JP2015134927A - ヒドロフルオロカーボン/トリフルオロヨードメタン/炭化水素の冷媒組成物 - Google Patents

ヒドロフルオロカーボン/トリフルオロヨードメタン/炭化水素の冷媒組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015134927A
JP2015134927A JP2015043625A JP2015043625A JP2015134927A JP 2015134927 A JP2015134927 A JP 2015134927A JP 2015043625 A JP2015043625 A JP 2015043625A JP 2015043625 A JP2015043625 A JP 2015043625A JP 2015134927 A JP2015134927 A JP 2015134927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
composition
refrigerant
weight
lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015043625A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク・ダブリュー・スパッツ
Mark W Spatz
レイモンド・エイチ・トーマス
Raymond H Thomas
ラジヴ・アール・シン
Rajiv R Singh
サミュエル・エフ・ヤナ・モッタ
Motta Samuel F Yana
デーヴィッド・ピー・ウィルソン
David P Wilson
エリザベト・デル・カーメン・ヴェラ・ベッセラ
Vera Becerra Elizabet Del Carmen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2015134927A publication Critical patent/JP2015134927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/122Halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/06Well-defined aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/097Refrigerants
    • C10N2020/101Containing Hydrofluorocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/097Refrigerants
    • C10N2020/103Containing Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】新たな冷媒を合成潤滑剤と共に導入する前に、システムの潤滑剤を取り除く必要なしに、即ち、システムハードウエアを分解することもなく、既存の冷媒と置き換えることが可能な冷媒組成物の提供。【解決手段】(a)ジフルオロメタンを約40〜約99.8重量%;(b)CF3Iを約0.1〜約18重量%;及び(c)イソブタン及び/又はn−ブタンを約0.1〜約10重量%;含む組成物であって、前記組成物が鉱油またはアルキルベンゼンの少なくとも1種と組み合わされた組成物。【選択図】図1

Description

本発明は一般にヒドロフルオロカーボン組成物に関する。特に、本発明は、1種または
複数種のヒドロフルオロカーボンと、トリフルオロヨードメタン(CFI)と、炭化水
素とのブレンド、ならびに冷凍システムの再充填などの用途においてこれらの組成物を使
用する方法、および冷凍システムにおいてクロロフルオロカーボンもしくはヒドロクロロ
フルオロカーボンを置換する際のその組成物の使用に関する。
ジクロロフルオロメタン(R−12)、モノクロロジフルオロメタン(R−22)、モ
ノクロロジフルオロメタンとクロロペンタフルオロエタン(R−115)との共沸混合物
(R−502として知られている)などのクロロフルオロカーボン類(CFCs)および
ヒドロクロロフルオロカーボン類(HCFCs)は、加熱および冷却システムにおける冷
媒として従来から使用されている。しかしながら、クロロフルオロカーボン類(CFCs
)、ヒドロクロロフルオロカーボン類(HCFCs)などの塩素含有冷媒を、空調および
冷凍システムにおける冷媒として使用することは、このような化合物に付随するオゾン層
破壊特性のために不利になってきている。
CFCsおよびHCFCsの代替物として、新しい化合物が開発されている。ヒドロフ
ルオロカーボン類(HFCs)およびヒドロフルオロカーボンのブレンドは、このような
代替物として特に興味深い。というのは、これらは、類似の冷凍特性、すなわち、同じ温
度で基準冷媒のプラスマイナス20%である蒸気圧、化学安定性、低毒性、不燃性、使用
時効率および低い温度勾配を含め、クロロフルオロカーボン類と類似する特性を有するか
らである。CFCsおよびHCFCsと異なり、HFCsはオゾン層に損傷を与えること
がなく、したがって環境に優しいと考えられている。さらに、HFCsは通常優れた使用
時効率を有し、この優れた使用時効率は、たとえば、電気エネルギーの需要の増加から生
じる化石燃料使用の増加により、冷媒の熱力学的性能またはエネルギー効率における損失
が環境に二次的影響を与えることがある、空調および冷凍において重要となる。
ジフルオロメタン(R−32)、1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタン(R−1
25)、1,1,1−トリフルオロエタン(R−143a)、1,1,1,2−テトラフ
ルオロエタン(R−134a)および1,1−ジフルオロエタン(R−152a)を含む
がこれらに限定されないいくつかのHFCsが、例外的な冷媒であることが知られている
。これらのHFCsのうちの2種またはそれ以上からなるあるブレンドを使用して、特定
の熱力学的特性を実現することもできる。一般的なHFCのブレンドには、R−143a
とR−125との共沸混合物様ブレンド(R−507Aとして知られている)、R−12
5と、R−143aと、R−134aとの非共沸混合物ブレンド(R−404Aとして知
られている)、R−32とR−125との非共沸混合物ブレンド(R−410Aとして知
られている)、およびR−32と、R−125と、R−134aとの非共沸混合物ブレン
ド(R−407Cとして知られている)が含まれる。これらの代替冷媒は、Honeyw
ell、DuPont、AtochemおよびICIを含めた様々な供給源から市販され
ている。
これらのHFCsまたはHFCブレンドはそれぞれ、1種または複数種のCFCsまた
はHCFCsの代替品として働くことができる。たとえば、R−134aは、チラー(ch
illers)などの冷凍および空調用途においてR−12の代替品として働くことができ;R
−404AおよびR−507Aは、高温、中温および低温蒸発システムを含めた大部分の
冷凍用途においてR−502の代替品として働くことができ;R−410Aは、新しい空
気調和および冷凍装置においてR−22の代替品として働くことができ;そして、R−4
07Cは、様々な空調用途、ならびにチラーを含めた大部分の冷凍システムにおいてR−
22の代替品として働くことができる。クロロフルオロカーボン類(CFCs)、ヒドロ
クロロフルオロカーボン類(HCFCs)などの塩素含有冷媒を、空調および冷凍システ
ムにおける冷媒として使用することは、このような化合物に付随するオゾン層破壊特性の
ために不利になってきている。結果として、塩素含有冷媒をヒドロフルオロカーボン類(
HFCs)などのオゾン層を破壊することがない非塩素含有冷媒と交換することによって
、塩素含有冷凍システムを改修(改良あるいは改造)することが望ましくなっている。冷
凍組成物に関して置換材料が有用となるためには、その材料が圧縮機で使用される潤滑剤
と適合しなければならない。
しかしながら、これらのHFC冷媒および他のHFC冷媒の広範囲に及ぶ商業的利用は
、商業的に適切である潤滑剤の不足によって妨げられている。冷凍システムの設計者は、
システム内で潤滑剤がどのように振る舞うかに関心があり、したがって、設計者は、圧縮
機に潤滑剤を最良に戻すことができるように、配管および他の構成部品を設計することが
できる。システムに入る潤滑剤上での冷媒の挙動は、熱伝達表面上での膜特性に影響を与
え、したがってエネルギー効率性能に影響を及ぼすことがある。一般に、考えられる第1
の特性は、潤滑剤の液体冷媒との混和性である。残念ながら、HFCsを含めた多くの非
塩素含有冷凍流体が、鉱油を含め、CFCsおよびHFCsと共に従来から使用されてき
た種類の潤滑剤には、比較的不溶性および/または非混和性である。冷凍流体−鉱油の組
合せが圧縮冷凍、空調またはヒートポンプシステム内で効率的に働くためには、広い動作
温度範囲にわたって、鉱油が冷凍液体に十分に可溶性でなければならない。このような溶
解度により鉱油の粘度が低下し、鉱油がより容易にシステム内を流れることができるよう
になる。このような溶解度がなければ、圧縮冷凍、空調またはヒートポンプシステムの蒸
発器のコイル、ならびにシステムの他の部品に鉱油が詰まることがあり、したがってシス
テムの効率を下げることになる。フルオロカーボンをベースとする流体は、空調システム
およびヒートポンプ用途も同様に含めた冷凍システム用途向けの産業において幅広く使用
されるようになっており、これらの用途はすべて圧縮冷凍を伴う。
HCFC冷媒を置換するHFC冷媒は潤滑剤に異なる影響を与え、このことは、圧縮機
の耐久性にもシステムの性能にも影響を及ぼす。具体的には、R−12、R−502、R
−22などの従来の冷媒と共に使用されてきた鉱油またはアルキルベンゼンは、HFCs
と混ざり合わず、したがって、ポリオールエステル(POE)または他の合成潤滑剤と交
換されなければならない。しかしながら、混和性、溶解度、安定性、電気的特性、潤滑性
および改造要件を含め、合成潤滑剤についての重要な開発考慮事項が依然として残ってい
る。
HFCsは一般に従来の潤滑剤と混ざり合わないため、冷凍または空調システムをHF
C冷媒で改良するには、新たな冷媒を合成潤滑剤と共に導入する前に、潤滑油を可能な限
り多く排出することが通常必要となる。このプロセスは、潤滑剤を十分に排出することが
できるように、システムからの圧縮機の取り外しを伴うことが多い。これらの理由および
他の理由により、システムの潤滑剤を取り除く必要なしに、CFCまたはHCFC系をH
FCで改修することが非常に望ましいことになる。既存の油を交換する必要がないことに
より、このような改修は、単純な「ドロップイン(drop−in)」操作となるはずで
ある。すなわち、システムハードウエアをこれ以上変える、すなわち分解することなく、
既存の冷媒を新しい冷媒と置き換えることになる。
米国特許第5611210号は、沸点が−150℃〜+2000℃であるアルコール類
、エステル類、エーテル類、フルオロエーテル類、炭化水素類、ヒドロフルオロカーボン
類およびペルフルオロカーボン類からなる群から選択される添加剤を有する、フルオロヨ
ードカーボンのブレンドを教示している。米国特許第7208098号は、ポリオールエ
ステルとアルキルベンゼンとのブレンドを含有する圧縮冷凍向けの潤滑組成物を開示して
いるが、CFIについては教示されていない。米国特許出願公開第2005/0233
934A1号は、テトラフルオロプロペンとトリフルオロヨードメタンとを含む共沸混合
物様組成物、および冷媒組成物における使用を含めたこれら組成物の使用、ならびに冷凍
システムを教示している。米国特許出願公開第2006/0116310A1号、米国特
許第7083743号および国際公開第94/20588号は、ハロカーボンとフルオロ
ヨードカーボンの組合せを示している。米国特許出願公開第2003/0062508A
1号、米国特許第2004006号、米国特許第2005015号および米国特許第64
28720号は、ハロカーボンと炭化水素の組合せを示している。
米国特許第5611210号明細書 米国特許第7208098号明細書 米国特許出願公開第2005/0233934A1号公報 米国特許出願公開第2006/0116310A1号公報 米国特許第7083743号明細書 国際公開第94/20588号パンフレット 米国特許出願公開第2003/0062508A1号公報 米国特許第2004006号明細書 米国特許第2005015号明細書 米国特許第6428720号明細書
Ralph C.Downing、「Fluorocarbon Refrigerants Handbook」、Prentice Hall、1998、206〜270頁 Frank R.BiancardiらによるReport DOE/CE/23810−71、「Study of Lubricant Circulation in HVAC Systems」、1995年3月〜1996年4月(ARTI/MCLR Project No.665−53100の下でAir Conditioning and Refrigeration Technology Instituteのために用意された)
したがって、従来の潤滑剤を完全に取り除くためのコストおよび時間のかかる洗浄(フ
ラッシング;flushing)なしで、冷凍業界がシステムを改修することができるよ
うに、この溶解度の問題を解決することについての必要性および機会が存在している。出
願人は、HFCsをCFI(トリフルオロヨードメタン)および炭化水素(HC)と混
ぜ合わせることによって、従来の潤滑剤におけるHFCsの混和性を大きく増大させるこ
とができることを見出した。予想外なことに、CFIおよびHCと混ぜ合わせたHFC
sは一般に、HFCsのみのブレンドよりも、一般的な潤滑油と、より混ざり合うことが
わかった。このようなHFC/CFI/HCブレンドを利用することによって、システ
ムの潤滑剤を排出または交換する必要なしに、CFCまたはHCFC系を改修することが
できる。加えて、HFCsと、CFIと、HCsとからなるある種のブレンドは、一般
に、冷媒にとって重要である熱力学的特性を保持することがわかった。
本発明は、
(a)少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボンを約40重量%〜約99.
8重量%;
(b)CFIを約0.1重量%〜約50重量%;および
(c)少なくとも1種のC〜Cの炭化水素を約0.1重量%〜約10重量%;
含む組成物を提供する。
本発明はさらに、
(a)塩素含有冷媒が実質的に取り除かれた冷凍システムを設けるステップ;および
(b)「(a)少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボンを約40重量%〜
約99.8重量%、(b)CFIを約0.1重量%〜約50重量%、および(c)少な
くとも1種のC〜Cの炭化水素を約0.1重量%〜約10重量%含む組成物」を、シ
ステムに導入するステップ;
を含む、冷凍システムを再充填する方法を提供する。
本発明はまた、
(a)少なくとも1種の塩素含有冷媒と、少なくとも1種の潤滑剤とを有する冷凍システ
ムを設けるステップ;
(b)前記潤滑剤を実質的に保持しながら前記塩素含有冷媒を実質的に取り除くステップ
;および
(c)「(a)少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボンを約40重量%〜
約99.8重量%、(b)CFIを約0.1重量%〜約50重量%、および(c)少な
くとも1種のC〜Cの炭化水素を約0.1重量%〜約10重量%含む組成物」を、シ
ステムに導入するステップ;
を含む、冷凍システムを再充填する方法も提供する。
実施例1のデータのプロットである。 典型的な商業用冷凍システムの図である。 受液器における非混和冷媒/油の組合せの挙動を示す図である。
本発明は、ヒドロフルオロカーボン、炭化水素および可溶化剤としてCFIを含む組
成物、ならびに冷凍システムの再充填などの用途におけるこれらの組成物の使用を対象と
する。本発明の組成物は、エアゾル噴霧体、熱伝達媒体、気体誘電体、消火剤、発泡剤、
溶媒としても、また同様に他の多数の用途においても利用することができる。本明細書中
において使用する用語「可溶化剤」とは、1種または複数種のヒドロフルオロカーボン類
、1種または複数種の炭化水素および1種または複数種の潤滑剤の溶解度を増大させる物
質を指す。本発明のある好ましい実施形態においては、少なくとも1種のHFC、少なく
とも1種のHCおよび可溶化剤としての有効量のCFIを含む組成物が提供される。本
明細書中で可溶化剤に関して使用する用語「有効量」とは、システムを通じて希釈潤滑剤
を輸送して圧縮機へと戻すことができるように、HFCおよびHCの十分な量を潤滑剤に
溶解させるために効果的なCFI可溶化剤の量を指す。
少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボン成分は、組成物全体の重量に基
づき、約40重量%〜約99.8重量%、好ましくは約72重量%〜約99.8重量%、
より好ましくは約85重量%〜約99.8重量%含まれる。CFI成分は、組成物全体
の重量に基づき、約0.1重量%〜約50重量%、好ましくは約0.1重量%〜約20重
量%、より好ましくは約0.1重量%〜約10重量%含まれる。少なくとも1種のC
の炭化水素成分は、組成物全体の重量に基づき、約0.1重量%〜約10重量%、好
ましくは約0.1重量%〜約8重量%、より好ましくは約0.1重量%〜約5重量%含ま
れる。
本発明で使用するための好ましいHFCsには、C〜Cのヒドロフルオロカーボン
およびこれらのブレンドが含まれるが、これらに限定されない。これらのヒドロフルオロ
カーボンには、ジフルオロメタン(R−32);1,1,1,2,2−ペンタフルオロエ
タン(HFC−125);1,1,1−トリフルオロエタン(R−143A);1,1,
1,2−テトラフルオロエタン(R−134A);1,1−ジフルオロエタン(R−15
2A);およびこれらの組合せが含まれる。1,1−ジフルオロエタン(R−152A)
と、1,1,1,2−テトラフルオロエタン(R−134A)と、1,1,1−トリフル
オロエタン(R−143A)とのブレンドであるR−404Aとして;1,1,1,2−
テトラフルオロエタン(R−134A)と、1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタン
(HFC−125)とのブレンドであるR−507Aとして;ジフルオロメタン(R−3
2)と、1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタン(HFC−125)とのブレンドで
あるR−410Aとして;1,1,1,2−テトラフルオロエタン(R−134A)と、
1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタン(HFC−125)と、ジフルオロメタン(
R−32)とのブレンドであるR−407Cとして;ジフルオロメタン(R−32)と、
ペンタフルオロエタン(HFC−125)と、1,1,1,2−テトラフルオロエタン(
R−134A)とのブレンドであるR−407Aとして;およびこれらの組合せとして;
有用なブレンドが市販されている。
有用な炭化水素には、メタン、エタン、プロパン、プロペン、プロピン、シクロプロパ
ン、2,2−ジメチルプロパン、ブタン、イソブタン、2−メチルブタン、ペンタン、イ
ソペンタン、3−メチルペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、イソヘキサンおよびこれ
らの組合せを含む、少なくとも1種のC〜Cの炭化水素が含まれる。
本発明の組成物は、鉱油、炭化水素油、アルキル油、アルキルベンゼン油、ホワイトま
たはパラフィン油、およびこれらの混合物などの潤滑油と特に混和性である。有用な鉱油
には、パラフィン類(すなわち、直鎖状および分岐鎖状の炭素鎖の飽和炭化水素)、ナフ
テン類(すなわち、環状パラフィン)、ならびに芳香族類(すなわち、交互二重結合を特
徴とする1つまたは複数の環を含む不飽和環状炭化水素)が含まれる。本発明に有用な鉱
油には、圧縮冷凍の潤滑の分野で「合成油」として一般に知られている鉱油が含まれる。
合成油は、アルキルアリール(すなわち、直鎖状および分岐鎖状のアルキルアルキルベン
ゼン)、合成パラフィンおよびナフテン、ならびにポリ(アルファオレフィン)を含む。
市販の鉱油には、WitcoからのWitco LP 250(登録商標)、Shrie
ve ChemicalからのZerol 300(登録商標)、WitcoからのSu
nisco 3GS、およびCalumetからのCalumet R015が含まれる
。他の有用な鉱油は、BVM 100 N(BVA Oilsによって販売されているパ
ラフィン系鉱油)、Suniso(登録商標)3GS(Crompton Co.によっ
て販売されているナフテン系鉱油)、Sontex(登録商標)372LT(Pennz
oilによって販売されているナフテン系鉱油)、Calumet(登録商標)RO−3
0(Calument Lubricantsによって販売されているナフテン系鉱油)
、Zerol(登録商標)75およびZerol(登録商標)150(Shrieve
Chemicalsによって販売されている直鎖状アルキルベンゼン)、ならびにHAB
22(Nippon Oilによって販売されている分岐鎖状アルキルベンゼン)とし
て市販されている。これらの油の化学組成および使途は周知である(たとえば、Ralp
h C.Downing、「Fluorocarbon Refrigerants H
andbook」、Prentice Hall、1998、206〜270頁を参照の
こと)。
HFCおよび潤滑剤を利用するシステムでは、HFCと潤滑剤とが互いに混ざり合うこ
とを条件として、潤滑剤および/またはHFCを混合物としてシステムに添加することが
できる。したがって、本発明のある実施形態によれば、HFC/CFI/HCブレンド
と、少なくとも1種の潤滑剤とを含む組成物が提供され、前記潤滑剤は、組成物の総重量
に基づき、約0.1〜約99.9重量%、好ましくは約0.2〜約90重量%の量で存在
する。本発明の組成は、他の潤滑剤、安定剤、金属不動態化剤、腐食防止剤、燃焼性抑制
剤等を含めた様々な任意選択の添加剤のいずれかをさらに含むことができる。
以下の非限定的な実施例は、本発明の例を説明する働きをする。
実施例1:性能
本実施例では、HFC/CFIブレンドの熱力学的特性を実証する。冷媒試験混合物
および鉱油(Nu−Calgon C−3 Refrigeration Oil)を用
いて、典型的な動作条件下、冷凍(冷却)機内で試験を行った。試験混合物の組成は、H
FC(R−404A)が89重量%で、CFIが11重量%であった。参照により本明
細書中に援用されるFrank R.BiancardiらによるReport DOE
/CE/23810−71、「Study of Lubricant Circula
tion in HVAC Systems」、1995年3月〜1996年4月(AR
TI/MCLR Project No.665−53100の下でAir Condi
tioning and Refrigeration Technology Ins
tituteのために用意された)に記載されているユニットと類似の設備(setup
)を用いて試験を行った。ここでは、市販の凝縮ユニットおよびウォークインフリーザー
/クーラー用の蒸発器(エバポレーター)を用いた、商業用冷凍システム装置を採用した
。以下はこの装置の詳細な説明である。
凝縮ユニットは、オンタリオ州ブラントフォードのKeeprite Refrige
rationによって製造されているとおりの、2DF−0300コープランド(Cop
eland)圧縮機、フィンチューブコイル(fin−and−tube coil)お
よび低温作動用デマンド冷却システムが装備された、Model K350L2屋外空冷
式低温R−22凝縮ユニットであった。この凝縮ユニットは、吸引蓄圧器(suctio
n accumulator)、油分離器、受液器(receiver)、二弁頭部圧力
制御システム(two−valve head pressure control s
ystem)および他の標準的な動作制御装置も有している。蒸発器は、Keeprit
e Refrigerationによって製造されているとおりであった。Model
KUCB204DED電動結氷防止装置、薄型(low profile)DXは、電動
結氷防止ヒーターならびにSporlan分配器およびTXVを蒸発器に提供した。容量
(capacity)を、SST−28.9℃(−20°F)、TD10度、気流3,2
00CFMで17,340BTUHと評価した。この蒸発器を、ウォークインフリーザー
/クーラーとして働く環境に制御されるチャンバー内に設置した。温度を制御するために
、凝縮器ユニットは別のチャンバー内に設置した。冷媒の質量流量、各構成部品前後にお
ける冷媒の圧力および温度、蒸発器および凝縮器の気温および流入/流出、ならびに凝縮
ユニットおよび蒸発器への電力を測定するために、システムに制御用設備を追加した。2
つの典型的なフリーザー温度(−17.8℃(0°F))および12.8℃(55°F)
〜35.0℃(95°F)の範囲の周囲温度で試験を行った。冷媒温度は典型的にはチャ
ンバー温度よりも低く−9.4℃(15°F)〜−6.7℃(20°F)であったことに
留意されたい。表1は、R−22と比較した性能結果を示している。R−404Aは、R
−22と比較してわずかに高い容量(Q)および低い効率(COP)を示すが、これらの
値は、それら冷媒に固有の熱力学的特性により予測されるものである。89重量%のR−
404Aおよび11重量%のCFIで構成されているブレンドについての結果も示して
いる。この場合、容量もCOPも純粋なR−404Aに対して著しく変化することはない
。したがって、CFIの添加により、HFCタイプの流体のシステム性能に影響を及ぼ
すことはない。
Figure 2015134927
実施例2:「油排出(Oil Pump−Out)」試験
本実施例では、HFC/CFIブレンドが、CFIなしのR−404Aと比較して
冷凍システムにおいてより優れた油戻し(oil return)特性を有することを実
証する。これらの試験では、実施例1で説明した装置と同じ装置を下記のように修正して
利用した:圧縮機の排出部に位置する油分離器をバイパスし、従って、圧縮機の油面(オ
イルレベル)が、システムに入る、およびシステムから出る、実際の油の動きを反映して
いる。吸入ラインは、このユニットに合う適切な大きさであった(2.86cm(1と1
/8’’))。
圧縮機に油面(オイルレベル)を加えたため、圧縮機からの、また圧縮機への油の移動
を追跡することができた。高圧ピストンポンプを使用して、圧縮機の油だめから抽出され
た油を圧縮機の排出管へと注入した。これにより、前述したBiancardiの報告に
記載されているように油排出条件をシミュレートする能力がもたらされる。これらの試験
は、先に圧縮機のポンプから抽出した油を375cc注入し、油面(オイルレベル)を観
測することにあった。このタイプの試験は「油排出(pump−out)」試験として知
られ、上記Biancardiの報告に記載されているように、システムの起動時に圧縮
機を出る油をシミュレートする。参照用に、業界で一般に見られる冷媒/油の組合せであ
る、冷媒(R−22)および鉱油を用いて油戻し試験を行った。油戻しは、油面(オイル
レベル)がR−22について記録された回復と類似の回復を示した場合には満足できるも
のと見なされた。この量を回復することによって、圧縮機は、その潤滑剤必要性を満たす
ために十分な油を有し、ひいては圧縮機の信頼性を拡張するために十分な油を有していた
。時間に対する圧縮機の油だめの油面(オイルレベル)(図1における実際のデータのプ
ロットを参照のこと)を観測することによって、試験混合物による最終的な油面(オイル
レベル)がR−22により得られる油面(オイルレベル)とほとんど同一で、純粋なR−
404Aにより得られる油面(オイルレベル)よりも著しく優れていることが観測された
。この図は、R−404Aで記録された油面(オイルレベル)は決して回復しないことを
示している。本実施例は、(表1に示すように)試験混合物では、容量(capacit
y)またはCOPに著しい影響を及ぼすことなく、システムにおける油戻しが、主要なR
−22代替冷媒であるR−404Aを超えて高まることを実証している。
実施例3:受液器における混和性
図2は、吸引蓄圧器と、凝縮器の後の受液器とを有する典型的な商業用冷凍システムを
示している。また、受液器における非混和の冷媒/油の組合せの挙動も図3に示しており
、受液器においては、そのより低い密度のために油層が液体冷媒の上に形成されることに
なる。2種類の油と、鉱油およびアルキルベンゼン油とで可溶化添加剤(solubil
izing additive)を試験するための試験を開発した。受液器に、HFCブ
レンド(R−407C)約3200gと、油39gとを入れた。配合したこのブレンドは
、図2に示すように液体冷媒の上で浮遊する油とは混ざり合わない。次に、単一の相が得
られるまで可溶化添加剤を添加した。表2は、2種類の油(MO(鉱油)およびAB(ア
ルキルベンゼン油))ならびに2種類の添加剤(CFIおよびイソブタン)について得
られた結果を示している。鉱油を溶解させるためには48.3%のCFIが必要とされ
、アルキルベンゼン油を使用する場合には38.3%のCFIが必要とされることが実
証されている。
Figure 2015134927
実施例4:HFC/CF I/HCブレンドを用いたシステム試験
本実施例では、HFC/CFI/HCブレンドが、純粋なHFCと比較して冷凍シス
テムの受液器においてより優れた油戻し特性を有することを実証する。本実験の意図は、
炭化水素の優れた混和性を活用することであるが、燃焼性抑制剤としてもまた可溶化添加
剤としてもCFIを用いることによって、得られるブレンドの可燃性を制限することで
ある。これらの試験では、実施例1で説明した装置と同じ装置を下記のように修正して利
用した:2つの高効率合体油分離器を圧縮機の排出部に追加したため、これらの分離器の
後の流れはオイルフリー(oil−free)であった(50ppm以下)。圧縮機の油
だめから油を抽出し、その油を凝縮器の入口で注入するように、油分離器より後で受液器
より前に、連続油注入システムを設計した(図3)。このシステムは、高圧油ポンプ、絞
り弁および質量流量計を備えているため、所望のオイル循環率(Oil Circula
ted Ratio;OCR)を与えることができた。このオイル循環率とは、油と総質
量流量(冷媒プラス油)との間の質量による関係である。水平受液器に2つのサイトグラ
ス(のぞき窓)を追加したため、冷媒中における任意の油の蓄積または溶解を視覚的に観
測することができる。受液器の入口における油循環を、図3に示すシステムおよび油流量
計を用いて直接測定した。受液器の出口におけるOCRを、蒸発器の出口にある油分離器
を用いて測定した。この油分離器は蒸気をシステムに戻し、油を流量計に送る。受液器の
前後でサンプリングを行い、通過する油の量を直接測定することによって、検証測定を行
った。これらの試験は、受液器の入口でOCRを0.40%(0.40質量%の油)とし
、後にそのOCRを測定することで構成されていた。表3は、一定の割合(5質量%)で
イソブタンを含有し、また2種の異なる含有量でCFIを含有する、2種のブレンドに
ついての結果を示している。CFIを5%含有し、またイソブタンを5%含有する第1
のブレンドは、出口においてより低いOCRを示し、また、サイトグラスを通しての目視
検査(冷媒の上の油層)が示すように、冷媒に油を十分には溶解しなかった。CFIを
18%含有し、またイソブタンを5%含有する第2のブレンドは、物質収支においても目
視検査においても成功した(油が冷媒に完全に溶解した)。
Figure 2015134927
このようにして本発明の特定の実施形態をいくつか説明してきたが、様々な代替形態、
変更形態および改良形態が当業者によって容易に想到されよう。本開示によって明らかと
なるようなこのような代替形態、変更形態および改良形態は、本明細書中に明記されてい
るわけではなくとも本記載の一部となるものであり、本発明の精神および範囲内にあるも
のである。したがって、上記記載はほんの一例にすぎず、限定的ではない。本発明は、添
付の特許請求の範囲における定義およびその均等物によってのみ限定される。
[本発明の態様]
1.(a)少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボンを約40重量%
〜約99.8重量%;
(b)CFIを約0.1重量%〜約50重量%;および
(c)少なくとも1種のC〜Cの炭化水素を約0.1重量%〜約10重量%;
含む組成物。
2.前記少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボンが、約72重量%〜約9
9.8重量%の量で存在する、1に記載の組成物。
3.前記CFIが約0.1重量%〜約20重量%の量で存在する、1に記載の組成物。
4.前記少なくとも1種のC〜Cの炭化水素が、約0.1重量%〜約8重量%の量で
存在する、1に記載の組成物。
5.前記少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボンが、約72重量%〜約9
9.8重量%の量で存在し;前記CFIが約0.1重量%〜約20重量%の量で存在し
;そして、前記少なくとも1種のC〜Cの炭化水素が、約0.1重量%〜約8重量%
の量で存在する、1に記載の組成物。
6.前記少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボンが、約85重量%〜約9
9.8重量%の量で存在する、1に記載の組成物。
7.前記CFIが約0.1重量%〜約10重量%の量で存在する、1に記載の組成物。
8.前記少なくとも1種のC〜Cの炭化水素が、約0.1重量%〜約5重量%の量で
存在する、1に記載の組成物。
9.前記少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボンが、約85重量%〜約9
9.8重量%の量で存在し;前記CFIが約0.1重量%〜約10重量%の量で存在し
;そして、前記少なくとも1種のC〜Cの炭化水素が、約0.1重量%〜約5重量%
の量で存在する、1に記載の組成物。
10.前記少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボンが、ジフルオロメタン
、1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタン、1,1,1−トリフルオロエタン、1,
1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1−ジフルオロエタンまたはこれらの組合せを
含む、1に記載の組成物。
11.前記少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボンが、1,1−ジフルオ
ロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、および1,1,1−トリフルオロエ
タンのブレンド;1,1,1,2−テトラフルオロエタン、および1,1,1,2,2−
ペンタフルオロエタンのブレンド;ジフルオロメタン、および1,1,1,2,2−ペン
タフルオロエタンのブレンド;1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2
,2−ペンタフルオロエタン、およびジフルオロメタンのブレンド;ジフルオロメタン、
ペンタフルオロエタン、および1,1,1,2−テトラフルオロエタンのブレンド;また
はこれらの組合せを含む、1に記載の組成物。
12.前記少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボンが、1,1,1,2,
2−ペンタフルオロエタン、1,1,1−トリフルオロエタン、および1,1,1,2−
テトラフルオロエタンの組合せである、1に記載の組成物。
13.前記少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボンが、ジフルオロメタン
、1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタン、および1,1,1,2−テトラフルオロ
エタンの組合せである、1に記載の組成物。
14.前記少なくとも1種のC〜Cの炭化水素が、メタン、エタン、プロパン、プロ
ペン、プロピン、シクロプロパン、2,2−ジメチルプロパン、ブタン、イソブタン、2
−メチルブタン、ペンタン、イソペンタン、3−メチルペンタン、ヘキサン、シクロヘキ
サン、イソヘキサン、またはこれらの組合せを含む、1に記載の組成物。
15.前記少なくとも1種のC〜Cの炭化水素がイソブタンを含む、1に記載の組成
物。
16.前記少なくとも1種のC〜Cの炭化水素がイソブタンを含む、12に記載の組
成物。
17.前記少なくとも1種のC〜Cの炭化水素がイソブタンを含む、13に記載の組
成物。
18.潤滑剤をさらに含む、1に記載の組成物。
19.前記潤滑剤が、鉱油、炭化水素油、アルキル油、アルキルベンゼン油、パラフィン
油、またはこれらの組合せを含む、18に記載の組成物。
20.前記潤滑剤が、前記組成物の重量に基づき約0.1〜約99.9重量%の量で存在
する、18に記載の組成物。
21.前記潤滑剤が鉱油またはアルキルベンゼン油を含む、19に記載の組成物。
22.前記潤滑剤が鉱油またはアルキルベンゼン油を含む、20に記載の組成物。
23.塩素含有冷媒が実質的に取り除かれた冷凍システムを設けるステップと、1に記載
の前記組成物を前記冷凍システムに導入するステップとを含む、冷凍システムを再充填す
る方法。
24.前記組成物中に、前記少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボンが、
約85重量%〜約99.8重量%の量で存在し;前記CFIが約0.1重量%〜約10
重量%の量で存在し;そして、前記少なくとも1種のC〜Cの炭化水素が、約0.1
重量%〜約5重量%の量で存在する、23に記載の方法。
25.前記少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボンが、ジフルオロメタン
、1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタン、1,1,1−トリフルオロエタン、1,
1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1−ジフルオロエタン、またはこれらの組合せ
を含む、23に記載の方法。
26.前記少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボンが、1,1−ジフルオ
ロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、および1,1,1−トリフルオロエ
タンのブレンド;1,1,1,2−テトラフルオロエタン、および1,1,1,2,2−
ペンタフルオロエタンのブレンド;ジフルオロメタン、および1,1,1,2,2−ペン
タフルオロエタンのブレンド;1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2
,2−ペンタフルオロエタン、およびジフルオロメタンのブレンド;ジフルオロメタン、
ペンタフルオロエタン、および1,1,1,2−テトラフルオロエタンのブレンド;また
はこれらの組合せを含む、23に記載の方法。
27.前記組成物中で、前記少なくとも1種のC〜Cの炭化水素が、メタン、エタン
、プロパン、プロペン、プロピン、シクロプロパン、2,2−ジメチルプロパン、ブタン
、イソブタン、2−メチルブタン、ペンタン、イソペンタン、3−メチルペンタン、ヘキ
サン、シクロヘキサン、イソヘキサン、またはこれらの組合せを含む、23に記載の方法

28.(a)少なくとも1種の塩素含有冷媒と、少なくとも1種の潤滑剤とを有する冷凍
システムを設けるステップ;
(b)前記潤滑剤を実質的に保持しながら前記塩素含有冷媒を実質的に取り除くステッ
プ;および
(c)1に記載の前記組成物を前記冷凍システムに導入するステップ;
を含む、冷凍システムを再充填する方法。
29.前記組成物中に、前記少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボンが、
約85重量%〜約99.8重量%の量で存在し;前記CFIが約0.1重量%〜約10
重量%の量で存在し;そして、前記少なくとも1種のC〜Cの炭化水素が、約0.1
重量%〜約5重量%の量で存在する、28に記載の方法。
30.前記少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボンが、ジフルオロメタン
、1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタン、1,1,1−トリフルオロエタン、1,
1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1−ジフルオロエタン、またはこれらの組合せ
を含む、28に記載の方法。
31.前記少なくとも1種のC〜Cのヒドロフルオロカーボンが、1,1−ジフルオ
ロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、および1,1,1−トリフルオロエ
タンのブレンド;1,1,1,2−テトラフルオロエタン、および1,1,1,2,2−
ペンタフルオロエタンのブレンド;ジフルオロメタン、および1,1,1,2,2−ペン
タフルオロエタンのブレンド;1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2
,2−ペンタフルオロエタン、およびジフルオロメタンのブレンド;ジフルオロメタン、
ペンタフルオロエタン、および1,1,1,2−テトラフルオロエタンのブレンド;また
はこれらの組合せを含む、28に記載の方法。
32.前記組成物中で、前記少なくとも1種のC〜Cの炭化水素が、メタン、エタン
、プロパン、プロペン、プロピン、シクロプロパン、2,2−ジメチルプロパン、ブタン
、イソブタン、2−メチルブタン、ペンタン、イソペンタン、3−メチルペンタン、ヘキ
サン、シクロヘキサン、イソヘキサン、またはこれらの組合せを含む、28に記載の方法

Claims (5)

  1. 組成物であって、
    (a)ジフルオロメタンを約40重量%〜約99.8重量%;
    (b)CFIを約0.1重量%〜約18重量%;および
    (c)イソブタン及び/又はn−ブタンを約0.1重量%〜約10重量%;
    含む組成物であって、前記組成物が鉱油またはアルキルベンゼンの少なくとも1種と組み合わされた組成物。
  2. 請求項1に記載の組成物であって、前記ジフルオロメタンが、約72重量%〜約99.8重量%の量で存在し;前記CFIが約5重量%〜約18重量%の量で存在し;そして、前記イソブタン及び/又はn−ブタンが、約0.1重量%〜約8重量%の量で存在する組成物。
  3. 請求項1に記載の組成物であって、鉱油を含む潤滑剤をさらに含む方法。
  4. 冷凍システムを再充填する方法であって、塩素含有冷媒が実質的に取り除かれた冷凍システムを設けるステップと、請求項1に記載の前記組成物を前記冷凍システムに導入するステップとを含む方法。
  5. 冷凍システムを再充填する方法であって、
    (a)少なくとも1種の塩素含有冷媒と、少なくとも1種の潤滑剤とを有する冷凍システムを設けるステップ;
    (b)前記潤滑剤を実質的に保持しながら前記塩素含有冷媒を実質的に取り除くステップ;および
    (c)請求項1に記載の前記組成物を前記冷凍システムに導入するステップ;
    を含む方法。
JP2015043625A 2007-11-16 2015-03-05 ヒドロフルオロカーボン/トリフルオロヨードメタン/炭化水素の冷媒組成物 Pending JP2015134927A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/941,228 US9938442B2 (en) 2007-11-16 2007-11-16 Hydrofluorocarbon/trifluoroiodomethane/ hydrocarbons refrigerant compositions
US11/941,228 2007-11-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008292347A Division JP2009161730A (ja) 2007-11-16 2008-11-14 ヒドロフルオロカーボン/トリフルオロヨードメタン/炭化水素の冷媒組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017210519A Division JP2018044169A (ja) 2007-11-16 2017-10-31 ヒドロフルオロカーボン/トリフルオロヨードメタン/炭化水素の冷媒組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015134927A true JP2015134927A (ja) 2015-07-27

Family

ID=40640930

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008292347A Pending JP2009161730A (ja) 2007-11-16 2008-11-14 ヒドロフルオロカーボン/トリフルオロヨードメタン/炭化水素の冷媒組成物
JP2015043625A Pending JP2015134927A (ja) 2007-11-16 2015-03-05 ヒドロフルオロカーボン/トリフルオロヨードメタン/炭化水素の冷媒組成物
JP2017210519A Pending JP2018044169A (ja) 2007-11-16 2017-10-31 ヒドロフルオロカーボン/トリフルオロヨードメタン/炭化水素の冷媒組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008292347A Pending JP2009161730A (ja) 2007-11-16 2008-11-14 ヒドロフルオロカーボン/トリフルオロヨードメタン/炭化水素の冷媒組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017210519A Pending JP2018044169A (ja) 2007-11-16 2017-10-31 ヒドロフルオロカーボン/トリフルオロヨードメタン/炭化水素の冷媒組成物

Country Status (2)

Country Link
US (3) US9938442B2 (ja)
JP (3) JP2009161730A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10246621B2 (en) * 2007-11-16 2019-04-02 Honeywell International Inc. Heat transfer methods, systems and compositions
US9546311B2 (en) 2008-08-19 2017-01-17 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of 1,1,1,2-tetrafluoropropene and 1,1,1,2-tetrafluoroethane
CN102925109B (zh) * 2010-04-06 2014-09-03 中国科学院理化技术研究所 一种含三氟碘甲烷的混合制冷剂
WO2012082110A1 (en) * 2010-12-14 2012-06-21 A.S. Trust & Holdings, Inc. Hydrocarbon refrigerant and detergent composition
CN113897181A (zh) * 2013-01-25 2022-01-07 特灵国际有限公司 制冷剂添加剂和组合物
US10815409B2 (en) * 2017-10-06 2020-10-27 Honeywell International Inc. Heat transfer compositions, methods and systems
US10301521B2 (en) 2016-07-29 2019-05-28 Honeywell International Inc. Heat transfer methods, systems and compositions
US11261360B2 (en) * 2016-07-29 2022-03-01 Honeywell International Inc. Stabilized heat transfer compositions, methods and systems
EP3828245A1 (en) * 2016-07-29 2021-06-02 Honeywell International Inc. Heat transfer compositions, methods and systems
JP6450896B1 (ja) 2018-06-13 2019-01-09 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷媒組成物及びこれを用いた冷凍サイクル装置
JP6545337B1 (ja) * 2018-08-31 2019-07-17 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷凍サイクル装置
JP6545338B1 (ja) * 2018-08-31 2019-07-17 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷凍サイクル装置
KR102171977B1 (ko) * 2018-10-01 2020-10-30 영남대학교 산학협력단 혼합 냉매
JP7337531B2 (ja) * 2019-04-17 2023-09-04 出光ファインコンポジット株式会社 立体造形装置用材料、立体造形装置用フィラメント材料、及び立体造形物の製造方法
CN110194948B (zh) * 2019-05-22 2021-04-23 山西省工业设备安装集团有限公司 一种分布式能源系统中供热热泵三元混合工质
CN114290869B (zh) * 2021-12-03 2024-03-22 中联重科土方机械有限公司 车辆的热管理系统和挖掘机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994020588A1 (en) * 1993-03-05 1994-09-15 Ikon Corporation Fluoroiodocarbon blends as cfc and halon replacements
JPH11199863A (ja) * 1998-01-09 1999-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 混合作動流体
JPH11228947A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 混合作動流体およびそれを用いた冷凍サイクル装置
JPH11228946A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 混合作動流体およびそれを用いた冷凍サイクル装置
US20040021124A1 (en) * 2000-09-06 2004-02-05 Seung-Yon Cho Composition of refrigerant mixtures for high back pressure condition
WO2007126414A2 (en) * 2006-03-30 2007-11-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising a fluoroolefin

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2004006A (en) 1934-06-20 1935-06-04 Harry J Mckeon Fastening device
US2005015A (en) 1934-11-28 1935-06-18 William F Traudt Apparatus for washing or treating materials
WO1997015637A1 (fr) * 1995-10-20 1997-05-01 Tsinghua University Refrigerant
IT1277085B1 (it) * 1995-12-14 1997-11-04 Ausimont Spa Composizioni ternarie quasi azeotropiche costituite da fluorocarburi idrogenati e idrocarburi adatte come fluidi refrigeranti
DE69808637T3 (de) 1997-07-15 2014-01-16 E.I. Du Pont De Nemours And Co. Kühlmittelzusammensetzung
US7083743B2 (en) 1999-12-20 2006-08-01 Clariant Finance (Bvi) Limited Mixture of phosphanes and chromane derivatives
EP1193305A1 (en) * 2000-09-27 2002-04-03 Honeywell International Inc. Hydrofluorocarbon refrigerant compositions soluble in lubricating oil
US6526764B1 (en) * 2000-09-27 2003-03-04 Honeywell International Inc. Hydrofluorocarbon refrigerant compositions soluble in lubricating oil
US20030062508A1 (en) 2001-09-21 2003-04-03 Singh Rajiv R. Hydrofluorocarbon refrigerant compositions soluble in lubricating oil
CN100588703C (zh) 2001-11-19 2010-02-10 卢布里佐尔公司 含有多元醇酯和烷基苯的混合物的润滑组合物
US20060116310A1 (en) 2004-04-16 2006-06-01 Honeywell International Inc. Compositions of HFC-152a and CF3I
US6969701B2 (en) 2004-04-16 2005-11-29 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of tetrafluoropropene and trifluoroiodomethane
KR20130018376A (ko) * 2004-04-16 2013-02-20 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 테트라플루오로프로펜과 펜타플루오로프로펜으로 이루어진 공비-성 조성물
US20060243944A1 (en) * 2005-03-04 2006-11-02 Minor Barbara H Compositions comprising a fluoroolefin

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994020588A1 (en) * 1993-03-05 1994-09-15 Ikon Corporation Fluoroiodocarbon blends as cfc and halon replacements
JPH11199863A (ja) * 1998-01-09 1999-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 混合作動流体
JPH11228946A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 混合作動流体およびそれを用いた冷凍サイクル装置
JPH11228947A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 混合作動流体およびそれを用いた冷凍サイクル装置
US20040021124A1 (en) * 2000-09-06 2004-02-05 Seung-Yon Cho Composition of refrigerant mixtures for high back pressure condition
WO2007126414A2 (en) * 2006-03-30 2007-11-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising a fluoroolefin

Also Published As

Publication number Publication date
US20180362820A1 (en) 2018-12-20
US9938442B2 (en) 2018-04-10
US20210253925A1 (en) 2021-08-19
JP2018044169A (ja) 2018-03-22
JP2009161730A (ja) 2009-07-23
US20090127497A1 (en) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210253925A1 (en) Hydrofluorocarbon/trifluoroiodomethane/hydrocarbons refrigerant compositions
JP6879385B2 (ja) 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法
JP6551571B2 (ja) 冷媒組成物
US9303900B2 (en) Halogenated alkene heat transfer compositions with improved oil return
EP2268762B1 (en) Refrigerant compositions having a siloxane solubilizing agent
JP6835257B2 (ja) 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法
KR101743287B1 (ko) 저온 냉각을 위한 비오존 파괴 및 저 지구 온난화 지수 냉매
EP3074500B1 (en) Heat transfer composition consisting of difluoromethane, pentafluoroethane, 1,1,2,2-tetrafluoroethane and 1,3,3,3-tetrafluoropropene
EP2986686A1 (en) Methods and apparatus using refrigerant compositions comprising refrigerant and lubricant comprising perfluoropolyether and non-fluorinated lubricant
JP2013526633A (ja) 熱伝達流体と、その向流熱交換器での使用
JP5436865B2 (ja) 冷媒組成物
KR20150132168A (ko) 낮은 기후 변화의 영향을 갖는 효율적인 가열 및/또는 냉각을 위한 시스템
WO1997011138A1 (en) Drop-in substitutes for dichlorodifluoromethane refrigerant
WO2020262209A1 (ja) 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法
US6875370B2 (en) Drop-in Substitutes for dichlorodifluoromethane refrigerant
JP7249498B1 (ja) 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法
JP7075022B1 (ja) 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法
JP7137104B2 (ja) 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法
JP6879411B1 (ja) 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法
WO2022191211A1 (ja) 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法
JP6897718B2 (ja) 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法
WO2019178499A1 (en) Heat transfer compositions and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171031