JP2015139748A - 熱安定性塩除去システム、二酸化炭素回収システム及び熱安定性塩除去方法 - Google Patents

熱安定性塩除去システム、二酸化炭素回収システム及び熱安定性塩除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015139748A
JP2015139748A JP2014014420A JP2014014420A JP2015139748A JP 2015139748 A JP2015139748 A JP 2015139748A JP 2014014420 A JP2014014420 A JP 2014014420A JP 2014014420 A JP2014014420 A JP 2014014420A JP 2015139748 A JP2015139748 A JP 2015139748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
anion
amine
liquid
desulfurization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014014420A
Other languages
English (en)
Inventor
川 斗 小
Hakaru Ogawa
川 斗 小
藤 康 博 加
Yasuhiro Kato
藤 康 博 加
村 英 夫 北
Hideo Kitamura
村 英 夫 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014014420A priority Critical patent/JP2015139748A/ja
Priority to US14/561,317 priority patent/US20150209724A1/en
Priority to EP14197220.8A priority patent/EP2902089A3/en
Priority to AU2014274622A priority patent/AU2014274622A1/en
Priority to CN201510005122.4A priority patent/CN104801155A/zh
Publication of JP2015139748A publication Critical patent/JP2015139748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/507Sulfur oxides by treating the gases with other liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1481Removing sulfur dioxide or sulfur trioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/75Multi-step processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/78Liquid phase processes with gas-liquid contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • B01D53/965Regeneration, reactivation or recycling of reactants including an electrochemical process step
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/04Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material using washing fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/50Carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/40Sorption with wet devices, e.g. scrubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/32Direct CO2 mitigation

Abstract

【課題】吸収液からのアミン損失を低減する。
【解決手段】脱硫部は、二酸化炭素回収システムを循環している吸収液の少なくとも一部に、排ガス中に含まれる硫黄酸化物を吸収させる。陰イオン除去部は、脱硫部が硫黄酸化物を吸収させた後に得られる吸収液から陰イオンを除去する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、熱安定性塩除去システム、二酸化炭素回収システム及び熱安定性塩除去方法に関する。
近年、化石燃料の燃焼生成物である二酸化炭素の温室効果による地球温暖化の問題が大きくなっている。気候変動に関する国際連合枠組条約の京都議定書において、わが国の温室効果ガス排出削減の目標は、1990年の比率マイナス6%を2008〜2012年の間に達成することになっている。
このような背景の中、大量の化石燃料を使用する火力発電所等を対象に、燃焼排ガスとアミン系吸収液を接触させ、燃焼ガス中の二酸化炭素を分離回収する方法、及び回収された二酸化炭素を大気へ放出することなく貯蔵する方法が精力的に研究されている。
このような吸収液を用い、燃焼排ガスから二酸化炭素を分離回収する工程としては、吸収塔において燃焼ガスと吸収液とを接触させる工程、二酸化炭素を吸収した吸収液を再生塔において加熱し、二酸化炭素を吸収液から追い出すとともに吸収液を再生して再度吸収塔に循環して再使用するものがある。
このような二酸化炭素回収システムの運転中に、排ガス中の硫黄酸化物(SOx)、窒化酸化物(NOx)の吸収および酸素との反応によりアミンが分解して生じる有機酸との間に再生塔条件では分解され難い熱安定性塩が形成される。
特開2004−323339号公報 米国特許公開第2012/0235087号
Paul Parisi and Sid Bosen,"Electrodialysis-Effective Amine Reclamation with Minimal Operational Impact", Presented at the 85th GPA Annual Convention in Grapevine, TX (March, 2006), 85th Annual Convention Proceedings (2006),P2006.44.
上記の通り、吸収液中に蓄積した熱安定性塩を、陰イオン除去器(例えば、電気透析器、陰イオン交換樹脂など)で除去する際に、吸収液中に炭酸イオンが残存することで、吸収液からアミンの損失が生じることが問題であった。
そこで本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、吸収液からのアミン損失を低減することを可能とする熱安定性塩除去システム、二酸化炭素回収システム及び熱安定性塩除去方法を提供することを課題とする。
本発明の実施形態によれば、脱硫部は、二酸化炭素回収システムを循環しているアミン吸収液の少なくとも一部に、排ガス中に含まれる硫黄酸化物を吸収させる。陰イオン除去部は、脱硫部が硫黄酸化物を吸収させた後に得られるアミン吸収液から陰イオンを除去する。
第1の実施形態における二酸化炭素回収システム100の概略構成図である。 第1の実施形態における陰イオン除去部3の一例である電気透析器の概略構成図である。 第2の実施形態における二酸化炭素回収システム200の概略構成図である。 第2の実施形態における流路切替部SW2の概略構成図である。 第2の実施形態における制御部CON2の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図5のフローチャートの続きである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態における二酸化炭素回収システム100の概略構成図である。
二酸化炭素回収システム100は吸収塔6を備え、吸収塔6は後述する脱硫部1から排出された脱硫・脱硝済み排ガス102に含まれる二酸化炭素を吸収液に吸収させ、二酸化炭素を含む吸収液を排出する。
更に二酸化炭素回収システム100は再生塔7を備え、この再生塔7は、吸収塔6から二酸化炭素を吸収した吸収液(以下、リッチ液111と記す)が供給され、このリッチ液111を加熱し、吸収液から蒸気を含む二酸化炭素ガスを放出させて除去し、二酸化炭素ガスと蒸気とを含む排出ガス118を排出するとともに吸収液を再生して排出する。
例えば、火力発電所などの発電設備において生成された脱硫・脱硝済み排ガス102が吸収塔6の下部に供給され、吸収塔6の頂部から二酸化炭素が取り除かれた燃焼排ガス103が排出されるようになっている。二酸化炭素を吸収可能な吸収液には、アミン化合物水溶液が使用される。
更に二酸化炭素回収システム100はリボイラー10を備え、このリボイラー10は再生塔7に貯留されていたリーン液113の一部を加熱してその温度を上昇させて蒸気を生成し、再生塔7に供給する。
なお、リボイラー10においてリーン液113を加熱する際、リーン液113から微量の二酸化炭素ガスが放出され、蒸気とともに再生塔7に供給される。そして、この蒸気により、再生塔7においてリッチ液111が加熱されて二酸化炭素ガスが放出される。
更に二酸化炭素回収システム100は再生熱交換器11を備え、この再生熱交換器11は吸収塔6と再生塔7との間に、再生塔7から吸収塔6に供給されるリーン液114を熱源として、吸収塔6から再生塔7に供給されるリッチ液111を加熱する。加熱されたリッチ液111は、リッチ液112として再生塔7に供給される。再生熱交換器11は、リーン液114の熱を回収し、熱回収後のリーン液115をアミン吸収液貯槽4へ供給する。
更に二酸化炭素回収システム100はアミン吸収液貯槽4を備え、このアミン吸収液貯槽4は、二酸化炭素回収システム100を循環する吸収液を溜め、その上部から新品の吸収液が供給され、底部から吸収液を破棄する。これにより、劣化した吸収液が二酸化炭素回収システム100を循環することを防止できる。また、アミン吸収液貯槽4には、後述する陰イオン除去器3から陰イオンを除去されたアミン吸収液である再生アミン液108が供給される。この再生アミン液108については後述する。
アミン吸収液貯槽4と吸収塔6との間に、アミン吸収液貯槽4から供給されるリーン液116を冷却する吸収液冷却器5が設けられている。吸収液冷却器5により冷却されたリーン液110が吸収塔6に供給される。また、吸収液冷却器5により冷却されたリーン液110の一部であるアミン吸収液104が脱硫部1に供給される。なお、アミン吸収液貯槽4と吸収液冷却器5との間にはポンプ(図示せず)が設けられている。
吸収塔6に供給されたリーン液110は、吸収塔6内において不図示の吸収塔タンクに向けて下降する。一方、吸収塔6に供給された脱硫・脱硝済み排ガス102は、吸収塔103内において下部から頂部に向けて上昇する。そのため、二酸化炭素を含む燃焼排ガスとリーン液とが充填層において向流接触(直接接触)し、脱硫・脱硝済み排ガス102から二酸化炭素が取り除かれてリーン液110に吸収され、リッチ液111が生成される。二酸化炭素が取り除かれた燃焼排ガス103は、吸収塔6の頂部から排出され、リッチ液111は吸収塔6内の不図示の吸収塔タンクに供給される。
更に二酸化炭素回収システム100は凝縮器9を備え、この凝縮器9は再生塔7から排出された二酸化炭素ガスと蒸気とを含む排出ガス118を凝縮して、二酸化炭素ガスと生成された凝縮液とを分離する。凝縮器9から排出された二酸化炭素ガス121は、貯蔵設備(図示せず)で貯蔵される。
更に二酸化炭素回収システム100はガス冷却器8を備え、このガス冷却器8は再生塔7から排出された排出ガス118を、冷却水(冷却媒体)を用いて冷却する。冷却された排出ガス118は、排出ガス119として凝縮器9へ供給される。また、凝縮器9からの凝縮液120は、再生塔7の上部及び外部へ供給される。
更に二酸化炭素回収システム100は熱安定性塩除去システム130を備え、この熱安定性塩除去システム130は、排ガス101が供給され、排気口が吸収塔6の吸気口に接続され、流路入口が吸収液冷却器5の流路出口に接続され、流路出口がアミン吸収液貯槽4の流路入口に接続されている。
熱安定性塩除去システム130は脱硫部1を備え、この脱硫部1に吸収液冷却器5から排出されたリーン液110の一部であるアミンであるアミン吸収液104が供給される。このアミン吸収液104は、二酸化炭素分離回収システム100において循環使用され、排ガス中の酸素との反応により生じた有機酸または排ガス中のSOx、NOxの吸収によって熱安定性塩が蓄積している。吸収液冷却器5と脱硫部1とを接続する配管には、アミン吸収液104の流量を調節する弁V1が設けられている。
更に、熱安定性塩除去システム130はSOx濃度計SOSを備え、このSOx濃度計SOSは、脱硫部1から排出され供給塔6に供給される排ガス102中の硫黄酸化物濃度(SOx濃度)を計測する。そして、SOx濃度計SOSは、計測したSOx濃度を示すSOx濃度信号を流路切替部SWへ出力する。
更に、熱安定性塩除去システム130は流路切替部SWを備え、この流路切替部SWは流路入口が脱硫部1の流路出口に接続されている。流路切替部SWは、アミン吸収液105が脱硫部1から排出されて脱硫部1に再度供給される第1の流路と、アミン吸収液105が脱硫部1から排出されて後述する陰イオン除去部3に供給される第2の流路とを切り替え可能な三方弁である。
更に、熱安定性塩除去システム130は制御部CONを備え、この制御部CONは入力がSOx濃度計SOSの出力と電気的に接続され、弁V1及び流路切替部SWと電気的に接続されている。制御部CONは、SOx濃度計SOSが検出したSOx濃度に基づいて、弁V1の開閉と流路切替部SWの流路の切替を制御する。
更に、熱安定性塩除去システム130は冷却器2を備え、この冷却器2は、脱硫部1から排出されて脱硫部1に再度供給されるアミン吸収液を冷却する。
更に、熱安定性塩除去システム130は陰イオン除去部3を備え、この陰イオン除去部3は、流路切替部SWから流入するアミン吸収液107から陰イオンを除去する。
更に、熱安定性塩除去システム130は再生部RNを備え、この再生部RNは陰イオン除去部3から排出された廃液109から水酸化ナトリウムを再生し、再生した水酸化ナトリウムを含む水酸化ナトリウム溶液122を陰イオン除去部3へ戻す。
脱硫部1は、二酸化炭素を吸収可能で且つ二酸化炭素回収システム100を循環しているリーン液110の少なくとも一部を取得する。より詳細には、脱硫部1は、アミン吸収液貯槽4から排出されて吸収塔6に供給される吸収液の少なくとも一部を取得する。その一例として、本実施形態の脱硫部1は、吸収液冷却器5から排出されて吸収塔6に供給されるリーン液110の一部であるアミン吸収液104を取得する。
脱硫部1は、排ガス101中に含まれる硫黄酸化物(SOx)及び窒素酸化物(NOx)を、取得したアミン吸収液104に吸収させる。これにより、排ガス101から硫黄酸化物(SOx)と窒素酸化物(NOx)が除去される。脱硫部1は、硫黄酸化物(SOx)及び窒素酸化物(NOx)が除去された脱硫・脱硝済み排ガス102を吸収塔6へ供給する。なお、脱硫部1は、少なくとも硫黄酸化物(SOx)をアミン吸収液104に吸収させるものであればよい。
脱硫部1は、アミン吸収液104をSOxまたは/およびNOxを含有する燃焼排ガス101と向流接触させ、燃焼排ガス101中のSOxまたは/およびNOxを硫酸イオン、亜硫酸イオン、硝酸イオン、亜硝酸イオンとしてアミン吸収液104中に吸収させる。
脱硫部1は、アミン吸収液104を、冷却器2を介して循環する。これにより、アミン吸収液104中の二酸化炭素由来のアミンカルバメート、炭酸イオン、炭酸水素イオンは二酸化炭素として排ガス101中へ放出され、アミンは硫酸イオン、亜硫酸イオン、硝酸イオン、亜硝酸イオンとプロトンが結合して(すなわち、プロトネート化して)熱安定性塩を形成する。排ガス101は、脱硫・脱硝済み排ガス102として吸収塔6へ供給される。
これにより、脱硫部1は、CO含有量が十分低下し、且つ硫酸イオン、亜硫酸イオン、硝酸イオン及び亜硝酸イオンを限界まで含有したアミン吸収液107を陰イオン除去部3に供給することができる。
また、脱硫部1は、脱硫部1内のアミン吸収液の液面レベルを監視する。脱硫部1は、例えば、この液面レベルを示す液面信号を制御部CONへ出力する。これにより、制御部CONは、液面信号に基づいて脱硫部1が空になったか否かを検知することができる。
制御部CONは、弁V1を開くようにすることでアミン吸収液104を脱硫部1へ流入させる。そして、ある一定量のアミン吸収液が脱硫部1へ流入したら、制御部CONは、弁V1を閉じるように制御する。そして、制御部CONは、アミン吸収液が脱硫部1と冷却器2を循環している間、及び循環後に陰イオン除去部3へ供給されて脱硫部1内のアミン吸収液が空になるまでの間、弁V1を閉じたままにする。制御部CONは、液面信号に基づいて脱硫部1内のアミン吸収液が空になったことを検知した場合、弁V1を開くように制御することで新たなアミン吸収液104を脱硫部1へ流入させる。
また、制御部CONは、SOx濃度計SOSが検出した硫黄酸化物濃度(SOx濃度)に基づいて、流路切替部SWを制御する。具体的には、SOx濃度計SOSが検出した硫黄酸化物濃度(SOx濃度)が所定の濃度以下の場合、制御部CONは、第1の流路を維持してアミン吸収液104を循環させる。一方、SOx濃度計SOSが検出した硫黄酸化物濃度(SOx濃度)が所定の濃度を超えた場合、制御部CONは、第1の流路から第2の流路に切り替えてアミン吸収液104を陰イオン除去部3に排出させるよう流路切替部SWを制御する。
これにより、脱硫・脱硝済み排ガス102中のSOx濃度が所定の濃度(例えば、10ppm)以下のうちは、アミン吸収液104を、冷却器2を介して循環させて、排ガス101からSOxを除去することができる。
一方、脱硫・脱硝済み排ガス102中のSOx濃度が所定の濃度(例えば、10ppm)を超えて上がり出したら、アミン吸収液104中のSOx濃度が飽和してアミン吸収液104が更にSOxを吸収できないとみなせるので、流路切替部SWは脱硫部1から陰イオン除去部3へアミン吸収液107を供給する。
ここで、陰イオン除去部3へ供給されるアミン吸収液107のCO含有量は、好ましくは0.1wt%以下であり、より好ましくは、0.01wt%以下である。
陰イオン除去部3は、脱硫部1が硫黄酸化物を吸収させた後に得られるアミン吸収液107から陰イオンを除去し、陰イオン除去後の吸収液をアミン吸収液貯槽4へ供給する。陰イオンは、例えば、硫酸イオン、亜硫酸イオン、硝酸イオン、亜硝酸イオン、有機酸イオンである。
陰イオン除去部3は、例えば、電気透析器、拡散透析器、または陰イオン交換樹脂などがある。本実施形態では、一例として、陰イオン除去部3は、図2に示すように、脱硫部1が脱硫した後のアミン吸収液107が流れる流路が陰イオン交換膜で挟まれている電気透析器である。また、このアミン吸収液107は、プラスにチャージするアミンを含む。このプラスにチャージするアミンは、例えば3級アミンである。陰イオン除去部3の詳細は、後述する。
陰イオン除去部3は、陰イオンを除去した後のアミン吸収液である再生アミン液108をアミン吸収液貯槽4へ供給する。また、陰イオン除去部3は、除去した陰イオンを含む廃液109を再生部RNに排出する。
再生部RNは、陰イオン除去部3が排出した廃液109に含まれるナトリウム塩(例えば、硫化ナトリウム)と水酸化塩とを混合することにより水酸化ナトリウムを再生し、再生した水酸化ナトリウムを含む水酸化ナトリウム溶液122を陰イオン除去部3に戻す。これにより、陰イオン除去部3が図2で示す電気透析器である場合に、水酸化ナトリウムを再生して利用することができる。
図2は、第1の実施形態における陰イオン除去部3の一例である電気透析器の概略構成図である。この電気透析器は、マイナスにチャージされた陰極NE、及びプラスにチャージされた陽極PEを備える。更に、この電気透析器は、陰極NEによりマイナスの電荷が加えられる第1の陽イオン交換膜C1、及び第1の陽イオン交換膜C1との間に第1ベース室BS1を構成する第1の陰イオン交換膜A1を備える。更に、この電気透析器は、第1の陰イオン交換膜A1との間に脱硫部1が脱硫した後の吸収液107が供給される脱塩室DCを構成する第2の陰イオン交換膜A2、及び第2の陰イオン交換膜A2との間に廃液室WCを構成する第2の陽イオン交換膜C2を備える。更に、この電気透析器は、陽極PEによりプラスの電荷が加えられ、第2の陽イオン交換膜C2との間に第2ベース室BS2を構成する第3の陰イオン交換膜A3を備える。
これにより、第1ベース室BS1は、再生部RNから水酸化ナトリウムを含む水酸化ナトリウム溶液122が供給され、一方の隔壁が第1の陽イオン交換膜C1で仕切られ、且つ他方の隔壁が第1の陰イオン交換膜A1で仕切られる。
脱塩室DCは、脱硫部1が脱硫した後のアミン吸収液107が供給され、一方の隔壁が第1の陰イオン交換膜A1で仕切られ、且つ他方の隔壁が第2の陰イオン交換膜A2で仕切られる。
廃液室WCは、一方の隔壁が第2の陰イオン交換膜A2で仕切られ、他方の隔壁が第2の陽イオン交換膜C2で仕切られている。脱塩室DCから第2の陰イオン交換膜A2を通って流入した陰イオンを含む廃液109が廃液室WCから再生部RNへ排出される。
第2ベース室BS2は、再生部RNから水酸化ナトリウム溶液が供給され、一方の隔壁が第2の陽イオン交換膜C2で仕切られ、他方の隔壁がプラスの電荷が加えられる第3の陰イオン交換膜A3で仕切られる。
脱塩室DCに供給されたアミン吸収液107中の陰イオンAcidは第2の陰イオン交換膜A2を透過して廃液室WCに移動する。更に、脱塩室DCにおいて、アミン吸収液107中のプロトネート化アミンは第1の陰イオン交換膜A1を透過してきた水酸化ナトリウム中の水酸化イオンと反応してアミンRNおよび水となる。このアミンRNおよび水を含む再生アミン液108が、脱塩室DCからアミン吸収液貯槽4へ排出される。
また、第2の陰イオン交換膜A2を透過して脱塩室DCから廃液室WCに移動した陰イオンAcidは、廃液室WCにおいて、第2の陽イオン交換膜C2を透過してきた水酸化ナトリウム中のナトリムイオンとナトリウム塩を形成する。陰イオン除去部3は、ナトリウム塩を廃液室WCから廃液109として再生部RNに排出する。
その場合、再生部RNは、陰イオン除去部3が排出したナトリウム塩に含まれる硫化ナトリウムと水酸化塩とを混合することにより水酸化ナトリウムを再生し、再生した水酸化ナトリウムを含む溶液を第1ベース室BS1と第2ベース室B2に供給する
その際、再生部RNは、再生部RNに排出された廃液109中のナトリウム塩のうち、大半を占める硫酸ナトリウム(NaSO)を、以下の少なくともいずれかの反応により、水酸化ナトリウム(NaOH)へ再生する。
NaSO+Ca(OH)→2NaOH+CaSO
NaSO+Ba(OH)→2NaOH+BaSO
NaSO+Sr(OH)→2NaOH+SrSO
以上、第1の実施形態における熱安定性塩除去システム130は、二酸化炭素を吸収可能で且つ二酸化炭素回収システム100を循環しているアミン吸収液の少なくとも一部を取得し、排ガス中に含まれる硫黄酸化物を前記取得したアミン吸収液に吸収させる脱硫部1と、脱硫部1が硫黄酸化物を吸収させた後に得られるアミン吸収液から陰イオンを除去する陰イオン除去部3と、を備える。
これにより、脱硫部1がアミン吸収液中に硫黄酸化物を吸収させることで、アミン吸収液から二酸化炭素を排出することができる。これにより、アミン吸収液中の炭酸イオン、炭酸水素イオンが低減するので、陰イオン化したアミンを減少させることができる。このため、陰イオン除去部3で、陰イオン化したアミンが除去されるのを抑えることができ、アミン吸収液からのアミン損失を低減することができる。
更に、陰イオン除去部3に供給されるアミン吸収液中の炭酸イオン、炭酸水素イオンが減少しているので、陰イオン除去部3において炭酸イオン及び炭酸水素イオンの除去にかかるエネルギーを低減することができる。
また、第1の実施形態における陰イオン除去部3は、電気透析器であり、この電気透析器は、マイナスにチャージされた陰極NE、及びプラスにチャージされた陽極PEを備える。更に、この電気透析器は、陰極NEによりマイナスの電荷が加えられる第1の陽イオン交換膜C1、及び第1の陽イオン交換膜C1との間に第1ベース室BS1を構成する第1の陰イオン交換膜A1を備える。更に、この電気透析器は、第1の陰イオン交換膜A1との間に脱硫部1が脱硫した後のアミン吸収液107が供給される脱塩室DCを構成する第2の陰イオン交換膜A2、及び第2の陰イオン交換膜A2との間に廃液室WCを構成する第2の陽イオン交換膜C2を備える。更に、この電気透析器は、陽極PEによりプラスの電荷が加えられ、第2の陽イオン交換膜C2の間に第2ベース室BS2を構成する第3の陰イオン交換膜A3を備える。
これにより、電気透析の過程および前工程でアミン吸収液と水酸化ナトリウムとが直接混合することがないので、アミンが水酸化ナトリウムによって分解されることを防ぎ、アミン吸収液の品質が維持される。更に、電気透析の過程でナトリウムイオンがアミン吸収液に混入することがないので、アミン吸収液中のナトリウムイオンの除去が不要であるという利点を有する。
なお、熱安定性塩除去システム130は、陰イオン除去部3が陰イオンを除去する前に、脱硫部1が脱硫した後のアミン吸収液107を水酸化塩と混合することで硫酸イオンを沈殿させて分離する沈殿槽を備えてもよい。これにより、アミン吸収液107から硫酸イオンを予め分離しておくことで、電気透析の消費電力を抑えることができる。
また、陰イオン除去部3として拡散透析器を用いる場合、拡散透析器の一例である旭硝子製陰イオン交換膜DSVを用いてもよい。DSV膜で区画された部分に交互にアミン液と純水を向流で流すと、濃度差により陰イオンがアミン吸収液から純水に移動する。このとき、アミンをプロトネート化していた水素イオンも同時に純水側に移動するので、酸がアミン吸収液から分離される。
(第2の実施形態)
続いて、第2の実施形態について説明する。第1の実施形態における熱安定性塩除去システム130では、脱硫部1からアミン吸収液を陰イオン除去部3へ供給している間は、脱硫部1に新たなアミン吸収液104を供給できなかった。
それに対して、第2の実施形態における熱安定性塩除去システム140は、二つのタンクを設け、一方のタンクからアミン吸収液を陰イオン除去部3へ供給している間に、他方のタンクから新たなアミン吸収液を脱硫部1に供給する。
図3は、第2の実施形態における二酸化炭素回収システム200の概略構成図である。なお、図1と共通する要素には同一の符号を付し、その具体的な説明を省略する。第2の実施形態における二酸化炭素回収システム200の構成は、第1の実施形態における二酸化炭素回収システム100の構成に対して、弁V1が削除され、熱安定性塩除去システム130が熱安定性塩除去システム140に変更されたものになっている。熱安定性塩除去システム140の構成は、第1の実施形態の熱安定性塩除去システム130の構成に対して、流路切替部SWが流路切替部SW2に変更され、制御部CONが制御部CON2に変更されたものになっている。
図4を用いて流路切替部SW2の構成について説明する。図4は、第2の実施形態における流路切替部SW2の概略構成図である。流路切替部SW2には、第1三方弁TV1及び第1タンクT1が設けられている。第1三方弁TV1は、吸収液冷却器5から供給されるアミン吸収液104が流入する第1流路入口、脱硫部1から供給されるアミン吸収液105−1が流入する第2流路入口、及びアミン吸収液104またはアミン吸収液105−1を第1タンクT1へ排出する流路出口を有する。第1タンクT1の流路入口は、第1三方弁TV1の流路出口に接続されている。また、第1タンクT1には、第1タンクT1内の液面レベルを監視する液面センサが設けられており、この液面レベルを示す第1液面レベル信号が制御部CON2へ出力される。
更に、流路切替部SW2には、第1タンクT1の下流側に第2三方弁TV2が設けられている。第2三方弁TV2は、第1タンクT1から排出されたアミン吸収液を冷却器2または陰イオン除去部3へ供給する。第2三方弁TV2は、第1タンクT1から供給されるアミン吸収液が流入する流路入口、アミン吸収液を冷却器2へ排出する第1流路出口、及びアミン吸収液を陰イオン除去部3へ排出する第2流路出口を有する。
更に、流路切替部SW2には、第3三方弁TV3及び第2タンクT2が設けられている。第3三方弁TV3は、吸収液冷却器5から供給されるアミン吸収液104が流入する第1流路入口、脱硫部1から供給されるアミン吸収液105−2が流入する第2流路入口、及びアミン吸収液104またはアミン吸収液105−2を第2タンクT2へ供給する流路出口を有する。第2タンクT2の流路入口は、第3三方弁TV3の流路出口に接続されている。また、第2タンクT2には、第2タンクT2内の液面レベルを監視する液面センサが設けられており、この液面レベルを示す第2液面レベル信号が制御部CON2へ出力される。
更に、流路切替部SW2には、第2タンクT2の下流側に第4三方弁TV4が設けられている。第4三方弁TV4は、第2タンクT2から排出されたアミン吸収液を冷却器2または陰イオン除去部3へ供給する。第4三方弁TV4は、第2タンクT2から供給されるアミン吸収液が流入する流路入口、アミン吸収液を冷却器2へ排出する第1流路出口、及びアミン吸収液を陰イオン除去部3へ排出する第2流路出口を有する。
制御部CON2は、第1タンクT1から入力された第1液面信号に基づいて第1タンクT1が空になったか否かを検知する。また、制御部CON2は、第2タンクT2から入力された第2液面信号に基づいて第2タンクT2が空になったか否かを検知する。
制御部CON2は、例えば、SOx濃度計SOSが計測したSOx濃度、第1タンクT1の液面レベル、及び第1タンクT2の液面レベルに基づいて、第1の三方弁TV1、第2の三方弁TV2、第3の三方弁TV3及び第4の三方弁TV4を制御する。以下、制御部CON2による流路切替部SW2の制御例について図5及び図6を用いて説明する。
図5は、第2の実施形態における制御部CON2の処理の流れの一例を示すフローチャートである。図6は、図5のフローチャートの続きである。
(ステップS101)制御部CON2は、第1の三方弁TV1の第1流路入口を開けることでアミン吸収液104を第1タンクT1へ供給し、第2の三方弁TV2の第1流路出口、第2流路出口を両方とも閉じる。これにより、第1タンクT1にアミン吸収液104が貯まっていく。
(ステップS102)制御部CON2は、例えば、第1液面信号に基づいて第1タンクT1の液面レベルを監視し、第1液面信号に基づいて第1タンクT1に所定の液面レベルまでアミン吸収液が貯まったか否か検知する。所定の液面レベルまでアミン吸収液104が貯まった場合(YES)、制御部CON2は、ステップS103へ進む。一方、所定の液面レベルまでアミン吸収液104が貯まっていない場合(NO)、制御部CON2は、そのまま待機する。
(ステップS103)ステップS102で第1液面信号に基づいて第1タンクT1に所定の液面レベルまでアミン吸収液が貯まったことが検知された場合、制御部CON2は、第2の三方弁TV2の第1流路出口を開けることで第1タンクT1から冷却器2へアミン吸収液を供給する。更に、制御部CON2は、第1の三方弁TV1の第1流路入口を閉じることで第1タンクT1へのアミン吸収液104の供給を停止し、第2流路入口を開けることで脱硫部1から第1タンクT1へアミン吸収液105−1を供給する。
これにより、第1タンクT1に貯まったアミン吸収液が、第2の三方弁TV2、冷却器2、脱硫部1、第1の三方弁TV1を介して循環する。このため、脱硫部1において、冷却器2から供給されたアミン吸収液106中の二酸化炭素由来のアミンカルバメート、炭酸イオン、炭酸水素イオンは二酸化炭素として排ガス101中へ放出され、アミンは硫酸イオン、亜硫酸イオン、硝酸イオン、亜硝酸イオンとプロトネート化して熱安定性塩を形成する。
(ステップS104)また、ステップS103と並行して、制御部CON2は、第3の三方弁TV3の第1流路入口を開けることで、第2タンクT2へアミン吸収液104を供給する。これにより、第2タンクT2にアミン吸収液104が貯まっていく。
(ステップS105)次に、制御部CON2は、SOx濃度計SOSが検出したSOx濃度が所定の閾値を超えたか否か判定する。SOx濃度が所定の閾値を超えた場合(YES)、制御部CON2はステップS106へ進む。一方、SOx濃度が所定の閾値を超えていない場合(NO)、制御部CON2はそのまま待機する。
(ステップS106)ステップS105でSOx濃度が所定の閾値を超えたと判定された場合、制御部CON2は、第2の三方弁TV2の第1流路出口を閉じて第2流路出口を開ける。これにより、アミン吸収液107−1が第1タンクT1から陰イオン除去部3へ供給される。
(ステップS107)次に、制御部CON2は、第1液面信号に基づいて第1タンクT1の液面レベルを監視し、第1液面信号に基づいて第1タンクT1が空になったか否か判定する。制御部CON2は、第1タンクT1が空になったと判定した場合(YES)、ステップ107及びステップS108へ進む。一方、制御部CON2は、第1タンクT1が空になっていないと判定した場合(NO)、そのまま待機する。
(ステップS108)ステップS107で第1液面信号に基づいて第1タンクT1が空になったと判定された場合、制御部CON2は、第1の三方弁TV1の第2流路入口を閉じて第1流路入口を開けることでアミン吸収液104を第1タンクT1へ供給する。更に、制御部CON2は、第2の三方弁TV2の第1流路出口、第2流路出口を両方とも閉じる。これにより、第1タンクT1にアミン吸収液104が貯まっていく。
(ステップS109)ステップS108と並行して、制御部CON2は、第4の三方弁TV4の第1流路出口を開けることで第2タンクT2から冷却器2へアミン吸収液を供給する。更に、制御部CON2は、第3の三方弁TV3の第1流路入口を閉じることで第2タンクT2へのアミン吸収液104の供給を停止し、第2流路入口を開けることで脱硫部1から第2タンクT2へアミン吸収液105−2を供給する。
これにより、第2タンクT2に貯まったアミン吸収液が、第4の三方弁TV4、冷却器2、脱硫部1、第2の三方弁TV2を介して循環する。このため、脱硫部1において、冷却器2から供給されたアミン吸収液106中の二酸化炭素由来のアミンカルバメート、炭酸イオン、炭酸水素イオンは二酸化炭素として排ガス101中へ放出され、アミンは硫酸イオン、亜硫酸イオン、硝酸イオン、亜硝酸イオンとプロトネート化して熱安定性塩を形成する。
(ステップS110)次に、制御部CON2は、SOx濃度計SOSが検出したSOx濃度が所定の閾値を超えたか否か判定する。SOx濃度計SOSが検出したSOx濃度が所定の閾値を超えた場合(YES)、制御部CON2はステップS111へ進む。SOx濃度計SOSが検出したSOx濃度が所定の閾値を超えていない場合(NO)、制御部CON2はそのまま待機する。
(ステップS111)ステップS110でSOx濃度計SOSが検出したSOx濃度が所定の閾値を超えたと判定された場合、制御部CON2は、第4の三方弁TV4の第1流路出口を閉じて第2流路出口を開ける。これにより、アミン吸収液107−2が第2タンクT2から陰イオン除去部3へ供給される。
(ステップS112)次に、制御部CON2は、第2液面信号に基づいて第2タンクT2の液面レベルを監視し、第2液面信号に基づいて第2タンクT2が空になったか否か判定する。第2タンクT2が空になった場合(YES)、制御部CON2はステップS113及びステップS114へ進む。第2タンクT2が空になっていない場合(NO)、制御部CON2はそのまま待機する。
(ステップS113)ステップS112で第2タンクT2が空になったと判定した場合、制御部CON2は、第3の三方弁TV3の第2流路入口を閉じて第1流路入口を開けることでアミン吸収液104を第2タンクT2へ供給し、第4の三方弁TV2の第1流路出口、第2流路出口を両方とも閉じる。これにより、第2タンクT2にアミン吸収液104が貯まっていく。
(ステップS114)ステップS113と並行して、制御部CON2は、第2の三方弁TV2の第1流路出口を開けることで第1タンクT1から冷却器2へアミン吸収液を供給する。更に、制御部CON2は、第1の三方弁TV1の第1流路入口を閉じることで第1タンクT1へのアミン吸収液104の供給を停止し、第2流路入口を開けることで脱硫部1から第1タンクT1へアミン吸収液105−1を供給する。これにより、第1タンクT1に貯まったアミン吸収液104が、第2の三方弁TV2、冷却器2、脱硫部1、第1の三方弁TV1を介して循環する。その後、制御部CON2は、ステップS105へ戻る。
以下、制御部CON2は、ステップS105〜S114の処理を繰り返す。
第1の実施形態における熱安定性塩除去システム130では、脱硫部1からアミン吸収液を陰イオン除去部3へ供給している間は、脱硫部1に新たなアミン吸収液104を供給できなかった。それに対して、第2の実施形態における熱安定性塩除去システム140は、二つのタンクを設け、一方のタンクからアミン吸収液を陰イオン除去部3へ供給している間に、他方のタンクから新たなアミン吸収液を脱硫部1に供給する。これにより、第1の実施形態に比べて、脱硫部1での脱硫を効率良く行うことができる。
以上、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
100、200 二酸化炭素回収システム
130、140 熱安定性塩除去システム
1 脱硫部
2 冷却器
3 陰イオン除去部
4 アミン吸収液貯槽(吸収液貯槽)
5 吸収液冷却器
6 吸収塔
7 再生塔
9 凝縮器
10 リボイラー
11 再生熱交換器
SOS SOx濃度計
SW、SW2 流路切替部
V1 弁
CON、CON2 制御部
RN 再生部
PE 陽極
NE 陰極
A1 第1の陰イオン交換膜
A2 第2の陰イオン交換膜
A3 第3の陰イオン交換膜
C1 第1の陽イオン交換膜
C2 第2の陽イオン交換膜
BS1 第1ベース室
BS2 第2ベース室
DC 脱塩室
WC 廃液室
TV1 第1三方弁
TV2 第2三方弁
TV3 第3三方弁
TV4 第4三方弁
T1 第1タンク
T2 第2タンク

Claims (12)

  1. 二酸化炭素回収システムを循環している吸収液の少なくとも一部に、排ガス中に含まれる硫黄酸化物を吸収させ、前記硫黄酸化物が除去された排ガスを排出する脱硫部と、
    前記脱硫部が硫黄酸化物を吸収させた後に得られる吸収液から陰イオンを除去する陰イオン除去部と、
    を備える熱安定性塩除去システム。
  2. 前記脱硫部が排出する排ガス中の硫黄酸化物濃度を検出する濃度計と、
    前記吸収液が前記脱硫部から排出されて前記脱硫部に再度供給される第1の流路と、前記吸収液が前記脱硫部から排出されて前記陰イオン除去部に供給される第2の流路とを切り替える流路切替部と、
    前記濃度計が検出した硫黄酸化物濃度に基づいて、前記流路切替部を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記濃度計が検出した硫黄酸化物濃度が所定の濃度以下の場合、前記第1の流路を維持し、前記濃度計が検出した硫黄酸化物濃度が所定の濃度を超えた場合、前記第1の流路から前記第2の流路に切り替えるよう前記流路切替部を制御する
    請求項1に記載の熱安定性塩除去システム。
  3. 前記陰イオン除去部は、電気透析器である
    請求項1または2に記載の熱安定性塩除去システム。
  4. 前記電気透析器は、
    マイナスにチャージされた陰極と、
    プラスにチャージされた陽極と、
    前記陰極によりマイナスの電荷が加えられる第1の陽イオン交換膜と、
    前記第1の陽イオン交換膜との間に第1ベース室を構成する第1の陰イオン交換膜と、
    前記第1の陰イオン交換膜との間に前記脱硫部が脱硫した後の吸収液が供給される脱塩室DCを構成する第2の陰イオン交換膜と、
    前記第2の陰イオン交換膜との間に廃液室を構成する第2の陽イオン交換膜と、
    前記陽極によりプラスの電荷が加えられ、第2の陽イオン交換膜との間に第2ベース室を構成する第3の陰イオン交換膜と、
    を備える請求項3に記載の熱安定性塩除去システム。
  5. 前記吸収液は、プラスにチャージするアミンを含む
    請求項4に記載の熱安定性塩除去システム。
  6. 前記アミンは、3級アミンである
    請求項5に記載の熱安定性塩除去システム。
  7. 前記陰イオン除去部は、除去した陰イオンを含む廃液を排出し、
    前記陰イオン除去部が排出した廃液に含まれるナトリウム塩と水酸化塩とを混合することにより水酸化ナトリウムを再生し、再生した水酸化ナトリウムを含む溶液を前記陰イオン除去部に供給する再生部を更に備える
    請求項4から6のいずれか一項に記載の熱安定性塩除去システム。
  8. 前記陰イオン除去部は、拡散透析器である
    請求項1または2に記載の熱安定性塩除去システム。
  9. 前記陰イオン除去部は、陰イオン交換樹脂である
    請求項1または2に記載の熱安定性塩除去システム。
  10. 前記陰イオン除去部が陰イオンを除去する前に、前記脱硫部が脱硫した後の吸収液を水酸化塩と混合することで硫酸イオンを沈殿させて分離する沈殿槽を更に備える
    請求項1から9のいずれか一項に記載の熱安定性塩除去システム。
  11. 排ガス中に含まれる硫黄酸化物を吸収液に吸収させ、前記硫黄酸化物が除去された排ガスを排出する脱硫部と、
    前記脱硫部から排出された排ガスに含まれる二酸化炭素を吸収液に吸収させ、二酸化炭素を含む吸収液を排出する吸収塔と、
    前記吸収塔から排出された吸収液が供給され、当該吸収液から蒸気を含む二酸化炭素ガスを除去し、当該吸収液を再生して排出する再生塔と、
    前記再生塔が排出した吸収液を貯める吸収液貯槽と、
    前記脱硫部が硫黄酸化物を吸収させた後に得られる吸収液から陰イオンを除去し、陰イオン除去後の吸収液を吸収液貯槽へ供給する陰イオン除去部と、
    を備え、
    前記脱硫部は、前記吸収液貯槽から排出されて前記吸収塔に供給される吸収液の少なくとも一部を取得する二酸化炭素回収システム。
  12. 二酸化炭素回収システムを循環している吸収液の少なくとも一部に、排ガス中に含まれる硫黄酸化物を吸収させる工程と、
    前記硫黄酸化物を吸収した吸収液から陰イオンを除去する工程と、
    を有する熱安定性塩除去方法。
JP2014014420A 2014-01-29 2014-01-29 熱安定性塩除去システム、二酸化炭素回収システム及び熱安定性塩除去方法 Pending JP2015139748A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014014420A JP2015139748A (ja) 2014-01-29 2014-01-29 熱安定性塩除去システム、二酸化炭素回収システム及び熱安定性塩除去方法
US14/561,317 US20150209724A1 (en) 2014-01-29 2014-12-05 Heat-stable salt removing system, carbon dioxide recovering system and heat-stable salt removing method
EP14197220.8A EP2902089A3 (en) 2014-01-29 2014-12-10 Heat-stable salt removing system, carbon dioxide recovering system and heat-stable salt removing method
AU2014274622A AU2014274622A1 (en) 2014-01-29 2014-12-12 Heat-stable salt removing system, carbon dioxide recovering system and heat-stable salt removing method
CN201510005122.4A CN104801155A (zh) 2014-01-29 2015-01-06 热稳定盐脱除系统、二氧化碳回收系统及热稳定盐脱除方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014014420A JP2015139748A (ja) 2014-01-29 2014-01-29 熱安定性塩除去システム、二酸化炭素回収システム及び熱安定性塩除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015139748A true JP2015139748A (ja) 2015-08-03

Family

ID=52133836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014014420A Pending JP2015139748A (ja) 2014-01-29 2014-01-29 熱安定性塩除去システム、二酸化炭素回収システム及び熱安定性塩除去方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150209724A1 (ja)
EP (1) EP2902089A3 (ja)
JP (1) JP2015139748A (ja)
CN (1) CN104801155A (ja)
AU (1) AU2014274622A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107381729A (zh) * 2017-08-29 2017-11-24 大唐(北京)水务工程技术有限公司 一种电渗析反应器及脱硫废水的处理方法
KR101839225B1 (ko) * 2016-09-08 2018-03-15 주식회사 포스코 코크스 오븐 가스 정제 방법 및 정제 장치

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017027953A1 (en) * 2015-08-20 2017-02-23 Eco-Tec Ltd. Process for stripping carbamate from ion exchange resin
US10543453B2 (en) * 2016-04-18 2020-01-28 Mecs, Inc. Removal of sulfate from solvent solutions using an anion exchange resin
WO2018039734A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Combined acidic gas capture and water extraction process
JP6634395B2 (ja) * 2017-01-24 2020-01-22 三菱重工エンジニアリング株式会社 排ガス処理装置及びそれを用いたco2回収装置
JP6882154B2 (ja) * 2017-12-26 2021-06-02 株式会社東芝 二酸化炭素成分除去装置および二酸化炭素成分除去方法ならびに二酸化炭素ガス除去装置
CN108384576A (zh) * 2018-03-28 2018-08-10 浙江海牛环境科技股份有限公司 管式膜和电渗析膜集成脱除热稳定盐的工艺系统及方法
CN108785774B (zh) * 2018-06-13 2024-04-05 上海健康医学院 一种透析液高效净化回用系统
CN113101808B (zh) * 2020-01-09 2022-09-23 国家能源投资集团有限责任公司 一种co2捕集胺液的电渗析再生装置和方法
CN112495189B (zh) * 2020-12-07 2022-12-06 浙江工业大学 三隔室电渗析脱除deta碳捕集过程中hss的方法
CN112755784A (zh) * 2020-12-21 2021-05-07 通化金山银山环保设备制造有限公司 锅炉双碱法脱硫过程中去除硫酸钠的方法
CN113842768A (zh) * 2021-11-17 2021-12-28 重庆市畜牧科学院 一种二氧化碳的处理方法
CN114247291B (zh) * 2021-12-21 2023-08-11 浙江志澄环境资源科技有限公司 一种去除工业二氧化碳捕获系统中热稳盐的工作方法
CN114870592B (zh) * 2022-01-25 2023-07-07 羲和能慧(苏州)科技股份有限公司 基于碳中和的二氧化碳治理设备、处理方法、治理系统
CN114894942B (zh) * 2022-03-16 2024-04-05 中国石油化工股份有限公司 一种快速检测醇胺溶液中热稳盐阴离子的装置及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4389383A (en) * 1980-05-27 1983-06-21 Union Carbide Corporation Regenerable process for the selective removal of sulfur dioxide from effluent gases
US5292407A (en) * 1992-12-18 1994-03-08 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for converting heat stable amine salts to heat regenerable amine salts
US6517700B2 (en) * 2000-05-02 2003-02-11 Carolyn H. Byszewski Process for the removal of heat stable amine salts
US8063112B2 (en) * 2008-12-08 2011-11-22 Cansolv Technologies Inc. Process for the regeneration of an ion exchange resin using sulfurous acid
CN101564624A (zh) * 2009-05-18 2009-10-28 华东理工大学 气体脱硫化氢的旋流强化方法及装置
US8524184B2 (en) * 2009-07-08 2013-09-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Sulfur recovery plant tail gas treatment process
JP2011115709A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Toshiba Corp 二酸化炭素分離回収装置
CN101716458A (zh) * 2010-01-14 2010-06-02 中电投远达环保工程有限公司 燃煤电厂烟气中二氧化碳捕集系统及处理方法
CN103221114A (zh) * 2010-09-02 2013-07-24 加州大学评议会 从气流中俘获二氧化碳和/或二氧化硫的方法和系统
JPWO2014077373A1 (ja) * 2012-11-16 2017-01-05 旭化成株式会社 バイポーラ電気透析装置及びそれを用いたアミン液の精製方法
CN103252161B (zh) * 2013-05-11 2015-04-15 山东中玻节能环保发展有限公司 可再生有机胺循环脱硫净化塔及其脱硫工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101839225B1 (ko) * 2016-09-08 2018-03-15 주식회사 포스코 코크스 오븐 가스 정제 방법 및 정제 장치
WO2018048032A1 (ko) * 2016-09-08 2018-03-15 주식회사 포스코 코크스 오븐 가스 정제 방법 및 정체 장치
CN107381729A (zh) * 2017-08-29 2017-11-24 大唐(北京)水务工程技术有限公司 一种电渗析反应器及脱硫废水的处理方法
CN107381729B (zh) * 2017-08-29 2020-12-25 大唐(北京)水务工程技术有限公司 一种电渗析反应器及脱硫废水的处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104801155A (zh) 2015-07-29
US20150209724A1 (en) 2015-07-30
EP2902089A3 (en) 2015-11-18
AU2014274622A1 (en) 2015-08-13
EP2902089A2 (en) 2015-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015139748A (ja) 熱安定性塩除去システム、二酸化炭素回収システム及び熱安定性塩除去方法
US9789437B2 (en) CO2 recovery device and CO2 recovery method
JP7116824B2 (ja) 熱安定性アミン塩の酸成分除去装置および熱安定性アミン塩の酸成分除去方法、ならびに二酸化炭素ガス回収装置
US11027235B2 (en) Method and apparatus for reagent recovery in a flue gas processing system
CA2812360C (en) Trace component removal in co2 removal processes by means of a semipermeable membrane
US8926919B2 (en) Carbon dioxide separation and recovery apparatus
US10213728B2 (en) Method for separating carbon dioxide from a gas flow, in particular from a flue gas flow, and separating device for separating carbon dioxide from a gas flow, in particular from a flue gas flow
JP2013543790A (ja) 硫黄酸化物の導入により汚染されたアミン系溶剤の調整
AU2013300659A1 (en) CO2 recovery device and CO2 recovery method
US20140027285A1 (en) Process for purifying absorbents comprising polyethylene glycol dimethyl ethers
US10953361B2 (en) CO2 recovery device and recovery method
CA2834664C (en) Method and apparatus for capturing sox in a flue gas processing system
US20150182906A1 (en) Co2 recovery unit and co2 recovery method
US10537846B2 (en) Method and device for separating carbon dioxide from a gas stream and for removing degradation products in the washing medium by photolytic decomposition
JP7441123B2 (ja) 酸性ガスの除去装置および酸性ガスの除去方法
KR101750902B1 (ko) 연료전지유닛과 연계된 가스 처리 장치
JP2006035059A (ja) 排ガス中の二酸化炭素の回収システムおよび回収方法
JP2007087624A (ja) 燃料電池発電システム