JP2015127074A - Chuck - Google Patents
Chuck Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015127074A JP2015127074A JP2013273023A JP2013273023A JP2015127074A JP 2015127074 A JP2015127074 A JP 2015127074A JP 2013273023 A JP2013273023 A JP 2013273023A JP 2013273023 A JP2013273023 A JP 2013273023A JP 2015127074 A JP2015127074 A JP 2015127074A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- links
- link
- gripping
- chuck
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/02—Gripping heads and other end effectors servo-actuated
- B25J15/0206—Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising articulated grippers
- B25J15/022—Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising articulated grippers actuated by articulated links
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B31/00—Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
- B23B31/02—Chucks
- B23B31/10—Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
- B23B31/12—Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
- B23B31/18—Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable pivotally movable in planes containing the axis of the chuck
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B31/00—Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
- B23B31/02—Chucks
- B23B31/24—Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means
- B23B31/28—Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using electric or magnetic means in the chuck
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B5/00—Clamps
- B25B5/06—Arrangements for positively actuating jaws
- B25B5/061—Arrangements for positively actuating jaws with fluid drive
- B25B5/064—Arrangements for positively actuating jaws with fluid drive with clamping means pivoting around an axis perpendicular to the pressing direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25B—TOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
- B25B5/00—Clamps
- B25B5/06—Arrangements for positively actuating jaws
- B25B5/12—Arrangements for positively actuating jaws using toggle links
- B25B5/122—Arrangements for positively actuating jaws using toggle links with fluid drive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/02—Gripping heads and other end effectors servo-actuated
- B25J15/0246—Gripping heads and other end effectors servo-actuated actuated by an electromagnet
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ワークを把持するためのチャックに関する。 The present invention relates to a chuck for gripping a workpiece.
ワークを把持するチャックとして、一対の把持部によってワークを挟むようにしたチャックが知られている。典型的なチャックにおいて、一対の把持部は、チャック本体に開閉方向にスライド可能に支持される。一対の把持部を駆動させる駆動機構は、回転モータとギヤ機構を組み合わせたものである。しかし、この典型的なチャックには、開閉速度が遅く、小型化が困難であるという問題がある。 As a chuck for gripping a workpiece, a chuck is known in which a workpiece is sandwiched between a pair of gripping portions. In a typical chuck, the pair of gripping portions are supported by the chuck body so as to be slidable in the opening / closing direction. The drive mechanism that drives the pair of gripping portions is a combination of a rotary motor and a gear mechanism. However, this typical chuck has a problem that the opening / closing speed is slow and it is difficult to reduce the size.
この問題を解決するために、特許文献1には、一対の把持部を駆動させる駆動機構として、回転モータ及びギヤ機構の替わりにエアシリンダ及びリンク機構を用いたチャックが開示されている。このチャックは、シリンダ室と、シリンダ室内を直線的に移動するピストンと、を備える。シリンダ室には、ピストンの移動方向と直交する方向に延びるガイドレールが固定される。ガイドレールには、一対の把持部が開閉方向に移動可能に案内される。ピストンと一対の把持部との間には、リンク機構が介在する。リンク機構は、ピストンがシリンダ室から突出する方向に移動すると、一対の把持部が開き、ピストンがシリンダ室内へ入る方向に移動すると、一対の把持部が閉じるように構成される。
In order to solve this problem,
近年、作業のタクトタイムの低減のため、チャックの小型化及び高速化が望まれている。特許文献1に記載のチャックにあっては、リンク機構を使ってピストンの直線運動を把持部の開閉動作に変換するので、把持部を高速に開閉することができるという利点がある。しかし、把持部の開閉ストロークを確保しようとすると、チャックを小型化するのが困難になるという課題がある。
In recent years, it has been desired to reduce the size and speed of the chuck in order to reduce the working tact time. In the chuck described in
そこで、本発明は、小型化及び高速化を図れるチャックを提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a chuck that can be reduced in size and speed.
上記課題を解決するために、本発明は、本体部、及び前記本体部に対して直線的に移動可能な可動部を有する駆動源と、前記可動部に連結されるアームと、前記本体部に固定される支持部と、L字形に繋がる第一部分及び第二部分を有し、屈曲部が前記支持部に回転軸を介して回転可能に支持されると共に、前記屈曲部が内側を向くように配置される一対の把持リンクと、前記一対の把持リンクの前記第一部分に設けられ、ワークをつかむための一対の把持部と、一端部が前記アームに回転可能に連結されると共に、他端部が前記一対の把持リンクの前記第二部分に回転可能に連結される一対の中間リンクと、を備えるチャックである。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a main body, a drive source having a movable portion linearly movable with respect to the main body, an arm connected to the movable portion, and the main body. It has a support part to be fixed, a first part and a second part connected to an L-shape, and the bent part is rotatably supported by the support part via a rotation shaft, and the bent part faces inward. A pair of gripping links arranged, a pair of gripping portions provided on the first portion of the pair of gripping links, for gripping a workpiece, one end portion being rotatably connected to the arm and the other end portion And a pair of intermediate links rotatably connected to the second portion of the pair of gripping links.
本発明によれば、一対のL字形の把持リンクの屈曲部が内側に向くように配置されると共に、屈曲部が支持部に回転軸を介して回転可能に支持されるので、一対の把持部の開き角度を確保した上でチャックの小型化が図れる。リンク機構を使って可動部の直線運動を把持部の開閉動作に変換するので、把持部を高速に開閉することができる。 According to the present invention, the bent portions of the pair of L-shaped grip links are arranged so as to face inward, and the bent portions are rotatably supported by the support portion via the rotation shaft. The chuck can be downsized while ensuring the opening angle. Since the linear movement of the movable part is converted into the opening / closing operation of the gripping part using the link mechanism, the gripping part can be opened and closed at high speed.
以下添付図面に基づいて、本発明の一実施形態のチャックを詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態のチャックの斜視図を示す。本実施形態のチャックは、駆動源としてのリニアモータ1と、ワークをつかむための把持部としての左右一対の爪4a,4bと、を備える。リニアモータ1の可動部としての駆動軸3は垂直方向に配置される。リニアモータ1の下部には、リンク機構2が設けられる。リニアモータ1の駆動軸3を直線的に移動させると、リンク機構2によって爪4a,4bが開閉する。以下に、リニアモータ1及びリンク機構2の構成を順番に説明する。
Hereinafter, a chuck according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows a perspective view of a chuck according to an embodiment of the present invention. The chuck of the present embodiment includes a
図2に示すように、リニアモータ1は、本体部11と、駆動軸3と、を備える。駆動軸3は、中空のパイプ12と、パイプ12の中空空間に収容される複数のマグネット13と、を備える。マグネット13は、円柱状に形成されていて、軸線方向に着磁される。マグネット13は、互いに同極が対向するように配列される。マグネット13間には、例えば鉄等の磁性材料からなる磁極ブロック14が介在する。マグネット13及び磁極ブロック14によって、駆動軸3には、軸方向に交互にN極及びS極が形成される。
As shown in FIG. 2, the
駆動軸3は、軸方向に配列された複数のコイル15によって囲まれる。駆動軸3とコイル15との間には、磁気的なすきまが介在する。コイル15は、U・V・W相からなる三相コイルから構成される。コイル15は、コイルホルダ16に保持される。コイルホルダ16の上面には、コイル15に配線するための基板17が設けられる。コイル15、コイルホルダ16、基板17は、樹脂成形されるハウジング18によって覆われる。コイル15、コイルホルダ16、基板17、及びハウジング18が、リニアモータ1の本体部11を構成する。
The
ハウジング18の軸方向の両端部には、エンド部材19が設けられる。エンド部材19には、駆動軸3の位置を検出するためのセンサ20(図1参照)が取り付けられる。エンド部材19には、駆動軸3が軸方向に移動するのを案内するブシュ21も取り付けられる。
本体部11のコイル15に三相交流を流すと、駆動軸3に発生する磁界とコイル15に流れる電流との相互作用によって、駆動軸3に軸方向に推力が発生し、駆動軸3が軸方向に移動する。本実施形態のリニアモータ1には、小さく、軽いという特徴がある。リニアモータ1にリンク機構2を付加することで、小さく、軽いチャックが得られる。
When a three-phase alternating current is passed through the
リンク機構2の構成は以下のとおりである。図1に示すように、リンク機構2は、リニアモータ1の駆動軸3の先端に連結されるアーム24と、アーム24の両端部に回転可能に連結される一対の中間リンク25a,25bと、中間リンク25a,25bに回転可能に連結される一対の把持リンク26a,26bと、把持リンク26a,26bに取り付けられる一対の爪4a,4bと、を備える。把持リンク26a,26bは、回転軸27a,27bを介して支持部としてのカバー28に回転可能に支持される。アーム24、一対の中間リンク25a,25b、一対の把持リンク26a,26b及び一対の爪4a,4bは、駆動軸3の中心線に関して左右対称である。
The structure of the
図3に示すように、アーム24は、駆動軸3に直交する方向に細長い。アーム24の長さ方向の両端部には、中間リンク25a,25bが連結される。アーム24の長さ方向の中央部には、駆動軸3の先端部が挿入される孔24aが空けられる。アーム24は、止めねじ、リベット等の結合手段によって駆動軸3の先端部に固定される。
As shown in FIG. 3, the
カバー28は、リニアモータ1の本体部11に固定される底壁28cと、底壁28cに直交すると共に、互いに平行な一対の覆い壁28a,28bと、を備える。覆い壁28a,28bは、矩形に形成される。覆い壁28a,28bは、アーム24の一部及び把持リンク26a,26bの一部を覆う。覆い壁28a,28bには、把持リンク26a,26bの回転軸27a,27bの両端部が支持される。覆い壁28a,28bには、回転軸27a,27bが挿入される貫通孔が空けられる。回転軸27a,27bの軸方向の移動を防止するために、回転軸27a,27bの両端部には止め輪31が嵌められる。
The
把持リンク26a,26bは、L字形に繋がる第一部分41及び第二部分42を有する。第一部分41及び第二部分42は直線状に形成される。把持リンク26a,26bの先端側である第一部分41には、把持部としての爪4a,4bがねじ等の結合手段によって着脱可能に取り付けられる。L字形の把持リンク26a,26bの基端側である第二部分42には、中間リンク25a,25bが回転可能に連結される。なお、L字形の第一部分41と第二部分42とのなす角度は、この実施形態では、70°〜110°に設定されるが、設計条件に合わせて180°未満の任意の角度に設定することができる。また、この実施形態では、爪4a,4bと把持リンク26a,26bとを別体にしているが、爪4a,4bと把持リンク26a,26bとを一体にすることもできる。
The grip links 26a and 26b have a
把持リンク26a,26bの屈曲部43は、回転軸27a,27bを介してカバー28に回転可能に支持される。一対の把持リンク26a,26bは、屈曲部43が内側を向くように配置される。すなわち、図3に示すように、爪4a,4bが全開位置にあるとき、一対の把持リンク26a,26bは屈曲部43において最も近づく。
The
中間リンク25a,25bは、その一端部がアーム24の端部に第一のリンク回転軸44を介して回転可能に連結され、その他端部が把持リンク26a,26bの第二部分42に第二のリンク回転軸45を介して回転可能に連結される。中間リンク25a,25bは、断面U字形に形成される。第一のリンク回転軸44は、中間リンク25a又は25b、及びアーム24を貫通し、止め輪47によって軸方向の移動が防止される。第一のリンク回転軸44の止め輪47が取り付けられた部分を、第一のリンク回転軸44の回転軸方向の両端部と呼ぶ。第二のリンク回転軸45は、中間リンク25a又は25b、及び把持リンク26a又は26bを貫通し、止め輪48によって軸方向の移動が防止される。第二のリンク回転軸45の止め輪48が取り付けられた部分を、第二のリンク回転軸45の回転軸方向の両端部と呼ぶ。
The
回転軸27a,27bの軸方向から見たとき、中間リンク25a,25bの第二のリンク回転軸45は、第一のリンク回転軸44と回転軸27a,27bとを結んだ線L1,L2よりも外側に配置される(正確には、回転軸27a,27bの軸方向から見たときの中間リンク25a,25bの正面図は、図7(b)に示される)。リニアモータ1の駆動軸3が下降したとき、把持リンク26a,26bが閉じて爪4a,4bでワークをつかむようにするためである。こうすることで、リニアモータ1のコイル15の電源がオフされ、駆動軸3が自重によって落下したときでも、把持リンク26a,26bが閉じるので、把持リンク26a,26bの爪4a,4bでつかんでいるワークを落とさず、ワークを壊すことがない。
When viewed from the axial direction of the
図3に示すように、中間リンク25a,25bの第一のリンク回転軸44及び第二のリンク回転軸45は、カバー28の外側に配置される。爪4a,4bが全開位置にあるとき(図4(a)参照)にも、爪4a,4bが全閉位置にあるとき(図4(c)参照)にも、第一のリンク回転軸44及び第二のリンク回転軸45はカバー28の外側に配置され、カバー28に軸方向に重なることはない。図3に示すように、中間リンク25a,25bの第一のリンク回転軸44及び第二のリンク回転軸45は、中間リンク25a,25bよりも軸方向に突出する。第一のリンク回転軸44及び第二のリンク回転軸45をカバー28の外側に配置し、第一のリンク回転軸44及び第二のリンク回転軸45がカバー28に回転軸方向に重ならないようにすることで、カバー28の厚さ(図3の紙面と直交する方向の厚さ)を薄くすることができる。なお、この実施形態では、第一のリンク回転軸44及び第二のリンク回転軸45だけでなく、中間リンク25a,25bもカバー28の外側に配置されるが、中間リンク25a,25bの一部はカバー28に重なってもよい。
As shown in FIG. 3, the first
図4は、チャックの開閉動作を示す。図4(a)は全開のチャックを示し、図4(b)は閉じ始めた段階のチャックを示し、図4(c)は全閉のチャックを示す。図4(a)に示すように、リニアモータ1の駆動軸3が最も上昇したとき、アーム24は最も上昇した位置にあり、把持リンク26a,26bの爪4a,4bは全開位置にある。
FIG. 4 shows the opening / closing operation of the chuck. 4A shows a fully opened chuck, FIG. 4B shows a chuck at the stage of starting to close, and FIG. 4C shows a fully closed chuck. As shown in FIG. 4A, when the
図4(b)に示すように、リニアモータ1の駆動軸3を下降させると、アーム24も下降する。アーム24の両端部に連結される中間リンク25a,25bも、アーム24と共に下降する。中間リンク25a,25bの下降に伴って、把持リンク26a,26bは閉じ方向(1)に回転する。
As shown in FIG. 4B, when the
図4(c)に示すように、リニアモータ1の駆動軸3をさらに下降させると、アーム24及び中間リンク25a,25bがさらに下降し、把持リンク26a,26bがさらに閉じ方向に回転する。把持リンク26a,26bは爪4a,4bが互いに接するまで回転する。
As shown in FIG. 4C, when the
図5を参照して、把持リンク26a,26bをL字形に形成することで、リンク機構2の小型化が図れる理由を説明する。図5(a),図5(c)は、把持リンク26a´,26b´を直線状に形成した比較例を示し、図5(b)は、把持リンク26a,26bをL字形に形成した本実施形態を示す。これらの図において、設計条件を合わせるために、把持リンク26a,26bの開き量、把持リンク26a,26bの倍力(第二のリンク回転軸45から回転軸27bまでの長さαと回転軸27bから把持リンク26bの先端部までの長さβとの比)を1に設定している。そして、リニアモータ1の駆動軸3が下降したときに、把持リンク26a,26bが閉じるようにしている。
With reference to FIG. 5, the reason why the size of the
図5(a)の比較例に示すように、把持リンク26a´,26b´を直線状に形成した場合、リンク機構2の幅Wを狭くしようとすると、高さHが長くなってしまう。図5(c)の比較例に示すように、リンク機構2の高さHを短くしようとすると、幅Wが広くなってしまう。図5(b)に示すように、把持リンク26a,26bをL字に形成することで、リンク機構2の高さHも幅Wも小さくすることができる。
As shown in the comparative example of FIG. 5A, when the grip links 26a ′ and 26b ′ are formed in a straight line, if the width W of the
図6は、把持リンク26a,26bの倍力(第二のリンク回転軸45から回転軸27bまでの長さαと回転軸27bから把持リンク26bの先端部までの長さβとの比)を1.5に設定した例を示す。図5(b)と同様に、図6(b)は、把持リンク26a,26bをL字形に形成した本実施形態を示す。図5(a),図5(c)と同様に、図6(a),図6(c)は、把持リンク26a´,26b´を直線状に形成した比較例を示す。
6 shows the boosting force of the grip links 26a and 26b (ratio of the length α from the second
把持リンク26a,26bの倍力を1.5に設定すると、把持リンク26a,26bを移動させる距離は長くなるものの、梃子の原理から1.5倍の力を得ることができる。図6(b)に示すように、把持リンク26a,26bをL字形に形成することで、倍力を1.5に設定したときも、リンク機構2の高さ及び幅を小さくすることができる。
When the boosting force of the grip links 26a and 26b is set to 1.5, the distance for moving the grip links 26a and 26b becomes long, but a force of 1.5 times can be obtained from the principle of the lever. As shown in FIG. 6B, the height and width of the
図7を参照して、一対の把持リンク26a,26bの屈曲部43を内側に向けることで、リンク機構2の小型化が図れる理由を説明する。図7(a−1),図7(a−2)は、把持リンク26a´,26b´の屈曲部43´を外側に向けた比較例を示し、図7(b)は、把持リンク26a,26bの屈曲部43を内側に向けた本実施形態を示す。
With reference to FIG. 7, the reason why the
図7(a−1)の比較例に示すように、一対の把持リンク26a´,26b´の屈曲部43´を外側を向くように配置した場合、中間リンク25a´,25b´の第二のリンク回転軸45´が、中間リンク25a´,25b´の第一のリンク回転軸44´と回転軸27a´,27b´とを結んだ線L1´,L2´に対して内側に配置され易くなる。このため、駆動軸3が下降したときに、把持リンク26a´,26b´が開いてしまう。これを避けるために、図7(a−2)に示すように、中間リンク25a´,25b´の第二のリンク回転軸45´を、線L1´,L2´に対して外側に配置すると、リンク機構2が幅方向に大型化してしまう。
As shown in the comparative example of FIG. 7A-1, when the
図7(b)に示すように、一対の把持リンク26a,26bの屈曲部43を内側を向くように配置することで、中間リンク25a,25bの第二のリンク回転軸45を、中間リンク25a,25bの第一のリンク回転軸44と回転軸27a,27bとを結んだ線L1,L2の外側に配置し易くなり、リンク機構2の小型化が図れる。
As shown in FIG. 7B, the second
また、図7(b)に示すように、把持リンク26a,26bの屈曲部43を内側に向けることで、把持リンク26a,26bの開き角度θも大きくできる。開いた把持リンク26a,26bが閉じ方向に回転するとき、把持リンク26a,26bの第一部分41が平行に近づくので、ワークをつかみやすくなる。
Further, as shown in FIG. 7B, the opening angle θ of the grip links 26a and 26b can be increased by turning the
図8は、本実施形態と比較例とでチャックの大きさを比較した図である。図8(a−1),図8(a−2)は、第一及び第二のリンク回転軸44´,45´をカバー28´の内側に配置した比較例を示し、図8(b−1),図8(b−2)は、第一及び第二のリンク回転軸44,45をカバー28の外側に配置し、第一及び第二のリンク回転軸44,45がカバー28に重ならないようにした本実施形態を示す。
FIG. 8 is a diagram comparing the size of the chuck between this embodiment and the comparative example. FIGS. 8A-1 and 8A-2 show a comparative example in which the first and second
図8(a−1)の比較例のチャックの正面図に示すように、第一及び第二のリンク回転軸44´,45´をカバー28´の内側に配置した場合、カバー28´の厚さ(図8(a−1)の紙面に直交する方向の厚さ)を、第一及び第二のリンク回転軸44´,45´の軸方向の長さよりも厚くする必要がある。図8(a−2)の積層したチャックの側面図に示すように、チャック間の厚さ方向(図8(a−2)の紙面の左右方向)のピッチP1´も大きくする必要がある。 As shown in the front view of the chuck of the comparative example in FIG. 8 (a-1), when the first and second link rotation shafts 44 'and 45' are arranged inside the cover 28 ', the thickness of the cover 28' It is necessary to make the thickness (thickness in the direction perpendicular to the paper surface of FIG. 8A-1) thicker than the axial length of the first and second link rotation shafts 44 'and 45'. As shown in the side view of the stacked chucks in FIG. 8A-2, it is necessary to increase the pitch P1 ′ in the thickness direction between the chucks (in the horizontal direction of the paper surface in FIG. 8A-2).
これに対し、図8(b−1)の本実施形態のチャックの正面図に示すように、第一及び第二のリンク回転軸44,45をカバー28の外側に配置し、第一及び第二のリンク回転軸44,45がカバー28に回転軸方向に重ならないようにした場合、カバー28の厚さ(図8(b−1)の紙面に直交する方向の厚さ)を、第一及び第二のリンク回転軸44,45の軸方向の長さ以下に低減することができる。図8(b−2)の積層したチャックの側面図に示すように、チャック間の厚さ方向(図8(b−2)の紙面の左右方向)のピッチP1も小さくすることができる。
On the other hand, as shown in the front view of the chuck according to the present embodiment in FIG. 8 (b-1), the first and second
図9は、リンク機構の他の例を示す。この実施形態では、リンク機構の幅方向のさらなる小型化を図るために、アーム24の長さを短くしている。そして、カバー28の覆い壁28a,28bには、切欠き28a1,28b1が形成されていて、覆い壁28a,28bは、全体形状がI形に形成される。カバー28の覆い壁28a,28bに切欠き28a1,28b1を形成することで、中間リンク25a,25bの第一及び第二のリンク回転軸44,45を覆い壁28a,28bの外側に配置し、第一及び第二のリンク回転軸44,45が覆い壁28a,28bに回転軸方向に重ならないようにすることができるので、リンク機構の厚さ(図9の紙面に直交する方向の厚さ)を薄くすることができる。
FIG. 9 shows another example of the link mechanism. In this embodiment, the length of the
なお、本発明は上記実施形態に具現化されるのに限られることはなく、本発明配置の要旨を変更しない範囲で他の実施形態に具現化することができる。 The present invention is not limited to the embodiment described above, and can be embodied in other embodiments without changing the gist of the arrangement of the present invention.
例えば、上記実施形態では、駆動源として駆動軸の回りをコイルが囲む円筒形のリニアモータを使用しているが、リニアモータの構造は上記実施形態に限られることはない。駆動源として永久磁石に隙間を介してコイルが対向するフラット形のリニアモータを使用することもできる。 For example, in the above embodiment, a cylindrical linear motor in which a coil surrounds the drive shaft is used as a drive source, but the structure of the linear motor is not limited to the above embodiment. A flat linear motor in which a coil faces a permanent magnet through a gap as a driving source can also be used.
上記実施形態では、リニアモータの駆動軸が下降すると、把持リンクが閉じる構成を採用しているが、リニアモータの駆動軸が下降すると、駆動リンクが開く構成を採用することもできる。 In the above-described embodiment, the grip link is closed when the drive shaft of the linear motor is lowered. However, the drive link may be opened when the drive shaft of the linear motor is lowered.
上記実施形態では、駆動源としてリニアモータを使用しているが、駆動源としてエアシリンダ、油圧シリンダ、電動シリンダ等のシリンダを使用することもできる。 In the above embodiment, a linear motor is used as the drive source, but a cylinder such as an air cylinder, a hydraulic cylinder, or an electric cylinder can also be used as the drive source.
上記実施形態では、リニアモータの駆動軸を垂直方向に配置した例を説明したが、リニアモータの駆動軸を水平方向等の任意の方向に配置することができる。 In the above embodiment, the example in which the drive shaft of the linear motor is arranged in the vertical direction has been described. However, the drive shaft of the linear motor can be arranged in an arbitrary direction such as a horizontal direction.
上記実施形態では、一対の中間リンクの第一及び第二のリンク回転軸の両端部がカバーに回転軸方向に重ならない例を説明したが、アームに対する一対の中間リンクの少なくとも一方の第一のリンク回転軸の回転軸方向の少なくとも一方の端部、及び/又は一対の把持リンクに対する一対の中間リンクの少なくとも一方の第二のリンク回転軸の回転軸方向の少なくとも一方の端部が、カバーに回転軸方向に重ならなければよい。すなわち、第一及び第二のリンク回転軸の両端部は全部で八個あるが、そのうちの一個でもカバーに回転軸方向に重ならなければよい。 In the above embodiment, an example in which both end portions of the first and second link rotation shafts of the pair of intermediate links do not overlap the cover in the rotation shaft direction has been described. At least one end in the rotation axis direction of the link rotation shaft and / or at least one end in the rotation axis direction of at least one second link rotation shaft of the pair of intermediate links with respect to the pair of gripping links is attached to the cover. It does not have to overlap in the direction of the rotation axis. That is, although there are a total of eight ends of the first and second link rotation shafts, it is sufficient that even one of them does not overlap the cover in the direction of the rotation shaft.
1…リニアモータ(駆動源),2…リンク機構,3…駆動軸(可動部),4a,4b…爪(把持部),11…本体部,24…アーム,25a,25b…中間リンク,26a,26b…把持リンク,27a,27b…回転軸,28…カバー,28a,28b…覆い壁,41…把持リンクの第一部分,42…把持リンクの第二部分,43…把持リンクの屈曲部,44…第一のリンク回転軸,45…第二のリンク回転軸
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記可動部に連結されるアームと、
前記本体部に固定される支持部と、
L字形に繋がる第一部分及び第二部分を有し、屈曲部が前記支持部に回転軸を介して回転可能に支持されると共に、前記屈曲部が内側を向くように配置される一対の把持リンクと、
前記一対の把持リンクの前記第一部分に設けられ、ワークをつかむための一対の把持部と、
一端部が前記アームに回転可能に連結されると共に、他端部が前記一対の把持リンクの前記第二部分に回転可能に連結される一対の中間リンクと、を備えるチャック。 A driving source having a main body part and a movable part linearly movable with respect to the main body part;
An arm connected to the movable part;
A support part fixed to the body part;
A pair of grip links having a first portion and a second portion connected to an L shape, wherein the bent portion is rotatably supported by the support portion via a rotation shaft, and the bent portion is disposed so as to face inward. When,
A pair of gripping portions provided on the first portion of the pair of gripping links for gripping a workpiece;
A chuck comprising: a pair of intermediate links having one end rotatably connected to the arm and the other end rotatably connected to the second portion of the pair of gripping links.
前記回転軸の軸方向から見たとき、前記一対の把持リンクに対する前記一対の中間リンクの第二のリンク回転軸が、前記アームに対する前記一対の中間リンクの第一のリンク回転軸と前記回転軸とを結んだ線よりも外側に配置されることを特徴とする請求項1に記載のチャック。 When the movable part of the drive source moves in a direction projecting from the main body part, the pair of gripping links are closed and the pair of gripping parts sandwich the workpiece.
When viewed from the axial direction of the rotating shaft, the second link rotating shaft of the pair of intermediate links with respect to the pair of gripping links is the first link rotating shaft and the rotating shaft of the pair of intermediate links with respect to the arm. The chuck according to claim 1, wherein the chuck is disposed outside a line connecting the two.
The said support part is equipped with a pair of cover wall which supports the both ends of the said rotating shaft, and covers at least one part of the said arm and at least one part of the said pair of holding link. The chuck described.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013273023A JP5850907B2 (en) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | Chuck |
CN201480069158.2A CN105829034B (en) | 2013-12-27 | 2014-12-16 | Chuck |
DE112014006021.6T DE112014006021B4 (en) | 2013-12-27 | 2014-12-16 | Chucks |
KR1020167016649A KR101648697B1 (en) | 2013-12-27 | 2014-12-16 | Chuck |
PCT/JP2014/083222 WO2015098614A1 (en) | 2013-12-27 | 2014-12-16 | Chuck |
TW103145772A TWI577511B (en) | 2013-12-27 | 2014-12-26 | Chuck |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013273023A JP5850907B2 (en) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | Chuck |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015127074A true JP2015127074A (en) | 2015-07-09 |
JP5850907B2 JP5850907B2 (en) | 2016-02-03 |
Family
ID=53478478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013273023A Active JP5850907B2 (en) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | Chuck |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5850907B2 (en) |
KR (1) | KR101648697B1 (en) |
CN (1) | CN105829034B (en) |
DE (1) | DE112014006021B4 (en) |
TW (1) | TWI577511B (en) |
WO (1) | WO2015098614A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107053078A (en) * | 2017-05-31 | 2017-08-18 | 四川省守望信息科技有限责任公司 | The part being clamped in being repaired based on nuclear power station to board-like material |
KR102223237B1 (en) * | 2020-05-25 | 2021-03-04 | 이준호 | Device for disassembling fire extinguisher and collecting powder inside of fire extinguisher |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7035355B2 (en) * | 2017-07-20 | 2022-03-15 | 株式会社アイシン | Gripping device |
CN107336250A (en) * | 2017-09-07 | 2017-11-10 | 张帆 | Domestic multipurpose robot |
CN107731080B (en) * | 2017-10-26 | 2023-12-19 | 苏州大闹天宫机器人科技有限公司 | Grabbing mechanism capable of being disassembled and assembled quickly and used for demonstrating mechanical principle |
WO2020110281A1 (en) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | オリンパス株式会社 | Gripping mechanism |
JP7186463B2 (en) * | 2018-12-26 | 2022-12-09 | 株式会社永木精機 | tool |
CN110497380A (en) * | 2019-09-20 | 2019-11-26 | 佛山市荞帆机电科技有限公司 | A kind of die casting robot |
CN112140129B (en) * | 2020-09-22 | 2022-01-21 | 浙江农林大学 | Novel reducing log gripping apparatus |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0655481A (en) * | 1992-08-05 | 1994-03-01 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Hand of industrial robot |
JPH0740083U (en) * | 1993-12-27 | 1995-07-18 | 株式会社安川電機 | Gripper |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5884952A (en) * | 1997-06-02 | 1999-03-23 | Rubberline Products Ltd | Gripper device |
DE19903660A1 (en) * | 1999-01-29 | 2000-08-10 | Hubert Drohmann | Central gripping and/or clamping device for bodies of different shapes, first grip arm of which has one concave engaging surface and one convex one |
US7293812B2 (en) * | 2003-05-29 | 2007-11-13 | Yakov Kushnir | Power driven gripping device with various cross-sections |
CN101450367B (en) * | 2007-12-04 | 2011-04-13 | 中南大学 | High-stability heavy-load clamp |
JP5072695B2 (en) * | 2008-04-22 | 2012-11-14 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | Robot hand and finger mechanism |
TWM352441U (en) * | 2008-10-27 | 2009-03-11 | Lian Fa Automation Co Ltd | Automated machinery clamping mechanism |
JP5570274B2 (en) | 2010-03-31 | 2014-08-13 | 株式会社ニューエラー | Opening and closing chuck |
JP5489874B2 (en) * | 2010-06-17 | 2014-05-14 | セイコーインスツル株式会社 | Gripping device |
CN201834559U (en) * | 2010-10-29 | 2011-05-18 | 贵阳铝镁设计研究院 | Inserting board type clamp switching mechanism with guiding function for carbon block stacker |
CN201873342U (en) * | 2010-11-10 | 2011-06-22 | 白银有色集团股份有限公司 | Manipulator clamp for stacking zinc ingots |
-
2013
- 2013-12-27 JP JP2013273023A patent/JP5850907B2/en active Active
-
2014
- 2014-12-16 CN CN201480069158.2A patent/CN105829034B/en active Active
- 2014-12-16 KR KR1020167016649A patent/KR101648697B1/en active IP Right Grant
- 2014-12-16 WO PCT/JP2014/083222 patent/WO2015098614A1/en active Application Filing
- 2014-12-16 DE DE112014006021.6T patent/DE112014006021B4/en active Active
- 2014-12-26 TW TW103145772A patent/TWI577511B/en active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0655481A (en) * | 1992-08-05 | 1994-03-01 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Hand of industrial robot |
JPH0740083U (en) * | 1993-12-27 | 1995-07-18 | 株式会社安川電機 | Gripper |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107053078A (en) * | 2017-05-31 | 2017-08-18 | 四川省守望信息科技有限责任公司 | The part being clamped in being repaired based on nuclear power station to board-like material |
KR102223237B1 (en) * | 2020-05-25 | 2021-03-04 | 이준호 | Device for disassembling fire extinguisher and collecting powder inside of fire extinguisher |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112014006021B4 (en) | 2021-07-29 |
TW201536490A (en) | 2015-10-01 |
TWI577511B (en) | 2017-04-11 |
KR101648697B1 (en) | 2016-08-16 |
WO2015098614A1 (en) | 2015-07-02 |
CN105829034A (en) | 2016-08-03 |
JP5850907B2 (en) | 2016-02-03 |
DE112014006021T5 (en) | 2016-09-22 |
KR20160082257A (en) | 2016-07-08 |
CN105829034B (en) | 2018-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5850907B2 (en) | Chuck | |
JP5416287B2 (en) | Permanent magnet coupling device | |
JP6134052B2 (en) | Electric generator combined with electric power generation using a coil plate having a split coil body and a reciprocating magnet plate having a split magnet | |
CN112953161B (en) | Rotating electrical machine and non-contact generator | |
JP6082646B2 (en) | Shaft rotation type linear motor and shaft rotation type linear motor unit | |
EP3076531A1 (en) | Flat voice coil motor | |
EP1919063A1 (en) | Flux-reversal linear motor | |
JP2013066251A (en) | Rotary electric machine | |
JP5649203B1 (en) | Stepping motor | |
JPH07170710A (en) | Linear actuator | |
CN105068505B (en) | Accurate displacement driving feed mechanism and combinations thereof, cutter | |
CN205725406U (en) | High-thrust-density linear motor | |
KR100916530B1 (en) | A electric generator using linear motion | |
JP2009233761A (en) | Gripper | |
CN108604489A (en) | Bistable state electromechanical actuator | |
JP2010130757A (en) | Translation power generator | |
CN103850568A (en) | Linear induction motor-based electric translation door driving device | |
US20240372419A1 (en) | Low-speed electric generator | |
CN107078622B (en) | Linear motor for the control of intelligent machine freedom degree | |
JP2019213260A (en) | Magnetic force rotary device | |
US20120326534A1 (en) | Electrical actuators with grooved table top or housing | |
JP6457844B2 (en) | Reciprocating rotation output mechanism and reciprocating rotation actuator using the same | |
KR20010056688A (en) | Motor | |
Gogolák et al. | Application of linear motors in mechatronic devices | |
JP2019213268A (en) | Magnetic force rotary device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150409 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150409 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5850907 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |