JP2015124409A - アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材 - Google Patents
アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015124409A JP2015124409A JP2013269819A JP2013269819A JP2015124409A JP 2015124409 A JP2015124409 A JP 2015124409A JP 2013269819 A JP2013269819 A JP 2013269819A JP 2013269819 A JP2013269819 A JP 2013269819A JP 2015124409 A JP2015124409 A JP 2015124409A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum alloy
- less
- alloy wire
- wire
- wire drawing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 185
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 65
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 37
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 36
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims abstract description 34
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 claims description 115
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 88
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 67
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 47
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 46
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 45
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 35
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 29
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 22
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 22
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 claims description 16
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 25
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 abstract description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 28
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 18
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 14
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 12
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 11
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 10
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 10
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 9
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 9
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 229910018191 Al—Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 7
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 5
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 5
- 229910019018 Mg 2 Si Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 4
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 238000007712 rapid solidification Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 3
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 3
- 229910018084 Al-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018182 Al—Cu Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018192 Al—Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018566 Al—Si—Mg Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018131 Al-Mn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018137 Al-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018461 Al—Mn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018573 Al—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018571 Al—Zn—Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017082 Fe-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017133 Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910007981 Si-Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008316 Si—Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000002447 crystallographic data Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000003245 working effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Conductive Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】質量%で、SiとMgとをそれぞれ0.7%以上、CuとZnとをそれぞれ1.5%以下含み、残部がAl及び不可避的不純物である組成を有し、550℃で溶体化処理した後、更に170℃×8時間の時効処理した後の引張強さが400MPa以上であり、前記時効処理した後、150℃×1000時間の耐熱試験した後の引張強さが370MPa以上であるアルミニウム合金線材。
【選択図】なし
Description
鋳造工程:質量%で、SiとMgとをそれぞれ0.7%以上、CuとZnとをそれぞれ1.5%以下含み、残部がAl及び不可避的不純物である組成を有するアルミニウム合金を連続鋳造して、鋳造材を得る工程。
圧延工程:前記鋳造材を圧延加工して圧延材とする工程。
伸線工程:前記圧延材を伸線加工して所定の線径の伸線材とする工程。
そして、伸線工程では、加工度が30%以上90%以下となるまで連続した伸線加工を含む。
最初に、本発明の実施態様を列記して説明する。
鋳造工程:質量%で、SiとMgとをそれぞれ0.7%以上、CuとZnとをそれぞれ1.5%以下含み、残部がAl及び不可避的不純物である組成を有するアルミニウム合金を連続鋳造して、鋳造材を得る工程。
圧延工程:前記鋳造材を圧延加工して圧延材とする工程。
伸線工程:前記圧延材を伸線加工して所定の線径の伸線材とする工程。
そして、伸線工程では、加工度が30%以上90%以下となるまで連続した伸線加工を含む。
実施形態に係るアルミニウム合金線材及びその製造方法、並びにアルミニウム合金部材の具体例を、以下に説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
<組成>
アルミニウム合金線材の組成は、質量%で、SiとMgとをそれぞれ0.7%以上、CuとZnとをそれぞれ1.5%以下含み、残部がAl及び不可避的不純物であり、6000系(Al−Si−Mg系)のアルミニウム合金の組成を基本とする。組成の一例としては、A6056相当の組成が挙げられる。以下、添加元素ごとに含有量及び効果について説明する。
Siは、溶体化処理によってMgと共にAlに固溶し、時効処理(人工時効)によって微細なMg2Siとして析出し、アルミニウム合金を強化する。また、Mgとの反応後に残ったSi(過剰Si)は、Alに固溶したり、析出したり、デンドライト状に晶出したりすることによってアルミニウム合金を強化する。一方で、過剰Siが過多になると、粒界への偏析が過度なものとなり、脆化する。Siを0.9%以上含有することで、上述の強化効果を適切に発現させることができ、所定の強度を有するアルミニウム合金線材、更には高い強度を有するアルミニウム合金部材を得ることができる。Siを1.3%以下の範囲で含有することで、粒界脆化を抑制でき、高強度化や加工性の向上を図ることができる。例えば、鋳造材から線材への加工過程や、線材からアルミニウム合金部材(例えば、ボルト)への成形過程において種々の塑性加工を行うときの加工性が阻害され難い。かつ、Siを1.3%以下の範囲で含有することで、塑性加工時に割れの起点となる粗大な晶出物や析出物の形成を抑制することができる。この結果、アルミニウム合金線材の高強度化だけでなく、耐熱性及び加工性の向上にも寄与する。より好ましいSi含有量は、0.9%以上1.2%以下である。
Mgは、アルミニウム合金を固溶強化すると共に、時効処理を行うことで、Siと共に強度向上に寄与する時効析出物を形成して、析出硬化によって強度を向上させる。Mgを0.8%以上含有することで、固溶強化や析出硬化による強度向上効果を十分に得られて、所定の強度を有するアルミニウム合金線材、更には高い強度や耐熱性を有するアルミニウム合金部材を得ることができる。但し、Mgを過度に含有すると、上述の過剰Siによる強化効果を得難くなって、強度や耐熱性といった機械的特性が低下したりする他、鋳造時に成分がマクロな偏析を起こし易くなったり、応力腐食割れに対する耐性が低下したり、加工性が低下したりするため、Mgの含有量は1.2%以下が好ましい。より好ましいMgの含有量は、0.8%以上1.0%以下である。
Feを含有しない場合(0%の場合)は、添加元素の合計含有量が少なく、添加元素の高濃度化による加工性の低下を抑制でき、加工性に優れる。この場合、鋳造時の溶解原料の種類が少ないため、溶湯の調整に必要な時間を短縮でき、生産性に優れる。更に、この場合、固相線温度が低くなるため、鋳込み温度を低くすることができ、鋳込み温度への昇温時間を短縮できることからも、生産性に優れる。Feを含有する場合(0%超の場合)は、Feがマトリクスに固溶してアルミニウム合金を強化する。Feの固溶量が多いほど、アルミニウム合金が硬くなり、その結果、強度や耐熱性といった機械的特性が向上する傾向がある。Feの固溶によってSiの粒界偏析を抑制し、粒界脆化を抑制する。また、製造過程で連続鋳造による急冷を利用することで、十分な量のFeを固溶させられて、上述の固溶強化や偏析抑制の効果を適切に得られ、結果としてMg2Siなどの析出物の析出硬化による強度向上効果を得易い。従って、Feを含有する場合は、0.1%以上含有することが好ましい。但し、Feを過度に含有すると、加工性が低下するため、Feの含有量は0.4%以下が好ましい。Feを0.4%以下の範囲で含有することで、Fe系の晶出物(Al−Fe−SiなどのAl−Fe化合物)を過度に生成して合金の塑性加工性が低下することを抑制できる。そのため、圧延加工や伸線加工が施されるアルミニウム合金線材や、鍛造加工などが施されるボルトなどのアルミニウム合金部材といった塑性加工材を生産性よく製造できる。また、所定の強度を有するアルミニウム合金線材、更には高い強度や耐熱性を有するアルミニウム合金部材を得ることができる。その他、Feを含有すると共に、Tiを含む結晶微細化効果がある元素を含有する場合には、アルカリ土類金属元素(例えばMgや後述するSr)の存在下で、鋳造時に、上記元素による結晶の微細化を促進することもでき、微細な結晶組織が得られる。微細な結晶組織を有する鋳造材は、鋳造以降の加工性を高められる。また、微細組織による強度の向上をある程度期待できる。より好ましいFeの含有量は、0.25%以下である。
Cuは、Al−Cu化合物としてマトリクス中に析出し、SiやMgなどと共に強度向上に寄与する。Cuを0.65%以上含有することで、強度向上効果を得易い。但し、Cuを過度に含有すると、加工性が低下するため、Cuの含有量は1.1%以下が好ましい。より好ましいCuの含有量は、0.65%以上0.85%以下である。
Mnは、一部がマトリクスに固溶し、アルミニウム合金を固溶強化する。また、Mnは、Al−Mn系の分散粒子を形成して、合金組織を構成する結晶粒の粗大化を抑制する。特に、上記分散粒子によって、溶体化処理や時効処理といった熱処理時の結晶粒の粗大化を抑制して、結晶組織の微細化に寄与する他、耐熱性の向上にも効果がある。合金組織の微細化によって、強度の向上、加工性の向上、耐食性の向上などの効果が期待できる。Mnを0.55%以上含有することで、上記効果を得易い。また、通常は針状に晶出するAl−Fe化合物が、Mnの存在下では球状に晶出する。晶出物は球状である方が加工性への悪影響が少ないことから、Mnを適量含有することによって、加工性の低下を抑制できる。但し、Mnの含有量が多過ぎると割れの起点となり得る粗大な晶出物や析出物を形成して、このことに起因して加工性の低下を招く。また、Mnが多くなると、溶湯の固相線温度が上昇するため、鋳込み温度を上げる必要が生じて、生産性の低下を招く。従って、Mnの含有量は1.15%以下が好ましい。より好ましいMnの含有量は、0.55%以上0.65%以下である。
Crを含有しない場合(0%の場合)は、添加元素の合計含有量が少なく、上述のように加工性に優れる。この場合、Feと同様に、溶湯の調整時間の短縮や鋳込み温度の低下によって、生産性に優れる。一方、Crを含有する場合(0%超の場合)は、上述のMnと同様に分散粒子を形成して、結晶の微細化に寄与して、強度を向上できる。また、Crは、耐熱性や耐食性を向上させる効果もある。従って、Crを含有する場合は、0.02%以上含有することが好ましく、これにより高い強度や耐熱性を有するアルミニウム合金線材、更には強度や耐熱性に優れるアルミニウム合金部材を得易い。しかし、Crの含有量が多過ぎると割れの起点となり得る粗大な晶出物や析出物を形成して、加工性の低下を招く。また、Crが多くなると、Mnと同様に鋳込み温度の上昇に起因して、生産性の低下を招く。従って、Crを含有する場合、Crの含有量は0.35%以下が好ましく、0.05%以下がより好ましい。
Znは、Al−Zn化合物として析出し、析出硬化による強化効果が得られる。Znを0.12%以上含有することで、強化効果を得易い。但し、Znを過度に含有すると、耐食性や耐熱性の低下を招くため、Znの含有量は0.25%以下が好ましい。より好ましいZnの含有量は、0.15%以上0.25%以下である。
Tiを含有しない場合(0%の場合)は、添加元素の合計含有量が少なく、上述のように加工性に優れる。この場合、Feと同様に、溶湯の調整時間の短縮や鋳込み温度の低下によって、生産性に優れる。一方、Tiを含有する場合(0%超の場合)は、鋳造材の結晶組織を微細にしたり、鋳造材中の柱状晶の割合を抑えて等軸晶の割合を増加させたりする効果が得られる。その結果、Tiを含有すると、鋳造材の結晶組織の微細化によって、鋳造以降の塑性加工、例えば、圧延加工や伸線加工、鍛造加工などを行うときの加工性を向上できる。また、結晶組織が微細になることで、塑性加工時に疵や皺が生じ難く、疵や皺が少なく表面性状に優れる塑性加工材を得ることができる。更に、結晶組織が微細であることで、強度や耐熱性の向上も期待できる。Tiの含有量が多いほど、上述の微細化効果がある。従って、Tiを含有する場合は、0.001%以上、更には0.01%以上含有することが好ましく、これにより上述の微細化効果、及びこの効果に起因する効果が適切に得られ易い。しかし、Tiの含有量が多過ぎると、添加元素の増大に起因する加工性の低下や生産性の低下を招く恐れがあるため、Tiの含有量は0.075%以下が好ましい。より好ましいTiの含有量は、0.05%以上である。なお、Tiの添加には、Ti単体はもちろん、TiB2といった化合物やAl−Ti−Bといった合金を利用することができる。BもTiと同様に結晶組織を微細にして、強度の向上に効果がある。従って、アルミニウム合金には、質量割合で50ppm以下程度のBの含有を許容する。
Zrを含有すると、耐熱性を向上することができる。また、Zrを含有すると、Mnと同様に、Zrを含有する分散粒子を形成して、上述の熱処理時の結晶粒の粗大化を抑制して結晶組織の微細化に寄与する。その結果、微細な結晶組織に伴う強度の向上効果や加工性の向上効果が期待できる。Zrを0.05%以上含有することで、耐熱性の向上効果、上述の微細化に起因する強度や加工性の向上効果を適切に得られる。Zrを0.17%以下の範囲で含有すると、粗大な晶出物や析出物の生成に起因する加工性の低下を抑制できる。また、Zrが多くなると、FeやCrと同様に鋳込み温度の上昇に起因して、生産性の低下を招く。より好ましいZrの含有量は、0.11%以上0.17%以下である。
その他の添加元素としては、Srが挙げられる。Srは、鋳造材の結晶組織を微細化する効果がある。特に、Siの存在下でSrを含有すると、Siの晶出物サイズを小さくすることができ、圧延加工や伸線加工などの塑性加工性を改善することができる。Srを含有する場合、Srの含有量は、0.005%以上0.05%以下が好ましく、0.005%以上0.03%以下がより好ましい。
上述のように、Siの一部は、溶体化処理によってMgと共にAlに固溶し、人工時効によって微細なMg2Siとして析出し、かつSiの残部(上述の過剰Si)は、固溶、析出、晶出することによってアルミニウム合金を強化する。ここで、Feを含有する場合、過剰SiはFeと化合してAl−Fe−Si晶出物を生成することによって、高強度化に寄与するが、過剰Si量やFe濃度が高いと、Al−Fe−Si晶出物が粗大化し、加工性の低下を招く。これに対し、Mnを適量含有することで、Al−Fe−Si晶出物の形状が球形に近づき、加工性の低下を抑制できる。そこで、[{(過剰Si量)+(Fe含有量)}/(Mn含有量)]を規定する。これが0.5以上1.8以下であると、{(過剰Si量)+(Fe含有量)に対してMnが十分に存在することで、Al−Fe−Siが球状に晶出して、加工性への悪影響を緩和できる。より好ましくは、[{(過剰Si量)+(Fe含有量)}/(Mn含有量)]が0.8以上1.2以下である。過剰Si量は、上述の(式1)から求める。
アルミニウム合金線材の形状は、特に限定されるものではないが、代表的には、丸線や平角線である。また、アルミニウム合金線材の線径(丸線では直径、平角線では厚さ及び幅)は、用途などに応じて選択すればよく、例えば3mm以上15mm以下程度が挙げられる。
アルミニウム合金線材は、高い強度を有し、耐熱性に優れる。具体的には、550℃で溶体化処理した後、更に170℃×8時間の時効処理した後の引張強さ(第1の引張強さ)が400MPa以上である。かつ、上記溶体化処理後に上記時効処理した後、150℃×1000時間の耐熱試験した後の引張強さ(第2の引張強さ)が370MPa以上である。溶体化処理の時間は、15分以上120分以下とすることが挙げられる。組成、製造条件、溶体化処理及び時効処理の条件によっては、より高い強度や耐熱性を達成できる場合がある。例えば、溶体化処理は550℃以上580℃以下×15分以上120分以下、時効処理は160℃以上180℃以下×4時間以上とすることが挙げられる。第1の引張強さは410MPa以上が好ましく、より好ましくは415MPa以上、更に好ましくは422MPa以上、特に好ましくは425MPa以上である。一方、第2の引張強さは375MPa以上が好ましく、より好ましくは380MPa以上、更に好ましくは386MPa以上、特に好ましくは390MPa以上である。また、高温下においても引張強さを維持する点から、第2の引張強さが第1の引張強さの85%以上、88%以上、更に90%以上、特に92%以上であることが好ましい。
アルミニウム合金線材は、アルミニウム合金部材の素材に利用され、アルミニウム合金部材に加工されることから、加工性に優れることが望まれ、中でも、ボルトのように、長手方向に圧縮変形させる加工が施される場合は、圧縮加工性に優れることが望まれる。圧縮加工性の指標としては、限界圧縮率、圧縮変形度、圧縮変形後の側面の表面粗さなどが挙げられる。
長手方向に圧縮変形させたときの限界圧縮率が80%以上であることが好ましい。上述のように、限界圧縮率は、長手方向に圧縮変形させたときの割れの生じ難さを表す。限界圧縮率(%)は、次のようにして測定する。アルミニウム合金線材から切り出した試験片を割れが生じるまで長手方向に圧縮変形させ、圧縮変形前の元の高さをh1、割れが生じたときの高さをh2とするとき、[(h1−h2)/h1×100]を限界圧縮率(%)とする。試験片は、直径と長さの比(アスペクト比)が1:2となるように作製する。また、割れは、試験片の側面を目視又は光学顕微鏡で観察し、0.05mm以上のものをいう。限界圧縮率が80%以上であれば、良好な圧縮加工性を有するといえ、ボルトヘッド部の鍛造加工に対しても十分なマージンを有すると考えられる。より好ましい限界圧縮率は85%以上、更には85%超である。
長手方向に、元の長さの40%、30%、20%にそれぞれ圧縮変形させたときの圧縮変形度がいずれも0.1以下であることが好ましい。上述のように、圧縮変形度は、長手方向に圧縮変形させたときに圧縮方向から見た外形の変形し難さを表す。圧縮変形度は、次のようにして測定する。アルミニウム合金線材(丸線)から切り出した試験片を長手方向に元の長さの40%、30%、20%にそれぞれ圧縮変形させる。そして、圧縮変形後の各試験片において、圧縮方向から投影した投影像の外形の内接円と外接円を取得し、これら2円の半径の差を、2円の半径の平均値で除した値を圧縮変形度とする。即ち、内接円の半径をri、外接円の半径をroとするとき、[(ro−ri)/{(ro+ri)/2}]を圧縮変形度とする。試験片は、直径と長さの比(アスペクト比)が1:2となるように作製する。元の長さの40%、30%、20%に圧縮変形させたときのいずれの場合であっても圧縮変形度が0.1以下であれば、長手方向に圧縮変形させても外形が円形から異形(非円形)に変形し難く、良好な圧縮加工性を有するといえる。より好ましい圧縮変形度は0.05以下である。
長手方向に、元の長さの15%まで圧縮変形させたときに、側面の算術平均粗さRaの最大値が0.5mm以下であることが好ましい。上述のように、側面の算術平均粗さRaは、長手方向に圧縮変形させたときの皺の生じ難さを表す。側面の算術平均粗さRaは、アルミニウム合金線材から切り出した試験片を長手方向に元の長さの15%まで圧縮変形させ、圧縮変形後の試験片において、側面の周方向に等間隔に20点とり、各点を通る長手方向に平行な直線上の算術平均粗さRaを測定することで求める。試験片は、直径と長さの比(アスペクト比)が1:2となるように作製する。側面の算術平均粗さRaの最大値が0.5mm以下であれば、表面が滑らかであり、不良品となるような皺が生じていないため、良好な圧縮加工性を有するといえる。より好ましくは、算術平均粗さRaの最大値が0.2mm以下である。
本発明者らが、上述の耐熱性及び加工性(圧縮加工性)に優れるアルミニウム合金線材の組織について調査した結果、以下の結晶配向や結晶粒径を満たすことが分かった。
横断面(線材の長手方向に直交する断面)のX線回折における111面の配向度が0.5以上であることが挙げられる。上述のように、横断面の集合組織が111面に配向することで、引張に対して長手方向にすべり変形が起き難く、この111面の配向による強化は、時効析出や加工歪みによる強化と異なり、高温下でも減衰し難い。よって、高温下においても引張強さの低下を抑制でき、耐熱性が向上する。また、横断面において111面に配向していると、線材の径方向にすべり変形を生じ易く、径方向に変形し易い。つまり、長手方向に圧縮変形させたときに径方向に変形し易く、圧縮加工性が向上する。そして、111面の配向度が0.5以上であると、高い強度と耐熱性を有し、圧縮加工性にも優れる。特に、長手方向に圧縮変形させたときに円形に変形し易く、上述の圧縮変形度を満たす。より好ましい111面の配向度は0.6以上、更には0.7以上である。
なお、ICDDカードとは、International Center for Diffraction Data(ICDD)が提供しているX線回折データベースのことである。なお、結晶粒径のサイズが大きく、通常のXRD測定ではピークが割れて配向度を評価し難いときは、2D(Two Dimensional)−XRDを用いて、各X線回折のピーク強度を積算して評価してもよい。
平均結晶粒径が70μm以下であることが挙げられる。上述のように、結晶粒径のサイズが小さいことで、粗大な結晶粒が少なく、高い強度と耐熱性を有し、圧縮加工性にも優れる。特に、長手方向に圧縮変形させたときに割れや皺が生じ難く、上述の限界圧縮率や表面粗さを満たす。より好ましい平均結晶粒径は50μm以下、更には40μm以下、より更には30μm以下、特には25μm以下、より特には20μm以下である。平均結晶粒径は、次のようにして測定する。横断面の外周上に等間隔に20個の点Pn(n=1〜20)をとり、中心Oと点Pnを結ぶ線分OPnを内分する点Qn(n=1〜20)をとる。点Qnは、OQn:QnPnが3:1となるようにする。そして、この点Qnを中心に線分OPnの長さの1/8の領域を設定し、全領域における結晶粒径を測定し、その平均値を平均結晶粒径とする。
なお、結晶粒径は、電子後方散乱回折(EBSD)を用いて解析し、結合角が5°以上の結晶粒界で囲まれた領域を結晶粒とみなす。
結晶粒径のバラツキ度が0.5以下であることが挙げられる。上述のように、結晶粒径のバラツキが小さく、結晶粒径が均質であることで、高い強度と耐熱性を有し、圧縮加工性にも優れる。特に、長手方向に圧縮変形させたときに割れや皺が生じ難く、上述の限界圧縮率や表面粗さを満たす。より好ましい結晶粒径のバラツキ度は0.4以下、更には0.3以下である。結晶粒径のバラツキ度は、次のようにして測定する。横断面の外周上に等間隔に20個の点Pn(n=1〜20)をとり、Pnから横断面の中心Oに向かって0.5mmの深さの点Rn(n=1〜20)をとる。そして、この点Rnを中心に線分OPnの長さの1/8の領域を設定し、全領域における結晶粒径を測定して結晶粒径の標準偏差及び平均結晶粒径を求め、[(結晶粒径の標準偏差)/(平均結晶粒径)]を結晶粒径のバラツキ度とする。
なお、結晶粒径は、電子後方散乱回折(EBSD)を用いて解析し、結合角が5°以上の結晶粒界で囲まれた領域を結晶粒とみなす。
アルミニウム合金線材の製造方法は、代表的には、鋳造工程、圧延工程及び伸線工程を備え、伸線工程において特定の伸線加工を行う。各工程の詳細は次の通りである。
鋳造工程は、上述の組成のアルミニウム合金を連続鋳造して、鋳造材を得る工程である。連続鋳造は、急冷凝固が可能であることから、晶出物の生成を抑制して、粗大な晶出物が生じることを低減できる。従って、粗大な晶出物に起因する加工性の低下を抑制できる。また、急冷凝固によって結晶粒の粗大化も抑制でき、微細な結晶組織の鋳造材としたり、単位断面積あたりの等軸晶の割合が高い鋳造材としたりすることができる。この点からも、鋳造以降に行う塑性加工時の加工性の低下を抑制でき、良好な加工性を有するアルミニウム合金線材を製造できる。更に、粗大な晶出物を低減することで、溶体化処理によって添加元素を十分に固溶でき、その後の時効処理によって所望の析出物を良好に、かつ均一的に形成できる。その結果、析出硬化による強度向上効果を良好に得られ、高い強度や耐熱性を有するアルミニウム合金線材、更には強度や耐熱性に優れるアルミニウム合金部材を製造することができる。連続鋳造には、ベルトアンドホイール方式、プロペルチ方式などの公知の移動鋳型式の連続鋳造法を利用できる。
圧延工程は、上記鋳造材を圧延加工して圧延材とする工程である。この圧延加工は、熱間又は温間で行うことが好ましい。また、圧延は鋳造に連続して行うことが好ましい。鋳造と圧延を連続して行う連続鋳造圧延の場合、鋳造材に蓄積される熱を利用して熱間圧延などを容易に行えて、エネルギー効率がよく、鋳造圧延材を量産できる。例えば、ベルトアンドホイール方式の鋳造機とこの鋳造機に連なる圧延機とを用いて行う。このような装置として、例えば、プロペルチ式連続鋳造圧延機を用いることができる。
伸線工程は、上記圧延材を伸線加工して伸線材とする工程である。伸線加工は、所定の線径になるまで行う。この伸線は代表的には冷間で行う。伸線加工前の圧延材の表面状態に応じて、皮剥加工を行うことができる。伸線加工には、伸線ダイスを用いることができる。
製造工程中、以下の熱処理(軟化処理)を適宜実施することができる。
上記圧延工程後、上記伸線工程前に、圧延材(ワイヤロッド)に対して軟化処理を行うことができる。WR軟化処理を行うことで、圧延工程で導入された不均一な歪みを除去して、伸線工程で均一的な組織を得易い。WR軟化処理は、450℃未満で1時間以上100時間以下とすることが挙げられる。WR軟化処理の温度は300℃以上が好ましく、より好ましくは350℃以上420℃未満、更に好ましくは400℃以下である。また、WR軟化処理の雰囲気は、例えば、非酸化性雰囲気(減圧雰囲気や不活性ガス雰囲気、還元ガス雰囲気など)とすることが挙げられる。
上記伸線加工の途中(具体的には、上述した連続した伸線加工の後)に、中間軟化処理を行うことができる。中間軟化処理を行うことで、結晶組織の微細化、伸線加工性の向上などを図ることができる。中間軟化処理は、450℃未満で1時間以上100時間以下とすることが挙げられる。中間軟化処理の温度は300℃以上が好ましく、より好ましくは350℃以上420℃未満、更に好ましくは400℃以下である。中間軟化処理の雰囲気は、例えば、非酸化性雰囲気(減圧雰囲気や不活性ガス雰囲気、還元ガス雰囲気など)とすることが挙げられる。
最終伸線加工後に軟化処理を行うことができる。最終軟化処理を行うことで、加工によって導入された歪みを除去して軟化させることにより、アルミニウム合金線材をアルミニウム合金部材に加工する際に加工し易くなる。最終軟化処理は、例えば450℃未満で1時間以上とすることが挙げられる。最終軟化処理の温度は300℃以上が好ましく、より好ましくは350℃以上である。最終軟化処理の雰囲気は、例えば、非酸化性雰囲気(減圧雰囲気や不活性ガス雰囲気、還元ガス雰囲気など)とすることが挙げられる。
更に、伸線工程後の最終工程において、伸線材に対して、溶体化処理や、溶体化処理後に時効処理を行うこともできる。例えば、溶体化処理は550℃以上580℃以下×15分以上120分以下、時効処理は160℃以上180℃以下×4時間以上8時間以下とすることが挙げられる。この溶体化処理や時効処理は、アルミニウム合金部材の製造過程で行ってもよい。
アルミニウム合金部材は、高い強度と耐熱性を有する上述のアルミニウム合金線材を素材に利用し、これを加工して得られたものである。そのため、高い強度を有し、耐熱性に優れることから、軽量で、高い強度と耐熱性が要求される部材として好適である。例えば、溶体化、時効処理されたアルミニウム合金部材は、400MPa以上の引張強さを有し、150℃×1000時間の耐熱試験の引張強さが370MPa以上を満足する。アルミニウム合金部材としては、例えば、ボルトやリベットなどの締結部材の他、スプールバルブなどの自動車用部品が挙げられる。
表1に示す種々の組成のアルミニウム合金線材を製造し、その評価を行った。この試験では、鋳造→圧延→伸線の工程によって、アルミニウム合金線材を製造する。表1には添加元素及びその含有量(質量%)のみを示し、残部はAl及び不可避的不純物である。また、表1に示す「(過剰Si+Fe)/Mn」は、上述した[{(過剰Si量)+(Fe含有量)}/(Mn含有量)]のことであり、過剰Si量は、上述の(式1)から求める。
ベースとなる純アルミニウムを溶解し(ここでは700℃以上750℃以下)、その溶湯に添加元素が表1に示す所定の濃度となるように投入して、十分に保持する(ここでは10時間以上)。成分調整したアルミニウム合金の溶湯は、適宜、水素ガス除去処理や、異物除去処理を行う。作製したアルミニウム合金の溶湯を用いて、ベルトアンドホイール方式の連続鋳造機を備えるプロペルチ式連続鋳造圧延機によって、鋳造と熱間圧延とを連続して行い、ワイヤロッド(ここでは直径φ12mmの連続鋳造圧延材)を作製する。鋳造時における凝固速度は5℃/秒である。ここでは、水冷銅鋳型を用いて、冷却過程にある溶湯の任意の位置において凝固速度が5℃/秒になるように鋳造する。また、圧延工程のZ因子が1.9×1016となるように線速と圧延温度とを調整して圧延する。続いて、上記ワイヤロッドに伸線加工を冷間で行って、伸線材(丸線)を作製する。ここでは、伸線加工前に還元ガス雰囲気下で400℃×10時間のWR軟化処理を行うと共に、伸線加工の途中に還元ガス雰囲気下で400℃×10時間の中間軟化処理を行った。また、伸線加工の開始から中間軟化処理までの連続した伸線加工を一次伸線、中間軟化処理の後、最終の伸線加工までの連続した伸線加工を二次伸線とし、一次伸線の加工度を30%、二次伸線の加工度を15%とした。以上により、試料No.1−1〜1−6のアルミニウム合金線材を得た。なお、得られたアルミニウム合金線材の組成は、表1の組成と同様である。アルミニウム合金線材の組成分析には、公知の手法が利用でき、例えばエネルギー分散型X線分析装置などが利用できる。
得られたアルミニウム合金線材について、組織、引張強さ、圧縮加工性を評価した。
組織は、111面の配向度、平均結晶粒径、結晶粒径のバラツキ度を測定することで評価した。111面の配向度、平均結晶粒径、結晶粒径のバラツキ度は、上述の(111面の配向度)、(平均結晶粒径)、(結晶粒径のバラツキ度)のそれぞれの項で述べた測定方法に基づいて測定した。その結果を表2に示す。
引張強さは、JIS Z 2241(2011)に準拠して測定した。アルミニウム合金線材から引張試験用の試験片を作製し、試験片に550℃で溶体化処理した後、更に170℃×8時間の時効処理した後の引張強さ(第1の引張強さ)と、上記溶体化処理後に上記時効処理した後、150℃×1000時間の耐熱試験した後の引張強さ(第2の引張強さ)を測定した。更に、第1の引張強さに対する第2の引張強さの維持率も求めた。引張強さの維持率(%)は、[(「第2の引張強さ」/「第1の引張強さ」)×100]として求めた。その結果を表2に示す。
圧縮加工性は、限界圧縮率、圧縮変形度、圧縮変形後の側面の表面粗さについて評価した。限界圧縮率は、アルミニウム合金線材からアスペクト比が1:2の試験片を作製し、この試験片を用いて上述の(限界圧縮率)の項で述べた測定方法に基づいて測定した。圧縮変形度は、アルミニウム合金線材からアスペクト比が1:2の試験片を作製し、この試験片を用いて上述の(圧縮変形度)の項で述べた測定方法に基づいて測定した。そして、試験片を元の長さの40%、30%、20%にそれぞれ圧縮変形させたときの圧縮変形度がいずれも0.1以下である場合を「外形:円形」、それ以外を「外形:非円形」とした。側面の表面粗さは、アルミニウム合金線材からアスペクト比が1:2の試験片を作製し、この試験片を用いて上述の(限界圧縮率)の項で述べた測定方法に基づいて算術平均粗さRaを測定した。そして、測定した側面の算術平均粗さRaの最大値が0.5mm以下である場合を「皺:なし」、それ以外(即ち、Ra最大値>0.5)の場合を「皺:あり」とした。その結果を表2に示す。
鋳造時の凝固速度を変更した以外は試験例1と同じ製造条件で、試料No.1−1と同じ組成のアルミニウム合金線材(試料No.2−1〜2−4)を製造した。各試料での鋳造時の凝固速度を表3に示す。また、試験例1と同様にして、得られたアルミニウム合金線材について、組織、引張強さ、圧縮加工性を評価した。その結果を表3に併せて示す。
製造条件を変更して、試料No.1−1と同じ組成のアルミニウム合金線材(試料No.3−1〜3−37)を製造した。各試料での製造条件を表4、表5に示す。また、試験例1と同様に、得られたアルミニウム合金線材について、組織、引張強さ、圧縮加工性を評価した。その結果を表4、表5に併せて示す。
Claims (17)
- 質量%で、SiとMgとをそれぞれ0.7%以上、CuとZnとをそれぞれ1.5%以下含み、残部がAl及び不可避的不純物である組成を有し、
550℃で溶体化処理した後、更に170℃×8時間の時効処理した後の引張強さが400MPa以上であり、
前記時効処理した後、150℃×1000時間の耐熱試験した後の引張強さが370MPa以上であるアルミニウム合金線材。 - 前記耐熱試験した後の引張強さが、前記時効処理した後の引張強さの85%以上である請求項1に記載のアルミニウム合金線材。
- 長手方向に圧縮変形させたときの限界圧縮率が80%以上である請求項1又は請求項2に記載のアルミニウム合金線材。
- 長手方向に、元の長さの40%、30%、20%にそれぞれ圧縮変形させたときの圧縮変形度がいずれも0.1以下である請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のアルミニウム合金線材。
- 長手方向に、元の長さの15%まで圧縮変形させたときに、側面の算術平均粗さRaの最大値が0.5mm以下である請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のアルミニウム合金線材。
- 横断面のX線回折における111面の配向度が0.5以上である組織を有する請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のアルミニウム合金線材。
- 平均結晶粒径が70μm以下である組織を有する請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載のアルミニウム合金線材。
- 結晶粒径のバラツキ度が0.5以下である組織を有する請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載のアルミニウム合金線材。
- 前記組成が、質量%で、
Si:0.9%以上1.3%以下、
Mg:0.8%以上1.2%以下、
Fe:0%以上0.4%以下、
Cu:0.65%以上1.1%以下、
Mn:0.55%以上1.15%以下、
Cr:0%以上0.35%以下、
Zn:0.12%以上0.25%以下、
Ti:0%以上0.075%以下、
Zr:0.05%以上0.17%以下を含み、
過剰Si量と前記Feの含有量との合計と、前記Mnの含有量との比率である[{(過剰Si量)+(Fe含有量)}/(Mn含有量)]が0.5以上1.8以下である請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載のアルミニウム合金線材。 - 前記組成における各元素の含有量が、質量%で、
Si:0.9%以上1.2%以下、
Mg:0.8%以上1.0%以下、
Fe:0%以上0.25%以下、
Cu:0.65%以上0.85%以下、
Mn:0.55%以上0.65%以下、
Cr:0%以上0.05%以下、
Zn:0.15%以上0.25%以下、
Ti:0%以上0.05%以下、
Zr:0.11%以上0.17%以下である請求項9に記載のアルミニウム合金線材。 - 質量%で、SiとMgとをそれぞれ0.7%以上、CuとZnとをそれぞれ1.5%以下含み、残部がAl及び不可避的不純物である組成を有するアルミニウム合金を連続鋳造して、鋳造材を得る鋳造工程と、
前記鋳造材を圧延加工して圧延材とする圧延工程と、
前記圧延材を伸線加工して所定の線径の伸線材とする伸線工程とを備え、
前記伸線工程では、加工度が30%以上90%以下となるまで連続した伸線加工を含むアルミニウム合金線材の製造方法。 - 前記鋳造工程では、凝固速度を1℃/秒以上とする請求項11に記載のアルミニウム合金線材の製造方法。
- 前記伸線工程において、前記連続した伸線加工の後に、450℃未満で1時間以上100時間以下の中間軟化処理を行う請求項11又は請求項12に記載のアルミニウム合金線材の製造方法。
- 前記圧延工程後、前記伸線工程前に、450℃未満で1時間以上100時間以下の軟化処理を行う請求項11〜請求項13のいずれか1項に記載のアルミニウム合金線材の製造方法。
- 請求項1に記載のアルミニウム合金線材を加工して得られたアルミニウム合金部材。
- ボルトである請求項15に記載のアルミニウム合金部材。
- 自動車用部品である請求項15に記載のアルミニウム合金部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013269819A JP6368087B2 (ja) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013269819A JP6368087B2 (ja) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015124409A true JP2015124409A (ja) | 2015-07-06 |
JP6368087B2 JP6368087B2 (ja) | 2018-08-01 |
Family
ID=53535344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013269819A Active JP6368087B2 (ja) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6368087B2 (ja) |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016088888A1 (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-09 | 古河電気工業株式会社 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス、ならびにアルミニウム合金線材の製造方法 |
JP2016108612A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 古河電気工業株式会社 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス、ならびにアルミニウム合金線材の製造方法 |
JP6112438B1 (ja) * | 2016-10-31 | 2017-04-12 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線 |
JP6112437B1 (ja) * | 2016-10-31 | 2017-04-12 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線 |
WO2017142030A1 (ja) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | 日本発條株式会社 | アルミニウム合金および締結部材 |
JP2017179545A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 古河電気工業株式会社 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス |
JP2017218645A (ja) * | 2016-06-09 | 2017-12-14 | 矢崎総業株式会社 | アルミニウム合金電線及びそれを用いた自動車用ワイヤーハーネス |
DE102017218957A1 (de) | 2016-10-25 | 2018-04-26 | Yazaki Corporation | Aluminiumdraht sowie elektrische Aluminiumader und Kabelbaum damit |
JPWO2018079050A1 (ja) * | 2016-10-31 | 2019-09-12 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線 |
JPWO2018079048A1 (ja) * | 2016-10-31 | 2019-09-12 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線 |
JPWO2020184655A1 (ja) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | ||
CN112176226A (zh) * | 2019-07-04 | 2021-01-05 | 日立金属株式会社 | 铝合金线材及其制造方法 |
CN112176233A (zh) * | 2020-11-17 | 2021-01-05 | 四川阳光坚端铝业有限公司 | 一种太阳能支架边框铝合金型材生产工艺 |
JP2021073383A (ja) * | 2021-02-12 | 2021-05-13 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線 |
JP2021073384A (ja) * | 2021-02-12 | 2021-05-13 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線 |
CN112795821A (zh) * | 2020-12-18 | 2021-05-14 | 山东裕航特种合金装备有限公司 | 高强度、耐腐蚀高压泵体螺栓用铝合金及其制备方法 |
CN113265569A (zh) * | 2021-05-14 | 2021-08-17 | 无锡海特铝业有限公司 | 一种6系列高强度细晶粒锻造汽车控制臂用铝合金棒材的制备方法 |
CN113369331A (zh) * | 2021-06-10 | 2021-09-10 | 云南铝业股份有限公司 | 一种6061铝合金圆杆的连铸连轧制备方法 |
KR20210138020A (ko) * | 2019-03-13 | 2021-11-18 | 닛데쓰마이크로메탈가부시키가이샤 | 본딩 와이어 |
CN114645165A (zh) * | 2017-02-23 | 2022-06-21 | 古河电气工业株式会社 | 铝合金材料及使用该材料的紧固部件、结构用部件、弹簧用部件、导电部件及电池用部件 |
WO2022249664A1 (ja) | 2021-05-27 | 2022-12-01 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金、アルミニウム合金線、及びアルミニウム合金線の製造方法 |
JPWO2022249665A1 (ja) * | 2021-05-27 | 2022-12-01 | ||
US12132025B2 (en) | 2019-03-13 | 2024-10-29 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011001602A (ja) * | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Kobe Steel Ltd | 成形性に優れた高強度ボルト用アルミニウム合金線棒材およびその製造方法、高強度フランジボルトおよびその製造方法 |
JP2011190493A (ja) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Nissan Motor Co Ltd | アルミニウム合金及びアルミニウム合金製高強度ボルト |
WO2012008588A1 (ja) * | 2010-07-15 | 2012-01-19 | 古河電気工業株式会社 | アルミニウム合金導体 |
JP2013104122A (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法 |
WO2013147270A1 (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-03 | 古河電気工業株式会社 | アルミニウム合金線およびその製造方法 |
-
2013
- 2013-12-26 JP JP2013269819A patent/JP6368087B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011001602A (ja) * | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Kobe Steel Ltd | 成形性に優れた高強度ボルト用アルミニウム合金線棒材およびその製造方法、高強度フランジボルトおよびその製造方法 |
JP2011190493A (ja) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Nissan Motor Co Ltd | アルミニウム合金及びアルミニウム合金製高強度ボルト |
WO2012008588A1 (ja) * | 2010-07-15 | 2012-01-19 | 古河電気工業株式会社 | アルミニウム合金導体 |
JP2013104122A (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法 |
WO2013147270A1 (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-03 | 古河電気工業株式会社 | アルミニウム合金線およびその製造方法 |
Cited By (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2016088888A1 (ja) * | 2014-12-05 | 2017-11-16 | 古河電気工業株式会社 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス、ならびにアルミニウム合金線材の製造方法 |
JP2016108612A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 古河電気工業株式会社 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス、ならびにアルミニウム合金線材の製造方法 |
WO2016088888A1 (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-09 | 古河電気工業株式会社 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス、ならびにアルミニウム合金線材の製造方法 |
US10096394B2 (en) | 2014-12-05 | 2018-10-09 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Aluminum alloy wire rod, aluminum alloy stranded wire, covered wire and wire harness, and method of manufacturing aluminum alloy wire rod |
US11279990B2 (en) | 2016-02-19 | 2022-03-22 | Nhk Spring Co., Ltd. | Aluminum alloy and fastener member |
WO2017142030A1 (ja) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | 日本発條株式会社 | アルミニウム合金および締結部材 |
JPWO2017142030A1 (ja) * | 2016-02-19 | 2018-12-13 | 日本発條株式会社 | アルミニウム合金および締結部材 |
JP2017179545A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 古河電気工業株式会社 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス |
JP2017218645A (ja) * | 2016-06-09 | 2017-12-14 | 矢崎総業株式会社 | アルミニウム合金電線及びそれを用いた自動車用ワイヤーハーネス |
CN107492401A (zh) * | 2016-06-09 | 2017-12-19 | 矢崎总业株式会社 | 铝合金电线和使用铝合金电线的汽车线束 |
US10246762B2 (en) | 2016-06-09 | 2019-04-02 | Yazaki Corporation | Aluminum alloy electric wire and automotive wire harness using the same |
US10134500B2 (en) | 2016-10-25 | 2018-11-20 | Yazaki Corporation | Crystal direction control of alloyed aluminum wire, alloyed aluminum electric wire, and wire harness using same |
DE102017218957A1 (de) | 2016-10-25 | 2018-04-26 | Yazaki Corporation | Aluminiumdraht sowie elektrische Aluminiumader und Kabelbaum damit |
JP2018070960A (ja) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線 |
US10910126B2 (en) | 2016-10-31 | 2021-02-02 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Aluminum alloy wire, aluminum alloy strand wire, covered electrical wire, and terminal-equipped electrical wire |
US11682499B2 (en) | 2016-10-31 | 2023-06-20 | Sumitomo Electrical Industries, Ltd. | Aluminum alloy wire, aluminum alloy strand wire, covered electrical wire, and terminal-equipped electrical wire |
CN109923227A (zh) * | 2016-10-31 | 2019-06-21 | 住友电气工业株式会社 | 铝合金线、铝合金绞合线、包覆电线以及带端子电线 |
JPWO2018079050A1 (ja) * | 2016-10-31 | 2019-09-12 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線 |
JPWO2018079048A1 (ja) * | 2016-10-31 | 2019-09-12 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線 |
US11594346B2 (en) | 2016-10-31 | 2023-02-28 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Aluminum alloy wire, aluminum alloy strand wire, covered electrical wire, and terminal-equipped electrical wire |
JP6112438B1 (ja) * | 2016-10-31 | 2017-04-12 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線 |
US11810687B2 (en) | 2016-10-31 | 2023-11-07 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Aluminum alloy wire, aluminum alloy strand wire, covered electrical wire, and terminal-equipped electrical wire |
US11302457B2 (en) | 2016-10-31 | 2022-04-12 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Aluminum alloy wire, aluminum alloy strand wire, covered electrical wire, and terminal-equipped electrical wire |
US10910125B2 (en) | 2016-10-31 | 2021-02-02 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Aluminum alloy wire, aluminum alloy strand wire, covered electrical wire, and terminal-equipped electrical wire |
JP7137758B2 (ja) | 2016-10-31 | 2022-09-15 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線 |
JP6112437B1 (ja) * | 2016-10-31 | 2017-04-12 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線 |
JP7137759B2 (ja) | 2016-10-31 | 2022-09-15 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線 |
US11342094B2 (en) | 2016-10-31 | 2022-05-24 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Aluminum alloy wire, aluminum alloy strand wire, covered electrical wire, and terminal-equipped electrical wire |
JP2018070961A (ja) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線 |
CN114645165A (zh) * | 2017-02-23 | 2022-06-21 | 古河电气工业株式会社 | 铝合金材料及使用该材料的紧固部件、结构用部件、弹簧用部件、导电部件及电池用部件 |
CN114645165B (zh) * | 2017-02-23 | 2023-10-24 | 古河电气工业株式会社 | 铝合金材料及使用该材料的紧固部件、结构用部件、弹簧用部件、导电部件及电池用部件 |
US12090578B2 (en) | 2019-03-13 | 2024-09-17 | Nippon Micrometal Corporation | Al bonding wire |
TWI843821B (zh) * | 2019-03-13 | 2024-06-01 | 日商日鐵新材料股份有限公司 | Al接合線 |
JP7377256B2 (ja) | 2019-03-13 | 2023-11-09 | 日鉄マイクロメタル株式会社 | Alボンディングワイヤ |
KR20210138020A (ko) * | 2019-03-13 | 2021-11-18 | 닛데쓰마이크로메탈가부시키가이샤 | 본딩 와이어 |
KR102712974B1 (ko) | 2019-03-13 | 2024-10-07 | 닛데쓰마이크로메탈가부시키가이샤 | 본딩 와이어 |
US12132025B2 (en) | 2019-03-13 | 2024-10-29 | Nippon Micrometal Corporation | Bonding wire |
EP3940757A4 (en) * | 2019-03-13 | 2023-06-21 | Nippon Micrometal Corporation | ALUMINUM CONNECTING WIRE |
JPWO2020184655A1 (ja) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | ||
CN112176226A (zh) * | 2019-07-04 | 2021-01-05 | 日立金属株式会社 | 铝合金线材及其制造方法 |
CN112176233A (zh) * | 2020-11-17 | 2021-01-05 | 四川阳光坚端铝业有限公司 | 一种太阳能支架边框铝合金型材生产工艺 |
CN112795821A (zh) * | 2020-12-18 | 2021-05-14 | 山东裕航特种合金装备有限公司 | 高强度、耐腐蚀高压泵体螺栓用铝合金及其制备方法 |
JP2021073384A (ja) * | 2021-02-12 | 2021-05-13 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線 |
JP7054076B2 (ja) | 2021-02-12 | 2022-04-13 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線 |
JP7054077B2 (ja) | 2021-02-12 | 2022-04-13 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線 |
JP2021073383A (ja) * | 2021-02-12 | 2021-05-13 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、及び端子付き電線 |
CN113265569B (zh) * | 2021-05-14 | 2022-11-11 | 江苏亚太轻合金科技股份有限公司 | 一种6系列高强度细晶粒锻造汽车控制臂用铝合金棒材的制备方法 |
CN113265569A (zh) * | 2021-05-14 | 2021-08-17 | 无锡海特铝业有限公司 | 一种6系列高强度细晶粒锻造汽车控制臂用铝合金棒材的制备方法 |
JP7256337B1 (ja) * | 2021-05-27 | 2023-04-11 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金、アルミニウム合金線、及びアルミニウム合金線の製造方法 |
JPWO2022249665A1 (ja) * | 2021-05-27 | 2022-12-01 | ||
WO2022249664A1 (ja) | 2021-05-27 | 2022-12-01 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金、アルミニウム合金線、及びアルミニウム合金線の製造方法 |
KR20240013741A (ko) | 2021-05-27 | 2024-01-30 | 스미토모덴키고교가부시키가이샤 | 알루미늄 합금, 알루미늄 합금선, 및 알루미늄 합금선의 제조 방법 |
EP4350020A4 (en) * | 2021-05-27 | 2024-10-02 | Sumitomo Electric Industries | ALUMINUM ALLOY, ALUMINUM ALLOY WIRE, AND METHOD FOR MANUFACTURING ALUMINUM ALLOY WIRE |
CN113369331A (zh) * | 2021-06-10 | 2021-09-10 | 云南铝业股份有限公司 | 一种6061铝合金圆杆的连铸连轧制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6368087B2 (ja) | 2018-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6368087B2 (ja) | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材 | |
JP6420553B2 (ja) | アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材 | |
US9605333B2 (en) | Aluminum alloy forged material for automobile and method for manufacturing the same | |
EP2548984B1 (en) | Aluminum alloy material for storage container for high-pressure hydrogen gas | |
JP5830006B2 (ja) | 強度に優れたアルミニウム合金押出材 | |
EP3395458B1 (en) | Magnesium alloy sheet and method for manufacturing same | |
JP5175470B2 (ja) | マグネシウム合金材およびその製造方法 | |
JP5276341B2 (ja) | 耐水素脆化特性に優れた高圧ガス容器用アルミニウム合金材 | |
WO2010126085A1 (ja) | Al合金鋳造部材の製造方法 | |
JP5756091B2 (ja) | アルミニウム合金鍛造部材の製造方法 | |
JP6461248B2 (ja) | アルミニウム合金箔およびアルミニウム合金箔の製造方法 | |
JP5113318B2 (ja) | 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法 | |
JP2003027171A (ja) | 耐摩耗性アルミニウム合金長尺体およびその製造方法ならびにカーエアコンディショナ用ピストン | |
WO2019013226A1 (ja) | マグネシウム基合金展伸材及びその製造方法 | |
JP2011144396A (ja) | 耐応力腐食割れ性に優れた高強度アルミニウム合金押出材 | |
JP2024020485A (ja) | マグネシウム合金溶体化処理材とその使用方法 | |
JP7157158B2 (ja) | マグネシウム合金板材およびその製造方法 | |
WO2018088351A1 (ja) | アルミニウム合金押出材 | |
CN109790612A (zh) | 由铝基合金生产变形的半成品的方法 | |
JP6843353B2 (ja) | Mg合金とその製造方法 | |
JP6294962B2 (ja) | プレス成形性および形状凍結性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法 | |
JP2019044270A (ja) | アルミニウム合金箔およびアルミニウム合金箔の製造方法 | |
CN110785506A (zh) | 镁合金板材及其制造方法 | |
JP7496106B1 (ja) | アルミニウム合金製ねじ用素材及びアルミニウム合金製ねじ並びにその製造方法 | |
WO2022264959A1 (ja) | アルミニウム合金押出材及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6368087 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |