に関する情報を表示する(S1007)。
3.まとめ
本実施形態の空気質表示システムは、空気質を表示する。空気質表示システムは、集合住宅を構成する複数の住居で共有され、複数の住居の外部に配置され、複数の住居の外部の空気質を検出して当該外部空気質を示す外部空気質信号を出力する外部空気質センサ3を備える。空気質表示システムは、各住居の内部に配置され、当該住居の内部の空気質を検出して当該内部空気質を示す内部空気質信号を出力する内部空気質センサ5を備える。空気質表示システムは、各住居に配置され、外部空気質信号及び当該住居の内部空気質センサ5から出力された内部空気質信号が入力され、外部空気質信号が示す外部空気質に関する情報及び当該内部空気質信号が示す内部空気質に関する情報を表示器4に表示させるコントローラ1を備える。外部空気質信号は、集合住宅が備える集合住宅内ネットワーク2を介して各住居のコントローラ1に伝達される。
本実施形態の空気質表示システムにより、外部空気質センサ3を、集合住宅を構成する複数の住居で共有することができる。さらに、住居の外部に配置された外部空気質センサ3で検出された外部空気質信号を、集合住宅が備える集合住宅内ネットワーク2を利用して、コントローラ1の記憶部12に伝達し、外部空気質信号が示す情報を表示器4に表示させることができる。そのため、空気質表示システムのコストを低減することができる。
また、本実施形態の空気質表示システムにより、自宅の住居が存在する集合住宅に配置された外部空気質センサ3により、自宅近辺における狭い範囲の空気質を正確に検出して、表示することができる。
4.本実施形態における他の例
表示器4は、コントローラ1との通信を行うことが可能な通信部を備えていればよく、専用端末でなく、タブレット端末、スマートフォン、TVなどを利用して構成してもよい。
本実施形態では、内部空気質センサ5が住居内の空気質を計測するが、コントローラ1に住居内の空気質を計測する機能を設け、コントローラ1が住居内の空気質を計測してもよい。
ステップS1000〜S1002と、ステップS1003〜S1005の順序は逆であってもよい。
ステップS1007で、表示器4は、気温や空気の汚染度を、数値やグラフで表示してもよいし、「換気をしてください」のようなアドバイスを表示してもよい。さらに、アドバイスを表示する場合、アドバイスの文言の判定をコントローラ1で行ってもよいし、表示器4で行ってもよい。
(実施形態2)
実施形態1の空気質表示システムでは、住居外の気温及び空気の汚染度に関する情報、並びに住居内の気温及び空気の汚染度に関する情報を表示するだけであったが、本実施形態の空気質調整システムでは、計測した住居外の気温及び空気の汚染度、並びに住居内の気温及び空気の汚染度に基づいてエアコン及び全熱交換器を制御する。
1.構成
図5は、実施形態2に係る空気質調整システムの構成の概要を示す図である。
本実施形態では、集合住宅を構成する各住居に、実施形態1の構成に加えてさらにエアコン6、全熱交換器7が配置されている。
図6は、実施形態2に係る空気質調整システムの機能的構成を示す図である。本実施形態では、コントローラ1は、住居外通信部11、記憶部12、住居内通信部13に加え、さらに判断部14を有する。判断部14は、住居外通信部11及び住居内通信部13から受信したデータ、記憶部12に記憶されているデータ等に基づいて、エアコン6及び全熱交換器7の運転制御に関する判断等を行う。
エアコン6は、住居内の空気質の調整を行う。エアコン6は、住居内通信部61、被制御部62を有する。
住居内通信部61は、コントローラ1の住居内通信部13と通信を行うことができる。
被制御部62は、コントローラ1から住居内通信部61を介して受信した制御信号に基づいて住居内の空気質の調整動作を行う。具体的に、被制御部62は、コントローラ1から受信した制御信号に基づき、住居内の空気質の調整動作として、住居内の気温を上昇させる暖房運転、及び住居内の気温を低下させる冷房運転を行うことができる。冷房運転と暖房運転の切替は、コントローラ1から出力される制御信号に基づいて行われる。コントローラ1は、冷房運転と暖房運転とのいずれを行うかの判断を、ユーザ操作によりリモコン等の操作部から出力される信号に基づいて行ってもよいし、内部空気質センサ5から出力される内部空気質信号が示す気温に基づいて行ってもよい。例えば、コントローラ1は、内部空気質センサ5から出力される内部空気質信号が示す気温が第1の所定温度以上のときは冷房運転を行い、第1の所定温度未満のときは暖房運転を行ってもよい。
全熱交換器7は、コントローラ1から出力される制御信号に基づき、換気及び全熱交換を行う。全熱交換器7は、住居内通信部71、被制御部72を有する。
住居内通信部71は、コントローラ1の住居内通信部13と通信を行うことができる。
被制御部72は、住居内通信部71から受信した信号に基づいて換気及び全熱交換動作を行う。
2.動作
図7は、実施形態2に係る空気質調整システムのコントローラ1による夏季(冷房時)における制御動作を説明するフローチャートである。
コントローラ1は、記憶部12から、住居外の気温を読み出す(S1100)。
コントローラ1は、記憶部12から、住居内の気温を読み出す(S1101)。
コントローラ1は、住居外の気温が住居内の気温より高いか否か判定する(S1102)。
住居外の気温が住居内の気温より高い場合(S1102でYesのとき)、コントローラ1は、エアコン6を動作させる(S1103)。これに対し、住居外の気温が住居内の気温より高くない場合(S1102でNoのとき)、コントローラ1は、全熱交換器7を動作させる(S1104)。
図8は、実施形態2に係る空気質調整システムのコントローラ1による冬季(暖房時)における制御動作を説明するフローチャートである。
コントローラ1は、ステップS1100、S1101において、夏季(冷房時)同様、記憶部12から、住居外の気温、及び住居内の気温を読み出す。
コントローラ1は、住居外の気温が住居内の気温より低いか否か判定する(S1105)。
住居外の気温が住居内の気温より低い場合(S1105でYesのとき)、コントローラ1は、エアコン6を動作させる(S1106)。これに対し、住居外の気温が住居内の気温より低くない場合(S1102でNoのとき)、全熱交換器7を動作させる(S1107)。
3.まとめ
本実施形態の空気質調整システムは、空気質を調整する。空気質調整システムは、集合住宅を構成する複数の住居で共有され、複数の住居の外部に配置され、複数の住居の外部の空気質を検出して当該外部空気質を示す外部空気質信号を出力する外部空気質センサ3を備える。空気質調整システムは、各住居の内部に配置され、当該住居の内部の空気質を検出して当該内部空気質を示す内部空気質信号を出力する内部空気質センサ5を備える。空気質調整システムは、各住居に配置され、外部空気質信号及び当該住居の内部空気質センサ5から出力された内部空気質信号が入力され、両信号に基づいて全熱交換器7及びエアコン6の運転の制御を行うコントローラ1を備える。外部空気質信号は、集合住宅が備える集合住宅内ネットワーク2を介して各住居のコントローラ1に伝達される。
本実施形態の空気質調整システムにより、外部空気質センサ3を、集合住宅を構成する複数の住居で共有することができる。さらに、住居の外部に配置された外部空気質センサ3で検出された外部空気質信号を、集合住宅が備える集合住宅内ネットワーク2を利用して、コントローラ1に伝達し、全熱交換器7及びエアコン6の運転を制御することができる。そのため、空気質調整システムのコストを低減することができる。
また、空気質調整のために全熱交換器7を利用することにより、空気質調整の際の消費電力量を低減することができる。
また、本実施形態の空気質調整システムにより、自宅の住居が存在する集合住宅に配置された外部空気質センサ3により、自宅近辺における狭い範囲の空気質を正確に検出して、空気質を調整することができる。
本実施形態の空気質調整システムにおいて、外部空気質センサ3は、住居の外部の空気質として、住居の外部の気温を検出し、内部空気質センサ5は、住居の内部の空気質として、住居の内部の気温を検出する。コントローラ1は、全熱交換器7及びエアコン6を冷房機器として利用する場合において、外部空気質信号が示す住居の外部の気温が内部空気質信号が示す住居の内部の気温より高いときは、エアコン6を運転し、外部空気質信号が示す住居の外部の気温が内部空気質信号が示す住居の内部の気温より高くないときは、全熱交換器7を運転する。
これにより、全熱交換器7及びエアコン6を冷房機器として利用する場合において、空気質調整のための消費電力量を低減することができる。
本実施形態の空気質調整システムにおいて、外部空気質センサ3は、住居の外部の空気質として、住居の外部の気温を検出し、内部空気質センサ5は、住居の内部の空気質として、住居の内部の気温を検出する。コントローラ1は、全熱交換器7及びエアコン6を暖房機器として利用する場合において、外部空気質信号が示す住居の外部の気温が内部空気質信号が示す住居の内部の気温より低いときは、エアコン6を運転し、外部空気質信号が示す住居の外部の気温が内部空気質信号が示す住居の内部の気温より低くないときは、全熱交換器7を運転する。
これにより、全熱交換器7及びエアコン6を暖房機器として利用する場合において、空気質調整のための消費電力量を低減することができる。
なお、本実施形態の空気質調整システムにおいても、コントローラ1は、外部空気質信号が示す外部空気質に関する情報及び当該住居の前記内部空気質センサ5から出力された当該内部空気質信号が示す内部空気質に関する情報を表示器4に表示させることができる。
これにより、ユーザは、表示器4での表示により、外部空気質に関する情報及び内部空気質に関する情報を把握することができる。
4.本実施形態における他の例
フローチャートのS1100とS1101は逆の順序であってもよい。
(実施形態3)
実施形態2の空気質調整システムでは、住居外の気温及び住居内の気温に基づいてエアコン6及び全熱交換器7の運転を制御するが、本実施形態の空気質調整システムでは、住居外の気温及び住居内の気温に加え、さらに住居外の空気の汚染度に基づいて、エアコン6及び全熱交換器7の運転を制御する。
1.構成
実施形態3に係る空気質調整システムの構成は、実施形態2に係る空気質調整システムの構成と同じである。
2.動作
図9は、実施形態3に係る空気質調整システムのコントローラ1による夏季(冷房時)における制御動作を説明するフローチャートである。
図9のフローチャートでは、図7のフローチャートに対して、ステップS1200、S1201が加えられている。
すなわち、ステップS1102で住居外の気温が住居内の気温より大きくない場合(S1102でNoのとき)、コントローラ1は、記憶部12から、住居外の空気の汚染度を読み出す(S1200)。
コントローラ1は、読み出した住居外の空気の汚染度が、所定値より大きいか否か判定する(S1201)。
読み出した住居外の空気の汚染度が、所定値より大きい場合(S1201でYes)、コントローラ1は、エアコン6を動作させる(S1103)。これに対し、空気の汚染度が、所定値より大きくない場合(S1201でNoのとき)、全熱交換器7を動作させる(S1104)。
図10は、実施形態3に係る空気質調整システムのコントローラ1による冬季(暖房時)における制御動作を説明するフローチャートである。
コントローラ1は、ステップS1100、S1101において、夏季(冷房時)同様、記憶部12から、住居外の気温、及び住居内の気温を読み出す。
コントローラ1は、住居外の気温が住居内の気温より低いか否か判定する(S1105)。
ステップS1105で住居外の気温が住居内の気温より小さくない場合(S1105でNoのとき)、コントローラ1は、記憶部12から、住居外の空気の汚染度を読み出す(S1200)。
コントローラ1は、読み出した住居外の空気の汚染度が、所定値より大きいか否か判定する(S1201)。
読み出した住居外の空気の汚染度が、所定値より大きい場合(S1201でYes)、コントローラ1は、エアコン6を動作させる(S1106)。これに対し、空気の汚染度が、所定値より大きくない場合(S1201でNoのとき)、コントローラ1は、全熱交換器7を動作させる(S1107)。
3.まとめ
本実施形態の空気質調整システムにおいて、外部空気質センサ3は、住居の外部の空気質として、さらに住居の外部の空気汚染度を検出し、コントローラ1は、外部空気質信号が示す住居の外部の空気汚染度が所定値より大きいときは、エアコン6を運転する。
これにより、外部空気質信号が示す住居の外部の空気汚染度が所定値より大きい場合、全熱交換器7の運転に代えてエアコン6が運転されるので、住居の外部の空気が取り入れられない。そのため、住居の内部の空気が住居の外部の空気により汚染されるのを抑制しつつ、住居内の気温の調整を行うことができる。
なお、本実施形態の空気質調整システムにおいては、全熱交換器7は、熱交換機能を有していない一般的な換気扇であってもよい。
なお、本実施形態の空気質調整システムにおいても、コントローラ1は、外部空気質信号が示す外部空気質に関する情報及び当該住居の前記内部空気質センサ5から出力された当該内部空気質信号が示す内部空気質に関する情報を表示器4に表示させることができる。
これにより、ユーザは、表示器4での表示により、外部空気質に関する情報及び内部空気質に関する情報を把握することができる。
4.本実施形態における他の例
フローチャートのS1200を実行するタイミングは、S1100〜S1102の間であってもよい。
また、フローチャートのS1100〜S1102と、S1200〜S1201の順序は逆であってもよい。図11にこの具体例を示すフローチャートを示す。
図11は、実施形態3に係る空気質調整システムのコントローラ1による夏季(冷房時)における制御動作を説明するフローチャートの別の例である。
コントローラ1は、記憶部12から、住居外の空気の汚染度を読み出す(S1200)。
コントローラ1は、読み出した住居外の空気の汚染度が、所定値より大きいか否か判定する(S1201)。
読み出した住居外の空気の汚染度が、所定値より大きい場合(S1201でNoのとき)、コントローラ1は、エアコン6を動作させる(S1103)。
これに対し、読み出した住居外の空気の汚染度が、所定値より大きくない場合(S1201でNo)、コントローラ1は、記憶部12から、住居外の気温を読み出す(S1100)。さらに、コントローラ1は、記憶部12から、住居内の気温を読み出す(S1101)。
コントローラ1は、住居外の気温が住居内の気温より高いか否か判定する(S1102)。
住居外の気温が住居内の気温より高い場合(S1102でYesのとき)、コントローラ1は、エアコン6を動作させる(S1103)。これに対し、住居外の気温が住居内の気温より高くない場合(S1102でNoのとき)、コントローラ1は、全熱交換器7を動作させる(S1104)。
図11に示すフローチャートによる制御により、結果的に、エアコン6及び全熱交換器7に関して図9に示すフローチャートと同様の動作が行われる。なお、冬季(暖房時)については説明を省略するが、夏季(冷房時)におけるステップS1102、S1103、S1104を、図10のS1105、S1106、S1107に置き換えることにより、図10に示すフローチャートによる動作と同様の動作が行われる。
(実施形態4)
実施形態3の空気質調整システムでは、住居外の気温、住居内の気温、及び住居外の空気の汚染度に基づいてエアコン6及び全熱交換器7の運転を制御する。これに対し、本実施形態の空気質調整システムでは、住居外の空気の汚染度に代えて、住居内の空気の汚染度に基づいて、エアコン6及び全熱交換器7の運転を制御する。さらに、本実施形態の空気質調整システムでは、全熱交換器7の運転状態を、換気運転状態と、熱交換運転状態とに制御する。
1.構成
実施形態4に係る空気質調整システムの構成は、実施形態2に係る空気質調整システムの構成と同じである。
2.動作
図12は、実施形態4に係る空気質調整システムのコントローラ1による夏季(冷房時)における制御動作を説明するフローチャートである。なお、ステップS1100、S1101、S1102では、図9と同一の処理が行われる。
そして、ステップS1102で住居外の気温が住居内の気温より高くない場合(S1102でNoのとき)、コントローラ1は、全熱交換器7を動作させる(S1104)。このとき、コントローラ1は、全熱交換器7に換気のための動作を行わせる。
これに対し、ステップS1102で住居外気温が住居内の気温よりも高い場合(S1102でYesのとき)、コントローラ1は、記憶部12から、住居内の空気の汚染度を読み出す(S1300)。
コントローラ1は、読み出した住居内の空気の汚染度が、所定値より小さいか否か判定する(S1301)。
読み出した住居内の空気の汚染度が、所定値より小さい場合(S1301でYesのとき)、コントローラ1は、エアコン6を動作させる(S1103)。これに対し、住居内の空気の汚染度が、所定値より小さくない場合(S1301でNoのとき)、全熱交換器7を動作させる(S1302)。このとき、コントローラ1は、全熱交換器7に熱交換動作を行わせる。
図13は、実施形態4に係る空気質調整システムのコントローラ1による冬季(暖房時)における制御動作を説明するフローチャートである。
コントローラ1は、ステップS1100、S1101において、夏季(冷房時)同様、記憶部12から、住居外の気温、及び住居内の気温を読み出す。
コントローラ1は、住居外の気温が住居内の気温より高いか否か判定する(S1105)。
ステップS1125で住居外の気温が住居内の気温より高い場合(S1105でNoのとき)、コントローラ1は、全熱交換器7を動作させる(S1107)。このとき、コントローラ1は、全熱交換器7に換気動作を行わせる。
これに対し、ステップS1105で住居外の気温が住居内の気温よりも高くない場合(S1105でYesのとき)、コントローラ1は、記憶部12から、住居内の空気の汚染度を読み出す(S1300)。
コントローラ1は、読み出した住居内の空気の汚染度が、所定値より小さいか否か判定する(S1301)。
読み出した住居内の空気の汚染度が、所定値より小さい場合(S1301でYesのとき)、コントローラ1は、エアコン6を動作させる(S1106)。これに対し、住居内の空気の汚染度が、所定値より小さくない場合(S1301でNoのとき)、全熱交換器7を動作させる(S1303)。このとき、コントローラ1は、全熱交換器7に熱交換のための動作を行わせる。
3.まとめ
本実施形態の空気質調整システムにおいて、内部空気質センサ5は、住居の内部の空気質として、さらに住居の内部の空気汚染度を検出し、コントローラ1は、内部空気質信号が示す住居の内部の空気汚染度が所定値より小さくないときは、全熱交換器7を運転する。
本実施形態では、内部空気質信号が示す住居の内部の空気汚染度が所定値より小さくない場合、エアコン6の運転に代えて全熱交換器7を運転することにより、住居の外部の空気が取り入れられることとなる。そのため、住居内の気温の調整効果は減少するが、住居の内部の空気の汚染度を改善することができる。
なお、本実施形態の空気質調整システムにおいても、コントローラ1は、外部空気質信号が示す外部空気質に関する情報及び当該住居の前記内部空気質センサ5から出力された当該内部空気質信号が示す内部空気質に関する情報を表示器4に表示させることができる。
これにより、ユーザは、表示器4での表示により、外部空気質に関する情報及び内部空気質に関する情報を把握することができる。
(付記)
実施形態1〜3は、空気質を表示する空気質表示システムにおける空気質表示方法を開示している。
すなわち、
空気質表示システムは、
集合住宅を構成する複数の住居で共有され、複数の住居の外部に配置された外部空気質センサ3と、
各住居の内部に配置された内部空気質センサ5と、
空気質に関する情報を表示器4に表示させるコントローラ1と、を備えたものである。
外部空気質センサ3において、
複数の住居の外部の空気質を検出して当該外部空気質を示す外部空気質信号を出力する。
内部空気質センサ5において、
各住居の内部の空気質を検出して当該内部空気質を示す内部空気質信号を出力する。
コントローラ1において、
外部空気質信号及び当該住居の内部空気質センサ5から出力された内部空気質信号を入力し、外部空気質信号が示す外部空気質に関する情報及び当該内部空気質信号が示す内部空気質に関する情報を表示器4に表示させる。
外部空気質信号は、集合住宅が備える集合住宅内ネットワーク2を介して各住居のコントローラ1に伝達される。
また、実施形態2、3は、空気質を調整する空気質調整システムにおける空気質調整方法を開示している。
すなわち、
空気質調整システムは、
集合住宅を構成する複数の住居で共有され、複数の住居の外部に配置された外部空気質センサ3と、
各住居の内部に配置された内部空気質センサ5と、
全熱交換器7及びエアコン6の運転の制御を行うコントローラ1と、を備えたものである。
外部空気質センサ3において、
複数の住居の外部の空気質を検出して当該外部空気質を示す外部空気質信号を出力する。
内部空気質センサ5において、
各住居の内部の空気質を検出して当該内部空気質を示す内部空気質信号を出力する。
コントローラ1において、
外部空気質信号及び当該住居の内部空気質センサ5から出力された内部空気質信号を入力し、両信号に基づいて全熱交換器7及びエアコン6の運転の制御を行う。
外部空気質信号は、集合住宅が備える集合住宅内ネットワーク2を介して各住居のコントローラ1に伝達される。
実施形態1〜3は、コントローラ1(情報処理装置(コンピュータ))に、空気質を表示する空気質表示システムにおける空気質表示方法を実行させるプログラムを開示している。
すなわち、
空気質表示システムは、
集合住宅を構成する複数の住居で共有され、複数の住居の外部に配置された外部空気質センサ3と、
各住居の内部に配置された内部空気質センサ5と、
空気質に関する情報を表示器4に表示させるコントローラ1と、を備えたものである。
外部空気質センサ3は、複数の住居の外部の空気質を検出して当該外部空気質を示す外部空気質信号を出力する。
内部空気質センサ5は、各住居の内部の空気質を検出して当該内部空気質を示す内部空気質信号を出力する。
空気質表示プログラムは、情報処理装置(コンピュータ)を、外部空気質信号及び当該住居の内部空気質センサ5から出力された内部空気質信号を入力し、外部空気質信号が示す外部空気質に関する情報及び当該内部空気質信号が示す内部空気質に関する情報を表示器4に表示させるコントローラ1として機能させる。
外部空気質信号は、集合住宅が備える集合住宅内ネットワーク2を介して各住居のコントローラ1に伝達される、
また、実施形態2、3は、コントローラ1(情報処理装置(コンピュータ))に、空気質を調整する空気質調整システムにおける空気質調整方法を実行させる空気質調整プログラムを開示している。
すなわち、
空気質調整システムは、
集合住宅を構成する複数の住居で共有され、複数の住居の外部に配置された外部空気質センサ3と、
各住居の内部に配置された内部空気質センサ5と、
全熱交換器7及びエアコン6の運転の制御を行うコントローラ1と、を備えたものである。
外部空気質センサ3は、複数の住居の外部の空気質を検出して当該外部空気質を示す外部空気質信号を出力する。
内部空気質センサ5は、各住居の内部の空気質を検出して当該内部空気質を示す内部空気質信号を出力する。
空気質調整プログラムは、情報処理装置(コンピュータ)を、外部空気質信号及び当該住居の内部空気質センサ5から出力された内部空気質信号を入力し、両信号に基づいて全熱交換器7及びエアコン6の運転の制御を行うコントローラ1として機能させる。
外部空気質信号は、集合住宅が備える集合住宅内ネットワーク2を介して各住居のコントローラ1に伝達される。
本発明の空気質表示方法及びプログラムは、各実施形態及びその変形例において具現化される。プログラムは、記憶媒体に記憶された状態で提供されるものであってもよい。
1 コントローラ
11 住居外通信部
12 記憶部
13 住居内通信部
2 集合住宅内ネットワーク
3 外部空気質センサ
31 住居外通信部
32 住居外温湿度計測部
33 住居外空気汚染計測部
4 表示器
41 住居内通信部
42 表示部
5 内部空気質センサ
51 住居内通信部
52 住居内温湿度計測部
53 住居内空気質汚染計測部
6 エアコン
61 住居内通信部
62 被制御部
7 全熱交換器
71 住居内通信部
72 被制御部

Claims (9)

  1. 空気質を表示する空気質表示システムであって、
    集合住宅を構成する複数の住居で共有され、前記複数の住居の外部に配置され、前記複数の住居の外部の空気質を検出して当該外部空気質を示す外部空気質信号を出力する外部空気質センサと、
    各住居の内部に配置され、当該住居の内部の空気質を検出して当該内部空気質を示す内部空気質信号を出力する内部空気質センサと、
    各住居に配置され、前記外部空気質信号及び当該住居の前記内部空気質センサから出力された内部空気質信号が入力され、前記外部空気質信号が示す外部空気質に関する情報及び当該内部空気質信号が示す内部空気質に関する情報を表示器に表示させるコントローラと、を備え、
    前記外部空気質信号は、前記集合住宅が備える集合住宅内ネットワークを介して各住居の前記コントローラに伝達される、
    空気質表示システム。
  2. 空気質を調整する空気質調整システムであって、
    集合住宅を構成する複数の住居で共有され、前記複数の住居の外部に配置され、前記複数の住居の外部の空気質を検出して当該外部空気質を示す外部空気質信号を出力する外部空気質センサと、
    各住居の内部に配置され、当該住居の内部の空気質を検出して当該内部空気質を示す内部空気質信号を出力する内部空気質センサと、
    各住居に配置され、前記外部空気質信号及び当該住居の前記内部空気質センサから出力された内部空気質信号が入力され、両信号に基づいて全熱交換器及びエアコンの運転の制御を行うコントローラと、を備え、
    前記外部空気質信号は、前記集合住宅が備える集合住宅内ネットワークを介して各住居の前記コントローラに伝達される、
    空気質調整システム。
  3. 前記外部空気質センサは、前記住居の外部の空気質として、前記住居の外部の気温を検出し、
    前記内部空気質センサは、前記住居の内部の空気質として、前記住居の内部の気温を検出し、
    前記コントローラは、前記全熱交換器及び前記エアコンを冷房機器として利用する場合において、前記外部空気質信号が示す住居の外部の気温が前記内部空気質信号が示す内部の気温より高いときは、前記エアコンを運転し、前記外部空気質信号が示す住居の外部の気温が前記内部空気質信号が示す住居の内部の気温より低いときは、前記全熱交換器を運転する、
    請求項2記載の空気質調整システム。
  4. 前記外部空気質センサは、前記住居の外部の空気質として、前記住居の外部の気温を検出し、
    前記内部空気質センサは、前記住居の内部の空気質として、前記住居の内部の気温を検出し、
    前記コントローラは、前記全熱交換器及び前記エアコンを暖房機器として利用する場合において、前記外部空気質信号が示す住居の外部の気温が前記内部空気質信号が示す住居の内部の気温より低いときは、前記エアコンを運転し、前記外部空気質信号が示す住居の外部の気温が前記内部空気質信号が示す住居の内部の気温より高いときは、前記全熱交換器を運転する、
    請求項2記載の空気質調整システム。
  5. 前記外部空気質センサは、前記住居の外部の空気質として、さらに前記住居の外部の空気汚染度を検出し、
    前記コントローラは、前記外部空気質信号が示す前記住居の外部の空気汚染度が所定値より大きいときは、前記エアコンを運転する、
    請求項2から4のいずれか1項に記載の空気質調整システム。
  6. 前記内部空気質センサは、前記住居の内部の空気質として、さらに前記住居の内部の空気汚染度を検出し、
    前記コントローラは、前記内部空気質信号が示す前記住居の内部の空気汚染度が所定値より大きいときは、前記全熱交換器を運転する、
    請求項2から4のいずれか1項に記載の空気質調整システム。
  7. 前記コントローラは、前記外部空気質信号が示す外部空気質に関する情報及び当該住居の前記内部空気質センサから出力された当該内部空気質信号が示す内部空気質に関する情報を表示器に表示させる、
    請求項2記載の空気質調整システム。
  8. 空気質を表示する空気質表示システムにおける空気質表示方法であって、
    前記空気質表示システムは、
    集合住宅を構成する複数の住居で共有され、前記複数の住居の外部に配置された外部空気質センサと、
    各住居の内部に配置された内部空気質センサと、
    空気質に関する情報を表示器に表示させるコントローラと、を備えたものであり、
    前記外部空気質センサにおいて、
    前記複数の住居の外部の空気質を検出して当該外部空気質を示す外部空気質信号を出力し、
    前記内部空気質センサにおいて、
    各住居の内部の空気質を検出して当該内部空気質を示す内部空気質信号を出力し、
    前記コントローラにおいて、
    前記外部空気質信号及び当該住居の前記内部空気質センサから出力された内部空気質信号を入力し、前記外部空気質信号が示す外部空気質に関する情報及び当該内部空気質信号が示す内部空気質に関する情報を前記表示器に表示させ、
    前記外部空気質信号は、前記集合住宅が備える集合住宅内ネットワークを介して各住居の前記コントローラに伝達される、
    空気質表示方法。
  9. 空気質を調整する空気質調整システムにおける空気質調整方法であって、
    前記空気質表示システムは、
    集合住宅を構成する複数の住居で共有され、前記複数の住居の外部に配置された外部空気質センサと、
    各住居の内部に配置された内部空気質センサと、
    全熱交換器及びエアコンの運転の制御を行うコントローラと、を備えたものであり、
    前記外部空気質センサにおいて、
    前記複数の住居の外部の空気質を検出して当該外部空気質を示す外部空気質信号を出力し、
    前記内部空気質センサにおいて、
    各住居の内部の空気質を検出して当該内部空気質を示す内部空気質信号を出力し、
    前記コントローラにおいて、

    前記外部空気質信号及び当該住居の前記内部空気質センサから出力された内部空気質信号を入力し、両信号に基づいて全熱交換器及びエアコンの運転の制御を行い、
    前記外部空気質信号は、前記集合住宅が備える集合住宅内ネットワークを介して各住居の前記コントローラに伝達される、
    空気質調整方法。
JP2015022849A 2014-02-10 2015-02-09 空気質表示システム、空気質調整システム Pending JP2015152300A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410046719.9A CN104834022A (zh) 2014-02-10 2014-02-10 空气质量显示系统、空气质量调节系统
CN201410046719.9 2014-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015152300A true JP2015152300A (ja) 2015-08-24

Family

ID=53812017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015022849A Pending JP2015152300A (ja) 2014-02-10 2015-02-09 空気質表示システム、空気質調整システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015152300A (ja)
CN (1) CN104834022A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109579243A (zh) * 2017-09-29 2019-04-05 上海海立电器有限公司 空气品质检测系统以及空气品质控制系统
KR102008855B1 (ko) * 2018-12-11 2019-10-21 주식회사 에어콕 실내외 공기질 측정 및 환기 제어 공유 플랫폼 서비스 제공 시스템
WO2020003405A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 三菱電機株式会社 空調制御システム
KR102181857B1 (ko) * 2020-02-25 2020-11-23 주식회사 아이엘사이언스 미세먼지 측정 지능형 가로보안등을 이용한 아파트 단지 내 미스트 경관등 시스템
JP2021042940A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 三菱電機株式会社 換気装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9682610B2 (en) * 2015-10-20 2017-06-20 International Business Machines Corporation Intelligent automotive air-quality assessment and management
CN105757887A (zh) * 2016-03-07 2016-07-13 太仓云联信息科技有限公司 智能空气检测系统
CN106196402A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 广州西奥多科技有限公司 一种多功能节能通风器
CN107940565A (zh) * 2017-11-15 2018-04-20 北京小米移动软件有限公司 空气质量检测装置、空气净化器、控制方法及装置
CN109212135A (zh) * 2018-09-07 2019-01-15 江苏中聚检测服务有限公司 公共场所空气环境监测公示系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197487A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅向けの遠隔監視制御システム及びアドレス配布装置
JP2007268024A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 着荷通知システム
JP2010181078A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 空調制御装置
JP2012007758A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Daiwa House Industry Co Ltd 省エネルギー情報提供システム及び省エネルギー情報提供方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050270151A1 (en) * 2003-08-22 2005-12-08 Honeywell International, Inc. RF interconnected HVAC system and security system
CN201181059Y (zh) * 2008-03-27 2009-01-14 Tcl集团股份有限公司 一种空调器
CN102538128A (zh) * 2010-12-23 2012-07-04 北京时代凌宇科技有限公司 空调控制方法、装置和系统
CN202171304U (zh) * 2011-05-09 2012-03-21 刘华荣 一种联动空调的家用节能新风系统
CN103162376B (zh) * 2011-12-14 2016-03-02 珠海格力电器股份有限公司 空调器系统及其控制方法和装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197487A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅向けの遠隔監視制御システム及びアドレス配布装置
JP2007268024A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 着荷通知システム
JP2010181078A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 空調制御装置
JP2012007758A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Daiwa House Industry Co Ltd 省エネルギー情報提供システム及び省エネルギー情報提供方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109579243A (zh) * 2017-09-29 2019-04-05 上海海立电器有限公司 空气品质检测系统以及空气品质控制系统
WO2020003405A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 三菱電機株式会社 空調制御システム
JPWO2020003405A1 (ja) * 2018-06-27 2021-04-08 三菱電機株式会社 空調制御システム
EP3816525A4 (en) * 2018-06-27 2021-10-13 Mitsubishi Electric Corporation AIR CONDITIONING CONTROL SYSTEM
JP7097962B2 (ja) 2018-06-27 2022-07-08 三菱電機株式会社 空調制御システム
KR102008855B1 (ko) * 2018-12-11 2019-10-21 주식회사 에어콕 실내외 공기질 측정 및 환기 제어 공유 플랫폼 서비스 제공 시스템
JP2021042940A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 三菱電機株式会社 換気装置
JP7395896B2 (ja) 2019-09-13 2023-12-12 三菱電機株式会社 換気装置
KR102181857B1 (ko) * 2020-02-25 2020-11-23 주식회사 아이엘사이언스 미세먼지 측정 지능형 가로보안등을 이용한 아파트 단지 내 미스트 경관등 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN104834022A (zh) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015152300A (ja) 空気質表示システム、空気質調整システム
US11934214B2 (en) Comfort controller with user feedback
US20210108817A1 (en) Hvac controller with indoor air quality scheduling
US10635119B2 (en) Method and system for configuring wireless sensors in an HVAC system
US10655876B1 (en) Dynamically programmable thermostat
US10094585B2 (en) Auto test for delta T diagnostics in an HVAC system
CN110300874B (zh) 环境控制系统和环境控制方法
US9593861B1 (en) Controlling and monitoring indoor air quality (IAQ) devices
US9175871B2 (en) Thermostat user interface
US9442500B2 (en) Systems and methods for associating wireless devices of an HVAC system
US20140200718A1 (en) Systems and methods for facilitating diagnostic testing of an hvac system
US10767879B1 (en) Controlling and monitoring indoor air quality (IAQ) devices
WO2016051733A1 (ja) 換気支援装置及びプログラム
CA3050844A1 (en) Fresh air building and home ventilation apparatus and methodologies
JP5844851B2 (ja) 端末装置、遠隔制御方法及びプログラム
WO2018189925A1 (ja) 空気調和機およびその制御方法、並びに制御プログラム
CN104110789A (zh) 基于移动终端环境传感器的空调控制方法及系统
US11162699B1 (en) Generating screens for display by HVAC controller using templates
SE540306C2 (en) Indoor air ventilation system with smart sensor network
TWM538580U (zh) 空氣品質偵測及調節裝置
US20220349607A1 (en) Home appliance system, control method, and non-transitory computer-readable medium
US10754405B1 (en) Power handling thermostat
US11280512B2 (en) Digital HVAC controller with carousel screens
WO2015033389A1 (ja) 空気調和システム
KR20200141408A (ko) 공기청정기 제어 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160901

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20161104