JP2015139590A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015139590A5
JP2015139590A5 JP2014014620A JP2014014620A JP2015139590A5 JP 2015139590 A5 JP2015139590 A5 JP 2015139590A5 JP 2014014620 A JP2014014620 A JP 2014014620A JP 2014014620 A JP2014014620 A JP 2014014620A JP 2015139590 A5 JP2015139590 A5 JP 2015139590A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
hold
display mode
hold display
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014014620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015139590A (ja
JP6331071B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014014620A priority Critical patent/JP6331071B2/ja
Priority claimed from JP2014014620A external-priority patent/JP6331071B2/ja
Publication of JP2015139590A publication Critical patent/JP2015139590A/ja
Publication of JP2015139590A5 publication Critical patent/JP2015139590A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6331071B2 publication Critical patent/JP6331071B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(A)上記目的を達成するため、本発明に係る遊技機は、可変表示を行い、遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、可変表示に関する情報を保留情報として記憶可能な保留記憶手段と、可変表示を実行する可変表示実行手段と、前記保留記憶手段に記憶された前記保留情報に対応する保留表示を行う保留表示手段と、前記保留表示手段が表示する保留表示を、1の表示態様から他の表示態様に変化させる表示態様制御手段と、可変表示を開始するときに、当該可変表示に対応する保留表示を対応表示として表示する対応表示手段を備え、前記表示態様制御手段は、前記保留表示手段が表示する複数の保留表示において、第1表示態様の保留表示と前記第1表示態様とは異なる第2表示態様の保留表示とを同時に表示させず、前記保留表示手段が複数の保留表示を表示するときに、前記第1表示態様の保留表示を複数同時に表示可能であり、前記第2表示態様の保留表示を複数同時に表示可能であり、1の保留表示の表示態様を変化させるときに、他の保留表示の表示態様を同時には変化させず、前記対応表示として前記第1表示態様および前記第2表示態様を表示可能である。
(1)上記目的を達成するため、その他の態様に係る遊技機は、遊技領域に設けられた始動領域(例えば普通入賞球装置6Aが形成する第1始動入賞口や普通可変入賞球装置6Bが形成する第2始動入賞口など)を遊技媒体(例えば遊技球など)が通過した後に、可変表示の開始を許容する開始条件の成立(例えばステップS231、S235におけるNoの判定など)に基づいて識別情報(例えば特別図柄や飾り図柄など)の可変表示を実行して表示結果を導出し、当該表示結果として予め定められた特定表示結果(例えば大当り図柄や大当り組合せの確定飾り図柄など)を導出したときに、遊技者にとって有利な特定遊技状態(例えば大当り遊技状態など)に制御する遊技機(例えばパチンコ遊技機1など)であって、前記始動領域を遊技媒体が通過したにもかかわらず前記開始条件が成立していない識別情報の可変表示について保留情報を記憶する保留記憶手段(例えば第1特図保留記憶部151Aおよび第2特図保留記憶部151Bなど)と、前記開始条件が成立した識別情報の可変表示に対応する前記保留情報に基づいて識別情報の可変表示を実行する可変表示実行手段(例えばステップS112、S113の処理を実行するCPU103やステップS171、S172の処理を実行する演出制御用CPU120など)と、前記保留記憶手段に記憶された前記保留情報に対応する保留表示を行う保留表示手段(例えばステップS310、S326の処理を実行する演出制御用CPU120など)と、前記保留表示手段が表示する保留表示の表示態様を決定する表示態様決定手段(例えばステップS307の処理やステップS322の保留変化演出決定処理を実行する演出制御用CPU120など)と、前記保留表示手段が表示する保留表示を、1の表示態様から他の表示態様に変化させる表示態様制御手段(例えばステップS343の処理を実行する演出制御用CPU120など)とを備え、前記表示態様制御手段は、前記保留表示手段が表示する第1表示態様の保留表示(例えば保留表示画像DHAの表示など)に対応して、第1変化演出(例えばキャラクタCH1による保留変化演出など)を実行することにより当該保留表示の表示態様を変化させる第1変化制御手段(例えば保留変化演出パターンPAR、PAG、PABのいずれかに基づいてステップS343の処理を実行する演出制御用CPU120など)と、前記保留表示手段が表示する第2表示態様の保留表示(例えば保留表示画像DHBの表示など)に対応して、第2変化演出(例えばキャラクタCH2による保留変化演出など)を実行することにより当該保留表示の表示態様を変化させる第2変化制御手段(例えば保留変化演出パターンPBR、PBG、PBBのいずれかに基づいてステップS343の処理を実行する演出制御用CPU120など)とを含み、前記表示態様決定手段は、前記保留表示手段が表示する複数の保留表示において、前記第1表示態様の保留表示と前記第2表示態様の保留表示とが同時に表示されないように保留表示の表示態様を決定する(例えば図15を参照)。
このような構成によれば、第1表示態様の保留表示に対応して第1変化演出が実行される一方、第2表示態様の保留表示に対応して第2変化演出が実行されることで、演出を多様化して保留表示の変化に対する遊技者の興味を高め、遊技興趣を向上させることができる。また、第1表示態様の保留表示と第2表示態様の保留表示とが同時に表示されないので、演出が複雑になることを防止できる。

Claims (1)

  1. 変表示を行い、遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
    変表示に関する情報を保留情報として記憶可能な保留記憶手段と、
    変表示を実行する可変表示実行手段と、
    前記保留記憶手段に記憶された前記保留情報に対応する保留表示を行う保留表示手段と
    記保留表示手段が表示する保留表示を、1の表示態様から他の表示態様に変化させる表示態様制御手段と
    可変表示を開始するときに、当該可変表示に対応する保留表示を対応表示として表示す
    る対応表示手段を備え、
    前記表示態様制御手段は
    記保留表示手段が表示する複数の保留表示において、第1表示態様の保留表示と前記第1表示態様とは異なる第2表示態様の保留表示と同時に表示させず
    前記保留表示手段が複数の保留表示を表示するときに、前記第1表示態様の保留表示を複数同時に表示可能であり、前記第2表示態様の保留表示を複数同時に表示可能であり、
    1の保留表示の表示態様を変化させるときに、他の保留表示の表示態様を同時には変化させず、
    前記対応表示として前記第1表示態様および前記第2表示態様を表示可能である、
    ことを特徴とする遊技機。
JP2014014620A 2014-01-29 2014-01-29 遊技機 Expired - Fee Related JP6331071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014014620A JP6331071B2 (ja) 2014-01-29 2014-01-29 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014014620A JP6331071B2 (ja) 2014-01-29 2014-01-29 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015139590A JP2015139590A (ja) 2015-08-03
JP2015139590A5 true JP2015139590A5 (ja) 2017-09-14
JP6331071B2 JP6331071B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=53770373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014014620A Expired - Fee Related JP6331071B2 (ja) 2014-01-29 2014-01-29 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6331071B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6697157B2 (ja) * 2016-05-23 2020-05-20 サミー株式会社 弾球遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5539912B2 (ja) * 2011-01-31 2014-07-02 株式会社三共 遊技機
JP5685146B2 (ja) * 2011-05-31 2015-03-18 株式会社大都技研 遊技台
JP5816977B2 (ja) * 2011-08-05 2015-11-18 株式会社大一商会 遊技機
JP5501323B2 (ja) * 2011-11-17 2014-05-21 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015013037A5 (ja)
JP2015181512A5 (ja)
JP2015013033A5 (ja)
JP2015047168A5 (ja)
JP2014079524A5 (ja)
JP2013146506A5 (ja)
JP2018046966A5 (ja)
JP2016047129A5 (ja)
JP2012120925A5 (ja)
JP2015163188A5 (ja)
JP2016120112A5 (ja)
JP2015139590A5 (ja)
JP2017042254A5 (ja)
JP2015107172A5 (ja)
JP2019010183A5 (ja)
JP2015139589A5 (ja)
JP2016129571A5 (ja)
JP2015221165A5 (ja)
JP2015013035A5 (ja)
JP2013146507A5 (ja)
JP2016129713A5 (ja)
JP2015033642A5 (ja)
JP2015186626A5 (ja)
JP2016026549A5 (ja)
JP2015083193A5 (ja)