JP2015125618A - 対応点検出装置および対応点検出方法 - Google Patents
対応点検出装置および対応点検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015125618A JP2015125618A JP2013270090A JP2013270090A JP2015125618A JP 2015125618 A JP2015125618 A JP 2015125618A JP 2013270090 A JP2013270090 A JP 2013270090A JP 2013270090 A JP2013270090 A JP 2013270090A JP 2015125618 A JP2015125618 A JP 2015125618A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peak
- image
- corresponding point
- sets
- point detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 152
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 32
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract description 15
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 256
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 42
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 18
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/50—Depth or shape recovery
- G06T7/55—Depth or shape recovery from multiple images
- G06T7/593—Depth or shape recovery from multiple images from stereo images
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/40—Extraction of image or video features
- G06V10/42—Global feature extraction by analysis of the whole pattern, e.g. using frequency domain transformations or autocorrelation
- G06V10/421—Global feature extraction by analysis of the whole pattern, e.g. using frequency domain transformations or autocorrelation by analysing segments intersecting the pattern
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
- G06V40/161—Detection; Localisation; Normalisation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C11/00—Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
- G01C11/04—Interpretation of pictures
- G01C11/06—Interpretation of pictures by comparison of two or more pictures of the same area
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30196—Human being; Person
- G06T2207/30201—Face
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Abstract
【解決手段】対応点検出装置120は、第1画像および第2画像のそれぞれにおいて、平行線分毎に複数のピーク部分を検出するピーク検出部121と、平行線分毎に検出された複数のピーク部分のそれぞれを隣接する平行線分のピーク部分に連結してピーク集合を決定することにより、第1画像および第2画像のそれぞれに対して複数のピーク集合を決定する連結部122と、第1画像の複数のピーク集合のうちの1つである第1ピーク集合と、第2画像の複数のピーク集合のうちの1つである第2ピーク集合とを対応付ける対応付け部123と、第1ピーク集合から第1対応点を決定し、第2ピーク集合から第2対応点を決定することにより、第1対応点と第2対応点とを検出する対応点検出部124とを備える。
【選択図】図6
Description
図1は、本実施の形態に係る画像処理システムの構成を示すブロック図である。図1のように、画像処理システム100は、撮像装置110、対応点検出装置120、形状算出装置130、および、表示装置140を備える。
次に、実施の形態2に係る画像処理システムおよび対応点検出装置を説明する。本実施の形態に係る画像処理システムおよび対応点検出装置の基本的な構成および動作は、図1〜図7に示された実施の形態1の構成および動作と同様である。以下、図1および図6等に示された構成を用いて、本実施の形態に係る画像処理システムおよび対応点検出装置を説明する。
次に、実施の形態3に係る画像処理システムおよび対応点検出装置を説明する。本実施の形態に係る画像処理システムおよび対応点検出装置の基本的な構成および動作は、図1〜図10Bに示された実施の形態1の構成および動作と同様である。以下、図1および図6等に示された構成を用いて、本実施の形態に係る画像処理システムおよび対応点検出装置を説明する。特に、本実施の形態では、第1画像のピーク集合と第2画像のピーク集合とを対応付ける方法を示す。
次に、実施の形態4に係る画像処理システムおよび対応点検出装置を説明する。本実施の形態に係る画像処理システムおよび対応点検出装置の基本的な構成および動作は、図1〜図7に示された実施の形態1の構成および動作と同様であり、かつ、図11〜12B等に示された実施の形態2の構成および動作と同様である。
110 撮像装置
120 対応点検出装置
121 ピーク検出部
122 連結部
123 対応付け部
124 対応点検出部
130 形状算出装置
140 表示装置
301、302 領域
411、412、421、422、423、711、712、713、714、715、716、717、718、721、722、723、724、725、726、728 ピーク点
511、512、513、514、515、516、521、522、523、524、525、526、611、612、613、614、615、616、621、622、623、624、625、626、811、812、813、814、815、816、817、818、819、820、821、822、831、832、833、834、835、836、837、838、839、840、841、842、851、852、853、854、855、856、857、858、859、860、861、862、871、872、873、874、875、876、877、878、879、880,881、882 ピーク集合
710、720 輝度曲線
911、912、921、922、931、932 パターン
Claims (12)
- 視点が互いに異なる第1画像および第2画像から、被写体の同一位置にそれぞれ対応する第1対応点および第2対応点を検出する対応点検出装置であって、
前記第1画像および前記第2画像のそれぞれにおいて平行線分毎に、画素値のピークまたはボトムにそれぞれ対応する複数のピーク部分を検出するピーク検出部と、
前記平行線分毎に検出された前記複数のピーク部分のそれぞれを隣接する平行線分のピーク部分に連結してピーク集合を決定することにより、前記第1画像および前記第2画像のそれぞれに対して複数のピーク集合を決定する連結部と、
前記第1画像の前記複数のピーク集合のうちの1つである第1ピーク集合と、前記第2画像の前記複数のピーク集合のうちの1つである第2ピーク集合とを対応付ける対応付け部と、
前記第1ピーク集合から前記第1対応点を決定し、前記第2ピーク集合から前記第2対応点を決定することにより、前記第1対応点と前記第2対応点とを検出する対応点検出部とを備える
対応点検出装置。 - 前記ピーク検出部は、前記第1画像および前記第2画像のそれぞれにおいて、エピポーラ線に平行な前記平行線分毎に、前記複数のピーク部分を検出し、
前記対応点検出部は、前記第1ピーク集合から前記第1画像のエピポーラ線上の前記第1対応点を決定し、前記第2ピーク集合から前記第2画像のエピポーラ線上の前記第2対応点を決定することにより、前記第1対応点と前記第2対応点とを検出する
請求項1に記載の対応点検出装置。 - 前記ピーク検出部は、前記第1画像および前記第2画像のそれぞれにおいて、画素値が走査される走査線に対応する前記平行線分毎に、前記複数のピーク部分を検出する
請求項1に記載の対応点検出装置。 - 前記ピーク検出部は、前記第1画像および前記第2画像のそれぞれにおいて、前記平行線分毎に、画素値のピークまたはボトムにそれぞれが対応する複数のピーク点を前記複数のピーク部分として検出し、
前記連結部は、前記平行線分毎に検出された前記複数のピーク点のそれぞれを隣接する平行線分のピーク点に連結して線状の前記ピーク集合を決定することにより、前記第1画像および前記第2画像のそれぞれに対して、それぞれ線状の前記複数のピーク集合を決定する
請求項1〜3のいずれか1項に記載の対応点検出装置。 - 対応付け部は、前記第1ピーク集合の長さと、前記第2ピーク集合の長さとに基づいて、前記第1ピーク集合と、前記第2ピーク集合とを対応付ける
請求項4に記載の対応点検出装置。 - 対応付け部は、前記第1画像における所定の基準線に交わる複数のピーク集合のうち最も長い前記第1ピーク集合と、前記第2画像における所定の基準線に交わる複数のピーク集合のうち最も長い前記第2ピーク集合とを対応付ける
請求項5に記載の対応点検出装置。 - 前記ピーク検出部は、前記第1画像および前記第2画像のそれぞれにおいて、前記平行線分毎に、画素値のピークまたはボトムに対応する点をそれぞれが含む複数のピーク線分を前記複数のピーク部分として検出し、
前記連結部は、前記平行線分毎に検出された前記複数のピーク線分のそれぞれを隣接する平行線分のピーク線分に連結して、領域を有する前記ピーク集合を決定することにより、前記第1画像および前記第2画像のそれぞれに対して、それぞれが領域を有する前記複数のピーク集合を決定する
請求項1〜3のいずれか1項に記載の対応点検出装置。 - 対応付け部は、前記第1ピーク集合の大きさと、前記第2ピーク集合の大きさとに基づいて、前記第1ピーク集合と、前記第2ピーク集合とを対応付ける
請求項7に記載の対応点検出装置。 - 対応付け部は、前記第1画像における所定の基準線に交わる複数のピーク集合のうち最も大きい前記第1ピーク集合と、前記第2画像における所定の基準線に交わる複数のピーク集合のうち最も大きい前記第2ピーク集合とを対応付ける
請求項8に記載の対応点検出装置。 - 前記ピーク検出部は、前記第1画像および前記第2画像のそれぞれにおいて、前記平行線分毎に、輝度値である画素値のピークまたはボトムにそれぞれが対応する前記複数のピーク部分を検出する
請求項1〜9のいずれか1項に記載の対応点検出装置。 - 視点が互いに異なる第1画像および第2画像から、被写体の同一位置にそれぞれ対応する第1対応点および第2対応点を検出する対応点検出方法であって、
前記第1画像および前記第2画像のそれぞれにおいて平行線分毎に、画素値のピークまたはボトムにそれぞれ対応する複数のピーク部分を検出するピーク検出ステップと、
前記平行線分毎に検出された前記複数のピーク部分のそれぞれを隣接する平行線分のピーク部分に連結してピーク集合を決定することにより、前記第1画像および前記第2画像のそれぞれに対して複数のピーク集合を決定する連結ステップと、
前記第1画像の前記複数のピーク集合のうちの1つである第1ピーク集合と、前記第2画像の前記複数のピーク集合のうちの1つである第2ピーク集合とを対応付ける対応付けステップと、
前記第1ピーク集合から前記第1対応点を決定し、前記第2ピーク集合から前記第2対応点を決定することにより、前記第1対応点と前記第2対応点とを検出する対応点検出ステップとを含む
対応点検出方法。 - 請求項11に記載の対応点検出方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013270090A JP5509441B1 (ja) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | 対応点検出装置および対応点検出方法 |
PCT/JP2014/005704 WO2015097969A1 (ja) | 2013-12-26 | 2014-11-13 | 対応点検出装置および対応点検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013270090A JP5509441B1 (ja) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | 対応点検出装置および対応点検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5509441B1 JP5509441B1 (ja) | 2014-06-04 |
JP2015125618A true JP2015125618A (ja) | 2015-07-06 |
Family
ID=51031113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013270090A Expired - Fee Related JP5509441B1 (ja) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | 対応点検出装置および対応点検出方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5509441B1 (ja) |
WO (1) | WO2015097969A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017076260A (ja) * | 2015-10-15 | 2017-04-20 | サクサ株式会社 | 画像処理装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0997342A (ja) * | 1995-08-03 | 1997-04-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 樹木離隔距離計測システム |
JP2000171214A (ja) * | 1998-12-08 | 2000-06-23 | Meidensha Corp | 対応点検索方法及びこれを利用した三次元位置計測方法 |
JP4207008B2 (ja) * | 2005-02-21 | 2009-01-14 | 住友電気工業株式会社 | 画像処理システム、画像処理装置、コンピュータプログラム、及び画像遅延量算出方法 |
JP4382797B2 (ja) * | 2006-11-09 | 2009-12-16 | 株式会社山武 | 対応点探索方法および3次元位置計測方法 |
JP5163164B2 (ja) * | 2008-02-04 | 2013-03-13 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 3次元計測装置 |
-
2013
- 2013-12-26 JP JP2013270090A patent/JP5509441B1/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-11-13 WO PCT/JP2014/005704 patent/WO2015097969A1/ja active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017076260A (ja) * | 2015-10-15 | 2017-04-20 | サクサ株式会社 | 画像処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5509441B1 (ja) | 2014-06-04 |
WO2015097969A1 (ja) | 2015-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI729995B (zh) | 基於場景之拍攝圖像而產生合併、融合三維點雲 | |
US9613425B2 (en) | Three-dimensional measurement apparatus, three-dimensional measurement method and program | |
KR102424135B1 (ko) | 2개의 카메라로부터의 곡선의 세트의 구조형 광 매칭 | |
JP6465682B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US9799117B2 (en) | Method for processing data and apparatus thereof | |
JP5672112B2 (ja) | ステレオ画像較正方法、ステレオ画像較正装置及びステレオ画像較正用コンピュータプログラム | |
JP2011185872A (ja) | 情報処理装置、その処理方法及びプログラム | |
US10006762B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
JP2014013147A5 (ja) | ||
JP4701848B2 (ja) | 画像マッチング装置、画像マッチング方法および画像マッチング用プログラム | |
JP2017142613A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
CN106034213B (zh) | 生成光雕投影内容的方法、设备和系统 | |
JP6668594B2 (ja) | 視差演算システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2008275366A (ja) | ステレオ3次元計測システム | |
JP5336325B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JP6452361B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
JP5509441B1 (ja) | 対応点検出装置および対応点検出方法 | |
TW201715882A (zh) | 深度估測裝置及方法 | |
Stefańczyk et al. | Multimodal segmentation of dense depth maps and associated color information | |
JP2015045919A (ja) | 画像認識方法及びロボット | |
WO2020059575A1 (ja) | 3次元画像生成装置、3次元画像生成方法、及びプログラム | |
WO2014054124A1 (ja) | 路面標示検出装置及び路面標示検出方法 | |
JP2017045124A (ja) | 視差検出装置 | |
KR101869226B1 (ko) | 이종 카메라를 위한 시차 맵 생성 방법 | |
JPH10289315A (ja) | 視差算出装置、距離算出装置およびこれらの方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5509441 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |