JP2015150735A - Plate-like building material - Google Patents
Plate-like building material Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015150735A JP2015150735A JP2014025036A JP2014025036A JP2015150735A JP 2015150735 A JP2015150735 A JP 2015150735A JP 2014025036 A JP2014025036 A JP 2014025036A JP 2014025036 A JP2014025036 A JP 2014025036A JP 2015150735 A JP2015150735 A JP 2015150735A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- plate
- layer side
- single plate
- building material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Finished Plywoods (AREA)
- Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、基材に単板を積層した板状建材に関する。 The present invention relates to a plate-shaped building material in which a single plate is laminated on a base material.
従来より、床材や壁材、天井材等の内装材や、家具材等を構成する板状材としては、省資源化を図る観点等から、合板等の基材に、天然銘木を薄くスライスした突板などの化粧単板を積層したものが知られている。このような板状材の表面には、見栄え上の観点等から溝が設けられるが、薄い単板を適用すれば基材が露出し易くなり、厚い単板を適用することも考えられるが厚い単板は安定的に確保し難いという問題があった。
例えば、下記特許文献1では、銘木を薄削した薄単板と基材との間に、薄単板と同系色に染色した染色単板を介在させ、薄単板の上面から染色単板に達するV溝を設けた化粧板が提案されている。
Conventionally, as a plate-like material that constitutes interior materials such as flooring, wall materials, ceiling materials, and furniture materials, from the viewpoint of saving resources, thinly slice natural natural wood on a base material such as plywood. A laminate of decorative veneers such as a veneer veneer is known. Grooves are provided on the surface of such a plate-like material from the viewpoint of appearance, etc., but if a thin single plate is applied, the base material is easily exposed, and it is conceivable to apply a thick single plate. There was a problem that it was difficult to secure a single plate stably.
For example, in Patent Document 1 below, a dyed veneer dyed in the same color as a thin veneer is interposed between a thin veneer with a fine-cut wood and a substrate, and the dyed veneer is formed from the upper surface of the thin veneer. A decorative board provided with a reaching V-groove has been proposed.
上記特許文献1に記載された化粧板によれば、薄単板と染色単板とが一体となって見え、あたかも厚い無垢材を切削加工した化粧板のような見掛けを表現できるものであったが、V溝の溝底が目立ち易くなることが考えられ、更なる改善が望まれる。 According to the decorative plate described in Patent Document 1, the thin veneer and the dyed veneer appear to be integrated, and it is possible to express an appearance like a decorative veneer obtained by cutting a thick solid material. However, it is conceivable that the bottom of the V groove becomes conspicuous, and further improvement is desired.
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、省資源化を図りながらも、無垢感を向上し得る板状建材を提供することを目的としている。 This invention is made | formed in view of the said situation, and it aims at providing the plate-shaped building material which can improve a solid feeling, aiming at resource saving.
前記目的を達成するために、本発明に係る板状建材は、基材に複数の単板を積層し、その表面側に、最裏層の単板に達する溝を設けた構成とされており、裏層側の単板を表層側の単板よりも濃色としていることを特徴とする。 In order to achieve the above-mentioned object, the plate-shaped building material according to the present invention has a structure in which a plurality of single plates are laminated on a base material and a groove reaching the single plate of the backmost layer is provided on the surface side. The single layer on the back layer side is darker than the single plate on the surface layer side.
本発明においては、前記複数の単板を、それぞれ異なる樹種としてもよい。
また、本発明においては、前記溝を、表層側の単板が露出する部位の両溝側壁のなす角よりも、裏層側の単板が露出する部位の両溝側壁のなす角が小さくなるように設けてもよい。
In the present invention, the plurality of single plates may be different tree species.
Further, in the present invention, the angle formed between the groove side walls of the portion where the single layer on the back layer side is exposed is smaller than the angle formed between the side walls of the groove on the surface layer side where the single plate is exposed. It may be provided as follows.
また、前記目的を達成するために、本発明に係る板状建材は、基材に複数の単板を積層し、その表面側に、最裏層の単板に達する溝を設けた構成とされており、前記溝を、表層側の単板が露出する部位の両溝側壁のなす角よりも、裏層側の単板が露出する部位の両溝側壁のなす角が小さくなるように設けていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the plate-shaped building material according to the present invention has a structure in which a plurality of single plates are laminated on a base material and a groove reaching the single plate of the backmost layer is provided on the surface side. The groove is provided such that the angle formed between the side walls of the groove where the single plate on the back layer side is exposed is smaller than the angle formed between the side walls of the groove where the single plate on the surface layer side is exposed. It is characterized by being.
また、本発明においては、前記裏層側の単板の厚さ寸法を、前記表層側の単板の厚さ寸法よりも大きい寸法としてもよい。 In the present invention, the thickness of the single layer on the back layer side may be larger than the thickness of the single plate on the surface layer side.
本発明に係る板状建材は、上述のような構成としたことで、省資源化を図りながらも、無垢感を向上させることができる。 The plate-shaped building material which concerns on this invention can improve a feeling of innocence, aiming at resource saving by having set it as the above structures.
以下に本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係る板状建材の一例を模式的に示す図である。
本実施形態に係る板状建材1は、図1(b)に示すように、厚さ方向に見て一方向に長尺状の略矩形平板状とされている。
本実施形態では、この板状建材1を、床材として用いられるものとしている。この板状建材1の長さ寸法や幅寸法、厚さ寸法等は、一般的な床材の各寸法と概ね同寸法としてもよく、例えば、厚さ方向に見て、1尺(303mm)×6尺(1818mm)程度の長尺板状体としてもよい。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram schematically illustrating an example of a plate-shaped building material according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1B, the plate-shaped building material 1 according to the present embodiment has a substantially rectangular flat plate shape that is long in one direction when viewed in the thickness direction.
In this embodiment, this plate-shaped building material 1 shall be used as a flooring. The length dimension, width dimension, thickness dimension, etc. of the plate-shaped building material 1 may be approximately the same as each dimension of a general flooring material, for example, 1 scale (303 mm) × when viewed in the thickness direction. It is good also as a long plate-shaped body about 6 scales (1818 mm).
また、本実施形態では、板状建材1の長手方向一方側端部及び幅方向一方側端部に、雄実部2,2をそれぞれに設け、長手方向他方側端部及び幅方向他方側端部に、雌実部3,3をそれぞれに設けている。なお、板状建材1の四周の表面側縁部に、面取り部を設けるようにしてもよい。また、このような面取り部の形状を、後記する溝5に対応させた形状としてもよい。つまり、面取り部を、複数の板状建材1同士が接合された際に、各板状建材1に形成された面取り部によって、隣接する板状建材1同士の表面側継目部に溝5と略同寸同形状の目地溝が形成されるような形状としてもよい。なお、これら実部2,3及び面取り部のうちのいずれかまたは全部を設けないようにしてもよい。
Moreover, in this embodiment, the
また、板状建材1は、基材4に複数の単板6,8を積層した構成とされている。本実施形態では、基材4に、裏層側(下層側)の単板6と表層側(上層側)の単板8とからなる二層の単板6,8を積層した構成としている。
これら基材4及び複数の単板6,8は、接着剤等で積層接着されたものでもよく、また、接着剤等を介して積層した後、熱プレス機等で加熱圧締して乾燥硬化されたものでもよい。また、積層した後に、実部2,3や面取り部、後記する溝5等が切削等によって加工されたものとしてもよい。
The plate-shaped building material 1 is configured by laminating a plurality of
The substrate 4 and the plurality of
基材4は、合板やLVL(単板積層材)等の木質積層板、パーティクルボード等の木質ボード、インシュレーションボードやMDF(中密度繊維板)等の木質繊維板などの木質系材料から形成されたものとしてもよい。また、基材4は、合成樹脂系材料に、木粉や無機フィラー、相溶化剤、着色剤などを所定の含有割合で含有させた木粉・プラスチック複合材(WPC)から形成されたものとしてもよい。また、基材4は、これら種々の材料からなる板材を積層した複層構造とされたものとしてもよい。また、上記のような木質系材料から形成されたものに限られず、合成樹脂系材料や金属系材料等から形成されたものとしてもよい。 The base material 4 is formed from a wood-based material such as a wood laminate such as plywood or LVL (single-plate laminate), a wood board such as particle board, or a wood fiber board such as insulation board or MDF (medium density fiber board). It is good also as what was done. The base material 4 is formed from a wood powder / plastic composite material (WPC) in which a synthetic resin material contains wood powder, an inorganic filler, a compatibilizer, a colorant, and the like in a predetermined content ratio. Also good. Moreover, the base material 4 is good also as what was made into the multilayer structure which laminated | stacked the board | plate material which consists of these various materials. Moreover, it is not restricted to what was formed from the above wood type materials, It is good also as what was formed from the synthetic resin type material, the metal type material, etc.
複数の単板6,8は、図1(a)に示すように、薄板状とされている。
これら単板6,8は、天然銘木等をスライスしたいわゆる突板等の化粧単板としてもよく、また、一般的な突板よりも厚い単板としてもよい。また、これら複数の単板6,8は、複数の角柱状木材(フリッチ)を突き合わせて集成接着された集成材をスライスして形成されたものでもよい。
The plurality of
These
また、裏層側の単板6は、表層側の単板8よりも濃色とされている。
また、本実施形態では、これら複数の単板6、8を、それぞれ異なる樹種としている。つまり、本実施形態では、裏層側の単板6を、表層側の単板8よりも色調が濃色な樹種としている。
裏層側の単板6の樹種としては、種々の樹種を採用してもよく、例えば、ブナ、カバ、ビーチ、チェリー、ウォールナット、チーク、マホガニー等の比較的色調が濃色な樹種としてもよい。また、表層側の単板8の樹種としては、裏層側の単板6とは異なる樹種で、裏層側の単板6よりも色調の薄い(淡色な)樹種であればよく、例えば、オーク、メープル、カバ、ナラ、スギ、ホワイトアッシュ等としてもよく、種々の樹種を採用してもよい。
Further, the
In the present embodiment, the plurality of
Various tree species may be adopted as the tree species of the
また、各単板6,8の厚さ寸法T1,T2は、スライス加工性やコスト性、意匠性、外観劣化の抑制等の観点から、適宜、設定するようにしてもよい。例えば、各単板6,8の厚さ寸法T1,T2を、0.2mm〜2.0mm程度、好ましくは、0.2mm〜1.0mm程度としてもよい。
本実施形態では、裏層側の単板6の厚さ寸法T1を、表層側の単板8の厚さ寸法T2よりも大きい寸法としている。
この裏層側の単板6の厚さ寸法T1を、例えば、0.4mm〜1.0mm程度、好ましくは、0.6mm〜0.8mm程度としてもよい。また、表層側の単板8の厚さ寸法T2を、例えば、0.2mm〜0.8mm程度、好ましくは、0.4mm〜0.6mm程度としてもよい。
Further, the thickness dimensions T1 and T2 of the
In this embodiment, the thickness dimension T1 of the
The thickness T1 of the
また、板状建材1は、図1(a)に示すように、表面10側に、最裏層の単板(最基材側の単板、最下層の単板)としての裏層側の単板6に達する溝5を設けた構成とされている。図例では、板状建材1の表面10に、縦横に複数本の溝5を設けた例を示している。また、板状建材1を、小割木材を乱張り状に突き合わせたような外観を呈するものとした例を示している。なお、このような態様に代えて、板状建材1の長手方向に長手方向を沿わせた溝(縦溝)5のみを設けた態様等としてもよい。
この溝5の両溝側壁は、上述のように、裏層側の単板6を表層側の単板8よりも濃色としているので、表層側の単板8が露出する部位としての溝開口側部位の両溝側壁9,9よりも、裏層側の単板6が露出する部位としての溝底側部位の両溝側壁7,7が濃色となる。
また、本実施形態では、溝5を、基材4の層内には達しないように設けた態様としている。図例では、溝5を、積層された二層の単板6,8の厚さ方向の概ね全体に亘り、基材4の表面間際にまで達するように設けた例を示している。なお、このような態様に代えて、溝5を、その一部が僅かに基材4に達するように設けた態様としてもよい。
In addition, as shown in FIG. 1 (a), the plate-shaped building material 1 has a back layer side single plate (a single plate on the bottom substrate side, a single plate on the bottom layer) on the
As described above, the groove side walls of the
Moreover, in this embodiment, it is set as the aspect which provided the groove |
また、この溝5を、表層側の単板8の厚さ寸法T2に相当する表層側の単板8に形成された部位の溝深さよりも、裏層側の単板6に形成された部位の溝深さが大きくなるように形成するようにしてもよい。換言すれば、この溝5の溝深さに応じて、上記した各単板6,8の厚さ寸法T1,T2を適宜、設定するようにしてもよい。
また、この溝5の溝深さは、溝5を長手方向に見た形状や、意匠性、手触り感等の観点から、適宜、設定するようにしてもよい。本実施形態では、この溝5の溝深さを、溝5の溝幅(溝5の両溝開口縁間の寸法)よりも小さい寸法としている。
In addition, the
Further, the groove depth of the
また、溝5は、溝長手方向に見て、溝底に向かうに従い先細り状とされている。
本実施形態では、溝5を、溝開口側部位の両溝側壁9,9のなす角θ2よりも、溝底側部位の両溝側壁7,7のなす角θ1が小さくなるように設けている。つまり、本実施形態では、当該板状建材1の表面10に対して互いに異なる傾斜角度とされた溝開口側部位の両溝側壁9,9と溝底側部位の両溝側壁7,7との稜線が、溝5の両溝側壁において露出する二層の単板6,8の境界に位置することとなる。
本実施形態では、溝底側部位の両溝側壁7,7を、平坦面状とし、これらによって区画される溝5の溝底側部位を、溝長手方向に見て、略V字溝形状としている。
この溝底側部位の両溝側壁7,7のなす角θ1は、意匠性や加工性の観点等から、適宜、設定するようにしてもよく、一般的なV字溝よりも鋭角となるように設定するようにしてもよい。例えば、この溝底側部位の両溝側壁7,7のなす角θ1を、10°〜90°程度としてもよく、好ましくは、30°〜70°程度としてもよく、図例では、50°程度とした例を示している。
Moreover, the groove |
In the present embodiment, the
In this embodiment, both the groove sidewalls 7 and 7 at the groove bottom side portion are formed into flat surfaces, and the groove bottom side portion of the
The angle θ1 formed by the groove side walls 7 and 7 at the groove bottom side portion may be set as appropriate from the viewpoint of design and workability, and is more acute than a general V-shaped groove. You may make it set to. For example, the angle θ1 formed by the groove sidewalls 7 and 7 at the groove bottom side portion may be about 10 ° to 90 °, preferably about 30 ° to 70 °, and in the illustrated example, about 50 °. An example is shown.
また、本実施形態では、溝開口側部位の両溝側壁9,9を、凸湾曲面形状としている。このように凸湾曲面形状とした場合には、溝開口側部位の両溝側壁9,9の接線同士のなす角θ2を、溝開口側部位の両溝側壁9,9のなす角θ2とすればよい。図例では、溝長手方向に見て、溝開口側部位の両溝側壁9,9の溝底側端となる二層の単板6,8の境界と溝開口側部位の両溝側壁9,9の溝開口縁とを通る直線に平行な溝開口側部位の両溝側壁9,9の接線同士のなす角θ2を便宜的に示している。
この溝開口側部位の両溝側壁9,9のなす角θ2は、意匠性や加工性の観点等から、適宜、設定するようにしてもよく、一般的なV字溝よりも大きい角度となるように設定するようにしてもよい。例えば、この溝開口側部位の両溝側壁9,9のなす角θ2を、80°〜160°程度としてもよく、好ましくは、100°〜140°程度としてもよく、図例では、120°程度とした例を示している。
Moreover, in this embodiment, both groove |
The angle θ2 formed by both the
なお、溝底側部位の両溝側壁7,7を平坦面状とした態様に代えて、凸湾曲面形状としてもよい。また、溝開口側部位の両溝側壁9,9を凸湾曲面形状とした態様に代えて、平坦面状としてもよい。
また、図例では、溝開口側部位の両溝側壁9,9の溝開口縁の溝幅方向両外方側部位に、表面10に対して緩やかな傾斜面を設けた例を示しているが、このような傾斜面を設けないようにしてもよい。
また、板状建材1の表面10に、溝5の両溝側壁や面取り部等を含み、塗装等の表面処理が施されたものとしてもよい。この場合は、各単板6,8の地色を阻害しないような微着色塗装を施したり、透明または半透明のトップコート層(保護層)を設けたりしてもよい。
In addition, it is good also as a convex-curved surface shape instead of the aspect which made both the groove side walls 7 and 7 of a groove bottom side site | part into the flat surface shape. Moreover, it may replace with the aspect which made both the
Further, in the illustrated example, an example is shown in which gently inclined surfaces with respect to the
Moreover, the
本実施形態に係る板状建材1は、上述のような構成としたことで、省資源化を図りながらも、無垢感を向上させることができる。
つまり、基材4に複数の単板6,8を積層し、その表面10側に、最裏層の単板6に達する溝5を設けた構成としている。従って、省資源化を図り、また、溝底における基材4の露出を抑制可能でありながらも、溝深さを深くすることができる。また、複数の単板6,8を積層した構成としているので、表層側の干割れを抑制することができ、また、板状建材1の反り等の変形を抑制することができる。
また、裏層側の単板6を表層側の単板8よりも濃色としている。従って、溝5の溝底側が濃色となって暗く奥まったような外観を呈して溝を深く見せることができ、溝5の部位において無垢材を突き合わせたような外観を呈し、無垢感を向上させることができる。また、例えば、着色塗装によって溝底側を溝開口側よりも濃色とすることも考えられるが、このようなものと比べて、自然感を向上させることができる。
The plate-shaped building material 1 which concerns on this embodiment can improve a feeling of innocence, aiming at resource saving by having set it as the above structures.
That is, a plurality of
The
また、本実施形態では、複数の単板6,8を、それぞれ異なる樹種とし、上述のように、裏層側の単板6を、表層側の単板8よりも濃色な樹種としている。これにより、例えば、熱着色等によって裏層側の単板6を濃色にしたようなものと比べて、裏層側の単板6を容易に濃色なものとすることができる。また、異なる樹種としているので、伸縮性等が異なり、表層側の干割れや、板状建材1の反り等の変形を、より効果的に抑制することができる。
なお、このような態様に代えて、または加えて、裏層側の単板6を、表層側の単板8よりも濃色となるように、例えば、蒸気釜内において高圧水蒸気による加熱処理を施して熱着色されたものから形成されたもの等としてもよい。その他、適宜の態様によって、裏層側の単板6が表層側の単板8よりも濃色とされたものとしてもよい。
In the present embodiment, the plurality of
In addition, instead of or in addition to such a mode, for example, a heat treatment with high-pressure steam is performed in a steam kettle so that the
また、本実施形態では、溝5を、表層側の単板8が露出する部位(溝開口側部位)の両溝側壁9,9のなす角θ2よりも、裏層側の単板6が露出する部位(溝底側部位)の両溝側壁7,7のなす角θ1が小さくなるように設けている。従って、上記のように裏層側の単板6を濃色のものとしたことと相俟って、溝5が溝底側に向かうに従い先細り状となってより暗く奥まったような外観を呈して溝5をより深く見せることができ、無垢感をより向上させることができる。
また、溝5の両溝側壁における、表層側の単板8が露出する部位と裏層側の単板6が露出する部位とで傾斜面の角度が変えられることとなるので、稜線がこれら単板6,8の境界に位置することとなる。これにより、例えば、両溝側壁の稜線と単板の境界とが異なる箇所に位置するようなものと比べて、見栄えを向上させることができる。
なお、このような態様に代えて、溝開口側部位の両溝側壁9,9のなす角θ2と溝底側部位の両溝側壁7,7のなす角θ1とを同じ角度としたり、溝5の両溝側壁を、一連状に凸湾曲面形状等とされたものとしたりしてもよい。また、この場合、溝5を、溝長手方向に見て、U字溝形状やコ字溝形状等としてもよい。このような態様としても、上述のように溝底側が濃色であるので、省資源化を図りながらも、無垢感を向上させることはできる。
In the present embodiment, the
In addition, since the angle of the inclined surface is changed between the portion where the
Instead of such a mode, the angle θ2 formed by the
また、本実施形態では、裏層側の単板6の厚さ寸法T1を、表層側の単板8の厚さ寸法T2よりも大きい寸法としている。従って、溝5の両溝側壁における裏層側の単板6の露出部位を効果的に大きくすることができ、無垢感をより向上させることができる。なお、このような態様に代えて、裏層側の単板6の厚さ寸法T1と表層側の単板8の厚さ寸法T2とを同寸法としたり、裏層側の単板6の厚さ寸法T1を、表層側の単板8の厚さ寸法T2よりも小さい寸法としたりしてもよい。
In the present embodiment, the thickness dimension T1 of the
また、本実施形態では、裏層側の単板6を表層側の単板8よりも濃色としているが、これらを同系色(同樹種)とし、溝5を、表層側の単板8が露出する部位の両溝側壁9,9のなす角θ2よりも、裏層側の単板6が露出する部位の両溝側壁7,7のなす角θ1が小さくなるように設けた構成としてもよい。このような態様としても、上記と概ね同様、省資源化を図りながらも、無垢感を向上させることはできる。
また、本実施形態では、基材4に、二層の単板6,8を積層した構成とした例を示しているが、このような態様に限られず、基材4に、三層以上の単板を積層した構成としてもよい。この場合において、裏層側の単板を表層側の単板よりも濃色とする場合には、各単板を裏層側に向かうに従い段階的に濃色となるようにしてもよい。また、溝5の各単板の露出部位における両溝側壁のなす角を異ならせる場合には、各単板の露出部位における両溝側壁のなす角を裏層側に向かうに従いなす角が小さくなるようにしてもよい。
また、本実施形態では、板状建材1を、床材として用いられるものとした例を示しているが、このような態様に限られず、壁材や天井材、家具材等として用いられるものとしてもよい。
In the present embodiment, the back layer side
Moreover, in this embodiment, although the example which set it as the structure which laminated | stacked the
Moreover, in this embodiment, although the plate-shaped building material 1 has shown the example used as a flooring, it is not restricted to such an aspect, As a wall material, a ceiling material, furniture materials, etc. Also good.
1 板状建材
4 基材
5 溝
6 裏層側の単板(最裏層の単板)
7 溝底側部位の溝側壁(裏層側の単板が露出する部位の溝側壁)
8 表層側の単板
9 溝開口側部位の溝側壁(表層側の単板が露出する部位の溝側壁)
10 表面
θ1 溝底側部位の両溝側壁のなす角
θ2 溝開口側部位の両溝側壁のなす角
T1 裏層側の単板の厚さ寸法
T2 表層側の単板の厚さ寸法
1 plate-shaped building material 4
7 Groove side wall at the groove bottom side (groove side wall where the single plate on the back layer side is exposed)
8 Single plate on the
10 Surface θ1 Angle formed by both groove sidewalls on the groove bottom side portion θ2 Angle formed by both groove sidewalls on the groove opening side portion T1 Thickness dimension of the single plate on the back layer side T2 Thickness dimension of the single plate on the surface layer side
Claims (5)
裏層側の単板を表層側の単板よりも濃色としていることを特徴とする板状建材。 A plurality of single plates are laminated on the base material, and on the surface side, a groove reaching the single plate of the backmost layer is provided,
A plate-shaped building material characterized in that the back layer side veneer is darker than the surface layer veneer.
前記複数の単板を、それぞれ異なる樹種としたことを特徴とする板状建材。 In claim 1,
A plate-shaped building material, wherein the plurality of single plates are made of different tree species.
前記溝を、表層側の単板が露出する部位の両溝側壁のなす角よりも、裏層側の単板が露出する部位の両溝側壁のなす角が小さくなるように設けていることを特徴とする板状建材。 In claim 1 or 2,
The groove is provided such that the angle formed between the side walls of the groove where the single plate on the back layer side is exposed is smaller than the angle formed between the side walls of the groove where the single plate on the surface layer side is exposed. A characteristic plate-shaped building material.
前記溝を、表層側の単板が露出する部位の両溝側壁のなす角よりも、裏層側の単板が露出する部位の両溝側壁のなす角が小さくなるように設けていることを特徴とする板状建材。 A plurality of single plates are laminated on the base material, and on the surface side, a groove reaching the single plate of the backmost layer is provided,
The groove is provided such that the angle formed between the side walls of the groove where the single plate on the back layer side is exposed is smaller than the angle formed between the side walls of the groove where the single plate on the surface layer side is exposed. A characteristic plate-shaped building material.
前記裏層側の単板の厚さ寸法を、前記表層側の単板の厚さ寸法よりも大きい寸法としていることを特徴とする板状建材。 In any one of Claims 1 thru | or 4,
A plate-shaped building material, wherein a thickness dimension of the single layer on the back layer side is larger than a thickness dimension of the single plate on the surface layer side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014025036A JP6341478B2 (en) | 2014-02-13 | 2014-02-13 | Plate-shaped building material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014025036A JP6341478B2 (en) | 2014-02-13 | 2014-02-13 | Plate-shaped building material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015150735A true JP2015150735A (en) | 2015-08-24 |
JP6341478B2 JP6341478B2 (en) | 2018-06-13 |
Family
ID=53893507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014025036A Active JP6341478B2 (en) | 2014-02-13 | 2014-02-13 | Plate-shaped building material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6341478B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018007709A (en) * | 2016-07-11 | 2018-01-18 | 有限会社平和カスケット | Plywood coffin |
JP2019025866A (en) * | 2017-08-03 | 2019-02-21 | 住友林業株式会社 | Ligneous interior finish material |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002227390A (en) * | 2001-02-06 | 2002-08-14 | Nippon Paper Industries Co Ltd | Decorative wood flooring |
US20060174566A1 (en) * | 2005-01-21 | 2006-08-10 | Akiyoshi Tsukada | Process of making decorative flooring materials and decorative flooring material made by the process |
JP3167413U (en) * | 2011-02-08 | 2011-04-21 | 朝雄 島崎 | Wood veneer |
-
2014
- 2014-02-13 JP JP2014025036A patent/JP6341478B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002227390A (en) * | 2001-02-06 | 2002-08-14 | Nippon Paper Industries Co Ltd | Decorative wood flooring |
US20060174566A1 (en) * | 2005-01-21 | 2006-08-10 | Akiyoshi Tsukada | Process of making decorative flooring materials and decorative flooring material made by the process |
JP3167413U (en) * | 2011-02-08 | 2011-04-21 | 朝雄 島崎 | Wood veneer |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018007709A (en) * | 2016-07-11 | 2018-01-18 | 有限会社平和カスケット | Plywood coffin |
JP2019025866A (en) * | 2017-08-03 | 2019-02-21 | 住友林業株式会社 | Ligneous interior finish material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6341478B2 (en) | 2018-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6341478B2 (en) | Plate-shaped building material | |
CN211994515U (en) | Composite board with adjustable concave-convex and bending surface | |
KR101777989B1 (en) | Manufacturing Method of Grain Matched Structural Glued Laminated Timber And Its Products | |
CN104209994A (en) | Hipboard with wood plate fibers chopped by through openings and manufacturing process thereof | |
JP2001096512A (en) | Decorative laminate board | |
CN202763960U (en) | Environment-friendly waterproof anti-deformation multiply plywood | |
KR20140033730A (en) | Yellow soil board | |
JP2016089365A (en) | Building material board | |
CN202727033U (en) | Solid wood chip veneer spliced block board | |
TWI596263B (en) | Strengthen plastic composite board | |
JP3204383U (en) | Wooden laminated timber with uneven design | |
JP2016000466A (en) | Method of producing surface decorative materials, and method of producing tabular building materials using surface decorative materials produced by the production method | |
JP6713204B2 (en) | Frame | |
JP5877322B2 (en) | Flooring | |
JP5073086B2 (en) | Surface materials and building materials | |
JP2015112717A (en) | Decorative veneer, woody plate-like building material including the same, and manufacturing method of decorative veneer | |
JP2017209914A (en) | Method for manufacturing plate-like architectural material | |
CN214137612U (en) | Withstand voltage environment-friendly plywood | |
JP6425211B2 (en) | Method of manufacturing plate-like building materials | |
CN210459872U (en) | Three-layer solid wood composite floor with composite structure | |
UA97649C2 (en) | Device and method for pressing edge of building panel and a building panel with compressed edges | |
JP2015169043A (en) | Floor heating panel and method of manufacturing floor heating panel | |
EP3308916A1 (en) | Tabletop for manufacturing caravan furniture and method for producing said tabletop | |
JP6895651B2 (en) | Plate-shaped building material | |
TWM574107U (en) | Wood pattern decorative cover splicing wood |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170912 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20171002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180507 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6341478 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |