JP2015145190A - クロスフローファン装置 - Google Patents

クロスフローファン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015145190A
JP2015145190A JP2014019193A JP2014019193A JP2015145190A JP 2015145190 A JP2015145190 A JP 2015145190A JP 2014019193 A JP2014019193 A JP 2014019193A JP 2014019193 A JP2014019193 A JP 2014019193A JP 2015145190 A JP2015145190 A JP 2015145190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow fan
cross
cross flow
air
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014019193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6291270B2 (ja
Inventor
新井 清
Kiyoshi Arai
清 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2014019193A priority Critical patent/JP6291270B2/ja
Publication of JP2015145190A publication Critical patent/JP2015145190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6291270B2 publication Critical patent/JP6291270B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】空気流を安定させて均一な送風を行うことができ、異音の発生も抑制することのできるクロスフローファン装置を提供する。
【解決手段】ケーシングにおいて、吸込口10a、10b及び吹出口15a、15bは、クロスフローファンの軸に対して直交する方向に設けられる複数のリブ50、51によってクロスフローファンの長手方向に区画され、吸込口及び吹出口は、クロスフローファンの長手方向に対して所定量だけオフセットして設けられ、吸込口からクロスフローファンに流入する空気を整流する板状の整流部材100a、100bが、クロスフローファンの軸に対して直交する方向に沿って、クロスフローファンの周面の近傍に設けられている。
【選択図】図2

Description

本発明は、車室内の天井等に配設されて、空調の補助を行うサーキュレータなどとして使用されるクロスフローファン装置に関する。
従来から、車両の車室内の天井等に配設されて、エアコンによる空調風を循環させて空調の補助を行うサーキュレータとしてクロスフローファン装置や、クロスフローファン装置を備えた空調装置が存在する(特許文献1等参照)。
特開平9−207550号公報
ところが、従来のクロスフローファン装置を用いたサーキュレータ等では、ケーシング等のデザイン的な観点から、吸込口と、クロスフローファンおよび吹出口が所定量だけ左右にオフセットして配置される場合に、吹出口の端部において、空気流が全く吹き出されなかったり、あるいは流れが不安定になるという不具合が発生していた。
また、クロスフローファン装置内部で空気流の逆流(サージング)が発生し、変動音(例えば、バサバサというような異音)を生じるという不具合もあった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、比較的簡易な構造で空気流を安定させて均一な送風を行うことができ、異音の発生も抑制することのできるクロスフローファン装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るクロスフローファン装置は、流入空気を径外方向に流出するクロスフローファンと、該クロスフローファンを収容し、該クロスフローファンの上流側の吸込口から下流側の吹出口に空気を導くケーシングとを備えたクロスフローファン装置であって、前記ケーシングにおいて、前記吸込口及び前記吹出口は、前記クロスフローファンの軸に対して直交する方向に設けられる複数のリブによって前記クロスフローファンの長手方向に区画され、前記吸込口及び前記吹出口は、前記クロスフローファンの長手方向に対して所定量だけオフセットして設けられ、前記吸込口から前記クロスフローファンに流入する空気を整流する板状の整流部材が、前記クロスフローファンの軸に対して直交する方向に沿って、前記クロスフローファンの周面の近傍に設けられていることを特徴とする。
本発明に係るクロスフローファン装置によれば、吸込口及び吹出口がクロスフローファンの長手方向に対してオフセットされていても、吸込口からクロスフローファンに流入する空気を整流する板状の整流部材を、クロスフローファンの軸に対して直交する方向に沿って、クロスフローファンの周面の近傍に設けることにより、比較的簡易な構造で空気流を安定させてスムーズな送風を行うことができ、異音の発生も抑制することができる。
実施の形態に係るクロスフローファン装置の車両天井への取り付け状態を示す概略側面図である。 第1の実施の形態に係るクロスフローファン装置の模式的構成例を示す構成図である。 図2に示す第1の実施の形態に係るクロスフローファン装置のM−M線端面図である。 第2の実施の形態に係るクロスフローファン装置の模式的構成例を示す構成図である。 第2の実施の形態に係るクロスフローファン装置の全体構成を示す透視斜視図である。 図4に示す第2の実施の形態に係るクロスフローファン装置のN−N線端面図である。 第3の実施の形態に係るクロスフローファン装置の模式的構成例を示す構成図である。 第4の実施の形態に係るクロスフローファン装置の模式的構成例を示す構成図である。
以下、本発明の一例としての実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。ここで、添付図面において同一の部材には同一の符号を付しており、また、重複した説明は省略されている。なお、ここでの説明は本発明が実施される最良の形態であることから、本発明は当該形態に限定されるものではない。
[第1の実施の形態に係るクロスフローファン装置の概略構成]
図1〜図3を参照して、第1の実施の形態に係るクロスフローファン装置1Aの構成等について説明する。
まず、図1に示すように、本実施の形態に係るクロスフローファン装置1Aは、樹脂等で成形されるケーシング200に覆われ、車両Vの車室内の天井300に配設されて、エアコンによる空調風を循環させて空調の補助を行うサーキュレータとしての役目を果たす装置である。
このクロスフローファン装置1Aにより、運転席側に設置されるエアコンから吹き出され天井部に流入する空調風を、前方側に開口される吸込口10a(10b)から吸い込んで、後方側に開口される吹出口15a(15b)から後部座席に向けて吹き出すことにより、空調風が後部座席を含む車室内全体を効率的に循環するように補助する役割を果たす。
次に、図2を参照して、クロスフローファン装置1Aの模式的構成例について説明する。
図2に示すように、クロスフローファン装置1Aでは、デザイン的な観点から、吸込口10a、10bと、クロスフローファン11および吹出口15a、15bが所定量だけ左右にオフセットして配置されている。なお、符号400は小物を収容できる収容部である。
また、符号50は吸込み側を区画するリブ、符号51は吹き出し側を区画するリブを示す。
また、詳細な図示は省略するが、クロスフローファン11等は、上側半体(200a)と下側半体(200b)とから構成されるケーシングに収容されている(図3参照)。
ここで、本実施の形態に係るクロスフローファン装置1Aにおけるクロスフローファン11は、モータMの回転軸方向に所定の間隔で平行に配設された円形支持部材12によって、長手方向に左端側から1〜3番目と、左端側から1〜3番目の計6つのファン部13に仕切られている。
また、クロスフローファン装置1Aの左右のファン部13に挟まれる中央部は、ファンが設けられない円筒形20とされている。これにより、クロスフローファン装置1Aの中央部における吸込み機能を消失させて、空気流が不安定となる事態を抑制している。
さらに、本実施の形態に係るクロスフローファン装置1Aは、吸込口10a、10bからクロスフローファン11に流入する空気を整流する板状の整流部材100a、100bが、クロスフローファン11の軸に対して直交する方向に沿って、クロスフローファン11の周面の近傍に設けられている。
図2に示す構成例では、クロスフローファン11の左端側から2番目および左端側から2番目の円形支持部材12と、整流部材100a、100bとは略直線上に配置されている。これにより、空気の流れをより安定させることができ、異音の発生も有効に抑制することができる。
なお、整流部材100a、100bは、ケーシングの上側半体(200a)と下側半体(200b)とによって挟持されて、空気流路を区画するように構成できる(図3参照)。これにより、比較的簡易な構造で整流部材100a、100bを保持することができ、製造コストを低廉化することができる。
また、図3に示すように、整流部材100a、100bは、リブ構造101を有し、所定の強度を備えるようになっている。
ここで、本実施の形態に係るクロスフローファン装置1Aにおける空気の流れを図2を参照して簡単に説明する。
吸込口10aから吸い込まれた空気A1は、クロスフローファン装置1Aの内部において、整流部材100aの左側においては空気流B1、B2として、整流部材100aの右側においては空気流B3、B4として、それぞれクロスフローファン11のファン部13によってスムーズに吸い込まれる。
また、吸込口10bから吸い込まれた空気A2は、クロスフローファン装置1Aの内部において、整流部材100bの右側においては空気流B5、B6として、整流部材100bの左側においては空気流B7、B8として、それぞれクロスフローファン11のファン部13によってスムーズに吸い込まれる。
また、クロスフローファン装置1Aの左右のファン部13に挟まれる中央部は、ファンが設けられない円筒形20とされているので、クロスフローファン装置1Aの中央部における吸込み機能は消失され、空気流B1〜B8が不安定となる事態を抑制している。
そして、クロスフローファン11のファン部13から空気流C1〜C4が吹き出され、吹出口15a、15bから空気流D1、D2としてスムーズに吹き出される。
このように、第1の実施の形態に係るクロスフローファン装置1Aによれば、吸込口10a、10b及び吹出口15a、15bがクロスフローファン11の長手方向に対してオフセットされていても、吸込口10a、10bからクロスフローファン11に流入する空気を整流する板状の整流部材100a、100bを、クロスフローファン11の軸に対して直交する方向に沿って、クロスフローファン11の周面の近傍に設けているので、比較的簡易な構造で空気流を安定させてスムーズな送風を行うことができ、異音の発生も抑制することができる。
[第2の実施の形態に係るクロスフローファン装置の概略構成]
次に、図4から図6を参照して、第2の実施の形態に係るクロスフローファン装置1Bの構成等について説明する。
なお、第1の実施の形態に係るクロスフローファン装置1Aと同様の構成については、同一符号を付して重複した説明は省略する。
第2の実施の形態に係るクロスフローファン装置1Bが、第1の実施の形態に係るクロスフローファン装置1Aと異なる点は、左右のファン部13に挟まれる中央部が、覆体21によって覆われている点である(図4から図6参照)。
なお、符号23は、覆体21を補強するリブである。
このような構成により、吸込口10aから吸い込まれた空気A1は、クロスフローファン装置1Bの内部において、整流部材100aの左側においては空気流B1、B2として、整流部材100aの右側においては空気流B3、B4として、それぞれクロスフローファン11のファン部13によってスムーズに吸い込まれる。
また、吸込口10bから吸い込まれた空気A2は、クロスフローファン装置1Bの内部において、整流部材100bの右側においては空気流B5、B6として、整流部材100bの左側においては空気流B7、B8として、それぞれクロスフローファン11のファン部13によってスムーズに吸い込まれる。
また、クロスフローファン装置1Bの左右のファン部13に挟まれる中央部は、覆体21によって覆われているので、クロスフローファン装置1Aの中央部における吸込み機能は消失され、空気流B1〜B8が不安定となる事態を抑制している。
そして、クロスフローファン11のファン部13から空気流C1〜C4が吹き出され、吹出口15a、15bから空気流D1、D2としてスムーズに吹き出される。
このように、第2の実施の形態に係るクロスフローファン装置1Bによれば、吸込口10a、10b及び吹出口15a、15bがクロスフローファン11の長手方向に対してオフセットされていても、吸込口10a、10bからクロスフローファン11に流入する空気を整流する板状の整流部材100a、100bを、クロスフローファン11の軸に対して直交する方向に沿って、クロスフローファン11の周面の近傍に設けているので、比較的簡易な構造で空気流を安定させてスムーズな送風を行うことができ、異音の発生も抑制することができる。
[第3の実施の形態に係るクロスフローファン装置の概略構成]
次に、図7を参照して、第3の実施の形態に係るクロスフローファン装置1Cの構成等について説明する。
なお、第1の実施の形態に係るクロスフローファン装置1Aと同様の構成については、同一符号を付して重複した説明は省略する。
第3の実施の形態に係るクロスフローファン装置1Cが、第1の実施の形態に係るクロスフローファン装置1Aと異なる点は、クロスフローファン11を左側部11aと右側部11bとに分け、左側部11aと右側部11bとを連結軸25で連結する構成とした点である。
なお、実際の装置では、連結軸25は、ベアリング等を備える軸受部で回転自在に支持される。
このような構成により、吸込口10aから吸い込まれた空気A1は、クロスフローファン装置1Cの内部において、整流部材100aの左側においては空気流B1、B2として、整流部材100aの右側においては空気流B3、B4として、それぞれクロスフローファン11のファン部13によってスムーズに吸い込まれる。
また、吸込口10bから吸い込まれた空気A2は、クロスフローファン装置1Cの内部において、整流部材100bの右側においては空気流B5、B6として、整流部材100bの左側においては空気流B7、B8として、それぞれクロスフローファン11のファン部13によってスムーズに吸い込まれる。
また、クロスフローファン装置1Cの左右のファン部13に挟まれる中央部は、連結軸25で構成されているので、クロスフローファン装置1Aの中央部における吸込み機能は消失され、空気流B1〜B8が不安定となる事態を抑制している。
そして、クロスフローファン11のファン部13から空気流C1〜C4が吹き出され、吹出口15a、15bから空気流D1、D2としてスムーズに吹き出される。
このように、第3の実施の形態に係るクロスフローファン装置1Cによれば、吸込口10a、10b及び吹出口15a、15bがクロスフローファン11の長手方向に対してオフセットされていても、吸込口10a、10bからクロスフローファン11に流入する空気を整流する板状の整流部材100a、100bを、クロスフローファン11の軸に対して直交する方向に沿って、クロスフローファン11の周面の近傍に設けているので、比較的簡易な構造で空気流を安定させてスムーズな送風を行うことができ、異音の発生も抑制することができる。
[第4の実施の形態に係るクロスフローファン装置の概略構成]
次に、図8を参照して、第4の実施の形態に係るクロスフローファン装置1Dの構成等について説明する。
なお、第1の実施の形態に係るクロスフローファン装置1Aと同様の構成については、同一符号を付して重複した説明は省略する。
第4の実施の形態に係るクロスフローファン装置1Dが、第1の実施の形態に係るクロスフローファン装置1Aと異なる点は、クロスフローファン11の中央部11cからの吸引力を左側部11aと右側部11bのみに制限する制限部材105a、105b、106a、106bをクロスフローファン11の中央部11cの近傍に設けた点である。
これにより、クロスフローファン11自体について、第1の実施の形態のように中央部を円筒部20としたり、第2の実施の形態のように中央部に覆体21を設けたり、あるいは第3の実施の形態のように連結軸25で連結するなどの加工等を施す必要がなく、一般的なクロスフローファンを用いてコストを低減することができる。
このような構成により、吸込口10aから吸い込まれた空気A1は、クロスフローファン装置1Dの内部において、整流部材100aの左側においては空気流B1、B2として、整流部材100aの右側においては空気流B3、B4として、それぞれクロスフローファン11のファン部13によってスムーズに吸い込まれる。
また、吸込口10bから吸い込まれた空気A2は、クロスフローファン装置1Dの内部において、整流部材100bの右側においては空気流B5、B6として、整流部材100bの左側においては空気流B7、B8として、それぞれクロスフローファン11のファン部13によってスムーズに吸い込まれる。
また、クロスフローファン11の中央部11cの吸込み機能は制限部材105a、105b、106a、106bによって消失されているので、空気流B1〜B8が不安定となる事態が抑制される。
そして、クロスフローファン11のファン部13から空気流C1〜C4が吹き出され、吹出口15a、15bから空気流D1、D2としてスムーズに吹き出される。
このように、第4の実施の形態に係るクロスフローファン装置1Dによれば、吸込口10a、10b及び吹出口15a、15bがクロスフローファン11の長手方向に対してオフセットされていても、吸込口10a、10bからクロスフローファン11に流入する空気を整流する板状の整流部材100a、100bを、クロスフローファン11の軸に対して直交する方向に沿って、クロスフローファン11の周面の近傍に設けているので、比較的簡易な構造で空気流を安定させてスムーズな送風を行うことができ、異音の発生も抑制することができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示された実施の形態はすべての点で例示であって開示された技術に限定されるものではないと考えるべきである。すなわち、本発明の技術的な範囲は、前記の実施の形態における説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あくまでも特許請求の範囲の記載にしたがって解釈すべきであり、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許請求の範囲内でのすべての変更が含まれる。
1A〜1D…クロスフローファン装置
10a、10b…吸込口
11…クロスフローファン
11a…左側部
11b…右側部
11c…中央部
12…円形支持部材
13…ファン部
15a、15b…吹出口
20…円筒部
21…覆体
25…連結軸
50、51…リブ
100a、100b…整流部材
101…リブ構造
105a、105b,106a、106b…制限部材
200…ケーシング
300…天井
400…収容部
A1、A2…空気流
B1〜B8…空気流
C1〜C4…空気流
M…モータ
V…車両

Claims (3)

  1. 流入空気を径外方向に流出するクロスフローファン(11)と、該クロスフローファンを収容し、該クロスフローファンの上流側の吸込口(10a、10b)から下流側の吹出口(15a、15b)に空気を導くケーシング(200)とを備えたクロスフローファン装置であって、
    前記ケーシングにおいて、前記吸込口及び前記吹出口は、前記クロスフローファンの軸に対して直交する方向に設けられる複数のリブ(50、51)によって前記クロスフローファンの長手方向に区画され、
    前記吸込口及び前記吹出口は、前記クロスフローファンの長手方向に対して所定量だけオフセットして設けられ、
    前記吸込口から前記クロスフローファンに流入する空気を整流する板状の整流部材(100a、100b)が、前記クロスフローファンの軸に対して直交する方向に沿って、前記クロスフローファンの周面の近傍に設けられていることを特徴とするクロスフローファン装置。
  2. 前記クロスフローファンは、回転軸方向に所定の間隔で平行に配設された複数の円形支持部材(12)によって、長手方向に複数に仕切られ、
    前記整流部材と、所定の前記円形支持部材とは直線上に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のクロスフローファン装置。
  3. 前記ケーシングは、上側半体(200a)と下側半体(200b)とから構成され、
    前記整流部材は、前記上側半体と前記下側半体とによって挟持されて、空気流路を区画することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のクロスフローファン装置。
JP2014019193A 2014-02-04 2014-02-04 クロスフローファン装置 Active JP6291270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014019193A JP6291270B2 (ja) 2014-02-04 2014-02-04 クロスフローファン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014019193A JP6291270B2 (ja) 2014-02-04 2014-02-04 クロスフローファン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015145190A true JP2015145190A (ja) 2015-08-13
JP6291270B2 JP6291270B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=53889716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014019193A Active JP6291270B2 (ja) 2014-02-04 2014-02-04 クロスフローファン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6291270B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105644298A (zh) * 2016-01-11 2016-06-08 贝世宏 交通工具空调单元

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110945U (ja) * 1974-02-18 1975-09-10
JPH0635823U (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 大成建設株式会社 パッケージ型空調機
JPH09318094A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JPH10203151A (ja) * 1997-11-07 1998-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車用空気調和装置
JPH11270871A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 送風機
JP2002162055A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の室内ユニット
JP2004278473A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送風装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110945U (ja) * 1974-02-18 1975-09-10
JPH0635823U (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 大成建設株式会社 パッケージ型空調機
JPH09318094A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JPH10203151A (ja) * 1997-11-07 1998-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車用空気調和装置
JPH11270871A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 送風機
JP2002162055A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の室内ユニット
JP2004278473A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送風装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105644298A (zh) * 2016-01-11 2016-06-08 贝世宏 交通工具空调单元

Also Published As

Publication number Publication date
JP6291270B2 (ja) 2018-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104024649B (zh) 轴流风扇
US20170240078A1 (en) Seat air conditioning system
US20150251578A1 (en) Vehicle seat air-conditioning device
US10113557B2 (en) Furnace blower assembly with a diverter
EP2584201A1 (en) Sirocco fan and air-conditioner having the same
JP2017538886A (ja) 流れセパレータを有する遠心送風機
AU2016100001A4 (en) Blower
CN107002708B (zh) 离心式鼓风机
EP3217018B1 (en) Propeller fan, propeller fan device, and outdoor equipment for air-conditioning device
US20160146217A1 (en) Air blower and outdoor unit
JP6213275B2 (ja) 送風機
JPWO2014103233A1 (ja) 遠心送風機及びそれを用いた消音ボックス付送風機
EP2957773A1 (en) Air conditioner
EP2902716B1 (en) Air conditioner
JP6291270B2 (ja) クロスフローファン装置
JP2010121616A (ja) 送風装置
RU2624158C2 (ru) Вентилляционный блок
JP6240524B2 (ja) クロスフローファン装置
JP4371171B2 (ja) クロスフローファン及びこれを備えた空気調和機
JP2016160905A (ja) 遠心ファン
EP3098453A1 (en) Turbofan and air-conditioning device
US10828967B2 (en) Air conditioning device for vehicle
WO2016158251A1 (ja) 送風装置
JP2014105893A (ja) エアーカーテン装置
EP3985323A1 (en) Air conditioner

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6291270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250