JP2015123942A - Pneumatic radial tire - Google Patents
Pneumatic radial tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015123942A JP2015123942A JP2013271832A JP2013271832A JP2015123942A JP 2015123942 A JP2015123942 A JP 2015123942A JP 2013271832 A JP2013271832 A JP 2013271832A JP 2013271832 A JP2013271832 A JP 2013271832A JP 2015123942 A JP2015123942 A JP 2015123942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- cord
- fiber
- metal
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 164
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims abstract description 105
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 93
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims abstract description 88
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 112
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 19
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 11
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- DOSMHBDKKKMIEF-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(diethylamino)-6-diethylazaniumylidenexanthen-9-yl]-5-[3-[3-[4-(1-methylindol-3-yl)-2,5-dioxopyrrol-3-yl]indol-1-yl]propylsulfamoyl]benzenesulfonate Chemical compound C1=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC3=CC(N(CC)CC)=CC=C3C(C=3C(=CC(=CC=3)S(=O)(=O)NCCCN3C4=CC=CC=C4C(C=4C(NC(=O)C=4C=4C5=CC=CC=C5N(C)C=4)=O)=C3)S([O-])(=O)=O)=C21 DOSMHBDKKKMIEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000254043 Melolonthinae Species 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空気入りラジアルタイヤに関する。 The present invention relates to a pneumatic radial tire.
空気入りラジアルタイヤ、とりわけ重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいては、ビード部の耐久性を向上することが求められる。ビード部の耐久性を向上するためには、ビード部の変形を抑制することにより、カーカスプライの巻き上げ端での歪みを低減させることが有効である。そのため、カーカスプライの巻き上げ部に沿って、チェーファと呼ばれる補強層を設けることが行われている(特許文献1〜3参照)。 In a pneumatic radial tire, particularly a heavy-duty pneumatic radial tire, it is required to improve the durability of the bead portion. In order to improve the durability of the bead part, it is effective to reduce the distortion at the winding end of the carcass ply by suppressing the deformation of the bead part. Therefore, providing the reinforcement layer called a chafer along the winding part of a carcass ply is performed (refer patent documents 1-3).
特許文献1及び2には、このような補強層として、スチールコードを含むスチールコード補強層と、有機繊維を含む2層の繊維コード補強層をカーカスプライの巻き上げ部に設けることが開示されている。
上記のように、カーカスプライの巻き上げ部の周りにスチールコードを含む金属補強層と有機繊維コードを含む繊維補強層を設けて補強することにより、カーカスプライの巻き上げ端の歪みを分散させることができ、ビード部の耐久性を向上することができる。 As described above, by providing and reinforcing a metal reinforcing layer including a steel cord and a fiber reinforcing layer including an organic fiber cord around the winding portion of the carcass ply, the distortion at the winding end of the carcass ply can be dispersed. The durability of the bead portion can be improved.
しかしながら、このように複数の補強層を設けると、ビードコアのタイヤ軸方向内側において複数の補強層の端部同士が近接しやすいため、端部が近接する位置にひずみ応力が集中してビード部の耐久性が低下しやすくなる。これに対して、補強層などの各部材の厚みを大きくして剛性を向上させることも考えられるが、このような場合、ビード部の厚みが大きくなりタイヤ質量が増加する結果、コスト増や転がり抵抗の悪化に繋がる問題がある。 However, when a plurality of reinforcing layers are provided in this way, the ends of the plurality of reinforcing layers are likely to be close to each other on the inner side in the tire axial direction of the bead core. Durability tends to decrease. In contrast, it is conceivable to increase the thickness of each member such as a reinforcing layer to improve rigidity, but in such a case, the thickness of the bead portion increases and the tire mass increases, resulting in an increase in cost and rolling. There is a problem that leads to deterioration of resistance.
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、タイヤ質量の増加を抑えつつ、ビード部の耐久性を向上することができる空気入りラジアルタイヤを提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of the above point, and it aims at providing the pneumatic radial tire which can improve the durability of a bead part, suppressing the increase in tire mass.
本発明に係る空気入りラジアルタイヤは、ビード部に埋設されたビードコアと、前記ビードコアのタイヤ径方向外側に配置されたビードフィラーと、前記ビードコアの周りをタイヤ軸方向内側から外側に巻き上げられたプライコードを含むカーカスプライと、前記カーカスプライの外側においてタイヤ軸方向内側から外側に巻き上げられた金属コードを含む金属補強層と、前記金属補強層の外側においてタイヤ軸方向内側から外側に巻き上げられた有機繊維コードを含む第1繊維補強層と、少なくとも前記ビードコアよりタイヤ軸方向外側に設けられた有機繊維コードを含む第2繊維補強層とを備え、金属補強層が備える金属コードの前記プライコードに対する角度が、前記第1繊維補強層及び前記第2繊維補強層が備える有機繊維コードの前記プライコードに対する角度より大きく、かつ、前記プライコードに対する前記第1繊維補強層の有機繊維コードの傾斜方向が、前記金属補強層の金属コード及び前記第2繊維補強層の有機繊維コードの傾斜方向と逆向きに傾斜することを特徴とする。 A pneumatic radial tire according to the present invention includes a bead core embedded in a bead portion, a bead filler disposed on the outer side in the tire radial direction of the bead core, and a ply wound around the bead core from the inner side in the tire axial direction to the outer side. A carcass ply including a cord, a metal reinforcing layer including a metal cord wound outward from the inner side in the tire axial direction outside the carcass ply, and an organic wound outward from the inner side in the tire axial direction outside the metal reinforcing layer An angle of the metal cord included in the metal reinforcement layer with respect to the ply cord, the first fiber reinforcement layer including a fiber cord, and a second fiber reinforcement layer including an organic fiber cord provided at least on the outer side in the tire axial direction from the bead core. Is an organic fiber cord provided in the first fiber reinforcement layer and the second fiber reinforcement layer. The inclination direction of the organic fiber cord of the first fiber reinforcement layer with respect to the ply cord is greater than the angle with respect to the ply cord, and the inclination direction of the organic fiber cord of the metal reinforcement layer and the second fiber reinforcement layer Inclined in the opposite direction.
本発明に係る空気入りラジアルタイヤの好ましい態様として、前記ビードコアのタイヤ軸方向内側において、前記金属補強層のタイヤ径方向外側端が、前記カーカスプライの巻き上げ端を通るタイヤ内側面の法線よりタイヤ径方向外側に位置し、前記ビードコアのタイヤ軸方向内側に位置する前記第1繊維補強層のタイヤ径方向外側端が、前記金属補強層のタイヤ径方向外側端よりタイヤ径方向外方に位置する。また、前記ビードコアのタイヤ軸方向内側において、前記金属補強層と前記カーカスプライとの間に設けられた補強ゴム層を備え、前記補強ゴム層のタイヤ径方向外側端が、前記第1繊維補強層のタイヤ径方向外側端よりタイヤ径方向外方に位置する。また、前記第2繊維補強層は、前記金属補強層の外側においてタイヤ軸方向内側から外側に巻き上げられ、前記ビードコアのタイヤ軸方向内側において、前記第2繊維補強層のタイヤ径方向外側端が、前記金属補強層のタイヤ径方向外側端よりタイヤ径方向内方に位置する。また、前記第1繊維補強層は、前記ビードコアの周りに位置する折り返し部における有機繊維コードの前記プライコードに対する角度が、前記折り返し部よりタイヤ径方向外側に位置する延出部における有機繊維コードの前記プライコードに対する角度より大きい。また、前記ビードコアのタイヤ軸方向外側において、前記カーカスプライの巻き上げ端が、前記金属補強層のタイヤ径方向外側端よりタイヤ径方向外方に位置する。 As a preferable aspect of the pneumatic radial tire according to the present invention, the tire radial outer side end of the metal reinforcing layer on the inner side in the tire axial direction of the bead core is a tire from the normal of the tire inner side surface passing through the winding end of the carcass ply. An outer end in the tire radial direction of the first fiber reinforcement layer located on the outer side in the tire axial direction of the bead core is located on the outer side in the tire radial direction from the outer end in the tire radial direction of the metal reinforcement layer. . In addition, a tire includes a reinforcing rubber layer provided between the metal reinforcing layer and the carcass ply on the inner side in the tire axial direction of the bead core, and an outer end in the tire radial direction of the reinforcing rubber layer is the first fiber reinforcing layer. It is located on the outside in the tire radial direction from the outer end in the tire radial direction. Further, the second fiber reinforcement layer is wound up from the inner side in the tire axial direction on the outer side of the metal reinforcing layer, and the outer end in the tire radial direction of the second fiber reinforcement layer on the inner side in the tire axial direction of the bead core, It is located inward in the tire radial direction from the outer end in the tire radial direction of the metal reinforcing layer. Further, the first fiber reinforcement layer is formed of an organic fiber cord in an extension portion where the angle of the organic fiber cord in the folded portion located around the bead core with respect to the ply cord is positioned on the outer side in the tire radial direction from the folded portion. It is larger than the angle with respect to the ply cord. In addition, on the outer side in the tire axial direction of the bead core, the winding end of the carcass ply is positioned outward in the tire radial direction from the outer end in the tire radial direction of the metal reinforcing layer.
本発明によれば、タイヤ質量の増加を抑えつつ、ビード部の耐久性を向上することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, durability of a bead part can be improved, suppressing the increase in tire mass.
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る空気入りラジアルタイヤ(以下、「タイヤ」という)10を示したものであり、規定リム1に装着した状態での半断面を示している。
(First embodiment)
FIG. 1 shows a pneumatic radial tire (hereinafter referred to as “tire”) 10 according to a first embodiment of the present invention, and shows a half section in a state where the pneumatic rim 1 is mounted on a specified rim 1.
本明細書において、タイヤ軸方向とは、タイヤ回転軸に平行な方向であって、タイヤ幅方向と同義であり、図において符号Yで示し、タイヤ軸方向内側及び外側をそれぞれ符号Y1及びY2で示す。また、タイヤ径方向(ラジアル方向)とは、タイヤ回転軸に垂直な方向であり、図において符号Zで示し、タイヤ径方向内側及び外側をそれぞれ符号Z1及びZ2で示す。 In the present specification, the tire axial direction is a direction parallel to the tire rotation axis and is synonymous with the tire width direction, and is indicated by a symbol Y in the drawing, and the inner side and the outer side in the tire axial direction are denoted by Y1 and Y2, respectively. Show. In addition, the tire radial direction (radial direction) is a direction perpendicular to the tire rotation axis, and is indicated by a symbol Z in the figure, and the inner side and the outer side in the tire radial direction are indicated by symbols Z1 and Z2, respectively.
実施形態に係るタイヤ10は、左右一対のビード部12と、ビード部12からタイヤ径方向外側に延びる一対のサイドウォール部14と、左右のサイドウォール部14の径方向外方端部同士を連結するように両サイドウォール部14間に設けられたトレッド部16とを備える。
The
タイヤ10の内部には、一対のビード部12間にまたがって延びるカーカスプライ18が埋設されている。カーカスプライ18は、トレッド部16からサイドウォール部14を通って延在し、ビード部12において両端部が係止されている。トレッド部16におけるカーカスプライ18の外周側にはベルト20が設けられており、カーカスプライ18の外周でトレッド部16を補強する。カーカスプライ18は、タイヤ周方向に対して略直交する方向に配列したプライコード19を、トッピングゴムで被覆してなる。プライコード19としては、スチールコードや有機繊維コードが用いられる。
A
カーカスプライ18の内側には、タイヤ10の内周面を構成する耐空気透過ゴム層としてのインナーライナー22が設けられている。また、サイドウォール部14では、カーカスプライ18の外側に、タイヤ10の外壁面を構成するサイドウォールゴム24が設けられている。
Inside the
図2に拡大して示すように、ビード部12には、ゴム被覆したビードワイヤを積層巻回した収束体よりなる環状のビードコア26と、該ビードコア26のタイヤ径方向外側Z2に配置されたゴム製のビードフィラー28とが埋設されている。
As shown in an enlarged view in FIG. 2, the
カーカスプライ18は、ビードコア26の周りにタイヤ軸方向内側Y1から外側Y2に巻き上げられている。詳細には、カーカスプライ18は、サイドウォール部14から延びる本体部18Aがビードコア26及びビードフィラー28のタイヤ軸方向内側面に沿って配され、ビードコア26のタイヤ径方向内側(図1及び2の下側)Z1を通ってタイヤ軸方向外側Y2に巻き上げられている。つまり、カーカスプライ18は、ビードコア26のタイヤ径方向内側Z1において折り返され、ビードコア26のタイヤ軸方向外側Y2が巻き上げ部が18Bをなしている。そして、カーカスプライ18の巻き上げ部18Bは、ビードコア26及びビードフィラー28のタイヤ軸方向外側面に沿って配されており、その先端(即ち、巻き上げ部18Bのタイヤ径方向外側端)が巻き上げ端18Eとなる。
The
ビード部12におけるカーカスプライ18の周りには、金属コード33を含む1層の金属補強層32と、有機繊維コード35,37を含む2層の繊維補強層、具体的には、第1繊維補強層34及び第2繊維補強層36が設けられている。
Around the
金属補強層32は、スチールコードなどの金属コード33にトッピングゴムを被覆することで形成されたスチールチェーファであり、カーカスプライ18の外側をタイヤ軸方向内側Y1から外側Y2に巻き上げられている。すなわち、金属補強層32は、ビード部12においてカーカスプライ18を包むようにその外表面に重ね設けられ、ビードコア26のタイヤ軸方向内側Y1においてカーカスプライ18の本体部18Aに隣接して設けられ、ビードコア26のタイヤ軸方向外側Y2において巻き上げ部18Bに隣接して設けられている。
The
金属補強層32は、ビードコア26(あるいはビードフィラ28)のタイヤ軸方向内側Y1に位置するタイヤ径方向外側端32Einが、カーカスプライ18の巻き上げ端18Eを通るタイヤ内側面(つまり、インナーライナーの内面)10iの法線Lよりタイヤ径方向外側Z2に位置し、ビードコア26(あるいはビードフィラ28)のタイヤ軸方向外側Y2に位置するタイヤ径方向外側端32Eoutが、カーカスプライ18の巻き上げ端18Eよりタイヤ径方向内側Z1に位置している。
The
第1繊維補強層34及び第2繊維補強層36はいずれも、ナイロン繊維コードなどの第1有機繊維コード35及び第2有機繊維コード37にトッピングゴムを被覆することで形成された補強層であり、ビードコア26のタイヤ軸方向外側Y2において、金属補強層34の外側面に重ねて設けられている。
Each of the first
第1繊維補強層34は、金属補強層32の外側においてタイヤ軸方向内側Y1から外側Y2に巻き上げられており、金属補強層32を包むようにその外表面に重ね設けられている。この例では、第1繊維補強層34は、ビードコア26のタイヤ径方向内側Z1及びタイヤ軸方向内側Y1において金属補強層32に重ねて設けられ、ビードコア26のタイヤ軸方向外側Y2において金属補強層32の外側に沿わせて設けられた第2繊維補強層36の外側に重ねて設けられている。
The first
第1繊維補強層34は、ビードコア26(あるいはビードフィラ28)のタイヤ軸方向内側Y1に位置するタイヤ径方向外側端34Einが、金属補強層32のタイヤ径方向外側端32Einよりタイヤ径方向外側Z2に位置しており、金属補強層32のタイヤ径方向外側端32Einと重なり合わない位置に配置されている。この例では、上記法線Lから第1繊維補強層34のタイヤ径方向外側端34Einまでの距離と、上記法線Lから金属補強層32のタイヤ径方向外側端32Einまでの距離との差で表される第1繊維補強層34の延出量H1が、金属補強層32の厚み(金属コード33をトッピングゴムで被覆した状態の厚み)Wの3倍以上に設定されている。
In the first
また、第1繊維補強層34は、ビードコア26(あるいはビードフィラ28)のタイヤ軸方向外側Y2に位置するタイヤ径方向外側端34Eoutが、金属補強層32のタイヤ径方向外側端32Eoutやカーカスプライ18の巻き上げ端18Eよりタイヤ径方向外側Z2に位置し、ノミナル径からタイヤ最大幅位置までのタイヤ径方向Zの高さH0(図1参照)の70%以下の位置で終端することが好ましい。
Further, the first
第2繊維補強層36は、ビードコア26(あるいはビードフィラ28)のタイヤ軸方向外側Y2において、金属補強層32のタイヤ径方向外側端32Eoutを外側から覆うように設けられ、金属補強層32のタイヤ径方向外側端32Eoutを越えてタイヤ径方向外方Z2に延在している。第2繊維補強層36は、この例では、タイヤ径方向外側端36Eが、第1繊維補強層34のタイヤ径方向外側端34Eoutよりタイヤ径方向外側に配置され、第1繊維補強層34のタイヤ径方向外側端34Eoutと重なり合わない位置に配置されている。また、第2繊維補強層36は、ビードコア26のタイヤ軸方向外側Y2のみに配置されており、ビードコア26の内側には巻き込まれていない。
The second
ビードコア26のタイヤ軸方向内側Y1には、カーカスプライ18の本体部18Aに沿って補強ゴム層38が設けられている。この補強ゴム層38は、金属補強層32のタイヤ径方向外側端32Einよりもタイヤ径方向内側Y1においてカーカスプライ18の本体部18と金属補強層32との間に介在し、第1繊維補強層34のタイヤ径方向外側端34Einにおいてカーカスプライ18の本体部18と第1繊維補強層34との間に介在している。そして、補強ゴム層38は、第1繊維補強層34のタイヤ径方向外側端34Einよりタイヤ径方向外側まで延設しており、補強ゴム層38のタイヤ径方向外側端38Eが、第1繊維補強層34のタイヤ径方向外側端34Einよりタイヤ径方向外側に位置し、この例では、法線Lから補強ゴム層38のタイヤ径方向外側端38Eまでの距離と、法線Lから第1繊維補強層34のタイヤ径方向外側端34Einまでの距離との差で表される補強ゴム層38の延出量H2が、金属補強層32の厚みWの3倍以上に設定されている。
A reinforcing
ビード部18に設けられた金属補強層32、第1繊維補強層34、及び第2繊維補強層36が有する各コード33,35,37の傾斜角度及び傾斜方向は、次のように設定されている。
The inclination angle and the inclination direction of the
図3は、ビード部12におけるカーカスプライ18、金属補強層32、第1繊維補強層34、及び第2繊維補強層36を展開した状態における、カーカスプライ18のプライコード19に対する金属コード33、第1有機繊維コード35及び第2有機繊維コード37の傾斜角度と傾斜方向を示す。図3に示すように、金属補強層32が有する金属コード33は、カーカスプライ18のプライコード19に対して(つまり、タイヤ周方向Fに垂直な方向に対して)角度θ1の傾斜角度で傾斜して配列され、第1繊維補強層34が有する第1有機繊維コード35は、プライコード19に対して角度θ2の傾斜角度で傾斜して配置され、第2繊維補強層36が有する第2有機繊維コード37は、プライコード19に対して角度θ3の傾斜角度で傾斜して配置されている。
3 shows the
金属コード33の傾斜角度θ1は、第1繊維補強層34が有する第1有機繊維コード35の傾斜角度θ2及び第2繊維補強層36が有する第2有機繊維コード37の傾斜角度θ3より大きく設定されている。つまり、金属コード33は、第1有機繊維コード35及び、第2有機繊維コード37に比べてタイヤ周方向Fに沿う方向に傾斜している。
The inclination angle θ1 of the
また、プライコード19に対する第1繊維補強層34が有する第1有機繊維コード35の傾斜方向G1は、金属補強層32が有する金属コード33及び第2繊維補強層36が有する第2有機繊維コード37の傾斜方向G2と逆向きに傾斜しており、プライコード19を挟んで金属コード33及び第2繊維補強層36と逆向きに傾斜している。
In addition, the inclination direction G1 of the first organic fiber cord 35 included in the first
ここで、金属コード33、第1有機繊維コード35及び第2有機繊維コード37の角度、金属補強層32の厚みW、第1繊維補強層34の延出量H1及び補強ゴム層38の延出量H2の一例を示すと、金属コード33の傾斜角度θ1を50°〜70°の範囲に、第1有機繊維コード35の傾斜角度θ2を−40°〜−60°の範囲に、第2有機繊維コード37の傾斜角度θ3を40°〜60°の範囲にそれぞれ設定することができ、金属補強層32の厚みWが1.5mm〜4.0mmの場合に、第1繊維補強層34の延出量H1を5.0mm〜20mm、補強ゴム層38の延出量H2を5.0mm〜20mmに設定することができる。
Here, the angle of the
以上のような本実施形態では、金属コード33の傾斜角度θ1は、第1繊維補強層34が有する第1有機繊維コード35の傾斜角度θ2及び第2繊維補強層36が有する第2有機繊維コード37の傾斜角度θ3より大きく設定されるとともに、ビードコア26の周りに巻き上げられた金属補強層32と第1繊維補強層34は、プライコード19に対する金属コード33の傾斜方向G2と第1繊維補強層35の傾斜方向G1とが逆向きに傾斜している。
In the present embodiment as described above, the inclination angle θ1 of the
そのため、第1有機繊維コード35及び第2有機繊維コード37に比べて金属コード33をタイヤ周方向Fに沿わせるように配置することで、金属補強層32による補強効果を高めつつ、金属補強層32に重ねて配置する第1繊維補強層34の第1有機繊維コード35が、金属補強層32の金属コード33とプライコード19を挟んで逆向きに傾斜することで、金属補強層32と第1繊維補強層34を重ねて配置した部分の補強効果を高めることができる。つまり、本実施形態では、金属補強層32及び第1繊維補強層34を薄く設けてビードコア26周りの厚み増加を抑えつつ、ビードコア26周りの補強効果を高めることができる。
Therefore, by arranging the
特に、本実施形態では、金属補強層32及び第1繊維補強層34が、ビードコア26のタイヤ軸方向外側Y2だけでなく内側Y1にも設けられており、ビードコア26の周りをバランス良く補強することができるため、ビードコア26のタイヤ軸方向外側Y2に設ける補強層等の各種部材が肉厚にあるのを抑えることができ、ビードコア26周りの厚み増加を抑えることができる。
In particular, in this embodiment, the
また、ビードコア26のタイヤ軸方向内側Y1では、第1繊維補強層34の径方向外側端34Einが金属補強層32の径方向外側端32Einよりタイヤ径方向外側まで延設しており、金属補強層32及び第1繊維補強層34による補強効果をタイヤ径方向外側に行くほど段階的に小さくすることで、金属補強層32の径方向外側端32Einに集中するひずみを緩和することができ、ビード部12の耐久性を向上させることができる。
Further, in the tire axially inner side Y1 of the
また、本実施形態では、第1繊維補強層34の延出量H1や補強ゴム層38の延出量H2が、金属補強層32の厚みWの3倍以上に設定されているため、金属補強層32のタイヤ径方向外側端32Einの外側を第1繊維補強層34で確実に覆うことができ、補強層32、34による補強効果を段階的に小さくすることができるとともに、金属補強層32のタイヤ径方向外側端32Einや第1繊維補強層34のタイヤ径方向外側端34Einにおける空気溜まりの発生を抑制することができる。
In the present embodiment, the extension amount H1 of the first
また、ビードコア26のタイヤ軸方向外側Y2には、有機繊維コード35、37が互いに逆向きに傾斜するように第1繊維補強層34と第2繊維補強層36が重ねて配置されており、第1繊維補強層34と第2繊維補強層36を薄く設けてビードコア26のタイヤ軸方向外側Y2の厚み増加を抑えつつ、ビード部12において特に歪みが集中しやすいビードコア26のタイヤ軸方向外側Y2を重点的に補強することができる。
Further, on the outer side Y2 of the
また、本実施形態では、ビードコア26のタイヤ軸方向内側Y1において、金属補強層32とカーカスプライ18の本体部18Aとの間に補強ゴム層38が設けられており、この補強ゴム層38のタイヤ径方向外側端38Eが、第1繊維補強層のタイヤ径方向外側端よりタイヤ径方向外方まで延びている。そのため、補強ゴム層38による補強効果に加え、カーカスプライ18の本体部18Aに生じるタイヤ径方向外方Z2への張力により金属補強層32や第1繊維補強層34とカーカスプライ18との間で生じる剪断歪みを補強ゴム層38によって緩和することができ、ビード部12の耐久性を向上させることができる。
In the present embodiment, a reinforcing
(第2実施形態)
図4は、第2実施形態に係る空気入りラジアルタイヤのビード部12の断面図であり、図5は、第2実施形態に係る空気入りラジアルタイヤにおけるプライコードに対する各補強層が有するコードの傾斜角度と傾斜方向を示す模式図で、(a)は金属コード、(b)は第1有機繊維コード、(c)は第2有機繊維コードを示している。第2実施形態は、第1繊維補強層34が有する第1有機繊維コード35のプライコード19に対する角度がタイヤ軸方向Yで変化する点で第1実施形態とは異なる。
(Second Embodiment)
FIG. 4 is a cross-sectional view of the
具体的には、第1繊維補強層34は、ビードコア26の周りに位置する折り返し部34Rと、折り返し部34Rよりタイヤ径方向外側Z2に延出する延出部、言い換えれば、折り返し部34Rよりタイヤ軸方向内側Y1に延出する延出部34Sとタイヤ軸方向外側Y2に延出する延出部34Tとを備える。
Specifically, the first
第1繊維補強層34は、折り返し部34Rにおける第1有機繊維コード35Rがプライコード19に対して角度θ2Rの傾斜角度で傾斜し、折り返し部34Rよりタイヤ軸方向内側Y1に延出する延出部34Sにおける第1有機繊維コード35Sがプライコード19に対して角度θ2Sの傾斜角度で傾斜し、折り返し部34Rよりタイヤ軸方向外側Y2に延出する延出部34Tにおける第1有機繊維コード35Tがプライコード19に対して角度θ2Tの傾斜角度で傾斜している。
The first
そして、折り返し部34Rにおける第1有機繊維コード35Rの傾斜角度θ2Rは、金属補強層32の金属コード33の傾斜角度θ1より小さく、かつ、延出部34Sにおける第1有機繊維コード35Sの傾斜角度θ2S及び延出部34Tにおける第1有機繊維コード35Tの傾斜角度θ2Tより大きく設定されており、例えば、金属コード33の傾斜角度θ1を50°〜70°の範囲に、折り返し部34Rにおける第1有機繊維コード35Rの傾斜角度θ2Rを−40°〜−60°の範囲に、延出部34S、34Tにおける第1有機繊維コード35S、35Tの傾斜角度θ2S、θ2Tを−30°〜−50°の範囲にそれぞれ設定することができる。
The inclination angle θ2R of the first
このように第1繊維補強層34は、折り返し部34Rにおける第1有機繊維コード35の傾斜角度θ2Rが、延出部34S、34Tにおける第1有機繊維コード35の傾斜角度θ2S、θ2Tより大きく設定され、折り返し部34Rが、延出部34S,34Tに比べてタイヤ周方向Fに沿う方向に第1有機繊維コード35が傾斜している。そのため、第1繊維補強層34による補強効果をタイヤ径方向外側Z2に行くほど段階的に小さくすることができ、ビード部12の耐久性を向上させることができる。
As described above, in the first
第2実施形態について、その他の構成及び作用効果は第1実施形態と同じであり、説明は省略する。 About 2nd Embodiment, the other structure and effect are the same as 1st Embodiment, and description is abbreviate | omitted.
(他の実施形態)
第1実施形態では、カーカスプライ18の本体部18Aに沿って補強ゴム層38を設けたが、図6に示すように、補強ゴム層38を設けることなく、金属補強層32及び第1繊維補強層34のタイヤ径方向外側Z2の端部をカーカスプライ18の本体部18Aに重ねて設けても良い。
(Other embodiments)
In the first embodiment, the reinforcing
また、第2繊維補強層36は、金属補強層32の外側においてタイヤ軸方向内側Y1から外側Y2に巻き上げられるように設けられてもよい。その場合、ビードコア26のタイヤ軸方向内側Y1において、第2繊維補強層36のタイヤ径方向外側端が、金属補強層32のタイヤ径方向外側端32Einよりタイヤ径方向内方Z1に位置する。
Further, the second
本実施形態に係る空気入りラジアルタイヤは、ビード部の耐久性に優れるため、トラックやバス、産業車両、建設車両などの車両質量が重い車両に使用される重荷重用空気入りタイヤとして好適である。 Since the pneumatic radial tire according to the present embodiment is excellent in durability of the bead portion, the pneumatic radial tire is suitable as a heavy-duty pneumatic tire used for vehicles with heavy vehicle mass such as trucks, buses, industrial vehicles, and construction vehicles.
以上、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。 Although some embodiments have been described above, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention.
上記実施形態の構成と効果を具体的に示すために、空気入りラジアルタイヤ(サイズ:275/80R22.5、リム:22.5×8.25)を試作し、性能評価を行った、評価方法は以下のとおりである。 An evaluation method in which a pneumatic radial tire (size: 275 / 80R22.5, rim: 22.5 × 8.25) was prototyped and performance evaluation was performed in order to specifically show the configuration and effects of the above embodiment. Is as follows.
(1)ビード部耐久性
リム組みしたタイヤに900kPaの内圧を充填し、半径1.7mの表面が平滑なスチールドラム上にJATMA基準荷重の210%で圧着し、40km/hで168時間走行させた。168時間毎に負荷荷重を10%ずつ増やし、ビード部が破壊するまで走行させた。室温は40℃に設定した。破壊するまでの時間について、比較例1を100とした指数で表示した。数値が大きいほど、耐久性が良好である。
(1) Durability of bead part The inner pressure of 900 kPa is filled into the rim-assembled tire, it is crimped on a steel drum with a smooth surface of 1.7m radius with 210% of JATMA standard load, and run at 40km / h for 168 hours. It was. The load was increased by 10% every 168 hours and the vehicle was run until the bead portion broke. The room temperature was set to 40 ° C. The time until destruction was expressed as an index with Comparative Example 1 taken as 100. The larger the value, the better the durability.
(2)転がり抵抗
ISO28580に準拠し、タイヤ転がり抵抗値の測定を行った。比較例1を100とした指数で表示した。数値が小さいほど良好である。
(2) Rolling resistance Based on ISO28580, the tire rolling resistance value was measured. The index was expressed as an index with Comparative Example 1 as 100. The smaller the value, the better.
実施例1〜3及び比較例1及び2に係るタイヤの構成を表1に示す。実施例1は、上記第1実施形態に係る図2及び図3に示すビード部構成を持つ例であり、実施例2は、上記第2実施形態に係る図4及び図5に示すビード部構成を持つ例であり、実施例3は、上記他の実施形態に係る図6に示すビード部構成を持つ例である。比較例1及び2は、実施例1と同様に図2に示すビード部構成をベースとするものであるが、第1繊維補強層34の第1有機繊維コード35の傾斜角度及び傾斜方向が本発明の範囲から外れるものである。なお、表中、傾斜方向G2をプラス、傾斜方向G1をマイナスで表示している。
Table 1 shows configurations of tires according to Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 and 2. Example 1 is an example having the bead part configuration shown in FIGS. 2 and 3 according to the first embodiment, and Example 2 is the bead part configuration shown in FIGS. 4 and 5 according to the second embodiment. Example 3 is an example having the bead portion configuration shown in FIG. 6 according to the other embodiment described above. Comparative Examples 1 and 2 are based on the bead configuration shown in FIG. 2 as in Example 1, but the inclination angle and inclination direction of the first organic fiber cord 35 of the first
結果は、表1に示すとおりであり、実施例1〜3では、比較例1及び2に比べて、転がり抵抗が低減しビード部の厚みの増加を抑えつつ、ビード部の耐久性が向上した。特に、カーカスプライ18の本体部18Aに沿って補強ゴム層38を設けた実施例1や、折り返し部34Rにおける第1有機繊維コード35Rの傾斜角度θ2Rが、延出部34S、34Tにおける第1有機繊維コード35S、35Tの傾斜角度θ2S、θ2Tより大きく設定された実施例2では、ビード部の耐久性向上が顕著であった。
The results are as shown in Table 1. In Examples 1 to 3, the rolling resistance was reduced and the durability of the bead portion was improved while suppressing the increase in the thickness of the bead portion as compared with Comparative Examples 1 and 2. . In particular, in Example 1 in which the reinforcing
10…空気入りラジアルタイヤ、12…ビード部、14…サイドウォール部、16…トレッド部、18…カーカスプライ、18…本体部、18B…巻き上げ部、20…ベルト、22…インナーライナー、24…サイドウォールゴム、26…ビードコア、28…ビードフィラー、32…金属補強層、33…金属コード、34…第1繊維補強層、35…有機繊維コード、36…第2繊維補強層、37…有機繊維コード、38…補強ゴム層
DESCRIPTION OF
Claims (6)
金属補強層が備える金属コードの前記プライコードに対する角度が、前記第1繊維補強層及び前記第2繊維補強層が備える有機繊維コードの前記プライコードに対する角度より大きく、かつ、前記プライコードに対する前記第1繊維補強層の有機繊維コードの傾斜方向が、前記金属補強層が備える金属コード及び前記第2繊維補強層が備える有機繊維コードの傾斜方向と逆向きに傾斜することを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。 A carcass ply including a bead core embedded in a bead portion, a bead filler disposed on the outer side in the tire radial direction of the bead core, a ply cord wound around the bead core from the inner side in the tire axial direction, and the carcass ply; A metal reinforcing layer including a metal cord wound outward from the inside in the tire axial direction on the outer side of the tire, and a first fiber reinforcing layer including an organic fiber cord wound outward from the inner side in the tire axial direction on the outer side of the metal reinforcing layer A second fiber reinforcing layer including an organic fiber cord provided at least on the outer side in the tire axial direction from the bead core,
An angle of the metal cord provided in the metal reinforcing layer with respect to the ply cord is larger than an angle of the organic fiber cord provided in the first fiber reinforcing layer and the second fiber reinforcing layer with respect to the ply cord, and the first with respect to the ply cord. A pneumatic radial characterized in that an inclination direction of an organic fiber cord of one fiber reinforcement layer is inclined in a direction opposite to an inclination direction of an organic fiber cord provided in the metal reinforcement layer and the second fiber reinforcement layer. tire.
前記ビードコアのタイヤ軸方向内側において、前記第2繊維補強層のタイヤ径方向外側端が、前記金属補強層のタイヤ径方向外側端よりタイヤ径方向内方に位置することを特徴とする請求項1又は3のいずれか1項に記載の空気入りラジアルタイヤ。 The second fiber reinforcing layer is wound up from the inner side in the tire axial direction outside the metal reinforcing layer,
The tire radial direction outer side end of the said 2nd fiber reinforcement layer is located in a tire radial direction inner side from the tire radial direction outer side end of the said metal reinforcement layer in the tire axial direction inner side of the said bead core. Or a pneumatic radial tire according to any one of 3 above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013271832A JP6282464B2 (en) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | Pneumatic radial tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013271832A JP6282464B2 (en) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | Pneumatic radial tire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015123942A true JP2015123942A (en) | 2015-07-06 |
JP6282464B2 JP6282464B2 (en) | 2018-02-21 |
Family
ID=53534950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013271832A Active JP6282464B2 (en) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | Pneumatic radial tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6282464B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018111435A (en) * | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire for heavy load |
CN108367635A (en) * | 2015-12-25 | 2018-08-03 | 横滨橡胶株式会社 | Pneumatic tire |
CN110001306A (en) * | 2017-12-12 | 2019-07-12 | 东洋橡胶工业株式会社 | Pneumatic belt tire |
CN110014789A (en) * | 2017-12-15 | 2019-07-16 | 固特异轮胎和橡胶公司 | Pneumatic tire with solid bead area structure |
US11518199B2 (en) * | 2020-03-24 | 2022-12-06 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic tire |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03167011A (en) * | 1989-11-27 | 1991-07-18 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Heavy load pneumatic radial tire |
JPH09263113A (en) * | 1995-11-29 | 1997-10-07 | Bridgestone Corp | 15× taper radial tire for truck and bus |
JP2000142019A (en) * | 1998-11-11 | 2000-05-23 | Bridgestone Corp | Pneumatic radial tire for heavy load |
-
2013
- 2013-12-27 JP JP2013271832A patent/JP6282464B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03167011A (en) * | 1989-11-27 | 1991-07-18 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Heavy load pneumatic radial tire |
JPH09263113A (en) * | 1995-11-29 | 1997-10-07 | Bridgestone Corp | 15× taper radial tire for truck and bus |
JP2000142019A (en) * | 1998-11-11 | 2000-05-23 | Bridgestone Corp | Pneumatic radial tire for heavy load |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108367635A (en) * | 2015-12-25 | 2018-08-03 | 横滨橡胶株式会社 | Pneumatic tire |
CN108367635B (en) * | 2015-12-25 | 2020-06-19 | 横滨橡胶株式会社 | Pneumatic tire |
US11260704B2 (en) | 2015-12-25 | 2022-03-01 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
JP2018111435A (en) * | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire for heavy load |
CN108297625A (en) * | 2017-01-13 | 2018-07-20 | 住友橡胶工业株式会社 | Heavy duty pneumatic vehicle tire |
CN110001306A (en) * | 2017-12-12 | 2019-07-12 | 东洋橡胶工业株式会社 | Pneumatic belt tire |
CN110014789A (en) * | 2017-12-15 | 2019-07-16 | 固特异轮胎和橡胶公司 | Pneumatic tire with solid bead area structure |
US11518199B2 (en) * | 2020-03-24 | 2022-12-06 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic tire |
JP7484287B2 (en) | 2020-03-24 | 2024-05-16 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tires |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6282464B2 (en) | 2018-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6153858B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP6249518B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6398723B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6282464B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP2013035407A (en) | Pneumatic radial tire | |
JP6209036B2 (en) | Pneumatic tire | |
CN108116168B (en) | Pneumatic tire | |
JP7011461B2 (en) | Pneumatic tires | |
JP2015157579A (en) | pneumatic tire | |
JP6407707B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6607045B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5864974B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2017056890A (en) | Pneumatic tire | |
JP6773552B2 (en) | Pneumatic tires | |
JP6835566B2 (en) | Pneumatic tires | |
JP6047383B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6907681B2 (en) | Bias tire | |
JP6773551B2 (en) | Pneumatic tires | |
JP6963496B2 (en) | Pneumatic tires | |
JP2013067285A (en) | Pneumatic tire | |
JP2010215017A (en) | Pneumatic tire | |
JP2017154661A (en) | Pneumatic tire | |
JP2016182925A (en) | Pneumatic tire | |
JP6953822B2 (en) | Pneumatic bias tire | |
JP2015083439A (en) | Pneumatic tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6282464 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |