JP2015129690A - Gauge inspection tool - Google Patents
Gauge inspection tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015129690A JP2015129690A JP2014001496A JP2014001496A JP2015129690A JP 2015129690 A JP2015129690 A JP 2015129690A JP 2014001496 A JP2014001496 A JP 2014001496A JP 2014001496 A JP2014001496 A JP 2014001496A JP 2015129690 A JP2015129690 A JP 2015129690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gauge
- outer frame
- inspection jig
- posture
- gauge inspection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
Abstract
Description
本発明はゲージ検査治具に関する。具体的には、ダイヤルゲージ等のゲージを検査するにあたって、ゲージの姿勢を様々に変えるのに好適な治具に関する。 The present invention relates to a gauge inspection jig. Specifically, the present invention relates to a jig suitable for changing the posture of a gauge in various ways when inspecting a gauge such as a dial gauge.
比較測長器の一種として例えばダイヤルゲージが知られている。ダイヤルゲージには、スピンドル式とてこ式とがある。図13は、スピンドル式のダイヤルゲージ10を支柱型スタンド20にセットした状態を示す図である(特許文献1:特許3466402号公報)。図13を参照して、ダイヤルゲージ10および支柱型スタンド20を簡単に説明しておく。
For example, a dial gauge is known as a type of comparative length measuring device. The dial gauge includes a spindle type and a lever type. FIG. 13 is a view showing a state where the spindle
ダイヤルゲージ10は、円筒形の筐体部11と、上下動可能に設けられたスピンドル14と、筐体部11に突設されたステム16と、を有する。筐体部11の前面には文字盤(表示部)12がある。筐体部11の内部には、スピンドル14の変位を拡大して指針13に伝える歯車機構(不図示)がある。スピンドル14の先端には測定子15が設けられている。ステム16は、スピンドル14を摺動可能に支持するものである。
The
支柱型スタンド20は、上面に測定台22を有する基台21と、基台21に立設された円柱状の支柱23と、支柱23に上下方向へ位置調整可能かつ回動可能に固定され、先端に測定器であるダイヤルゲージ10を保持するブラケット24と、を備える。
The
ブラケット24は、ダイヤルゲージ10のステム16をクランプする第1クランプ部25Aと、支柱23をクランプする第2クランプ部25Bと、を有する。各クランプ部25A、25Bは、ステム16や支柱23を挟み込む保持孔26A、26Bと、保持孔26A、26Bの一部に形成されたすり割り溝と、すり割り溝を挟んで対向する一対の挟持片28A、28A、28B、28Bを互いに接近する方向に弾性変形させる操作つまみ29A、29Bと、を有する。
The
使用にあたっては、保持孔26Aにダイヤルゲージ10のステム16を挿入する。このとき、測定子15が下向きになるようにする。操作つまみ29Aを締め付けてダイヤルゲージ10をブラケット24に固定する。このようにダイヤルゲージ10をスタンド20にセットした状態で被測定物の測定を行う。
In use, the
ところで、ダイヤルゲージの性能についてはISO463(非特許文献1)やJISB7503(非特許文献2)で規定されている。
ダイヤルゲージの製造業者は、製品であるダイヤルゲージがISO463やJISB7503に規定された規格値を満足しているかどうかを検査しなければならない。
従来、ダイヤルゲージの検査にあたっては、ダイヤルゲージ10をスタンド20にセットした状態で指示精度や測定力、繰返し精密度を検査していた。
By the way, the performance of the dial gauge is defined in ISO463 (Non-Patent Document 1) and JISB7503 (Non-Patent Document 2).
The manufacturer of the dial gauge must inspect whether the product dial gauge satisfies the standard values defined in ISO463 and JISB7503.
Conventionally, when inspecting the dial gauge, the indication accuracy, measuring force, and repeatability are inspected with the
ISO 463は2006年に改訂され、JISB7503は2011年に改訂された。これらの改訂のなかで次ぎの点が追加された。“製造業者によって指定されない場合の計測特性は、測定範囲内のいかなる位置、いかなる姿勢でもMPE及びMPLの値を満たさなければならない”。ダイヤルゲージの最大許容誤差(MPE)は、指示値に対して許容する指示誤差の最大値である。許容限界(MPL)は、測定力に対して仕様で許容する測定力の限界値である。 ISO 463 was revised in 2006, and JISB7503 was revised in 2011. The following points were added in these revisions. “Measurement characteristics when not specified by the manufacturer must meet the MPE and MPL values at any position and any position within the measurement range”. The maximum allowable error (MPE) of the dial gauge is the maximum value of the indication error allowed for the indication value. The permissible limit (MPL) is a limit value of the measuring force allowed in the specification with respect to the measuring force.
従来は、測定姿勢について明言されていなかったことにより、一般的には測定子が下向きとなる姿勢について規格値を満足していればISOやJISを満たしているとしていた。しかし、この改訂によってその他の姿勢でも規格値を満足することが求められるようになったわけである。ただ、いかなる姿勢、といわれても、それこそありとあらゆる総ての姿勢で検査するというのは、時間、手間、コスト、さらには、再現性などの点で無理がある。製造業者としては、ISO、JIS規格を満たすことを検査するため、時間、手間、コスト、再現性の点で現実的な方策を必要としている。 Conventionally, since the measurement posture is not clearly stated, it is generally assumed that ISO and JIS are satisfied if the standard value is satisfied for the posture in which the measuring element faces downward. However, this revision has made it necessary to satisfy the standard values in other attitudes. However, it is impossible to inspect in any and all postures in terms of time, effort, cost, and reproducibility. As a manufacturer, in order to inspect that ISO and JIS standards are satisfied, a realistic measure is required in terms of time, labor, cost, and reproducibility.
本発明の目的は、ゲージを検査するにあたってゲージの姿勢を様々に変えるのに好適な治具を提供することにある。 The objective of this invention is providing the jig | tool suitable for changing the attitude | position of a gauge variously, when inspecting a gauge.
本発明のゲージ検査用治具は、
検査対象であるゲージの姿勢を変えて検査するにあたって使用されるゲージ検査用治具であって、
6面が四角形である直方体形状であって内部に空間を有する中空の外枠部と、
前記外枠部の内部にあって、前記ゲージを前記外枠部に対して相対姿勢が固定されるように保持する保持構造部と、を備える
ことを特徴とする。
The gauge inspection jig of the present invention is
A gauge inspection jig used to inspect by changing the posture of the gauge to be inspected,
A hollow outer frame having a rectangular parallelepiped shape with six sides and a space inside;
A holding structure portion that is inside the outer frame portion and holds the gauge so that a relative posture is fixed to the outer frame portion.
本発明では、
前記外枠部は、
矩形に組まれた4本の下梁と、
矩形に組まれた4本の上梁と、
前記下梁で組まれた矩形と前記上梁で組まれた矩形との頂点同士を結ぶ4本の柱と、を有し、
枠組みのみで構成されている
ことが好ましい。
In the present invention,
The outer frame portion is
Four under beams assembled in a rectangle,
Four upper beams assembled in a rectangle,
Four pillars connecting the vertices of the rectangle assembled with the lower beam and the rectangle assembled with the upper beam,
It is preferable that it consists only of a framework.
本発明では、
さらに、前記ゲージの表示部を撮像するカメラを有する
ことが好ましい。
In the present invention,
Furthermore, it is preferable to have a camera that images the display unit of the gauge.
本発明のゲージ検査用治具は、
検査対象であるゲージの姿勢を変えて検査するにあたって使用されるゲージ検査用治具であって、
内部に空間を有する中空の外枠部と、
前記外枠部の内部にあって、前記ゲージを前記外枠部に対して相対姿勢が固定されるように保持する保持構造部と、を備え、
前記外枠部は、主要6面を見たときに、隣接する面同士の交差角度が90度である平行多面体である
ことを特徴とする。
The gauge inspection jig of the present invention is
A gauge inspection jig used to inspect by changing the posture of the gauge to be inspected,
A hollow outer frame having a space inside;
A holding structure that is inside the outer frame and holds the gauge so that a relative posture is fixed with respect to the outer frame, and
The outer frame portion is a parallel polyhedron having an intersection angle between adjacent surfaces of 90 degrees when the six main surfaces are viewed.
本発明のゲージ検査方法は、
前記ゲージ検査用治具を用いたゲージ検査方法であって、
前記ゲージ検査用治具に検査対象であるゲージを取り付け、
前記ゲージ検査用治具の各面が順番に下面になるように前記ゲージ検査用治具の姿勢を変え、
各姿勢において前記ゲージを検査する
ことを特徴とする。
The gauge inspection method of the present invention includes:
A gauge inspection method using the gauge inspection jig,
Attach the gauge to be inspected to the gauge inspection jig,
Change the posture of the gauge inspection jig so that each surface of the gauge inspection jig becomes the lower surface in order,
The gauge is inspected in each posture.
本発明の実施形態を図示するとともに図中の各要素に付した符号を参照して説明する。
(第1実施形態)
ISOおよびJISにおいては、ダイヤルゲージの計測特性として、
「…いかなる姿勢でもMPE及びMPLの値を満たさなければならない」
と規定している。
ここで、本発明者らは、ダイヤルゲージの内部構造を鑑みて、検査すべき姿勢を次ぎの6パターンに定めることとした。
図1、図2および図3に(A)から(F)の6パターンを示した。
An embodiment of the present invention will be illustrated and described with reference to reference numerals attached to elements in the drawing.
(First embodiment)
In ISO and JIS, as a measurement characteristic of dial gauge,
“... any posture must meet MPE and MPL values”
It stipulates.
Here, in view of the internal structure of the dial gauge, the present inventors determined the posture to be inspected to the following six patterns.
FIG. 1, FIG. 2 and FIG. 3 show six patterns (A) to (F).
(A)測定子下向き
(B)測定子上向き
(C)測定子右向き(ただし目盛は上向き)
(D)測定子右向き(ただし目盛は下向き)
(E)測定子右向き(ただし目盛は手前向き)
(F)測定子右向き(ただし目盛は奥側向き)
(A) Probe downward (B) Probe upward (C) Probe right (however, the scale is upward)
(D) Probe head facing right (however, scale is downward)
(E) Probe head facing right (however, the scale is facing forward)
(F) Probe head facing right (however, the scale is facing back)
なお、本明細書では、“手前”を“前”ということもあるし、“奥”を“後ろ”ということもある。 In this specification, “front” may be referred to as “front”, and “back” may be referred to as “rear”.
これらは、「いかなる姿勢でも」、という要件を満たしているかどうかを保証するにあたって、必要かつ十分な姿勢のパターンであるとして選定したものである。このうちの1つでも欠けると、ユーザが用いている姿勢によっては計測特性を満たすかどうかが必ずしも保証されないであろう。例えば、(C)から(F)はすべてダイヤルゲージ10を横に倒した姿勢なのであり、どれか1つだけでも良いという考え方もあろう。つまり、(A)、(B)および(E)の3パターンで十分である、という考え方もあろう。これであれば、背景技術の支柱型スタンドをマイナーチェンジするだけでよいかもしれない。(例えば、ブラケット24にロール軸を1つ加えればよい。)
These are selected as patterns of necessary and sufficient postures to ensure that the requirement “any posture” is satisfied. If one of these is missing, it may not always be guaranteed whether the measurement characteristics are satisfied depending on the posture used by the user. For example, (C) to (F) are all postures in which the
しかしながら、「(E)測定子右向き(ただし目盛は手前向き)」で計測特性の規定を満足するとしても、その他の(C)や(D)、(F)でも同じように規定を満たすとは限らない。これは、ダイヤルゲージ10の内部構造が左右および前後で対称ではないからである。(単純に言って、スピンドルガイド、スプリング、各種歯車機構の配置は対称ではないし、これらを対称にするという設計変更は現実的ではない。)
However, even if the measurement characteristics are satisfied with “(E) gauge head facing right (however, the scale is facing forward)”, the other (C), (D), and (F) also satisfy the same specifications. Not exclusively. This is because the internal structure of the
また、これら6パターンにさらに加えてさらに他の姿勢で検査することも考えられるが、必要無いと判断した。例えば傾斜角度を30度や45度など細かく振ることも考えられるが、冗長であるし、時間や手間、コストを考えると現実的ではない。(もちろん、傾斜角度を細かく振って検査して悪いということはない。あくまでも、時間、手間、コストとの兼ね合いの問題である。) Further, in addition to these six patterns, it may be possible to inspect in another posture, but it was determined that it is not necessary. For example, it may be possible to swing the tilt angle finely, such as 30 degrees or 45 degrees, but it is redundant, and it is not realistic considering time, labor, and cost. (Of course, there is nothing wrong with inspecting the tilt angle finely. It is just a matter of balancing time, effort, and cost.)
このように、検査すべき姿勢を上記6パターンに選定した。
次に、検査対象たるダイヤルゲージ10を前記6パターンそれぞれの姿勢で安定に保持でき、再現性があり、しかも簡易な構造である検査治具を導入する。
本発明者らは鋭意研究の結果、図4に示すゲージ検査用治具100を着想し、繰り返しの実証実験の結果として本発明を成した。
このような検査用治具は世に無かったのであるから定まった名称が無い。
そこで、本明細書では、本実施形態のゲージ検査用治具を“多姿勢検査治具”と称することとする。
Thus, the posture to be inspected was selected in the above 6 patterns.
Next, an inspection jig that can stably hold the
As a result of diligent research, the present inventors conceived the
There is no fixed name because there is no such inspection jig in the world.
Therefore, in this specification, the gauge inspection jig of the present embodiment is referred to as a “multi-position inspection jig”.
多姿勢検査治具100は、6面が四角形である直方体形状であって内部に空間を有する中空の外枠部110と、外枠部110の内部にあってダイヤルゲージ10および測定台22を保持する保持構造部160と、を有する。
The
図4の姿勢を基準に上、下を規定して説明する。
外枠部110は、下面を構成する4本の下梁121、122、123、124と、上面を構成する4本の上梁131、132、133、134と、下面と上面とを繋ぐ4本の柱141、142、143、144と、を備えて構成されている。
4本の下梁121、122、123、124は矩形に組まれ、同じく4本の上梁131、132、133、134も矩形に組まれ、下面と上面とで頂点同士が柱141、142、143、144で繋がれている。
これにより、外枠部110は、各面が4角形(矩形)である6面体の枠組みとなっている。
Description will be made by defining the upper and lower sides based on the posture of FIG.
The
The four
Thereby, the
6面体の枠組みだけにして壁の部分を設けていないので、外枠部110の重量をかなり軽くすることができるし、材料費の観点からいっても安価にできる。
また、枠組みだけなので隙間が多く、内部に光が入る。したがって、外枠部110の内部にダイヤルゲージ10を保持するのであるが、文字盤(表示部)12を読むにあたって別途の光源は必要ない。
なお、梁や柱の素材は限定されないが、例えばアルミニウム合金などが好ましいであろう。
Since only the hexahedral frame is not provided with a wall portion, the weight of the
Also, because it is only a frame, there are many gaps and light enters inside. Therefore, the
In addition, although the material of a beam or a column is not limited, For example, an aluminum alloy etc. will be preferable.
保持構造部160は、
外枠部110の内部において柱141、142、143、144と平行に設けられた支柱161と、
支柱161に配設され、ダイヤルゲージ10を保持するゲージブラケット162と、
支柱161に配設され、測定台22を保持する測定台ブラケット163と、を備える。
支柱161は、外枠部110の内部にあるのであるが、図4のように外枠部110が梁と柱とで構成される骨組みしかない場合、外枠部110の内部に支柱161を立てるにあたって小梁151、152を設ける。
すなわち、下面と上面とにそれぞれ互いに平行な小梁151、152を渡し、2本の小梁151、152の間に支柱161を立てる。
The holding
A
A
A measuring
The
That is, the
ゲージブラケット162の構造としては、背景技術で説明した支柱型スタンド20に使用されていたブラケット24を流用してもよい。ゲージブラケット162は、支柱161に対して摺動により位置調整可能かつ回動可能に固定されるものであり、基端で支柱161を挟み込み、先端でダイヤルゲージ10のステム16を挟み込む。
As the structure of the
さらに、支柱161には、ゲージブラケット162と間を隔てて測定台ブラケット163が設けられている。測定台ブラケット163の構造はゲージブラケット162の構造とほぼ同じでよく、先端に測定台22を挟み込んで保持する。
Further, the measuring
このような構成を有する多姿勢検査治具100を使用したダイヤルゲージ10の検査方法を図4から図9を参照して簡単に説明する。
図4から図9を参照すればおよそご理解して頂けるであろうが、要は、外枠部110が6面体であることを活かして多姿勢検査治具100ごとダイヤルゲージ10の姿勢を変える、ということである。
外枠部110は6面体なのであるから、どの面を下面にしたとしても安定に載置することができる。これによって(A)から(F)の6パターンの姿勢が、安定に、再現性よく、実現される。
具体的にいうと、
図4は、パターン(A)に対応する。
図5は、パターン(B)に対応する。
図6は、パターン(C)に対応する。
図7は、パターン(D)に対応する。
図8は、パターン(E)に対応する。
図9は、パターン(F)に対応する。
A method for inspecting the
4 to FIG. 9, the point is that the posture of the
Since the
Specifically,
FIG. 4 corresponds to the pattern (A).
FIG. 5 corresponds to the pattern (B).
FIG. 6 corresponds to the pattern (C).
FIG. 7 corresponds to the pattern (D).
FIG. 8 corresponds to the pattern (E).
FIG. 9 corresponds to the pattern (F).
ちなみに、MPEの計測にあたっては、ゲージブロック(不図示)を測定台22に固定し、このゲージブロックを繰り返し測定する。
(多姿勢検査治具100を横倒しにしてもひっくり返したりしてもゲージブロックが測定台22から離れないようにしっかりと固定しておくのは当然のことである。)
MPLに計測にあたっては、測定子15にテンションゲージ(不図示)を当てて測定力を繰り返し測定する。
Incidentally, in measuring the MPE, a gauge block (not shown) is fixed to the measurement table 22, and the gauge block is repeatedly measured.
(It is natural that the
In measuring the MPL, a measurement force is repeatedly measured by applying a tension gauge (not shown) to the
このような多姿勢検査治具100を用いることにより、製品であるダイヤルゲージ10が改訂されたISOおよびJISを満たしているかどうかを検査することができる。
By using such a
(変形例1)
上記実施形態の変形例1を説明する。
多姿勢検査治具100ごとダイヤルゲージ10の姿勢を変えると、文字盤12が様々な方向を向くことになる。例えば、パターン(D)では、文字盤12が下向きになる。すると、文字盤12が見にくいという問題がある。仮に文字盤12を覗き込んだとしても、視差による読み取り誤差が生じる恐れもある。そこで、図10のように、多姿勢検査治具100に、文字盤12を撮像するカメラ170を付設することが好ましい。カメラ170を保持するにあたっては、柱141、142、143、144にアーム171を突設して、このアーム171でカメラ170を保持するようにする。カメラ170で撮像した画像データをコンピュータ(不図示)に取り込んで処理するようにするとよい。
(Modification 1)
The modification 1 of the said embodiment is demonstrated.
When the posture of the
(変形例2)
本発明は上記実施形態に限定されないのはもちろんである。
外枠部110を構成するにあたって上記実施形態では梁と柱の骨組みだけとしていた。
当然のことながら、外枠部110が図11のように壁181で構成されていてもよい。
(Modification 2)
Of course, the present invention is not limited to the above embodiment.
In constructing the
As a matter of course, the
(変形例3)
上記実施形態においては、外枠部110は、各面が“矩形”である平行6面体である、とした。もちろん、図12のように、直方体(立方体)の角を切ったり、丸めたりしてもよい。この場合、角を落としてしまうと、各面は厳密には“矩形”とは言えないが、実質的に矩形であるとして本発明の技術的範囲に属するとすべきである。図12に表わされる外枠部110の形状を、「主要6面を見たときに、隣接する面同士の交差角度が90度である平行多面体」と表現してもよい。
(Modification 3)
In the above embodiment, the
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
スピンドル式のダイヤルゲージのみならず、てこ式のダイヤルゲージの検査にも本発明の多姿勢検査治具は有用であることは明らかであろう。
さらに、検査対象となるゲージとしては、歯車式で文字盤表示するいわゆるダイヤルゲージのみならず、デジタル式のダイヤルゲージすなわちデジマチィックインジケータであってもよい。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
It will be apparent that the multi-position inspection jig of the present invention is useful not only for spindle type dial gauges but also for inspection of lever type dial gauges.
Further, the gauge to be inspected is not limited to a so-called dial gauge that displays a dial with a gear type, but may be a digital dial gauge, that is, a digimatic indicator.
10…ダイヤルゲージ、11…筐体部、12…文字盤、13…指針、14…スピンドル、15…測定子、16…ステム、20…支柱型スタンド、21…基台、22…測定台、23…支柱、24…ブラケット、25A、25B…クランプ部、26A、26B…保持孔、28A、28B…挟持片、29A、29B…操作-、100…多姿勢検査治具、110…外枠部、121、122、123、124…下梁、131、132、133、134…上梁、141、142、143、144…柱、151、152…小梁、160…保持構造部、161…支柱、162…ゲージブラケット、163…測定台ブラケット、170…カメラ、171…アーム、181…壁。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
6面が四角形である直方体形状であって内部に空間を有する中空の外枠部と、
前記外枠部の内部にあって、前記ゲージを前記外枠部に対して相対姿勢が固定されるように保持する保持構造部と、を備える
ことを特徴とするゲージ検査用治具。 A gauge inspection jig used to inspect by changing the posture of the gauge to be inspected,
A hollow outer frame having a rectangular parallelepiped shape with six sides and a space inside;
A gauge inspection jig, comprising: a holding structure portion that is inside the outer frame portion and holds the gauge so that a relative posture is fixed to the outer frame portion.
前記外枠部は、
矩形に組まれた4本の下梁と、
矩形に組まれた4本の上梁と、
前記下梁で組まれた矩形と前記上梁で組まれた矩形との頂点同士を結ぶ4本の柱と、を有し、
枠組みのみで構成されている
ことを特徴とするゲージ検査用治具。 The jig for gauge inspection according to claim 1,
The outer frame portion is
Four under beams assembled in a rectangle,
Four upper beams assembled in a rectangle,
Four pillars connecting the vertices of the rectangle assembled with the lower beam and the rectangle assembled with the upper beam,
Gauge inspection jig characterized by comprising only the framework.
さらに、前記ゲージの表示部を撮像するカメラを有する
ことを特徴とするゲージ検査用治具。 In the gauge inspection jig according to claim 1 or 2,
Furthermore, it has a camera which images the display part of the said gauge. The gauge inspection jig | tool characterized by the above-mentioned.
内部に空間を有する中空の外枠部と、
前記外枠部の内部にあって、前記ゲージを前記外枠部に対して相対姿勢が固定されるように保持する保持構造部と、を備え、
前記外枠部は、主要6面を見たときに、隣接する面同士の交差角度が90度である平行多面体である
ことを特徴とするゲージ検査用治具。 A gauge inspection jig used to inspect by changing the posture of the gauge to be inspected,
A hollow outer frame having a space inside;
A holding structure that is inside the outer frame and holds the gauge so that a relative posture is fixed with respect to the outer frame, and
The outer frame portion is a parallel polyhedron having an intersection angle between adjacent surfaces of 90 degrees when viewing six main surfaces. Gauge inspection jig.
前記ゲージ検査用治具に検査対象であるゲージを取り付け、
前記ゲージ検査用治具の各面が順番に下面になるように前記ゲージ検査用治具の姿勢を変え、
各姿勢において前記ゲージを検査する
ことを特徴とするゲージ検査方法。 A gauge inspection method using the gauge inspection jig according to any one of claims 1 to 4,
Attach the gauge to be inspected to the gauge inspection jig,
Change the posture of the gauge inspection jig so that each surface of the gauge inspection jig becomes the lower surface in order,
A gauge inspection method characterized by inspecting the gauge in each posture.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014001496A JP6224461B2 (en) | 2014-01-08 | 2014-01-08 | Gauge inspection jig |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014001496A JP6224461B2 (en) | 2014-01-08 | 2014-01-08 | Gauge inspection jig |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015129690A true JP2015129690A (en) | 2015-07-16 |
JP6224461B2 JP6224461B2 (en) | 2017-11-01 |
Family
ID=53760515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014001496A Active JP6224461B2 (en) | 2014-01-08 | 2014-01-08 | Gauge inspection jig |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6224461B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017083199A (en) * | 2015-10-23 | 2017-05-18 | 株式会社ミツトヨ | Jig and gauge inspection machine |
CN111623738A (en) * | 2019-02-28 | 2020-09-04 | 株式会社三丰 | Gauge inspection jig and gauge inspection machine |
KR200493007Y1 (en) * | 2020-09-03 | 2021-01-14 | 주식회사 한국피엠이 | Cylinder gage taster |
EP3752321A4 (en) * | 2018-02-12 | 2021-04-21 | Coskunoz Kalip Makina Sanayi ve Ticaret A.S. | Reference metering mechanism making it easy to take reference in machine tools without error |
JP7204274B1 (en) * | 2022-10-04 | 2023-01-16 | 東将精工株式会社 | Measuring instrument aid |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020019718A1 (en) * | 2000-05-10 | 2002-02-14 | Ilmar Luik | Dial indicator calibration apparatus |
JP2002122404A (en) * | 2000-10-13 | 2002-04-26 | Mitsutoyo Corp | Gage inspection machine |
JP2002148001A (en) * | 2000-11-13 | 2002-05-22 | Nippon Denpa Kk | Inspection apparatus for dial gage |
US20070068219A1 (en) * | 2003-10-20 | 2007-03-29 | Gabriele Balboni | Apparatus for calibrating a measurement instrument |
-
2014
- 2014-01-08 JP JP2014001496A patent/JP6224461B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020019718A1 (en) * | 2000-05-10 | 2002-02-14 | Ilmar Luik | Dial indicator calibration apparatus |
JP2002122404A (en) * | 2000-10-13 | 2002-04-26 | Mitsutoyo Corp | Gage inspection machine |
JP2002148001A (en) * | 2000-11-13 | 2002-05-22 | Nippon Denpa Kk | Inspection apparatus for dial gage |
US20070068219A1 (en) * | 2003-10-20 | 2007-03-29 | Gabriele Balboni | Apparatus for calibrating a measurement instrument |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017083199A (en) * | 2015-10-23 | 2017-05-18 | 株式会社ミツトヨ | Jig and gauge inspection machine |
EP3752321A4 (en) * | 2018-02-12 | 2021-04-21 | Coskunoz Kalip Makina Sanayi ve Ticaret A.S. | Reference metering mechanism making it easy to take reference in machine tools without error |
CN111623738A (en) * | 2019-02-28 | 2020-09-04 | 株式会社三丰 | Gauge inspection jig and gauge inspection machine |
KR200493007Y1 (en) * | 2020-09-03 | 2021-01-14 | 주식회사 한국피엠이 | Cylinder gage taster |
JP7204274B1 (en) * | 2022-10-04 | 2023-01-16 | 東将精工株式会社 | Measuring instrument aid |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6224461B2 (en) | 2017-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6224461B2 (en) | Gauge inspection jig | |
JP6253368B2 (en) | Three-dimensional shape measuring apparatus and control method thereof | |
US8497901B2 (en) | Method and device for exact measurement of objects | |
US20140180620A1 (en) | Calibration Artifact and Method of Calibrating a Coordinate Measuring Machine | |
JP2016534686A (en) | Mobile phone testing method and testing apparatus | |
CN107883831A (en) | Measuring system and measuring method | |
JP6552940B2 (en) | Jig and gauge inspection machine | |
JP6263043B2 (en) | Gauge inspection machine, gauge inspection method, and jig for setting the gauge on the gauge inspection machine | |
JP5297906B2 (en) | Image probe calibration method and shape measuring machine | |
CN107121267B (en) | Testing device and testing method for lens field angle | |
JP2012058057A (en) | Gage for three-dimensional coordinate measuring instrument and precision evaluation method for three-dimensional coordinate measuring instrument | |
JP2017161244A (en) | Flatness measurement method | |
JP5735347B2 (en) | Outside dimension measuring machine | |
TWI645175B (en) | Depth of field testing device | |
JP2023067797A (en) | Inspection gauge for three-dimensional measuring device, method for inspecting three-dimensional measuring device, and three-dimensional measuring device | |
JP7165601B2 (en) | Gauge inspection jig and gauge inspection machine | |
TWI398620B (en) | Measurement apparatus and measurement method thereof | |
KR101067154B1 (en) | Evaluation apparatus of low-arm size and mothod thereof | |
JP4104077B2 (en) | Transparent stereo range finder | |
CN202351493U (en) | Spectroscope debugging tool | |
Ramamurthy et al. | Error mapping method for multi-axis additive manufacturing system | |
JP2020139858A (en) | Inspection tool, gage inspection machine, and method for holding gage | |
Smith | Eliminate Hidden Errors | |
JP2007085823A (en) | Hardness meter | |
JP5387063B2 (en) | Lens eccentricity measuring apparatus and lens eccentricity measuring method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6224461 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |