JP2015148457A - 慣性センサの性能評価方法 - Google Patents

慣性センサの性能評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015148457A
JP2015148457A JP2014020111A JP2014020111A JP2015148457A JP 2015148457 A JP2015148457 A JP 2015148457A JP 2014020111 A JP2014020111 A JP 2014020111A JP 2014020111 A JP2014020111 A JP 2014020111A JP 2015148457 A JP2015148457 A JP 2015148457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inertial sensor
speed
linear guide
displacement
angular velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014020111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6212686B2 (ja
Inventor
賢一郎 今村
Kenichiro Imamura
賢一郎 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2014020111A priority Critical patent/JP6212686B2/ja
Publication of JP2015148457A publication Critical patent/JP2015148457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6212686B2 publication Critical patent/JP6212686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、慣性センサの変位に再現性を持たせ、定量的に慣性センサの性能評価を行うことができる慣性センサの性能評価方法を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明による慣性センサの性能評価方法は、角速度計及び加速度計を含む慣性センサをリニアガイドに搭載する工程と、制御手段の制御によりリニアガイドを駆動することによって所定の速度にて所定の変位量だけ慣性センサを変位させるとともに、角速度計及び加速度計により角速度及び加速度を計測する工程と、計測された角速度及び加速度に基づく演算により慣性センサの速度及び変位量を求める工程と、演算により求められた慣性センサの速度及び変位量と、リニアガイドの駆動による慣性センサの速度及び変位量とを比較する工程とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、角速度計及び加速度計を含む慣性センサの性能を評価するための慣性センサの性能評価方法に関する。
例えば下記の特許文献1等に示されているように、角速度計及び加速度計を含む慣性センサが利用されている。このような慣性センサの製造時等には、慣性センサの性能を評価することが必要とされる。社内技術のため特に文献は挙げないが、従来の慣性センサの性能評価方法は以下の通りである。すなわち、予め規定されたルートに沿って人手により慣性センサを変位させ、その際に計測された角速度計及び加速度計に基づく演算により慣性センサの速度及び変位量を求める。そして、この作業を複数回繰り返して行い、演算により求められた速度及び変位量のばらつきを評価する。
特開2005−77267号公報
上記のような従来の慣性センサの性能評価方法では、人手により慣性センサを変位させていたので、慣性センサの変位に再現性が無く、定量的に慣性センサの性能評価を行うことが難しい。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、慣性センサの変位に再現性を持たせ、定量的に慣性センサの性能評価を行うことができる慣性センサの性能評価方法を提供することである。
本発明に係る慣性センサの性能評価方法は、角速度計及び加速度計を含む慣性センサをリニアガイドに搭載する工程と、制御手段の制御によりリニアガイドを駆動することによって所定の速度にて所定の変位量だけ慣性センサを変位させるとともに、角速度計及び加速度計により角速度及び加速度を計測する工程と、計測された角速度及び加速度に基づく演算により慣性センサの速度及び変位量を求める工程と、演算により求められた慣性センサの速度及び変位量と、リニアガイドの駆動による慣性センサの速度及び変位量とを比較する工程とを含む。
本発明の慣性センサの性能評価方法によれば、制御手段の制御によりリニアガイドを駆動することによって所定の速度にて所定の変位量だけ慣性センサを変位させ、演算により求められた慣性センサの速度及び変位量とリニアガイドの駆動による慣性センサの速度及び変位量とを比較するので、慣性センサの変位に再現性を持たせ、定量的に慣性センサの性能評価を行うことができる。
本発明の実施の形態1による慣性センサの性能評価方法を実施するためのリニアガイドを示す説明図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1による慣性センサ3の性能評価方法を実施するためのリニアガイドを示す説明図である。図において、リニアガイド1は、駆動部10、ガイドレール11及び搭載部12を有している。
駆動部10は、モータ10aと、モータ10aにより回転駆動される長手状のボールネジ10bとを含んでいる。ガイドレール11は、ボールネジ10bと平行に延在されたレール体である。搭載部12は、ボールネジ10bに螺合された部材により構成されており、モータ10aによるボールネジ10bの回転駆動により、ガイドレール11に案内されて変位される。
リニアガイド1には、コンピュータ等により構成された制御手段2が接続されている。リニアガイド1の動作は、制御手段2によって制御される。
次に、図1のリニアガイド1を用いた慣性センサ3の性能評価方法について説明する。慣性センサ3は、3軸の角速度計30及び加速度計31を含むものである。詳細には、角速度計30はMEMSジャイロであり、加速度計31はMEMS加速度計である。MEMSジャイロ及びMEMS加速度計は、周知のMEMS(Micro Electrical Mechanical System)と呼称されるシリコン板をエッチング処理によって加工した静電容量型の構造を有するジャイロ及び加速度計であり、一般に小型であるが精度が比較的低いという特徴を有している。
このような慣性センサ3の性能評価を行う場合、まず慣性センサ3をリニアガイド1の搭載部12に搭載する。
その次に、制御手段2の制御によりリニアガイド1を駆動することによって所定の速度にて所定の変位量だけ慣性センサ3を変位させるとともに、角速度計30及び加速度計31により角速度及び加速度を計測する。計測された角速度及び加速度は、慣性センサ3に設けられているか、又は慣性センサ3に接続された記憶手段に格納される。
その次に、計測された角速度及び加速度に基づいて演算により慣性センサ3の速度及び変位量を求める。
その次に、演算により求められた慣性センサ3の速度及び変位量と、リニアガイド1の駆動による慣性センサ3の速度及び変位量とを比較する。リニアガイド1の駆動による慣性センサ3の速度及び変位量は、制御手段2の制御によるものであり既知である。そして、演算により求められた慣性センサ3の速度及び変位量と、リニアガイド1の駆動による慣性センサ3の速度及び変位量との誤差が所定範囲内であれば、慣性センサ3の性能が良好であると評価できる。
このような慣性センサ3の性能評価方法では、制御手段2の制御によりリニアガイド1を駆動することによって所定の速度にて所定の変位量だけ慣性センサ3を変位させ、演算により求められた慣性センサ3の速度及び変位量とリニアガイド1の駆動による慣性センサ3の速度及び変位量とを比較するので、慣性センサ3の変位に再現性を持たせ、定量的に慣性センサの性能評価を行うことができる。
このような構成は、精度が比較的低いMEMSジャイロ及びMEMS加速度計を有する慣性センサ3に特に有効である。すなわち、慣性センサ3を人手により変位させて性能を評価しようとすると、センサ自体の誤差に加えて、人手により変位させたことよる誤差も性能評価の結果に含まれてしまうため、性能評価の信頼性が極めて低くなってしまう。そこで、本実施の形態の構成により慣性センサ3の変位に再現性を持たせることにより、性能評価の結果に含まれる誤差を小さくでき、性能評価の信頼性を向上できる。
1 リニアガイド
2 制御手段
3 慣性センサ
30 角速度計
31 加速度計

Claims (2)

  1. 角速度計及び加速度計を含む慣性センサをリニアガイドに搭載する工程と、
    制御手段の制御により前記リニアガイドを駆動することによって所定の速度にて所定の変位量だけ前記慣性センサを変位させるとともに、前記角速度計及び加速度計により角速度及び加速度を計測する工程と、
    計測された前記角速度及び加速度に基づく演算により前記慣性センサの速度及び変位量を求める工程と、
    前記演算により求められた前記慣性センサの速度及び変位量と、前記リニアガイドの駆動による前記慣性センサの速度及び変位量とを比較する工程と
    を含むことを特徴とする慣性センサの性能評価方法。
  2. 前記角速度計はMEMSジャイロであり、前記加速度計はMEMS加速度計であることを特徴とする請求項1記載の慣性センサの性能評価方法。
JP2014020111A 2014-02-05 2014-02-05 慣性センサの性能評価方法 Active JP6212686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020111A JP6212686B2 (ja) 2014-02-05 2014-02-05 慣性センサの性能評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020111A JP6212686B2 (ja) 2014-02-05 2014-02-05 慣性センサの性能評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015148457A true JP2015148457A (ja) 2015-08-20
JP6212686B2 JP6212686B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=53891941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014020111A Active JP6212686B2 (ja) 2014-02-05 2014-02-05 慣性センサの性能評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6212686B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6006850B1 (ja) * 2015-09-03 2016-10-12 エヌ・ティ・ティ・インフラネット株式会社 加速度計測装置、検査方法
KR102201178B1 (ko) * 2020-09-22 2021-01-11 단암시스템즈 주식회사 동기화된 계측 채널에 대한 모사 신호를 통한 동시 계측 성능 평가 장치 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162664U (ja) * 1988-04-28 1989-11-13
JPH0344559A (ja) * 1989-07-13 1991-02-26 Shinko Electric Co Ltd 加速度試験機
JP2005077267A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Tamagawa Seiki Co Ltd ジャイロ装置
JP2009079948A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体加速度センサ及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162664U (ja) * 1988-04-28 1989-11-13
JPH0344559A (ja) * 1989-07-13 1991-02-26 Shinko Electric Co Ltd 加速度試験機
JP2005077267A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Tamagawa Seiki Co Ltd ジャイロ装置
JP2009079948A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体加速度センサ及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6006850B1 (ja) * 2015-09-03 2016-10-12 エヌ・ティ・ティ・インフラネット株式会社 加速度計測装置、検査方法
KR102201178B1 (ko) * 2020-09-22 2021-01-11 단암시스템즈 주식회사 동기화된 계측 채널에 대한 모사 신호를 통한 동시 계측 성능 평가 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP6212686B2 (ja) 2017-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SG11201900764UA (en) Method for analysis, and measurement system for measuring an elevator shaft of an elevator system
NZ718462A (en) System and method for determining movements and oscillations of moving structures
GB2530160A (en) Motion detection devices and systems
WO2012161597A3 (en) Method and apparatus for providing accurate localization for an industrial vehicle
US9964477B2 (en) Method of detecting preload of linear guide
CN103913171A (zh) 基于加速度计和陀螺仪的载体转速与转角补偿测量方法
CN103323625B (zh) 一种mems-imu中加速度计动态环境下的误差标定补偿方法
EP3450990B1 (en) System and method for speed detection of an object moving vertically within a hoistway of an elevator
TWI652448B (zh) 轉速感測器及其操作方法
JP6383907B2 (ja) 車輌位置計測装置及び方法
JP6212686B2 (ja) 慣性センサの性能評価方法
CN103471590A (zh) 一种运动惯性追踪系统
CN110383002A (zh) 空间取向的确定
US20150198628A1 (en) System and method for calibrating an inertial sensor
JP2015087201A (ja) 電子機器
CN113859307B (zh) 车辆运行状态的检测方法、装置及车辆
Choi et al. Calibration of inertial measurement units using pendulum motion
Tang et al. An improved scale factor calibration model of MEMS gyroscopes
Susanto et al. Inertial Measurement Unit using multigain accelerometer sensor and gyroscope sensor
JP2007064854A (ja) 姿勢角検出装置及び姿勢角検出用プログラム
KR101354822B1 (ko) 관성센서 제어모듈 및 그 제어방법
KR101170781B1 (ko) 기준 회전각을 이용한 자이로스코프의 오차 보정 방법 및 장치
JP2009008632A (ja) レート検出装置およびこのレート検出装置を搭載した飛しょう体
KR101376597B1 (ko) 이동체의 움직임 측정장치 및 그의 측정방법
JP2015165190A (ja) ジャイロレートオフセット除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6212686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250